21/08/30(月)19:29:16 ナポレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/30(月)19:29:16 No.840885529
ナポレオン軍が伝説になったところまで読んだけどこの漫画の全てがあまりにも強引すぎて楽しいな
1 21/08/30(月)19:31:28 No.840886307
ちょっと無理があるなとかいや盛ってるだろこれって思ったらだいたい史実
2 21/08/30(月)19:32:36 No.840886690
お前は男だ!の無敵論法が強すぎる
3 21/08/30(月)19:34:50 No.840887442
ほい勲章
4 21/08/30(月)19:41:47 No.840889918
男だからな…やるしかないな…
5 21/08/30(月)19:42:19 No.840890113
こいつら男になるためならなんでもやるな
6 21/08/30(月)19:46:36 No.840891596
どこが一番好き?俺はアブキール海戦
7 21/08/30(月)19:47:06 No.840891756
この時代生活も相まって今よりも承認欲求強すぎるのかもしれん
8 21/08/30(月)19:47:55 No.840892053
史実と違うところはだいぶ違うから大陸軍戦報を読んでその辺を知るのも楽しい…
9 21/08/30(月)19:48:29 No.840892250
マリーアントワネットがあれだけ情報漏らしてたのに負けてしまうオーストリア
10 21/08/30(月)19:49:41 No.840892677
エジプト荒らしまわったりヨーロッパに戻ってきてプロイセンボコったりしてたあたりがピーク
11 21/08/30(月)19:51:06 No.840893176
ロディ橋は作中でも創作みたいな事言われてるけど 伝説そのままでいいんだ…
12 21/08/30(月)19:52:02 No.840893514
>この時代生活も相まって今よりも承認欲求強すぎるのかもしれん 日本も江戸時代中期までは命よりも面子が重いから殺し合いが頻発してたって話だし 前近代では割とよくあることなんじゃないかと思う
13 21/08/30(月)19:52:35 No.840893725
>どこが一番好き?俺はアブキール海戦 オリキャラの美人副官姉妹が雑に出てきて雑に死ぬとこ
14 21/08/30(月)19:53:39 No.840894117
お母さんにお尻を刺されました!
15 21/08/30(月)19:54:04 No.840894260
命知らずの男たちの砲台
16 21/08/30(月)19:54:46 No.840894511
ポーランド愛人が一番可愛い気がする
17 21/08/30(月)19:55:00 No.840894590
エジプト遠征は最高でした!
18 21/08/30(月)19:55:42 No.840894838
明日無料でこれが読めるんだな…
19 21/08/30(月)19:56:40 No.840895148
>オリキャラの美人副官姉妹が雑に出てきて雑に死ぬとこ こないだ初めて読んだけど出てきた瞬間持て余すなこいつら…って直感したよ
20 21/08/30(月)19:57:56 No.840895624
>前近代では割とよくあることなんじゃないかと思う 活版印刷によるチラシなり本の普及で 免疫が無い人への統一の価値観がたやすく人に浸透するようになったせい 同時にナショナリズムの始まりでもある
21 21/08/30(月)19:59:30 No.840896136
>ちょっと無理があるなとかいや盛ってるだろこれって思ったらだいたい史実 ハゲの戦歴なんだよあれ ロシアの奇行マンの戦歴なんだよあれ
22 21/08/30(月)19:59:33 No.840896145
>ちょっと無理があるなとかいや盛ってるだろこれって思ったらだいたい史実 やはりラザールカルノーが鎧を着込んでオージュロー将軍と互角に渡り合えた戦いも史実…
23 21/08/30(月)19:59:43 No.840896202
マレンゴでのドゼーの死ぬとこが好き
24 21/08/30(月)20:00:48 No.840896607
ロシアからの撤退でエブレ将軍と配下の工兵達が決死の覚悟で川に橋かけるとこが好き
25 21/08/30(月)20:01:03 No.840896707
どんどん落ち目になるの読んでて辛いんですけど!
