21/08/30(月)22:04:06 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/30(月)22:04:06 No.840948405
パソコン組んでみたい グラボの時期が悪いのは分かったけど CPUやマザーボードは今買っても大丈夫?
1 21/08/30(月)22:04:53 No.840948735
グラボも値段落ちてるし今買ってもええよ
2 21/08/30(月)22:05:33 No.840949037
なにがしたくてPC組むんだい
3 21/08/30(月)22:06:16 No.840949357
9月になれば決算セールとかで安く組めるでしょ
4 21/08/30(月)22:06:41 No.840949531
ゲームがしたいのかい
5 21/08/30(月)22:09:13 No.840950605
つよつよスペックがいいのかい……
6 21/08/30(月)22:09:34 No.840950778
中国のロックダウンの影響で減産が決まってるから買うなら今だぞ
7 21/08/30(月)22:11:14 No.840951477
>なにがしたくてPC組むんだい 動画編集とハードな3DCGレンダリングに耐えられるつよつよPCが欲しい
8 21/08/30(月)22:13:05 No.840952229
>動画編集とハードな3DCGレンダリングに耐えられるつよつよPCが欲しい 家建つようなお値段のやつ?
9 21/08/30(月)22:13:23 No.840952339
マザボとメモリはDDR5ってのが出るから今は時期が悪いと聞いた CPUは知らん
10 21/08/30(月)22:13:43 No.840952479
>家建つようなお値段のやつ? 予算はグラボ込みで40~50万
11 21/08/30(月)22:13:48 No.840952512
お金が一番飛んでいく目標立てたな
12 21/08/30(月)22:14:35 No.840952872
>お金が一番飛んでいく目標立てたな スレッドリッパー?までは求めてないお金がない
13 21/08/30(月)22:16:11 No.840953537
ブラジルだ
14 21/08/30(月)22:16:15 No.840953565
>予算はグラボ込みで40~50万 用途的にグラボだけで倍は出さないと厳しくない?
15 21/08/30(月)22:16:35 No.840953718
CPUとGPUは妥協して5900xと3080tiにする予定だけどマザボはよくわからん
16 21/08/30(月)22:16:55 No.840953870
>用途的にグラボだけで倍は出さないと厳しくない? 払えないよぉ
17 21/08/30(月)22:17:59 No.840954336
50万あれば本当に制作会社とかスタジオユースとかの最上級クラスは届かないかもしれないけど個人で使う用途でのハイエンドは余裕じゃないかな ハードな3DCGレンダリングがどこまでのものかによるかもしれないけど結局予算決まってるならその中できめるしかないよね
18 21/08/30(月)22:18:06 No.840954382
マザボって対応CPUとM2スロットの数以外にローモデルとハイエンドでどういう違いがあるかわかんねえから教えて
19 21/08/30(月)22:18:42 No.840954624
半導体が全体的に時期が悪い つまり今は時期が悪い BTOにしろ
20 21/08/30(月)22:19:17 No.840954886
>BTOにしろ これまで3回BTOで買ったけど割と自由度なくて嫌になった
21 21/08/30(月)22:19:27 No.840954956
>教えて ケースにUSB-C端子付いてる奴があるんだけど マザボによっては対応していなくてタダの飾りになる
22 21/08/30(月)22:19:27 No.840954958
>CPUとGPUは妥協して5900xと3080tiにする予定だけどマザボはよくわからん X570Sってのがいいらしい知らんけど
23 21/08/30(月)22:19:50 No.840955137
>マザボって対応CPUとM2スロットの数以外にローモデルとハイエンドでどういう違いがあるかわかんねえから教えて オーバークロックに対応してるかとかそれに応じた電源フェーズが乗ってるかとかコンデンサの品質とか あとはLANなんかのオンボード付加機能
24 21/08/30(月)22:20:34 No.840955446
>ケースにUSB-C端子付いてる奴があるんだけど >マザボによっては対応していなくてタダの飾りになる Aキータイプのヘッダは本当に採用例が少ないからな…
25 21/08/30(月)22:20:58 No.840955608
>マザボって対応CPUとM2スロットの数以外にローモデルとハイエンドでどういう違いがあるかわかんねえから教えて 仕様に書いてある 違いが理解できないなら必要無い機能だから安いので良い 煽ってる訳じゃなくて本当にそうなので必要なものを満たした物を買うと良い
26 21/08/30(月)22:21:01 No.840955630
>マザボって対応CPUとM2スロットの数以外にローモデルとハイエンドでどういう違いがあるかわかんねえから教えて USBポートとかの拡張性・無線LANやBluetoothの対応・電力供給の安定性や堅牢性・見た目・BIOSの機能・各部品のグレード まず欲しいポートとかスロットがあるものを絞って選ぶと良い
27 21/08/30(月)22:21:01 No.840955631
AMDのマザーボードってWi-Fi付いてるのあるけど デスクトップなんだから有線使わないの?
