虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/31(火)22:26:13 雑巾食... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)22:26:13 No.841288879

雑巾食べたい

1 21/08/31(火)22:26:49 No.841289148

メンタル行け

2 21/08/31(火)22:27:27 No.841289401

それ食えるんだ…

3 21/08/31(火)22:27:58 No.841289616

見るからにまずそう

4 21/08/31(火)22:28:02 No.841289644

食べられるけどおいしくないのか

5 21/08/31(火)22:29:05 No.841290073

巨大でそんなにいっぱいできるならなにかに使えないか

6 21/08/31(火)22:29:15 No.841290135

おでんにいれとくか

7 21/08/31(火)22:29:36 No.841290270

>食べられるけどおいしくないのか 素材の味が全くないからどんな調味料でもその味にしかならないらしい

8 21/08/31(火)22:29:56 No.841290411

栄養はあるのかしら

9 21/08/31(火)22:30:13 No.841290529

だけどウナギのたれをかけると…

10 21/08/31(火)22:30:16 No.841290547

どうにかならないの

11 21/08/31(火)22:30:19 No.841290570

煮ても焼いても揚げても劣化はんぺんの食感に夏の雑巾を彷彿とさせる思い出の料理しか生み出すことのできない悲しい存在… 二度と可食キノコになりたいなんて思い上がるんじゃねえ!

12 21/08/31(火)22:30:28 No.841290638

お麩みたいなもんか

13 21/08/31(火)22:30:44 No.841290765

特に栄養があるわけでもないんだろうなというのは分かる

14 21/08/31(火)22:30:50 No.841290794

収穫時期ミスると胞子ぶりまいてすげえ臭くなるから人為的にどうこうするのも面倒な奴なんだコイツ

15 21/08/31(火)22:31:03 No.841290884

まあ人類の歴史のなかで活用されてない食い物ってことはそう言うことだな

16 21/08/31(火)22:31:23 No.841291009

発泡スチロールみたいなやつだな

17 21/08/31(火)22:31:24 No.841291018

風味最悪じゃねえか

18 21/08/31(火)22:31:42 No.841291121

フグでもこんにゃくでも無理やり食ってきた日本人が食おうとしてないんだからよっぽどなんだろうな

19 21/08/31(火)22:31:49 No.841291159

可食は 食っても特に目立った害はない というだけで美味いかどうかは関係ないのだ

20 21/08/31(火)22:31:51 No.841291168

雑草とか料理して食ってる悪食ブロガーのおとこ中村も糞不味いって言ってて 一口でギブアップしてるからな

21 21/08/31(火)22:32:19 No.841291347

>特に栄養があるわけでもないんだろうなというのは分かる 美味しいか栄養があるかどちらかでも満たしてたら食うと思うし 現状そうでもないあたり歴史が証明してるな

22 21/08/31(火)22:32:41 No.841291493

食べるのはもう数十年来わかってるから食われてはいる ほんとに食われないやつは食毒不明って図鑑に乗り続けてる

23 21/08/31(火)22:33:14 No.841291676

ミキサーで砕いて芋団子なり練り物なりのかさ増しに使うとか

24 21/08/31(火)22:33:19 No.841291703

美味いけど毒があるキノコと交配していい感じにならねえかな

25 21/08/31(火)22:33:21 No.841291723

まあなんか噛み合う料理が将来見つかれば使われる機会も…ないか 普段から手に入るもんでもないし

26 21/08/31(火)22:33:30 No.841291782

フレンチトースト風なら行けると思われたが全然だめだったやつ

27 21/08/31(火)22:33:51 No.841291932

夏の雑巾って最悪な例えだな

28 21/08/31(火)22:33:52 No.841291937

香辛料とか化学調味料かければなんとかいけないかな

29 21/08/31(火)22:33:56 No.841291961

キノコだから食べても大してエネルギーにならないんだろうな

30 21/08/31(火)22:33:58 No.841291978

若いときは味がほぼ無くて少しキノコっぽさがあるけど少し経つと土臭くなる もうちょっと経つとアンモニア臭を出し始める どうしろってんだ

31 21/08/31(火)22:34:07 No.841292038

キノコなのにうまあじ無いのかよ

32 21/08/31(火)22:34:09 No.841292053

ぞうきんってそんなにマズイ?

33 21/08/31(火)22:34:09 No.841292058

雑草以下のきのこ…

34 21/08/31(火)22:34:14 No.841292079

味なくても栄養あるなら薬とかにもなってるだろうしな…

35 21/08/31(火)22:34:19 No.841292102

>ミキサーで砕いて芋団子なり練り物なりのかさ増しに使うとか 雑巾風味が増すんだろうな…

36 21/08/31(火)22:34:32 No.841292181

成長速度がえげつないやつだから美味かったらみんなこぞって栽培してる

37 21/08/31(火)22:34:34 No.841292198

イタチと間違えてこいつ食ったらクソ不味かったからイタチ大嫌いになった思い出がある

38 21/08/31(火)22:34:53 No.841292317

>美味いけど毒があるキノコと交配していい感じにならねえかな 不味くて毒のあるキノコできた!