26 21/08/30(月)20:02:09 No.840897169
たまに出て来るミラクル未亡人とかがかわいい 一番好きなのはプロイセンの王女様ですが
27 21/08/30(月)20:02:16 No.840897207
旬の時期の男にはいくら近くても弾が当たらない
28 21/08/30(月)20:02:32 No.840897312
>裏切られすぎだろナポって思ったらだいたい史実
29 21/08/30(月)20:03:20 No.840897635
旧体制の美だっけ あれ初めて見た時はなんでか分からないけど涙が出たよ
30 21/08/30(月)20:03:23 No.840897658
ちょっと死ぬのが史実より早い奴もいるが特にその後重要ではないので別に問題はない
31 21/08/30(月)20:03:56 No.840897873
あいつをやっつけて 呪術回戦の呪いみたいなやつ
32 21/08/30(月)20:04:12 No.840897986
ジュノーとルウルウが辛い 結婚にこぎつける話が凄い良かったからひどい
33 21/08/30(月)20:04:29 No.840898092
>どこが一番好き?俺はアブキール海戦 俺はナポレオンとランヌがなかよく橋を走り抜けたやつ
34 21/08/30(月)20:04:35 No.840898136
>旧体制の美だっけ >あれ初めて見た時はなんでか分からないけど涙が出たよ 貴族が平民とは違う時代
35 21/08/30(月)20:04:40 No.840898170
ベルティエ死んじゃった?
36 21/08/30(月)20:04:44 No.840898194
作中でも言われてるけど貧乏な家で一生誉められもしない人生の男を 英雄になれるかもって思わせたら勝ちだからな…
37 21/08/30(月)20:06:02 No.840898676
序盤のギロチンラッシュは展開的には割とげんなりするけどそれに反してその瞬間に生きてる人が生命力に溢れてるのなんか好き
38 21/08/30(月)20:07:03 No.840899055
大陸軍の男共がフランスのイメージじゃなさすぎる
39 21/08/30(月)20:07:05 No.840899060
ケレルマンには進むべき道が見えた かっこいい
40 21/08/30(月)20:07:12 No.840899122
>>旧体制の美だっけ >>あれ初めて見た時はなんでか分からないけど涙が出たよ >貴族が平民とは違う時代 でもセリュリエって小貴族も小貴族で江戸時代でいえば小普請組の御家人程度の家だったみたいよ
41 21/08/30(月)20:07:25 No.840899207
三銃士書いた文豪の父が強すぎる…
42 21/08/30(月)20:07:36 No.840899286
何やってんだルゥルゥ…
43 21/08/30(月)20:07:45 No.840899354
>明日無料でこれが読めるんだな… 最近ちまちま漫画bangで読んでるけどどっかで無料になるの?
44 21/08/30(月)20:07:55 No.840899418
フランス勢と違ってクトゥーゾフの幸せな終わり方
45 21/08/30(月)20:08:23 No.840899601
>作中でも言われてるけど貧乏な家で一生誉められもしない人生の男を >英雄になれるかもって思わせたら勝ちだからな… 子供かよ
46 21/08/30(月)20:09:07 No.840899906
最新刊21巻を買ってきた
47 21/08/30(月)20:09:17 No.840899961
騎士道というよりは武士道に近いよな…
48 21/08/30(月)20:09:38 No.840900107
>騎士道というよりは武士道に近いよな… それも薩摩モンメンタル
49 21/08/30(月)20:09:54 No.840900214
これは史実通りにしか進まない物語なんだよな…
50 21/08/30(月)20:10:07 No.840900295
サン=ジュストを延々生かしてるのだけはよくわからん
51 21/08/30(月)20:10:11 No.840900309
女でやらかす人おおくない
52 21/08/30(月)20:10:18 No.840900363
最初女もマイルドなオッサンみたいな顔と体格してたけどゆきやなぎ先生のエロマンガ読んで可愛くエロい絵が描けるようになったはせがー先生かわいい
53 21/08/30(月)20:10:47 No.840900560
良い女がワシらを待っとる!
