虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/31(火)11:01:24 中華空... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/31(火)11:01:24 No.841089388

中華空母は好きかい

1 21/08/31(火)11:04:13 No.841089916

削除依頼によって隔離されました 今の中国なら、本気の戦時体制に移れば往年のアメリカみたいに月刊空母くらいやれんのかな。

2 21/08/31(火)11:06:02 No.841090301

揚陸艦タイプの軽空母も別に作るらしいじゃん

3 21/08/31(火)11:07:39 No.841090642

月刊は今の艦だと流石に辛いとは思う ただ半年に一隻は少なくとも出てくるとは思う

4 21/08/31(火)11:09:01 No.841090938

動かすにも燃料が大変そうだな

5 21/08/31(火)11:09:26 No.841091024

>揚陸艦タイプの軽空母も別に作るらしいじゃん 075型は1番艦が就役済み 残りは建造中

6 21/08/31(火)11:09:40 No.841091066

月刊月刊言うけど護衛空母ならともかく大型正規空母は昔でもそんなにたくさん作れたわけではないよ

7 21/08/31(火)11:10:37 No.841091253

そろそろフランカー以外の固定翼艦載機も欲しい 警戒機はあるんだっけ

8 21/08/31(火)11:10:41 No.841091270

003型がめっちゃ気になる 通常動力なのに電磁カタパルトって電力足りるの?

9 21/08/31(火)11:11:02 No.841091337

>動かすにも燃料が大変そうだな 自前の油田があるから軍の油は困らん というか採算性が悪いけど戦略上採掘止めるのも憚られるから軍くらいしか使ってないとも言える 新しく大規模なシェールガス田が見つかったみたいだから今後どうなるかは分からんけど

10 21/08/31(火)11:11:23 No.841091392

>そろそろフランカー以外の固定翼艦載機も欲しい >警戒機はあるんだっけ 試験飛行は確認されてる

11 21/08/31(火)11:12:43 No.841091679

気合の入れ方が違うから見物ではあるんだけど南沙とインド洋に置かれるだろうしヤバいのは判る 曲がりなりにもバトルグループ編成できる艦隊型の攻撃空母を2隻+10年以内に追加で2隻だし 空母運用は当分自主休業のロシアや造船設備と人員そのものが老朽化&先細りの我が国からすると 造船でイケイケの中国がすげー羨ましい

12 21/08/31(火)11:13:12 No.841091775

>そろそろフランカー以外の固定翼艦載機も欲しい >警戒機はあるんだっけ 早期警戒機は試作機飛ばしてる段階 あとステルス機のコンペで成都のJ-20に負けた瀋陽が独自に作ったJ-31を海軍がステルス艦上戦闘機として採用する予定 武漢の空母のモックアップ上に模型が置かれてるのが確認されてる

13 21/08/31(火)11:13:34 No.841091856

>今の中国なら、本気の戦時体制に移れば往年のアメリカみたいに月刊空母くらいやれんのかな。 A2AD戦略とってる以上そんなに空母作る意味が無い

14 21/08/31(火)11:14:36 No.841092066

>003型がめっちゃ気になる >通常動力なのに電磁カタパルトって電力足りるの? 今のお船は電子兵装のために昔とは比較にならないくらいの大電力が必要だしそれに使われてる大型発電機積めばなんとかなるらしい

15 21/08/31(火)11:14:42 No.841092079

アカ野郎の癖して金を持った上でその金を適切に軍備に投資出来てきているのが羨ましい

16 21/08/31(火)11:15:25 No.841092226

>気合の入れ方が違うから見物ではあるんだけど南沙とインド洋に置かれるだろうしヤバいのは判る 南沙とかインド洋ならそもそも空軍機が届くから空母使う意味が薄いよ 中国が空母欲しがってるのはジブチとか遠隔地に寄港地作れたからそっちへのプレゼンス強化のためが主な理由 海軍陸戦隊の増員同じ理由

17 21/08/31(火)11:17:46 No.841092710

>南沙とかインド洋ならそもそも空軍機が届くから空母使う意味が薄いよ 海南島に空母のためのでかい埠頭とかドック作ってるから一応南シナ海の強化は志向してるはず

18 21/08/31(火)11:19:41 No.841093125

空母からの打撃はコストかかるばっかであんま意味ねえって超限戦で書いてなかったっけ?アメリカ軍と同じ方針に変えたの?

