虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/31(火)18:27:32 初代主... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)18:27:32 No.841200337

初代主人公の息子で戦死した初代主人公の戦友のヘルメットを持ちかつての敵の息子といきなり出た知らない奴の弟と共にゲッターに乗り前作主人公に未来を託された男

1 21/08/31(火)18:29:58 No.841201049

運命の申し子…

2 21/08/31(火)18:30:19 No.841201167

こいつマジで大変だな

3 21/08/31(火)18:33:39 No.841202165

境遇はめっちゃ壮絶だけど本人はとにかく前向きなのがいいよね

4 21/08/31(火)18:34:16 No.841202368

そして戦死した初代主人公の戦友と出会う

5 21/08/31(火)18:34:27 No.841202428

あれで終わっちゃうとやっぱり可哀想だからなんとか希望ある未来が欲しい

6 21/08/31(火)18:34:53 No.841202549

知らない奴の弟ってだいぶどうでもいいな…

7 21/08/31(火)18:35:26 No.841202716

アニメのラストをどうするか想像できない 虚無っても納得しちゃうけど

8 21/08/31(火)18:36:45 No.841203107

知らない奴の弟だけど画像には野っ原に放り出されたあとの生活支えてくれた親友だし

9 21/08/31(火)18:37:38 No.841203376

>アニメのラストをどうするか想像できない >虚無っても納得しちゃうけど もう虚無に縛られてるのはダサいし川越監督だし決着つけそう

10 21/08/31(火)18:38:01 No.841203501

號を見るに虚無はないと思う

11 21/08/31(火)18:40:24 No.841204235

號死んだんだろうけど実は生きてたりせんかな…

12 21/08/31(火)18:40:34 No.841204286

>知らない奴の弟ってだいぶどうでもいいな… アニメで出会い盛られたしお前が一緒じゃなかったら生きてこれなかったって話してる友達じゃないか!

13 21/08/31(火)18:40:53 No.841204382

>知らない奴の弟ってだいぶどうでもいいな… でもこの知らない奴の弟の存在結構大きくない?

14 21/08/31(火)18:41:16 No.841204505

>號死んだんだろうけど実は生きてたりせんかな… 新しい號を起動します

15 21/08/31(火)18:41:41 No.841204651

>アニメのラストをどうするか想像できない >虚無っても納得しちゃうけど バグ建造なしで俺達の戦いは続く!ルートじゃないかと思ってる

16 21/08/31(火)18:41:48 No.841204691

でも知らない奴の弟の明るさが一服の清涼剤になってるし…

17 21/08/31(火)18:42:00 No.841204761

知らない奴は相変わらず知らないままだけど弟は好感強くなってきた

18 21/08/31(火)18:42:00 No.841204765

ゲッターロボアークの最後ってたまに画像が貼られてる出たか!ゲッタードラゴン!てやつ?

19 21/08/31(火)18:42:34 No.841204928

結局なんで火星から来たの…?

20 21/08/31(火)18:42:48 No.841205009

>初代主人公の息子で戦死した初代主人公の戦友のヘルメットを持ちかつての敵の息子といきなり出た知らない奴の弟と共にゲッターに乗り前作主人公に未来を託された男 ややこしいから名前で言え

21 21/08/31(火)18:43:01 No.841205092

>ゲッターロボアークの最後ってたまに画像が貼られてる出たか!ゲッタードラゴン!てやつ? そこで第一部完だからそう

22 21/08/31(火)18:43:24 No.841205204

未来のゲッターロボ軍団が真ゲッタータラクになってて 量産型號が乗ってたら最高の尊厳破壊になるな

23 21/08/31(火)18:43:48 No.841205318

>そこで第一部完だからそう ㌧ 2部は?

24 21/08/31(火)18:44:21 No.841205471

>2部は? 雑誌が死んだ 作者も…

25 21/08/31(火)18:44:23 No.841205479

ゲッターARIAみたいに火星は割と平和だったりしてもいいぞ

26 21/08/31(火)18:46:28 No.841206041

ゲッターエンペラーのダヒィーン磨り潰すシーンって 出たな!?の前にやる?

27 21/08/31(火)18:46:46 No.841206135

スーパーロボットマガジンが死んだから第一部完になった 続きを掲載するところがないうちにケンイシカワがゲッター線と同化してしまった

28 21/08/31(火)18:47:45 No.841206450

>ゲッターARIAみたいに火星は割と平和だったりしてもいいぞ 竜馬と號と知らないハゲが大量に生活してるんだ…

29 21/08/31(火)18:48:59 No.841206837

ああ~ ウオオ

30 21/08/31(火)18:49:16 No.841206931

>ゲッターエンペラーのダヒィーン磨り潰すシーンって >出たな!?の前にやる? それってアークだっけ?

31 21/08/31(火)18:49:45 No.841207076

>それってアークだっけ? のってる漫画自体知らないんだ アークじゃないのかな?