39 21/08/31(火)22:35:03 No.841292371

キノコ全般がそもそもあんま栄養ないんじゃなかったっけ

40 21/08/31(火)22:35:08 No.841292405

>可食は >食っても特に目立った害はない >というだけで美味いかどうかは関係ないのだ 食えるキノコでもヒドラジン含有とかめちゃくちゃある キノコを生で食うなっていうのはそういうこと

41 21/08/31(火)22:35:22 No.841292511

自分では食べたことないけどデカくなると臭いってキノコなのは覚えてるな 無毒だから食べようと思えばという前書き付きの食べられる食用キノコ

42 21/08/31(火)22:35:23 No.841292516

こいつ何のために存在してるんだよ

43 21/08/31(火)22:35:31 No.841292566

オニフスベ見てみたいんだけどまだ一度も見れてない 家に持ち帰って弟に見せてやりたい

44 21/08/31(火)22:35:33 No.841292578

特徴的なキノコなのに創作での出番があまり無い気がする 食用にしてるのとか特に

45 21/08/31(火)22:35:48 No.841292663

>こいつ何のために存在してるんだよ 少なくともヒトに食われるためではないな

46 21/08/31(火)22:35:49 No.841292669

何も無かった所から一晩でワッと成長してすぐに悪くなってすぐに胞子を出すようになる ヒトに御せるキノコじゃない

47 21/08/31(火)22:36:00 No.841292740

>イタチと間違えてこいつ食ったらクソ不味かったからイタチ大嫌いになった思い出がある うちはの瞳術でも食らったのか?

48 21/08/31(火)22:36:14 No.841292832

食料危機になった役にたつよ

49 21/08/31(火)22:36:14 No.841292835

>こいつ何のために存在してるんだよ 「」が言うセリフではない

50 21/08/31(火)22:36:32 No.841292950

おにふすべ…

51 21/08/31(火)22:36:58 No.841293126

>こいつ何のために存在してるんだよ 生物がなんのために存在してるかって難しい問すぎるな…

52 21/08/31(火)22:37:10 No.841293197

つまり人類にはいらないってことだな!

53 21/08/31(火)22:37:12 No.841293205

食糧難になったらこいつを栽培し始めるだろ 美味しくなくても何か栄養とかないの?

54 21/08/31(火)22:37:13 No.841293210

カロリーと糖質次第じゃ売り込めるぜ

55 21/08/31(火)22:37:17 No.841293233

たいてい天ぷらにすればどうにかなるが 揚げてもまずいのは相当だな

56 21/08/31(火)22:37:18 No.841293235

>おにふすべ… おたけりたけ…

57 21/08/31(火)22:37:38 No.841293352

食糧難とか他に食えるものがないって時に食われてたのかなこれ

58 21/08/31(火)22:37:42 No.841293380

>何も無かった所から一晩でワッと成長してすぐに悪くなってすぐに胞子を出すようになる 腐海の植物かよ

59 21/08/31(火)22:37:48 No.841293418

>つまり人類にはいらないってことだな! 滅ぼそうぜ! 食物連鎖が崩れた…

60 21/08/31(火)22:38:03 No.841293507

>イタチと間違えてこいつ食ったらクソ不味かったからイタチ大嫌いになった思い出がある イグチでは?

61 21/08/31(火)22:38:40 No.841293730

視肉かよ

62 21/08/31(火)22:38:51 No.841293795

>食糧難とか他に食えるものがないって時に食われてたのかなこれ キノコはカロリー全然ないからな…

63 21/08/31(火)22:39:14 No.841293963

>揚げてもまずいのは相当だな そのまま食えないものは揚げるかカレーにいれるのが定番だがそれもダメとなると本当に食えなさそうだ

64 21/08/31(火)22:39:36 No.841294107

都市部に美味い動物がほとんど存在しないのは 人を恐れない美味い動物は食い尽くしたからみたいな話を思い出した

65 21/08/31(火)22:40:02 No.841294279

うちの町ではホコリ丸って読んでるな めっちゃデカくてキモい

66 21/08/31(火)22:40:21 No.841294414

https://otokonakamura.com/onihusube/ 別な人の食レポ

67 21/08/31(火)22:40:31 No.841294482

同じくでかいキノコ代表のニオウシメジは割とうまいらしいが…

68 21/08/31(火)22:40:33 No.841294506

食材化を諦めるくらいに不味いのだなと理解した

69 21/08/31(火)22:40:48 No.841294599

おぺにすべじゃなかった…

70 21/08/31(火)22:41:05 No.841294723

例のパナップみたいなキノコも不味いだけで喰えるとは聞いたな

71 21/08/31(火)22:41:20 No.841294828

>食糧難になったらこいつを栽培し始めるだろ >美味しくなくても何か栄養とかないの? こいつ一晩でバレーボールサイズになって1日経つとアンモニア臭で食えたもんじゃないので 見つけたその場で食うしかない そして栄養は一切ない強いて言えば食物繊維とビタミンミネラルがちょびっと 日本固有種な上に一晩で出現するので成長する映像が今までなかったが 鉄腕ダッシュで世界で初めて偶然撮影に成功した また鉄腕ダッシュか

72 21/08/31(火)22:41:53 No.841295070

いっぱい取れる!可食部多い!クセがない! まずい!!

