21/08/30(月)20:50:54 ゴイゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/30(月)20:50:54 No.840917574
ゴイゴイスーに悲しい過去…
1 21/08/30(月)20:52:22 No.840918227
すげーわかるよ…
2 21/08/30(月)20:52:58 No.840918528
本当に悲しいの春菜
3 21/08/30(月)20:53:43 No.840918891
スーなんかホンマはいらんねん… おもちゃゲームが欲しいねん…
4 21/08/30(月)20:55:09 No.840919511
子供に限らず人間って物は甘やかしてもダメだけど 押さえつけ過ぎると歪むんだよな
5 21/08/30(月)20:55:28 No.840919635
うちの家も厳しかった 大学生になってゲーム死ぬほどやるぞー!と思ったが言うほど金がなかった 就職して金の問題が解決したが時間と気力がなくなった…
6 21/08/30(月)20:55:49 No.840919772
それで売れっ子芸人になれたなら親には感謝せんとな…
7 21/08/30(月)20:56:28 No.840920041
ガキの頃周りと一緒に同じ話題で話したり遊んだり出来なかった経験は深く刻まれてしまう…
8 21/08/30(月)20:56:29 No.840920050
何でも欲しいものが手に入るわけじゃないのは普通のことだと思うよ
9 21/08/30(月)20:56:30 No.840920054
>大学生になってゲーム死ぬほどやるぞー!と思ったが言うほど金がなかった 中古で安く買えただろ 初代スト2SFCの300円で買ってやり倒したりするだろ
10 21/08/30(月)20:56:59 No.840920251
>それで売れっ子芸人になれたなら親には感謝せんとな… 両親のレス
11 21/08/30(月)20:57:38 No.840920536
>何でも欲しいものが手に入るわけじゃないのは普通のことだと思うよ そういうことじゃねぇ…
12 21/08/30(月)20:58:01 No.840920714
俺も大学生になって思いっきりポケモンやってレート上位になれてうれしかったな 死ぬ気で勉強して合格すればあとは遊んでれば卒業できるって聞いてたのにできなかったのだけ不思議だけど
13 21/08/30(月)20:58:01 No.840920716
>それで売れっ子芸人になれたなら親には感謝せんとな… 関東で売れてから言え
14 21/08/30(月)20:58:09 No.840920777
>初代スト2SFCの300円で買ってやり倒したりするだろ 最新のゲームやりたいし…
15 21/08/30(月)20:58:13 No.840920808
おもちゃゲームをやってて楽しいならそれでいいじゃない 楽しいんじゃなくて悔しいなの…?
16 21/08/30(月)20:58:41 No.840920988
>何でも欲しいものが手に入るわけじゃないのは普通のことだと思うよ そらそーよ だから手が届くようになったとき手に入れたくなるのよ
17 21/08/30(月)20:58:59 No.840921121
>>何でも欲しいものが手に入るわけじゃないのは普通のことだと思うよ >そういうことじゃねぇ… すごい高価なデラックスおもちゃが欲しいとかじゃないんだ 食玩の戦隊ロボ五体合体すら叶わないんだよ
18 21/08/30(月)20:59:07 No.840921170
>>それで売れっ子芸人になれたなら親には感謝せんとな… >関東で売れてから言え 関西で売れてたみたいなこと言う
19 21/08/30(月)20:59:11 No.840921202
ゲーム禁止だったけど大人になってから一通り触って自分には合わんな、で終わった でも子供の頃禁止して友達と共通の話題を奪ったことは許していないし画像みたいにならなくても親とは不仲になる
20 21/08/30(月)21:00:13 No.840921636
俺が定価の数倍出して買ってる当時のおもちゃが同世代は実家を探せば発掘できたりそもそも遊び倒してもう飽きてたりするんだぞ 許せねぇよ
21 21/08/30(月)21:00:20 No.840921681
GOTOトラベルの時にビジホを活用していた男
22 21/08/30(月)21:00:28 No.840921744
うちの家はゆるゆるだったから最新のゲーム機は全部買えたしお菓子も常備してあったな… そのせいか30ちょいあたりでゲームや漫画への熱が冷めてきた そして親が貯金とかしないで金使ってただけだったから今全ての負債がのしかかってるが
23 21/08/30(月)21:00:33 No.840921772
そもそも出は貧乏なんじゃないのスーさん
24 21/08/30(月)21:00:49 No.840921910
>>関東で売れてから言え >関西で売れてたみたいなこと言う すぐいうー!
25 21/08/30(月)21:00:53 No.840921944
ウチも子供の頃ゲームは全く買ってもらえなかったけど特に悔しさとかは無い
26 21/08/30(月)21:00:56 No.840921962
>死ぬ気で勉強して合格すればあとは遊んでれば卒業できるって聞いてたのにできなかったのだけ不思議だけど どういうこと?単位不足とか?
27 21/08/30(月)21:01:05 No.840922026
>おもちゃゲームをやってて楽しいならそれでいいじゃない >楽しいんじゃなくて悔しいなの…? 欲しかった当時の気持ちは今更モノが手に入っても満たされないみたいな具合なのでは
28 21/08/30(月)21:01:15 No.840922105
津田は家めっちゃ裕福じゃなかったっけ 成績が悪すぎて買ってもらえなかったのか
29 21/08/30(月)21:02:11 No.840922488
なんでも程々に手に入るのが一番いいよね
30 21/08/30(月)21:02:19 No.840922546
俺もそうだったけど金が手に入ったときにはもう時間がねえんだよ
31 21/08/30(月)21:02:26 No.840922589
ヘビーアームズでも組んでろ
32 21/08/30(月)21:02:30 No.840922629
ゲーム持ってなかったから友達と仲良くなれないってのがピンと来ない ゲームのせいにしてるだけちゃうの
33 21/08/30(月)21:02:32 No.840922645
津田こないだApexめちゃくちゃ楽しそうにやってたよね 平均年齢35歳のチームで
34 21/08/30(月)21:02:35 No.840922668
こないだヒカキンがVになって出てたAPEXの大会に参加してたね
35 21/08/30(月)21:02:44 No.840922727
本当に何も買ってもらえないってのはあるからな
36 21/08/30(月)21:02:54 No.840922808
小遣いがなかったからお年玉とか誕生日のゲーム売ったりしてやりくりしてた なのに今では重課金者です
37 21/08/30(月)21:02:54 No.840922815
こういうの反動って絶対あるからね 子供の頃ゲーム買ってもらえなかった奴は親元離れた瞬間ゲームばかりやるようになって単位落とす
38 21/08/30(月)21:02:54 No.840922816
毎月8800円くらいでゲームを買って貰ってた 今の感覚だと狂ってると思う
39 21/08/30(月)21:02:54 No.840922818
うちはメシに出てるなこれが 親父あんまり食わせてもらえてなかったらしくて
40 21/08/30(月)21:03:11 No.840922939
真面目に子供の趣味は禁止するより親も一緒にやるのが一番効く これでYouTube配信を早めに飽きさせることに成功したが俺のゲーム実況動画がネットに存在するようになってしまった
41 21/08/30(月)21:03:35 No.840923125
>こういうの反動って絶対あるからね 絶対ではない 人による
42 21/08/30(月)21:04:06 No.840923349
うちの親はまともな親だったけどアニメゲームには一切理解が無くておもちゃも知育みたいなのしか買ってもらえなかったので自分でお金稼げる高校生以後は反動でオタグッズやゲーム買いまくりマンになってしまった… 別に恨んでるわけじゃないんだけど…
43 21/08/30(月)21:04:34 No.840923539
ちっちゃい頃に友達と同じゲームやガジェットで遊んで同じTVや漫画見てって大事だよな…
44 21/08/30(月)21:04:59 No.840923735
子供の頃の感受性は子供の時しか発揮できないからな…
45 21/08/30(月)21:05:04 No.840923756
今流行ってた昔のゲームやってもあの頃とは違うから満たされないんだよな…
46 21/08/30(月)21:05:13 No.840923816
エロに関してそういう感じだったので二次元にコッソリ逃げて今では立派なオタクです
47 21/08/30(月)21:05:17 No.840923856
ネット上だとこういう流れになるけど 大人になっても特にゲームに興味ないままの人はたくさんいるんじゃないの
48 21/08/30(月)21:05:26 No.840923912
出来なかったことじゃなくてねだっても買ってもらえなかったことと周りは買って貰ってたのが悔しいんでしょ
49 21/08/30(月)21:05:41 No.840924004
親が肉嫌いで殆ど食わせて貰えなかったから今は反動で肉ばっか食ってるわ
50 21/08/30(月)21:05:46 No.840924049
>ちっちゃい頃に友達と同じゲームやガジェットで遊んで同じTVや漫画見てって大事だよな… ふと昔話が盛り上がって当時のあるあるに全く反応できないとすごく寂しくなる
51 21/08/30(月)21:05:55 No.840924124
抑圧したからってその分が勉強とかの親が思う良い方向のエネルギーに変わるわけじゃないんだよな
52 21/08/30(月)21:05:58 No.840924156
>出来なかったことじゃなくてねだっても買ってもらえなかったことと周りは買って貰ってたのが悔しいんでしょ そうだが?