19 21/08/31(火)11:24:10 No.841094154

信息化通り越して知能化した航空機と遥感みたいな衛星網&東風みたいな中距離投射能力の整備に加えて 002Aに003で打撃群を複数編成するとか名実ともにアメちゃんとやりあえそうなスーパーパワー感ある

20 21/08/31(火)11:24:34 No.841094252

手抜き工事ヤバそう

21 21/08/31(火)11:25:07 No.841094375

ソ連海軍がゴミだったから久しぶりに敵方にちゃんとした海軍が出て来るのが

22 21/08/31(火)11:26:25 No.841094648

アメリカは新規建造計画はだいぶ迷走しているけど今の貯金が十分あるからな

23 21/08/31(火)11:26:32 No.841094670

>空母からの打撃はコストかかるばっかであんま意味ねえって超限戦で書いてなかったっけ?アメリカ軍と同じ方針に変えたの? アメリカ見たく24時間365日展開させるんでも無けりゃそこまででも無いよ アメリカの事情が特殊なだけ

24 21/08/31(火)11:27:32 No.841094883

>手抜き工事ヤバくあってほしい切実に…

25 21/08/31(火)11:28:18 No.841095062

そろそろ海上自衛隊に追いつきそう

26 21/08/31(火)11:29:11 No.841095257

利害関係薄い地域や時代の話なら単純にわくわくするんだけどガッツリ仮想敵国だからなあ… 使われずに終わるのを望む

27 21/08/31(火)11:29:12 No.841095262

>そろそろ海上自衛隊に追いつきそう 何をもって追い付いたと言うかの問題があるけど戦力だけで見たらとっくの昔に追い抜かれてると思う

28 21/08/31(火)11:36:10 No.841096770

沖縄取られたら米海軍困るからなぁ…

29 21/08/31(火)11:38:52 No.841097387

>今の中国なら、本気の戦時体制に移れば往年のアメリカみたいに月刊空母くらいやれんのかな。 やれるかもしれんがメリットが無いだろ

30 21/08/31(火)11:40:48 No.841097820

真ん中に穴空いてるの不便そう ヘリ型の運用じゃないよね

31 21/08/31(火)11:41:16 No.841097919

>南沙とかインド洋ならそもそも空軍機が届くから空母使う意味が薄いよ そういう甘い考えしてたからちょび髭はイギリスに勝てなかったんだ

32 21/08/31(火)11:41:25 No.841097947

このまま世界は中国に支配されるのかな

33 21/08/31(火)11:42:23 No.841098175

月間空母できるほどパイロット育成できんじゃろ…たぶん

34 21/08/31(火)11:43:25 No.841098413

>今のお船は電子兵装のために昔とは比較にならないくらいの大電力が必要だしそれに使われてる大型発電機積めばなんとかなるらしい 代わりに燃費が犠牲になるのか それでも原子力よりサイクルコスト良いのかもな

35 21/08/31(火)11:43:29 No.841098424

そもそも空母だけ揃えても潜水艦やらその対策やらやる必要あるので…

36 21/08/31(火)11:45:11 No.841098787

役に立つことあるのかね 潜水艦の方が役に立つだろうに

37 21/08/31(火)11:45:35 No.841098874

そろそろ日本本土に攻めてこない?大丈夫?

38 21/08/31(火)11:46:05 No.841098971

先に台湾だよ

39 21/08/31(火)11:46:09 No.841098992

>役に立つことあるのかね >潜水艦の方が役に立つだろうに fu298179.jpg ※ここからまだ増えてます

40 21/08/31(火)11:46:59 No.841099145

補給路の確保とかのコストはすごく掛かるが陸上基地の一方向から航空戦力飛ばされてるだけなら防空網の構築は比較的簡単なんだ 海上からも艦載機飛んでくると包囲されてる風になるから厄介になるんだ

41 21/08/31(火)11:48:57 No.841099567

>役に立つことあるのかね >潜水艦の方が役に立つだろうに ちょび髭のレス 礼賛するユーゲント達

42 21/08/31(火)11:49:19 No.841099660

ただ台湾取られるたシーレーンの関係で中国の言うこと逆らえなくなる

43 21/08/31(火)11:50:38 No.841099984

中国もアホじゃないからここで指摘されてるような何ちゃらの方が良さそうみたいな指摘は検討し尽くしたと思う 空母にしたって今いきなり大規模なの作り始めたわけじゃないし パイロットの養成も堅実に段階踏んでやってたので長期計画がやっと結実し始めそうな段階なんだ