28 21/08/30(月)22:21:25 No.840955780
組み立てたいが一番に来てるなら組むがいいと思う ほしいならBTOでもいい
29 21/08/30(月)22:21:39 No.840955889
>まず欲しいポートとかスロットがあるものを絞って選ぶと良い ボタン押すだけでBIOS更新できるタイプにするのは決まってるわ
30 21/08/30(月)22:23:13 No.840956593
>デスクトップなんだから有線使わないの? デスクトップでも無線があると楽な時もある あとほとんどはBlueToothと兼用
31 21/08/30(月)22:23:23 No.840956665
>AMDのマザーボードってWi-Fi付いてるのあるけど インテル向けでもAMD向けでも無線LAN対応のはあるぞ
32 21/08/30(月)22:23:32 No.840956723
3DCGだとQuadroになるのかな
33 21/08/30(月)22:23:58 No.840956897
最近はグラボにWiFiまでついてるのか
34 21/08/30(月)22:24:08 No.840956958
知り合いがゲーミングPC買ったぜ~って ゲーミングノート見せられた時はなんて 言えばいいか分からんかったな
35 21/08/30(月)22:24:17 No.840957020
マザボはこれが出たら買いたい https://youtu.be/Y6d1RJ-Vh24
36 21/08/30(月)22:24:51 No.840957275
>3DCGだとQuadroになるのかな 同じ価格ならGForceの方が上だからRTX3080tiか3090でいい
37 21/08/30(月)22:25:24 No.840957509
3080ti出た瞬間大人買いしたがその時に比べると安くなってるな…
38 21/08/30(月)22:25:33 No.840957570
ドラゴンとカーボンって想定し得る限り最高にダサい組み合わせだな
39 21/08/30(月)22:25:49 No.840957695
>言えばいいか分からんかったな おめでとうって言えばいいと思うよ
40 21/08/30(月)22:26:45 No.840958090
>ドラゴンとカーボンって想定し得る限り最高にダサい組み合わせだな M2スロットが4つあるのはええぞ
41 21/08/30(月)22:27:12 No.840958290
>3080ti出た瞬間大人買いしたがその時に比べると安くなってるな… 俺も初日に並んで買った 値下がりは喜ぶべきことなんだけど次の4000番台買うのにオクで売るまでは値上がりしててほしかったな!
42 21/08/30(月)22:28:00 No.840958595
>ドラゴンとカーボンって想定し得る限り最高にダサい組み合わせだな リンク先見てないけどMSIの悪口はゆるさんぞ!
43 21/08/30(月)22:28:18 No.840958729
グラボの価格帯がわからんのだけど 3万くらいがハイエンド?
44 21/08/30(月)22:28:37 No.840958861
>>3DCGだとQuadroになるのかな >同じ価格ならGForceの方が上だからRTX3080tiか3090でいい ゲームだけならそうだけど 3DGCのソフトによっては使えないQuadroかFireじゃないと使えない機能があるよ 無駄に高いわけじゃないよ
45 21/08/30(月)22:28:51 No.840958961
3万だとせいぜいミドルくらいじゃないの
46 21/08/30(月)22:28:53 No.840958976
>グラボの価格帯がわからんのだけど >3万くらいがハイエンド? 一桁足りない
47 21/08/30(月)22:29:13 No.840959105
>3万くらいがハイエンド? それはかつてのミドル帯かな 今の一般的ハイエンドは25万~30万くらい
48 21/08/30(月)22:29:17 No.840959144
>3万くらいがハイエンド? ローミドル ハイエンドは20万クラス
49 21/08/30(月)22:29:19 No.840959157
グラボ目当てに買うならBTO安すぎてずるい
50 21/08/30(月)22:29:43 No.840959325
>3万だとせいぜいミドルくらいじゃないの ミドルの下の方だね
51 21/08/30(月)22:30:24 No.840959632
>マザボはこれが出たら買いたい >https://youtu.be/Y6d1RJ-Vh24 M.2が3スロットあるのは良いな
52 21/08/30(月)22:30:50 No.840959816
>ハイエンドは20万クラス 何が違うんだ…
53 21/08/30(月)22:31:53 No.840960286
>>ハイエンドは20万クラス >何が違うんだ… 性能
54 21/08/30(月)22:32:17 No.840960484
結局見た目に興奮するのは最初だけで長く使ってると機能がストレスに影響してくる
55 21/08/30(月)22:32:47 No.840960702
ちなみにソフトは何使ってるの?
