21/08/31(火)00:02:04 アリの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/31(火)00:02:04 No.840997222
アリの巣コロリ
1 21/08/31(火)00:03:27 No.840997598
苦しまなかった筈である
2 21/08/31(火)00:05:15 No.840998172
すげー
3 21/08/31(火)00:05:31 No.840998248
魔城ガッデム
4 21/08/31(火)00:06:03 No.840998420
アリとキリギリスと熱したアルミ
5 21/08/31(火)00:07:18 No.840998805
\ギャアアアア/
6 21/08/31(火)00:08:17 No.840999098
何の金属だろう
7 21/08/31(火)00:10:03 No.840999687
>何の金属だろう アルミかな
8 21/08/31(火)00:10:05 No.840999706
アリさんかわいそう
9 21/08/31(火)00:10:09 No.840999728
アルミか鉛?
10 21/08/31(火)00:10:26 No.840999804
玄関から急に溶けたアルミが流れ込んで来たらどうなる?
11 21/08/31(火)00:11:04 No.841000012
透明な樹脂でこれやりたい
12 21/08/31(火)00:11:14 No.841000085
シャワーで流すやつだけやりたい
13 21/08/31(火)00:11:18 No.841000105
こんな綺麗に流れ込んでいくもんなんだな… 水とかだとガードされちゃうのに
14 21/08/31(火)00:11:33 No.841000196
地表近くのは生き残ったかなーと思ったけどすごい蒸気だからダメかな
15 21/08/31(火)00:13:04 No.841000655
グロさもあるし芸術性も感じる
16 21/08/31(火)00:13:09 No.841000682
ちゃんと逃げてるから大丈夫だよ
17 21/08/31(火)00:13:36 No.841000822
溶けた金属ってなんか不思議な魅力があるな
18 21/08/31(火)00:13:49 No.841000904
ざまあみろ
19 21/08/31(火)00:14:03 No.841000979
ありの巣ダイキャスツ!
20 21/08/31(火)00:15:03 No.841001322
結構入るな!
21 21/08/31(火)00:16:52 No.841001893
>ざまあみろ キリギリスのレス
22 21/08/31(火)00:16:53 No.841001900
斜めに掘ることはなくて縦穴と横穴で構成されてるんだな
23 21/08/31(火)00:17:11 No.841002004
逆さまに飾りやすいように入口もきれいにしておこう
24 21/08/31(火)00:18:04 No.841002311
退治するだけかと思ったらオブジェがメインだった
25 21/08/31(火)00:18:58 No.841002588
ありゃー…
26 21/08/31(火)00:19:44 No.841002844
アリが放棄した巣でやってるから安心してね☆
27 21/08/31(火)00:20:06 No.841002949
凄いんだけど悪魔の所業でもあるな…
28 21/08/31(火)00:20:27 No.841003069
アルミニウム流し込む奴か
29 21/08/31(火)00:20:44 No.841003160
アリさん見当たらないから大丈夫だよ
30 21/08/31(火)00:20:51 No.841003190
アリ界のポンペイだ
31 21/08/31(火)00:21:41 No.841003509
これアルミの中のアリの死骸どうなってるんだろう
32 21/08/31(火)00:22:26 No.841003778
>これアルミの中のアリの死骸どうなってるんだろう 蒸発してるんじゃないか?
33 21/08/31(火)00:23:27 No.841004139
人間って気軽に悪魔みたいな事するよね…
34 21/08/31(火)00:23:31 No.841004160
>>これアルミの中のアリの死骸どうなってるんだろう >蒸発してるんじゃないか? じゃあこの煙って…
35 21/08/31(火)00:25:40 No.841004932
ヒアリの巣だとか聞いた
36 21/08/31(火)00:26:17 No.841005154
蟻どこいったの…?