73 21/08/31(火)22:42:23 No.841295251

1番で終了って人生駆け抜けすぎてない?

74 21/08/31(火)22:42:41 No.841295374

>また鉄腕ダッシュか わかるけどダメだった

75 21/08/31(火)22:42:48 No.841295409

>https://otokonakamura.com/onihusube/ >別な人の食レポ どう食べても雑巾の香りに悩まされて駄目だった

76 21/08/31(火)22:42:56 No.841295478

まあ何とか環境整えてモヤシでも栽培して凌ぐほうがマシだよね

77 21/08/31(火)22:43:09 No.841295569

調べたら思ってたのの100倍くらいでかい キモい…

78 21/08/31(火)22:43:20 No.841295653

>例のパナップみたいなキノコも不味いだけで喰えるとは聞いたな 苦いと聞いてかじってみたけど吐き気がするほど苦くてやべぇよアレ

79 21/08/31(火)22:43:23 No.841295674

>何も無かった所から一晩でワッと成長してすぐに悪くなってすぐに胞子を出すようになる なんか幻の食材みたいなプレミアム感だけはある… 田舎の人だけが食べられるみたいな

80 21/08/31(火)22:43:36 No.841295762

>>イタチと間違えてこいつ食ったらクソ不味かったからイタチ大嫌いになった思い出がある >イグチでは? あーなるほど …イグチと間違えるか…?

81 21/08/31(火)22:43:46 No.841295835

品種改良とかで美味しくならないかな

82 21/08/31(火)22:43:57 No.841295918

>苦いと聞いてかじってみたけど吐き気がするほど苦くてやべぇよアレ やったのか!! マジかよどんな感じに?そのまま齧ったの?

83 21/08/31(火)22:44:02 No.841295943

>>イグチでは? >あーなるほど >…イグチと間違えるか…? イタチタケとはさっぱり似てないしなにかの方言なのかな…

84 21/08/31(火)22:44:02 No.841295949

発泡スチロールみたいだな

85 21/08/31(火)22:44:09 No.841295980

ナイトスクープの林先生の出番だな

86 21/08/31(火)22:44:12 No.841296003

燃料とかになる感じでもないんだよなあ 1日ででかく育つって性質は活かせれば役に立ちそうなんだが

87 21/08/31(火)22:44:21 No.841296070

who's bad

88 21/08/31(火)22:44:36 No.841296175

雨が多いとよく生えるらしいな 去年も記事になってた

89 21/08/31(火)22:44:47 No.841296253

美味くて人間に狙われるとかなら一晩で育つのもわかるけど 別にとろうと思わないからもっとゆっくりしてていいよ…

90 21/08/31(火)22:44:49 No.841296273

そろそろソライロタケ食べた人とか現れないの?

91 21/08/31(火)22:45:00 No.841296334

>マジかよどんな感じに?そのまま齧ったの? 肉質の部分を切り出して軽く咀嚼した 死ぬかと思った

92 21/08/31(火)22:45:10 No.841296398

それでも発酵ならなんとかしてくれるはず!

93 21/08/31(火)22:45:12 No.841296410

薄くスライスしたやつと大葉で梅肉を挟んだやつを天ぷらにしたらどうだろう

94 21/08/31(火)22:45:21 No.841296483

スレ画の上の呟きでサバイバルではキノコはリスク取って食べるほど栄養無いからスルーが鉄則って言われててだめだった

95 21/08/31(火)22:45:30 No.841296548

>品種改良とかで美味しくならないかな 品種改良でうまいオニフスベ出来ても自然のオニフスベが雑巾なのは変わらないし その手間でもっと育てやすいやつを品種改良した方がよさそうだし…

96 21/08/31(火)22:45:44 No.841296647

せんせぇー!林せんせぇー!!

97 21/08/31(火)22:46:11 No.841296817

>おでんにいれとくか なんかこのおでん雑巾臭くね?