56 21/08/30(月)22:32:54 No.840960752
>>ハイエンドは20万クラス >何が違うんだ… グラボの価格での性能の違いはめっちゃ分かり易いだろう? 解説させたい理由でもあんのかな
57 21/08/30(月)22:33:13 No.840960886
>ちなみにソフトは何使ってるの? 今はBlenderとAfter Effects
58 21/08/30(月)22:33:17 No.840960918
>>ハイエンドは20万クラス >何が違うんだ… 性能が違う 今のハイエンドは4K60fpsが動くか動かないかくらい 3万くらいだとFHDで60fpsで動くかなくらい
59 21/08/30(月)22:33:26 No.840960982
>>ハイエンドは20万クラス >何が違うんだ… グラボの性能の良し悪しは、より高解像度のゲームがカクカクせずにどんたけ速く動くかってことなんだ たとえばクソ重いゲームが4K画質でいろいろ最高設定で60fps出ればハイエンドと言える
60 21/08/30(月)22:33:49 No.840961141
>グラボの価格での性能の違いはめっちゃ分かり易いだろう? >解説させたい理由でもあんのかな 初心者だからわからねえ オーバークロックがどうので5万くらいまで行くのはわかるけど 20万とかどう違うのか想像ができねえ
61 21/08/30(月)22:33:57 No.840961215
数年前は2万でFHD60fpsが買えたのにな…
62 21/08/30(月)22:34:12 No.840961335
>今のハイエンドは4K60fpsが動くか動かないかくらい >3万くらいだとFHDで60fpsで動くかなくらい >たとえばクソ重いゲームが4K画質でいろいろ最高設定で60fps出ればハイエンドと言える はー
63 21/08/30(月)22:34:48 No.840961616
>20万とかどう違うのか想像ができねえ まず性能が上の方になるほど、わずかな性能の差でも価格がめちゃ跳ね上がるのよ
64 21/08/30(月)22:34:50 No.840961626
予算で買える一番いいやつでいいんだ
65 21/08/30(月)22:35:03 No.840961716
つよつよなら3090以外にない
66 21/08/30(月)22:35:12 No.840961782
>20万とかどう違うのか想像ができねえ 想像せずに比較動画とか見た方がいいよ
67 21/08/30(月)22:35:45 No.840962030
つまり会社で使ってるパソコンが重いAVIファイル開くとカクカクしたりするのはマザボが安物だから?
68 21/08/30(月)22:35:56 No.840962121
自分のやってるゲームが快適に遊べるってラインを予算と相談して決めるってことやね
69 21/08/30(月)22:36:03 No.840962181
>つよつよなら3090以外にない 予算オーバー!
70 21/08/30(月)22:36:16 No.840962280
ハイエンドは本気で3DCGの道に進みたいって思ってからで良いと思う
71 21/08/30(月)22:36:43 No.840962489
>つまり会社で使ってるパソコンが重いAVIファイル開くとカクカクしたりするのはマザボが安物だから? 全体的に安物だから
72 21/08/30(月)22:37:14 No.840962737
3DやるならRTX A5000とかA4000じゃない?
73 21/08/30(月)22:37:17 No.840962766
>ハイエンドは本気で3DCGの道に進みたいって思ってからで良いと思う 仕事でやってるからそこは大丈夫
74 21/08/30(月)22:37:39 No.840962947
今のi3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>昔のi7
75 21/08/30(月)22:37:40 No.840962959
>>つよつよなら3090以外にない >予算オーバー! なら3080Tiか3080だ! それが無理ならつよつよは諦めてつよ程度になる
76 21/08/30(月)22:37:55 No.840963089
ゲームやりたいにしてもアリスギアとかPC版スマホゲーだったら1050tiで充分なくらいだしな
77 21/08/30(月)22:37:56 No.840963091
>つまり会社で使ってるパソコンが重いAVIファイル開くとカクカクしたりするのはマザボが安物だから? 動画の解像度にもよるけど今時動画ごときでカクつくのは単純に古いからだと思う
78 21/08/30(月)22:38:37 No.840963418
>今のi3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>昔のi7 ivyおじさんの俺にダメージが
79 21/08/30(月)22:39:01 No.840963600
ハイエンドになるほど出来合い買った方がお得というかパーツで揃えると高くつきすぎる
80 21/08/30(月)22:39:22 No.840963749
今が買い時!今が買い時!!( ゚∀゚)o彡°
81 21/08/30(月)22:39:22 No.840963756
仕事で3DCG用のPCならGeForceじゃなくてQuadro使っておいた方がソフトは快適に動くよ
82 21/08/30(月)22:39:44 No.840963894
>初心者だからわからねえ >オーバークロックがどうので5万くらいまで行くのはわかるけど >20万とかどう違うのか想像ができねえ 3万のグラボは業務スーパーに売ってる処理済みでチューブから出てくる明太子 5万円のグラボはスーパーでよく半額になってるボロボロになった切れ子 10万円のグラボは6腹1パックくらいで売られてる綺麗だけど小ぶりな明太子 20万円のグラボはやまやとかかねふくの桐の箱に入ってる贈答用の立派な明太子だ
83 21/08/30(月)22:39:46 No.840963907
今のi3とi5は価格に対してのバランスはいいよな… ちょっとほしい
84 21/08/30(月)22:40:10 No.840964080
>仕事で3DCG用のPCならGeForceじゃなくてQuadro使っておいた方がソフトは快適に動くよ BlenderはRTXに最適化されてるから大丈夫よ
85 21/08/30(月)22:40:11 No.840964088
http://niku.webcrow.jp/?My02ydAxMXEL0zEJDbDQMQkzStUx9awo1tExrcov1DF1NXEFMpNNinSMggJddUyysoHKi4pMdPQMEEBPBxkAZfTKjAE= ここのサイトで色々見積もってみると良い
86 21/08/30(月)22:40:51 No.840964382
1~7世代のi7なんて今持ってても燃えないゴミにしかならんのよね… 6コア12スレッドのCPUが15,000で買える時代に4コアCPUなんて…
87 21/08/30(月)22:40:53 No.840964407
>3万のグラボは業務スーパーに売ってる処理済みでチューブから出てくる明太子 >5万円のグラボはスーパーでよく半額になってるボロボロになった切れ子 >10万円のグラボは6腹1パックくらいで売られてる綺麗だけど小ぶりな明太子 >20万円のグラボはやまやとかかねふくの桐の箱に入ってる贈答用の立派な明太子だ じゃあ12000円とかで売ってるやつは!?
