虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/30(月)16:44:56 ディズ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)16:44:56 No.840838354

ディズニーと任天堂が同人に厳しいって説?みたいなのって一昔前にあったけどあれのソースというか根拠って何だったんだろう?特別厳しいわけじゃなかったよね?

1 21/08/30(月)16:46:06 No.840838613

同人に厳しいっていうか権利関係に厳しいって話じゃないの

2 21/08/30(月)16:47:13 No.840838870

ガイドライン用意して許可出したりしてるわけじゃないから優しいわけではないが まぁ少なくともディズニーの権利関係に関しては話だいぶ盛られてる節は有る

3 21/08/30(月)16:47:32 No.840838952

任天堂はR18二次創作同人誌逮捕事件が発端

4 21/08/30(月)16:48:05 No.840839093

正直同人活動ってお目溢しされてるだけでセーフな要素ないと思うんだ…

5 21/08/30(月)16:48:44 No.840839251

デズニーは無断で壁にミッキー描いた学校が直接消せって言われたみたいな話あったけどあれ実話なんだろうか

6 21/08/30(月)16:49:01 No.840839313

ディズニーは許可取らないでやることに厳しいんであって 許可取る事自体はそこまで厳しくないみたいな噂だったような

7 21/08/30(月)16:49:10 No.840839339

お目溢しされてるだけで基本はダメなんじゃないの同人って

8 21/08/30(月)16:49:21 No.840839386

ディズニー柄の衣服がテレビとか写真でぼかされてて 映してはいけないものとして見えた可能性はある

9 21/08/30(月)16:49:21 No.840839388

任天堂は権利に厳しいってより法務部伝説みたいなのがデマ含めて都市伝説みたいになってるから… ユリゲラーに裁判で「この場で超能力を使ってみろ」と言って勝訴したとか普通に嘘だけど信じてる人結構いるし

10 21/08/30(月)16:49:49 No.840839501

学校のプールじゃなかったっけ

11 21/08/30(月)16:50:23 No.840839641

ディズニーの権利侵害するとメンインブラックめいた黒服がやってくるなんて都市伝説あったね

12 21/08/30(月)16:50:24 No.840839647

>デズニーは無断で壁にミッキー描いた学校が直接消せって言われたみたいな話あったけどあれ実話なんだろうか あれ消せって言ったのは報道した記事に対してで小学校には何も言ってないって聞いたことある

13 21/08/30(月)16:50:35 No.840839688

任天堂はポケモン同人誌の逮捕事件がでかい

14 21/08/30(月)16:50:43 No.840839716

>デズニーは無断で壁にミッキー描いた学校が直接消せって言われたみたいな話あったけどあれ実話なんだろうか 壁じゃなくてプール 怒られたのはそれ使って生徒集めようとしたからであって描いたことではない

15 21/08/30(月)16:50:55 No.840839777

>お目溢しされてるだけで基本はダメなんじゃないの同人って きちんと問い合わせされたら「ダメよ」としかお答えできないので質問しないでね?ってスタンス

16 21/08/30(月)16:50:55 No.840839782

ウォルトディズニーがオズワルド持ってかれて権利関係に気を配るようになったのは事実

17 21/08/30(月)16:51:08 No.840839842

任天堂は実際に逮捕された事件があったのが全て 今タブーになってるかというとそんなこともなくて普通にポケモン犯す同人出てる

18 21/08/30(月)16:51:54 No.840840013

>任天堂は実際に逮捕された事件があったのが全て >今タブーになってるかというとそんなこともなくて普通にポケモン犯す同人出てる 流石に人間キャラ犯すヤツのほうが多いよ! まぁアローラばっかりなんだが

19 21/08/30(月)16:51:59 No.840840030

>今タブーになってるかというとそんなこともなくて普通にポケモン犯す同人出てる でも基本的に再販無いよ

20 21/08/30(月)16:52:05 No.840840048

任天堂が厳しい!っていう人はFEのオンリーが百回以上出来てることをどう見てるんだろう…

21 21/08/30(月)16:52:26 No.840840124

宮崎勤の供述内のミッキーマウスって文言が ネズミ人間に変えられた

22 21/08/30(月)16:52:44 No.840840191

キングダムハーツのエロパロ本とか色々あったよね

23 21/08/30(月)16:53:22 No.840840361

ディズニーも渋に腐るほど外人産のエロ絵ある 絵柄濃いから抜きづらい!

24 21/08/30(月)16:53:45 No.840840448

もしや権利関係ってやつは敏感じゃないと会社の存続に関わるのでは

25 21/08/30(月)16:53:56 No.840840494

グッズに関してはもうどこも優しくない

26 21/08/30(月)16:54:07 No.840840547

「」! 俺の好きな作品権利関係があやふやでどうにもならない!