37 21/08/31(火)00:26:29 No.841005220
美しい…
38 21/08/31(火)00:26:42 No.841005295
アリの巣ってすげえでっかいんだな…
39 21/08/31(火)00:27:25 No.841005533
もっと大規模なのでやったやつも動画あった筈
40 21/08/31(火)00:27:31 No.841005567
コスパ悪すぎだろ
41 21/08/31(火)00:27:34 No.841005581
アルミの融点は660度 気軽にはできないね…
42 21/08/31(火)00:27:48 No.841005672
鋳型鋳造だ
43 21/08/31(火)00:27:49 No.841005678
たかがアリだし…
44 21/08/31(火)00:27:51 No.841005686
>蟻どこいったの…? 蟻がもういなくなった廃墟でやってるはず 蟻巻き込むと綺麗に作れないからな!
45 21/08/31(火)00:28:09 No.841005790
人間で言うと噴火で火砕流に巻き込まれるような死に様だろうか
46 21/08/31(火)00:29:00 No.841006057
>ざまあみろ 毎年夏になると蟻の侵入に苦しめられてるから正直こう思ってしまう
47 21/08/31(火)00:30:14 No.841006460
>>蟻どこいったの…? >蟻がもういなくなった廃墟でやってるはず >蟻巻き込むと綺麗に作れないからな! よかった アルミに溶けた蟻はいなかったんだね
48 21/08/31(火)00:30:27 No.841006540
アルミから蟻が半分飛び出してたりしたら気持ち悪い
49 21/08/31(火)00:31:02 No.841006761
人間界でこれやったら大変なことになるよ
50 21/08/31(火)00:31:24 No.841006877
>じゃあこの煙って… アリだった煙が地面から立ち上る
51 21/08/31(火)00:31:49 No.841007033
>人間界でこれやったら大変なことになるよ 地下鉄にアルミ流し込んで掘り返すのはおもしろそうだな
52 21/08/31(火)00:31:49 No.841007035
中で詰まったりしないんだな
53 21/08/31(火)00:32:22 No.841007229
芸術と言い張れば芸術になる
54 21/08/31(火)00:32:53 No.841007411
アリがいなかったとしても色んなもんはまあ居るよ
55 21/08/31(火)00:33:07 No.841007493
アリが煮えるだけでも気泡できて流れが止まる可能性はあるか
56 21/08/31(火)00:33:13 No.841007547
>芸術と言い張れば芸術になる ミキサーを金魚鉢がわりに金魚飼ってスイッチオンとかやってたよね昔
57 21/08/31(火)00:33:19 No.841007581
>地下鉄にアルミ流し込んで掘り返すのはおもしろそうだな 深い駅や多層構造じゃないと面白くないと思うよ
58 21/08/31(火)00:33:44 No.841007733
>>芸術と言い張れば芸術になる >ミキサーを金魚鉢がわりに金魚飼ってスイッチオンとかやってたよね昔 人の心がないんか
59 21/08/31(火)00:33:44 No.841007734
ここに蟻はいなかった 一匹もな
60 21/08/31(火)00:33:46 No.841007744
>水とかだとガードされちゃうのに 融点時の表面張力の違いとかでそうなるらしい
61 21/08/31(火)00:34:35 No.841008022
蟻がいたところで別にいいだろ…
62 21/08/31(火)00:34:46 No.841008071
>人の心がないんか コーヒーメーカーを金魚鉢にしてスイッチオンとかもしてたよその芸術家
63 21/08/31(火)00:34:57 No.841008130
>>人の心がないんか >コーヒーメーカーを金魚鉢にしてスイッチオンとかもしてたよその芸術家 >人の心がないんか
64 21/08/31(火)00:36:33 No.841008670
まあ蟻がもし中に居てもそれはそれで作品としてはアリだろ!
