虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/30(月)23:33:51 グレイ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)23:33:51 No.840986938

グレイトバトルシリーズで一番面白いと思う ラストファイターツイン

1 21/08/30(月)23:35:34 No.840987599

ロゴが読めねえってなった当時

2 21/08/30(月)23:36:33 No.840987922

RX グレイトバトルシリーズ 出すぎ

3 21/08/30(月)23:37:10 No.840988160

味方と手を繋いでお見合いをしていると飛んでくる戦闘員のナイフ

4 21/08/30(月)23:38:00 No.840988489

パスワードが覚えづらすぎる 普通に英数字とかにしろ

5 21/08/30(月)23:38:53 No.840988846

どのシリーズも当たり判定がおかしい気がする

6 21/08/30(月)23:39:14 No.840988981

>パスワードが覚えづらすぎる >普通に英数字とかにしろ わかりました Ⅲのクソ長いパスワード

7 21/08/30(月)23:39:19 No.840989014

3つとも新作冬の時代だった頃

8 21/08/30(月)23:39:24 No.840989045

>友だちとレッツバトル!! 協力しろや!

9 21/08/30(月)23:39:34 No.840989100

なんかこれだけ話がシリアスだったよね

10 21/08/30(月)23:40:32 No.840989478

νガンダムとかV3とかがボロクソにやられてて結構ショックなシーンが多い

11 21/08/30(月)23:41:20 No.840989762

だいたい2面で落下死しまくる

12 21/08/30(月)23:41:59 No.840990005

久しぶりにやり直したんだけどスライディング強すぎ問題だった

13 21/08/30(月)23:43:01 No.840990349

ライダー枠でZOはⅣに一回出たんだけどね… Ⅴ・Ⅵとライダー枠はRX…

14 21/08/30(月)23:43:14 No.840990427

アイスラッガー! …外した! 戻ってこない!

15 21/08/30(月)23:44:21 No.840990841

なんか穴が多すぎるイメージ

16 21/08/30(月)23:46:36 No.840991592

ストーリー的にもⅡが一番いい Ⅲはファンタジー衣装アレンジがカッコイイ Ⅳは雰囲気はカッコイイけどボスキャラがオリジナルばっかり Ⅴは演出すげぇけどラスボスお前かよ Ⅵは…うん…

17 21/08/30(月)23:48:11 No.840992150

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

18 21/08/30(月)23:48:12 No.840992162

アレンジの良さと話のノリで言えば祭りだワッショイもいい ゲーム的にはちょっとあれだけど

19 21/08/30(月)23:49:44 No.840992693

ボスキャラがスパロボに出てくるのは予想外だった

20 21/08/30(月)23:50:41 No.840993041

ガンダム枠は常に入れ替わったがこの頃はマン枠とライダー枠がなぁ…

21 21/08/30(月)23:52:06 No.840993522

スパロボで再登場したのはびびったけど第一ステージアレンジは更にびびったよ

22 21/08/30(月)23:53:08 No.840993868

ゲームが下手な奴ほど難しい方のルートに分岐していく仕様がえぐい

23 21/08/30(月)23:56:30 No.840995039

Vってデビルガンダムの次がラスボスだっけ…?

24 21/08/30(月)23:56:48 No.840995132

ルート分岐についてはこの前のRTAJ見て初めて知った ボス戦での時間でルート分岐するんだ…

25 21/08/30(月)23:57:33 No.840995409

グレートはともかく F91とRXは10年ぐらいずっとブランドの顔役任されてた結果 30代や20代後半のファンには今でも至高だっていうファンが多いのも事実

26 21/08/30(月)23:57:33 No.840995415

第2ステージの足場がどんどん消えてくやつがひどかった コンティニュー→ヒューン

27 21/08/30(月)23:58:00 No.840995604

Ⅵでもコンパチカイザーみたいなロボ出したが まぁあれはないわ

28 21/08/30(月)23:59:29 No.840996166

>ルート分岐についてはこの前のRTAJ見て初めて知った >ボス戦での時間でルート分岐するんだ… 当時のコミックボンボンでボスを30秒以内に倒すとルートが変わるって紹介されてたはずなんだけど俺はいつも固定ルートにしかならなかった ボスどころか最終ステージすら行けなかった

29 21/08/31(火)00:01:47 No.840997076

Ⅰは各作品から何人かヒーロー選べたよね?たしか

30 21/08/31(火)00:06:01 No.840998405

SDブームだったから好評だったけどどれも肝心の本家が新展開乏しかったんだな スレ画の3人がとにかく最新キャラとしてずっと頑張ってた印象 ウルトラマンに関してはいつの時代でもなんか古いキャラを据えた時も割と収まり良かったけど

31 21/08/31(火)00:06:09 No.840998451

スーファミと一緒に買ってもらった初めてのゲームだったなあ 当時は子供だったから宇宙ステーションステージだかの壊れていく床に間に合わず絶対あそこでゲームオーバーになってた