44 21/08/31(火)11:50:54 No.841100048

台湾取られるのは絶対アメリカが阻止するだろって思っていたけど今の弱腰を見てなんとも言えなくなった

45 21/08/31(火)11:50:59 No.841100068

台湾包囲するための空母みたいなもんだから 次は日本だろうが

46 21/08/31(火)11:51:00 No.841100072

ウイグルで地下資源めっちゃ見つかったし

47 21/08/31(火)11:51:18 No.841100151

もともと予算があんまり無かった頃は潜水艦派が主流で数作ってたのに最近予算が増えてようやく水上艦にも力を入れられるようになったって話だから潜水艦は多い 最近の潜水艦は衛星写真に映らない地下ドックで作ってるから正確な隻数もわからん

48 21/08/31(火)11:52:15 No.841100371

やはり中東 中東情勢に期待するしか

49 21/08/31(火)11:52:25 No.841100411

じゃぶじゃぶ金使ってロマンある兵器作ってほしい

50 21/08/31(火)11:52:33 No.841100446

>月間空母できるほどパイロット育成できんじゃろ…たぶん 一昨年辺りから空軍のパイロットから抽出して訓練を始めてた 去年に初の海軍育ちの空母パイロット1期生が出てきたよ

51 21/08/31(火)11:53:09 No.841100582

空母を基幹とする艦隊を20年掛けて戦力化するってのを本気で取り組んできたからな 10年以上前は中国のポンコツ空母とか笑ってる人もいたけど 今となってはもうまとめブログのコメント欄くらいにしかいないと思われる

52 21/08/31(火)11:53:38 No.841100685

H20爆撃機とかY20輸送機とかZ20多用途ヘリとか なんでも新型作り過ぎじゃないですかね

53 21/08/31(火)11:54:08 No.841100797

>じゃぶじゃぶ金使ってロマンある兵器作ってほしい 電磁カタパルトらしいから飛行機だけじゃなくて砲弾じみた弾体を飛ばせるようにしてほしい

54 21/08/31(火)11:55:00 No.841101001

もう立派な脅威だからおっかないたらありゃしない

55 21/08/31(火)11:55:03 No.841101012

金も時間も掛かるから成果出るまでが長いんだよね… 既に空母運用しまくってる米国に追いつくのは無理そうだと思ってたけどガチでやり遂げそうな雰囲気になってきた

56 21/08/31(火)11:55:08 No.841101036

あれだけ規制しまくって主要港吹き飛んだり大都市丸々水没とかしてんのにどこに金あるんだこいつら…

57 21/08/31(火)11:55:56 No.841101204

リニアでどうやって艦載機加速させるのかよくわからんけどレールガンじみて剛体なり爆弾なりシュポーンできたりすんの?

58 21/08/31(火)11:56:11 No.841101274

練度も装備も負けてるならどうしようもねえ

59 21/08/31(火)11:56:41 No.841101401

>もう立派な脅威だからおっかないたらありゃしない みんなで嫌がらせしても大丈夫なくらい脅威になってきたな

60 21/08/31(火)11:56:42 No.841101403

ノウハウ大体吸収したからそろそろ本命作るよーって段階だしな

61 21/08/31(火)11:57:03 No.841101490

>真ん中に穴空いてるの不便そう >ヘリ型の運用じゃないよね 機関部の工事のために組み立てが後回しになってるだけだから今年中には塞がる

62 21/08/31(火)11:57:35 No.841101626

第二次世界大戦前のドイツレベルの脅威というかそれ以上というか

63 21/08/31(火)11:57:52 No.841101695

通常戦力増大させたところで非対称戦に持ち込まれたら勝てないのはアメリカが証明したのでは

64 21/08/31(火)11:58:08 No.841101757

>H20爆撃機とかY20輸送機とかZ20多用途ヘリとか >なんでも新型作り過ぎじゃないですかね 今まで軍の規模に対して輸送機類が貧弱だけど中々売ってもらえなかったのをなんとか国産化してほしいってずっと要求してたのがようやく自国生産で出来るようになったってだけよ

65 21/08/31(火)11:58:12 No.841101772

甲板こういった斜めと直線の組み合わせじゃないのかな

66 21/08/31(火)11:58:22 No.841101807

>第二次世界大戦前のドイツレベルの脅威というかそれ以上というか 冷戦時代のソビエトだろう

67 21/08/31(火)11:58:57 No.841101947

まあ金を無尽蔵に吸い取る超長期計画を遂行できたのは 経済力だけじゃなくて強引に計画動かせる政体のおかげだと思うよ 普通なら横槍入ってぐだぐだになったり規模縮小したり最悪頓挫する

68 21/08/31(火)11:59:03 No.841101973

>甲板こういった斜めと直線の組み合わせじゃないのかな ちゃんとそうなってるよ

69 21/08/31(火)11:59:07 No.841101989

さすがに頭打ちがあるだろうと言われて20年は経ってる

70 21/08/31(火)11:59:55 No.841102197

これ何で動くの?ガソリン?原子力?