32 21/08/31(火)18:50:16 No.841207251

まあこのアニメだとコウメイとマクドナルドがいつもコントしてるとこが何故かダビィーンだから…

33 21/08/31(火)18:50:21 No.841207275

エンペラー出てくるの基本真じゃなかったっけ

34 21/08/31(火)18:50:48 No.841207399

原作のああ~ダビィーンが押しつぶされるはアークじゃなく真 アニメアークはなんでかわからないがコーメイたちの本拠地が惑星ダビィーンって名前

35 21/08/31(火)18:51:03 No.841207480

アニメは原作の続きも作ってくれるのかしら

36 21/08/31(火)18:51:16 No.841207557

本当なんでだろうなぁ…

37 21/08/31(火)18:52:12 No.841207831

でもエンペラーって負けてるじゃん

38 21/08/31(火)18:52:46 No.841207992

コーメイが言っちゃうか…ああ~

39 21/08/31(火)18:53:06 No.841208087

惑星ダビィーンだと明かされたの結構前だったよね…

40 21/08/31(火)18:53:16 No.841208138

まぁ雑魚だからなエンペラー まだ成長途中だ 長い目で見てほしい

41 21/08/31(火)18:54:18 No.841208442

もうちょい戦闘がみたい 敵が変わらなすぎる

42 21/08/31(火)18:54:28 No.841208492

元からいい子なのは分かってたけど出陣式のシーンで大好きになった

43 21/08/31(火)18:54:35 No.841208541

最期あたり仏とかと戦うんだっけ

44 21/08/31(火)18:54:44 No.841208579

fu299315.jpg いったい何が起こるんだ

45 21/08/31(火)18:55:17 No.841208732

真で初登場したゲッターエンペラー様は合体のポジション決めでビッグバン級のエネルギーを起こし敵の星を物理的に巻き込んで合体する荒技を見せた時点で勝敗が決してしまった

46 21/08/31(火)18:56:37 No.841209116

ゲッターチームのやり取りが好きだから そいつらのケリだけはちゃんと付けて欲しいね 原作だと第二部以降にやるつもりだったんだろうけど

47 21/08/31(火)18:57:12 No.841209276

全部漫画読んでるのに先がわからない

48 21/08/31(火)18:57:34 No.841209393

真のゲッペラはまだ合体でビックバン級のエネルギーを出しつつ惑星1個を押しつぶすがせいぜいだったからな アークが原作のままなら太陽系くらいのサイズだけど合体しようとしたらどこまでゲッター指数が上がるんだろう

49 21/08/31(火)18:57:41 No.841209419

OVAは全力で行かねば買ってもらえず予算が出来ない しかしテレビ放送は最初から予算が決まっているので盛り上がりどころに応じて後半にリソースを注ぎ込めるのだ! そこまで見てもらえるかは視聴者を信じられるか否か視聴者も信じるか否か

50 21/08/31(火)18:57:42 No.841209423

カムイと共存の未来行って欲しい…

51 21/08/31(火)18:57:57 No.841209505

三人の同年代らしいやり取りは合体ロボアニメのだいご味だよなって

52 21/08/31(火)18:58:04 No.841209539

アニメだと流国の母星がダビィーンになってるのか エンペラーチェンジで星潰すシーンをアークの範囲でわざわざやるつもりだな?

53 21/08/31(火)18:58:41 No.841209720

>全部漫画読んでるのに先がわからない メシアタイールで知らない知らないと遊んでいたら本当に知らないゲッターが現れて展開も分からなくなった…

54 21/08/31(火)18:58:53 No.841209785

合体で敵の母星潰して勝利ってスケール感は凄いが字面がギャグすぎる

55 21/08/31(火)18:58:58 No.841209813

アーク部分だとエンペラーの活躍ないし次回終盤あたり握りつぶすんだろうなぁ…

56 21/08/31(火)18:58:59 No.841209818

本編中では未だゲッターエンペラーの合体形態にはなってないから想像すると恐ろしい…

57 21/08/31(火)18:59:09 No.841209870

バカとクールとデブのゲッターチームの構成がいつでも通用するからな…

58 21/08/31(火)18:59:16 No.841209911

アークって名前から人の意志で未来を掴むことを示唆されてる所はあるから あのゲッターの意志100%のエンペラーの未来から人の未来を取り戻す話だったのかもな

59 21/08/31(火)18:59:19 No.841209925

>OVAは全力で行かねば買ってもらえず予算が出来ない >しかしテレビ放送は最初から予算が決まっているので盛り上がりどころに応じて後半にリソースを注ぎ込めるのだ! >そこまで見てもらえるかは視聴者を信じられるか否か視聴者も信じるか否か 視聴者と制作とスポンサーの三つの心が一つにならないと大惨事になるのシャインスパーク感ある

60 21/08/31(火)18:59:42 No.841210033

何気に合体後のエンペラーの映像化ってこれが初かな

61 21/08/31(火)18:59:47 No.841210059

ラグースの方が強いんだっけエンペラーより

62 21/08/31(火)18:59:57 No.841210098

エンペラー2と3も見せて

63 21/08/31(火)19:00:12 No.841210183

ニコニコで全員パワー系言われてるの笑ってしまう

64 21/08/31(火)19:00:28 No.841210278

アークの戦闘での活躍シーンカットしたって点では最新話はちょっとなぁ… 原作時点で戦闘での活躍微妙な扱いだったのにアニメで更にってのはつらい

65 21/08/31(火)19:00:40 No.841210346

ケンイシカワ時空だとエンペラーはそこまでの強さじゃないんだよな

66 21/08/31(火)19:00:57 No.841210418

>ニコニコで全員パワー系言われてるの笑ってしまう 全員パワー系で全員プリケツな令和最新きららアニメだ

67 21/08/31(火)19:01:06 No.841210460

>ラグースの方が強いんだっけエンペラーより あくまで推定の話だけどおそらくそう まぁ時天空はもっと規模が違うから真実は石川賢しかわからんのやけどなブヘヘ

68 21/08/31(火)19:01:07 No.841210468

>合体で敵の母星潰して勝利ってスケール感は凄いが字面がギャグすぎる 攻撃してる奴らのいる前線基地だよう

69 21/08/31(火)19:01:14 No.841210505

というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか なんか號でゲッターが號に語ったことと真逆のことしてないか? まあ侵略に関してはあっちが仕掛けてきたことではあるが…

