21/08/31(火)00:32:39 ボスト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/31(火)00:32:39 No.841007336
ボストンダイナミクス以外もこういうロボットを作ってたんだね https://youtube.com/watch?v=e0AhxwAKL7s
1 21/08/31(火)00:34:59 No.841008145
やっぱアトラスには及ばんな…
2 21/08/31(火)00:39:06 No.841009508
動画でも出てる下半身だけのは前に見たが上半身もできたのか
3 21/08/31(火)00:40:56 No.841010090
ボストンダイナミクスよりも扱いが人道的だな
4 21/08/31(火)00:45:51 No.841011814
逆関節を脱却できてない
5 21/08/31(火)00:46:24 No.841012021
https://www.youtube.com/watch?v=MEhJzbhxm8A アジア人が作ったちっちゃいドッグ
6 21/08/31(火)00:47:03 No.841012230
それに比べて
7 21/08/31(火)00:47:41 No.841012450
最近の「」は
8 21/08/31(火)00:48:11 No.841012617
足首めっちゃシンプルだけどアクチュエータ後ろの棒だけなのか
9 21/08/31(火)00:49:40 No.841013099
めっちゃ短い太ももと思えば逆関節ではないかも
10 21/08/31(火)00:51:20 No.841013580
>逆関節を脱却できてない これが逆関節とか節穴かよ
11 21/08/31(火)00:52:15 No.841013834
4足動物の後ろ脚とか逆関でなくてもこういうのに近いかな 足首から先がめちゃ長いの
12 21/08/31(火)00:54:13 No.841014289
>4足動物の後ろ脚とか逆関でなくてもこういうのに近いかな 逆関節じゃなくて獣とかの構造だね
13 21/08/31(火)00:54:16 No.841014304
シンプルな逆関節より鳥脚獣脚してる方が好き
14 21/08/31(火)00:59:40 No.841015615
逆関節の定義が分からんのでググッたら画像のロボの記事も上にのほうに出てきたけどこれ逆関節とは言わないもんなの?
15 21/08/31(火)01:01:25 No.841016030
>逆関節の定義が分からんのでググッたら画像のロボの記事も上にのほうに出てきたけどこれ逆関節とは言わないもんなの? 膝が普通に前出てるから逆関節ではありません
16 21/08/31(火)01:01:44 No.841016107
そういやどうなんだろうな 俺は上から股関節・膝関節・足首関節・指第1関節があるとして膝が逆かどうかと思ってたけど
17 21/08/31(火)01:02:07 No.841016188
人型じゃないけどこういうロボも既にたくさん使われてるんだな https://youtube.com/watch?v=ssZ_8cqfBlE
18 21/08/31(火)01:02:50 No.841016331
>逆関節の定義が分からんのでググッたら画像のロボの記事も上にのほうに出てきたけどこれ逆関節とは言わないもんなの? 犬や猫の後ろ足を逆関節と言うか?
19 21/08/31(火)01:04:34 No.841016724
こいつが逆関節 fu297422.jpg
20 21/08/31(火)01:07:34 No.841017377
アーマードコアの逆関節は一部微妙なのがあるんだよな まあ動物の構造をそのまんま取り入れてるわけじゃないのもあるし
21 21/08/31(火)01:07:54 No.841017459
そもそもロボットにおける逆関節は造語レベルなのかな 渋の事典くらいしか見つからない
22 21/08/31(火)01:10:10 No.841017979
スレ画のはこうなってるという事だね
23 21/08/31(火)01:10:28 No.841018051
ACのアリシアは逆関節扱いだと思うけどあれも膝前だったよな
24 21/08/31(火)01:11:51 No.841018338
ロボットに延々と友達の作った積み木を壊しなさいって命令し続けたのはどこ?