65 21/08/31(火)00:36:38 No.841008690
アリ塚 https://www.esf.edu/efb/turner/turner%202011/termitePages/termiteEndocasting.html
66 21/08/31(火)00:36:53 No.841008770
>深い駅や多層構造じゃないと面白くないと思うよ 新宿駅だな
67 21/08/31(火)00:37:29 No.841008962
>>深い駅や多層構造じゃないと面白くないと思うよ >新宿駅だな 梅田もやろう
68 21/08/31(火)00:37:50 No.841009085
アリミ
69 21/08/31(火)00:38:15 No.841009221
少数の虫くらいなら煙にできるだろうけど 現役バリバリのヒアリの巣は流石に虫の数多すぎて鋳造プロセス自体失敗しそう
70 21/08/31(火)00:38:55 No.841009446
中国の鉄工所で何メートルもあるタンクが倒れて休憩所に溶けた鉄が流れ込んで 逃げれなくてめちゃくちゃ人が焼け死んだ事故あったけどこんな感じだったのかな…
71 21/08/31(火)00:39:05 No.841009501
残酷だけど蟻の営みがオブジェになってて正直美しい
72 21/08/31(火)00:39:08 No.841009520
手前で固まって奥まで行き渡らないってことにはなんないのか
73 21/08/31(火)00:39:19 No.841009581
途中で盛り土がへこむのってなんで? ガスかなんか抜けたの?
74 21/08/31(火)00:39:33 No.841009648
>蟻どこいったの…? 水分は蒸発して肉は炭素になって二酸化炭素になってミネラル分はアルミになったんじゃないかな
75 21/08/31(火)00:40:25 No.841009925
この手の動画結構あるけど蟻保護団体は何をしているの
76 21/08/31(火)00:40:38 No.841010009
>>蟻どこいったの…? >蟻がもういなくなった廃墟でやってるはず >蟻巻き込むと綺麗に作れないからな! アリの巣って廃墟になるの…?
77 21/08/31(火)00:40:51 No.841010073
夏休みの自由研究に良さそう
78 21/08/31(火)00:41:02 No.841010115
>逃げれなくてめちゃくちゃ人が焼け死んだ事故あったけどこんな感じだったのかな… 人間の場合は肉の断熱でなかなか死ねないし比重の関係であんまり沈まないから鉄板で焼かれるのとそこまで変わらないよ
79 21/08/31(火)00:41:11 No.841010198
>手前で固まって奥まで行き渡らないってことにはなんないのか アリだったものが地面から噴き上がっているだろう 空気が抜けるから自重で流れ落ちていくはずだ
80 21/08/31(火)00:41:17 No.841010250
小学生の頃にこれ知ったらたぶんやってたと思う
81 21/08/31(火)00:41:37 No.841010353
アルミ鋳造って鋳型に水分残ってると容赦なく爆発するから あんまり雑に蟻を巻き込むと失敗するんじゃなかろうか
82 21/08/31(火)00:42:22 No.841010618
アリの駆除目的でやるにはやっぱコスパ悪いかな
83 21/08/31(火)00:42:31 No.841010673
>小学生の頃にこれ知ったらたぶんやってたと思う 小学生にこんなに溶けたアルミ用意できるの?
84 21/08/31(火)00:42:51 No.841010786
>アリの駆除目的でやるにはやっぱコスパ悪いかな それなら殺虫剤をシューでいいし…
85 21/08/31(火)00:42:58 No.841010842
>アリの巣って廃墟になるの…? 女王。が死ぬと後が産まれなくなるのでジワジワ限界集落になって死
86 21/08/31(火)00:43:37 No.841011068
>小学生にこんなに溶けたアルミ用意できるの? 親が強いから
87 21/08/31(火)00:43:41 No.841011079
うすぼんやりと赤く光るバケツがいい味だしてる
88 21/08/31(火)00:43:56 No.841011167
蟻って環境悪くなると世代交代のタイミングで巣を放棄するから半年スパンで対策すれば駆除はしやすい
89 21/08/31(火)00:43:56 No.841011171
>小学生にこんなに溶けたアルミ用意できるの? 昔はベーゴマとか変なお面オブジェとかを小学生が作ってた
90 21/08/31(火)00:44:44 No.841011409
流し込んだアルミの先っちょが冷えて固まって詰まりそうって思うけどそうじゃないのね
91 21/08/31(火)00:44:57 No.841011494