70 21/08/31(火)19:01:26 No.841210555

>もうちょい戦闘がみたい >敵が変わらなすぎる 最新話は新規モデリングもあったし戦闘結構頑張ってたからあの調子で頼む…

71 21/08/31(火)19:01:39 No.841210629

ゲッターはまだまだ成長途中だから発展性で勝負だ

72 21/08/31(火)19:01:48 No.841210677

ゲッターチームのケツ視点なんか多いのなんでだろうね…

73 21/08/31(火)19:02:15 No.841210791

自分の目で見極めろということだし単純なゲッターの否定でも肯定でもない新しものを目指すのかね

74 21/08/31(火)19:02:36 No.841210907

>というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか >なんか號でゲッターが號に語ったことと真逆のことしてないか? >まあ侵略に関してはあっちが仕掛けてきたことではあるが… アンドロメダが先に仕掛けてきたというのは実はデマだぞ 明確にどっちが先に襲ったかは原作では語られてない

75 21/08/31(火)19:02:39 No.841210928

エンペラーは空間支配能力あるか不明だけどまあ進化の過程で得てるんだろうな

76 21/08/31(火)19:02:43 No.841210945

>ラグースの方が強いんだっけエンペラーより 世界観が繋がってるか否かは置いておくとして 宇宙を統べる数で格が決まる神様たちが束になっても敵わないのがラグースで ゲッターエンペラーは宇宙を回って暴れてる存在なので 文字通り住む世界が違う

77 21/08/31(火)19:03:05 No.841211075

>合体で敵の母星潰して勝利ってスケール感は凄いが字面がギャグすぎる でもゲッター最大の弱点である合体を敵拠点挟んで堂々とやって 敵が必死に合体阻止しようと攻撃して戦艦が特攻までかけてるのに悠々と合体し続けるゲッターはマジで絶望感スゴイよ…

78 21/08/31(火)19:03:06 No.841211081

EDが新曲やらない上に漫画の切り抜きをわざわざやってるあたり EDも好き勝手やらせてもらうぞ!地獄にいる石川賢への鎮魂歌だ!という絶対な石を感じるよね

79 21/08/31(火)19:03:07 No.841211093

あの世界線には向かうことはないかもしれない… アンドロメダ倒したことで拓馬たちの未来変わるだろうし

80 21/08/31(火)19:03:12 No.841211125

ダビィーンが潰されるのは真のシーンだけどやって欲しいよね

81 21/08/31(火)19:03:19 No.841211150

>というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか ゲッターすら大宇宙の摂理の前では無力なのかもしれん…

82 21/08/31(火)19:03:26 No.841211184

>ゲッターチームのケツ視点なんか多いのなんでだろうね… 石川賢の漫画読むとわかるけど定期的に男のプリケツよく出てくるからそこら辺のオマージュかも

83 21/08/31(火)19:03:39 No.841211247

だって真とアークは後付け設定ですし 矛盾あるのは仕方ない

84 21/08/31(火)19:03:40 No.841211263

初見の人達はあの地獄の未来を見て何を思うのか今からワクワクするよ

85 21/08/31(火)19:03:46 No.841211293

>視聴者と制作とスポンサーの三つの心が一つにならないと大惨事になるのシャインスパーク感ある ありがとう真ゲッタータラク…

86 21/08/31(火)19:03:49 No.841211311

エンペラー! サード・ムーンから敵が出撃してきます!

87 21/08/31(火)19:03:54 No.841211342

>というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか >なんか號でゲッターが號に語ったことと真逆のことしてないか? >まあ侵略に関してはあっちが仕掛けてきたことではあるが… ゲッターの導くままに進むとああなるんじゃないかと思ってる 人間側が「いやこれは違うだろ!」って確固たる意志を持ってれば従ってくれるみたいな

88 21/08/31(火)19:04:19 No.841211458

>人間側が「いやこれは違うだろ!」って確固たる意志を持ってれば従ってくれるみたいな 世界線は違うけどネオの號はこれしたんかね

89 21/08/31(火)19:04:22 No.841211471

>原作のああ~ダビィーンが押しつぶされるはアークじゃなく真 >アニメアークはなんでかわからないがコーメイたちの本拠地が惑星ダビィーンって名前 ありがとう!助かった

90 21/08/31(火)19:04:26 No.841211499

>>というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか >>なんか號でゲッターが號に語ったことと真逆のことしてないか? >>まあ侵略に関してはあっちが仕掛けてきたことではあるが… >アンドロメダが先に仕掛けてきたというのは実はデマだぞ >明確にどっちが先に襲ったかは原作では語られてない 今の所分かってるのは人類が宇宙に進出した結果色んな異星人とドンパチして版図を伸ばしたってのと 虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ

91 21/08/31(火)19:04:26 No.841211501

>fu299315.jpg ダビィーンって皇帝がいたような気がするんだけど格下げ…?

92 21/08/31(火)19:04:26 No.841211502

とりあえずスレ画の子が復讐遂げられたらいいかな かあちゃんに会えるとかは期待できないし…

93 21/08/31(火)19:05:12 No.841211741

>とりあえずスレ画の子が復讐遂げられたらいいかな >かあちゃんに会えるとかは期待できないし… (ほぼほぼお膳立ての末にあまりにも虚無感しかない復讐完遂)

94 21/08/31(火)19:05:16 No.841211766

>とりあえずスレ画の子が復讐遂げられたらいいかな それは成し遂げられるていうのは保証するようn…

95 21/08/31(火)19:05:19 No.841211786

賢ちゃん虚無るのはバッドエンドじゃ無くてハッピーエンドのつもりで書いてる気がする

96 21/08/31(火)19:05:24 No.841211809

手厚いサポートがあるから復讐もバッチリよ

97 21/08/31(火)19:05:25 No.841211818

>今の所分かってるのは人類が宇宙に進出した結果色んな異星人とドンパチして版図を伸ばしたってのと >虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ 植民地大量に作ってたってことで調子乗った侵略者がアンドロメダにボコられた後にエンペラーって感じっぽくもある

98 21/08/31(火)19:05:33 No.841211850

>とりあえずスレ画の子が復讐遂げられたらいいかな 武蔵「ええできますよ!」

99 21/08/31(火)19:05:39 No.841211882

でも確実にゲッターはエンペラーで終わらないでしょ まだまだ成長途中の生まれたてのロボットです優しくしてね

100 21/08/31(火)19:05:50 No.841211936

>虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ アンドロメダ流国が人類を追い詰めた奴って明言されてたか思い出せん…