54 21/08/30(月)20:10:52 No.840900605
>子供かよ 男なんてみんな子供だぞ
55 21/08/30(月)20:10:54 No.840900621
1日100kmの行軍を1週間続ける方法が目からウロコ過ぎて駄目だった
56 21/08/30(月)20:11:27 No.840900845
>どこが一番好き?俺はアブキール海戦 モスクワ遠征の往路かなあ俺
57 21/08/30(月)20:11:58 No.840901032
名誉という概念が登場して封建君主制の時代になると 命より名誉の方が重くなるのは世界的に一般的な価値観
58 21/08/30(月)20:12:01 No.840901042
イタリアでオーストリア軍と追いかけっこしてた時が一番若々しく勢いがあったんだ…
59 21/08/30(月)20:12:06 No.840901069
>女でやらかす人おおくない 人類史でも有数の知能指数を持つスタール夫人!
60 21/08/30(月)20:12:23 No.840901170
ハゲはナポレオン失脚後も一人で軍閥維持してたりホントに人間なのか怪しい
61 21/08/30(月)20:12:26 No.840901199
口では非情なこと言いつつ結局情を捨てられないナポレオンと ナポレオン潰したくねぇ…と内心思いながら陰謀の手は止めないタレーランの対比が好き
62 21/08/30(月)20:12:34 No.840901252
おいあれを見ろ… 相当苦労してるなありゃ
63 21/08/30(月)20:12:44 No.840901318
ネルソン強くない?
64 21/08/30(月)20:12:51 No.840901348
>子供かよ 5歳児の夢…
65 21/08/30(月)20:12:53 No.840901362
ゴヤとその弟子のエピソード好き
66 21/08/30(月)20:13:01 No.840901420
>ナポレオン潰したくねぇ…と内心思いながら陰謀の手は止めないタレーランの対比が好き こりゃあ今度こそダメかもな…ってなるのがね
67 21/08/30(月)20:13:20 No.840901567
>最近ちまちま漫画bangで読んでるけどどっかで無料になるの? 画報社のアプリのマンガDXに掲載してる漫画が明日だけ全部無料 それ町やヘルシングとかナポレオンにさみだれとか古いのも最新作も無料
68 21/08/30(月)20:13:24 No.840901603
fu296415.jpg
69 21/08/30(月)20:13:29 No.840901649
>おいあれを見ろ… >相当苦労してるなありゃ 敵からも同情されてるのかわいそ…
70 21/08/30(月)20:13:30 No.840901661
ナポレオンから離婚されたジョセフィーヌをフーシェが褒めるところ
71 21/08/30(月)20:13:47 No.840901783
>画報社のアプリのマンガDXに掲載してる漫画が明日だけ全部無料 1日とは無茶をおっしゃる…
72 21/08/30(月)20:14:17 No.840901983
>フランス勢と違ってクトゥーゾフの幸せな終わり方 忠臣としての有り様でナポレオンと対比になってるのが
73 21/08/30(月)20:14:21 No.840902002
幼年学校の木が再登場するところ凄い好き そこから巻き返しちゃうのも好き
74 21/08/30(月)20:14:23 No.840902013
優しい王様をどうするんです?
75 21/08/30(月)20:14:34 No.840902106
イタリア戦役がピークだよね成り上がりものとしては
76 21/08/30(月)20:14:38 No.840902138
>優しい王様をどうするんです? グッ 死 刑
77 21/08/30(月)20:14:45 No.840902199
スタール夫人は史実を見るに熱烈に愛するか熱烈に恨むか以外で生きる方法持てない人っぽいからなぁ… ナポレオン失脚させて王太子擁立したら憑き物取れちゃってる
78 21/08/30(月)20:14:53 No.840902253
ダヴーは最強だがハゲでブサイクで体臭もキツくて部下にも厳しいのが難点だったからな…
79 21/08/30(月)20:14:54 No.840902256
>ネルソン強くない? ナポレオンと違って英雄として死ねた男だからな
80 21/08/30(月)20:15:32 No.840902490
皇帝なのに歩兵と一緒に歩き回るようなとこで指揮しなきゃいけない時点でおかしい
81 21/08/30(月)20:15:42 No.840902550
>ネルソン不倫しただけで国民から総掌返しされるのひどくない?
