虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/30(月)20:24:37 味っ子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)20:24:37 No.840906288

味っ子の料理だとパイナップルカレーが一番知名度高い気がする

1 21/08/30(月)20:25:12 No.840906534

捨てるこたねえだろ

2 21/08/30(月)20:26:35 No.840907177

トマトと煎餅の味噌汁も有名…かなあ…

3 21/08/30(月)20:27:51 No.840907724

完成品をスレ画にしろよ!

4 21/08/30(月)20:28:10 No.840907855

晩にでもデザートで食えよぅ

5 21/08/30(月)20:28:41 No.840908078

ナスのスパゲッティだろ?

6 21/08/30(月)20:29:25 No.840908364

>捨てるこたねえだろ 料理人がいちいち廃棄材料喰ってたら腹破裂するだろうが

7 21/08/30(月)20:31:01 No.840909000

カレーにいちいちツッコミ入れてるコラ好き

8 21/08/30(月)20:31:22 No.840909147

>完成品をスレ画にしろよ! fu296470.jpg

9 21/08/30(月)20:32:28 No.840909584

今連載してるとしたらかーちゃんたちにこれ食ってていいよ!って渡すとか ジュースにしちまうとかかねえ

10 21/08/30(月)20:32:45 No.840909718

別にこれにするために捨てたというわけではないと思うが…

11 21/08/30(月)20:33:26 No.840910018

へっへーん!このパイナップルは実はカレーには使わないんだ!

12 21/08/30(月)20:34:01 No.840910280

イカカレーじゃねえかな

13 21/08/30(月)20:34:36 No.840910549

デザートに使え

14 21/08/30(月)20:34:45 No.840910614

具も食え

15 21/08/30(月)20:36:16 No.840911285

なるほど!タンパク質分解酵素が多く含まれるパイナップルを肉を柔らかくするためだけに贅沢に漬け込むやつか!

16 21/08/30(月)20:36:42 No.840911479

その場で食べる直前にパイナップルの実を器にして盛ったところでどうにもならない気が

17 21/08/30(月)20:37:37 No.840911870

>料理人がいちいち廃棄材料喰ってたら腹破裂するだろうが そうは言っても人気店とはいえ儲かってそうには見えない町の食堂だから パイナップルの中身まるごと捨てるってのも違和感

18 21/08/30(月)20:38:23 No.840912205

>なるほど!タンパク質分解酵素が多く含まれるパイナップルを肉を柔らかくするためだけに贅沢に漬け込むやつか! からのスレ画だからそりゃ一馬もビビる

19 21/08/30(月)20:38:32 No.840912268

パイナップルの入った酢豚が人気なように 肉にパイナップルはよく合うからな…

20 21/08/30(月)20:38:36 No.840912297

陽一のイカカレーより下仲さんの金目鯛カレーの方が旨そうだった

21 21/08/30(月)20:38:38 No.840912319

ぬるくならない?