25 21/08/31(火)01:12:21 No.841018439
この方がバランス取りやすいんかな
26 21/08/31(火)01:12:42 No.841018531
アーマードコアはLRまでは逆関節 4から獣脚だけど呼称は逆関節
27 21/08/31(火)01:13:37 No.841018743
日本の人型ロボ開発が完全に死んでるっぽくて泣いちゃう
28 21/08/31(火)01:14:21 No.841018903
人間は倒れながら倒れる前にもう片足を出して安定させるっていう生き物としてはだいぶへんてこな移動してるからな
29 21/08/31(火)01:14:55 No.841019026
人間で言うと足の甲が長くてつま先立ちしてるだけで関節が逆向いてるわけじゃないよね
30 21/08/31(火)01:16:39 No.841019428
なるほど鶏とかが逆関節なのか じゃあ犬猫の脚は何て呼んだらいいんだ?
31 21/08/31(火)01:16:43 No.841019452
人型は今のところどこもただの金食い虫でしかないのがいっぱい悲しい… アトラスの最新モデルですらただの興行でしかないし…
32 21/08/31(火)01:17:49 No.841019691
https://www.youtube.com/watch?v=MMYumI6eIJA big dogの後にこれはキツい
33 21/08/31(火)01:18:10 No.841019771
逆関節の定義なんて脚部の長い2本の骨の関節が後ろに曲がるなら逆関節くらいでいいよ
34 21/08/31(火)01:19:11 No.841020013
>なるほど鶏とかが逆関節なのか ヒリも逆関節ではない fu297472.png
35 21/08/31(火)01:20:23 No.841020290
>なるほど鶏とかが逆関節なのか ヒリも実は犬や猫と同じなんだよ… fu297475.jpeg
36 21/08/31(火)01:20:23 No.841020292
足の甲が長いってことで自分も説明していいかと思ったんだけどその先の接地面も回転してるっぽいんだよねこれ
37 21/08/31(火)01:20:30 No.841020323
これで上半身にガトリングガン付いててほしいなぁ
38 21/08/31(火)01:21:09 No.841020454
>ヒリも逆関節ではない >fu297472.png 知らんかったヒリの膝そこにあったんかい
39 21/08/31(火)01:21:30 No.841020525
テスラのロボに期待
40 21/08/31(火)01:23:35 No.841020927
>テスラのロボに期待 あのがっかり発表会を見る限りそんなに期待できない…
41 21/08/31(火)01:23:42 No.841020952
技術研究が大事ではあるが作ってるうちにこいつがなんの役に立つんだ…ってなっちゃうんだ 求められる性能が人間なので技術要求が馬鹿みたいに高い
42 21/08/31(火)01:25:42 No.841021392
日本もあれこれ作ってたのに結局やめちゃったのはそういうモチベーションを維持出来なくなったからなの?
43 21/08/31(火)01:26:11 No.841021495
>技術研究が大事ではあるが作ってるうちにこいつがなんの役に立つんだ…ってなっちゃうんだ >求められる性能が人間なので技術要求が馬鹿みたいに高い 100年後の「」は全身が義体化してるかもしれんぞ
44 21/08/31(火)01:27:02 No.841021669
オリエント工業のドールをちょっと動かすという方向性なら俺に役立つ
45 21/08/31(火)01:27:13 No.841021695
>日本もあれこれ作ってたのに結局やめちゃったのはそういうモチベーションを維持出来なくなったからなの? 金にならないからやめました…こんなのばっかだよ
46 21/08/31(火)01:29:31 No.841022185
金になるようにするにはもっともっと高度な技術要りそうだもんな
47 21/08/31(火)01:29:51 No.841022258
そもそも作業用ならクローラーなり四足のほうが向いてるから 二足の価値ってコミュニケーションとか話題性くらい、今の時点では
48 21/08/31(火)01:30:35 No.841022414
金になるかわからん研究をずっと続けるには金がたくさんないといけないからな…
49 21/08/31(火)01:31:22 No.841022594
>金になるようにするにはもっともっと高度な技術要りそうだもんな その技術開発にかかるコストを考えるとそこらの適当な人間を雇った方がよっぽどコストが安く開発も必要が無いという悲しあじ… 人型ロボならではの強あじを生かした方向性でどこかしらきたらのう…
50 21/08/31(火)01:31:38 No.841022644
>人型は今のところどこもただの金食い虫でしかないのがいっぱい悲しい… >アトラスの最新モデルですらただの興行でしかないし… テスラが人型ロボットを実用として開発するってこないだ発表してたよ https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2108/23/news061.html
51 21/08/31(火)01:31:47 No.841022669
スレ画の肘みたいに一軸で可動範囲の広い間接好き
