虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/30(月)16:33:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)16:33:21 No.840835794

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/30(月)16:34:22 No.840835993

キチガイ親父

2 21/08/30(月)16:36:44 No.840836513

察しない父親と察する母親で育ててみていかが

3 21/08/30(月)16:37:55 No.840836789

言われないと何もできない想像力の足りない人間に育つ予感しかしない…

4 21/08/30(月)16:38:35 No.840836931

相手に察せられてる時点で終わってんでしょこの育成法

5 21/08/30(月)16:39:24 No.840837102

こういう家庭ルールはやり過ぎると子供が学校とかで友達にまで強制するようになって厄介だから程々にね…

6 21/08/30(月)16:39:52 No.840837211

これがキチガイって「」親は厳しいなぁ…

7 21/08/30(月)16:40:41 No.840837409

やりすぎは良くないと思う…

8 21/08/30(月)16:41:25 No.840837587

やり過ぎというラインでは無かろうよスレ画程度なら

9 21/08/30(月)16:41:32 No.840837620

>やりすぎは良くないと思う… その教育ダメ!って母親がしょっちゅう叱られてるっていうのもよくない気がする

10 21/08/30(月)16:41:39 No.840837646

発想はよくわかるけど接する時間の長い母親の負担激しいな

11 21/08/30(月)16:42:28 No.840837815

>言われないと何もできない想像力の足りない人間に育つ予感しかしない… なんで?

12 21/08/30(月)16:42:49 No.840837904

>発想はよくわかるけど接する時間の長い母親の負担激しいな 母親のこれって本能みたいなとこあるからそういうの否定すんのは大丈夫なんだろうか

13 21/08/30(月)16:44:14 No.840838197

>母親のこれって本能みたいなとこあるからそういうの否定すんのは大丈夫なんだろうか 本能ならokでもあるまい

14 21/08/30(月)16:44:49 No.840838329

>言われないと何もできない想像力の足りない人間に育つ予感しかしない… 言われないといけないのは母親の方だけど?

15 21/08/30(月)16:45:42 No.840838524

母親にマウントとって楽しんでるだけだと思うよ

16 21/08/30(月)16:46:25 No.840838678

マウント…?

17 21/08/30(月)16:46:34 No.840838717

なんかいわゆる気の利かない奴になりそうだけど どういう人間になるかわからんな

18 21/08/30(月)16:46:43 No.840838750

fu295831.jpg なんだかんだでいい家族コミュニケーションができてるのでは?この一家

19 21/08/30(月)16:46:50 No.840838782

教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある

20 21/08/30(月)16:47:03 No.840838834

子供に舐められてるじゃん

21 21/08/30(月)16:47:14 No.840838882

正解は 自分でやりなさい

22 21/08/30(月)16:47:15 No.840838883

父母ともに納得してやってるならいいけど なあなあで始めると夫婦間のすれ違いに発展してややこしいことになりそう

23 21/08/30(月)16:47:53 No.840839034

>子供に舐められてるじゃん やっぱり殴って分からせないと

24 21/08/30(月)16:47:53 No.840839036

>fu295831.jpg これ見る感じうまく行ってそうだしいいんじゃない?

25 21/08/30(月)16:48:24 No.840839167

結局焦げは取るんかい!

26 21/08/30(月)16:49:09 No.840839338

嫁の意向っぽいからいいんじゃないかな

27 21/08/30(月)16:49:17 No.840839365

>教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある 子供がいないから妄想で好き勝手言えるのが強い

28 21/08/30(月)16:49:55 No.840839525

>教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある 基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね

29 21/08/30(月)16:49:57 No.840839531

こういう教育されると子供が家族でもない他人に謎ルール強要するクソ野郎になるよ

30 21/08/30(月)16:50:11 No.840839599

風邪ひいたときにこれやられたら殴っていいよね

31 21/08/30(月)16:50:24 No.840839645

何をして欲しいか言語化するのはいいことじゃないかな 断る方も言語化しなきゃならなくなるだろうけど

32 21/08/30(月)16:50:24 No.840839646

>>教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある >基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね 年齢は親の方なのにね…

33 21/08/30(月)16:50:54 No.840839772

>>>教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある >>基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね >年齢は親の方なのにね… 「」はあくまで毒親によってこんな底辺に落とされた被害者なので…

34 21/08/30(月)16:50:59 No.840839802

>>基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね >年齢は親の方なのにね… それを言ったら戦争だろうがよ…