>夏休みの自由研究に良さそう 高熱のアルミ用意するのはちょっと…
92 21/08/31(火)00:45:05 No.841011551
シャワーで流してる間にボキッと折れて誰もお前を愛さないかと思ったら違った
93 21/08/31(火)00:45:10 No.841011574
一時期流行ったよねこういう蟻の巣の型採り動画
94 21/08/31(火)00:46:21 No.841011992
これを人にやる刑罰あるんだよなあ
95 21/08/31(火)00:46:53 No.841012165
>昔はベーゴマとか変なお面オブジェとかを小学生が作ってた それは鉛かハンダだろ
96 21/08/31(火)00:47:09 No.841012264
>これを人にやる刑罰あるんだよなあ やるのもやられるのも嫌だな…
97 21/08/31(火)00:47:47 No.841012486
>>昔はベーゴマとか変なお面オブジェとかを小学生が作ってた >それは鉛かハンダだろ まぁ自由研究くらいにはなるだろう
98 21/08/31(火)00:48:12 No.841012623
子供をレイプしたやつが地獄に行くとケツ穴に鉛流し込まれるらしい
99 21/08/31(火)00:48:56 No.841012865
>子供をレイプしたやつが地獄に行くとケツ穴に鉛流し込まれるらしい 覚悟決めておかなきゃな…
100 21/08/31(火)00:49:42 No.841013109
>アリの駆除目的でやるにはやっぱコスパ悪いかな 駆除目的なら熱湯を使うよろし
101 21/08/31(火)00:50:15 No.841013263
空気の逃げ道みたいなの作らなくてもきちんと隅々まで行き渡るもんなんだな
102 21/08/31(火)00:53:01 No.841014004
>子供をレイプしたやつが地獄に行くとケツ穴に鉛流し込まれるらしい ロリコンの型取って何に使うんだよ
103 21/08/31(火)00:53:17 No.841014077
蟻って溶けたアルミに弱かったんだな また一つ賢くなったわ
104 21/08/31(火)00:54:16 No.841014301
>蟻って溶けたアルミに弱かったんだな >また一つ賢くなったわ むしろ溶けたアルミに強い生物って何だよ!?
105 21/08/31(火)00:54:24 No.841014338
こういうの作られるのってヒアリの巣が多いからね ヒアリは人間様に毒で喧嘩売ったんだから自業自得ですよ
106 21/08/31(火)00:54:27 No.841014353
>蟻って溶けたアルミに弱かったんだな >また一つ賢くなったわ 「」だって溶けたアルミに弱いんだぞ
107 21/08/31(火)00:55:04 No.841014502
>むしろ溶けたアルミに強い生物って何だよ!? 深海の火口にいるバクテリアとか…
108 21/08/31(火)00:55:23 No.841014569
溶けたアルミって固まるまでわりと時間あるんだな
109 21/08/31(火)00:55:29 No.841014586
>覚悟決めておかなきゃな… 決めるな そもそもヤるな
110 21/08/31(火)00:56:41 No.841014871
悪さしてないのに虐殺するのは流石に可哀想
111 21/08/31(火)00:56:59 No.841014949
別の動画で石膏だかを流し込んでるのもあるよね 滅茶苦茶巨大な奴
112 21/08/31(火)00:57:00 No.841014956
ヒアリに対する憎しみを込めたアルミなら理解できなくもない
113 21/08/31(火)00:57:38 No.841015135
タワマン
114 21/08/31(火)00:59:03 No.841015460
アルミは石からだと面倒いけど金属まで精製されてればそれ溶かすのは楽なんだよね…
115 21/08/31(火)00:59:12 ID:xrv1oKhc xrv1oKhc No.841015502
>玄関から急に溶けたアルミが流れ込んで来たらどうなる? 窓から逃げる
116 21/08/31(火)00:59:33 No.841015589
>これを人にやる刑罰あるんだよなあ 口の中に流し込むとかそう言うやつ…?
117 21/08/31(火)01:00:03 No.841015707
ダイキャスティングの非常にわかりやすい事例
118 21/08/31(火)01:00:48 No.841015887
良い作品を…つくってくださいましね…
119 21/08/31(火)01:03:12 No.841016420
>ヒアリに対する憎しみを込めたアルミなら理解できなくもない ヒアリって巣作るの?
120 21/08/31(火)01:03:42 No.841016526
>アルミの融点は660度 >気軽にはできないね… 木炭で割と出来ちゃう ブロワーがあれば楽