52 21/08/31(火)01:32:22 No.841022797
人間より高性能かつ底コストって言う割とめちゃくちゃなデカイ壁があるんだよな…
53 21/08/31(火)01:33:18 No.841022987
>日本もあれこれ作ってたのに結局やめちゃったのはそういうモチベーションを維持出来なくなったからなの? 一応宇宙用で半人型って感じだけどGITAIっていうベンチャーが色々とやってるよ DARPAのロボチャレンジ途中でググる先生がお買い上げして塩漬けにして手放した元Shaftの人達が中心になって立ち上げたベンチャー
54 21/08/31(火)01:33:30 No.841023025
>日本の人型ロボ開発が完全に死んでるっぽくて泣いちゃう 産業用ロボットは普通に作ってるけど人型である意味が今のとこないからなあ 人と同じことできるAIがまず必要だ
55 21/08/31(火)01:33:48 No.841023088
ペッパー君をずっとアップデートしていけばいいんじゃないの? どこぞの寿司チェーンではいっぱしに働けてたみたいだったのに
56 21/08/31(火)01:34:38 No.841023279
>ペッパー君をずっとアップデートしていけばいいんじゃないの? 全然違います…
57 21/08/31(火)01:35:01 No.841023352
>人間より高性能かつ底コストって言う割とめちゃくちゃなデカイ壁があるんだよな… それが人型じゃないと不可能な作業で…っていうとあんまり思いつかないんだよな
58 21/08/31(火)01:35:58 No.841023535
ペッパーくんは先々月で生産停止決まったのでつまりそういうこと
59 21/08/31(火)01:36:34 No.841023662
ペッパー君はレンタル料に通信費と維持費を更に別に取られてコストがクソ酷いので リース切れ間近になると電源切られた状態で放置されてたりする
60 21/08/31(火)01:36:41 No.841023684
単純作業させるだけなら今の産業用ロボットで十分なのでメイドロボみたいなSFチックなものを作るならボディよりもAIの方が重要
61 21/08/31(火)01:36:56 No.841023722
人間は不安定な欠陥品だよ ロボット作るならケンタウロス型がいいよ
62 21/08/31(火)01:37:17 No.841023794
>オリエント工業のドールをちょっと動かすという方向性なら俺に役立つ 中華ラブドール企業が結構本気で動かそうとしてるから 5年後くらいには何とかなってるかも知れん
63 21/08/31(火)01:37:24 No.841023816
ペッパー君の人型は完全に飾りだから なんならタブレットの方が本体だし…
64 21/08/31(火)01:38:02 No.841023962
>それが人型じゃないと不可能な作業で…っていうとあんまり思いつかないんだよな ボストンさんちは中のロボに各種センサーつけて生身の人間じゃ無理な化学防護服の耐久性テスト出来ますぜとか売り込んでたな あれどうなったんだろ…
65 21/08/31(火)01:39:07 No.841024164
作りたい人は今後も出てくるだろうしいつか実現できるって信じてるよ
66 21/08/31(火)01:39:22 No.841024210
ペッパー君稼働開始直前にトヨタからヘッドハントされてきた責任者が退職した騒動ももう忘れられてるな
67 21/08/31(火)01:40:22 No.841024429
でもさ金にならないっていう部分を一番何とかしようとしてたのがペッパー君じゃない? ペッパー君自身の労働によって あれを地味にアップデートして出来ることをちょっとずつ増やしていけばよかったと思うんだ
68 21/08/31(火)01:40:24 No.841024436
確実にある需要とすればセクサロイド! だけどこれ庶民の夢だよな
69 21/08/31(火)01:42:35 No.841024868
一年目にはもう当初やりたかった事ほとんどできなかったとか 今後大きな改良は無いとか書かれてたぞペッパー君
70 21/08/31(火)01:42:54 No.841024940
犬やヒリは逆関節に見える部分はかかとなんだよね 「」だってかかとは後ろ側に曲がってるだろう
71 21/08/31(火)01:43:05 No.841024970
フェミがギャーギャー騒ぐかもしれないがイケメンデカチンの動くドールも作ってやれば黙るだろ
72 21/08/31(火)01:45:11 No.841025387
普通に人使ったほうが安いからね 人間以上のことができるようにならんと意味がない
73 21/08/31(火)01:45:16 No.841025402
ホンダは富士山登頂くらいやってくれよ 昔カブとモンキーでやったんだから
74 21/08/31(火)01:45:18 No.841025417
ペッパーくんとかアメリカのロボ警察犬の例みたいに採用しようとしてやっぱ無理だったわって感じの 定着可かどうかの手探りの段階がもうしばらく続くんじゃないかな
75 21/08/31(火)01:45:29 No.841025446
ペッパー君というかソフバンはボストンダイナミクス買ったのにロクに生かせなかったのがなんというか…うn…ってなる過ぎる… あそこの会社は何がしたいんだ…
76 21/08/31(火)01:45:42 No.841025478
人型で人より高性能は厳しいだろうな 人が入れない環境でなら意味があるか?