35 21/08/30(月)16:51:32 No.840839939

>>>基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね >>年齢は親の方なのにね… >それを言ったら戦争だろうがよ… よせよ 「」にしかマウント取れない低脳の相手しても疲れるぞ

36 21/08/30(月)16:51:40 No.840839965

自分の状態や希望を言葉で説明する力は絶対後々役に立つと思う 正解かはしらん

37 21/08/30(月)16:52:00 No.840840032

>何をして欲しいか言語化するのはいいことじゃないかな >断る方も言語化しなきゃならなくなるだろうけど 大事な所をぼかして伝わってないことよくあるし訓練にはなるかもな まあ一番は子供が自分でやることなんだが

38 21/08/30(月)16:52:13 No.840840078

>こういう教育されると子供が家族でもない他人に謎ルール強要するクソ野郎になるよ 毒親じゃんこいつら マジクソだな

39 21/08/30(月)16:52:45 No.840840199

>大事な所をぼかして伝わってないことよくあるし訓練にはなるかもな >まあ一番は子供が自分でやることなんだが それができないってことはこいつらは親失格だな

40 21/08/30(月)16:52:49 No.840840218

>>>教育系漫画に対して「」は滅茶苦茶厳しいところがある >>基本的に子供側に立つから被害者気分でコメントするよね >年齢は親の方なのにね… 大人になったら虐待の記憶を気にしなくなるべきとか他者を慮れないクズの発想じゃない?

41 21/08/30(月)16:53:34 No.840840406

これに反発する子は親に何でもやってもらって育ったから仕方ないね

42 21/08/30(月)16:53:58 No.840840504

よそはよそ うちはうち これをちゃんと理解できる頃にはもう手遅れなんだよな…

43 21/08/30(月)16:54:03 No.840840534

>大人になったら虐待の記憶を気にしなくなるべきとか他者を慮れないクズの発想じゃない? 虐待されたの?

44 21/08/30(月)16:54:14 No.840840571

>大人になったら虐待の記憶を気にしなくなるべきとか他者を慮れないクズの発想じゃない? 「」は基本毒親に虐待されてきてるからな 親への強い憎しみが標準装備されてる

45 21/08/30(月)16:54:24 No.840840608

極端は良くないけどある程度必要な考えだと思う

46 21/08/30(月)16:54:40 No.840840672

>>大人になったら虐待の記憶を気にしなくなるべきとか他者を慮れないクズの発想じゃない? >虐待されたの? 虐待もされてないのにこんなところに来た真のクズなのか君は

47 21/08/30(月)16:55:00 No.840840744

大人でも結構いるからなこの手の 察して貰えなかったり要求が通らないと不機嫌になる 不機嫌な理由は言わない

48 21/08/30(月)16:55:05 No.840840772

どちらかというと必要なのはやってもらった後の「ありがとう」じゃないのかな…

49 21/08/30(月)16:55:12 No.840840811

>よそはよそ >うちはうち >これをちゃんと理解できる頃にはもう手遅れなんだよな… こうやってクズが量産されて日本はどんどん落ちぶれたんだな

50 21/08/30(月)16:55:39 No.840840921

>>虐待されたの? >虐待もされてないのにこんなところに来た真のクズなのか君は 聞いてるのはこっちなんだけど

51 21/08/30(月)16:55:49 No.840840965

>これに反発する子は親に何でもやってもらって育ったから仕方ないね この家も子どもに言われたら自分でやらせないで焦げ取ったりなんでもやってあげてるみたいだけど…

52 21/08/30(月)16:55:54 No.840840987

>虐待されたの? 他人を慮れないと言われてその返しをできる人間性はさすがだと思うよ本当に

53 21/08/30(月)16:55:55 No.840840995

>こういう家庭ルールはやり過ぎると子供が学校とかで友達にまで強制するようになって厄介だから程々にね… この親父がその成長後なんだろうけど嫁捕まえて中出し決められてるし別にいいのでは

54 21/08/30(月)16:56:16 No.840841086

お母さん違うでしょ! 「レスして構って」って 言われるまで 構っちゃダメ!