32 21/08/31(火)00:06:21 No.840998514

3のグラフィックは感動したな

33 21/08/31(火)00:07:04 No.840998730

画面外からナイフ投げてくるショッカー戦闘員にけおってた

34 21/08/31(火)00:07:37 No.840998894

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

35 21/08/31(火)00:07:50 No.840998979

>Ⅰは各作品から何人かヒーロー選べたよね?たしか ロアがプレイアブルじゃない 初代3人+タロウとV3と騎士っていう人気キャラの組み合わせ

36 21/08/31(火)00:08:15 No.840999082

ルート分岐なんかあんの!? こんなこというとあれだけどそこまで凝ったことやるゲームだったのか

37 21/08/31(火)00:08:26 No.840999153

敵と組み合ってるときの間がなんか面白かった

38 21/08/31(火)00:09:56 No.840999641

3は迷いやすい洞窟で大体死んでた あと魔術師の攻撃食らうとロアがエミーになる演出で 精通すらしてなかった俺は胸の奥から湧き上がる何かに以上に興奮してたの今思い出した

39 21/08/31(火)00:10:48 No.840999928

アイスラッガー取れないと全然進めなかった

40 21/08/31(火)00:11:13 No.841000075

出演が Ⅱ:F91・RX・グレート・ロア Ⅲ:F91・RX・グレート・ロア Ⅳ:V2・ZO・パワード・ロア Ⅴ:ゴッド・RX・初代マン・ロア Ⅵ:ゼロカス・RX・パワード だった気がする Ⅰはもう覚えてねぇや…

41 21/08/31(火)00:11:17 No.841000101

レベル3技よりリボルケインとかレベル1技連発した方がダメージ効率良いんだよな確か

42 21/08/31(火)00:11:21 No.841000129

飛んでくるナイフ ノックバック 穴

43 21/08/31(火)00:12:33 No.841000509

俺のカプセル取るなよ!!

44 21/08/31(火)00:12:59 No.841000623

溜めパンチ最後まで使わないよな

45 21/08/31(火)00:13:26 No.841000764

>Ⅰはもう覚えてねぇや… マン・1号・RX78・V3・タロウ・騎士

46 21/08/31(火)00:13:43 No.841000867

>溜めパンチ最後まで使わないよな なんか使ちゃう

47 21/08/31(火)00:14:59 No.841001300

初代の方が難しかった移動足場とジャンプのタイミング合わなくて落下しまくった

48 21/08/31(火)00:15:05 No.841001334

>溜めパンチ最後まで使わないよな 撃つのに体力消費するのがな… 敵の攻撃が痛ぇ

49 21/08/31(火)00:15:45 No.841001548

メフィラス30秒撃破が大変だった

50 21/08/31(火)00:16:06 No.841001647

Ⅵではロアリストラされてたんか…

51 21/08/31(火)00:16:08 No.841001654

画面端でデナンゾンのビームシールドにハメられる

52 21/08/31(火)00:16:56 No.841001915

ロアの攻撃がチョップだった気がする

53 21/08/31(火)00:17:01 No.841001937

二人プレイで兄弟喧嘩!

54 21/08/31(火)00:17:50 No.841002220

なぜか関西弁のダークブレイン

55 21/08/31(火)00:18:09 No.841002330

アイスラッガーは俺が拾うからな

56 21/08/31(火)00:18:28 No.841002411

>アイスラッガーは俺が拾うからな は?…すぞ

57 21/08/31(火)00:18:39 No.841002487

書き込みをした人によって削除されました

58 <a href="mailto:XN-L">21/08/31(火)00:18:46</a> [XN-L] No.841002522

ラスボスの名前わすれがち

59 21/08/31(火)00:18:58 No.841002587

敵にキックしまくった時の効果音が好きだった

60 21/08/31(火)00:19:24 No.841002729

>なんかこれだけ話がシリアスだったよね むしろ演出でギャグなのか真面目なのか判断しかねる要素が多い方だぞ…

61 21/08/31(火)00:19:37 No.841002805

パンチ連打しすぎるとグルグルパンチになって隙を晒すので いい感じの速度でシャカシャカ殴るみたいなテク

62 21/08/31(火)00:19:47 No.841002858

>スパロボで再登場したのはびびったけど第一ステージアレンジは更にびびったよ 前作とこれのボスBGM2つを合わせた三幹部曲もいい

63 21/08/31(火)00:20:51 No.841003193

>なんか穴が多すぎるイメージ 二人プレイで片方落ちてコンティニューカウントダウンしてる間に画面切り替えるんだ

64 21/08/31(火)00:21:15 No.841003343

なんかお祭りみたいのもなかったっけ

65 21/08/31(火)00:21:55 No.841003597

Ⅲもかなりの難易度だった気がする 飛空艇ふざけんな

66 21/08/31(火)00:22:35 No.841003825

>なんかお祭りみたいのもなかったっけ 祭だワッショイだな

67 21/08/31(火)00:23:51 No.841004284

一応PSPでグレイトバトル的な作品も出た その時はダブルオー・オーズ・ゼロだったか

68 21/08/31(火)00:24:48 No.841004628

>祭だワッショイだな 調べたらガンダム枠はステイメンなんだな渋い…

69 21/08/31(火)00:28:20 No.841005854

1作目の見下ろし型タイプが好きだったからアレ系でもっとやりたかった

70 21/08/31(火)00:29:33 No.841006236

ファイナルファイトと同じく 回復アイテムやアイスラッガー取った取らないで 友達や兄弟と醜い争いが始まる

↑Top