101 21/08/31(火)19:05:51 No.841211943

>自分の目で見極めろということだし単純なゲッターの否定でも肯定でもない新しものを目指すのかね そもそも宇宙の弱肉強食具合を考えると最早正しいか間違ってるかで語れるものなのだろうかという部分もある そこにストレートに善性を持った拓馬たちがどう切り込むのかって感じかなと

102 21/08/31(火)19:06:08 No.841212027

>賢ちゃん虚無るのはバッドエンドじゃ無くてハッピーエンドのつもりで書いてる気がする まあ次の戦いへ!って感じだから元気だしな…

103 21/08/31(火)19:06:09 No.841212035

個人的にゲッターの意思は「種の保存」だと思う 全てをゲッターの中に取り込むことでゲッターの力を増大させつつ更なる敵に備えてるのかなって 本能とか命って言われるのもそういう所だと考察してる

104 21/08/31(火)19:06:11 No.841212048

真対ネオはだいぶ平和的だったけどあの後大変そう

105 21/08/31(火)19:06:16 No.841212080

アンドロメダに先に侵略仕掛けられたっていうデマを繰り返し書き込んでる人 まあ気持ちはわかるよあっちが悪いゲッター艦隊間違ってないって思いたいもんな…

106 21/08/31(火)19:06:24 No.841212123

このゲッターチームあからさまに善性の塊みたいな3人だしな…

107 21/08/31(火)19:06:44 No.841212225

>>人間側が「いやこれは違うだろ!」って確固たる意志を持ってれば従ってくれるみたいな >世界線は違うけどネオの號はこれしたんかね ネオゲの號はそもそもゲッターの意思なんざ知るか!これは俺たちとトカゲ野郎の喧嘩だ!!って子だからね

108 21/08/31(火)19:06:45 No.841212234

>>虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ >アンドロメダ流国が人類を追い詰めた奴って明言されてたか思い出せん… なんか強敵とぶつかって降伏許されなくてゲッペラー出現って感じなんだけど 相手が虫野郎だったかどうかは曖昧ですね…

109 21/08/31(火)19:06:46 No.841212238

ダビィーンが押し潰される時のモブ蟲兵士の ああ~ がすごい味わい深い

110 21/08/31(火)19:06:48 No.841212249

正直言うとここでHEATSは雰囲気合うかなーと思ってたんだけどごめんなさい俺が悪かったです 答えを探し出せとか熱くなってるのは飛び込んだ奴らぐらいだろう…からのHEATSは丁寧で最高でした

111 21/08/31(火)19:06:48 No.841212252

まさかゲッタージャンプで男のケツ見て元気出るようになるとはね

112 21/08/31(火)19:06:57 No.841212291

虫野郎も散々被害者ぶってるけど 宇宙を支配しようとしてるし普通に未来の人類と同じ穴の狢なんだけどね…

113 21/08/31(火)19:07:04 No.841212325

>今の所分かってるのは人類が宇宙に進出した結果色んな異星人とドンパチして版図を伸ばしたってのと >虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ 初めて出会った未知って言ってるから最初に遭遇した異星人と戦闘して負けかけてる

114 21/08/31(火)19:07:18 No.841212399

>真対ネオはだいぶ平和的だったけどあの後大変そう 多分東映みたいな百鬼が襲ってきそうかなって思うけどまあ號達が何とかするだろうゲッター線も含めて

115 21/08/31(火)19:07:37 No.841212501

ゲッター線 ・いう通り動くやつはつまらない ・反骨心バリバリでゲッターなんぞいなくてもやってやるという闘争心が大好き ・ゲッター線に頼り切る奴はあんまり好きじゃない ・あくまで利用しようとする傲慢な奴も嫌いじゃない

116 21/08/31(火)19:07:45 No.841212538

今のとこやってることはお互いの覇権争いであって善悪とかじゃないしなぁ…

117 21/08/31(火)19:07:56 No.841212600

>虫野郎も散々被害者ぶってるけど >宇宙を支配しようとしてるし普通に未来の人類と同じ穴の狢なんだけどね… 統率された意思で降伏許さず滅亡させてるのよりは宇宙を支配したい(孔明一人が言ってるだけ)の方が穏便だから 同じ穴の貉というのはどうかなぁ…

118 21/08/31(火)19:08:10 No.841212679

>>虫野郎と会敵したら降伏も許さない根絶やしだー!されたところにエンペラー出現までだっけ >アンドロメダ流国が人類を追い詰めた奴って明言されてたか思い出せん… 人類を追い詰めた結果エンペラーが出てきた第一次オリオン大戦の相手は絶滅してるよ

119 21/08/31(火)19:08:17 No.841212720

>ゲッター線 >・いう通り動くやつはつまらない >・反骨心バリバリでゲッターなんぞいなくてもやってやるという闘争心が大好き >・ゲッター線に頼り切る奴はあんまり好きじゃない >・あくまで利用しようとする傲慢な奴も嫌いじゃない よくわからんがそれ新かなんかの設定では

120 21/08/31(火)19:08:37 No.841212829

合体するだけで敵倒しちゃったら合体完了して即バラさなきゃいけなくてそこを想像するとちょっとシュール

121 21/08/31(火)19:08:39 No.841212839

つまり ゲッター線って何なんだ

122 21/08/31(火)19:08:51 No.841212900

>虫野郎も散々被害者ぶってるけど >宇宙を支配しようとしてるし普通に未来の人類と同じ穴の狢なんだけどね… 人類だって似たようなもんじゃん

123 21/08/31(火)19:08:51 No.841212904

>つまり >ゲッター線って何なんだ 命

124 21/08/31(火)19:08:56 No.841212920

>つまり >ゲッター線って何なんだ 命。

125 21/08/31(火)19:08:57 No.841212930

>つまり >ゲッター線って何なんだ >命

126 21/08/31(火)19:09:02 No.841212959

>ゲッター線 >・いう通り動くやつはつまらない >・反骨心バリバリでゲッターなんぞいなくてもやってやるという闘争心が大好き >・ゲッター線に頼り切る奴はあんまり好きじゃない >・あくまで利用しようとする傲慢な奴も嫌いじゃない M気質なのかな…

127 21/08/31(火)19:09:09 No.841212994

>つまり >ゲッター線って何なんだ 命!

