虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)18:15:16 No.841196687

やっぱりやる人いるんだな

1 21/08/31(火)18:16:21 No.841196994

金ピカだぜー

2 21/08/31(火)18:17:35 No.841197351

パズルだからかなりタイトだけどちゃんと組めるのかな…

3 21/08/31(火)18:17:41 No.841197364

金メッキバージョンはプレバンあたりで公式にお出ししてきそうな気はする

4 21/08/31(火)18:17:45 No.841197384

かなりかっちりしてるのにメッキ加工して大丈夫か

5 21/08/31(火)18:18:15 No.841197518

黄金櫃に仕舞えばいいぜー!

6 21/08/31(火)18:18:52 No.841197710

もう組めないぜー!

7 21/08/31(火)18:18:55 No.841197729

厚み増して組めるかどうか気になるところだ まあ組めなくても黄金櫃に入れる用として黄金櫃もメッキするとかならありか

8 21/08/31(火)18:19:58 No.841198047

ピース組むのもかなりキチキチだったと思うけどそこは削ればいいか

9 21/08/31(火)18:20:41 No.841198268

組んでからメッキ吹くんじゃダメなのかな

10 21/08/31(火)18:20:42 No.841198271

因みにこれやると下手するとパズル組めなくなるぜー!

11 21/08/31(火)18:21:39 No.841198561

>組んでからメッキ吹くんじゃダメなのかな メッキ屋さんに頼んだんだろうからランナー単位じゃないとムリ

12 21/08/31(火)18:21:58 No.841198656

>組んでからメッキ吹くんじゃダメなのかな これ塗装じゃなくて蒸着だから組んでからはほぼ無理

13 21/08/31(火)18:22:19 No.841198763

これは組まずに黄金櫃作ってバラ状態で入れるのが正解だろうな…

14 21/08/31(火)18:23:21 No.841199067

塗装じゃないんだ すごい思い切ったことするな

15 21/08/31(火)18:23:49 No.841199203

組む用とバラしとく用で2つ用意しとけば問題ないぜー!

16 21/08/31(火)18:24:09 No.841199310

最悪ハマらなかったら削ろう

17 21/08/31(火)18:24:10 No.841199312

ゲート痕が分かりやすいのと組めなさそうなのが致命的ではある 綺麗に組めたら凄い

18 21/08/31(火)18:25:05 No.841199573

上面に結構ゲート跡出るよね

19 21/08/31(火)18:25:44 No.841199786

どっかの人がチタン化ベイブレード作ってたみたいにチタン製千年パズル作る人も出てくるんだろうか

20 21/08/31(火)18:26:36 No.841200052

組んでからメタリック塗装してるのは見た

21 21/08/31(火)18:27:39 No.841200384

組んだら擦り傷だらけになりそうだな

22 21/08/31(火)18:27:49 No.841200432

蒸着なら組めなくなるレベルで厚さが増すことはない…といいな…

23 21/08/31(火)18:29:46 No.841201017

メッキで増す厚さ分金型を調整みたいな変態的なことしてメッキ版出すとかあるかもしれない

24 21/08/31(火)18:31:00 No.841201373

塗装じゃないなら尚更組めるのか?

25 21/08/31(火)18:32:04 No.841201703

もっとシルバー巻くとかさ

26 21/08/31(火)18:33:07 No.841202013

ギチギチという音が聞こえる

27 21/08/31(火)18:35:20 No.841202690

バラしたままで黄金櫃に入れよーぜ!

28 21/08/31(火)18:37:14 No.841203263

純金でレプリカ作るぜって猛者は出てこなそう?

29 21/08/31(火)18:38:15 No.841203566

きらきら工房にシューッ

30 21/08/31(火)18:38:26 No.841203623

この量の純金っておいくら万円になるんだろう

31 21/08/31(火)18:38:29 No.841203639

結局切った所が蒸着されてないんじゃない?

32 21/08/31(火)18:38:48 No.841203741

>上面に結構ゲート跡出るよね まあ金ならマーカーで結構対処できる… 組む時のやつは下手したらベリっと剥がれる

33 21/08/31(火)18:39:20 No.841203913

じゃあ人間を生贄にするところから始めるか

34 21/08/31(火)18:39:22 No.841203928

>結局切った所が蒸着されてないんじゃない? それくらいなら今は良いメッキマーカーあるよ

35 21/08/31(火)18:39:33 No.841203984

スレ画みたいにして黄金櫃に入れたら組めない!ってなって遊戯の気持ちもわかるかも

36 21/08/31(火)18:39:49 No.841204073

パーツ単位で測って寸法測って3DCG化して出力屋にシュー!!