22 21/08/30(月)20:39:23 No.840912643

カレーそのものはともかく付け合せは陽ちゃんの方が美味そうだったなこの勝負

23 21/08/30(月)20:39:27 No.840912674

捨てなくていいだろ

24 21/08/30(月)20:39:39 No.840912750

カレーの隠し味にコーヒーだけは本当に使えるアイデアだった

25 21/08/30(月)20:39:59 No.840912888

>ぬるくならない? パイナップルにカレー入れたあとオーブンで火通してる

26 21/08/30(月)20:40:15 No.840912981

>陽一のイカカレーより下仲さんの金目鯛カレーの方が旨そうだった あの勝負は全員食いづらそうすぎる

27 21/08/30(月)20:40:22 No.840913033

>カレーの隠し味にコーヒーだけは本当に使えるアイデアだった 推奨するプロもいるみたいだしね 俺もたまに入れる

28 21/08/30(月)20:40:59 No.840913284

イカカレー金目鯛カレー貝カレーは覚えてるけど後一つなんだっけ…

29 21/08/30(月)20:41:14 No.840913390

対戦相手のほうが本格派で辛口でカレーとしては上等だったけど審査員が子供で楽しくて美味しい陽ーが勝つっていうのは納得できた

30 21/08/30(月)20:41:18 No.840913420

>イカカレー金目鯛カレー貝カレーは覚えてるけど後一つなんだっけ… イセエビカレー

31 21/08/30(月)20:41:19 No.840913432

実際に辛い一馬のカレーと辛く感じるだけの陽一のカレーが勝負の分かれ目だっけ

32 21/08/30(月)20:41:52 No.840913660

>対戦相手のほうが本格派で辛口でカレーとしては上等だったけど審査員が子供で楽しくて美味しい陽ーが勝つっていうのは納得できた 審査員おっさんだよ!

33 21/08/30(月)20:41:57 No.840913695

ステーキだろ ポッチのついた

34 21/08/30(月)20:42:05 No.840913757

>あの勝負は全員食いづらそうすぎる イカのドライカレー詰めぐらいかな… 他の連中は貝の殻とかキンメの骨とか伊勢海老の殻とか邪魔すぎる

35 21/08/30(月)20:42:43 No.840914068

>対戦相手のほうが本格派で辛口でカレーとしては上等だったけど審査員が子供で楽しくて美味しい陽ーが勝つっていうのは納得できた 食わせる客層に的を絞って今食う客が喜べばそれでいいという姿勢かよ…

36 21/08/30(月)20:43:19 No.840914338

子供が審査員はおにぎり勝負混じってない?

37 21/08/30(月)20:43:22 No.840914356

黒胡椒の粒ついたハンバーグ辛そうじゃない?

38 21/08/30(月)20:43:37 No.840914451

>審査員おっさんだよ! こどもおじさん…

39 21/08/30(月)20:43:46 No.840914504

>黒胡椒の粒ついたハンバーグ辛そうじゃない? 文句や難癖は食ってから言えっつーの!

40 21/08/30(月)20:43:54 No.840914575

>他の連中は貝の殻とかキンメの骨とか伊勢海老の殻とか邪魔すぎる 家族に出したらその辺丸ごと残されるやつだなと思って憂鬱になった 作る方のエゴを押し付けても食う方は知ったこっちゃないということで…

41 21/08/30(月)20:44:17 No.840914734

>文句や難癖は食ってから言えっつーの! 食えないと思う…

42 21/08/30(月)20:44:53 No.840914995

味っ子再現料理はネットでもよく見るけど 見た目よく作れる料理の上手い人はだいたい美味しい!って言ってて見た目悪く出来ちゃう人が漫画だけの理論でまずい!って言ってる感じ

43 21/08/30(月)20:44:53 No.840915004

ハンバーグってあいびきじゃないと肉汁出ないものなの?