27 21/08/30(月)16:55:03 No.840840752

ポケモンの同人誌もあれも結局京都府警が同人誌をマル暴のシノギと勘違いした暴走であって 任天堂側もやりすぎって当時応えてたからな

28 21/08/30(月)16:55:13 No.840840819

一時期はポケモンのエロが本当になかった

29 21/08/30(月)16:55:31 No.840840885

>もしや権利関係ってやつは敏感じゃないと会社の存続に関わるのでは そりゃそうだけど同人は大した問題じゃないんじゃねえかな

30 21/08/30(月)16:55:38 No.840840917

任天堂は今は改造ROMに関しては厳しいよ

31 21/08/30(月)16:55:42 No.840840933

ベネッセのほうが厳しいよ

32 21/08/30(月)16:55:43 No.840840942

公式の商品のように見える形態で無視できないレベルの利益を上げているでもないと 本気で潰しに来ることはまずないけどグレーではある

33 21/08/30(月)16:55:49 No.840840964

ディズニーはファンアートぐらいで文句言って来なよ ディズニーの権利物で勝手に商業利用しようとすると文句言ってくるよ

34 21/08/30(月)16:56:10 No.840841052

>一時期はポケモンのエロが本当になかった 印刷所の自主規制はまだやってるところはやってる

35 21/08/30(月)16:56:10 No.840841055

ぶっちゃけエロ同人関係は公式が触れるほうが報道されてデメリットになりそうだし…

36 21/08/30(月)16:56:32 No.840841126

いうてミッキーマウスっぽいキャラ使ってのディズニーパロとか結構あるからな てかそんなんよりエルサゲート系のほうがよっぽど悪質

37 21/08/30(月)16:56:58 No.840841233

今はディズニーのエロもポケモンのエロもごまんとあるからな…

38 21/08/30(月)16:57:00 No.840841248

>任天堂は今は改造ROMに関しては厳しいよ 改造ROMって実質コピーだからずっと厳しいんじゃねえかな…

39 21/08/30(月)16:57:01 No.840841253

コナミも厳しって話だよね

40 21/08/30(月)16:57:07 No.840841284

>ディズニーの権利物で勝手に商業利用しようとすると文句言ってくるよ 当たり前の話だよなこれ たとえ日本だとしても

41 21/08/30(月)16:57:32 No.840841388

海賊版すれすれみたいな作品もちょくちょくあるにはあるからな…

42 21/08/30(月)16:57:37 No.840841401

>ディズニーはファンアートぐらいで文句言って来なよ >ディズニーの権利物で勝手に商業利用しようとすると文句言ってくるよ 同人規模じゃ別に…

43 21/08/30(月)16:57:38 No.840841407

任天堂というかサトピカのアレで逮捕されちゃったのが原因だろう

44 21/08/30(月)16:57:54 No.840841457

ドラえもん最終回…

45 21/08/30(月)16:58:03 No.840841495

一応ディズニーも70年代にミッキーのエロパロコミックで稼いでたグループを訴えた事はある

46 21/08/30(月)16:58:13 No.840841531

サンライズも厳しいよね

47 21/08/30(月)16:58:17 No.840841552

ゲーム業界の話だとバンナムがわりと緩いだけで他の大手はだいたい相応に厳しいと思う

48 21/08/30(月)16:58:35 No.840841612

今はもうガイドライン出してないタイトルの方が少ない気がする

49 21/08/30(月)16:58:37 No.840841620

ディズニーキャラを貸す時も扱いに厳しい…と見せかけておいて一度完璧な使い方をすればミッキーがオリキャラに負けるぐらいは普通に許されたりする

50 21/08/30(月)16:58:46 No.840841655

>コナミも厳しって話だよね それもときメモの同人エロアニメで逮捕されたからじゃなかったか

51 21/08/30(月)16:58:46 No.840841662

任天堂もあの事件以降同人関係で動いたことはないはず

52 21/08/30(月)16:59:08 No.840841737

>ドラえもん最終回… あれはタイトルとかが色々まずかったなあ もっとファン作品ですって感じを強めれば多分お目こぼしはあったかもしれない

53 21/08/30(月)16:59:23 No.840841792

コナンも同人誌でどうのって騒ぎあったよね

54 21/08/30(月)16:59:29 No.840841817

>ディズニーキャラを貸す時も扱いに厳しい…と見せかけておいて一度完璧な使い方をすればミッキーがオリキャラに負けるぐらいは普通に許されたりする それは扱いに厳しいからこそ真正面から信頼を勝ち取った話じゃねえか!

55 21/08/30(月)16:59:37 No.840841844

ドラえもんの最終回も許されなかったけどあれはやりすぎたからな…

56 21/08/30(月)16:59:38 No.840841851

そりゃ力持ってるところがそういうとこしっかり取り締まらないと 「大手の○○さんは許してるのに~」とか言い出す馬鹿者が出てくるだろ

57 21/08/30(月)17:00:14 No.840841986

ポケモンのエロダメみたいな話聞いたことあるけどトレーナーのエロいっぱいあるよな やっぱり噂は噂か

58 21/08/30(月)17:00:26 No.840842026

いっぱい刷って売りまくった時点でドラえもん最終回はちょっとね…

59 21/08/30(月)17:00:30 No.840842052

サンリオとかわりと結構動くんだけどあんま周知されてないよね

60 21/08/30(月)17:00:32 No.840842064

同人誌よりグッズの方が厳しいのは正規品と被りやすいってのがあるし 商売の邪魔にならないラインであればわざわざ訴えたりしないっぽい

61 21/08/30(月)17:01:18 No.840842223

https://www.nintendo.co.jp/networkservice_guideline/ja/index.html のQ6にわりとぼかした形の回答がある

62 21/08/30(月)17:01:19 No.840842229

任天堂で大丈夫だったのにソニーでだめだったって事があったから 多分ソニーのほうがエロに厳しいって昔は思ってたけど今はどうなんだろうね

63 21/08/30(月)17:01:41 No.840842302

あまりに版権に対してフリーだと真面目に版権料払ってアンソロジーやグッズ売ったりイベントやるメーカーがバカみたいになるじゃないですか

64 21/08/30(月)17:01:51 No.840842338

>ポケモンのエロダメみたいな話聞いたことあるけどトレーナーのエロいっぱいあるよな >やっぱり噂は噂か 上で出てるけど警察と任天堂の意識の違いで起こった悲しい事件なので 任天堂は別に同人誌作者を吊るし上げようとしたわけではない

65 21/08/30(月)17:01:52 No.840842340

キテの奇妙な冒険って結局どこに怒られたんだっけ

66 21/08/30(月)17:01:52 No.840842342

任天堂というかポケモン もっというと小学館が原因っぽいってのは昔から言われてたよ

67 21/08/30(月)17:02:14 No.840842432

ソニーのエロ向きコンテンツが一切浮かばない…

68 21/08/30(月)17:02:31 No.840842486

警察が勝手に動いた!はかなり後年の取材で出た話だから話半分で聞かないと そもそも最初から問題無いと思ってたら警察に行かない

69 21/08/30(月)17:02:38 No.840842503

京都府警の暴走ってソースあるの?

70 21/08/30(月)17:02:54 No.840842562

>ポケモンのエロダメみたいな話聞いたことあるけどトレーナーのエロいっぱいあるよな >やっぱり噂は噂か モンスターは駄目で人間キャラはOKみたいな風潮

71 21/08/30(月)17:03:02 No.840842589

GAIJINがよくやってるモデリングぶっこ抜きはアウト過ぎんだろ!?となる

72 21/08/30(月)17:03:08 No.840842605

ガイドライン設定してる以上○○はどう?とか聞かれたらNOと答えるしかないんだよ

73 21/08/30(月)17:03:10 No.840842613

>あまりに版権に対してフリーだと真面目に版権料払ってアンソロジーやグッズ売ったりイベントやるメーカーがバカみたいになるじゃないですか 公式アンソロジーを名乗れるメリットがちゃんとあるだろ!

74 21/08/30(月)17:03:17 No.840842636

ポケモンのエロはネットだと細々と続いてたんだけど それが大っぴらになったのはだいたいBWのせい

75 21/08/30(月)17:03:23 No.840842662

>ゲーム業界の話だとバンナムがわりと緩いだけで他の大手はだいたい相応に厳しいと思う コーエーテクモとかね これは度を越した馬鹿が悪いんだけども

76 21/08/30(月)17:03:27 No.840842678

プリキュアもかなり動くね

77 21/08/30(月)17:03:39 No.840842717

個人的に権利関係というかパロで怒ってくるのは松本零士先生の印象が強い 加瀬先生が銀河鉄道パロで呼び出し食らったって話が強すぎて あとダイナミックプロ あっちはカーレンジャーのロボットを直前で切り替えたって話だけだけど

78 21/08/30(月)17:03:52 No.840842769

サンリオといいプリキュアといい女児向けは取り締まらないとマジでやばいからな…

79 21/08/30(月)17:03:55 No.840842781

コエテクが厳しいのもぶっこぬき動画やめろって警告聞かなかったアホがいたせいだし厳しいって言われてる所にもちゃんと事情があるのよね 大体は問題さえ起こさなければスルーしてくれる

80 21/08/30(月)17:03:56 No.840842785

あまりに無頓着だと公道マリオカートみたいになるぞ

81 21/08/30(月)17:03:58 No.840842791

コナミは今の実態として厳しい部分はキャラのイメージどうこう以上に他所から借りてる版権がやばい方面な気がする それはそうとして詩織のアレコレはあったけど

82 21/08/30(月)17:04:45 No.840842981

>あまりに無頓着だと公道マリオカートみたいになるぞ アレはマリカーって名乗り出したらしっかり対応したんだから無頓着じゃないだろ!