37 21/08/31(火)18:40:03 No.841204129

組み立て手順覚えてないと完成する頃にはメッキ剥げてそう

38 21/08/31(火)18:40:16 No.841204187

結構タイトだったから組むの大変そう 外に露出しないパーツは外して送った方がよさそう

39 21/08/31(火)18:40:26 No.841204248

>じゃあ人間を生贄にするところから始めるか 最後に宇宙で機械に組ませなきゃ…

40 21/08/31(火)18:40:57 No.841204411

>外に露出しないパーツは外して送った方がよさそう 2ピースしかないぜー!

41 21/08/31(火)18:41:35 No.841204606

>2ピースしかないぜー! みんな同じパーツ余らせてて覚えちまった

42 21/08/31(火)18:43:52 No.841205336

>この量の純金っておいくら万円になるんだろう パズルの大きさわかんないけど 大雑把にスマホ1台の大きさで700万円

43 21/08/31(火)18:46:12 No.841205971

パーツ切り離して蒸着分荒目のヤスリで削って鏡面になるぐらい磨けば組むまでいけるのでは?

44 21/08/31(火)18:46:24 No.841206024

>>組んでからメッキ吹くんじゃダメなのかな >メッキ屋さんに頼んだんだろうからランナー単位じゃないとムリ 別にお金気にしないなら出来るよ 安くあげるならランナーなだけで

45 21/08/31(火)18:46:47 No.841206142

ガンマカのメッキゴールド出ねーかなーと思う

46 21/08/31(火)18:46:54 No.841206188

>別にお金気にしないなら出来るよ 俺が知ってるところはランナーでしかやってないな どこならやってるんだろ教えて

47 21/08/31(火)18:48:17 No.841206613

>大雑把にスマホ1台の大きさで700万円 なら3000万くらいかなぁ…

48 21/08/31(火)18:48:34 No.841206702

ピース状態に組み上げるのもタイトな設計になってるからメッキ蒸着だとピン取っても組むの難しい気がする

49 21/08/31(火)18:49:29 No.841207004

>>大雑把にスマホ1台の大きさで700万円 >なら3000万くらいかなぁ… 公式で作ったやつは推定2500万だね

50 21/08/31(火)18:49:52 No.841207103

自分で塗装するとすぐ剥がれるけど業者にやってもらったらやっぱり剥がれにくいの?

51 21/08/31(火)18:50:13 No.841207232

書き込みをした人によって削除されました

52 21/08/31(火)18:50:28 No.841207303

>自分で塗装するとすぐ剥がれるけど業者にやってもらったらやっぱり剥がれにくいの? メッキは剥がれやすいぞ

53 21/08/31(火)18:50:37 No.841207341

>自分で塗装するとすぐ剥がれるけど業者にやってもらったらやっぱり剥がれにくいの? 金メッキガンプラくらいには剥げないんじゃないの

54 21/08/31(火)18:50:58 No.841207452

メッキは業者がやろうが個人でやろうが負荷かかると剥がれる

55 21/08/31(火)18:51:07 No.841207501

そりゃ触れるなクソガキ!になるな

56 21/08/31(火)18:52:01 No.841207776

>>この量の純金っておいくら万円になるんだろう >パズルの大きさわかんないけど >大雑把にスマホ1台の大きさで700万円 つまり遊戯ボーイって平然と大金首にぶら下げてる状態だった…?

57 21/08/31(火)18:52:17 No.841207855

つや消しのイメージあったけど金属光沢ある方が自然か

58 21/08/31(火)18:52:38 No.841207960

金箔貼るのはどうなんだろう 組んでからやるのが良さそうだけど

59 21/08/31(火)18:53:00 No.841208052

>>>この量の純金っておいくら万円になるんだろう >>パズルの大きさわかんないけど >>大雑把にスマホ1台の大きさで700万円 >つまり遊戯ボーイって平然と大金首にぶら下げてる状態だった…? 重さも4キロぐらいでは?

60 21/08/31(火)18:53:10 No.841208104

>つまり遊戯ボーイって平然と大金首にぶら下げてる状態だった…? でもこれ金に見えるだけで純金じゃねぇからな

61 21/08/31(火)18:53:47 No.841208273

クル・エルナ村の住民が混じってるからな

62 21/08/31(火)18:53:47 No.841208276

プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの?