88 21/08/30(月)22:40:59 No.840964461
ゲーミングPCにi3が入る時代が来るとは思わなかった i5のほうがずっとコスパは良いけど
89 21/08/30(月)22:41:26 No.840964660
>BlenderはRTXに最適化されてるから大丈夫よ OpenGLは捨てられちゃったの…?
90 21/08/30(月)22:41:32 No.840964701
>ゲームやりたいにしてもアリスギアとかPC版スマホゲーだったら1050tiで充分なくらいだしな 5年前くらいならこれでもハイエンドだったのに…
91 21/08/30(月)22:41:42 No.840964772
現行の民生に近い3Dソフトはクソ高quadro使っても大して効果無かったりするよね 業務用ソフトだと多分そうもいかんのだろうけど
92 21/08/30(月)22:41:43 No.840964781
WQHD最高設定で下位3%FPS90を維持したい!
93 21/08/30(月)22:41:50 No.840964831
1050Tiクラスでいいから欲しいんだけど高くないか? 1万強くらいで買えないかな
94 21/08/30(月)22:42:12 No.840964999
>じゃあ12000円とかで売ってるやつは!? たらこ
95 21/08/30(月)22:42:28 No.840965109
>>ゲームやりたいにしてもアリスギアとかPC版スマホゲーだったら1050tiで充分なくらいだしな >5年前くらいならこれでもハイエンドだったのに… 50tiがハイエンドだったことなんて有りません
96 21/08/30(月)22:42:31 No.840965135
>じゃあ12000円とかで売ってるやつは!? 賞味期限切れですかね…
97 21/08/30(月)22:42:33 No.840965153
>じゃあ12000円とかで売ってるやつは!? 深海魚の卵に色つけた明太子もどきだな
98 21/08/30(月)22:42:35 No.840965172
>ゲーミングPCにi3が入る時代が来るとは思わなかった >i5のほうがずっとコスパは良いけど ウチのi3 10105Fは虹裏閲覧用として買ったけどアサクリとか動かしても余裕で耐えてくれるのでえらい!ってなった
99 21/08/30(月)22:43:10 No.840965441
もうZEN3のAPUでいいかなって…
100 21/08/30(月)22:43:12 No.840965457
待てよたらこは高級品だぞ別に安くない
101 21/08/30(月)22:43:39 No.840965644
>今のi3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>昔のi7 やめろ それは7700Kを買った俺に効く
102 21/08/30(月)22:43:46 No.840965686
>ここのサイトで色々見積もってみると良い しゃあっ! 【CPU】AMD Ryzen 9 5900X BOX \68,980 @最安 【CPUクーラー】MSI MPG CORELIQUID K360 \31,441 @最安 【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \16,980 @最安 【マザーボード】GIGABYTE X570S AERO G [Rev.1.0] \47,848 @最安 【ビデオカード】ASUS TUF-RTX3080TI-O12G-GAMING [PCIExp 12GB] \199,800 @最安 【SSD】サムスン 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT \47,333 @最安 【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZAZ [4TB SATA600 5400] \7,271 @最安 【ケース】Fractal Design Torrent RGB TG FD-C-TOR1A-04 \34,430 @最安 【電源】COOLER MASTER V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP \24,400 @最安 【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \16,580 @最安 【合計】\ 495,063
103 21/08/30(月)22:43:52 No.840965730
3060 TIおよび3060を含むNVIDIA GeForce RTX 30シリーズは、生産上の問題により、9月まで購入することが困難になる見込みです。 https://g-pc.info/archives/20709/ やったね「」ちゃんまた品薄になるよ
104 21/08/30(月)22:44:01 No.840965812
仕事なら無理してもハイエンドいった方が後悔しなさそう
105 21/08/30(月)22:44:22 No.840965976
>もうZEN3のAPUでいいかなって… 軽めのブラウザゲーとかなら十分かもな グラボは後からでも増設できるし
106 21/08/30(月)22:44:24 No.840965986
ほどほどでいいなら3060tiがコスパいいって聞いたことあるからおぬぬめ
107 21/08/30(月)22:44:25 No.840966001
>>>ゲームやりたいにしてもアリスギアとかPC版スマホゲーだったら1050tiで充分なくらいだしな >>5年前くらいならこれでもハイエンドだったのに… >50tiがハイエンドだったことなんて有りません 8と5打ち間違えたんじゃ?
108 21/08/30(月)22:44:41 No.840966120
今のゲームでも1060tiあれば大体動くだろ
109 21/08/30(月)22:44:45 No.840966155
>ほどほどでいいなら3060tiがコスパいいって聞いたことあるからおぬぬめ 売ってる?
110 21/08/30(月)22:44:48 No.840966173
>WQHD最高設定で下位3%FPS90を維持したい! ゲームによるけど3080位かな 軽いゲームなら3070でもok
111 21/08/30(月)22:45:11 No.840966325
>今のゲームでも1060tiあれば大体動くだろ そんな製品は有りません
112 21/08/30(月)22:45:14 No.840966337
>>じゃあ12000円とかで売ってるやつは!? >たらこ FF6のさかなみたいに言うな
113 21/08/30(月)22:45:25 No.840966410
>売ってる? BTOなら
114 21/08/30(月)22:45:32 No.840966463
1050Tiクラスに2万出すのは負けた気分になるからあと1万下がるまで買わなーい
115 21/08/30(月)22:45:36 No.840966496
APEXでFHD120Hz維持したい場合にはどのくらい必要?