77 21/08/31(火)01:45:56 No.841025536
まずは身体無しのAIちゃんからが始まりでいいと思う
78 21/08/31(火)01:46:12 No.841025591
>ペッパーくんとかアメリカのロボ警察犬の例みたいに採用しようとしてやっぱ無理だったわって感じの >定着可かどうかの手探りの段階がもうしばらく続くんじゃないかな アメリカのLS3はちゃんと説明してから段階踏んで導入すりゃよかったのにな もったいない
79 21/08/31(火)01:47:53 No.841025886
>ペッパー君というかソフバンはボストンダイナミクス買ったのにロクに生かせなかったのがなんというか…うn…ってなる過ぎる… >あそこの会社は何がしたいんだ… 強制半年契約とか色々オプション盛るとか 専門サポート無理だから最初からスマホキャリアのノウハウ使って売り切る気だったように思う
80 21/08/31(火)01:48:04 No.841025925
5G回線で遠隔でロボットをグリグリ動かして介護施設でジジババの話し相手をするってサービスはどうだろう 新潟のニートにVRゴーグルかぶらせて 鹿児島の介護施設のジジィとロボット経由で世間話をする
81 21/08/31(火)01:49:04 No.841026115
>あそこの会社は何がしたいんだ… まあボストンダイナミクスの養分にはなっただろうから… ロボを建築現場とか発電所のみまわりとかに売り出してるけど 何かいいの見つかって安定して売れればいいんだけどな
82 21/08/31(火)01:51:19 No.841026512
>5G回線で遠隔でロボットをグリグリ動かして介護施設でジジババの話し相手をするってサービスはどうだろう >新潟のニートにVRゴーグルかぶらせて >鹿児島の介護施設のジジィとロボット経由で世間話をする アバターロボいいよね… 人型動かせる人工知能なんて無謀極まりないから現実的に可能な所から実用化させて人型ロボのハード面の性能を鍛えていきいつかは完全無人のヒューマノイドの実用化を目指す的なロードマップできそうだし
83 21/08/31(火)01:52:46 No.841026770
日本の警察にもロボ犬導入してくれないかなって思ったけど税金の無駄遣いとか言われて無理だな!
84 21/08/31(火)01:53:36 No.841026930
ニートがキレていきなりおじいちゃんにペッパー君パンチをおみまいしかねないところが悩みどころだ
85 21/08/31(火)01:53:55 No.841027001
ボストンのロボだと今やってるのより前のpetmanのほうが好きだな 腕を堂々と振る歩き方がいい
86 21/08/31(火)01:54:30 No.841027090
>まあボストンダイナミクスの養分にはなっただろうから… >ロボを建築現場とか発電所のみまわりとかに売り出してるけど >何かいいの見つかって安定して売れればいいんだけどな 完全に養分にしかなっとらんよねぇ… Spot君ははたして警備ロボとして既存の車輪式の連中に勝てるのだろうか… あとみまわりも…
87 21/08/31(火)01:55:01 No.841027170
SPOT君は一応今のところ最も社会に溶け込める可能性のある子だとは思う