98 21/08/31(火)22:46:22 No.841296886

遺伝子改良して食用に出来ねえのかな…

99 21/08/31(火)22:46:23 No.841296888

何か滋養でもあれば薬にはなるが…

100 21/08/31(火)22:46:49 No.841297048

親戚は普通に市場に並んでるんだな… https://en.wikipedia.org/wiki/File:Puffball_Mushrooms_On_Sale.jpg

101 21/08/31(火)22:46:49 No.841297053

>そろそろソライロタケ食べた人とか現れないの? 茹でてかじって味見したけどけっこううま味がある 食毒不明なので飲まずに吐き出したけど

102 21/08/31(火)22:47:11 No.841297184

雑巾クセェ後味だけはどう味付けしても残るの厳しいな

103 21/08/31(火)22:47:26 No.841297287

菌類がセルロース分解しないと自然が植物の死体で埋め尽くされるぞ

104 21/08/31(火)22:47:29 No.841297298

夏の雑巾の文字だけで辛い

105 21/08/31(火)22:47:41 No.841297368

>スレ画の上の呟きでサバイバルではキノコはリスク取って食べるほど栄養無いからスルーが鉄則って言われててだめだった 栄養特にカロリーがない キノコ研究者でも見分けが困難なものが複数ある上に全体の2割は毒 サバイバルで採るものじゃねえな!

106 21/08/31(火)22:47:53 No.841297433

簡単に手に入って調理も楽ででかい可食部を持つキノコとか うまければ放って置かれるはずがないんだ…

107 21/08/31(火)22:48:19 No.841297582

可食って単に毒がないってだけ?

108 21/08/31(火)22:48:21 No.841297598

雑巾の香りって事は夏に牛乳を染み込ませて放置させたら…!

109 21/08/31(火)22:48:31 No.841297658

無理してこんなキノコ食わなくていいんじゃないっすかね…

110 21/08/31(火)22:48:49 No.841297768

サバイバルで食ったほうがいいのは果物とかナッツだっけ それもちゃんとテストした上で食うべきとか

111 21/08/31(火)22:49:11 No.841297905

そうなの!?テニスの王子様ドキドキサバイバルってゲームじゃ主食だったのにキノコ!騙された

112 21/08/31(火)22:49:17 No.841297943

毒キノコの方がおいしかったりするのかな

113 21/08/31(火)22:49:17 No.841297948

無味でかすかに雑巾とか嫌過ぎる…

114 21/08/31(火)22:49:21 No.841297987

>1日ででかく育つって性質は活かせれば役に立ちそうなんだが 良い事より悪い事の方が使い道ありそう ミントより即効性のある嫌がらせ庭バイオテロとか

115 21/08/31(火)22:49:47 No.841298128

>可食って単に毒がないってだけ? うn 長いこと可食だったけど成人の体重だと害がわかりにくい毒持ちだった例とかもある

116 21/08/31(火)22:49:48 No.841298132

よっぽど雑巾のあじがするんだな…

117 21/08/31(火)22:49:56 No.841298172

>毒キノコの方がおいしかったりするのかな 基本的にキノコのうま味は毒だからな

118 21/08/31(火)22:49:59 No.841298191

カレーにぶち込めばいい はんぺんカレーとか絶対まずいぞ

119 21/08/31(火)22:50:22 No.841298318

>毒キノコの方がおいしかったりするのかな ものによる 生還した人が美味かったって口を揃えて言う種類やうまあじ成分が毒成分のやつもある

120 21/08/31(火)22:50:27 No.841298345

当たり前だけど人間毒にも薬にもならないものにはとことん関心ないよね

121 21/08/31(火)22:50:44 No.841298451

スーパーとかで買えてまともに食えるキノコはほぼ工業製品だぞ 自然界のは食うもんじゃない

122 21/08/31(火)22:50:52 No.841298504

毒キノコと食べれるキノコそれ以外は食えるかどうか不明ってのがキノコという存在 新種珍種バンバン生まれるうえ栽培条件すらわからん奴らだらけなのでほとんどのキノコが食えるかどうかわからないのだ

123 21/08/31(火)22:51:07 No.841298581

確かキノコのカロリーはほぼ0と聞いたが 事実なら食うだけ消化カロリーで赤字になって余計餓えるのでは

124 21/08/31(火)22:51:15 No.841298639

>長いこと可食だったけど成人の体重だと害がわかりにくい毒持ちだった例とかもある まぁそれ言い出したらキノコに限らず食いすぎちゃダメな成分あるし…

125 21/08/31(火)22:51:21 No.841298671

>可食って単に毒がないってだけ? 基本的にはそうだけど毒があっても特定条件下とか加熱すれば分解?されて問題なしとかなら可食に入ってる図鑑も結構あると思う 栽培種でも基本加熱しないと危険なので生食はごくごく一部だけにしよう!