71 21/08/31(火)12:00:13 No.841102275

あと50年は戦争しないで欲しい…

72 21/08/31(火)12:01:28 No.841102593

>これ何で動くの?ガソリン?原子力? なんて言うか君の人生は平和そうだな

73 21/08/31(火)12:02:03 No.841102728

無理じゃねえかなあ この数年の内に衝突すると思うぜ イギリスも本腰いれてるし

74 21/08/31(火)12:02:06 No.841102746

ガソリンで動く大型艦船かあ…

75 21/08/31(火)12:02:19 No.841102797

>もう立派な脅威だからおっかないたらありゃしない 中国単体なら本気で世界的脅威になった時点で米国中心の多国籍軍でフルボッコか最悪引き分けだろうけどロシアが加勢するならどうなるかな 後あちらさんが敗色濃厚で逆転狙いか往生際悪さの核ミサイル使うのが1番の懸案事項かも、一応核持ってるんだよね?

76 21/08/31(火)12:04:24 No.841103356

>リニアでどうやって艦載機加速させるのかよくわからんけどレールガンじみて剛体なり爆弾なりシュポーンできたりすんの? カタパルトの動力源が蒸気からリニアに変わっただけ

77 21/08/31(火)12:04:41 No.841103431

>中国単体なら本気で世界的脅威になった時点で米国中心の多国籍軍でフルボッコか最悪引き分けだろうけどロシアが加勢するならどうなるかな 中露はあくまで反アメリカという立場だけど 共同歩調は絶対にとらねえと思うぞ プーチンが在任中はキンペーの覇道戦略を警戒してるから むしろ機に乗じてとられてた領地と不凍港確保に南下する可能性のほうが高い

78 21/08/31(火)12:04:44 No.841103440

>台湾取られるのは絶対アメリカが阻止するだろって思っていたけど今の弱腰を見てなんとも言えなくなった アメリカは元々泥沼になるとよっぽど熱く熱しないと民意がダメだ 短期決戦しないとダメだ

79 21/08/31(火)12:06:04 No.841103789

西側がコンポーネント売らないせいで ほとんど自国で作ってるからコスパは良いらしい 皮肉

80 21/08/31(火)12:06:18 No.841103831

空母の戦闘能力は艦載機に依存するから現状だと対アメリカは無理かな 中国ステルス機は前面は良いらしいが背面だとインド軍のレーダーにさえ映るみたいだから 次世代機出るまでは厳しい

81 21/08/31(火)12:06:20 No.841103838

>後あちらさんが敗色濃厚で逆転狙いか往生際悪さの核ミサイル使うのが1番の懸案事項かも、一応核持ってるんだよね? 核は保有してるけど中距離がほとんどだっていわれてる 大陸横断は宇宙開発推してるのもそのアピールだけど目途としてはまだ難しいところ むしろ一発でもぶっぱなしたら国境沿いから インドが並べてる核ミサイルで焼かれる可能性のほうが高い

82 21/08/31(火)12:06:29 No.841103888

キンペー呼びするのにまともな人間を見た覚えがない

83 21/08/31(火)12:07:20 No.841104137

>中国単体なら本気で世界的脅威になった時点で米国中心の多国籍軍でフルボッコか最悪引き分けだろうけどロシアが加勢するならどうなるかな 未だにちょっとよくわかってないんだけどロシアって曲がりなりにも民主化してんだよね? なんで中国と手を組んで敵対視してくんのこいつら

84 21/08/31(火)12:07:54 No.841104271

>むしろ機に乗じてとられてた領地と不凍港確保に南下する可能性のほうが高い それはつまりヨーロッパに対して丸裸の背中を見せるっていうロシアが絶対に出来ない事を要求してることに気付いてる?

85 21/08/31(火)12:07:59 No.841104300

>キンペー呼びするのにまともな人間を見た覚えがない プーさんだよね

86 21/08/31(火)12:08:23 No.841104428

>台湾取られるのは絶対アメリカが阻止するだろって思っていたけど今の弱腰を見てなんとも言えなくなった まあWW2前もそんな感じだったけど結局ああなったし…

87 21/08/31(火)12:08:27 No.841104450

というか第二列島線まで取れないとアメリカと事は構えられないでしょ 今の中国の軍事的最前線は本土沿岸だから

88 21/08/31(火)12:08:44 No.841104515

>未だにちょっとよくわかってないんだけどロシアって曲がりなりにも民主化してんだよね? >なんで中国と手を組んで敵対視してくんのこいつら あくまでも反アメリカって立場だけだよ 国連の共同決議でも中露そろって否決ってパターン多いけど仲良しって訳ではない むしろプーチンとしては肥大化する中国に危機感感じてるから 在任期間伸ばしてんじゃねえかな