53 21/08/30(月)21:06:06 No.840924198
>なんでも程々に手に入るのが一番いいよね 褒められることしたときの成果物とかイベントでのプレゼントとか大事よね…
54 21/08/30(月)21:06:12 No.840924235
>今流行ってた昔のゲームやってもあの頃とは違うから満たされないんだよな… ただそれはそれとしてハマってサルのようにやってしまう それがゲームの恐ろしさだ
55 21/08/30(月)21:06:31 No.840924367
俺はボンボン派だったが肝心のボンボンを買ってもらえてなかったのでボンボン派同士の会話に混ざれないのだ
56 21/08/30(月)21:06:33 No.840924377
マリオとかドラクエやったことない「」たまに見るしなあ いや本人が興味なかっただけかもしれんが
57 21/08/30(月)21:06:58 No.840924540
>津田は家めっちゃ裕福じゃなかったっけ >成績が悪すぎて買ってもらえなかったのか 嫁の金持ちの実家と頭悪いのはよくネタにされてるけど 津田の実家ネタはそういや聞いたことないな…
58 21/08/30(月)21:07:03 No.840924572
たいじたちとおじさんチームでなかよくやっててよかった
59 21/08/30(月)21:07:05 No.840924592
友達とゲームとかの話題共有できないのは可哀想だなあと思う
60 21/08/30(月)21:07:06 No.840924597
周りで話題の物を自分だけ買ってもらえない 周りで自分だけ話題のコンテンツを観てない キッズの世界でこれはかなりキッツいぞ
61 21/08/30(月)21:07:19 No.840924685
子供の頃からゲーム買ってもらってた人は 大人になってゲームに興味が無くなりましたか?
62 21/08/30(月)21:07:28 No.840924753
反動ってよく言うけど子供の頃楽しめなかったことを大人になって楽しむのって ただ美味い物を先に食うか後に食うかみたいな話な気がしないでもない でもやっぱ子供の頃に触れられるってのは特別なことではあるけども
63 21/08/30(月)21:07:44 No.840924869
>ちっちゃい頃に友達と同じゲームやガジェットで遊んで同じTVや漫画見てって大事だよな… おもちゃやゲームがほしかったって言うよりこれだよな… 友達連中は持ってたから共通の話題で盛り上がってたしなんなら今会っても盛り上がってる その関係性は取り戻せない
64 21/08/30(月)21:07:51 No.840924918
>ゲーム持ってなかったから友達と仲良くなれないってのがピンと来ない >ゲームのせいにしてるだけちゃうの 別に仲良い友達はそこそこいたよ ただ皆が話してるゲームやアニメの内容にはついていけなくて疎外感を覚えることが多々あった それを親に訴えると「あなたの為を思って言ってる」って言うから従うんだ
65 21/08/30(月)21:07:56 No.840924952
>大人になってゲームに興味が無くなりましたか? 人による
66 21/08/30(月)21:07:59 No.840924976
(周りポケモンの中一人だけやってるメダロット)
67 21/08/30(月)21:08:13 No.840925074
ミニ系のゲーム機も箱から出してない 買うのが目的だったから
68 21/08/30(月)21:08:16 No.840925092
>>大人になってゲームに興味が無くなりましたか? >人による その選択肢すら与えられないのは辛い
69 21/08/30(月)21:08:17 No.840925103
あの頃できなかったやつ大人になってやると嬉しいよね ポケカとかベイブレードとか
70 21/08/30(月)21:08:23 No.840925155
>子供の頃からゲーム買ってもらってた人は >大人になってゲームに興味が無くなりましたか? あいつら今は自分の子供に夢中だぞ 俺は童貞でゲームに夢中だ
71 21/08/30(月)21:08:25 No.840925169
>子供の頃からゲーム買ってもらってた人は >大人になってゲームに興味が無くなりましたか? それは別に関係ない話だからな
72 21/08/30(月)21:08:27 No.840925184
>俺はボンボン派だったが肝心のボンボンを買ってもらえてなかったのでボンボン派同士の会話に混ざれないのだ それは何をもってボンボン派ってことになってるんだ…?
73 21/08/30(月)21:08:29 No.840925203
>俺はボンボン派だったが肝心のボンボンを買ってもらえてなかったのでボンボン派同士の会話に混ざれないのだ 周りがボンボン派の中で1人だけコロコロ派だった 上連雀先生の功績を余は忘れておらぬ
74 21/08/30(月)21:08:37 No.840925245
>子供の頃からゲーム買ってもらってた人は >大人になってゲームに興味が無くなりましたか? 昔ほどではないかなあ 今でも昔くらい家庭用のゲームに元気があればわからんかったけど
75 21/08/30(月)21:08:39 No.840925259
今やって満たされないのは結局過去のトラウマ消せないって事なんで何しても満たされないよ 見切りつけて今楽しめるのも探した方がいい
76 21/08/30(月)21:08:41 No.840925281
漫画禁止だったのが解せん… ゲームも中学まで買ってもらえなかったんで解禁されたらハマって 最終的にゲーム屋さんになった
77 21/08/30(月)21:08:55 No.840925381
>反動ってよく言うけど子供の頃楽しめなかったことを大人になって楽しむのって >ただ美味い物を先に食うか後に食うかみたいな話な気がしないでもない >でもやっぱ子供の頃に触れられるってのは特別なことではあるけども 子供の頃も大人になってからも楽しめた方が良くない? どっちかにする理由がない
78 21/08/30(月)21:08:56 No.840925387
ボンボンはね ヤエちゃんがね…
79 21/08/30(月)21:08:57 No.840925392
親とぷよぷよで対戦したのが人生で一番満たされたゲーム体験だった
80 21/08/30(月)21:09:31 No.840925610
>最終的にゲーム屋さんになった 随分カッ飛んだな
81 21/08/30(月)21:09:36 No.840925654
>親とぷよぷよで対戦したのが人生で一番満たされたゲーム体験だった 親にばよえ~んされたのか
82 21/08/30(月)21:09:37 No.840925656
楽しいは楽しいんだけど(これ子供の頃に触れてたら夢中になってたろうな…)と心に影が差すのわかる
83 21/08/30(月)21:09:48 No.840925735
最近こいつでしか笑ってない
84 21/08/30(月)21:09:51 No.840925756
まあ俺とか子供の時から漫画アニメゲームで育って今も漫画アニメゲーム見て生活してるから結局は個人個人の問題に行き着くんだけど ただずっと禁止された状態から一気にドはまりするのは反動が凄いだろうなとは思う
85 21/08/30(月)21:09:55 No.840925789
>最終的にゲーム屋さんになった お前才能あるよ…
86 21/08/30(月)21:10:01 No.840925827
行き過ぎた教育する親って単に厳しいだけじゃなく人間的に欠陥を抱えてる事が多いからたとえ子供が気にしてなかったとしても大人になってシビアな話するようになったら結局仲こじれるよ
87 21/08/30(月)21:10:02 No.840925834
>親とぷよぷよで対戦したのが人生で一番満たされたゲーム体験だった 俺も親とあーだこーだ言いながら攻略したアクションゲーとかが記憶に残ってるな
88 21/08/30(月)21:10:04 No.840925851
>それは何をもってボンボン派ってことになってるんだ…? たまーに読む機会はあるんだ 親に連れれてはいったラーメン屋で数カ月下手すりゃ去年の号が置いてあったりとか
89 21/08/30(月)21:10:13 No.840925929
失った過去を取り戻す…!