126 21/08/31(火)22:51:23 No.841298688

>1番で終了って人生駆け抜けすぎてない? 本体は地面の中だから一晩でおぺにすつくって一発発射するようなものだし…

127 21/08/31(火)22:51:26 No.841298708

>毒キノコの方がおいしかったりするのかな ベニテングダケは毒抜きして食うとうまあじの塊らしい

128 21/08/31(火)22:51:36 No.841298760

日本人が日本固有種のキノコをほったらかしって時点で先祖たちの顔が浮かぶ

129 21/08/31(火)22:51:41 No.841298796

>スーパーとかで買えてまともに食えるキノコはほぼ工業製品だぞ >自然界のは食うもんじゃない というか自然採取のはたまに毒キノコ入ってて回収のニャースやってるしな

130 21/08/31(火)22:51:50 No.841298855

>長いこと可食だったけど成人の体重だと害がわかりにくい毒持ちだった例とかもある いいですよねスギヒラタケ

131 21/08/31(火)22:52:12 No.841298999

キノコの過食は毒がないんじゃなくて食べても即座に死なない体調悪くならないから多分毒がないんじゃないかな…だ

132 21/08/31(火)22:52:12 No.841299000

塩漬けにしたらOKなのはベニテングだっけ? なんか有名な奴で食えるようになるのあったよね

133 21/08/31(火)22:52:16 No.841299020

>>毒キノコの方がおいしかったりするのかな >ベニテングダケは毒抜きして食うとうまあじの塊らしい ベニテングダケは毒こそがうまあじだから毒抜き前の美味しさには勝てないよ

134 21/08/31(火)22:52:23 No.841299074

>せんせぇー!林せんせぇー!! 何やコレェー!ホンマに食いもんなんか~?

135 21/08/31(火)22:52:29 No.841299114

最低だなロケット団…

136 21/08/31(火)22:52:33 No.841299145

みんながよく食うキノコも大半が加熱により可食って限定されてる 生食って駄目になっちゃう人年に4人くらい報告されてるからな

137 21/08/31(火)22:52:54 No.841299252

キノコはまったく食べるような物じゃなければ逆によかったのに たまにすごい当たりがあるのが悪質だ

138 21/08/31(火)22:52:55 No.841299260

>毒キノコの方がおいしかったりするのかな グルタミン酸より強いうまあじ成分のイボテン酸含むベニテングタケとかイボテングタケは美味しいはずだけど その後のデメリットには見合う程でもないと思うちなみに命を賭けてまで食べる価値ある味のきのこは今の所存在していない模様

139 21/08/31(火)22:53:02 No.841299303

>ベニテングダケは毒こそがうまあじだから毒抜き前の美味しさには勝てないよ ベニテングダケを真に味わうには人間が毒耐性を持つしかないのか

140 21/08/31(火)22:53:03 No.841299311

きのこって胞子が何か怖くない?

141 21/08/31(火)22:53:28 No.841299455

>ベニテングダケは毒抜きして食うとうまあじの塊らしい 逆で毒抜きしたらうま味ほぼ死ぬって聞いたぞ その毒成分こそがうま味だから

142 21/08/31(火)22:53:32 No.841299478

毒がうまウェイのきのこってスレ画の雑巾よりなんかそそられるよね…

143 21/08/31(火)22:53:34 No.841299485

>みんながよく食うキノコも大半が加熱により可食って限定されてる >生食って駄目になっちゃう人年に4人くらい報告されてるからな シイタケとか生で食って腹壊すの毎年いるしな…

144 21/08/31(火)22:53:37 No.841299503

サバイバルの人がキノコはリスキーで栄養は無いから知識ない奴は腹へってても食うなって

145 21/08/31(火)22:53:46 No.841299554

農協とかで売ってたり貰い物で山で取ってきたキノコとかあるけど食うの中々怖いよな

146 21/08/31(火)22:53:46 No.841299556

その辺で買えるのは生で食えるキノコのが少ないよね

147 21/08/31(火)22:53:48 No.841299570

>いいですよねスギヒラタケ 子供の頃爺さんと山に取りに行って味噌汁に入れて食べるのが好きだったな

148 21/08/31(火)22:53:57 No.841299630

ベニテングタケのうま味は人によって感度に差があるらしく美味く感じる人とそうでない人がいるっぽい 自分は後者だった

149 21/08/31(火)22:54:03 No.841299653

案外イメージ通りの食感してんだな 雑巾の風味は余計だが…

150 21/08/31(火)22:54:18 No.841299737

>>スーパーとかで買えてまともに食えるキノコはほぼ工業製品だぞ >>自然界のは食うもんじゃない >というか自然採取のはたまに毒キノコ入ってて回収のニャースやってるしな 犬山犬子かよって思っちゃったよ

151 21/08/31(火)22:54:28 No.841299797

極端な言い方すればでかいカビだ チャレンジ精神を燃やしてはいけない

152 21/08/31(火)22:54:58 No.841299965

>自然界のは食うもんじゃない タマゴタケ旨いよ

153 21/08/31(火)22:54:58 No.841299968

>極端な言い方すればでかいカビだ なるほど チーズだと白カビとか青カビとかあるもんな

154 21/08/31(火)22:55:02 No.841299994

舞茸とか生でかじると辛いというかしびれるから生でくおうと思ってもくえんけどな

155 21/08/31(火)22:55:10 No.841300046

そのままだとうまいけどアルコールで酷いことになるホテイシメジとかもあるからな…

156 21/08/31(火)22:55:13 No.841300063

>確かキノコのカロリーはほぼ0と聞いたが 違う キノコのカロリーが消化されたときどのくらいになるかは安定した測定値を出せなかったので長らく「-」と表記されてきただけで0ではない 低カロリーだが普通に葉物野菜と同じくらいのカロリーにはなるようだ