128 21/08/31(火)19:09:16 No.841213025

ゲッターとは...

129 21/08/31(火)19:09:18 No.841213032

手厚いサポート fu299356.jpeg

130 21/08/31(火)19:09:20 No.841213039

>人類だって似たようなもんじゃん そう言ってるんでは

131 21/08/31(火)19:09:20 No.841213041

>つまり >ゲッター線って何なんだ 希望

132 21/08/31(火)19:09:24 No.841213070

キチガイ3連教祖来たな

133 21/08/31(火)19:09:32 No.841213113

キチガイ4連タイールやめろや!

134 21/08/31(火)19:09:34 No.841213133

>統率された意思で降伏許さず滅亡させてるのよりは宇宙を支配したい(孔明一人が言ってるだけ)の方が穏便だから >同じ穴の貉というのはどうかなぁ… 宇宙を支配するのが目的ならゲッター艦隊もそうだから余計同じでは?

135 21/08/31(火)19:10:05 No.841213300

「」よまた会おう!

136 21/08/31(火)19:10:23 No.841213401

アンドロメダが地球人を先に滅ぼそうとしたとか降伏を許さなかったとか 作中での説明と矛盾する嘘を信じたがる人が多いけど 地球人やゲッター艦隊を肯定する材料が欲しい気持ちは理解できなくもないしなぁ…

137 21/08/31(火)19:10:27 No.841213417

そこまで明確に見てて感じ取れるのは新のゲッター線だけだよ! あそこのやつエネルギーのくせにキャラ濃すぎるんだ!

138 21/08/31(火)19:10:42 No.841213488

他にもゲッターは本能みたいな話もされてたけどやっぱ種を残すって事なのかな

139 21/08/31(火)19:10:53 No.841213551

>手厚いサポート >fu299356.jpeg このあかんやつらに目を付けられちゃったけどもう手遅れみたいな感じ

140 21/08/31(火)19:11:10 No.841213643

>>賢ちゃん虚無るのはバッドエンドじゃ無くてハッピーエンドのつもりで書いてる気がする >まあ次の戦いへ!って感じだから元気だしな… そう考えると魔界転生も柳生十兵衛死すも真説魔獣戦線もだいぶ前向きだな

141 21/08/31(火)19:11:34 No.841213781

>手厚いサポート >fu299356.jpeg 顔が怖すぎる…

142 21/08/31(火)19:11:39 No.841213794

タイールは真ジャガーに乗ってるから分身もできる

143 21/08/31(火)19:11:44 No.841213819

>柳生十兵衛死す これに関してはあの後マジで勝つ未来しか見えないからな…

144 21/08/31(火)19:12:00 No.841213903

>ゲッター線 >・いう通り動くやつはつまらない >・反骨心バリバリでゲッターなんぞいなくてもやってやるという闘争心が大好き >・ゲッター線に頼り切る奴はあんまり好きじゃない >・あくまで利用しようとする傲慢な奴も嫌いじゃない この理屈だと隼人はかなり好感度高いんだろうな 役割の関係上置いて行くけど

145 21/08/31(火)19:12:23 No.841214029

漫画のゲッター線はもっとずっと漠然としてるイメージ というか明確に意思っぽく感じる描写あるの號終盤くらいじゃない?

146 21/08/31(火)19:12:35 No.841214098

未来のゲッターはサイズがデカすぎてやばい アークの全身で未来のゲッターの頭一個分だし

147 21/08/31(火)19:12:49 No.841214165

というか隼人は好きだから取り込まないんじゃねえのって感じがしてる

148 21/08/31(火)19:12:53 No.841214180

基本的には生存本能みたいなもんという印象 生物が生存本能にだけ従って行動すると理性的に見て絶対悪になるのはそれはそう

149 21/08/31(火)19:13:22 No.841214338

>柳生十兵衛死す あの…プロローグの死んでる方の十兵衛……

150 21/08/31(火)19:13:26 No.841214354

>というよりあの未来本当にゲッター線が望んでる未来なのだろうか >なんか號でゲッターが號に語ったことと真逆のことしてないか? やっぱ本来もっと年月かけて命を繋いでいく予定だったのがアンドロメダ流国がちょっかいかけてきてエンペラーが目覚めて狂っちゃったんじゃないかな

151 21/08/31(火)19:13:53 No.841214473

ゲッター線は誰々が好き!ってネタにされがちだけど 大いなる意思だから好きとか嫌いじゃなくて運命を導いてるだけだろって思ってる

152 21/08/31(火)19:13:59 No.841214503

アニメはまず獏をどう扱うのか気になるんだよなあラスト的に

153 21/08/31(火)19:14:03 No.841214518

>やっぱ本来もっと年月かけて命を繋いでいく予定だったのがアンドロメダ流国がちょっかいかけてきてエンペラーが目覚めて狂っちゃったんじゃないかな エンペラーの目覚めにアンドロメダ流国は無関係なんだが…

154 21/08/31(火)19:14:12 No.841214565

そういう未来における直球の支配のエゴ同士のぶつかり合いの結果 劣勢に立たされたアンドロメダ流国が過去介入って手札切って今の世界がやべー事になって今度はゲッター側からも介入が入った ここに良いも悪いもへったくれも無いだろうよ ただ現代の拓馬たちからすりゃろくでもない話だが