90 21/08/30(月)21:10:23 No.840925997
>漫画禁止だったのが解せん… >ゲームも中学まで買ってもらえなかったんで解禁されたらハマって >最終的にゲーム屋さんになった 尊敬する
91 21/08/30(月)21:11:11 No.840926335
>子供の頃も大人になってからも楽しめた方が良くない? >どっちかにする理由がない 同意はするけどそれが良いか悪いかはそもそも言及してないから論点とズレてる
92 21/08/30(月)21:12:18 No.840926847
子供の頃の幸福な記憶って割と大事だからなあ
93 21/08/30(月)21:12:18 No.840926856
そもそもダイアン津田に1日密着ってだれが得するん
94 21/08/30(月)21:12:21 No.840926875
俺もセブンティーンアイス買ってもらえなかった反動で自販機見かけたら絶対買っちゃうでぶからねぇ…
95 21/08/30(月)21:12:23 No.840926891
子供の頃与えられなかったせいで大人になってやり始めたけど子供の頃からアクションゲーム触ってる奴にアクションで絶対勝てない事が分かってしまって本当に悔しい
96 21/08/30(月)21:12:24 No.840926903
>>親とぷよぷよで対戦したのが人生で一番満たされたゲーム体験だった >俺も親とあーだこーだ言いながら攻略したアクションゲーとかが記憶に残ってるな マリオとかカーチャンが上手かったから話聞いたら弟(俺の叔父)とファミコン発売日に買ってマリオめっちゃ遊びまくってたとかいう謎のエピソードが出てきたりした
97 21/08/30(月)21:12:35 No.840926991
結局の所子供を上手い事教育できないから行動を制限するみたいな親が悪いんだろうね
98 21/08/30(月)21:12:37 No.840926999
父親が昔好きだった漫画のゲームを探してきて一緒にやらないか?って言ったらTV番組見ながら興味ないって一言で言われたのがショックでそれ以降一切まともな会話をしなくなった
99 21/08/30(月)21:12:50 No.840927110
平成頭生まれでポケモンもデジモンもドラクエも一切わからん 周りがそれら懐かしいみたいな話題になると今でも少し凹む
100 21/08/30(月)21:12:52 No.840927115
>それは何をもってボンボン派ってことになってるんだ…? ほらこうやってボンボンが好きな気持ちすら一生否定され続けるんだよ これが悔しくない人間なんているのか
101 21/08/30(月)21:13:08 No.840927205
知育菓子なんかも親が厳しいと買ってもらえなかったりとか
102 21/08/30(月)21:13:27 No.840927360
>たまーに読む機会はあるんだ >親に連れれてはいったラーメン屋で数カ月下手すりゃ去年の号が置いてあったりとか そうか…まあ…なんかすまん…
103 21/08/30(月)21:13:28 No.840927365
>子供の頃与えられなかったせいで大人になってやり始めたけど子供の頃からアクションゲーム触ってる奴にアクションで絶対勝てない事が分かってしまって本当に悔しい あーなんとなくわかる… パズルも勝てねえ
104 21/08/30(月)21:13:28 No.840927367
子供の時に子供の世界を経験しておくのは大切な事だ
105 21/08/30(月)21:13:35 No.840927432
>>それは何をもってボンボン派ってことになってるんだ…? >ほらこうやってボンボンが好きな気持ちすら一生否定され続けるんだよ >これが悔しくない人間なんているのか よくわからんが業が深すぎる…
106 21/08/30(月)21:14:42 No.840927868
かなしくなってきたからゲームでもするか
107 21/08/30(月)21:14:45 No.840927878
ちょっと違うんだけど大人になってから名作触れておこうと思い ドラクエのロト三部作やクロノトリガーやったら 面白いは面白いんだけど当時リアルタイムでやっておけばよかったわ…と損した気持ちになったりした
108 21/08/30(月)21:14:46 No.840927884
>結局の所子供を上手い事教育できないから行動を制限するみたいな親が悪いんだろうね でも本当に猿みたいにゲームやるクソガキもいるからしょうがないんだ ACアダプタ隠されても夜中にこっそり起きてゲームして成績がうんこちんちんだったどうしようもなかった猿が俺だ
109 21/08/30(月)21:14:47 No.840927891
子供の時にあんまり買って貰ってないと反動がデカイのは良くわかるよ…
110 21/08/30(月)21:14:52 No.840927934
ぶっちゃけた話親のせいとかじゃなくてそいつに自制心がはじめからなかっただけだったりする
111 21/08/30(月)21:14:55 No.840927952
昔はゲームとか買っても積むことなんて無かったのにな
112 21/08/30(月)21:14:58 No.840927971
>子供の頃の幸福な記憶って割と大事だからなあ 結婚願望にも結びついてくると思うんだよね 子供の頃の家庭環境が幸せじゃないと家庭そのものに対してプラスの印象持ってないから
113 21/08/30(月)21:15:01 No.840927992
10時以降テレビ禁止だったのがしんどかった
114 21/08/30(月)21:15:04 No.840928017
FPSプロゲーマーとかももう幼少期からやってないとトップにはほぼ立てないみたいになりつつある
115 21/08/30(月)21:15:15 No.840928100
キャラクターの移動速度見てこれどこかのボタン押せばダッシュできるな… みたいな考えは子供の頃からゲームやってないと出来ない気がする
116 21/08/30(月)21:15:20 No.840928133
マザコンにならずに済んだのは感謝してるよ
117 21/08/30(月)21:15:28 No.840928192
子供の頃からゲーム好きだし未だにゲーム好きだしどうにもならなかったよ
118 21/08/30(月)21:15:33 No.840928222
同級生が自給自足生活で子どもは手伝いばっかでおもちゃすら持ってない 地元では何かニュースに取り上げられたりして立派な発言してるが 自身が子どもの頃はゲームもおもちゃも買って貰いまくっててお前は満たされたんだろうが子どもに強いるなよと思ってる
119 21/08/30(月)21:15:54 No.840928388
>昔はゲームとか買っても積むことなんて無かったのにな タダでゲームもらえたりするのにやらないんだもんな… アニメだって無料で観られるのに観ないし
120 21/08/30(月)21:15:59 No.840928430
>ドラクエのロト三部作やクロノトリガーやったら >面白いは面白いんだけど当時リアルタイムでやっておけばよかったわ…と損した気持ちになったりした 友人と同じ話題で盛り上がれるってのも大切な要素だからな
121 21/08/30(月)21:16:02 No.840928449
みんなの話題についていけないって子供にとっては絶望だよね しかも親にはそれを理解してもらえないっていう
122 21/08/30(月)21:16:06 No.840928482
バイオ初代はリアルでできてよかった
123 21/08/30(月)21:16:08 No.840928493
高校までバイト禁止で小遣い500円だったの今でも納得できねえ… 金なさ過ぎて古本とゲームサントラのせどりで小遣い捻出してたわ
124 21/08/30(月)21:16:14 No.840928537
ラーメン屋の漫画はラーメンが来たらもう読めないんだよなぁ 来てから読んでたら怒られるし俺が先に食べ終わってまた読もうと取りに行こうとしても怒られるんだ 特にへろへろ君が好きでアニメ化してテレビで見れるようになったときは本当に嬉しかったよ制作会社が直後に倒産して映像ソフトは出なかったけど主題歌のCDは大人になってから定価の三倍くらいで買ってさ歌ってんのが水木一郎だって知ってびっくりだよ
125 21/08/30(月)21:16:24 No.840928610
>ぶっちゃけた話親のせいとかじゃなくてそいつに自制心がはじめからなかっただけだったりする 買ってもらえなかったって話に本人の自制心関係ある?