157 21/08/31(火)22:55:29 No.841300148

>農協とかで売ってたり貰い物で山で取ってきたキノコとかあるけど食うの中々怖いよな 売り物はまだともかく貰い物は生殺与奪をそいつに賭けることになるからな…

158 21/08/31(火)22:55:30 No.841300158

とりあえず毒キノコはもっと黄色とか真っ赤とか虹色とかゲーミングデバイスみたいになってるとかして欲しい 普通に淡い茶色でよくあるザキノコの形しといて普通に猛毒とかそういうのダメだし 食べられるキノコに似てる見た目の奴らもダメすぎるなんだお前ら

159 21/08/31(火)22:56:00 No.841300324

猛毒の薬だけど美味すぎるから美食家がこぞって飲んで死ぬって話星新一のショートショートであったな…

160 21/08/31(火)22:56:02 No.841300328

キノコ仙人の店だって数年に1回は食中毒出してるし 原因がはっきりしてるのと長野県がまぁそのくらいのリスク持って来てるんでしょ?と営業停止は3日ほどで解いたりしてる

161 21/08/31(火)22:56:05 No.841300354

>はんぺんカレーとか絶対まずいぞ まてよはんぺんならいけるだろ!

162 21/08/31(火)22:56:11 No.841300392

肝臓と腎臓は壊れたら戻らないので野生のキノコはやめとけ

163 21/08/31(火)22:56:32 No.841300510

それでもきっとバター醤油なら…

164 21/08/31(火)22:56:40 No.841300545

フグの肝もめっちゃうまいらしいな

165 21/08/31(火)22:56:42 No.841300557

うまい毒キノコもそれはそれで進化って感じがするな なんか身体に悪いけどおいしい食品てたまにあるよね

166 21/08/31(火)22:56:54 No.841300626

生で食べられるキノコってマッシュルームくらい? 海外ではトリュフとかも採れたて生で食べたりするらしいけど

167 21/08/31(火)22:57:13 No.841300735

食べてみたいけどなかなかお目にかかれない

168 21/08/31(火)22:57:22 No.841300793

>生で食べられるキノコってマッシュルームくらい? >海外ではトリュフとかも採れたて生で食べたりするらしいけど タマゴダケも生食できる

169 21/08/31(火)22:57:48 No.841300933

キノコ毒はだいたい肝臓か腎臓狙い撃ちにしてくるのがおそろしいよな…

170 21/08/31(火)22:58:12 No.841301062

>キノコ毒はだいたい肝臓か腎臓狙い撃ちにしてくるのがおそろしいよな… 解毒器官ならなんとかしてくれる! こわれた…

171 21/08/31(火)22:58:44 No.841301255

>キノコ毒はだいたい肝臓か腎臓狙い撃ちにしてくるのがおそろしいよな… 狙い撃ちされるというより普段からどれだけそのお方々が解毒だの濾過だの重要かつ大変なお仕事してくださってるかを可視化してくれる…

172 21/08/31(火)22:58:56 No.841301329

>>せんせぇー!林せんせぇー!! >何やコレェー!ホンマに食いもんなんか~? 貝の次はきのこが食えなくなっちまうー!

173 21/08/31(火)22:59:10 No.841301414

庭に生えてすぐの新鮮なやつ食った事あるけど本当に味も香りも無く食感もイマイチで二度と食うかこんなもんってなった

174 21/08/31(火)22:59:27 No.841301508

庭に生えてるオニフスベなんて即サッカーボールよ

175 21/08/31(火)22:59:37 No.841301585

人間の脳みそ干したようなキノコがヒドラジン持ちだけど毒抜いて食うとうめぇと聞いたことがある

176 <a href="mailto:ドクササコ">21/08/31(火)23:00:03</a> [ドクササコ] No.841301720

>キノコ毒はだいたい肝臓か腎臓狙い撃ちにしてくるのがおそろしいよな… にんげんさん あんしんして こわくないよ

177 21/08/31(火)23:00:05 No.841301731

>違う >キノコのカロリーが消化されたときどのくらいになるかは安定した測定値を出せなかったので長らく「-」と表記されてきただけで0ではない >低カロリーだが普通に葉物野菜と同じくらいのカロリーにはなるようだ ㌧ さすがに喰えるもの食っても損になるわけではないのか

178 21/08/31(火)23:00:30 No.841301886

>人間の脳みそ干したようなキノコがヒドラジン持ちだけど毒抜いて食うとうめぇと聞いたことがある シャグマアミガサタケ缶詰にしてるからなあっちの人たち…

179 21/08/31(火)23:00:37 No.841301920

オペニス!!!!!!!!!!!!