83 21/08/30(月)17:04:47 No.840842986

ぶっちゃけ文句言われたのを同人界隈への攻撃ですぞ~とか言ってファンネル飛ばす奴らが頭おかしいだけで 表に出てこないやり取りはあると思うぞ

84 21/08/30(月)17:04:47 No.840842987

>あまりに無頓着だと公道マリオカートみたいになるぞ 任天堂も色々やったけどトドメ刺したのはコロナだからなぁ

85 21/08/30(月)17:04:50 No.840842998

>GAIJINがよくやってるモデリングぶっこ抜きはアウト過ぎんだろ!?となる データを買ったわけだし…

86 21/08/30(月)17:04:56 No.840843021

>コーエーテクモ そういえばアトリエのあの子でいろいろあったな

87 21/08/30(月)17:05:02 No.840843042

アトリエシリーズはどのぐらい厳しいの?

88 21/08/30(月)17:05:24 No.840843113

グッズヤバいのはどこも同じ ちょっと前にヤクザみてぇな商売してた同人屋が東方にケンカ売るのと同じ感覚でサンライズにケンカ売って逮捕されてた

89 21/08/30(月)17:05:42 No.840843170

編集部で土下座させたところもあったよね?

90 21/08/30(月)17:05:57 No.840843229

>GAIJINがよくやってるモデリングぶっこ抜きはアウト過ぎんだろ!?となる MOD定番の2Bはどうなんだろうかあれ・・・・

91 21/08/30(月)17:06:05 No.840843252

ズートピアのエロ同人普通に買った覚えがある

92 21/08/30(月)17:06:06 No.840843257

>グッズヤバいのはどこも同じ >ちょっと前にヤクザみてぇな商売してた同人屋が東方にケンカ売るのと同じ感覚でサンライズにケンカ売って逮捕されてた グッズはシマが被るからな…

93 21/08/30(月)17:06:19 No.840843314

転売と一緒でグッズは買う方も買う方だよね…

94 21/08/30(月)17:06:29 No.840843353

>MOD定番の2Bはどうなんだろうかあれ・・・・ 疑問に思う余地ないだろ!

95 21/08/30(月)17:06:36 No.840843377

花札作ってる会社だからちゃんとスジ通さないとな…

96 21/08/30(月)17:06:57 No.840843449

書き込みをした人によって削除されました

97 21/08/30(月)17:07:12 No.840843495

ホワキャンを同人屋扱いするな アイツらはただの半グレだ

98 21/08/30(月)17:07:12 No.840843496

>転売と一緒でグッズは買う方も買う方だよね… 詳しく調べる人ばっかりじゃないから買う方は責められんよ…

99 21/08/30(月)17:07:14 No.840843506

ディズニーはそんなに厳しくないよ 昔は厳しいことをネタにされてたけど最近はそうでもないからわりと色々なところに出てきている

100 21/08/30(月)17:07:18 No.840843517

ナマモノ界隈に比べたら…

101 21/08/30(月)17:07:18 No.840843521

厳しいところって過去に大きな問題が起きてその予防で厳しくしたってところがほとんど

102 21/08/30(月)17:07:25 No.840843546

同人誌ですら海賊版ですよね?って言われたらううn…って濁すしかないけどグッズに至っては公式と見分けつきにくすぎてちょっと…

103 21/08/30(月)17:07:57 No.840843664

不安なのでどこまでならセーフラインなのか直接電話してみる

104 21/08/30(月)17:07:58 No.840843671

>ちょっと前にヤクザみてぇな商売してた同人屋が東方にケンカ売るのと同じ感覚でサンライズにケンカ売って逮捕されてた 東方で儲けてた同人屋がKADOKAWAに喧嘩売って逮捕されてた事件も過去にあった

105 21/08/30(月)17:08:03 No.840843694

ガチャポンが大分無法

106 21/08/30(月)17:08:05 No.840843703

ホワキャン懐かしすぎる…

107 21/08/30(月)17:08:29 No.840843781

>不安なのでどこまでならセーフラインなのか直接電話してみる 申し訳ございませんお答えできかねます

108 21/08/30(月)17:08:43 No.840843829

>不安なのでどこまでならセーフラインなのか直接電話してみる こいつやばい

109 21/08/30(月)17:08:56 No.840843889

>>ちょっと前にヤクザみてぇな商売してた同人屋が東方にケンカ売るのと同じ感覚でサンライズにケンカ売って逮捕されてた >東方で儲けてた同人屋がKADOKAWAに喧嘩売って逮捕されてた事件も過去にあった なぜ行けると思ってしまうのか

110 21/08/30(月)17:09:03 No.840843918

営利目的バリバリすぎるのは本にしろグッズにしろちょっと…

111 21/08/30(月)17:09:31 No.840844030

東はいろんな意味で無法地帯だし…

112 21/08/30(月)17:09:34 No.840844039

>>MOD定番の2Bはどうなんだろうかあれ・・・・ >疑問に思う余地ないだろ! それはそれとして公式で売りに出すのはすげぇなと思った

113 21/08/30(月)17:09:34 No.840844042

>申し訳ございませんお答えできかねます よし!

114 21/08/30(月)17:09:35 No.840844048

ディズニーが厳しいっていうのもミッキーだかミニーだかが犯される同人誌を作ってそれをディズニーに送りつけたら怒られたって話が独り歩きしてる気がするわ そりゃ怒るだろ

115 21/08/30(月)17:10:22 No.840844214

>ガチャポンが大分無法 鬼退治シリーズいいよね

116 21/08/30(月)17:10:28 No.840844232

ただの海賊版なタオルとか抱き枕カバーを買うの「」の中にもいるんだろうな

117 21/08/30(月)17:10:30 No.840844245

同じ話になるけど 厳しい企業があるんじゃなくてなぜか目に入らないことにしてくれる企業が多すぎるって話だよね

118 21/08/30(月)17:10:37 No.840844280

グッズ関連で問題が起きるとすぐ東方のせい~とかいう奴いたよね 他所のガイドライン確認しないようなのの面倒までジャンルが見なきゃならないの意味不明すぎだけど

119 21/08/30(月)17:10:46 No.840844314

昔からいるよね作者に同人誌送っちゃうマン

120 21/08/30(月)17:10:57 No.840844361

基本的に後ろ暗い稼業ほど 俺たちは受け入れられてる!表立って言わないだけで公式も望んでいる!うおおおおおお! みたいな言説に囲まれてるからおかしおいしいだろになる

121 21/08/30(月)17:10:58 No.840844364

>不安なのでどこまでならセーフラインなのか直接電話してみる 絶対 やめろ

122 21/08/30(月)17:11:03 No.840844381

でもウマのエロ欲しいでしょう?

123 21/08/30(月)17:11:04 No.840844388

結局100以上伸びてソースらしいソースが一度も貼られらてない!