126 21/08/30(月)21:16:47 No.840928757
>高校までバイト禁止で小遣い500円だったの今でも納得できねえ… >金なさ過ぎて古本とゲームサントラのせどりで小遣い捻出してたわ 嫌な才能の開花だな…
127 21/08/30(月)21:16:50 No.840928777
>キャラクターの移動速度見てこれどこかのボタン押せばダッシュできるな… >みたいな考えは子供の頃からゲームやってないと出来ない気がする 積み重ねで得たゲームの不文律感覚ってあるよね
128 21/08/30(月)21:16:57 No.840928831
>高校までバイト禁止で小遣い500円だったの今でも納得できねえ… それはかなり厳しい 本すら買えねえじゃん
129 21/08/30(月)21:17:19 No.840928976
>ぶっちゃけた話親のせいとかじゃなくてそいつに自制心がはじめからなかっただけだったりする 自制心ある奴はこんな場所で逆張りしたりしないよ
130 21/08/30(月)21:17:22 No.840928997
ネグレクトという使い勝手のいい言葉が出てきてくれて助かる
131 21/08/30(月)21:17:31 No.840929056
子供の頃から父親の影響で今に至るまでゲーム大好きだな… 64とマリオを発売日に買ってきて俺がお父さんありがとう!って言ったらこれは父さんのだっつってマジで俺より先に遊び始める父親だった 今は俺が買ってあげたSwitchでずっとBotWやってる
132 21/08/30(月)21:17:46 No.840929141
>ACアダプタ隠されても夜中にこっそり起きてゲームして成績がうんこちんちんだったどうしようもなかった猿が俺だ そうやってバカ話の思い出が出来ること自体が財産なんだよ
133 21/08/30(月)21:17:49 No.840929162
>買ってもらえなかったって話に本人の自制心関係ある? 買ってもらえなかったから必ずはまり込むわけじゃないじゃん
134 21/08/30(月)21:17:54 No.840929195
次の日の登校して朝礼までの雑談の話題についていけないのが本当に悔しいてしゃあない部分なんだよな…
135 21/08/30(月)21:18:00 No.840929232
>64とマリオを発売日に買ってきて俺がお父さんありがとう!って言ったらこれは父さんのだっつってマジで俺より先に遊び始める父親だった >今は俺が買ってあげたSwitchでずっとBotWやってる 息子よありがとう!
136 21/08/30(月)21:18:22 No.840929397
俺はガンプラがこれだわ 実際金持ちの子じゃないとガンプラ集められねえよ 一体一体は安いけど
137 21/08/30(月)21:18:23 No.840929410
子供の頃おもちゃとかゲーム買ってもらえたら大人になったら卒業できるの?
138 21/08/30(月)21:18:25 ID:jG1CDeTA jG1CDeTA No.840929423
誰このおっさん
139 21/08/30(月)21:18:30 No.840929465
格ゲーは新作から初めてやったけどプロゲーマーになったみたいな人割と見かける
140 21/08/30(月)21:18:33 No.840929479
>買ってもらえなかったから必ずはまり込むわけじゃないじゃん 買ってもらえなかったら自制心の出番の前の段階じゃん…
141 21/08/30(月)21:19:00 No.840929683
>買ってもらえなかったから必ずはまり込むわけじゃないじゃん 典型的な生存バイアスですね まずは逆張りしたがる自分自身の幼少期を見つめ直してみてください
142 21/08/30(月)21:19:03 No.840929709
>自制心ある奴はこんな場所で逆張りしたりしないよ 逆張りなのは実際に調べたわけでもないのに親が禁止すればするほどダメになるんだ!って頑なに主張する方だからな
143 21/08/30(月)21:19:15 No.840929791
>子供の頃おもちゃとかゲーム買ってもらえたら大人になったら卒業できるの? 卒業しないとダメとかそういうもんじゃねぇだろ
144 21/08/30(月)21:19:25 No.840929853
ゲーム・マンガ・プラモ・エロ本はお小遣いでも買っちゃ駄目って躾されたぜ その結果が「」だ
145 21/08/30(月)21:19:47 No.840929992
>>ACアダプタ隠されても夜中にこっそり起きてゲームして成績がうんこちんちんだったどうしようもなかった猿が俺だ >そうやってバカ話の思い出が出来ること自体が財産なんだよ 俺もトーチャンにゲーム機取り上げられたけど カーチャンがこっそりゲーセン連れて行ってくれたり唯一隠し通したゲームボーイで遊んでたの今では良い思い出だな…
146 21/08/30(月)21:20:12 No.840930144
PSあるから64は駄目って感じだった 64は友達の家でやるもの
147 21/08/30(月)21:20:24 No.840930227
子供時代もそうだけど大人になってから同世代とのあるあるトークに付いていけない奴は側から見てると大分悲惨だからなあ
148 21/08/30(月)21:20:25 No.840930236
ハマタが昔貧乏過ぎて玩具もTVのヒーローグッズとかも買って貰えなかったので その反動で今おっさんになってもトランプ遊び程度でも全力で楽しそうに遊んでしまう って放送室で松本と高須が言ってたなぁ…
149 21/08/30(月)21:20:28 No.840930251
小遣いなかったしパソコンもゲームも受験だからとかで禁止されて隠されて不満だったよ 今でも10年以上母親とは連絡とってない
150 21/08/30(月)21:20:30 No.840930267
>嫌な才能の開花だな… その後古書店の店長になったりしたから良かったのかは分からん…
151 21/08/30(月)21:20:31 No.840930272
子供の頃プラモ大好きでめっちゃ作ってた記憶があったけど4つ素組しただけだったわ
152 21/08/30(月)21:20:32 No.840930282
>子供の頃おもちゃとかゲーム買ってもらえたら大人になったら卒業できるの? 少なくとも心に凝りが残り続けることは無いだろ そして過去の改変は出来ないのでずっと残る
153 21/08/30(月)21:20:34 No.840930292
いつからかゲームは卒業するもんじゃないという感覚が広まって何よりだ
154 21/08/30(月)21:20:42 No.840930349
>卒業しないとダメとかそういうもんじゃねぇだろ じゃあ買ってもらえないとかどうとか関係ないのでは…?
155 21/08/30(月)21:20:45 No.840930376
>>子供の頃おもちゃとかゲーム買ってもらえたら大人になったら卒業できるの? >卒業しないとダメとかそういうもんじゃねぇだろ 今となってはどう考えてもそういう時代じゃないからな…
156 21/08/30(月)21:20:46 No.840930382
大人になってもやってるかは個人の資質が大きいというか出す側の商売も大人向けにスライドしてやってきたわけだからどうなんだろ
157 21/08/30(月)21:20:52 No.840930411
ソースのない話にそこまで真剣になるなよ
158 21/08/30(月)21:20:53 No.840930416
「」になってる時点で人間未満だぞ でもね…「」辞めたらまた人間スタートラインに立てるんです
159 21/08/30(月)21:20:54 No.840930421
まあ与えてもらえなかったものの代わりに何かを与えられてたらいいんだよ 反対にゲームや漫画を与えられてても何かが欠けてたら歪むわけで
160 21/08/30(月)21:20:56 No.840930445
「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする
161 21/08/30(月)21:21:04 No.840930481
ずっと買い与えてもらってたけど今でも大好きです
162 21/08/30(月)21:21:06 No.840930494
>「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする それは流石にない
163 21/08/30(月)21:21:10 No.840930520
俺が今img中毒なのは子供の頃ふたばちゃんねるを与えてくれなかった親のせいだった…?
164 21/08/30(月)21:21:10 No.840930527
子供に娯楽を与えないのは駄目だけど与えすぎても駄目なんだろうな 子育て難しいね
165 21/08/30(月)21:21:18 No.840930573
思えば子供の時に買ってもらったゲーム機はそれだけで思い出だもんな…
166 21/08/30(月)21:21:36 No.840930676
>「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする 真面目系クズは多いと思う
167 21/08/30(月)21:21:42 No.840930718
でも大人になって話すとPS2でゲーム卒業してる人結構多かったわ 今はスイッチあるからそうでもないのかな
168 21/08/30(月)21:21:47 No.840930745
>「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする 真面目っぽく躾けられてただけだな
169 21/08/30(月)21:21:57 No.840930808
そもそも作る側が30代をターゲットに置く程度にはもう新しいコンテンツじゃないからな 取り巻く環境が変わってる
170 21/08/30(月)21:21:58 No.840930819
>「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする 真面目ってより正論に拘るタイプは多い気がするな
171 21/08/30(月)21:22:04 No.840930848
スナック菓子は体に悪いからって食わせてもらえなかったから今バリバリ食ってるし ゲームは買ってもらえなかったから今ずっとやってるし 旅行はろくに行かなかったから一人旅大好きだし 過去抑えられてたものってやっぱ好きになるよな…
172 21/08/30(月)21:22:06 No.840930874
>ずっと買い与えてもらってたけど今でも大好きです それはお前が単純にアニメとか好きなだけじゃないの? 子供の頃にネグレクトされてそのジャンルに固執することは違う気がする
173 21/08/30(月)21:22:09 No.840930893
>俺が今img中毒なのは子供の頃ふたばちゃんねるを与えてくれなかった親のせいだった…? お父さんお父さん!ふたばちゃねる買ってよぅ!