116 21/08/30(月)22:46:00 No.840966657
>>WQHD最高設定で下位3%FPS90を維持したい! >ゲームによるけど3080位かな >軽いゲームなら3070でもok ずっと調べてるけどだいたい3070Tiか3080が要求されるレベルなんだよねコレ
117 21/08/30(月)22:46:04 No.840966684
そういえばsteamのグラボ使用率だとまだ1060がトップなんだよな
118 <a href="mailto:s">21/08/30(月)22:46:12</a> [s] No.840966742
ちなみに今は i7 8700 GTX1080 DDR4 64GB
119 21/08/30(月)22:46:22 No.840966817
>>ここのサイトで色々見積もってみると良い >しゃあっ! 予算あるならメモリは64GB~にしよう 別にそこまで問題ないけどクーラーマザーグラボでさんメーカー揃ってるのが気になる!
120 21/08/30(月)22:46:25 No.840966841
>しゃあっ! BTOのが安く付きそうだな…
121 21/08/30(月)22:46:30 No.840966889
ゴキブリ並の繁殖力としつこさを持つ転売屋が駆逐されるレベルでマイニング業者が強すぎる
122 21/08/30(月)22:46:51 No.840967061
>そんな製品は有りません じゃあ1660ti
123 21/08/30(月)22:47:01 No.840967140
2011年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2012年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2013年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2014年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2015年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2016年intel「今年は0.1GHz性能向上しました!」 2017年AMD「新しくRyzenっての出します」 2017年intel「AMDの新CPUに対抗してi7を6コアにしました!」 2011年intel「Ryzenに対抗してi7を8コアにして0.4GHz性能上げました!i5も6コアにしました!」
124 21/08/30(月)22:47:08 No.840967198
>【ケース】Fractal Design Torrent RGB TG 欲しいのにリコールかかったやつ
125 21/08/30(月)22:47:08 No.840967201
GPU替えるだけでもいけそうだけど電源によるな…
126 21/08/30(月)22:47:09 No.840967208
しゃあっ! 【CPU】AMD Ryzen 5 5600X BOX \35,480 @最安 【CPUクーラー】Corsair iCUE H100i ELITE CAPELLIX WHITE CW-9060050-WW [ホワイト] \17,315 @最安 【メモリ】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \33,960 x2 @最安 【マザーボード】MSI MPG X570 GAMING PLUS \13,880 @最安 【ビデオカード】MSI GeForce RTX 3070 VENTUS 2X 8G OC LHR [PCIExp 8GB] \104,800 @最安 【SSD】crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP \46,596 x2 @最安 【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \21,076 x2 @最安 【ケース】Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Edition CA-1Q6-00M6WN-00 [ホワイト] \15,980 @最安 【電源】Corsair RM850x CP-9020180-JP \13,573 @最安 【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安 【ケースファン】COOLER MASTER MasterFan MF120 Halo 3in1 MFL-B2DN-183PA-R1 \14,121 x3 @最安 【合計】\ 329,261
127 21/08/30(月)22:47:28 No.840967318
そこらは強いグラボ使うようなゲームが軒並み独自ランチャーなのが大きいような気はする…
128 21/08/30(月)22:47:33 No.840967357
>そういえばsteamのグラボ使用率だとまだ1060がトップなんだよな 俺が見たときは1050Tiだったぞ 世代交代の波が来てるんだな…
129 21/08/30(月)22:47:43 No.840967434
ファンハブ燃えるかもって言ってたなtorrent
130 21/08/30(月)22:47:47 No.840967471
>予算あるならメモリは64GB~にしよう 忘れてた 128GBにしてぇな……
131 21/08/30(月)22:48:03 No.840967600
3070じゃ足りなくない?
132 21/08/30(月)22:48:20 No.840967718
>GPU替えるだけでもいけそうだけど電源によるな… 多分ケースに入らない
133 21/08/30(月)22:48:22 No.840967734
PC買い換えようと思ってるんだけど10400と11400だとどっちが良いの
134 21/08/30(月)22:48:25 No.840967754
今年か来年に新世代のCPU出るから時期が悪い
135 21/08/30(月)22:48:38 No.840967850
>【SSD】crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP \46,596 x2 @最安 それだけスペック盛るなら片方はM.2にしろや!
136 21/08/30(月)22:48:39 No.840967854
名指しでこのパーツほしい!がない限りはBTOに勝てん…
137 21/08/30(月)22:48:50 No.840967933
我慢できなくなって買ったよ
138 21/08/30(月)22:49:16 No.840968118
>3070じゃ足りなくない? だから「」は何のゲームをする気なんだ…
139 21/08/30(月)22:49:21 No.840968145
>PC買い換えようと思ってるんだけど10400と11400だとどっちが良いの 脳死で動かすなら10400 3200のメモリをGear1で動かすなら11400じゃない?
140 21/08/30(月)22:49:26 No.840968180
1600か2060か3060でつよ名乗っていいの?