124 21/08/30(月)17:11:36 No.840844503

>厳しい企業があるんじゃなくてなぜか目に入らないことにしてくれる企業が多すぎるって話だよね んなもんにいちいち構っててもしゃーないってのがほとんどだからね ただラインを超えた奴は絶対に許さないよ そのラインが企業の裁量でしかないからね

125 21/08/30(月)17:11:44 No.840844533

何故かっていうか相手しても得られるものが無いからな なので潰さなきゃ損する奴だけ潰す

126 21/08/30(月)17:11:46 No.840844546

>鬼退治シリーズいいよね ガチャポンじゃなくても特徴的な色の和柄商品増えすぎてとんでもないから罰せるやつは罰したほうが良いわってそりゃなる

127 21/08/30(月)17:12:11 No.840844631

基本的に正規の権利者がやりそうな商売とバッティングすると叩き潰しに来るもんだと思う マリカーは競合しないから放置してたらイメージ低下で無視できなくなった感じ

128 21/08/30(月)17:12:23 No.840844678

あんまり気にしないで買っちゃうだけと言っても まさにそういうところを狙われてるわけだしもうちょっと意識上げた方がいい気はする

129 21/08/30(月)17:12:35 No.840844727

>結局100以上伸びてソースらしいソースが一度も貼られらてない! 無いソースを求めるのは悪魔の証明だから

130 21/08/30(月)17:12:39 No.840844738

>結局100以上伸びてソースらしいソースが一度も貼られらてない! 疑問がそもそもずれてる

131 21/08/30(月)17:13:42 No.840845011

同人誌を関係者に送るのは本当何考えてるの…

132 21/08/30(月)17:13:47 No.840845029

いかがでしたか

133 21/08/30(月)17:13:47 No.840845032

>でもウマのエロ欲しいでしょう? 別にエロがダメとは言われてないのに私刑がすごい

134 21/08/30(月)17:14:41 No.840845258

>別にエロがダメとは言われてないのに私刑がすごい 公式が動くレベルの警察騒動は久しぶりだったな

135 21/08/30(月)17:14:53 No.840845316

ウマはプレイしてないから正直無くても困らないかな…

136 21/08/30(月)17:15:12 No.840845384

>昔からいるよね作者に同人誌送っちゃうマン しかもディズニーは数回は送りつけられても知らないフリをしたんだ それでもしつこく送りつけてきて俺の同人誌見たか?って本人まで押しかけてくるようになって迷惑すぎるから訴えた そしたら何故かディズニーの同人誌はダメということになった そんなんどこでも同じことやったら訴えられるわ

137 21/08/30(月)17:15:16 No.840845406

>同人誌を関係者に送るのは本当何考えてるの… 嫌がらせ

138 21/08/30(月)17:15:22 No.840845425

>俺たちは受け入れられてる!表立って言わないだけで公式も望んでいる!うおおおおおお! >みたいな言説に囲まれてるからおかしおいしいだろになる カルト化!

139 21/08/30(月)17:16:13 No.840845642

尾ひれついたり盛られてるはいるけどその発端のポケモン同人の件とかはググれば出てくんじゃないの

140 21/08/30(月)17:16:13 No.840845643

ナマモノを本人にわざわざ送りつける嫌がらせを嬉々としてやる奴も世の中にはいるからな

141 21/08/30(月)17:16:45 No.840845775

>基本的に後ろ暗い稼業ほど >俺たちは受け入れられてる!表立って言わないだけで公式も望んでいる!うおおおおおお! >みたいな言説に囲まれてるからおかしおいしいだろになる 良いって言っていいのもダメって言っていいのも公式なんで…

142 21/08/30(月)17:16:52 No.840845794

>結局100以上伸びてソースらしいソースが一度も貼られらてない! 京都府警が暴走した[要出典] ディズニーに同人誌送りつけた奴がいた[要出典]

143 21/08/30(月)17:17:15 No.840845888

活動を認められてる!までなら別にいいけど俺たちが公式の人気を支えている!まだ飛躍したら死ねよ…ってなる それを言っていいのは原作者だけだっつの

144 21/08/30(月)17:17:22 No.840845918

でも実際同人誌送見せて仕事貰ってくる界隈でもあるっちゃあるし…

145 21/08/30(月)17:17:46 No.840846013

ポケモン事件は本人証言から本の現物の検証までやってるぞ そして全ての検証後もなんでこんなことになったのかわからないぞ

146 21/08/30(月)17:18:19 No.840846146

>でも実際同人誌送見せて仕事貰ってくる界隈でもあるっちゃあるし… ポートフォリオだからな…

147 21/08/30(月)17:19:02 No.840846350

>結局100以上伸びてソースらしいソースが一度も貼られらてない! ダン・オニールのエアー・パイレーツ・ファニーズについての話は有名過ぎてソース大量にない?

148 21/08/30(月)17:20:48 No.840846854

>でも実際同人誌送見せて仕事貰ってくる界隈でもあるっちゃあるし… 書いた本人はコッソリやってるつもりでばっちり同人誌読んだ権利者側からやってくることもあると聞くしな

149 21/08/30(月)17:21:52 No.840847123

ポケモンはその手の画像掲示板があったけど迂闊にURL貼っちゃいけないくらい厳格にやってたな

150 21/08/30(月)17:22:05 No.840847175

>ポケモン事件は本人証言から本の現物の検証までやってるぞ >そして全ての検証後もなんでこんなことになったのかわからないぞ あの頃はマジでヤクザがそういうの流してた時代でもあるしそういうのも考慮しとかないと まあ入れてもよくわかんないんだけど

151 21/08/30(月)17:22:08 No.840847189

>書いた本人はコッソリやってるつもりでばっちり同人誌読んだ権利者側からやってくることもあると聞くしな 「好きですか?この作品?」

152 21/08/30(月)17:23:01 No.840847451

>でも実際同人誌送見せて仕事貰ってくる界隈でもあるっちゃあるし… ハズブロは自社コンテンツのBL絵師なら公式に何人でも採用してるけど 同人グッズは海賊版扱いで絶許という判断基準がある

153 21/08/30(月)17:23:06 No.840847484

ここに宮崎勤がどうたらこうたらみたいなのもあったよな

154 21/08/30(月)17:23:09 No.840847492

ウマはエロ以上に権利者怒りそうなネタあるからトラブル避けに一括ダメよしてるんじゃねえかな ソースはない妄想ですので拡散しないで

155 21/08/30(月)17:23:51 No.840847664

ポケモンBWから急に同人増えたのなんでなんだろ 事件を知らない世代に世代交代したからとか?

156 21/08/30(月)17:24:18 No.840847770

ウマじゃなくても権利者への配慮はちゃんとしろって思うがね

157 21/08/30(月)17:25:19 No.840848009

ダンオニールはディズニーに対して拝金主義というように感じていた熱烈なアンチでディズニーは金儲けのことしか考えていないので同人誌を出したら訴えてくるはずという活動をしていたが訴えられないので最終的に内部協力を取り付けて役員会議の際に会議室に自分の同人誌を並べさせて見事訴えられて法定でも適当な振舞をして法廷侮辱罪付きで敗訴した 本人はほれみろやっぱりディズニーは金儲けしか考えてない俺の勝利と宣言したが友人からはお前は敗者だよと諭された

158 21/08/30(月)17:25:39 No.840848098

>ポケモンBWから急に同人増えたのなんでなんだろ >事件を知らない世代に世代交代したからとか? トレーナーセーフが広まったのでは?

