虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/31(火)21:33:59 現実の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)21:33:59 No.841266912

現実の自動車みたいに自家用ロボットが一般的な世界観の作品ってなかなかないし穴場じゃない? いろんなメーカーがあって各社それぞれ特徴があって…と てか俺がそういうの見たい読みたい

1 21/08/31(火)21:34:42 No.841267206

はいパトレイバーですね?

2 21/08/31(火)21:35:29 No.841267528

びっくりするくらいありふれてる…

3 21/08/31(火)21:35:38 No.841267587

メダロットとか武装神姫とか…

4 21/08/31(火)21:36:10 No.841267803

>メダロットとか武装神姫とか… ごめん人が乗れる巨大ロボの話 あれはどっちかというとホビーだし

5 21/08/31(火)21:41:47 No.841270258

ああ、ボトムズの事だな?

6 21/08/31(火)21:42:37 No.841270631

>ごめん人が乗れる巨大ロボの話 >はいパトレイバーですね?

7 21/08/31(火)21:48:33 No.841273094

流石に自家用は無理じゃねえかなあ パトレイバーとか重機くらいのポジションならそこそこあるけど

8 21/08/31(火)21:50:15 No.841273774

アーマードコア?

9 21/08/31(火)21:50:46 No.841273982

自家用ロボってまず何に使うんだってとこから考えないといかんしな…

10 21/08/31(火)21:55:37 No.841276064

自家用に普及してる設定だとしても車輪が超便利だしな

11 21/08/31(火)21:57:45 No.841276957

自家用車と言ったら勇者シリーズ

12 21/08/31(火)21:58:27 No.841277275

家庭用だと補助用パワードスーツが精一杯じゃないか?

13 21/08/31(火)21:58:30 No.841277296

>びっくりするくらいありふれてる… これ言うやつ大体具体例二つくらいしか言えないから嫌い

14 21/08/31(火)21:58:52 No.841277454

ロボット同士で一日一回以上戦う事を強いられている世界でもないと無理か

15 21/08/31(火)21:59:50 No.841277867

スレ終わっちゃったじゃん

16 21/08/31(火)21:59:58 No.841277929

自家用車以上にロボットが使われる世界ってどんな世界?

17 21/08/31(火)22:00:21 No.841278131

普段使いだと使い道ないんだよな巨大ロボ

18 21/08/31(火)22:00:24 No.841278155

バトルスキッパーか?

19 21/08/31(火)22:01:12 No.841278447

昔…ジャイロゼッターというアニメがあった…あったが…

20 21/08/31(火)22:01:40 No.841278652

横からだけど >てか俺がそういうの見たい読みたい こんな感じの感情でスレ立てた時に微妙にズレた作品をドヤ顔でレスされるとギャイー!!!ってなる

21 21/08/31(火)22:03:08 No.841279220

ギャイー!!!って使う奴ホントバカしか居ねえな

22 21/08/31(火)22:03:25 No.841279339

ライドバックとか

23 21/08/31(火)22:04:52 No.841279939

自家用ロボットで何すんのかわかんねえから全然ピンと来ねえ…!

24 21/08/31(火)22:05:07 No.841280051

アーマードコアなら各メーカーあるし各部位あるし なんなら自作パーツと称してるのもあるし

25 21/08/31(火)22:05:09 No.841280065

バスカッシュ!とか

26 21/08/31(火)22:06:42 No.841280733

>自家用ロボットで何すんのかわかんねえから全然ピンと来ねえ…! 車の代わりにロボットが発展した世界なんだよ!

27 21/08/31(火)22:07:24 No.841280998

彼は自分が思い付いたアイデアを 自分が最初に見つけた宝物のように感じてしまっているんだ 許してやってくれ

28 21/08/31(火)22:07:27 No.841281023

一般的な世界観で自家用車並みに普及した巨大ロボをどう扱うのかという所からか

29 21/08/31(火)22:07:38 No.841281111

なんか変な奴いるな

30 21/08/31(火)22:07:53 No.841281202

>>自家用ロボットで何すんのかわかんねえから全然ピンと来ねえ…! >車の代わりにロボットが発展した世界なんだよ! お前の言うことはわからん!

31 21/08/31(火)22:08:38 No.841281509

移動手段としては無駄にデカくてコストかかるだけだろうしパトレイバーくらいが限界じゃないか

32 21/08/31(火)22:09:03 No.841281709

一般人が一々ロボ乗ってマニピュレーター使う必要のある社会とか無駄すぎる…

33 21/08/31(火)22:09:22 No.841281839

思いつく限りで一番当てはまりそうなのはロボチョイA

34 21/08/31(火)22:09:52 No.841282074

車と同じで都会ほど要らないみたいな

35 21/08/31(火)22:10:21 No.841282279

>車の代わりにロボットが発展した世界なんだよ! なおさらわからん…

36 21/08/31(火)22:11:11 No.841282618

ロボットとかじゃなく多脚車両とかならまあ…町がほら谷底に有るとかそういう設定で

37 21/08/31(火)22:12:20 No.841283113

車代わりに移動に使うだけでわざわざ巨大ロボにするのはピンと来ないな

38 21/08/31(火)22:13:20 No.841283541

「巨大」かもしれないけど車を縦にしたときみたいな大きさくらいでいいんじゃないの 4,5メートルくらいとか

39 21/08/31(火)22:13:43 No.841283733

一般生活においてロボットが車より優先される社会ってなんかそれ自体が無駄な構造してるからな

40 21/08/31(火)22:14:17 No.841283978

日常生活でパワードスーツ使う必要性をこじつけられれば中々に楽しい世界観にはなりそう

41 21/08/31(火)22:15:21 No.841284414

単なる移動手段なら作れるドラマは普通に車のある社会と同じでは?