55 21/08/30(月)16:56:35 No.840841148

やりたいことは分かるからそういう教育方針なんだな…とは思うけど 労力のわりに成功するのかとか成功してもめんどくさい奴生み出しそうとか心配もそこそこある

56 21/08/30(月)16:56:39 No.840841158

>他人を慮れないと言われてその返しをできる人間性はさすがだと思うよ本当に かわうそ…

57 21/08/30(月)16:56:40 No.840841164

お茶が欲しい時はお茶って一言言うんじゃなくてお茶取ってと言えとは言われてたな

58 21/08/30(月)16:56:57 No.840841228

>fu295831.jpg >なんだかんだでいい家族コミュニケーションができてるのでは?この一家 クソガキ!

59 21/08/30(月)16:57:21 No.840841335

店員の前でぶつくさ言って察しろよみたいな奴が増えても困るのでまぁ教え自体はいいのではないでしょうか

60 21/08/30(月)16:57:25 No.840841353

>お茶が欲しい時はお茶って一言言うんじゃなくてお茶取ってと言えとは言われてたな 言われた側は確実にイラッとするからな 言い方一つで円滑になる

61 21/08/30(月)16:57:32 No.840841386

>頭皮は祖父の方なのにね…

62 21/08/30(月)16:57:35 No.840841394

>聞いてるのはこっちなんだけど 虐待のような環境的要因も無いのにこんな肥溜めに落ちることなくない?

63 21/08/30(月)16:57:53 No.840841452

ノータイムでキレる親父かなりヤバいな…

64 21/08/30(月)16:57:56 No.840841465

>>これに反発する子は親に何でもやってもらって育ったから仕方ないね >この家も子どもに言われたら自分でやらせないで焦げ取ったりなんでもやってあげてるみたいだけど… 幼児のうちはある程度仕方ない まあそれでも自分で焦げくらいは取れるだろとは思う

65 21/08/30(月)16:58:06 No.840841507

これが自然って思っちゃうと察して欲しいという態度の相手を見た時のイラつきが半端無いと思うから その辺カバーする必要はあるかもしれない

66 21/08/30(月)16:58:13 No.840841532

察してアウトは良いと思うけど察した側を怒る必要はない気もする いや意図はわかるけど

67 21/08/30(月)16:58:14 No.840841541

思ってるだけじゃ駄目だよちゃんと言わないとねって正論なだけに使い方の難しさもあるんだよな

68 21/08/30(月)16:59:05 No.840841724

>かわうそ… 効いちゃったねぇ

69 21/08/30(月)16:59:09 No.840841740

>>他人を慮れないと言われてその返しをできる人間性はさすがだと思うよ本当に >かわうそ… こいつ真正の屑だな… 毒親にも負けずにここで教育語ってる「」の立派さよ…

70 21/08/30(月)17:00:07 No.840841961

>ここで教育語ってる「」の立派さよ… それはそう

71 21/08/30(月)17:00:09 No.840841969

仕事も新人が近くでフラフラしてて察して次の仕事くださいみたいなのも割といるので必要な力ではある

72 21/08/30(月)17:00:12 No.840841976

まぁ母親の挙動を察して罠にかけてるくらいだから大丈夫なんじゃねえかな

73 21/08/30(月)17:00:23 No.840842015

こんな肥溜めにいる時点で社会のゴミなのにその中でもマウント取ることしか考えられないとかマジモンのカスだな… 生きてても常に誰かに迷惑かけてるんだろうな

74 21/08/30(月)17:00:54 No.840842134

スレ画は弱みに漬け込んで叩いちゃ駄目って言うの忘れてない? 「」みたいになりそう

75 21/08/30(月)17:01:43 No.840842309

>スレ画は弱みに漬け込んで叩いちゃ駄目って言うの忘れてない? >「」みたいになりそう 毒親がクズ量産してる日本の一般家庭ですし

76 21/08/30(月)17:01:59 No.840842376

うーん…とか言いながらチラチラ見て教えてもらえるの待ってるやつとかいるもんな

77 21/08/30(月)17:02:51 No.840842552

察するのはいいけど察しろはいやよね~

78 21/08/30(月)17:03:23 No.840842665

「俺お前のこういう所嫌いだわ」って簡単に言える奴の方が何故か良好な人間関係築いてるよね

79 21/08/30(月)17:03:47 No.840842747

うちの兄貴は醤油取ってで調味料全般の要求を代替してる 家族で俺しかわからない

80 21/08/30(月)17:03:53 No.840842771

まあ子供は賢く育ってるよ

81 21/08/30(月)17:03:57 No.840842787

>>スレ画は弱みに漬け込んで叩いちゃ駄目って言うの忘れてない? >>「」みたいになりそう >毒親がクズ量産してる日本の一般家庭ですし 弱みにつけこんで叩いててダメだった