155 21/08/31(火)19:14:21 No.841214613

>>ゲッターチームのケツ視点なんか多いのなんでだろうね… >石川賢の漫画読むとわかるけど定期的に男のプリケツよく出てくるからそこら辺のオマージュかも 最初に浮かんだのががんばれ武蔵の糞漏らしてるシーンだった…

156 21/08/31(火)19:14:26 No.841214639

>というか明確に意思っぽく感じる描写あるの號終盤くらいじゃない? 真ゲッター確認する前から號に語りかけてるから中盤からかな

157 21/08/31(火)19:14:35 No.841214692

>>柳生十兵衛死す >あの…プロローグの死んでる方の十兵衛…… あれは多分もう1つの江戸の十兵衛だからセーフ

158 21/08/31(火)19:14:49 No.841214761

綺麗に終わったと思っても次の戦いの予兆が来て完!という定番の終わり

159 21/08/31(火)19:14:54 No.841214792

>ただ現代の拓馬たちからすりゃろくでもない話だが ブチ切れてもおかしくねえ

160 21/08/31(火)19:15:00 No.841214818

新のゲッター線は明確にヤバい奴だった

161 21/08/31(火)19:15:10 No.841214864

原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…?

162 21/08/31(火)19:15:17 No.841214896

正直色々言われがちな新ですらあくまで適正の面で竜馬が優れてるだけでゲッターが特別気に入ってるとか贔屓してるとかそういうのとは違うと思う

163 21/08/31(火)19:15:30 No.841214969

>この理屈だと隼人はかなり好感度高いんだろうな >役割の関係上置いて行くけど そもそも本人が見てみたい!って言ったからな… ゲッター線はその通りにしてるだけ

164 21/08/31(火)19:15:31 No.841214971

善とか悪じゃなくて戦いは生存競争だからな

165 21/08/31(火)19:15:31 No.841214973

>あれは多分もう1つの江戸の十兵衛だからセーフ もう一つの江戸じゃなくて漫画版でも明確に世阿弥の時代にいるよ!

166 21/08/31(火)19:15:45 No.841215051

>あの…プロローグの死んでる方の十兵衛…… 十兵衛(本人)十兵衛(先代)十兵衛(他所の世界) 好きなのを選ぼう!

167 21/08/31(火)19:16:07 No.841215173

虚無り方の話だと神州纐纈城のラストが芸術的な虚無ENDだと思う ラスボス倒したのに急に織田信長がラスボスになって脇役覚醒して終わりだし

168 21/08/31(火)19:16:13 No.841215202

>原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが >アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…? ここからは地獄の未来の始まりだ

169 21/08/31(火)19:16:31 No.841215312

>地球人やゲッター艦隊を肯定する材料が欲しい気持ちは理解できなくもないしなぁ… 「あの未来の」人類やゲッターを肯定する必要ある?って気持ちがずっとあるな 過去が変われば未来も変わるのは語られてるし

170 21/08/31(火)19:16:48 No.841215391

・ゲッター艦隊はラ=グースや時天空に対抗する為に進化している ・アンドロメダ流国が先に未来の地球人を攻撃した ・アンドロメダ流国は降伏を許さず地球人を滅ぼそうとした この辺は全部原作ではそんな描写も設定もない部分なのを忘れないで欲しい

171 21/08/31(火)19:16:52 No.841215407

>>ただ現代の拓馬たちからすりゃろくでもない話だが >ブチ切れてもおかしくねえ なのでカムイはキレた

172 21/08/31(火)19:17:03 No.841215446

HEATS2021ラストのクソデカ命…が好き

173 21/08/31(火)19:17:05 No.841215472

>ただ現代の拓馬たちからすりゃろくでもない話だが 真の時点で未来からの侵略者がゲッターの進化のコマを真ゲッタードラゴンってヤバそうな方向に進めたからな…

174 21/08/31(火)19:17:12 No.841215523

>原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが >アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…? 原作のレールも次回か次々回までだろうからわからん… 少なくとも未来は地獄

175 21/08/31(火)19:17:23 No.841215581

>>地球人やゲッター艦隊を肯定する材料が欲しい気持ちは理解できなくもないしなぁ… >「あの未来の」人類やゲッターを肯定する必要ある?って気持ちがずっとあるな >過去が変われば未来も変わるのは語られてるし でも実際設定捏造してまでアンドロメダが悪いと言い張る人が結構いるからな…

176 21/08/31(火)19:17:26 No.841215595

我々は何スレも消費したところでゲッターの大いなる意思を理解することはできないのだ…

177 21/08/31(火)19:17:37 No.841215658

>原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが >アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…? ここから先は色んな意味であらゆるロボットアニメを覆えすぞ

178 21/08/31(火)19:17:39 No.841215664

>>柳生十兵衛死す >あの…プロローグの死んでる方の十兵衛…… 石川賢大全で何で最初に二人目の十兵衛出しちゃったんだろってずっと言ってたとか書かれてて笑っちゃった

179 21/08/31(火)19:17:43 No.841215687

ゲッターとは...