89 21/08/31(火)12:08:54 No.841104554

>>中国単体なら本気で世界的脅威になった時点で米国中心の多国籍軍でフルボッコか最悪引き分けだろうけどロシアが加勢するならどうなるかな >未だにちょっとよくわかってないんだけどロシアって曲がりなりにも民主化してんだよね? >なんで中国と手を組んで敵対視してくんのこいつら 民主化しても何も変わっていない社会主義だよ

90 21/08/31(火)12:09:20 No.841104676

反中の人でロシアに期待してる奴は尽く駄目 安倍政権を見ても今だにロシアに夢見るとか あんだけコケにされたのに

91 21/08/31(火)12:09:35 No.841104738

ロシアは極東の防空体制の一部を中国に一部移管するような話すら出てるような状態なんで対中に参加しろとか余りにも現実的じゃない話だな ロシアにとっての主敵はあくまでもヨーロッパだよ

92 21/08/31(火)12:09:36 No.841104744

ロシアの廃船ををクルーズ船にすると言い張って買ったやつ?

93 21/08/31(火)12:09:50 No.841104809

>それはつまりヨーロッパに対して丸裸の背中を見せるっていうロシアが絶対に出来ない事を要求してることに気付いてる? それ言うなら今のヨーロッパに他国侵略するような民意作れるかどうかが問題じゃ

94 21/08/31(火)12:10:03 No.841104862

>それはつまりヨーロッパに対して丸裸の背中を見せるっていうロシアが絶対に出来ない事を要求してることに気付いてる? むしろEUの半分は中国寄りだから 連合国に同調してまとめてぶっ叩く腹じゃねえかな EUは連合国と中国に分かれて内地はめちゃくちゃになるし

95 21/08/31(火)12:10:07 No.841104886

中国艦船ってアメリカよりも質実剛健なのはなんなの… 上手くやりすぎでしょ

96 21/08/31(火)12:10:20 No.841104924

>反中の人でロシアに期待してる奴は尽く駄目 >安倍政権を見ても今だにロシアに夢見るとか >あんだけコケにされたのに 何故かプーチンをやたら評価してるのなんでだろうね?

97 21/08/31(火)12:10:45 No.841105026

中国を好きな国なんてあるの? せいぜい賄賂送ってるアフリカ諸国が表向き支持してくれるぐらいだと思うけど

98 21/08/31(火)12:11:08 No.841105123

どっちにしろ日本が対中前線基地になるのは避けられん…

99 21/08/31(火)12:11:12 No.841105144

>中国艦船ってアメリカよりも質実剛健なのはなんなの… >上手くやりすぎでしょ 一応今はお手本があるから上手くやれてるって部分はある アメリカは先頭走ってるから先進性を確保しようとして迷走もしやすい

100 21/08/31(火)12:11:14 No.841105152

>中国を好きな国なんてあるの? 国家に友人が存在するって思っちゃってる人が来たよ

101 21/08/31(火)12:11:19 No.841105178

>ロシアの廃船ををクルーズ船にすると言い張って買ったやつ? それは二個前

102 21/08/31(火)12:11:29 No.841105215

>中国艦船ってアメリカよりも質実剛健なのはなんなの… >上手くやりすぎでしょ そりゃ基にしてる物あるから...

103 21/08/31(火)12:11:32 No.841105229

>中国艦船ってアメリカよりも質実剛健なのはなんなの… むしろアメリカが軍艦作る目的探して迷走しすぎ

104 21/08/31(火)12:11:35 No.841105245

こういうのでいいんだよ的な船が多くて好き

105 21/08/31(火)12:11:42 No.841105270

>中国を好きな国なんてあるの? >せいぜい賄賂送ってるアフリカ諸国が表向き支持してくれるぐらいだと思うけど ドイツくんは中国だーい好き

106 21/08/31(火)12:11:43 No.841105278

>どっちにしろ日本が対中前線基地になるのは避けられん… これいう人ほんとうにバカだよね 東シナ海がメインの前哨地になるに決まってんだろ 日本抑えたとこで愚策だわ

107 21/08/31(火)12:11:44 No.841105283

領土拡大政策やめてくれねえかな 戦前日本かよ

108 21/08/31(火)12:11:51 No.841105309

ロシアが中国とバチバチにやるとしたらアメリカが滅んでからだ

109 21/08/31(火)12:12:13 No.841105429

>>反中の人でロシアに期待してる奴は尽く駄目 >>安倍政権を見ても今だにロシアに夢見るとか >>あんだけコケにされたのに >何故かプーチンをやたら評価してるのなんでだろうね? 白人だから