44 21/08/30(月)20:45:26 No.840915242

今川監督「原作の料理の絵が美味しそうじゃないからカツ丼からビーム出すしか無かった」

45 21/08/30(月)20:45:53 No.840915438

子供の楽しさに焦点当てたのはだいぶ後のサンドイッチの話じゃないかな

46 21/08/30(月)20:46:19 No.840915624

>>文句や難癖は食ってから言えっつーの! >食えないと思う… 黒胡椒まるごとパンハンバーグは作者に食わせて これは食えんわ・・・ってやってたよ

47 21/08/30(月)20:48:27 No.840916539

生胡椒でやると上手くいくと聞いた

48 21/08/30(月)20:48:34 No.840916603

このカレー対決はわずかに陽一の方が辛く感じるのになぜか食べやすくて それは甘味で落差出してるからで陽一のが上だったって結末よな

49 21/08/30(月)20:50:08 No.840917243

「」が食べると体内で人を殺す形をした石が形成されると聞く

50 21/08/30(月)20:50:23 No.840917339

>黒胡椒まるごとパンハンバーグは作者に食わせて >これは食えんわ・・・ってやってたよ でしょうね 胡椒の顆一個かじってみりゃわかるが辛いじゃなくて苦いわ

51 21/08/30(月)20:51:45 No.840917960

勝敗は減った水の量がどうのこうのだった気がする

52 21/08/30(月)20:54:11 No.840919086

ハンバーグ対決は相手のビーフシチューの煮込みハンバーグがまたうまそうなのがひどい

53 21/08/30(月)20:54:19 No.840919134

>今川監督「原作の料理の絵が美味しそうじゃないからカツ丼からビーム出すしか無かった」 他の料理漫画と比べてもけっこう美味そうな料理描く人なのに…

54 21/08/30(月)20:54:33 No.840919223

味っ子で憶えてるのはマラソン大会の魚の燻製かな あと偏食の子供のための丸ごとミンチ魚入りマカロニパイ包み

55 21/08/30(月)20:54:41 No.840919284

>勝敗は減った水の量がどうのこうのだった気がする 陽一のほうが辛かったのに口直しに水飲んだのは陽一のほうが少なかったってやつ

56 21/08/30(月)20:55:04 No.840919466

クソたわけが!

57 21/08/30(月)20:55:20 No.840919579

>他の料理漫画と比べてもけっこう美味そうな料理描く人なのに… 他はともかく味っ子の料理自体は発想が突飛でうまそうに見えないんだよ…

58 21/08/30(月)20:56:20 No.840919984

原作も社員食堂コンペの揚げ物対決以外は常識的なメニューなんだけどな

59 21/08/30(月)20:56:41 No.840920115

味っ子料理にツッコミを入れるのは野暮 実際作ってみたらダメだったって検証とかあるので

60 21/08/30(月)20:57:11 No.840920335

料理自体はうまそうだと思う 陽一の料理は奇抜過ぎてちょっと…ってなるけど敵側はだいたいうまそう

61 21/08/30(月)20:57:25 No.840920438

>原作も社員食堂コンペの揚げ物対決以外は常識的なメニューなんだけどな この寿司サンドイッチなんですが

62 21/08/30(月)20:57:34 No.840920497

>他はともかく味っ子の料理自体は発想が突飛でうまそうに見えないんだよ… 一部の洋一の料理だけじゃね?

63 21/08/30(月)20:57:48 No.840920608

>実際作ってみたらダメだったって検証とかあるので あれも微妙な時あるけどな 寿司パンを市販の甘味あるロールパンでやったらそりゃ合わんだろうて

64 21/08/30(月)20:58:49 No.840921052

検証も割と信憑性がな

65 21/08/30(月)20:58:52 No.840921066

寿司パンは作中の展開からしてパン自体が自作だろうからな

66 21/08/30(月)20:58:54 No.840921075

相手はだいたい正統派のもの出してくるからなおさらな…

67 21/08/30(月)21:00:13 No.840921634

>陽一のイカカレーより下仲さんの金目鯛カレーの方が旨そうだった 似たようなのは東南アジアで実際あるらしいね

68 21/08/30(月)21:00:27 No.840921734

海水で炊いた鯛めしが一番アレな気がする

69 21/08/30(月)21:01:06 No.840922033

>海水で炊いた鯛めしが一番アレな気がする 文句や難癖は食ってから言えっつーの!

70 21/08/30(月)21:02:12 No.840922497

あの弁当だろ

71 21/08/30(月)21:02:42 No.840922715

なんでネットだと鯛めしばっかでむかごご飯の方は触れられないんだろなあの話

72 21/08/30(月)21:02:48 No.840922764

>>海水で炊いた鯛めしが一番アレな気がする >文句や難癖は食ってから言えっつーの! 無人島生活ではまぐちぇが海水でご飯炊いたら塩っ辛すぎて食えなかったってやってたな

73 21/08/30(月)21:03:16 No.840922977

客を奪われてピンチな店の助っ人は味っ子の定番展開なんだけど メシ屋の客入りの勝負なのに材料費や入手手段とか陽一がいなくなった後のこととかは全然気にしてないよな めちゃくちゃ手間かけた弁当で勝利!ってその後それをずっと求められる弁当屋はどうするんだ

74 21/08/30(月)21:03:33 No.840923118

>なんでネットだと鯛めしばっかでむかごご飯の方は触れられないんだろなあの話 あっちは普通にうまそうだからなあ…

75 21/08/30(月)21:03:35 No.840923128

揚げ物多すぎ!

