虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/31(火)14:47:17 種を視... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)14:47:17 No.841146487

種を視聴から20年弱で初めてNジャマーはあの世界におけるミノフスキー粒子みたいな要素で大体の艦艇小型のNジャマーが乗ってることを知った よくよく見返すとサイがNジャマー乗ってるみたいなこと言ってた

1 21/08/31(火)14:54:32 No.841148135

このスレをみた「」は割と多いが スレ「」が何言ってるかよくわからないからレスが出来なかった

2 21/08/31(火)14:55:03 No.841148231

ミノフスキー粒子的な設定が無いとMSで戦闘する意味が無くなっちゃうからな

3 21/08/31(火)15:00:06 No.841149338

ミラコロの方がミノ粉っぽい

4 21/08/31(火)15:00:31 No.841149431

それはそれとしてなんかジャミングみたいな要素もあるからよくわからないよね

5 21/08/31(火)15:02:39 No.841149890

わざわざ連合の戦艦にNJ乗せてるからな

6 21/08/31(火)15:03:24 No.841150065

アニメ見返せば普通にノイマンあたりが説明してる

7 21/08/31(火)15:04:01 No.841150205

地球に落とした大型NJの奴でも地球の三分の一カバーできる程度の範囲があるとかが公式か「」の与太かどっちだったか

8 21/08/31(火)15:04:12 No.841150256

Nジャマーが濃くなれば敵が近づいてるってことで逆探知的に索敵したりもしてる ジャミングはNジャマーじゃなくてミラコロのほう

9 21/08/31(火)15:04:43 No.841150381

初の地上戦でNジャマーを散布しようとして必要ないぞって言われてる場面あるよね

10 21/08/31(火)15:05:38 No.841150611

ミノフスキー的な設定だけど無効化はできるし核動力の利便性も廃れるでもなく普通に有用

11 21/08/31(火)15:06:56 No.841150953

ミノフスキー粒子を分割して機能を各種粒子に分け与えたみたいな感じだよね

12 21/08/31(火)15:08:21 No.841151286

ミノ粉が万能すぎたからな

13 21/08/31(火)15:11:29 No.841152074

ミラコロというかコロイド粒子技術が熱量兵器や遠隔制御系統のツリーだよね

↑Top