82 21/08/30(月)17:04:29 No.840842918

imgはコミュニケーション能力の育成に有用だよ ちゃんと主張を書かないとすぐに沈んでいく IDが出たらゲームオーバーだ

83 21/08/30(月)17:04:44 No.840842975

>弱みにつけこんで叩いててダメだった そういう教育をしてきたのがこの国ですよ 誰が責任を取ってくれるんですか

84 21/08/30(月)17:05:32 No.840843138

塩が足りん塩が…ってぶつくさいい始めて取ってもらえるの待つようになる

85 21/08/30(月)17:05:34 No.840843146

ID出るか出ないかのギリギリの煽りしていくのいいよね

86 21/08/30(月)17:05:48 No.840843199

自分の人生の責任は自分にしか取れないです

87 21/08/30(月)17:06:09 No.840843271

俺の甥っ子とか4歳の頃から叱られる時父親に公共の面前で土下座とかさせられてて 将来どんな子に育つかちょっと楽しみだわ

88 21/08/30(月)17:07:37 No.840843591

>俺の甥っ子とか4歳の頃から叱られる時父親に公共の面前で土下座とかさせられてて >将来どんな子に育つかちょっと楽しみだわ なんかフォローしてあげて…

89 21/08/30(月)17:07:56 No.840843660

>>弱みにつけこんで叩いててダメだった >そういう教育をしてきたのがこの国ですよ >誰が責任を取ってくれるんですか じゃあその責任ってのは一体どう取ってほしいか具体的に言えよ ずっとニートさせるべきとでも言うか?

90 21/08/30(月)17:08:16 No.840843732

まー虐待経験者しか集まらないよねimgの教育スレは そんなことも慮れないクズが寄ってくるのもまた事実

91 21/08/30(月)17:08:23 No.840843756

わざと公衆の面前で叱る親とかたまに見るよね 自分がされたら効くっていう経験からやってるんだろうけど 色んな意味で将来が楽しみで見ててワクワクしちゃう

92 21/08/30(月)17:08:34 No.840843796

>俺の甥っ子とか4歳の頃から叱られる時父親に公共の面前で土下座とかさせられてて >将来どんな子に育つかちょっと楽しみだわ 引き離せそんなやべーやつ!

93 21/08/30(月)17:08:48 No.840843849

>じゃあその責任ってのは一体どう取ってほしいか具体的に言えよ >ずっとニートさせるべきとでも言うか? そうやって自己責任の一点張りだよないつも

94 21/08/30(月)17:09:03 No.840843917

>俺の甥っ子とか4歳の頃から叱られる時父親に公共の面前で土下座とかさせられてて >将来どんな子に育つかちょっと楽しみだわ その子の将来も不安だけど4歳に土下座させる父親の今も不安だな

95 21/08/30(月)17:09:15 No.840843964

>わざと公衆の面前で叱る親とかたまに見るよね >自分がされたら効くっていう経験からやってるんだろうけど >色んな意味で将来が楽しみで見ててワクワクしちゃう 自分の同類ができそうでウッキウキか?

96 21/08/30(月)17:09:16 No.840843968

察するタイプは相手に察する事を要求するからな こうやって思い違いが生まれてトラブルの元

97 21/08/30(月)17:09:20 No.840843987

察しろって空気感出すのと要求をさっさと口に出すのは どっちに振れるのがいいかと聞かれると口に出す方がまだいいかなとはなる

98 21/08/30(月)17:10:18 No.840844203

>>じゃあその責任ってのは一体どう取ってほしいか具体的に言えよ >>ずっとニートさせるべきとでも言うか? >そうやって自己責任の一点張りだよないつも 結局自分が察してちゃんだから刺さってただけかよ めんどくせえ奴

99 21/08/30(月)17:10:24 No.840844222

>察するタイプは相手に察する事を要求するからな >こうやって思い違いが生まれてトラブルの元 言って済む事は言ったほうがお互い楽よね

100 21/08/30(月)17:10:34 No.840844267

スレが停滞したあたりにいい感じの叩きネタくれる「」は有能「」

101 21/08/30(月)17:11:02 No.840844378

>なんかフォローしてあげて… 20代後半でまだフリーターやってる俺が偉そうに他所の家庭に口挟むことできねーなと思って静観してる 内緒でアイス買ってあげたりはしてたけど夕食食べないからバレて怒られたし