180 21/08/31(火)19:17:58 No.841215750

>「あの未来の」人類やゲッターを肯定する必要ある?って気持ちがずっとあるな 色々やらかした結果歪んだ進化を遂げた末路って可能性もかなりあるんだよねあの未来のゲッターは

181 21/08/31(火)19:18:04 No.841215789

ゲッターの意思ろくでもねえじゃねえかよえーっ! ゲッターの野望を打ち砕く! ってなったカムイを否定する理由はないし…

182 21/08/31(火)19:18:06 No.841215800

聖ドラゴンのことスルーしてるけど出ないのかな

183 21/08/31(火)19:18:20 No.841215888

>原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが >アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…? ここからはただの地獄だ 背水の戦いに熱くなってた頃がマシと言えばそんな感じにはなる

184 21/08/31(火)19:18:24 No.841215914

>・アンドロメダ流国は降伏を許さず地球人を滅ぼそうとした 真の時竜馬たちにゲッターから手を引け!って警告続けてるよね流国のひと

185 21/08/31(火)19:18:25 No.841215917

今のところ大筋は全々変わってない上で全く知らない話が展開されていくパターンが多いから この後もどうなるかはちょっと予想がつかない

186 21/08/31(火)19:18:53 No.841216057

>虚無り方の話だと神州纐纈城のラストが芸術的な虚無ENDだと思う >ラスボス倒したのに急に織田信長がラスボスになって脇役覚醒して終わりだし 陶者師が仮面取ったところでENDってだいぶ魔界転生意識してるよね

187 21/08/31(火)19:19:04 No.841216120

カムイに扉開けさせてマクドナルに合わせたのもゲッターの意思で筋書き通りなのかな…

188 21/08/31(火)19:19:08 No.841216146

>原作のゲッター線浴びた「」に聞きたいんだが >アークが普通のロボットアニメするのもゲッターロボが普通のロボットなのもたぶん今回までって本当…? 真面目な話評判と玩具他の売上次第よ 商売なんてそんなもん

189 21/08/31(火)19:19:19 No.841216197

>「あの未来の」人類やゲッターを肯定する必要ある?って気持ちがずっとあるな >過去が変われば未来も変わるのは語られてるし ゲッター艦隊の描写から號のゲッターまで否定とか怖いって意見への反論で反対側に過剰になってるんだろうね

190 21/08/31(火)19:19:26 No.841216234

>>・アンドロメダ流国は降伏を許さず地球人を滅ぼそうとした >真の時竜馬たちにゲッターから手を引け!って警告続けてるよね流国のひと なのでアンドロメダが降伏を許さないとか話し合いをしないとかは原作の描写と矛盾するんだよね 武蔵の言い張る宇宙の掟にアンドロメダ流国は作中描写上従っていないことになるんだ

191 21/08/31(火)19:19:50 No.841216364

>真の時竜馬たちにゲッターから手を引け!って警告続けてるよね流国のひと あれ流国なの? ダビィーン潰されてたの時系列的にアーク未来より相当前っぽさそうだけど

192 21/08/31(火)19:19:54 No.841216379

宇宙進出だー!でボコられた結果ゲッターと宇宙をくらうしかねえ!って変なスイッチ入っちゃんだろうな人類 つまり戦犯は最初に人類滅ぼし掛けて逆襲された異星人

193 21/08/31(火)19:20:09 No.841216458

>真面目な話評判と玩具他の売上次第よ >商売なんてそんなもん いや今後のストーリーの話だからそういう事は聞いてない

194 21/08/31(火)19:20:15 No.841216491

やっぱりあの號ってクローンだったのだろうか…

195 21/08/31(火)19:20:20 No.841216525

正直散々考察してもライブ感の塊だから答えでないんだよね…

196 21/08/31(火)19:20:23 No.841216546

ゲッター線の真意を知りたいか だが、そんなものよりもっと面白いものがある それは

197 21/08/31(火)19:20:41 No.841216638

ゲッター軍団のCVどうなるか全員櫻井の可能性が否定出来ないのが怖い

198 21/08/31(火)19:20:56 No.841216713

>だが、そんなものよりもっと面白いものがある >それは それは

199 21/08/31(火)19:21:04 No.841216751

ハチュウ人類と和解してるの好き

200 21/08/31(火)19:21:09 No.841216788

ここまで毎週楽しみなアニメもないわ

201 21/08/31(火)19:21:16 No.841216816

>>だが、そんなものよりもっと面白いものがある >>それは >それは ヒュォォォォ

202 21/08/31(火)19:21:46 No.841216968

>正直散々考察してもライブ感の塊だから答えでないんだよね… 號はぶっ込んできたけど上手いこと軟着陸したとは思う 拓馬が自ら未来に行く流れにしてくれたし

203 21/08/31(火)19:22:10 No.841217103

あの號が未来から来たクローンだったら逆に意味が分からなくなる 巴武蔵司令官と思想違いすぎだろ

204 21/08/31(火)19:22:11 No.841217112

種族的には同一っぽいけど似たような種族の別の国かもしれんしな… アニメアークだと同一国家扱いっぽくはあるが

205 21/08/31(火)19:22:41 No.841217272

そして!

206 21/08/31(火)19:22:41 No.841217279

>>>だが、そんなものよりもっと面白いものがある >>>それは >>それは >ヒュォォォォ           ━完━

207 21/08/31(火)19:22:48 No.841217322

>あの號が未来から来たクローンだったら逆に意味が分からなくなる じゃああの號の目的はあの地獄の未来を見せて警告することなのかなーって考えたり

208 21/08/31(火)19:23:00 No.841217386

>宇宙進出だー!でボコられた結果ゲッターと宇宙をくらうしかねえ!って変なスイッチ入っちゃんだろうな人類 >つまり戦犯は最初に人類滅ぼし掛けて逆襲された異星人 最初にボコられるまでも植民地大量に作ってたりするっぽいのでどうかな…

209 21/08/31(火)19:23:01 No.841217390

>つまり戦犯は最初に人類滅ぼし掛けて逆襲された異星人 滅びる直前の人類側も弱肉強食の理論に乗っかった末の末路だったって事忘れてるでしょ

210 21/08/31(火)19:23:43 No.841217610

ゲッタータラクは一応真ゲッターの分身らしいから未来じゃなくて現代の真ゲッターじゃないかな

211 21/08/31(火)19:23:55 No.841217688

虚無ってんじゃねぇー!!

212 21/08/31(火)19:24:14 No.841217809

大陸の果てまで!