82 21/08/30(月)20:15:44 No.840902563
偉大なネルソンと一緒に死ぬべきでした
83 21/08/30(月)20:16:07 No.840902728
ナポレオンも皇帝って立場で言葉と心が乖離してくのが辛え… 母ちゃんの前で強がった直後にアイツは本当に良い奴だったんだ!!!!って叫びだすとこでもう限界なんだなって
84 21/08/30(月)20:16:07 No.840902737
ユゴーのシャテイマンに描かれてる苦悶してかつ泣くナポさん好きよ
85 21/08/30(月)20:16:13 No.840902768
いけないルナ先生のアシスタントやったことがあるのが自慢 ってので笑った 凄いベテランすぎる
86 21/08/30(月)20:16:26 No.840902865
>人類史でも有数の知能指数を持つスタール夫人! やっぱり女はいいねえ 美人でバカだと最高
87 21/08/30(月)20:16:36 No.840902939
初期メンのマルモンとジュノーの結末が悲しい
88 21/08/30(月)20:16:38 No.840902946
>いけないルナ先生のアシスタントやったことがあるのが自慢 マジかよ!男だな!
89 21/08/30(月)20:16:48 No.840903018
>ナポレオンと違って英雄として死ねた男だからな あのとき一緒に死ねばよかった…って兵士がお辛い
90 21/08/30(月)20:16:58 No.840903088
>どんどん落ち目になるの読んでて辛いんですけど! もう一回だけ浮かび上がってくるのが最後の輝きになる
91 21/08/30(月)20:17:06 No.840903148
どこでラストになるのかなあ ナポレオンの棺がパリに帰還するとこかな
92 21/08/30(月)20:17:17 No.840903212
>どこが一番好き?俺はアブキール海戦 エジプト遠征は!最高でした!
93 21/08/30(月)20:17:23 No.840903238
戦況解説見るとだいたいダヴーがなんとかしてる これナポレオンが凄いんじゃなくてダヴーが強かっただけなんじゃ…
94 21/08/30(月)20:17:44 No.840903386
水夫の末路がガチで悲惨すぎる
95 21/08/30(月)20:17:53 No.840903448
>画報社のアプリのマンガDXに掲載してる漫画が明日だけ全部無料 ありがとう明日ナポレオンをやれるだけ読破してみるわ
96 21/08/30(月)20:18:22 No.840903649
>ナポレオンと違って英雄として死ねた男だからな 「おや?庭いじりをするのでは?」 「地中海は私の庭です!」 が飛び抜けてカッコいい
97 21/08/30(月)20:18:25 No.840903682
>戦況解説見るとだいたいダヴーがなんとかしてる >これナポレオンが凄いんじゃなくてダヴーが強かっただけなんじゃ… ハゲを使いこなせたナポレオンが凄い
98 21/08/30(月)20:18:35 No.840903757
タレーランもナポレオン殺す方向では絶対に動かないし何より戻れる段階で延々助言はしてるからな
99 21/08/30(月)20:18:50 No.840903842
ナポレオンのあとロシア革命も描いてほしいけどさすがに年齢的に無理か…
100 21/08/30(月)20:19:05 No.840903936
ボンジュール ブルボーン
101 21/08/30(月)20:19:13 ID:0i8P9aU2 0i8P9aU2 No.840903993
>戦況解説見るとだいたいダヴーがなんとかしてる >これナポレオンが凄いんじゃなくてダヴーが強かっただけなんじゃ… ボロゾノで露呈したようにナポレオン個人は無能だと思うよ
102 21/08/30(月)20:19:20 No.840904041
>これナポレオンが凄いんじゃなくてダヴーが強かっただけなんじゃ… その強いダヴーが強さを発揮できるところに行かせてるのがナポレオンだから ちょっと調べるとすげえぞナポレオンまじで負けない こんなん無理だろってとこからでも戦争したら必ず勝ちやがる
103 21/08/30(月)20:19:25 No.840904075
どいつもこいつも魅力的な英雄なんだけど トラファルガーの水兵とかロシア遠征の孤児とか 子供じみた野心の裏で犠牲になる人たちについて誤魔化さないのがフェアだなと思う
104 21/08/30(月)20:19:35 No.840904141
あれだけボロクソ言われても仕事の時は割り切るナポレオンとタレーラン
105 21/08/30(月)20:19:41 No.840904178
息子の墓でぐずぐずしたり奥さんと仲がいいフーシェが何か好きなんだ
106 21/08/30(月)20:19:53 No.840904250