102 21/08/30(月)17:11:11 No.840844414

スレ画は割と良い教育だと思うけどな 親戚の話だけど母親が子供の少ない言葉や動きで察してコミュニケーション取ってたら会話レベルが明らかに他の子より遅くなってたし

103 21/08/30(月)17:11:36 No.840844504

>うちの兄貴は醤油取ってで調味料全般の要求を代替してる >家族で俺しかわからない それは実際に生活に問題が発生しているのに直せない 精神的な病の領域

104 21/08/30(月)17:12:30 No.840844706

絶対子育てに縁無さそうな奴がやたらと語るよねこの手のスレ

105 21/08/30(月)17:12:40 No.840844742

>スレ画は割と良い教育だと思うけどな >親戚の話だけど母親が子供の少ない言葉や動きで察してコミュニケーション取ってたら会話レベルが明らかに他の子より遅くなってたし 自分の思ったことを言葉にする練習はやっといて損は無さそう

106 21/08/30(月)17:13:03 No.840844844

>>なんかフォローしてあげて… >20代後半でまだフリーターやってる俺が偉そうに他所の家庭に口挟むことできねーなと思って静観してる >内緒でアイス買ってあげたりはしてたけど夕食食べないからバレて怒られたし 積極的に怒られるネタ作るとか本気で「」量産したがってるじゃん やるな「」

107 21/08/30(月)17:13:27 No.840844955

>絶対子育てに縁無さそうな奴がやたらと語るよねこの手のスレ 「」は子育ての被害者だぞ

108 21/08/30(月)17:14:00 No.840845079

俺の考えた最強の〇〇にケチをつけるのは楽しいからな

109 21/08/30(月)17:14:14 No.840845142

漫画の描き方がよくないと思う なんかとーちゃんもかーちゃんも息子も嫌味っぽい!

110 21/08/30(月)17:14:49 No.840845296

他人に当たり前だろとか普通は分かるとか言う態度のまま おっさんになってる人もいるからね 他人に対して察しては大体ウザがられる

111 21/08/30(月)17:16:11 No.840845633

察する能力が高過ぎるばかりに...

112 21/08/30(月)17:18:27 No.840846173

>積極的に怒られるネタ作るとか本気で「」量産したがってるじゃん >やるな「」 流石に反省して今は怒られて泣いてたら好きなガチャガチャやらせてあげる程度にしてるよ そのくらいならって姉から許可も貰ってるけど たまーにウソ泣きしながら来るからやるねぇ…ってなる

113 21/08/30(月)17:19:49 No.840846560

大人になっても主語ない会話する人いるよね

114 21/08/30(月)17:20:24 No.840846747

教育論って勉強なり体験なりして更新しないと結局親から受けた教育観がそのまま出ちゃうんだなって実感した

115 21/08/30(月)17:20:46 No.840846843

>たまーにウソ泣きしながら来るからやるねぇ…ってなる 順調に人を卑怯な手段で操作する方法を学んでるな 感心感心

116 21/08/30(月)17:21:27 No.840847003

>大人になっても主語ない会話する人いるよね そんな事ないよ

117 21/08/30(月)17:21:32 No.840847029

>>たまーにウソ泣きしながら来るからやるねぇ…ってなる >順調に人を卑怯な手段で操作する方法を学んでるな >感心感心 「」の親類はやっぱり「」の素質持ってるんやな

118 21/08/30(月)17:21:41 No.840847066

>大人になっても主語ない会話する人いるよね むっ! キテル… 抱け―っ!

119 21/08/30(月)17:21:52 No.840847122

>>絶対子育てに縁無さそうな奴がやたらと語るよねこの手のスレ >「」は子育ての被害者だぞ 「」の時点でどう考えても親が被害者だろ

120 21/08/30(月)17:21:55 No.840847135

壺かここか忘れたけど 子供がおかずをもっと食べたさそうにしている時に「お父さんお腹いっぱいなんだけど誰か食べてくれないかなー」って言い方で誘い受けしてたら 出かけたときに子供がホームレスの前に食べ物落として「落としちゃったから食べられないなー誰か食べてくれないかなー」ってやった ってネタ話