213 21/08/31(火)19:24:32 No.841217920

ゲッターとの闘争に破れた流民の集まった国で流国なんじゃ

214 21/08/31(火)19:24:50 No.841218037

そもそもゲッター線の意思どころか川越監督の真意すら俺たちはわからない…

215 21/08/31(火)19:25:00 No.841218108

伝説未完!

216 21/08/31(火)19:25:03 No.841218123

>>>>だが、そんなものよりもっと面白いものがある >>>>それは >>>それは >>ヒュォォォォ >          ━完━ 数ある虚無エンドの中でも妙に印象に残るんだよなこれ…

217 21/08/31(火)19:25:07 No.841218148

もう最後は年表で終わらせよう

218 21/08/31(火)19:25:29 No.841218301

インタビューかなんかの記事でゲッター関係なく宇宙に人類が進出する→宇宙人(アンドロメダ流国かは不明)と戦争になり滅びそうになる→既に忘れ去られた星だった地球からゲッター(真ドラゴンなのかエンペラーなのかは不明)が飛んできて人類を助ける→エンペラー艦隊化みたいなのを言ってたような覚えがあるけど多分アーク連載以前の話だし初出も分からねぇ…

219 21/08/31(火)19:25:57 No.841218477

カムイと拓馬はまた元通りになって欲しいよ アレは悲しすぎるよ

220 21/08/31(火)19:25:58 No.841218489

個人的にエンペラーが竜馬してて武蔵の事をしっかり記憶してる理由がかなり重要なんじゃないかって思う これ判明したらエンペラーの正体も見えてくるし

221 21/08/31(火)19:26:11 No.841218574

ゲッタードラゴン出ても突っ込みながら未来は俺が変える!!!完!!!でもスッキリしそう

222 21/08/31(火)19:26:14 No.841218589

これ1クールなの?

223 21/08/31(火)19:26:38 No.841218752

>これ1クールなの? 13話で終わり

224 21/08/31(火)19:27:21 No.841218991

>もう最後は年表で終わらせよう ゲッター羅王降臨す!!

225 21/08/31(火)19:27:24 No.841219005

>最初にボコられるまでも植民地大量に作ってたりするっぽいのでどうかな… >滅びる直前の人類側も弱肉強食の理論に乗っかった末の末路だったって事忘れてるでしょ 初めての未知との遭遇って武蔵が言ってるからあれが異星人とは初遭遇でしょ

226 21/08/31(火)19:27:36 No.841219071

>インタビューかなんかの記事でゲッター関係なく宇宙に人類が進出する→宇宙人(アンドロメダ流国かは不明)と戦争になり滅びそうになる→既に忘れ去られた星だった地球からゲッター(真ドラゴンなのかエンペラーなのかは不明)が飛んできて人類を助ける→エンペラー艦隊化みたいなのを言ってたような覚えがあるけど多分アーク連載以前の話だし初出も分からねぇ… それ漫画で武蔵指令が全部言ってるよ!

227 21/08/31(火)19:27:50 No.841219146

フリーターバグがどういう扱いになるか分からんからな まさかバグの漫画のまんまってわけじゃないだろうし

228 21/08/31(火)19:27:52 No.841219160

遅くてもあと2話で原作範囲終わりそうだな…

229 21/08/31(火)19:27:54 No.841219174

>やっぱりあの號ってクローンだったのだろうか… 出力されたコピーの可能性は否定できないけどとりあえず未来の艦隊から出なく真ゲッターの方からおだしされてきた存在らしいということは機体説明で判明した あと指から出たのはゲッタービームではなかった…

230 21/08/31(火)19:28:02 No.841219224

百鬼帝国も大元はアンドロメダとかその辺のゲッターアンチ勢だしな 後付けだけど

231 21/08/31(火)19:28:15 No.841219309

>>インタビューかなんかの記事でゲッター関係なく宇宙に人類が進出する→宇宙人(アンドロメダ流国かは不明)と戦争になり滅びそうになる→既に忘れ去られた星だった地球からゲッター(真ドラゴンなのかエンペラーなのかは不明)が飛んできて人類を助ける→エンペラー艦隊化みたいなのを言ってたような覚えがあるけど多分アーク連載以前の話だし初出も分からねぇ… >それ漫画で武蔵指令が全部言ってるよ! 手元に一巻しかねぇから畜生!

232 21/08/31(火)19:28:27 No.841219368

行くぜ!!つぎのバトルステージへ!!

233 21/08/31(火)19:28:43 No.841219466

というか終盤かと思ったらまだ四話くらいあるんだよねこれ

234 21/08/31(火)19:28:46 No.841219482

>13話で終わり 終われるの?

235 21/08/31(火)19:28:46 No.841219487

>あと指から出たのはゲッタービームではなかった… ゲッターレーザー…ゲッターレーザー?

236 21/08/31(火)19:29:08 No.841219611

>そもそもゲッター線の意思どころか川越監督の真意すら俺たちはわからない… 川越監督がゲッターを信じてるのはわかるよ

237 21/08/31(火)19:29:15 No.841219648

>フリーターバグ だからフリーダー!! フリーターだとただのプー太郎じゃねーか!

238 21/08/31(火)19:29:34 No.841219730

やつに地獄を見せられるのは俺だけだ!! 何!!

239 21/08/31(火)19:29:45 No.841219809

>>最初にボコられるまでも植民地大量に作ってたりするっぽいのでどうかな… >>滅びる直前の人類側も弱肉強食の理論に乗っかった末の末路だったって事忘れてるでしょ >初めての未知との遭遇って武蔵が言ってるからあれが異星人とは初遭遇でしょ そこで未知の敵滅ぼしてから2500年かけて二次、三次と大戦繰り返しながら星域を侵略していったって言ってるけど

240 21/08/31(火)19:30:41 No.841220092

>そこで未知の敵滅ぼしてから2500年かけて二次、三次と大戦繰り返しながら星域を侵略していったって言ってるけど 最初にボコられたときの話してるのに後の話されても意味わからんとしか

↑Top