174 21/08/30(月)21:22:11 No.840930900
PCとスマホというかネットはいつから与えられるべきなのかみたいなのは考えるがたぶん正解ないわこれ
175 21/08/30(月)21:22:31 No.840931042
まぁ確かに子供の頃ゲームアニメ漫画好き放題摂取してたから今ほとんど執着ないわ
176 21/08/30(月)21:22:38 No.840931097
ゲームとか買ってもらえなかったから我慢する癖がついちゃって大人になる頃には物欲がほとんど無くなっちゃったな 正確には物欲が湧いてももう一人の自分が「それほんとに必要なの?」って聞いてくるせいで「じゃあ要らんか…」って物欲がスッと消えてしまう
177 21/08/30(月)21:22:43 No.840931136
俺はおもちゃとゲームたくさん買ってもらったけど今でも好きだな
178 21/08/30(月)21:22:46 No.840931159
>俺が今img中毒なのは子供の頃ふたばちゃんねるを与えてくれなかった親のせいだった…? 家庭や学校でのコミュニケーションが不足していたからここに来た可能性も…!?
179 21/08/30(月)21:22:50 No.840931179
>いつからかゲームは卒業するもんじゃないという感覚が広まって何よりだ ゲームやる余裕がある社会になったのかもしれない
180 21/08/30(月)21:22:51 No.840931186
あのゲームをあの頃にやりたかったのにって気持ちもそうだけど根底にあるのは満たされなかった・抑圧されたっていう感情だから大人になってからゲームいっぱいできるようになった!で解決するもんでもないんだよな
181 21/08/30(月)21:22:51 No.840931187
>でもね…「」辞めたらまた人間スタートラインに立てるんです 俺はスタートラインに立てねぇ…
182 21/08/30(月)21:23:01 No.840931262
>俺が今img中毒なのは子供の頃ふたばちゃんねるを与えてくれなかった親のせいだった…? 俺が親になったら適度にやらせるか…
183 21/08/30(月)21:23:06 No.840931309
>「」って子供の頃は真面目だった人多い気がする チンポって言葉聞いたりすると嫌だなそういうの…ってモヤモヤするピュアな子供だったよ それはそれとしてちんちんは好きだったけど
184 21/08/30(月)21:23:07 No.840931315
>ソースのない話にそこまで真剣になるなよ こんな親はクソだクソだああ俺の親がクソだからなー!って本人的にはマジの主張のつもりでやってるの見てていたたまれない…
185 21/08/30(月)21:23:08 No.840931321
>お父さんお父さん!ふたばちゃねる買ってよぅ! ワガママ言う子は壺の子にでもなっちゃいなさい!
186 21/08/30(月)21:23:23 No.840931446
何もしない奴を真面目で大人しいと表するのが今の社会だ
187 21/08/30(月)21:23:26 No.840931465
ゲームはいいけどソシャゲは絶対やらせたくないな…童貞だけどm
188 21/08/30(月)21:23:30 No.840931496
>ずっと買い与えてもらってたけど今でも大好きです 大人になってやっと好きなものに触れられてもこういう人との基礎教養の差がすごすぎて泣きたくなる
189 21/08/30(月)21:23:44 No.840931593
>それはお前が単純にアニメとか好きなだけじゃないの? 違うの!?
190 21/08/30(月)21:23:47 No.840931623
志望校に入学するまでアニメゲーム漫画禁止だったから上京して1年目で爆発して留年したよ俺…
191 21/08/30(月)21:23:49 No.840931635
買ってもらってても執着する人はいるしそれだけで決まるわけじゃないだろ
192 21/08/30(月)21:23:54 No.840931676
産まれた頃は髪を与えてくれなかったから今はその反動かフサフサだよ…周りは皆ハゲてるのに…
193 21/08/30(月)21:24:00 No.840931712
今とか誰でも持ってるスマホが最新ゲーム機なんだもん 卒業とか無理だ
194 21/08/30(月)21:24:02 No.840931733
そもそも親があえて押さえてる時点で少なくとも子供の時には興味があったことは確かなわけで
195 21/08/30(月)21:24:03 No.840931738
子供の頃見てたアニメとかみんな遊んでたゲームみたいなのって社会人になってからも鉄板の話題の1つだから その辺のデッキが丸ごとないのは単純に大変だろうなと思ってしまう
196 21/08/30(月)21:24:07 No.840931778
>大人になってやっと好きなものに触れられてもこういう人との基礎教養の差がすごすぎて泣きたくなる 勝手に泣いとけよ…
197 21/08/30(月)21:24:15 No.840931832
>PCとスマホというかネットはいつから与えられるべきなのかみたいなのは考えるがたぶん正解ないわこれ NHKの育児番組で幼児にスマホで動画見せておけば楽だからってずっと見せてるのはだめだよって言っててそうだねってなった
198 21/08/30(月)21:24:15 No.840931834
欲のコントロールって難しいよね
199 21/08/30(月)21:24:21 No.840931873
>>ずっと買い与えてもらってたけど今でも大好きです >大人になってやっと好きなものに触れられてもこういう人との基礎教養の差がすごすぎて泣きたくなる 自分に酔ってそう
200 21/08/30(月)21:24:27 No.840931920
漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? ご時世的に外でも遊べねえし
201 21/08/30(月)21:25:12 No.840932200
>勝手に泣いとけよ… 人の心無さそう
202 21/08/30(月)21:25:18 No.840932229
>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >ご時世的に外でも遊べねえし 我慢できずに外に出てるのは報道の通りです
203 21/08/30(月)21:25:18 No.840932236
>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >ご時世的に外でも遊べねえし YouTube見てるよ
204 21/08/30(月)21:25:20 No.840932248
>PCとスマホというかネットはいつから与えられるべきなのかみたいなのは考えるがたぶん正解ないわこれ 基本的には早ければ早いほどいいんじゃないかなあとは思う
205 21/08/30(月)21:25:20 No.840932250
俺が今パチンコやってるのは親が与えてくれなかったからか…
206 21/08/30(月)21:25:24 No.840932281
>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >ご時世的に外でも遊べねえし アニメもゲームも見ないって誰が言ってたの
207 21/08/30(月)21:25:48 No.840932441
今は大人パワーで趣味にお金使えるんだぜ?最高じゃん? まあ子供みたいな暇はないんだけどなガハハ
208 21/08/30(月)21:25:57 No.840932504
そもそもおとなになってハマってても自分の生活圧迫するレベルじゃなきゃ自制できてるからな
209 21/08/30(月)21:25:59 No.840932511
未だにスイッチが毎週売れてるのにゲームしないとか嘘だろ
210 21/08/30(月)21:26:17 No.840932636
>今は大人パワーで趣味にお金使えるんだぜ?最高じゃん? >まあ子供みたいな暇はないんだけどなガハハ かわりに大人パワーでたっけえ枕やマットレス買っちゃうぜー!