110 21/08/31(火)12:12:16 No.841105447

>共同歩調は絶対にとらねえと思うぞ >プーチンが在任中はキンペーの覇道戦略を警戒してるから >むしろ機に乗じてとられてた領地と不凍港確保に南下する可能性のほうが高い また火事場泥棒するのか なんかロシアって容赦なく撃ってくるし練度もそれなりにありそうだけど本当に強いの? 奇襲や不意を突かないとダメな卑怯なイメージがある

111 21/08/31(火)12:12:19 No.841105455

>それは二個前 なるほと 今もういっぱい作ってんだな…

112 21/08/31(火)12:12:47 No.841105592

キンペーが野望抱いてるかぎりロシアもその標的だから プーチンは最大限の警戒してるだろうよ ユーラシア大陸最大の王なんて誇大妄想いだいてんだし

113 21/08/31(火)12:12:57 No.841105644

>国家に友人が存在するって思っちゃってる人が来たよ じゃあ国民の中国への好感度が高い国に言い換えようか これだとアフリカも消えるけど…

114 21/08/31(火)12:13:08 No.841105691

>中国艦船ってアメリカよりも質実剛健なのはなんなの… >上手くやりすぎでしょ 中国の兵器開発は新しい技術を新しい兵器に導入するのを嫌うのよ 新しい技術を導入したい場合はまず既存の兵器でテストした上で使えそうであれば新兵器で運用するってのを基本にしてるから失敗し辛い

115 21/08/31(火)12:13:19 No.841105747

>なんかロシアって容赦なく撃ってくるし練度もそれなりにありそうだけど本当に強いの? >奇襲や不意を突かないとダメな卑怯なイメージがある 雑魚だったらクリミア半島をボコボコにできんわ

116 21/08/31(火)12:13:48 No.841105883

これだけわかりやすいのが暴れ始めても放置されてるのちょっと好き

117 21/08/31(火)12:14:12 No.841106011

>じゃあ国民の中国への好感度が高い国に言い換えようか >国家に友人が存在するって思っちゃってる人が来たよ

118 21/08/31(火)12:14:15 No.841106021

人口どころか今や経済も軍事も科学技術も日本の遥か上だからなぁ アメリカもいざとなったら見捨てて逃げそうな時代だしよくないな

119 21/08/31(火)12:14:18 No.841106035

って言うか国内すら開発しきったとは言いがたいのにどうして拡大しようとしてくるんです…? ぶっちゃけ現行の内需だけでもどうとでもやっていけるだろ中国

120 21/08/31(火)12:14:27 No.841106085

>なんかロシアって容赦なく撃ってくるし練度もそれなりにありそうだけど本当に強いの? >奇襲や不意を突かないとダメな卑怯なイメージがある 経済が破綻しても構わない状況なら今でも地上最強の陸軍だよ 予備兵力は2000万人を数える 米中の兵力が200万なのを考えると異常な軍事傾向

121 21/08/31(火)12:14:28 No.841106089

mayちゃんちみたいなスレだな

122 21/08/31(火)12:14:53 No.841106200

ごめんね無知な質問して 軍事関連スレで質問するのは止めるね

123 21/08/31(火)12:14:57 No.841106217

>人口どころか今や経済も軍事も科学技術も日本の遥か上だからなぁ >アメリカもいざとなったら見捨てて逃げそうな時代だしよくないな 日本捨てたら自由に太平洋出られるようになるからそこだけは防ぐよ

124 21/08/31(火)12:15:02 No.841106237

>って言うか国内すら開発しきったとは言いがたいのにどうして拡大しようとしてくるんです…? キンペーちゃんが生きてるうちに東アジアの皇帝になりたいって夢抱いちゃったから

125 21/08/31(火)12:15:04 No.841106248

>じゃあ国民の中国への好感度が高い国に言い換えようか 国は好き嫌いじゃなくて損得勘定で動くって事をまず頭に入れようね

126 21/08/31(火)12:15:23 No.841106324

理想は毛沢東なきんぺー

127 21/08/31(火)12:15:25 No.841106339

>これいう人ほんとうにバカだよね >東シナ海がメインの前哨地になるに決まってんだろ いちいち他人を貶さないと会話できない人か

128 21/08/31(火)12:15:55 No.841106479

>アメリカもいざとなったら見捨てて逃げそうな時代だしよくないな むしろ今は対中で議会もバイデンもぶっ殺すって時代だからな アフガニスタンの失策を埋めるために対中路線でガス抜きする可能性は高いよ