121 21/08/30(月)17:22:53 No.840847414

こんな事より察してくれたらありがとうと言えるようになればいいだけ…

122 21/08/30(月)17:23:01 No.840847447

>>>絶対子育てに縁無さそうな奴がやたらと語るよねこの手のスレ >>「」は子育ての被害者だぞ >「」の時点でどう考えても親が被害者だろ 生産者責任だろ

123 21/08/30(月)17:23:25 No.840847556

何見てもキレられる燃費のいい「」がおる

124 21/08/30(月)17:24:03 No.840847710

>こんな事より察してくれたらありがとうと言えるようになればいいだけ… これなんだけど大体察してちゃんはお礼が言えない ソースは4歳の甥

125 21/08/30(月)17:24:08 No.840847728

これ子供が上回ってるからまあ問題なさそうではある

126 21/08/30(月)17:24:17 No.840847768

会社勤めで新入社員とか見てると思うことはあったりするのかなこのお父さん

127 21/08/30(月)17:25:18 No.840848005

新入社員でなくてもいっぱいいるからな…

128 21/08/30(月)17:25:33 No.840848076

>何見てもキレられる燃費のいい「」がおる すぐにカッカしちゃうのは燃費悪いのでは?

129 21/08/30(月)17:25:39 No.840848102

https://twitter.com/soyamanga/status/1432188555502112769

130 21/08/30(月)17:25:58 No.840848186

察してちゃんは察して当たり前だからお礼も言わないし察しが悪いとキレる

131 21/08/30(月)17:27:31 No.840848559

>こんな事より察してくれたらありがとうと言えるようになればいいだけ… そんな意識を持てる人はそもそも察して欲しいとか思ってないから

132 21/08/30(月)17:27:59 No.840848688

程々にしないと友達相手にもやってウザがられる子供に育ちそうな気配が

133 21/08/30(月)17:28:08 No.840848727

上手く行ってるなら良かった...子育ては正解ないからな それを免罪符にスレ画みたいな勉強一切しない親も多いが

134 21/08/30(月)17:29:19 No.840849012

子供が友達とか他人にやりだしたらうざったいけど まぁ親にやられてうざったいからやらないかもしれないし なんともいえぬな

135 21/08/30(月)17:30:53 No.840849458

やりたいことはわかる けど日本の社会だと気が利かない奴って評価の人間になりそう

136 21/08/30(月)17:31:30 No.840849613

>「」の時点でどう考えても親が被害者だろ この手のレス強すぎるから禁止にした方がいい

137 21/08/30(月)17:31:39 No.840849647

>程々にしないと友達相手にもやってウザがられる子供に育ちそうな気配が いわないで察せよって奴とどっちがウザいか悩む

138 21/08/30(月)17:32:05 No.840849764

>やりたいことはわかる >けど日本の社会だと気が利かない奴って評価の人間になりそう なんで察してチャン発言をしない奴は気が利かないって評価になるんだよ

139 21/08/30(月)17:32:13 No.840849790

醤油ある?(醤油取ってよ) って文化圏の人もいるらしいから…

140 21/08/30(月)17:33:30 No.840850120

>醤油ある?(醤油取ってよ) そりゃそうだろ… 食卓に常備されてるもんの存在の有無を何で意味もなく聞くんだよ…

141 21/08/30(月)17:34:14 No.840850320

>子供が友達とか他人にやりだしたらうざったいけど >まぁ親にやられてうざったいからやらないかもしれないし >なんともいえぬな いやー普通は友達とか他人にはちゃんと言うよ? それをうざいと捉えるような奴は察してちゃんだよ?

142 21/08/30(月)17:34:32 No.840850399

なんでお前ら0か100かでしか考えられないの 察する察してうごいてしまう方向に偏らないようにしているだけでしょ?

143 21/08/30(月)17:34:33 No.840850413

>なんで察してチャン発言をしない奴は気が利かないって評価になるんだよ はっきり明言しないと相手は行動してくれないって教えられたら逆の立場でもそういう態度で接するようになるんじゃない?