159 21/08/30(月)17:25:49 No.840848153

>ウマはエロ以上に権利者怒りそうなネタあるからトラブル避けに一括ダメよしてるんじゃねえかな これも妄想だけど女体化とか最近の別衣装許してる以上多分エロより予後不良とかそっち系のがヤバそうだよね…

160 21/08/30(月)17:26:17 No.840848257

Nに腐女子が飛びついてめっちゃ増えた 空気キャラのサブマスにもなぜか腐女子が飛びついてめっちゃ増えた

161 21/08/30(月)17:26:19 No.840848263

>ポケモンBWから急に同人増えたのなんでなんだろ >事件を知らない世代に世代交代したからとか? そんなのBWのキャラを見れば一発でわかるだろう

162 21/08/30(月)17:26:30 No.840848309

>ポケモンBWから急に同人増えたのなんでなんだろ >事件を知らない世代に世代交代したからとか? 腐方面でも人気が出たから?

163 21/08/30(月)17:26:57 No.840848432

>>ポケモンBWから急に同人増えたのなんでなんだろ >>事件を知らない世代に世代交代したからとか? >トレーナーセーフが広まったのでは? プレイヤーキャラクターがシコれるようになったからだよな

164 21/08/30(月)17:26:59 No.840848438

Nとサブマスが強すぎる

165 21/08/30(月)17:27:23 No.840848540

>本人はほれみろやっぱりディズニーは金儲けしか考えてない俺の勝利と宣言したが友人からはお前は敗者だよと諭された はーばっかでねーの!

166 21/08/30(月)17:27:27 No.840848549

>これも妄想だけど女体化とか最近の別衣装許してる以上多分エロより予後不良とかそっち系のがヤバそうだよね… それは最初のアニメでもちらほら聞いていた奴だな やっぱもうちょい緩かったらヒのTL当たりにもバシバシ流れてそうだしな

167 21/08/30(月)17:27:47 No.840848629

編集部で土下座させたのはサンデーかチャンピオンかマガジンかガンガンだった気がする

168 21/08/30(月)17:27:59 No.840848684

任天堂は明確にポケモン逮捕騒動 わざわざ京都府警が動いたあたり任天堂が相談して見せしめにしたんだろまあって感じだったから

169 21/08/30(月)17:28:17 No.840848763

エロ同人を書いてたらスカウトされスピンオフコミカライズやることになりました!

170 21/08/30(月)17:28:23 No.840848794

机蹴られてコミカライズさせられる人もいるから…

171 21/08/30(月)17:28:28 No.840848813

Nサブマスカミツレフウロ見て分からないならオタクじゃないぞよかったな

172 21/08/30(月)17:28:37 No.840848852

ディズニーもFE開発元もコミケの企業ブース出てるからな…

173 21/08/30(月)17:28:39 No.840848856

>「好きですか?この作品?」 ロボポンだっけタモリ先生がサークルに来たやつ

174 21/08/30(月)17:29:20 No.840849021

レッドさん自体人気だったし…Pixivレッドだし…ししし…

175 21/08/30(月)17:29:49 No.840849156

レッド×イエロー人気だったし…

176 21/08/30(月)17:30:03 No.840849218

>ハズブロは自社コンテンツのBL絵師なら公式に何人でも採用してる TFとかコミックの表紙がすごくそれっぽいときあったけどやっぱそういうのが裏にあったからなのか・・・

177 21/08/30(月)17:30:03 No.840849220

ウマのR-18SSがにわかに流行ってると聞いてワクワクしてる

178 21/08/30(月)17:30:17 No.840849292

自分の本送るだけでも十分あれなんだけど あるジャンルで合同誌の主宰が参加者に無断で公式に合同誌送ったって聞いたときは頭おかしいんかと思ったよ

179 21/08/30(月)17:30:40 No.840849408

>あるジャンルで合同誌の主宰が参加者に無断で公式に合同誌送ったって聞いたときは頭おかしいんかと思ったよ それは頭おかしいんだよ

180 21/08/30(月)17:30:42 No.840849420

本当はそこまで厳重に取り締まってないのに話と空気だけ膨れ上がってるパターンもあるからな…

181 21/08/30(月)17:31:04 No.840849513

>ダンオニールはディズニーに対して拝金主義というように感じていた熱烈なアンチでディズニーは金儲けのことしか考えていないので同人誌を出したら訴えてくるはずという活動をしていたが訴えられないので最終的に内部協力を取り付けて役員会議の際に会議室に自分の同人誌を並べさせて見事訴えられて法定でも適当な振舞をして法廷侮辱罪付きで敗訴した やってることは同人全部アウト扱いして暴れてる奴の最終形態じゃん…

182 21/08/30(月)17:31:21 No.840849574

任天堂の役員会議の机にピカチュウ凌辱本を並べると訴えられる可能性があるってこと?

183 21/08/30(月)17:31:54 No.840849719

>ダンオニールはディズニーに対して拝金主義というように感じていた熱烈なアンチでディズニーは金儲けのことしか考えていないので同人誌を出したら訴えてくるはずという活動をしていたが訴えられないので最終的に内部協力を取り付けて役員会議の際に会議室に自分の同人誌を並べさせて見事訴えられて法定でも適当な振舞をして法廷侮辱罪付きで敗訴した >本人はほれみろやっぱりディズニーは金儲けしか考えてない俺の勝利と宣言したが友人からはお前は敗者だよと諭された こういうバカは昔からいるのね~・・・

184 21/08/30(月)17:31:58 No.840849733

キチガイに絡まれてディズニーかわいそ…

185 21/08/30(月)17:32:49 No.840849949

当然権利者への配慮は大切だと思うけどいまだにミッキーを伏せ字にしたりディズニーや任天堂法務部に消されるとかのネタをやってるのは配慮でもなんでもないし普通に寒いのでやめて欲しい

186 21/08/30(月)17:33:46 No.840850191

理由があって厳しいんじゃなくて理由があってお目こぼししてくれてるってコト!?