141 21/08/30(月)22:49:30 No.840968219
5600Xはゲーム用としては十分過ぎるけど仕事用ならマルチコア性能もっと高いのが良いと思う
142 21/08/30(月)22:49:30 No.840968228
全部つえーの買えばそんなに問題ないけど使うソフトがCPU依存なのかGPU依存なのかVRAMどれくらい使うのかCUDAが向いてるのかOpenGLが向いてるのかは調べた方がいいぜ
143 21/08/30(月)22:49:31 No.840968241
>>GPU替えるだけでもいけそうだけど電源によるな… >多分ケースに入らない じゃケースも買おう
144 21/08/30(月)22:49:35 No.840968269
どうせ買うなら3090
145 21/08/30(月)22:49:54 No.840968405
>1600か2060か3060でつよ名乗っていいの? ふつう
146 21/08/30(月)22:49:55 No.840968417
>>多分ケースに入らない >じゃケースも買おう じゃあCPUとマザーボードと電源も買おう
147 21/08/30(月)22:49:56 No.840968431
オープンフレームで使おうぜー!
148 21/08/30(月)22:49:58 No.840968447
>1600か2060か3060でつよ名乗っていいの? ダメです
149 21/08/30(月)22:50:05 No.840968499
>>3070じゃ足りなくない? >だから「」は何のゲームをする気なんだ… 動画編集とかハードな3DCGレンダリングって上に書いてあるだろ!!
150 21/08/30(月)22:50:16 No.840968581
3060でか過ぎてケースちょっとケース内改造しないと収まらなかった
151 21/08/30(月)22:50:19 No.840968613
>1600か2060か3060でつよ名乗っていいの? 発売された当時ならうん
152 21/08/30(月)22:50:35 No.840968720
>>>多分ケースに入らない >>じゃケースも買おう >じゃあCPUとマザーボードと電源も買おう マザー替えたらメモリが変わったからメモリも買わなきゃ
153 21/08/30(月)22:50:37 No.840968733
>それだけスペック盛るなら片方はM.2にしろや! ごめんうっかりしたわ…
154 21/08/30(月)22:50:55 No.840968872
つよつよつよつよ くらい行っとこう
155 21/08/30(月)22:50:58 No.840968894
1080ならまだつよつよだろ‥
156 21/08/30(月)22:51:02 No.840968918
>名指しでこのパーツほしい!がない限りはBTOに勝てん… ケ…ケース…
157 21/08/30(月)22:51:08 No.840968964
>動画編集とかハードな3DCGレンダリングって上に書いてあるだろ!! だからそういう用途なら3090しかないってばよ
158 21/08/30(月)22:51:18 No.840969034
ぬるぬるモニター持ってなきゃそこそこでいいとも言えるし持ってるならこだわるしかないとも言える
159 21/08/30(月)22:51:32 No.840969127
3DCGのレンダリングってCPUでやるんじゃないの?
160 21/08/30(月)22:51:47 No.840969235
>>動画編集とかハードな3DCGレンダリングって上に書いてあるだろ!! >だからそういう用途なら3090しかないってばよ ゲームしないならRadeon 6900XTもいいぞ「」
161 21/08/30(月)22:51:52 No.840969274
>全部つえーの買えばそんなに問題ないけど使うソフトがCPU依存なのかGPU依存なのかVRAMどれくらい使うのかCUDAが向いてるのかOpenGLが向いてるのかは調べた方がいいぜ Blenderは、Nvidia GPUに対してはCUDAまたはOptiXを使用します。OpenCLオプションは、Blenderのマニュアルで説明されているように、AMD GPUでのみ利用可能です らしい
162 21/08/30(月)22:52:04 No.840969346
>>1600か2060か3060でつよ名乗っていいの? >発売された当時ならうん 当時でも強めの普通じゃない?ミドルなんだし…
163 21/08/30(月)22:52:18 No.840969462
>だからそういう用途なら3090しかないってばよ 予算的に厳しくない?
164 21/08/30(月)22:52:32 No.840969567
>>動画編集とかハードな3DCGレンダリングって上に書いてあるだろ!! >だからそういう用途なら3090しかないってばよ でもよぉ3080tiとの価格差に対して性能の向上率はわずかだぜ
165 21/08/30(月)22:52:42 No.840969639
こういう悩んでる時が一番楽しいよね
166 21/08/30(月)22:52:43 No.840969648
つよを名乗るならせめてxx80以上で名乗ってくれ
167 21/08/30(月)22:52:53 No.840969726
3060ti7万割れくらいにならんかなぁ
168 21/08/30(月)22:52:58 No.840969761
>当時でも強めの普通じゃない?ミドルなんだし… なのでつよつよではなくつよなんだ
169 21/08/30(月)22:52:59 No.840969769
1080ド安定
170 21/08/30(月)22:53:21 No.840969917
>でもよぉ3080tiとの価格差に対して性能の向上率はわずかだぜ VRAMいるかなーと思って
171 21/08/30(月)22:53:32 No.840969998
5600Xって絶対的価格は高いけれどゲームはもちろん動画編集と仕事もサクサクで消費電力も発熱もこれまでのRyzen5より優秀と考えれば現状最優秀ミドルクラスなんだよな いやこれをミドルと呼んでいいのかな
172 21/08/30(月)22:53:35 No.840970028
>1080ド安定 流石にVR始めたら性能足りなくなってきたわ…
173 21/08/30(月)22:53:43 No.840970084
動画編集ならVRAM欲しいからなぁ
174 21/08/30(月)22:54:00 No.840970194
●●しかないとは言うけど別に3080tiとかにして動かないわけではないのでは 3090でサクサクだけど3080tiだと厳しいみたいな状況ってそこまで考えられる?