180 21/08/31(火)23:01:06 No.841302097

おすっぽんたけ…

181 21/08/31(火)23:02:06 No.841302413

>シャグマアミガサタケ缶詰にしてるからなあっちの人たち… あぁ持ってる毒が水溶性だから茹でて毒抜きすると食えるアレか でも茹でてる蒸気を吸い込んだらアウトだったよね

182 21/08/31(火)23:02:17 No.841302478

>シャグマアミガサタケ缶詰にしてるからなあっちの人たち… アレ缶詰にしたらかなり冒涜的な見た目になりそうだな…

183 21/08/31(火)23:02:29 No.841302555

>おすっぽんたけ… メスガキに罵って欲しいキノコ

184 21/08/31(火)23:02:30 No.841302559

>>可食って単に毒がないってだけ? >うn >長いこと可食だったけど成人の体重だと害がわかりにくい毒持ちだった例とかもある キシメジがそれで近年食用キノコから毒キノコにクラスチェンジしてたな

185 21/08/31(火)23:02:51 No.841302686

キノコでも野菜でもデカすぎるやつは大体マズイ

186 21/08/31(火)23:03:28 No.841302867

>メスガキに罵って欲しいキノコ ざーこ♥ざーこ♥きつねのえふで♥

187 21/08/31(火)23:03:33 No.841302895

>人間の脳みそ干したようなキノコがヒドラジン持ちだけど毒抜いて食うとうめぇと聞いたことがある 茹でて茹で汁に毒を移すのを何度も繰り返してようやく食べられる 湯気にも毒成分が含まれるので室内では毒抜きをしてはいけない

188 21/08/31(火)23:03:46 No.841302978

これでケツ拭くと気持ち良いらしいぞ

189 21/08/31(火)23:04:28 No.841303203

>人間の脳みそ干したようなキノコがヒドラジン持ちだけど毒抜いて食うとうめぇと聞いたことがある 日本でも採れるからレッツチャレンジ https://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/syaguma-amigasatake/

190 21/08/31(火)23:04:48 No.841303315

シャグマじゃないのはたまに珍味で流通してるからおすすめ

191 21/08/31(火)23:04:57 No.841303366

アミガサダケは普通にうまいんだよな… シャグマはちょっと処理しないと食えないけど

192 21/08/31(火)23:05:00 No.841303388

>キノコでも野菜でもデカすぎるやつは大体マズイ そば屋でバイトしてた時店の人だか常連客だかが両手で抱えるサイズの巨大なマイタケのコロニー持ってきて、まかないでてんぷらにして食ったのはうまかった オニフスベサイズでも高価で美味しく香り高いキノコもあるのだ

193 21/08/31(火)23:05:01 No.841303392

>キノコでも野菜でもデカすぎるやつは大体マズイ でもジャンボマッシュルームはめっちゃ美味い…

194 21/08/31(火)23:05:34 No.841303583

アミガサタケなら間違えなさそうだし食べてみたいけど見たことない… 中国で養殖成功してるけど日本じゃ広い土地必要な栽培方法だからコスト的にしなさそうだし…

195 21/08/31(火)23:06:57 No.841304129

>キノコでも野菜でもデカすぎるやつは大体マズイ オオモミとかウラベニホテイとかアカヤマドリとか美味しいし…

196 21/08/31(火)23:07:04 No.841304172

fu300196.jpeg でけえ

197 21/08/31(火)23:07:06 No.841304187

シャグマアミガサタケは食感が残念

198 21/08/31(火)23:07:21 No.841304284

>日本でも採れるからレッツチャレンジ 採れるんだこれ…

199 21/08/31(火)23:07:29 No.841304333

品種改良とかで何とかして雑巾臭さえ無くせれば陸のはんぺんとして金儲け出来そう

200 21/08/31(火)23:07:47 No.841304439

>fu300196.jpeg 妙に強そうなジジイ

201 21/08/31(火)23:07:48 No.841304442

そんなん食えるなら既に食ってるよな日本人

202 21/08/31(火)23:07:53 No.841304474

>品種改良とかで何とかして雑巾臭さえ無くせれば陸のはんぺんとして金儲け出来そう 普通のはんぺんでいいな…

203 21/08/31(火)23:08:21 No.841304631

ヒラタケがスーパーに出回ったの結構最近なんだな

204 21/08/31(火)23:08:28 No.841304657

>オオモミとかウラベニホテイとかアカヤマドリとか美味しいし… アカヤマドリいいよね… 香りがいいせいか虫に食われまくるけど

205 21/08/31(火)23:08:48 No.841304773

こんなデカくて真っ白い物体が一夜にして生えてきたらそりゃ鬼と付けたくもなる

206 21/08/31(火)23:09:02 No.841304864

>>>キノコでも野菜でもデカすぎるやつは大体マズイ >>オオモミとかウラベニホテイとかアカヤマドリとか美味しいし… >アカヤマドリ >きわめて大型なイグチ科のキノコであり、傘は直径7~25cm、ときに30cmを超える個体が見られることもある イグチでそんな巨大キノコになるのか…威圧感すごそう