187 21/08/30(月)17:33:49 No.840850203

ちょっとお寒いネタ程度で黙るバカがいるのであれば寒いネタでも結構だよ

188 21/08/30(月)17:33:49 No.840850205

>エロ同人を書いてたらスカウトされスピンオフコミカライズやることになりました! うろたん…お前はどこで戦っている…

189 21/08/30(月)17:34:10 No.840850296

任天堂キャラのエロ絵なんてもうどこにでもある時代になっちまったな…

190 21/08/30(月)17:34:26 No.840850373

>理由があって厳しいんじゃなくて理由があってお目こぼししてくれてるってコト!? 罰する奴も罰さなくていい奴にも理由があるからどっちもじゃねえかな

191 21/08/30(月)17:34:51 No.840850484

>こういうバカは昔からいるのね~・・・ 著作物で金儲けするのは許せないフリー素材にすべきって人は今も結構いるよね

192 21/08/30(月)17:35:47 No.840850721

自分用に作ってみようとして調べてみたけど一部印刷所でスプラトゥーングッズは禁止!禁止です!ってされてたな

193 21/08/30(月)17:35:58 No.840850775

気狂いのフリする気狂いならここにもいっぱいいるし不思議でもない

194 21/08/30(月)17:36:24 No.840850896

>任天堂キャラのエロ絵なんてもうどこにでもある時代になっちまったな… なんだったらキャラによっては素材そのままでいけるんちゃうかって時代だと思う

195 21/08/30(月)17:36:46 No.840850995

>自分用に作ってみようとして調べてみたけど一部印刷所でスプラトゥーングッズは禁止!禁止です!ってされてたな グッズなんかよっぽどショボいとこじゃなきゃ目つけられるし

196 21/08/30(月)17:36:53 No.840851021

>自分用に作ってみようとして調べてみたけど一部印刷所でスプラトゥーングッズは禁止!禁止です!ってされてたな 売りに出されたんだろうな…

197 21/08/30(月)17:37:15 No.840851123

まあ規制もないとノーブレーキでチキンレース始まるしな

198 21/08/30(月)17:37:20 No.840851145

Wiiの時代辺りまでは任天堂系のゲーム実況はけっこう削除されてたイメージある

199 21/08/30(月)17:37:31 No.840851196

>当然権利者への配慮は大切だと思うけどいまだにミッキーを伏せ字にしたりディズニーや任天堂法務部に消されるとかのネタをやってるのは配慮でもなんでもないし普通に寒いのでやめて欲しい 配慮を考えるなら権利者への誤ったイメージを流布するのもアウトだよなって

200 21/08/30(月)17:37:35 No.840851220

>自分用に作ってみようとして調べてみたけど一部印刷所でスプラトゥーングッズは禁止!禁止です!ってされてたな そもそも版権のグッズを二次創作は基本的にアウトだ

201 21/08/30(月)17:37:41 No.840851236

ガイドライン出さない方が悪いみたいな論調見て驚いたよ…

202 21/08/30(月)17:37:45 No.840851250

>ディズニーと任天堂が同人に厳しいって説?みたいなのって一昔前にあったけどあれのソースというか根拠って何だったんだろう?特別厳しいわけじゃなかったよね? 特別厳しいよ ディズニーは小学校のプールの卒業製作を消させたからな しかもそれがニュースになったんだから昔の人はディズニーは厳しいって印象になる

203 21/08/30(月)17:38:12 No.840851347

任天堂はゲーム配信とかも早めに公式ガイド出して整備してるし二次創作に厳しい訳ではないけどライン越えたら潰してくると思う

204 21/08/30(月)17:39:02 No.840851548

まあゲーム配信はまた話が変わってくるからな ADVとか誰がやっても結果変わらんような内容ならそれもまたちょっと話が変わってくるけど

205 21/08/30(月)17:39:10 No.840851583

>ガイドライン出さない方が悪いみたいな論調見て驚いたよ… 時代が移り変わって全国民どころか全世界総ネット社会になりつつあるから昔の運用が通じる時代じゃなくなってるのは確かだよ もう暗黙の了解だけじゃ流石に無理出てきてる

206 21/08/30(月)17:39:19 No.840851616

>任天堂はゲーム配信とかも早めに公式ガイド出して整備してるし二次創作に厳しい訳ではないけどライン越えたら潰してくると思う そういうラインを探るような行為するのが好きな人いるよね

207 21/08/30(月)17:39:27 No.840851651

感覚でしかないけど感覚が分からないならやるな!としか言えないしそれが色々都合がいい…

208 21/08/30(月)17:39:27 No.840851652

>Wiiの時代辺りまでは任天堂系のゲーム実況はけっこう削除されてたイメージある 改造マリオ系一斉削除祭りなんてのもあったな まさかその後公式マリオメーカーが来るとは

209 21/08/30(月)17:39:52 No.840851756

>まあゲーム配信はまた話が変わってくるからな >ADVとか誰がやっても結果変わらんような内容ならそれもまたちょっと話が変わってくるけど ネタバレが致命的になるジャンルは今売るのきついだろうなと思う…

210 21/08/30(月)17:40:05 No.840851817

>>ガイドライン出さない方が悪いみたいな論調見て驚いたよ… >時代が移り変わって全国民どころか全世界総ネット社会になりつつあるから昔の運用が通じる時代じゃなくなってるのは確かだよ >もう暗黙の了解だけじゃ流石に無理出てきてる 行き過ぎたことするやつのほうが悪いのはどっちでも変わらないけどな

211 21/08/30(月)17:40:22 No.840851889

ディズニーも任天堂も大きい会社だから そういう事案に対してカタに嵌めた例がいくつかあるってだけだと思う 小学校のミッキーの奴は学校側も割と大概だったと聞く

212 21/08/30(月)17:40:36 No.840851946

みんな結構気軽にアクキーぐらいならグッズ作るけど実際グッズまで行くと割と目瞑ってられないラインなんだよな…

213 21/08/30(月)17:40:46 No.840851990

>改造マリオ系一斉削除祭りなんてのもあったな >まさかその後公式マリオメーカーが来るとは 二次創作の取り入れ方が上手い

214 21/08/30(月)17:40:51 No.840852007

>>こういうバカは昔からいるのね~・・・ >著作物で金儲けするのは許せないフリー素材にすべきって人は今も結構いるよね 東方は基本この考えで他の版権で権利者ともめた同人ゴロが 最近ダンマクカグラをリリースしたから 裏事情を知ってるファンからはあまりいい目で見られてなくてプチ炎上したな

215 21/08/30(月)17:40:56 No.840852032

>もう暗黙の了解だけじゃ流石に無理出てきてる 暗黙の了解というか明確なガイドラインを出すと網の目を潜り抜けてくる輩が出るのが悪い 網の目が無いような完璧なガイドラインを作るのはコストがかかりすぎる そもそも日本というか各国の裁判にしても社会通念等で判断されることが多いので暗黙の了解というか常識は大事

216 21/08/30(月)17:41:29 No.840852183

>ADVとか誰がやっても結果変わらんような内容ならそれもまたちょっと話が変わってくるけど これは実況というより無断転載だろってなるな

217 21/08/30(月)17:42:05 No.840852334

>そういうラインを探るような行為するのが好きな人いるよね ミーバースでラインギリギリの絵描いて削除されたわってここでその絵貼りつつ言ってる「」もいたからなあ

218 21/08/30(月)17:42:31 No.840852433

業者に頼んでグッズ量産したり本刷ってもらうのってよく考えなくてもちょっとアレな行為なのでは…?ガイドラインで明記されてるならともかく

219 21/08/30(月)17:42:40 No.840852470

>みんな結構気軽にアクキーぐらいならグッズ作るけど実際グッズまで行くと割と目瞑ってられないラインなんだよな… たまにプロのデザイナーらしき人が公式と見紛うレベルの二次グッズ作ってるけどコンプライアンス意識とかどうなってんだろうと思う時はある