76 21/08/30(月)21:04:13 No.840923403

雑煮勝負は全員食べてみてぇ

77 21/08/30(月)21:05:09 No.840923787

>餅多すぎ!

78 21/08/30(月)21:05:31 No.840923937

Tボーンステーキの臭みで負けて2でも昆布出汁の臭みで負ける兵太くん

79 21/08/30(月)21:05:39 No.840923985

アニメだったらつくね入れたカレー丼かなぁ

80 21/08/30(月)21:05:53 No.840924116

別冊かボンボンか忘れたけど 戦隊みたいな料理マンガなんだっけ

81 21/08/30(月)21:06:01 No.840924168

仕事サボってたの若旦那ぐらいなんで 元からちゃんと仕事してた人らはそのまんま出せると思う 青森の弁当屋も父の工夫は守り続けてたわけだしな

82 21/08/30(月)21:06:01 No.840924169

>餅多すぎ! ボリューム感要員に餅が使われすぎる

83 21/08/30(月)21:06:10 No.840924224

なにィーーーーっ!! のコマが新しい鍋料理に見えた

84 21/08/30(月)21:06:21 No.840924292

>別冊かボンボンか忘れたけど >戦隊みたいな料理マンガなんだっけ クッキンガー?

85 21/08/30(月)21:07:55 No.840924943

焼き鳥回で提灯に見立てた部位お出ししてたけどあれ実際に食える店あるのかな

86 21/08/30(月)21:07:59 No.840924971

何故か警戒してたんだけど味っ子2読んでみたら超面白い…

87 21/08/30(月)21:08:13 No.840925078

天丼対決でかき揚げ丼知って実際に食べたら思ってたのと違う…ってなったな

88 21/08/30(月)21:08:44 No.840925298

>客を奪われてピンチな店の助っ人は味っ子の定番展開なんだけど >メシ屋の客入りの勝負なのに材料費や入手手段とか陽一がいなくなった後のこととかは全然気にしてないよな >めちゃくちゃ手間かけた弁当で勝利!ってその後それをずっと求められる弁当屋はどうするんだ 弁当勝負でそんなレア素材とか陽一の腕がいる料理とかあったっけ?

89 21/08/30(月)21:08:50 No.840925349

餅と豆腐と塩使えばなんとかなるイメージ

90 21/08/30(月)21:09:18 No.840925516

>クッキンガー? ありがとう! ...あれ...これだっけ... 同じカレー作ってた気がするんだけど...

91 21/08/30(月)21:09:20 No.840925533

>焼き鳥回で提灯に見立てた部位お出ししてたけどあれ実際に食える店あるのかな 玉ひもで出してる店は結構ある

92 21/08/30(月)21:10:05 No.840925860

きんかんとか玉ひもは肉屋さんで売ってる事もあるぞ 試しに買ってもいい

93 21/08/30(月)21:12:33 No.840926975

>玉ひもで出してる店は結構ある ㌧ 来年くらいには外食できるといいな

94 21/08/30(月)21:14:56 No.840927955

弁当はホールトマト丸々一個入ってる弁当箱すげえなって…

95 21/08/30(月)21:18:47 No.840929581

ハンバーグに胡椒ビッシリ付けたやつは割と食ってみたかったな…

96 21/08/30(月)21:19:08 No.840929740

残ったパイナップルは後で食べてもいいだろ!

97 21/08/30(月)21:19:22 No.840929834

原作では使い込んだ鍋の差で陽一に勝ってたのにアニメでは引き分けにされる兵太

98 21/08/30(月)21:21:10 No.840930521

>原作では使い込んだ鍋の差で陽一に勝ってたのにアニメでは引き分けにされる兵太 原作の勝因は野菜の凄さだぞ

↑Top