207 21/08/31(火)23:09:14 No.841304941

とりあえず牛乳を拭いてみよう

208 21/08/31(火)23:09:43 No.841305115

蹴るとボーンってなって楽しかったな…

209 21/08/31(火)23:10:08 No.841305253

>ヒラタケがスーパーに出回ったの結構最近なんだな シイタケがおかしいんだよ なんだよあの執念は

210 21/08/31(火)23:10:41 No.841305455

こういう臭みが強いのってよくアクを抜いたりハーブとかで炒めたりするのを聞くがそれでもダメなのかな

211 21/08/31(火)23:10:43 No.841305471

はんぺんはそのまま食っても旨いしいくらでもデカく作れるからな…

212 21/08/31(火)23:11:17 No.841305659

ちょっとおかしくなるくらいマイタケが好き!

213 21/08/31(火)23:11:17 No.841305662

>ヒラタケがスーパーに出回ったの結構最近なんだな ブナシメジとかエリンギとかマイタケとか いま普通に並んでるのが出てきたのってそこまで昔じゃないから中の人達は偉いよ…

214 21/08/31(火)23:11:48 No.841305841

エリンギもなんか最近のものってイメージある

215 21/08/31(火)23:11:59 No.841305910

>こういう臭みが強いのってよくアクを抜いたりハーブとかで炒めたりするのを聞くがそれでもダメなのかな 基本年1発生で一瞬で悪くなるからトライアンドエラーの回数も重ねにくいという

216 21/08/31(火)23:12:42 No.841306161

廃れた山道で遭遇すると白骨死体の頭蓋骨かと思ってびびる

217 21/08/31(火)23:13:19 No.841306366

アミガサタケは山に行かなくてもそのへんの公園とか身近な場所に生えてるね うちの庭にもよく生えてたがめっちゃ美味いんで毎年全部採って食ってたら絶滅した…

218 21/08/31(火)23:14:20 No.841306708

>こういう臭みが強いのってよくアクを抜いたりハーブとかで炒めたりするのを聞くがそれでもダメなのかな キノコのケミカルな風味は加工してもそのままだったりするからな 不快な後味がずっと尾を引く…

219 21/08/31(火)23:14:43 No.841306841

庭にニオウシメジが生えた時はたまげたなぁ 写真撮りゃよかった

220 21/08/31(火)23:14:56 No.841306920

書き込みをした人によって削除されました

221 21/08/31(火)23:15:15 No.841307034

ニオウシメジ羨ましい なんだかんだで見たことないや

222 21/08/31(火)23:15:40 No.841307207

>アミガサタケは山に行かなくてもそのへんの公園とか身近な場所に生えてるね >うちの庭にもよく生えてたがめっちゃ美味いんで毎年全部採って食ってたら絶滅した… 生えてた実績があるならよそで取ってきて水とミキサーにかけて撒くとまた生える可能性がある

223 21/08/31(火)23:16:19 No.841307419

>ニオウシメジ羨ましい >なんだかんだで見たことないや すごいキノコ臭かった どっちかと言えばカビみたいな異臭

224 21/08/31(火)23:17:08 No.841307707

見た目は巨大なマシュマロみたいでかわいい

225 21/08/31(火)23:17:10 No.841307714

>アミガサタケは山に行かなくてもそのへんの公園とか身近な場所に生えてるね >うちの庭にもよく生えてたがめっちゃ美味いんで毎年全部採って食ってたら絶滅した… キノコは採り尽くすと簡単に絶滅するから少しは残しておかないとだ

226 21/08/31(火)23:17:34 No.841307831

オペニフス…

227 21/08/31(火)23:17:59 No.841307954

臭うシメジ…

228 21/08/31(火)23:18:46 No.841308182

ドクササコいいよね 末端アタック特化型とかすごい

229 21/08/31(火)23:20:05 No.841308630

味がなくても食感がよければ使いようがあるんだが

230 21/08/31(火)23:20:42 No.841308817

トガリアミガサタケの臭いが精液の匂いそっくりでな…

231 21/08/31(火)23:21:25 No.841309037

ハエを呼ぶにはいいのかもしれないな

232 21/08/31(火)23:22:11 No.841309287

近所の公園にこれの中が黒い版みたいなのあったけどなんだったんだろう

233 21/08/31(火)23:23:15 No.841309615

こんにゃくやゴホウですら食ってるんだから工夫すればどうにかなりそう

234 21/08/31(火)23:23:24 No.841309646

昔ジャンボマッシュルームって言われて食べたかもしれん スリッパの底みたいな味だった

235 21/08/31(火)23:23:41 No.841309736

>近所の公園にこれの中が黒い版みたいなのあったけどなんだったんだろう コツブタケかな…?

236 21/08/31(火)23:25:29 No.841310259

これキモいよね

237 21/08/31(火)23:26:00 No.841310431

まとめサイトへの転載禁止 

↑Top