211 21/08/30(月)21:26:41 No.840932797
マフィア梶田は高校3年間ムショみたいな学校に突っ込まれた反動でゲームライターやってるしな
212 21/08/30(月)21:26:50 No.840932847
皆と同じようにゲーム欲しくて休日にゲーム屋のチラシ眺めてたり自宅に友達呼んで一緒にゲームして遊ぶ想像の姿を図工の絵で描いたりしたけど 祖母が買ってあげようかって言うと「両親に怒られて没収されて無駄になるから要らない」って言う子供だった 今思い出してもモヤる
213 21/08/30(月)21:27:11 No.840932977
>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? うちの職場に入ってきた新卒の女の子がそんな感じの子だわ 趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい…
214 21/08/30(月)21:27:13 No.840932986
おっさんがうまいもんにハマるのも致し方ないわ…時間のコスパ良すぎるもん
215 21/08/30(月)21:27:31 No.840933115
裕福だろうが貧しかろうが等しく「」になってるしあんま関係ないよね
216 21/08/30(月)21:27:40 No.840933164
>>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >>ご時世的に外でも遊べねえし >YouTube見てるよ マジでYouTubeに限らずひたすら動画サイト見てて笑う
217 21/08/30(月)21:27:42 No.840933174
>まあ与えてもらえなかったものの代わりに何かを与えられてたらいいんだよ 友達でゲーム買ってもらえないけど海好きでヨット習って大会の時に広島に遠征したりしてた子がいたな 久しぶりに会ったら就職先もマリーナと知ってスゲーってなった
218 21/08/30(月)21:27:51 No.840933236
ゲームなかったら人生つまんなすぎて絶望して俺死んでるかもしれんわ
219 21/08/30(月)21:27:55 No.840933260
>>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >うちの職場に入ってきた新卒の女の子がそんな感じの子だわ >趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… 凄い普通で何が変なのか逆に気になる
220 21/08/30(月)21:28:02 No.840933307
外に出る以外の遊び方知らんやつはコロナだろうが外出て好き勝手してるわけで 逆に家にいちゃ危険な何かが起きた時に外の遊び方知らなかったら家で死ぬだろうから 色んな選択肢を与えた方がいいんだろうなって
221 21/08/30(月)21:28:04 No.840933322
>裕福だろうが貧しかろうが等しく「」になってるしあんま関係ないよね 「」のマウントバトルに乗り遅れちまう!
222 21/08/30(月)21:28:19 No.840933430
>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >ご時世的に外でも遊べねえし これ別にオタクみたいにやってる見てるってわざわざ発信とかしてないだけだよ
223 21/08/30(月)21:28:33 No.840933508
>>漫画も読まないゲームもしないアニメも見ないって若い子達今何やってんの? >うちの職場に入ってきた新卒の女の子がそんな感じの子だわ >趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… 今時ギャルゲーの攻略対象でもいないレベル
224 21/08/30(月)21:28:40 No.840933549
>趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… アラフォーあたりが思い描く女の子!って感じの像に育ってんな…
225 21/08/30(月)21:28:48 No.840933609
社会人になってからの巻き返しにPSゲームアーカイブスはすげぇ助かったな
226 21/08/30(月)21:28:52 No.840933637
週末一人で過ごしすぎると死ぬウィルスが流行ったら生きていける気がしないや…
227 21/08/30(月)21:28:55 No.840933666
昔からエッチな漫画が読みたくてしょうがなかったから18歳になったときからエロ漫画買いまくってるわ
228 21/08/30(月)21:29:04 No.840933717
今だから許されるけど少し前だと欲しいものは大人になったら買えっていうくせに大人になって買ったら笑われる世の中だったの哀しいよね…
229 21/08/30(月)21:29:15 No.840933793
今の若い女の子は言わないだけで自撮りとかしてるんでしょ知ってるんだから!
230 21/08/30(月)21:29:44 No.840933968
>趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… 余所行きの回答だとしても変わってるので面白い子だなぁ
231 21/08/30(月)21:30:06 No.840934119
>今だから許されるけど少し前だと欲しいものは大人になったら買えっていうくせに大人になって買ったら笑われる世の中だったの哀しいよね… オタク文化はここ最近ずいぶん緩くなってありがたいね
232 21/08/30(月)21:30:48 No.840934399
津田って婿養子だった気がするけど親とあんま仲良くないのかな
233 21/08/30(月)21:30:58 No.840934476
ジグソーパズルが趣味は初めて聞いた
234 21/08/30(月)21:30:59 No.840934479
親戚のおばさんも子供の時買えなかったからっつってシルバニアファミリーをひたすら集めてる…
235 21/08/30(月)21:31:17 No.840934605
>ゲームはいいけどソシャゲは絶対やらせたくないな…童貞だけどm にゃんこ大戦争で大量課金の話はぞっとすら
236 21/08/30(月)21:31:19 No.840934614
>今の若い女の子は言わないだけで自撮りとかしてるんでしょ知ってるんだから! 自撮りは趣味なのか…? いや趣味や仕事レベルで極めてる子とかはいるんだろうけど
237 21/08/30(月)21:31:29 No.840934691
ここにいると麻痺するけどそんなにゲームやり続けてる人が周りにいないわ
238 21/08/30(月)21:31:29 No.840934693
ジグゾーパズルみたいな贅沢な時間の使い方してる趣味はある意味羨ましい
239 21/08/30(月)21:31:36 No.840934735
>ジグソーパズルが趣味は初めて聞いた その女の子の親…よりもうちょい上だな 「」の親ぐらいの世代の頃に流行ったんだよジグソーパズル
240 21/08/30(月)21:31:45 No.840934799
逆に学校の体育とか球技大会が「うるせ~~!しらね~~!!」ってレベルで大嫌いだったんだけど 今じゃ同級生の中でもかなり運動やアウトドアする側になってて「俺スポーツが嫌いなわけじゃなくて集団行動が嫌いだったんだ…」っていう気づきがあった
241 21/08/30(月)21:31:58 No.840934882
>ジグゾーパズルみたいな贅沢な時間の使い方してる趣味はある意味羨ましい めちゃくちゃ難しいやつクリアした後の無駄な時間過ごしたな…感はすごい
242 21/08/30(月)21:32:00 No.840934891
多少教育に力入れてる家庭の子供は 平日夜10時まで塾行かされてたりするから遊べないんじゃないかな本当
243 21/08/30(月)21:32:04 No.840934917
まぁ俺もオタクだけど週末漫画も読まずアニメも見ずゲームもせず ここ見て寝て飯食って終わることあるけどね…
244 21/08/30(月)21:32:05 No.840934931
自撮りはもはや義務みたいになってそう
245 21/08/30(月)21:32:27 No.840935072
インスタは手軽にできて承認欲求も満たせるから女の子の趣味としてはかなり強い
246 21/08/30(月)21:32:48 No.840935204
>親戚のおばさんも子供の時買えなかったからっつってシルバニアファミリーをひたすら集めてる… そういうのも結局(棚から棚まで全部)買ってもらえなかったって言う話なだけなような気はする
247 21/08/30(月)21:32:49 No.840935216
>逆に学校の体育とか球技大会が「うるせ~~!しらね~~!!」ってレベルで大嫌いだったんだけど >今じゃ同級生の中でもかなり運動やアウトドアする側になってて「俺スポーツが嫌いなわけじゃなくて集団行動が嫌いだったんだ…」っていう気づきがあった 学生はこんなところ来ちゃいかん
248 21/08/30(月)21:32:57 No.840935276
>逆に学校の体育とか球技大会が「うるせ~~!しらね~~!!」ってレベルで大嫌いだったんだけど >今じゃ同級生の中でもかなり運動やアウトドアする側になってて「俺スポーツが嫌いなわけじゃなくて集団行動が嫌いだったんだ…」っていう気づきがあった 〇〇が嫌いなんじゃなくて〇〇の授業が嫌いなだけっていうのは割と有るよね
249 21/08/30(月)21:33:01 No.840935300
でっけえジグゾーパズル額縁に飾ってあるとすげえ…ってなるよね
250 21/08/30(月)21:33:13 No.840935373
裁縫が趣味って本当なら普通に仲良くなって教えてもらいたいな
251 21/08/30(月)21:33:16 No.840935393
ジグソーパズル!?ってなったけどプラモも立体パズルみたいなもんだし大して変わらんな
252 21/08/30(月)21:33:22 No.840935435
>>趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… >余所行きの回答だとしても変わってるので面白い子だなぁ 良い子なんだけど確かに変わってるかな… 1000ピースのジグゾーパズル3時間以内に完成させたりRTAみたいな事してるらしい
253 21/08/30(月)21:33:23 No.840935443
>そういうのも結局(棚から棚まで全部)買ってもらえなかったって言う話なだけなような気はする 妄想を前提にして話すのやめようね
254 21/08/30(月)21:33:44 No.840935592
>1000ピースのジグゾーパズル3時間以内に完成させたりRTAみたいな事してるらしい プロかよ
255 21/08/30(月)21:33:45 No.840935605
>良い子なんだけど確かに変わってるかな… >1000ピースのジグゾーパズル3時間以内に完成させたりRTAみたいな事してるらしい おもしれー女すぎて気になってきたわ
256 21/08/30(月)21:33:48 No.840935618
おもちゃゲームそのものより同世代との共通の体験が無いのが本当に辛い 大人になって気軽に買えるようになっても違うんだ
257 21/08/30(月)21:34:13 No.840935767
>>>趣味はディズニーと犬とジグゾーパズルと裁縫らしい… >>余所行きの回答だとしても変わってるので面白い子だなぁ >良い子なんだけど確かに変わってるかな… >1000ピースのジグゾーパズル3時間以内に完成させたりRTAみたいな事してるらしい 一気にギャルゲーキャラになってきた!