175 21/08/30(月)22:54:02 No.840970214
>3060ti7万割れくらいにならんかなぁ はいどうぞ https://nttxstore.jp/_II_GB16289023
176 21/08/30(月)22:54:18 No.840970342
>3DCGのレンダリングってCPUでやるんじゃないの? 動画の書き出しはCPU
177 21/08/30(月)22:54:25 No.840970398
>こういう悩んでる時が一番楽しいよね 買った直後の新製品情報とか値下がりとかぐぬぬってなるしな
178 21/08/30(月)22:54:34 No.840970462
5600Xは最強の6コアなんだけど それより安い値段で8コアのi7買えるのがなぁ… 10700Fのコスパが強すぎる
179 21/08/30(月)22:54:53 No.840970581
5600X優秀みたいだけど値段が…
180 21/08/30(月)22:54:59 No.840970636
時期は悪いけど必要なら買うしかない
181 21/08/30(月)22:55:10 No.840970715
あぺくすの為に更新したけど快適になった でもモニターが60Hzまでしか対応してないからモニターも買い替えたい…
182 21/08/30(月)22:55:12 No.840970729
3090が22万になったらそっち買いますよ
183 21/08/30(月)22:55:14 No.840970744
>いやこれをミドルと呼んでいいのかな ギリギリミドル帯だけどいわゆるミドルハイクラス
184 21/08/30(月)22:55:42 No.840970951
>●●しかないとは言うけど別に3080tiとかにして動かないわけではないのでは >3090でサクサクだけど3080tiだと厳しいみたいな状況ってそこまで考えられる? コア性能の問題じゃなくてメモリ容量が全然違うし 4kの編集とかになると12GBはちょっと論外 まだ16GB載ってるRADEONの方がマシ
185 21/08/30(月)22:55:49 No.840970997
10700と5600Xだとどっちが優秀なの?
186 21/08/30(月)22:55:50 No.840971004
LEDストリップを忘れるな!
187 21/08/30(月)22:56:16 No.840971205
BTOはだいたい負圧で中がホコリまみれになるから自作で正圧つよつよパソコン組むんじゃい!
188 21/08/30(月)22:56:20 No.840971241
>5600X優秀みたいだけど値段が… これで税込み40000ならお買い得だろう 下の価格帯がないからつらいけど
189 21/08/30(月)22:56:34 No.840971359
>流石にVR始めたら性能足りなくなってきたわ… 俺もだいぶそれは感じてるが現行が高すぎてどうしようもない 今の1080も幸運な投げ売り品ゲットだからあまりお金出せるもんじゃない…
190 21/08/30(月)22:56:40 No.840971408
>5600Xは最強の6コアなんだけど >それより安い値段で8コアのi7買えるのがなぁ… >10700Fのコスパが強すぎる 長い目で見てPCIE4.0を使いたいかどうかだな それともう少しだけCPUパワー欲しい時に気軽にOCできるのがRyzenの強みでもある
191 21/08/30(月)22:56:47 No.840971470
>5600Xは最強の6コアなんだけど >それより安い値段で8コアのi7買えるのがなぁ… >10700Fのコスパが強すぎる コア数多くてもマルチスコア伸びないやつだ…
192 21/08/30(月)22:57:17 No.840971702
>3090が22万になったらそっち買いますよ その頃には4000番台が見えてると思う それまで大幅な値下がりはしないはず
193 21/08/30(月)22:57:32 No.840971820
4000とかどうなっちまうんだ
194 21/08/30(月)22:57:45 No.840971910
>10700と5600Xだとどっちが優秀なの? 調べてみました! https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ryzen_5_5600x-1750-vs-intel_core_i7_10700-1150
195 21/08/30(月)22:57:57 No.840971998
あれこれいじってたらパーツ余って結果intelとAMDどっちも生えたよ…
196 21/08/30(月)22:57:58 No.840972003
いくらコスパが強いといっても10700Fに5600相当の性能は出せないからな CPUは比較して選ぶものじゃないと思う
197 21/08/30(月)22:58:10 No.840972093
給付金手付かずだったからこの機会に使った
198 21/08/30(月)22:58:24 No.840972183
スレの最初しか呼んでないからトンチンカンなレスするかもしれないが ryzenの5xxxの後半は水冷推奨だから自前で組むなら難易度上がるんであんまりオススメしない
199 21/08/30(月)22:58:25 No.840972192
>BTOはだいたい負圧で中がホコリまみれになるから自作で正圧つよつよパソコン組むんじゃい! 配線ごちゃごちゃ❤
200 21/08/30(月)22:58:35 No.840972264
DirectStorageでPCIe Gen4が必要とされる頃にはもうGen5が主流になってそう
201 21/08/30(月)22:58:43 No.840972310
クリエイターはともかく ゲームによくこんな金出せるね?