63 21/08/31(火)18:53:51 No.841208295

色々混ざってるもんな…

64 21/08/31(火)18:54:15 No.841208427

https://twitter.com/chugaionline/status/669100678124466176 六年前だから知らない「」も割といるのか

65 21/08/31(火)18:54:29 No.841208504

>クル・エルナ村の住民が混じってるからな 混ざり物ってそういう…

66 21/08/31(火)18:54:35 No.841208543

>プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの? プラモであると同時にパズルなのでこれ…

67 21/08/31(火)18:54:59 No.841208645

>プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの? コンマのズレなく設計されてるし しかも立体パズルだからなこれ

68 21/08/31(火)18:55:13 No.841208710

>色々混ざってるもんな… 千年リングは不純物混ざりすぎてないですかね…

69 21/08/31(火)18:55:13 No.841208713

>プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの? その余裕のある設計をされると海外のガタガタプラモになる

70 21/08/31(火)18:55:16 No.841208727

>プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの? 数ミリってめちゃくちゃデカいぞ

71 21/08/31(火)18:56:03 No.841208966

数ミリを何だと思ってんだお前は

72 21/08/31(火)18:56:11 No.841209012

>六年前だから知らない「」も割といるのか これ多分3000万ぐらいで買ったとしても 億超える値段でコレクターに売れるだろうな

73 21/08/31(火)18:56:33 No.841209097

>プラモってそんなキッチリというか数ミリの余裕もなく設計されてるの? 数ミリって図ってみた方がいいぞ すげぇでかいからな

74 21/08/31(火)18:56:49 No.841209167

中華のコピープラモでも数ミリ単位ではズレてないと思う… いやズレてるかも…

75 21/08/31(火)18:56:59 No.841209206

>これ多分3000万ぐらいで買ったとしても >億超える値段でコレクターに売れるだろうな あぁコレクターってそういう…

76 21/08/31(火)18:57:03 No.841209234

プラモにおける数mmはそれだけでパーツ分割がどこまでできるかに関わるからな…

77 21/08/31(火)18:57:14 No.841209289

外側だけメッキは駄目なのかだぜ?

78 21/08/31(火)18:57:33 No.841209391

ちょっと盗賊エッセンスが入ってるだけなのに…

79 21/08/31(火)18:57:50 No.841209463

>外側だけメッキは駄目なのかだぜ? そういう器用な真似は難しいんじゃないかな

80 21/08/31(火)18:58:08 No.841209570

パラサイトマインドしていいかな!?

81 21/08/31(火)18:58:18 No.841209614

組み上げてから隙間に金を流し込むぜー!

82 21/08/31(火)18:59:04 No.841209847

>ガンマカのメッキゴールド出ねーかなーと思う 触ったら即曇るぜー

83 21/08/31(火)18:59:08 No.841209867

素材にされた人数って100人だっけ? 生贄の質も問わないしその位の人数で千年アイテム作れるってのはかなりコスパ良さそうな魔術アイテムだ

84 21/08/31(火)18:59:39 No.841210017

ライン工に盗賊村の住民使えばいいんだろ

85 21/08/31(火)19:00:00 No.841210122

100人生贄で未来見えると心読めるは凄いな 他は微妙な気がするけど

86 21/08/31(火)19:00:08 No.841210158

25000000万円か…

87 21/08/31(火)19:00:11 No.841210170

え?千年パズルって素材金だったの?

88 21/08/31(火)19:00:33 No.841210310

>え?千年パズルって素材金だったの? 村人だぞ

89 21/08/31(火)19:00:34 No.841210316

コンマ台ならまだしもミリ単位は設計とか製造する人にとっては胃が痛い

90 21/08/31(火)19:00:40 No.841210343

エジプトの遺跡に詳しい人!

91 21/08/31(火)19:01:06 No.841210455

金を作る闇の錬金術に生贄をほんの99人ばかり

92 21/08/31(火)19:01:25 No.841210549

アニメだと作る所やってた気がする

93 21/08/31(火)19:01:34 No.841210608

>https://twitter.com/chugaionline/status/669100678124466176 意外とマットな仕上がりだな

94 21/08/31(火)19:01:55 No.841210703

型取りして金で鋳れなおす?

95 21/08/31(火)19:02:45 No.841210961

中外鉱業が本業らしいことしてる…

96 21/08/31(火)19:03:22 No.841211165

なんでパズルになったんだっけ 元はパズルじゃなかった気がする

97 21/08/31(火)19:03:33 No.841211212

https://hobbycom.jp/my/mom/photo/products/95882 クロームでこれぐらいは塗装できるけど パズルが手元にない

98 21/08/31(火)19:03:40 No.841211258

昔何気なく作ってたゾイドも意識してないだけでちゃんとしてあったんだなぁ

99 21/08/31(火)19:03:42 No.841211273

クリヤー版が欲しいぜー!