144 21/08/30(月)17:34:38 No.840850438

醤油とってでいいじゃん… 醤油ある?とか言われてもあるけど?としか言えんわ

145 21/08/30(月)17:35:42 No.840850709

>>なんで察してチャン発言をしない奴は気が利かないって評価になるんだよ >はっきり明言しないと相手は行動してくれないって教えられたら逆の立場でもそういう態度で接するようになるんじゃない? だったら「」みたく自分に優しく他人に厳しい奴が産まれる訳ないじゃん

146 21/08/30(月)17:36:11 No.840850836

>いやー普通は友達とか他人にはちゃんと言うよ? >それをうざいと捉えるような奴は察してちゃんだよ? 言いたいこと伝わんねぇんだなぁと思うけど 説明めんどくさいから別にいいやってなってるから察してちゃんなのはあってる

147 21/08/30(月)17:36:19 No.840850875

>そりゃそうだろ… >食卓に常備されてるもんの存在の有無を何で意味もなく聞くんだよ… 醤油がある事を確認したら安心してそのまま成仏する幽霊かも知れねぇじゃん 察する力足りてねえよ

148 21/08/30(月)17:36:47 No.840851001

母親が馬鹿なだけでしょ

149 21/08/30(月)17:37:14 No.840851113

察して欲しいなんてのは甘えなんだ 俺はお前のママじゃねえ

150 21/08/30(月)17:37:31 No.840851197

爺=ガキか?

151 21/08/30(月)17:38:10 No.840851339

上司とかには絶対居てほしくないタイプだ

152 21/08/30(月)17:38:22 No.840851377

結果としてビックリするほど察する能力のない奴になったりしそう

153 21/08/30(月)17:38:53 No.840851498

母親なんて大なり小なりこんなものだぞ いちいち本人が言うまで待ってたら他の仕事ができない

154 21/08/30(月)17:39:31 No.840851670

スレ「」はスレが伸びてうれしーうれしー言ってるよ

155 21/08/30(月)17:39:41 No.840851710

「」は子育てに造詣が深いな

156 21/08/30(月)17:40:24 No.840851899

fu295957.jpg

157 21/08/30(月)17:41:02 No.840852054

人に察してもらおうとするのは良くない、して欲しいことがあるならちゃんと言葉で言いましょう ってとこまではいいんだけどそれを他人にも適用して なんかして欲しそうなのはわかってるけど直接言われてないからしーらね!みたいになりかねないからな 他人に察してもらおうとするなでも自分は察してあげろってのはなかなか難しいと言うか損な役回りと言うか

158 21/08/30(月)17:41:12 No.840852097

もしかして最近の学校では子供達は教科書見せてもらうのに 「ヤッベ~教科書忘れちまったよ~!(チラッチラッ)」とか 消しゴム落とした時も「あぁ~消しゴム落ちちゃった~(チラッチラッ)」とかやってんの? ADHDか何かなんじゃないのそれ?

159 21/08/30(月)17:41:42 No.840852234

ねえハゲてる

160 21/08/30(月)17:43:00 No.840852549

>なんかして欲しそうなのはわかってるけど直接言われてないからしーらね!みたいになりかねないからな >他人に察してもらおうとするなでも自分は察してあげろってのはなかなか難しいと言うか損な役回りと言うか 「」は親に優しくしてもらった分人に優しく出来ましたか? 自分がどう振る舞うかと人にどう振る舞うかは別の回路だよ

161 21/08/30(月)17:43:47 No.840852751

オイ

162 21/08/30(月)17:44:08 No.840852831

>やりたいことはわかる >けど日本の社会だと気が利かない奴って評価の人間になりそう 正直無くなっていい文化 自主的にこれやっといてよ的な暗黙の了解は結局誰か一人に負担が偏るし察しないやつだけ得するからな

163 21/08/30(月)17:44:09 No.840852835

察するとか以前にこれ何かの評価でも早口で全部言うようになって気持ち悪がられそうだぞ

164 21/08/30(月)17:44:26 No.840852903

>オイ はいわかってますよ そうだねでしょ

165 21/08/30(月)17:44:42 No.840852970

実際言葉足らずで相手に察する事を要求する人間にはならなくなりそうで良いと思う それはそれとして要求を受ける側になった時はどう振舞うべきかの教育も並行して必要だよね

166 21/08/30(月)17:44:50 No.840853002

つまりよぉ どんな教育施してもクズになるってことだろ 「」みたいに

167 21/08/30(月)17:45:08 No.840853075

ねえこれって…

168 21/08/30(月)17:45:25 No.840853139

>母親が馬鹿なだけでしょ もっと具体的に言わないとわかんないぞ!