42 21/08/31(火)22:15:28 No.841284467

>日常生活でパワードスーツ使う必要性をこじつけられれば中々に楽しい世界観にはなりそう でもスレ「」は乗り込む巨大ロボが良いって…

43 21/08/31(火)22:15:32 No.841284501

貴様らにはウォーカーマシンで惑星開拓してもらう!

44 21/08/31(火)22:15:38 No.841284539

マリオネットギアは割と近い感じなのかな…? 自家用というよりはやっぱ業務用って感じだけど

45 21/08/31(火)22:15:55 No.841284648

>車の代わりにロボットが発展した世界なんだよ! ガラットかな…

46 21/08/31(火)22:16:49 No.841285044

>>日常生活でパワードスーツ使う必要性をこじつけられれば中々に楽しい世界観にはなりそう >でもスレ「」は乗り込む巨大ロボが良いって… 小さめのパワードスーツ寄りでもコックピットの体裁されあれば巨大ロボよ

47 21/08/31(火)22:18:09 No.841285570

バンピートロットはあり?

48 21/08/31(火)22:18:13 No.841285604

>>>日常生活でパワードスーツ使う必要性をこじつけられれば中々に楽しい世界観にはなりそう >>でもスレ「」は乗り込む巨大ロボが良いって… >小さめのパワードスーツ寄りでもコックピットの体裁されあれば巨大ロボよ それはロボであって巨大ではなくない…? 今の建築社会巨大と言われるには相当サイズないと

49 21/08/31(火)22:18:20 No.841285645

バンピートロットとかまさにそうじゃん? 車がロボットになってるし一般市民からギャングまで幅広く使われてる

50 21/08/31(火)22:19:41 No.841286198

突き詰めるとアイアンマンスーツになってしまうぞ

51 21/08/31(火)22:19:51 No.841286273

巨大ロボの巨大な部分の定義し始めるとスコープドッグはどうなんだラガンはみたいな話になるからやめろ

52 21/08/31(火)22:20:16 No.841286438

>車の代わりにロボットが発展した世界なんだよ! 車輪が発明されてない世界ならあり得るかなあ… でもそんな世界でロボット技術が発展するとは思えないし…

53 21/08/31(火)22:21:22 No.841286874

ボストンダイナミクスのロボットとか見てると人の道具をそのまま流用できるサイズのロボットの方が色々取り回し聞いて良いんだろうなって

54 21/08/31(火)22:21:31 No.841286938

>巨大ロボの巨大な部分の定義し始めるとスコープドッグはどうなんだラガンはみたいな話になるからやめろ 巨大と書いてあるからには相応に大きくないとおかしくなっちゃうからね じゃあ普通のロボでいいじゃんってなる

55 21/08/31(火)22:23:21 No.841287665

スレ「」の話聞くには絶対的な大きさそのものよりも 人が乗り物として扱うか人の隣にパートナーとして立つかの違いを重視してそう

56 21/08/31(火)22:24:04 No.841287932

重機の代わりじゃなく車の代わりなのがちょっと無理かなってなる

57 21/08/31(火)22:25:06 No.841288400

車の代わりになってるなら物語上でも車程度の存在感になっちゃうんじゃないか

58 21/08/31(火)22:26:09 No.841288845

>巨大と書いてあるからには相応に大きくないとおかしくなっちゃうからね >じゃあ普通のロボでいいじゃんってなる 普通のロボっていうとやはり人間サイズ? 現実で実用性が見込まれ研究進んでそうだし

59 21/08/31(火)22:26:13 No.841288877

もう人間が車兼ロボになればいい

60 21/08/31(火)22:26:15 No.841288896

パトレイバーの新作が見たい 押井が監督してないやつで

61 21/08/31(火)22:26:43 No.841289094

多分スレ「」の完全な思い通りの作品はない だから自分で作るしかない

62 21/08/31(火)22:27:31 No.841289425

そういやメガゾーン23のリブートどうなったんだ

63 21/08/31(火)22:27:37 No.841289477

テイルコンチェルトだな

64 21/08/31(火)22:27:40 No.841289502

パトレイバーが大体やっちゃったから…

65 21/08/31(火)22:28:58 No.841290023

アーマードコアがある日常物はちょっと見てみたい

66 21/08/31(火)22:30:14 No.841290539

ロボメーカーの話まで言及する作品となると途端に数が少なくなるな…アーマードコアくらいしか思い浮かばん

67 21/08/31(火)22:32:32 No.841291432

ほいほいさんなんかもメーカーごとの個性があったな

↑Top