100 21/08/31(火)19:03:50 No.841211318

>元はパズルじゃなかった気がする もとは村人だからとかそういう話?

101 21/08/31(火)19:03:52 No.841211328

金に見えるものをあんな治安の町で持ち歩いてんだな

102 21/08/31(火)19:04:20 No.841211463

バラバラの状態を見て遊戯達が千年パズルって呼んでただけで千年錐だからな

103 21/08/31(火)19:05:11 No.841211738

ガンダリウム合金のガンプラみたいに 作中の素材再現したやつも欲しい

104 21/08/31(火)19:05:19 No.841211787

>パーツ単位で測って寸法測って3DCG化して出力屋にシュー!! 闇のdmmMakeすぎる…

105 21/08/31(火)19:05:19 No.841211790

ゾイドはモーター可動のほうはガタガタよ ガタガタじゃないと動かないから

106 21/08/31(火)19:05:24 No.841211810

真鍮とかで作った方が手っ取り早そう

107 21/08/31(火)19:05:32 No.841211847

メッキ仕様のプラモってゲート処理とかどうやるの?

108 21/08/31(火)19:05:47 No.841211922

金ってなんでそんなに高いのん?

109 21/08/31(火)19:06:06 No.841212012

>メッキ仕様のプラモってゲート処理とかどうやるの? 諦める ただ最近のは目立たないところにゲートがくるように工夫されてる

110 21/08/31(火)19:06:16 No.841212084

>金ってなんでそんなに高いのん? 高く設定したから

111 21/08/31(火)19:08:09 No.841212672

元は現代のゲームに適性ある訳でも無さそうなただの王様なのに 封印から蘇った直後の王様は闇のゲームマスターやってたよね

112 21/08/31(火)19:08:17 No.841212717

>メッキ仕様のプラモってゲート処理とかどうやるの? ゲートはあきらめる

113 21/08/31(火)19:08:22 No.841212751

>因みにこれやると下手するとパズル組めなくなるぜー! 原作再現だぜー!

114 21/08/31(火)19:08:27 No.841212769

>高く設定したから むう…アートみたいだ

115 21/08/31(火)19:08:44 No.841212856

せめて切り離してからメッキとかは…

116 21/08/31(火)19:09:03 No.841212961

>むう…アートみたいだ 1万円も1万円って設定したからその価値があるんだ

117 21/08/31(火)19:09:10 No.841212999

めっきしようがしまいがどうせパズル完成できないわよ

118 21/08/31(火)19:09:47 No.841213199

パズル嵌合面にメッキ下地用のクリア層作るから切り離しても同じなのだ

119 21/08/31(火)19:09:58 No.841213258

歴史上金をそんなにいいものとして扱ってなかった文明はあった気がする

120 21/08/31(火)19:10:11 No.841213334

メッキ版出すために金型新造しました!

121 21/08/31(火)19:11:10 No.841213642

そんな…資産は全部金塊にしておけば間違いないって…

122 21/08/31(火)19:11:41 No.841213806

MG百式2.0みたいなつや消し状態になるけどプラ地に直メッキでいけば組める状態のメッキはできると思う 剥がれやすいけども

123 21/08/31(火)19:11:57 No.841213892

>歴史上金をそんなにいいものとして扱ってなかった文明はあった気がする マジかよそこで金を取引するだけで大儲けできるじゃん

124 21/08/31(火)19:12:25 No.841214041

>>歴史上金をそんなにいいものとして扱ってなかった文明はあった気がする >マジかよそこで金を取引するだけで大儲けできるじゃん ガラス玉と交換だ!!

125 21/08/31(火)19:12:45 No.841214143

>>歴史上金をそんなにいいものとして扱ってなかった文明はあった気がする >マジかよそこで金を取引するだけで大儲けできるじゃん それでどうやってタイムリープするので…

126 21/08/31(火)19:13:10 No.841214275

>それでどうやってタイムリープするので… そこに千年アイテムがあるだろ

127 21/08/31(火)19:13:37 No.841214398

でもアテムはもういないから…

128 21/08/31(火)19:13:49 No.841214458

>マジかよそこで金を取引するだけで大儲けできるじゃん 金を取引するより胡椒のフクロ持ってくだけでよくね?

129 21/08/31(火)19:14:50 No.841214765

普通に金で作ればよくね?

130 21/08/31(火)19:15:27 No.841214949

何が普通になんだ

↑Top