>戦況解説見るとだいたいダヴーがなんとかしてる >これナポレオンが凄いんじゃなくてダヴーが強かっただけなんじゃ… 両方すごい つーか大陸軍が凄い
107 21/08/30(月)20:19:58 No.840904279
フーシェが絵画の見た目まんまなのがこいつ史実からして顔濃いな…
108 21/08/30(月)20:20:10 No.840904364
>ボロゾノで露呈したようにナポレオン個人は無能だと思うよ 無能なのに3敗しかしなかったナポレオンは何者なんだよ…
109 21/08/30(月)20:20:28 No.840904472
皇帝…なんで勝っちゃうんですかぁ~
110 21/08/30(月)20:20:54 No.840904676
ロシア遠征でロシア側もギリギリで追撃してるのを描いてくれたのが好き
111 21/08/30(月)20:21:10 No.840904797
>息子の墓でぐずぐずしたり奥さんと仲がいいフーシェが何か好きなんだ 家族を愛し死を恐れていながら政治と謀略にのめり込むっていうのがフーシェの良さよね
112 21/08/30(月)20:21:22 No.840904889
フランス革命によってナショナリズムが生まれてナポレオン皇帝が誕生するって皮肉だよね
113 21/08/30(月)20:21:23 No.840904902
軍の編成考えるのもナポさんだからな 優秀な指揮官ある程度自由に動かしたのも強みだけど
114 21/08/30(月)20:21:43 No.840905032
>その強いダヴーが強さを発揮できるところに行かせてるのがナポレオンだから >ちょっと調べるとすげえぞナポレオンまじで負けない >こんなん無理だろってとこからでも戦争したら必ず勝ちやがる 通信機なんかない時代に各地にバラッバラの軍を上手い具合に現地集合させるからな… わけがわからんすぎる…
115 21/08/30(月)20:21:56 No.840905104
ネルソンにぼろ負けしたビルヌーブ提督はどうなの...
116 21/08/30(月)20:21:58 No.840905122
自分で仕切る分には強いんだけどそれがかえって現場判断ができない部下ばかりになったのが残念なんだよな…
117 21/08/30(月)20:22:45 No.840905425
>ロシア遠征でロシア側もギリギリで追撃してるのを描いてくれたのが好き クトゥーゾフがここまで追い詰めても勝ってくるのか!ってなるシーンいい
118 21/08/30(月)20:22:59 No.840905512
もう少しで終わりそうだしフランス政府にお金出させてnhk辺りでアニメ化して
119 21/08/30(月)20:23:04 No.840905549
ちょっと作画濃すぎない?ってミル貝の肖像画みるとそんなに差がなくてフランス人って顔濃いな…って
120 21/08/30(月)20:23:04 No.840905550
>ネルソンにぼろ負けしたビルヌーブ提督はどうなの... だってネルソンだぞ…?
121 21/08/30(月)20:23:23 No.840905695
ボロジノはマジでかつてのナポレオンだったら引き際弁えてたか超無謀に突っ込んでクトゥーゾフ刈り取ってた 戦争ばかり強くて政治面では老いた…
122 21/08/30(月)20:23:32 No.840905783
>ネルソンにぼろ負けしたビルヌーブ提督はどうなの... 死んだ方がマシな時に死ねないのは悲しいですね…
123 21/08/30(月)20:23:47 No.840905895
>>ロシア遠征でロシア側もギリギリで追撃してるのを描いてくれたのが好き >クトゥーゾフがここまで追い詰めても勝ってくるのか!ってなるシーンいい 老親衛隊つえー
124 21/08/30(月)20:23:58 No.840905995
>自分で仕切る分には強いんだけどそれがかえって現場判断ができない部下ばかりになったのが残念なんだよな… 自立心のある奴はだいたい反乱する
125 21/08/30(月)20:24:09 No.840906084
お高い玩具買ってるとスルトの気持ちがよくわかる…
126 21/08/30(月)20:24:32 No.840906243
出崎統と杉野昭夫にアニメ化してほしい
127 21/08/30(月)20:24:34 No.840906263
なんか騎兵隊やってる時だけ超有能で格好よくなる兄ちゃんが好きなんだ
128 21/08/30(月)20:24:45 No.840906351
ハゲは肖像画見たら似すぎててダメだった
129 21/08/30(月)20:24:52 No.840906393
描写がしっかりしすぎて逆に怖いくらいだ
130 21/08/30(月)20:25:03 No.840906474
ヴィクトルが異能生存体すぎるんだけどこいつは史実にいた人じゃないよね?