220 21/08/30(月)17:42:56 No.840852530

知らない東方ジャンルの話ししだしたよ

221 21/08/30(月)17:42:56 No.840852532

線を引くとじゃあその手前まではいいんだな!はあらゆる事で通った道だからな…

222 21/08/30(月)17:43:50 No.840852762

>みんな結構気軽にアクキーぐらいならグッズ作るけど実際グッズまで行くと割と目瞑ってられないラインなんだよな… ソシャゲ系なら二次創作ガイドラインで公式素材を使用せず制作費程度の頒布なら可ってのが結構あるから…

223 21/08/30(月)17:43:54 No.840852780

https://banzai-disney.com/syougakusei-puru-cyosakuken-4478 そんな昔の話だったんだね小学校のプールに描かれたミッキーって…

224 21/08/30(月)17:44:07 No.840852825

改造とか勝手に名前使ったゲームとかそういう系は結構な頻度で潰してるな任天堂 まあ基本やられる方が悪い感じだけど

225 21/08/30(月)17:44:16 No.840852862

>業者に頼んでグッズ量産したり本刷ってもらうのってよく考えなくてもちょっとアレな行為なのでは…?ガイドラインで明記されてるならともかく 企業と商取引して海賊版量産してもらってるだけだ

226 21/08/30(月)17:44:27 No.840852907

ダンマクカグラのところそんな変なとこなの

227 21/08/30(月)17:45:31 No.840853172

作品愛は免罪符ではない その上金や著作権絡んでんだぞ!

228 21/08/30(月)17:45:40 No.840853211

>そもそも日本というか各国の裁判にしても社会通念等で判断されることが多いので暗黙の了解というか常識は大事 これは法執行機関の気分で白黒つくっていう法治とは真逆のシステムなんで別の問題あるんだけどね

229 21/08/30(月)17:45:49 No.840853235

印刷屋がキンハーの同人誌刷ってくれないってのがあったな

230 21/08/30(月)17:45:52 No.840853248

法律とかルールは人間を相手に作られてるんだ 人間は思考する生き物なんだ 思考できないのは想定してないんだ

231 21/08/30(月)17:46:23 No.840853373

>企業と商取引して海賊版量産してもらってるだけだ 側から見たら何で許されてるのかわけわからんすぎる…

232 21/08/30(月)17:46:40 No.840853451

>企業と商取引して海賊版量産してもらってるだけだ 海賊版の意味わかってる?

233 21/08/30(月)17:46:59 No.840853533

>業者に頼んでグッズ量産したり本刷ってもらうのってよく考えなくてもちょっとアレな行為なのでは…?ガイドラインで明記されてるならともかく どちらもファンアートを色々な人に配りたいからということになっている だから本を売る時も利益目的ではなくて印刷代とか回収する程度なんですよということになっている 実際にやっている人がどう思っているかは分からん

234 21/08/30(月)17:47:02 No.840853555

>ダンマクカグラのところそんな変なとこなの 十何年も前のやらかしのこといまだに引きずってる変なのがいるだけよ

235 21/08/30(月)17:47:30 No.840853668

>作品愛は免罪符ではない >その上金や著作権絡んでんだぞ! でも罪かどうか判断するのは権利者であって君じゃないんですよ

236 21/08/30(月)17:48:15 No.840853867

ディズニーってむしろゆるゆるな方だよね

237 21/08/30(月)17:48:31 No.840853934

>これは法執行機関の気分で白黒つくっていう法治とは真逆のシステムなんで別の問題あるんだけどね 陪審員制度だと特に態度とかでも変わるしね… 日本だと判例とかを持ってなるべく主観が入らないようにはしようとしてるけど まあそれはそれとしてここで話すような話題でもないか

238 21/08/30(月)17:48:35 No.840853949

色々言われてるけど本もグッズも金かかってるんすよ…よっぽどじゃないと儲けとか出ないんですよ…とはよく聞く ネットで絵だけお出ししてればいいのでは?って言うと怒られる…

239 21/08/30(月)17:48:53 No.840854027

同人は元々苦しい言い訳の元に見逃されてたものだけど その苦しい言い訳も必要なものだって意識は確実に薄れて来てると思う

240 21/08/30(月)17:48:55 No.840854034

ファン活動で儲けようとすりゃあねえ

241 21/08/30(月)17:48:55 No.840854037

よくよく考えなくても何故知らない人にまで二次創作グッズを配るのか謎だ

242 21/08/30(月)17:49:04 No.840854076

http://ppgcom.blog12.fc2.com/blog-entry-2018.html ディズニーのはこれが一番しっくりきたかな 金銭の発生しない二次についてはむしろ甘いと思う

243 21/08/30(月)17:49:16 No.840854143

>>ダンマクカグラのところそんな変なとこなの >十何年も前のやらかしのこといまだに引きずってる変なのがいるだけよ もしかしてマリグナの事か? あれも権利とかのことをよくわかってなかった学生時代の失敗の話だし引きずるような事でもないわな

244 21/08/30(月)17:49:32 No.840854201

>ネットで絵だけお出ししてればいいのでは?って言うと怒られる… そこはイベントで交流で絵を交換したりというのがあるからネットだけで良いとはなかなかならんだろうな あと儲けはマジで出ないからな

245 21/08/30(月)17:49:35 No.840854215

ファン同士もお互い行きすぎない程度に気をつけあえる空気感が大事なのであって 行き過ぎた殴り合いすると別ベクトルに地獄生まれるだけだからな

246 21/08/30(月)17:49:46 No.840854251

>ディズニーってむしろゆるゆるな方だよね ここでは見えないってネタにされてるけど普通にエロ同人誌通販されてるからな…

247 21/08/30(月)17:50:28 No.840854453

>その苦しい言い訳も必要なものだって意識は確実に薄れて来てると思う だんだん意識も頒布が販売になってきてるものね 一般参加者側も頒布物を受け取るのではなく購入って感覚になってる よくないことだとは思うがこれも時流なのかもしれん

248 21/08/30(月)17:50:46 No.840854527

>よくよく考えなくても何故知らない人にまで二次創作グッズを配るのか謎だ ファン同士の交流だから

249 21/08/30(月)17:51:39 No.840854748

ああマリグナか… あれも一歩間違ったら消えるんだなって肌で感じた話だった

250 21/08/30(月)17:51:56 No.840854808

>https://banzai-disney.com/syougakusei-puru-cyosakuken-4478 恐らく一番有名であろうこの話も今振り返るとそりゃそうだよなって話だし あやふやな状態で禁忌の空気感だけ広まっていくのが一番まずい

251 21/08/30(月)17:52:54 No.840855055

そもそもかなり昔から最大手レベルのサークルには税務署の人ついてたりするから 当たり前と言えば当たり前だが同人イベントでの売り買いは頒布ではなく商売と見做されている