129 21/08/31(火)12:16:00 No.841106506

>日本捨てたら自由に太平洋出られるようになるからそこだけは防ぐよ もう日本は近すぎるからって基地機能の多くをグアムまで後退させてます…

130 21/08/31(火)12:16:10 No.841106561

ロマンを現実に顕現させてるのはすごいけどそれ以上に血生臭いから困る

131 21/08/31(火)12:16:10 No.841106565

GDPが東京大阪合わせた程度しかないロシア 爪とウォッカに火を灯す生活で軍をなんとか維持してるんだよ

132 21/08/31(火)12:16:55 No.841106786

>って言うか国内すら開発しきったとは言いがたいのにどうして拡大しようとしてくるんです…? >ぶっちゃけ現行の内需だけでもどうとでもやっていけるだろ中国 両方平行してやってるよ

133 21/08/31(火)12:17:11 No.841106874

クイーンエリザベス来日ありがたい…

134 21/08/31(火)12:17:12 No.841106877

アメリカもよくわからんし何十年後かには西太平洋の半分は任せるよ!ってなる可能性ありそう

135 21/08/31(火)12:17:16 No.841106900

>って言うか国内すら開発しきったとは言いがたいのにどうして拡大しようとしてくるんです…? >ぶっちゃけ現行の内需だけでもどうとでもやっていけるだろ中国 中国共産党の偏執のせい 沿岸部に経済が集中してるのでアメリカと戦争になると普通に負ける 万が一に備え負けたくない状況を作りたい 今の時代大国間戦争なんてあり得ないしそんな心配する意味ねえと思うんだけどな…

136 21/08/31(火)12:17:32 No.841106977

>>って言うか国内すら開発しきったとは言いがたいのにどうして拡大しようとしてくるんです…? >>ぶっちゃけ現行の内需だけでもどうとでもやっていけるだろ中国 >両方平行してやってるよ 内需を殺す方向に向かってるのは謎なんだがな…

137 21/08/31(火)12:17:33 No.841106981

>もう日本は近すぎるからって基地機能の多くをグアムまで後退させてます… ステルス機も爆撃機もグアムからだだもんね

138 21/08/31(火)12:17:34 No.841106984

クイーンエリザベス来てんだから 確実に英国は中国とおっぱじめてもいいぞって気配はある あとはアメリカがどんだけ艦隊だしてくるかだなー 原潜はうようよいそうだけど

139 21/08/31(火)12:17:44 No.841107037

>GDPが東京大阪合わせた程度しかないロシア >爪とウォッカに火を灯す生活で軍をなんとか維持してるんだよ 日本は東京の稼ぎを全部地方の老人に吸い取られてるけど

140 21/08/31(火)12:17:59 No.841107130

>GDPが東京大阪合わせた程度しかないロシア >爪とウォッカに火を灯す生活で軍をなんとか維持してるんだよ ロシアは経済規模からすると相当無理してるわな 逆に中国は軍拡しまくり民間に還元しないで軍事に割きまくりみたいに言われるけど GDP比じゃかなり健全な値っていう…

141 21/08/31(火)12:18:06 No.841107158

中国と全面戦争!!ってむしろ都合の良い妄想だよな サラミススライスで削り取られてくのが民主主義国家には一番効く

142 21/08/31(火)12:18:34 No.841107310

>今もういっぱい作ってんだな… 3つ目が完成して4~6まで建造予定だっけ? 金持ちは羨ましいな、きんぺー死んだらどうなるか知らんけど

143 21/08/31(火)12:18:45 No.841107379

>もう日本は近すぎるからって基地機能の多くをグアムまで後退させてます… 第二次世界大戦でフィリピンを一旦捨てたのと同じ展開になりそうよね

144 21/08/31(火)12:19:04 No.841107470

>>GDPが東京大阪合わせた程度しかないロシア >>爪とウォッカに火を灯す生活で軍をなんとか維持してるんだよ >日本は東京の稼ぎを全部地方の老人に吸い取られてるけど 地方の若者使って稼いんでるんだから還元だよ

145 21/08/31(火)12:19:10 No.841107499

>今の時代大国間戦争なんてあり得ないしそんな心配する意味ねえと思うんだけどな… 絶対って言葉はないからわからねえよ アメリカ本土への対中への意識はコロナのせいで最高に高まってるし イギリスもやる気満々だからそろそろ〆ちまうかってことで 第三次大戦がはじまってもおかしくはない 第一次も第二次も起こる筈がないっていわれて起こったからなー