258 21/08/30(月)21:34:19 No.840935803
津田のオカンは1年に2回ぐらいはテレビ出てくるから仲めっちゃ良いぞ
259 21/08/30(月)21:34:24 No.840935832
すげえ俄然気になるな…世界大会とかあるんだろうか
260 21/08/30(月)21:34:27 No.840935853
学校の体育は運動自体は好きだけど目的もなく走るのが嫌いすぎて嫌いだったのはある
261 21/08/30(月)21:34:43 No.840935963
>学生はこんなところ来ちゃいかん 「当時の同級生」って追記すれば分かってもらえるかしら
262 21/08/30(月)21:34:47 No.840935990
裁縫も早縫いとかあるしな…
263 21/08/30(月)21:34:53 No.840936032
今当時のゲームを遊べるといって失った時間が戻ってくるわけじゃねえんだ!
264 21/08/30(月)21:35:16 No.840936174
>1000ピースのジグゾーパズル3時間以内に完成させたりRTAみたいな事してるらしい 子供の頃からオタク系のモノ与えてたら教育的によくない方に大成するタイプだな
265 21/08/30(月)21:35:32 No.840936270
ゲーム無くて友達と話が合わないは絶対にある
266 21/08/30(月)21:35:33 No.840936278
パズルの子はかわいいの? どうなの!芸能人か声優に例えると誰なの!
267 21/08/30(月)21:35:39 No.840936315
>おもちゃゲームそのものより同世代との共通の体験が無いのが本当に辛い >大人になって気軽に買えるようになっても違うんだ 友達んちでやった経験なかったらあんまスマブラとかマリカほしいとは思わなかっただろうなぁと思う
268 21/08/30(月)21:35:39 No.840936317
娯楽そのものじゃなくてみんなのしてることをさせて貰えない自分は果たして愛されているのか? っていう傷が長く残る方がメインなんだよな だから別の形で愛されてる子はちょっと個性的なだけで終わる
269 21/08/30(月)21:35:40 No.840936328
親が厳しくてゲーセンいけなかったので親元離れてから格ゲーしかしてないそろそろ死ぬと思う
270 21/08/30(月)21:36:00 No.840936466
反動でドハマリはしなかったけど色々制限されたことが正しかったと大人になってからも思えなかったので 俺の人生だ肉親だろうが他人が口出すなボケって思考にはなった だから欲しいものは買うしやりたいことやる
271 21/08/30(月)21:36:07 No.840936515
いい歳こいてゲームってなっさけない
272 21/08/30(月)21:36:08 No.840936524
>〇〇が嫌いなんじゃなくて〇〇の授業が嫌いなだけっていうのは割と有るよね 結構あるね 授業その他の内容とかじゃなくて当時の環境とか諸々が嫌いになった理由のこともある
273 21/08/30(月)21:36:28 No.840936663
>妄想を前提にして話すのやめようね 子供の欲しがり欲求舐めちゃいけないぞ 今になって思えばとんでもない量要求してたな…ってなる
274 21/08/30(月)21:36:34 No.840936698
大人になってから音楽聴き始めてどハマりしてるけどこういう時間を消費する趣味はもっと早く知りたかったってなる
275 21/08/30(月)21:36:35 No.840936705
>パズルの子はかわいいの? >どうなの!芸能人か声優に例えると誰なの! 気持ち悪…
276 21/08/30(月)21:37:21 No.840937015
うちは制限はしないけど金も出さないって感じだった 小遣い貯めるか自分で稼ぎな!
277 21/08/30(月)21:37:34 No.840937101
>いい歳こいてゲームってなっさけない (感受性が死んでるんだな…かわいそ)
278 21/08/30(月)21:37:35 No.840937116
>親が厳しくてゲーセンいけなかったので親元離れてから格ゲーしかしてないそろそろ死ぬと思う プロゲーマーになればいい
279 21/08/30(月)21:37:39 No.840937137
ピアノとか本当はやりたかったけど発表会が死ぬほど嫌だったから習わなかったけどホントは習いたかった
280 21/08/30(月)21:37:42 No.840937159
>いい歳こいてゲームってなっさけない ヘイトスピーチきたな
281 21/08/30(月)21:37:46 No.840937180
>だから欲しいものは買うしやりたいことやる それがこちらに来られた動機でいらっしゃる…
282 21/08/30(月)21:38:00 No.840937273
俺はプラモデル作ったらそのまま捨てちゃうけどジグソーパズルとかもそんな感じなのかなあ
283 21/08/30(月)21:38:14 No.840937365
ゲームめっちゃ持ってる鍵っ子の友達がいたかどうかは結構大きい
284 21/08/30(月)21:38:14 No.840937367
>今当時のゲームを遊べるといって失った時間が戻ってくるわけじゃねえんだ! あの時代で幼い若い感性の時に触れないとぜんぜん本領発揮できない作品って結構あると思う クロノトリガーは2021年で大人になって遊んでも良く出来てるけどそんな言うほどか?ってなるんじゃないかなと思った
285 21/08/30(月)21:38:32 No.840937497
>失った過去を取り戻す…! まあ過去は取り戻せなくて新しい何かが手に入るか失うかだけなんだけどな
286 21/08/30(月)21:38:44 No.840937572
それで津田はこんなつまらない男に…
287 21/08/30(月)21:38:46 No.840937590
>俺はプラモデル作ったらそのまま捨てちゃうけどジグソーパズルとかもそんな感じなのかなあ 住宅事情にもよるけど飾る壁も限られてるしな
288 21/08/30(月)21:38:51 No.840937613
>俺はプラモデル作ったらそのまま捨てちゃうけどジグソーパズルとかもそんな感じなのかなあ 普通はプラモもパズルも捨てません…
289 21/08/30(月)21:39:04 No.840937729
ペルソナとかは学生時代にやるのとおっさんになってからやるのでは印象全然変わりそう
290 21/08/30(月)21:39:27 No.840937909
>俺はプラモデル作ったらそのまま捨てちゃうけどジグソーパズルとかもそんな感じなのかなあ ジグソーパズルは場所言うほど取らないし飾る家が多いだろうけど RTAとかするノリの人なら捨てるかもしれんな
291 21/08/30(月)21:39:29 No.840937925
>子供の欲しがり欲求舐めちゃいけないぞ >今になって思えばとんでもない量要求してたな…ってなる そうだね それはそれとしてその引用元の話にそんな欲しがってたって情報ないんだから >妄想を前提にして話すのやめようね
292 21/08/30(月)21:39:40 No.840937990
映画や漫画なんかもそうだけど子供のうちに見ておくべきだったって作品結構あるよね
293 21/08/30(月)21:39:56 No.840938129
>ペルソナとかは学生時代にやるのとおっさんになってからやるのでは印象全然変わりそう ジュブナイルってジャンル自体がそういうもんだからなあ
294 21/08/30(月)21:40:02 No.840938174
当時のPCだとガクガクでまともに動かなかった重いゲームが今ではぬるぬる動いて楽しい
295 21/08/30(月)21:40:18 No.840938272
でも欲しがりの子供と何も要求してこない子供なら後者のほうが心配しちゃうかも
296 21/08/30(月)21:40:26 No.840938329
プラモとか本はしばらく家に置いておくけど場所無くなったら一気に捨てる
297 21/08/30(月)21:40:33 No.840938390
ペルソナ2を中2でやってドはまりしてえらいことになったよ
298 21/08/30(月)21:40:43 No.840938471
>>俺はプラモデル作ったらそのまま捨てちゃうけどジグソーパズルとかもそんな感じなのかなあ >普通はプラモもパズルも捨てません… でもさぁ1000ピースを3時間でみたいな速度で消費してたら物凄い勢いで室内に完成品増えていくじゃない? 俺のプラモもこれいいな!作る!を短期間に繰り返してるからただただ部屋に増えていくから捨ててるから
299 21/08/30(月)21:40:47 No.840938492
昔は一日一時間じゃ足りなかったけど年齢重ねるごとに一時間も保たなくなってきた…津田は40代なのに配信とはいえあんなにゲーム長時間できるのゴイスー
300 21/08/30(月)21:40:55 No.840938560
裁縫が趣味の女って良いよな
301 21/08/30(月)21:41:02 No.840938598
そういうモデラーはやろう!ウォーハンマー!
