虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/30(月)22:41:24 シャン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)22:41:24 No.840964647

シャンタン! シャンタンシャンタン!

1 21/08/30(月)22:42:50 No.840965294

コイツ中身が味覇と同じだって最近知った

2 21/08/30(月)22:43:12 No.840965458

あれだけ全力で潰しにかかったのに結局あじぱー殺しきれなかったな…

3 21/08/30(月)22:43:36 No.840965623

>コイツ中身が味覇と同じだって最近知った 同じじゃない こっちが本物の味覇だ

4 21/08/30(月)22:46:12 No.840966745

そろそろ使い切る

5 21/08/30(月)22:48:06 No.840967620

>あれだけ全力で潰しにかかったのに結局あじぱー殺しきれなかったな… あじぱーも徹底抗戦したしそうあじより安いという強みを得たからね

6 21/08/30(月)22:49:14 No.840968102

今そうあじよりあじぱのほうが安いの!?

7 21/08/30(月)22:53:16 No.840969896

使いきれねえ…

8 21/08/30(月)22:54:37 No.840970475

>今そうあじよりあじぱのほうが安いの!? 近所で両方並べてる店だと大体あじぱの方が安い感じになった 後どちらか片方しか仕入れない店で派閥が出来てる感じもある

9 21/08/30(月)22:55:32 No.840970890

そう味に台所が支配されている「」は結構いる

10 21/08/30(月)22:56:33 No.840971348

結局この一番でかい奴が得なんだろか チューブのやつとか粉のは買ったことないんだよな

11 21/08/30(月)22:57:25 No.840971771

得でもなくならんよこれ…

12 21/08/30(月)22:57:33 No.840971831

粉買ってみたけどわりと使いにくかったよ

13 21/08/30(月)22:58:17 No.840972144

毎朝の味噌汁に入れろ

14 21/08/30(月)22:58:21 No.840972166

>結局この一番でかい奴が得なんだろか >チューブのやつとか粉のは買ったことないんだよな 粉はあっさり風味だしチューブも缶と比べると味が薄め ただし缶を使い切るのにはそれこそ頻繁にスープ餃子や野菜炒めを作る覚悟がいる

15 21/08/30(月)22:58:33 No.840972255

卵焼きにも入れろ

16 21/08/30(月)22:59:37 No.840972722

塩も砂糖も置いてないけどシャンタンは常備してる

17 21/08/30(月)23:00:11 No.840973001

粉タイプは使い方次第って感じだ うちではスープやオートミールや炒飯の時に役立ってる

18 21/08/30(月)23:00:51 No.840973298

基本はこれだけど青あじぱーへの浮気は許して欲しい

19 21/08/30(月)23:01:40 No.840973655

俺は中華だしはホタテの奴だな…

20 21/08/30(月)23:01:48 No.840973723

これ使ってて困るのって溶かすのが難しい時とシンプルに化調だけ入れたい時だけだな

21 21/08/30(月)23:02:52 No.840974174

>基本はこれだけど青あじぱーへの浮気は許して欲しい そうあじがやってない分野で地固めをするのは堅実な作戦よね

22 21/08/30(月)23:03:59 No.840974641

そうあじも一瞬魚介味出してたけど消えた途端にあじぱが青出してきたって経緯だった気がする

23 21/08/30(月)23:04:31 No.840974870

あじぱー使ってた人は内部事情知らない限りあじぱー使い続けるだろうし そうそう潰せんわな…

24 21/08/30(月)23:04:35 No.840974899

あった これだ https://www.amazon.co.jp/dp/B002R5HWOI

25 21/08/30(月)23:04:49 No.840974999

うちにはスレ画と青あじぱーがどっちも冷蔵庫に入ってる けど青あじぱーの使い所がいまいちわかってない

26 21/08/30(月)23:06:04 No.840975556

>そうあじがやってない分野で地固めをするのは堅実な作戦よね 当たり前だけど商売上手いのはそりゃ売り担当のあじぱーの方よね…

27 21/08/30(月)23:06:19 No.840975669

ブランド力で言ったら当然そうあじの方が何倍も強いんだけど こと鶏がらスープの素に限ればあじぱのほうが強い いくら白い真実を突き付けようとも崩れることのない鉄壁の知名度

28 21/08/30(月)23:07:15 No.840976021

>うちにはスレ画と青あじぱーがどっちも冷蔵庫に入ってる >けど青あじぱーの使い所がいまいちわかってない 玉ねぎとカットトマトを煮込んで青ぱーを入れる ハンドブレンダーで攪拌したらなんちゃってビスクの完成

29 21/08/30(月)23:35:19 No.840987501

ありあけフーズが強すぎるんだなー

↑Top