146 21/08/31(火)12:19:24 No.841107579

>GDPが東京大阪合わせた程度しかないロシア >爪とウォッカに火を灯す生活で軍をなんとか維持してるんだよ むしろあれだけ国土広いのに全然開発進まないねロシア 寒くて開発しようのない土地が多いのもあるんだろうとはいえ

147 21/08/31(火)12:19:38 No.841107641

>逆に中国は軍拡しまくり民間に還元しないで軍事に割きまくりみたいに言われるけど >GDP比じゃかなり健全な値っていう… 兵員数を見るならむしろ世界でもトップクラスの軍縮中なんだよ 陸軍だけで自衛隊全員分くらいの人員削減されてるからな

148 21/08/31(火)12:20:31 No.841107922

中国と全面戦争になったら中国は死ぬけど日本も巻き添えで死ぬよ

149 21/08/31(火)12:21:04 No.841108094

とはいえ日本を放棄する事もできないからな 液晶作るのに必要なフィルムも半導体用のダイシングソーも日本の世界シェア率が100%なので 中国と戦争状態で日本を捨てるとアメリカの敗北が確定してしまう

150 21/08/31(火)12:21:20 No.841108175

>中国と全面戦争になったら中国は死ぬけど日本も巻き添えで死ぬよ 戦争始めるのは中国やし

151 21/08/31(火)12:21:31 No.841108236

こんなにつくってどうするの?

152 21/08/31(火)12:22:04 No.841108420

>こんなにつくってどうするの? つよい

153 21/08/31(火)12:22:10 No.841108458

中国も大半は月1000元で生活してる極貧農村部だしなあ アメリカが沿岸部焼いただけで経済再起不能になってゲームセットになりそう

154 21/08/31(火)12:22:17 No.841108496

>とはいえ日本を放棄する事もできないからな >液晶作るのに必要なフィルムも半導体用のダイシングソーも日本の世界シェア率が100%なので >中国と戦争状態で日本を捨てるとアメリカの敗北が確定してしまう それ言い始めたら中国に依存してない国家ってあるんすかね…

155 21/08/31(火)12:22:31 No.841108568

イギリスの機動部隊をストーキングしてた中国の原潜が艦種まで即バレしたり出てくるたびに無様晒してるんで 中国の潜水艦にはあまり驚異を感じない

156 21/08/31(火)12:22:34 No.841108584

親中のバイデンが~とはよく言われてたけど対中政策というか体外政策はバイデンのほうが強硬なんよな

157 21/08/31(火)12:22:43 No.841108635

>>とはいえ日本を放棄する事もできないからな >>液晶作るのに必要なフィルムも半導体用のダイシングソーも日本の世界シェア率が100%なので >>中国と戦争状態で日本を捨てるとアメリカの敗北が確定してしまう >それ言い始めたら中国に依存してない国家ってあるんすかね… なので脱中国に動く国が増えてる

158 21/08/31(火)12:23:16 No.841108799

>中国も大半は月1000元で生活してる極貧農村部だしなあ >アメリカが沿岸部焼いただけで経済再起不能になってゲームセットになりそう だから日本と朝鮮半島を勢力下におきたいんだよな 台湾海峡と日本海で防衛できないと戦いにならない

159 21/08/31(火)12:23:19 No.841108814

>親中のバイデンが~とはよく言われてたけど対中政策というか体外政策はバイデンのほうが強硬なんよな バイデン本人が親中なのは正解だけど 党も議会も許してくれないので

160 21/08/31(火)12:23:40 No.841108925

可能な限り米軍を遠ざけて台湾統一の時に介入させないように心血注いでいるというのもある ただ台湾も今すげー勢いで軍拡してるからな F-16Vをアップグレードと新規購入で合計210機ぐらい買うんだぜ

161 21/08/31(火)12:24:05 No.841109068

>>中国と全面戦争になったら中国は死ぬけど日本も巻き添えで死ぬよ >戦争始めるのは中国やし 始めないと思うよ 民主主義国家からは攻めれないってたかを括ってるから戦争するまでもなく削っていける

162 21/08/31(火)12:24:07 No.841109071

急所狙える位置にいつでも米軍が居座ってるのは中国は恐怖だろうなあ アメリカからしたらキューバにアホみたいな戦力が年中居るみたいな感覚かな

163 21/08/31(火)12:24:17 No.841109119

もしや極東は火薬庫なのでは?

164 21/08/31(火)12:24:33 No.841109227

>もしや極東は火薬庫なのでは? バルト三国程ではない

↑Top