131 21/08/30(月)20:25:19 No.840906578
>もう少しで終わりそうだしフランス政府にお金出させてnhk辺りでアニメ化して わけわからん漫画を度々Amazon書籍一位にしたりとかするくせに この漫画には一貫して塩対応なんだよなフランスじん
132 21/08/30(月)20:25:26 No.840906643
ロシアの撤退戦とか普通はボコボコにされて終わりだろ 何勝ってんだよ...
133 21/08/30(月)20:25:35 No.840906716
>ヴィクトルが異能生存体すぎるんだけどこいつは史実にいた人じゃないよね? いたら伝記残ってるわ
134 21/08/30(月)20:25:58 No.840906905
せめて盾くらいは持たせてやってくれ…
135 21/08/30(月)20:26:05 No.840906957
>この漫画には一貫して塩対応なんだよなフランスじん 向こうはナポレオンの本なんて文字通り山程あるから…
136 21/08/30(月)20:26:13 No.840907029
>ヴィクトルが異能生存体すぎるんだけどこいつは史実にいた人じゃないよね? 違うけど後から史実に同じ名前の有名人いるの知って困ったとか言ってたな
137 21/08/30(月)20:26:28 No.840907131
>なんか騎兵隊やってる時だけ超有能で格好よくなる兄ちゃんが好きなんだ ナポリの兄ちゃんはナポ本人とは和解できなかったけど子孫は一族絡みで和解してるの良いよね WW2でも同じレジスタンス部隊にいたし
138 21/08/30(月)20:26:34 No.840907172
>ヴィクトルが異能生存体すぎるんだけどこいつは史実にいた人じゃないよね アイツ史実に居たらナポレオンが言及しとるわ!
139 21/08/30(月)20:26:57 No.840907330
フランスはナポレオン題材にした本なんて文字通り掃いて捨てるほどあるしな…
140 21/08/30(月)20:27:02 ID:0i8P9aU2 0i8P9aU2 No.840907373
>フランス革命によってナショナリズムが生まれてナポレオン皇帝が誕生するって皮肉だよね 共和制自体が欠陥政体過ぎたのもある
141 21/08/30(月)20:27:07 No.840907411
こいつ…戦場で何度も見たぞ!
142 21/08/30(月)20:27:14 No.840907470
ビクトルは後日談でもくたばったで済まされるくらいの男だよ
143 21/08/30(月)20:27:17 No.840907490
海のネルソンはもう本当にどうしようもなく英雄で偉大で最強だからな… 陸のネルソンはちんちん切り取れ
144 21/08/30(月)20:27:36 No.840907611
何日も何十キロも行軍するの凄いよね…
145 21/08/30(月)20:27:59 No.840907777
マルモンは何か流されて何となく裏切っててかなり格好悪かったな なんかもっと強い意志で裏切ったのかと思ってたよ
146 21/08/30(月)20:28:22 ID:0i8P9aU2 0i8P9aU2 No.840907931
>>もう少しで終わりそうだしフランス政府にお金出させてnhk辺りでアニメ化して >わけわからん漫画を度々Amazon書籍一位にしたりとかするくせに >この漫画には一貫して塩対応なんだよなフランスじん フランス革命自体がフランスが後進国に転落した恥部でしかないので…
147 21/08/30(月)20:28:47 No.840908117
>何日も何十キロも行軍するの凄いよね… >何日も何十キロも行軍するの凄いよね… マッセナの軍はマジで頭おかしい
148 21/08/30(月)20:28:54 No.840908170
ダヴーがいない戦場だって一杯あったのにそれでダヴーが凄いだけは頭悪すぎる
149 21/08/30(月)20:28:55 No.840908175
フランスで評価されないのはビクトルのせいでは?