252 21/08/30(月)17:53:16 No.840855157

大手ジャンルは知らないがマイナー系やかつて栄えた荒野に未だに居座ってるような人達はそういうカネのため販売するぜーな意識ではないんじゃないかな…

253 21/08/30(月)17:53:18 No.840855167

まあ他も怒る時は怒るだろうけど 漠然と恐ろしいイメージはあるんだよな

254 21/08/30(月)17:53:53 No.840855306

>京都府警の暴走ってソースあるの? 警察を擁護するとかネトウヨか?お前

255 21/08/30(月)17:53:54 No.840855310

任天堂は動画ガイドラインもかっちり決めてるし グレーよりは白か黒かでやりたいという傾向はあると思う 同人誌はどうにもならんけど

256 21/08/30(月)17:54:01 No.840855350

>海賊版の意味わかってる? その作品の一部または全部を無断使用して作られた非公式な作品

257 21/08/30(月)17:54:38 No.840855516

単純にデカい企業だから敵に回した時に怖い所であるのは間違いないな任天堂とディズニー まあ行き過ぎたおいたしなきゃそうそうそんな事にはならんだろうが

258 21/08/30(月)17:55:01 No.840855624

>ディズニーってむしろゆるゆるな方だよね ミニーゆるそう グーフィーもゆるそう

259 21/08/30(月)17:55:15 No.840855699

>当たり前と言えば当たり前だが同人イベントでの売り買いは頒布ではなく商売と見做されている 当日だけサークルに加入して機関紙を貰う権利を販売した利益が非課税の20万円超えた事に課税されてるんだよ

260 21/08/30(月)17:55:18 No.840855712

そもそも準備会自体が頒布じゃなくて販売って言葉使って無かったっけ…

261 21/08/30(月)17:55:43 No.840855812

本当にガチガチに厳しくなるとしてもまずグッズからだ

262 21/08/30(月)17:56:09 No.840855926

正しい知識を得てグレーゾーンを探ろう!言われても それグレーゾーンだよね…って思っちゃう

263 21/08/30(月)17:56:32 No.840856042

>そもそも準備会自体が頒布じゃなくて販売って言葉使って無かったっけ… 名前からして即売会である

264 21/08/30(月)17:56:49 No.840856106

>ダンマクカグラのところそんな変なとこなの そもそも同人でやる限りグッズでもゲームでも好きに売っていいってジャンルなのに基本無料化すべきなんて思想が根付いてるとかホラ吹いてる時点でネガキャンしたいだけだと思われる プチ炎上とか歯切れの悪い物言いしてる時点でそんな炎上ないって言ってるようなもんだし

265 21/08/30(月)17:56:51 No.840856111

そもそも著作権含む知的財産権って専門家でも判断が難しいのに よく知った口調でいい加減なこと書き込めるなって思う

266 21/08/30(月)17:57:12 No.840856204

ポケモンだってルーツ辿れば大元は同人攻略雑誌屋さんだもんな

267 21/08/30(月)17:57:26 No.840856278

>>海賊版の意味わかってる? >その作品の一部または全部を無断使用して作られた非公式な作品 FF14のロゴそのまま使った本とかFF15のスクショそのまま使った本とかもちょっと燃えたねえ…

268 21/08/30(月)17:57:27 No.840856281

>>京都府警の暴走ってソースあるの? >警察を擁護するとかネトウヨか?お前 やたら警察を敵視する人ってやっぱり犯罪者なのかな… たしかに任天堂ファンは犯罪者ばかりのイメージがあるけど

269 21/08/30(月)17:57:47 No.840856378

まあ二次創作同人の即売会なんかコロナが完全に直撃してるし文化としては衰退していくと思うよ

270 21/08/30(月)17:57:49 No.840856387

>正しい知識を得てグレーゾーンを探ろう!言われても >それグレーゾーンだよね…って思っちゃう そういうのはコンビニの冷蔵庫に入ってみたって動画作るのと何ら変わらないよ

271 21/08/30(月)17:58:38 No.840856607

>そもそも著作権含む知的財産権って専門家でも判断が難しいのに >よく知った口調でいい加減なこと書き込めるなって思う お前みたいな高卒非正規雇用の任豚と違って俺は国立大卒の正社員だからな

272 21/08/30(月)17:58:39 No.840856612

ポケモン同人の件は本作ってた当事者がぶっちゃけてなかったっけ

273 21/08/30(月)17:59:04 No.840856737

グレーゾーンの存在が認められない人やグレーゾーンなんて存在しないと思ってる人は少なくない

274 21/08/30(月)17:59:20 No.840856814

>ポケモン同人の件は本作ってた当事者がぶっちゃけてなかったっけ 本売ってるよ

275 21/08/30(月)17:59:31 No.840856868

>本当にガチガチに厳しくなるとしてもまずグッズからだ グッズはまあ公式でも同じような物を売る可能性があるからな

276 21/08/30(月)17:59:40 No.840856901

堂々とおおっぴらにやるなって話では?

277 21/08/30(月)18:00:52 No.840857203

>堂々とおおっぴらにやるなって話では? 空気読めないバカは首突っ込むなって話

278 21/08/30(月)18:01:08 No.840857281

>単純にデカい企業だから敵に回した時に怖い所であるのは間違いないな任天堂とディズニー >まあ行き過ぎたおいたしなきゃそうそうそんな事にはならんだろうが というかちっぽけな個人のファン活動レベルを叩き潰すとそれこそここで話してるようなのがもっと加熱して まともにネットで話せなくなったりすると企業としても損なので…

279 21/08/30(月)18:02:05 No.840857550

>>堂々とおおっぴらにやるなって話では? >空気読めないバカは首突っ込むなって話 俺は空気が読める高学歴だから大丈夫だな お前は低学歴の発達障害だから恥をかく前に死ねばいいよ

280 21/08/30(月)18:02:15 No.840857603

京都府警の暴走とか言われるけど普通に考えたら任天堂が京都府警に相談したから京都府警が動いたとしか考えられんよね

281 21/08/30(月)18:02:18 No.840857617

>まともにネットで話せなくなったりすると企業としても損なので… ジャンプ作品の話題したら法的措置取られるしな

282 21/08/30(月)18:02:33 No.840857682

ポケモン同人誌の件は当時の同人誌頒布の仕方がまんまヤクザの裏ビデオ販売手法と被っていたせいもあったんでなぁ

283 21/08/30(月)18:02:49 No.840857752

>京都府警の暴走とか言われるけど普通に考えたら任天堂が京都府警に相談したから京都府警が動いたとしか考えられんよね 任天堂を批判するとかゲハかよ

284 21/08/30(月)18:03:30 No.840857947

>任天堂を批判するとかゲハかよ 同人取り締まっただけで任天堂批判とか著作権違反者コワ~

285 21/08/30(月)18:04:02 No.840858094

なにこのスレ

286 21/08/30(月)18:04:23 No.840858180

>京都府警の暴走とか言われるけど普通に考えたら任天堂が京都府警に相談したから京都府警が動いたとしか考えられんよね 任天堂を批判するGKか こんな化石みたいなソニー信者ゴキブリ久々に見た いくら任天堂を叩いてもPS5は売れないよ

287 21/08/30(月)18:04:30 No.840858212

>なにこのスレ わりと普通に話せてるスレだと思う

288 21/08/30(月)18:04:57 No.840858334

辺り構わず噛み付いてるのにここまで相手にされてないと無様だな

289 21/08/30(月)18:04:58 No.840858339

>ポケモン同人誌の件は当時の同人誌頒布の仕方がまんまヤクザの裏ビデオ販売手法と被っていたせいもあったんでなぁ ヤクザじゃないのわかってる相手を逮捕勾留までいくのはよっぽど任天堂側が頑なじゃないとそうはならんけどな

↑Top