202 21/08/30(月)22:59:08 No.840972496
http://niku.webcrow.jp/u/jgisc ちょっとオーバーしたわ
203 21/08/30(月)22:59:10 No.840972515
ゲーム以外にも使えるだろ!
204 21/08/30(月)22:59:24 No.840972616
>ryzenの5xxxの後半は水冷推奨だから自前で組むなら難易度上がるんであんまりオススメしない ではこのビカビカ光る3万の簡易水冷で!
205 21/08/30(月)22:59:31 No.840972679
>それともう少しだけCPUパワー欲しい時に気軽にOCできるのがRyzenの強みでもある >11件の新着レス RyzenのOCは伸びないし逆に性能下がるからやらないなぁ メーカーもそれわかってるのか気合入れたマザー出さないし
206 21/08/30(月)22:59:34 No.840972696
>3DCGのレンダリングってCPUでやるんじゃないの? 最終的な書き出しはまあそうだけどRTXのレイトレーシング機能とデノイズの合わせ技でリアルタイムレンダリングするのが最近のトレンド
207 21/08/30(月)22:59:42 No.840972776
自作PCゲーマーは金銭感覚壊すかお金ないとつらいんだよ
208 21/08/30(月)22:59:54 No.840972867
>>ryzenの5xxxの後半は水冷推奨だから自前で組むなら難易度上がるんであんまりオススメしない K360ならよくない?
209 21/08/30(月)22:59:56 No.840972880
4割もオーバーしとるんじゃい!
210 21/08/30(月)23:00:02 No.840972925
5800と5950はともかく5900はそこまで熱くならないだろう
211 21/08/30(月)23:00:09 No.840972980
>ゲーム以外にも使えるだろ! img!!!
212 21/08/30(月)23:00:12 No.840973011
下手な大型空冷より簡易水冷の方が組むの楽じゃない?
213 21/08/30(月)23:00:26 No.840973110
>下手な大型空冷より簡易水冷の方が組むの楽じゃない? 楽だけど冷えない
214 21/08/30(月)23:00:28 No.840973119
自作派ならいくらか流用でき…できるかな?
215 21/08/30(月)23:00:30 No.840973132
>スレの最初しか呼んでないからトンチンカンなレスするかもしれないが >ryzenの5xxxの後半は水冷推奨だから自前で組むなら難易度上がるんであんまりオススメしない 良いもの選べば12cmファンの空冷で5800Xだっていけるわい
216 21/08/30(月)23:00:33 No.840973152
>クリエイターはともかく >ゲームによくこんな金出せるね? でもそれって興味ない人から見たらどの趣味にも言えるじゃん?
217 21/08/30(月)23:00:43 No.840973253
>ゲーム以外にも使えるだろ! つべの動画流しながらゲーム快適にプレイできるの地味に有難い
218 21/08/30(月)23:00:53 No.840973313
しっとるか? いもげ推奨グラボは3090やぞ
219 21/08/30(月)23:00:54 No.840973318
>DirectStorageでPCIe Gen4が必要とされる頃にはもうGen5が主流になってそう でもこれ無いといつまでもCSにざーこ♡ざーこ♡ロード時間前世代レベル♡って煽られるし…
220 21/08/30(月)23:01:19 No.840973515
>楽だけど冷えない 流石に大きさちゃんと選べば冷えるわ…
221 21/08/30(月)23:01:40 No.840973653
ユーチューバーがK360で冷えると実験してたし
222 21/08/30(月)23:01:46 No.840973699
>流石に大きさちゃんと選べば冷えるわ… 大型空冷否定して大型の簡易水冷入れるのはちょっと…
223 21/08/30(月)23:02:07 No.840973879
次の尼のセールでいもげPC買うのが1番の近道では
224 21/08/30(月)23:02:10 No.840973897
3画面でつべ流しながら虹裏して時々ゲームするの楽しいよ
225 21/08/30(月)23:02:34 No.840974050
>大型空冷否定して大型の簡易水冷入れるのはちょっと… 組むのの楽さの話だし…
226 21/08/30(月)23:02:34 No.840974053
>ryzenの5xxxの後半は水冷推奨だから自前で組むなら難易度上がるんであんまりオススメしない 熱いと評判の5800X空冷で使ってるけど問題ないよ ゲーム中も70度いかんし
227 21/08/30(月)23:02:39 No.840974076
いもげPCなんて不名誉なPCがあるのか…
228 21/08/30(月)23:02:47 No.840974135
>ゲームによくこんな金出せるね? PS5でも4k60FPSは無理だ それを目指すにはPCじゃなきゃダメなんだ
229 21/08/30(月)23:03:05 No.840974260
グラボまた高くなってない?
230 21/08/30(月)23:03:07 No.840974276
同じでかいんなら空冷より水冷がいいよ ASSASSIN3使っててそう思う
231 21/08/30(月)23:03:34 No.840974483
俺仕事で使うPCにグラボ付けたら再起動頻発してとても悲しくなってるからトラブル起きてもめげずに頑張ってねスレ「」
232 21/08/30(月)23:03:42 No.840974546
大型空冷はマジでマザー壊れるんじゃないかって思う
233 21/08/30(月)23:03:50 No.840974606
zen3はマザーがちょっとアレだからOCとかしたくないけどいいCPUではあるよ