302 21/08/30(月)21:41:02 No.840938601
ジグソーパズルは引っ越しの時に捨てちゃうな…
303 21/08/30(月)21:41:50 No.840938942
>でもさぁ1000ピースを3時間でみたいな速度で消費してたら物凄い勢いで室内に完成品増えていくじゃない? 実はジグソーパズルは組み終わって満足したら崩して他の人にあげてかわりに自分がやったことないのを貰ったり あるいは自分でもう一度組んだりする遊びが推奨されてるんだ
304 21/08/30(月)21:42:07 No.840939052
>>親が厳しくてゲーセンいけなかったので親元離れてから格ゲーしかしてないそろそろ死ぬと思う >プロゲーマーになればいい もうなってる それだけで生活は難しい程度の腕だからがんばる
305 21/08/30(月)21:42:35 No.840939247
若いころと年食ってからじゃ明確に物事の感じ方が変わるから若いころしか味わえない感覚はあるよね 今見るとすげーめんどくせえ人だなめぞん一刻の大家さん…みたいな
306 21/08/30(月)21:42:42 No.840939300
映画も濡れ場があるってわかってると作品レベルで見せてもらえなかったな ターミネーターは駄目だった 今思うと潔癖すぎて気持ち悪い
307 21/08/30(月)21:42:54 No.840939399
テレビゲーム買ってもらえなかったから同世代の友達と話が合わなくてツライ
308 21/08/30(月)21:43:23 No.840939589
今やってもあの頃の肉体と感性と友人達はもう戻って来ないからな…
309 21/08/30(月)21:43:28 No.840939628
>ジグソーパズルは場所言うほど取らないし飾る家が多いだろうけど >RTAとかするノリの人なら捨てるかもしれんな お気に入りのディズニー系だけ額に入れて鑑賞 後は糊付けして固めてからサイズごとに纏めてるってさ
310 21/08/30(月)21:43:52 No.840939786
見せてもらえなかった地上波の映画は吉原炎上ぐらいだな
311 21/08/30(月)21:44:03 No.840939847
>俺のプラモもこれいいな!作る!を短期間に繰り返してるからただただ部屋に増えていくから捨ててるから オークションで売るなりしたらそこそこの値段にならない? もちろん出来栄えにもよるだろうけど
312 21/08/30(月)21:44:04 No.840939862
>ターミネーターは駄目だった 良いところで所ジョージの宝くじのCMに切り替わった放送回が有るらしいな
313 21/08/30(月)21:44:09 No.840939897
子供の時見させて貰えなかったからliveleakなくなったの悔しくてしょうがない
314 21/08/30(月)21:44:10 No.840939903
今の子供が大人になっていったら こういう過去話で出てくる作品や媒体や物体って何になるんだろうなってずっと思ってる というか20歳前後ですらどういう過去なんだろう
315 21/08/30(月)21:45:15 No.840940368
>オークションで売るなりしたらそこそこの値段にならない? >もちろん出来栄えにもよるだろうけど 自分で作るわけでもないプラモの需要ってなんだ? スクラッチの素材?
316 21/08/30(月)21:45:18 No.840940394
>そういうモデラーはやろう!ウォーハンマー! ウォーハンマーはやってないけどシタデルカラーは愛用してる ガンダムアーティファクトで大活躍してもらった…もちろん第二弾も予約したぞグフフ
317 21/08/30(月)21:45:19 No.840940401
>子供の時見させて貰えなかったからliveleakなくなったの悔しくてしょうがない オグリッシュとかじゃねえのか!?
318 21/08/30(月)21:45:37 No.840940541
ネットがあるのはめっちゃ有利だよな~ 子供の頃高校数学は教科書だけじゃさっぱりわからんかったけど 最近調べたらすんごいわかりやすい…
319 21/08/30(月)21:45:45 No.840940590
当時やりたくても買ってもらえなかったゲームがリメイクされてまた話題になってるとあの時の記憶がフラッシュバックしちまう…
320 21/08/30(月)21:45:47 No.840940614
>というか20歳前後ですらどういう過去なんだろう 職場で先輩とドラクエ(ナンバリングタイトル)の話してたら DQMJが初ドラクエって新人の子がきてジェネレーションギャップで二人して死にかけた GBAも知らないというかDSが幼少期のハードなの
321 21/08/30(月)21:46:15 No.840940798
>子供の時見させて貰えなかったからliveleakなくなったの悔しくてしょうがない 親にliveleak見せてってせがむ子供ってなんだ…
322 21/08/30(月)21:46:25 No.840940883
>オークションで売るなりしたらそこそこの値段にならない? >もちろん出来栄えにもよるだろうけど 検討したこと何度かあるんだけどめんどくささが勝ってしまって… 欲しいって友人には譲ったこともあるけど
323 21/08/30(月)21:46:35 No.840940946
サーバールームで脱糞した人もこんなだったな
324 21/08/30(月)21:46:47 No.840941045
>当時やりたくても買ってもらえなかったゲームがリメイクされてまた話題になってるとあの時の記憶がフラッシュバックしちまう… 今はリメイクなんて頻繁にあるしな…おつらい…
325 21/08/30(月)21:47:06 No.840941159
>今の子供が大人になっていったら >こういう過去話で出てくる作品や媒体や物体って何になるんだろうなってずっと思ってる >というか20歳前後ですらどういう過去なんだろう 今の20後半から30代はPSPのモンハンだと思う
326 21/08/30(月)21:47:07 No.840941174
>>オークションで売るなりしたらそこそこの値段にならない? >>もちろん出来栄えにもよるだろうけど >自分で作るわけでもないプラモの需要ってなんだ? >スクラッチの素材? 純粋に塗装済み完成品のプラモデルが欲しいって需要があるのよ
327 21/08/30(月)21:47:14 No.840941206
小さい頃はパズドラやってましたみたいな子は出てくるだろうな
328 21/08/30(月)21:47:21 No.840941271
逆にうちの親は自分が買って貰えなかったからってミニカーとかミニ四駆とか頻繁に買う人だった というか子供を言い訳にして財布の紐を緩めさせていた節がある
329 21/08/30(月)21:47:27 No.840941320
今の二十代はダイパリメイクで一喜一憂してると思う
330 21/08/30(月)21:47:30 No.840941339
昔買ってもらっても「」になってるから変わらないのでは?
331 21/08/30(月)21:47:34 No.840941365
>サーバールームで脱糞した人もこんなだったな 子供の頃トイレ以外でうんちするのを禁止されてたんだなかわいそうに…
332 21/08/30(月)21:47:36 No.840941377
>サーバールームで脱糞した人もこんなだったな 自由にうんこ出来なかったのか?
333 21/08/30(月)21:47:46 No.840941457
>ネットがあるのはめっちゃ有利だよな~ >子供の頃高校数学は教科書だけじゃさっぱりわからんかったけど >最近調べたらすんごいわかりやすい… あ~そういうことか~~!ってのめちゃくちゃあるよね
334 21/08/30(月)21:48:25 No.840941736
>サーバールームで脱糞した人もこんなだったな やっぱり買ってもらえなかったこと関係なしにはじめから自制心に欠けてた人だっただけでは…
335 21/08/30(月)21:49:38 No.840942296
>やっぱり買ってもらえなかったこと関係なしにはじめから自制心に欠けてた人だっただけでは… サーバールーム脱糞マンは家庭と仕事のストレスでぶっ壊れた人だからこれとは別の話だよ!
336 21/08/30(月)21:49:39 No.840942305
>>サーバールームで脱糞した人もこんなだったな >やっぱり買ってもらえなかったこと関係なしにはじめから自制心に欠けてた人だっただけでは… あれは医者の診断あったからな まじで妄想だけで語るの病気だぞ
337 21/08/30(月)21:49:59 No.840942438
「買ってくれたけど1日1時間しかさせてもらえなかった」タイプの家庭は不思議と恨み節出ないんだな