169 21/08/30(月)17:45:28 No.840853153

オブラートに包めなくなりそう

170 21/08/30(月)17:45:50 No.840853242

>>母親が馬鹿なだけでしょ >もっと具体的に言わないとわかんないぞ! 馬鹿は馬鹿だよ 分かんねーかな

171 21/08/30(月)17:46:06 No.840853315

文化の差かもしれないかど海外とかマジで言葉と書面で交わした内容しかやらないからな もちろん親や近しい人間には察するけど相手に察する事は強要しない

172 21/08/30(月)17:47:30 No.840853667

>つまりよぉ >どんな教育施してもクズになるってことだろ >「」みたいに まともな親と先生に恵まれたら「」になるわけないでしょ そんなの根っ子が腐ってるだけ

173 21/08/30(月)17:47:54 No.840853774

>分かんねーかな 察しては禁止

174 21/08/30(月)17:47:58 No.840853796

察してちゃん多いんだなあ 的確に言葉を伝える訓練して悪いことはないのに

175 21/08/30(月)17:48:07 No.840853833

自分の立場や考えをしっかり表明できるようにする訓練だから相手の立場や考えを捉える湯にする訓練は別個で必要なのは当たり前だしな

176 21/08/30(月)17:48:20 No.840853883

>なんかして欲しそうなのはわかってるけど直接言われてないからしーらね!みたいになりかねないからな >他人に察してもらおうとするなでも自分は察してあげろってのはなかなか難しいと言うか損な役回りと言うか 部下なら指導しろ 上司なら察しろ 友人なら相手次第

177 21/08/30(月)17:49:17 No.840854145

>なんかして欲しそうなのはわかってるけど直接言われてないからしーらね!みたいになりかねないからな なりかねないと言うか…普通みんなそうでしょ? 仕事でも同じ会社だから嫌々助けてるだけで

178 21/08/30(月)17:49:19 No.840854156

他人の個を尊重する教育はもう少し成熟してからできる物多いしね

179 21/08/30(月)17:49:32 No.840854203

>>母親が馬鹿なだけでしょ >もっと具体的に言わないとわかんないぞ! 女が憎い!

180 21/08/30(月)17:49:35 No.840854213

察せるのに先に全部言うなや!?みたいな事故が起きそう

181 21/08/30(月)17:49:58 No.840854327

激論すぎる…

182 21/08/30(月)17:50:08 No.840854372

>なりかねないと言うか…普通みんなそうでしょ? >仕事でも同じ会社だから嫌々助けてるだけで やさしさが ない~

183 21/08/30(月)17:50:22 No.840854423

>これがキチガイって「」親は厳しいなぁ… 自分が毒親に育てられたせいで正しい方法はわからなくても間違ってるのはわかるんだろうね

184 21/08/30(月)17:51:05 No.840854614

察するのも必要な局面はあるし程度の問題だよね 偏り過ぎ

185 21/08/30(月)17:51:21 No.840854679

>>なりかねないと言うか…普通みんなそうでしょ? >>仕事でも同じ会社だから嫌々助けてるだけで >やさしさが >ない~ こっちだって忙しいんだよ!察しろ!

186 21/08/30(月)17:51:41 No.840854753

いもげつまんね!(もっと俺好みのスレ立てて)

187 21/08/30(月)17:52:14 No.840854891

>自分が毒親に育てられたせいで正しい方法はわからなくても間違ってるのはわかるんだろうね こんな育て方されてたらimgになんていないよ

188 21/08/30(月)17:52:16 No.840854897

>>これがキチガイって「」親は厳しいなぁ… >自分が毒親に育てられたせいで正しい方法はわからなくても間違ってるのはわかるんだろうね 批判は上手いけど代案は大して出てこないのが「」

189 21/08/30(月)17:52:17 No.840854899

解釈違いってやつか

190 21/08/30(月)17:52:23 No.840854926

察して文化は人の数だけ尺度が発生してめどいことになる 明文化したほうが絶対いいよ

191 21/08/30(月)17:52:41 No.840855006

>こんな育て方されてたらimgになんていないよ こんな育て方されたんでしょ?

192 21/08/30(月)17:53:12 No.840855142

まあ相手に察しさせてやらせて気分は責任取らないみたいな技法ばっかり長けてる人間が嫌いなんだろう 割といるからなそういう奴

193 21/08/30(月)17:53:44 No.840855267

>察するのも必要な局面はあるし程度の問題だよね >偏り過ぎ 程度の問題ってのを理解してないてレスポンチしはじめるから「」ってやっぱり「」だわ

↑Top