ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/30(月)14:25:24 No.840805341
模型が最近ブームだけど工具とかはこだわったりしてる?
1 21/08/30(月)14:26:49 No.840805663
安物のニッパーから薄刃ニッパーに買い換えたら目に見えて切断面違ってモチベ上がったよ 薄刃ニッパーでこれだとアルティメットだとどれくらい変わるんだろうな
2 21/08/30(月)14:27:38 No.840805882
パチ組ならこいつで2度切りで充分
3 21/08/30(月)14:27:56 No.840805961
このヌルッとした感触はタミヤの結構いいニッパーでも味わえない
4 21/08/30(月)14:27:56 No.840805963
予約してるハセのニッパーがもう半年くらい延期してる これでたいしたことなかったら笑うしかない
5 21/08/30(月)14:28:57 No.840806199
俺のプラモ用工具置きはこだわりの一品
6 21/08/30(月)14:29:27 No.840806298
最近やっとケロロニッパー使ってみたけど これだと満足できない身体になってたことに気づいてしまった…
7 21/08/30(月)14:29:31 No.840806319
マジでどこにも売ってない 今ある奴が折れたら引退かもしれん
8 21/08/30(月)14:30:01 No.840806428
左利き用は絶滅してしまったのか…
9 21/08/30(月)14:30:07 No.840806460
コスパはブレードワンニッパーの方がいいかもね持ってないけど アルニパは欠けが怖い欠けた
10 21/08/30(月)14:31:23 No.840806784
怪しい伝説のアダム・サヴェッジおじさんがプロモーションしててまじかよってなった
11 21/08/30(月)14:31:26 No.840806799
全塗装するならどうせやするからニッパー拘らなくてもいいぞ! まあヤスリも沼なんだが…
12 21/08/30(月)14:31:53 No.840806910
>コスパはブレードワンニッパーの方がいいかもね持ってないけど >アルニパは欠けが怖い欠けた かなり欠けやすい ちゃんと大事にしてるつもりでもうっかりで先が割れる でもそれを差し引いても凄まじい切断力でこれ以外受け付けなくなるよ
13 21/08/30(月)14:31:58 No.840806938
スレ画は凄いけど高いのと品薄なのと扱いミスると死ぬからタミヤの薄刃とかの方が精神的に楽
14 21/08/30(月)14:32:01 No.840806945
スレ画使ってるけど錆びてきたからサビとるん使えばいいと聞いて買おうとしたら売り切れてた 代わりに使える錆取りってないのは手
15 21/08/30(月)14:32:32 No.840807062
この前再販してたのに
16 21/08/30(月)14:33:17 No.840807228
いや別に他のニッパーでもいけるが
17 21/08/30(月)14:33:18 No.840807236
塗装するにしても労力の省力化には役立つからな…
18 21/08/30(月)14:33:30 No.840807276
タミヤの薄刃よりいいのが欲しくなってきた 長く使ってるから買い替えでもいいのかもしれんけど品質変わったみたいな話も聞いて…
19 21/08/30(月)14:34:08 No.840807430
薄刃だと小さいパーツもサクサクいける 問題は先端がかなり鋭いことだ……
20 21/08/30(月)14:34:15 No.840807461
うちにある最高級はこどもニッパーEXだよ…
21 21/08/30(月)14:34:23 No.840807506
どうせ飾ったら遠目にしか見ないからなるべく拘らないようにしてるけど スプレー塗料のコストが高くて辛い…ってなる
22 21/08/30(月)14:34:29 No.840807533
>この前再販してたのに 買わない奴が馬鹿なのさ
23 21/08/30(月)14:34:35 No.840807558
いい筆買ってこれではみ出し知らずだ!と思ったのにめちゃくちゃはみ出た 問題は道具じゃないんだな…
24 21/08/30(月)14:35:28 No.840807760
筆なら塗り直しも楽でしょ
25 21/08/30(月)14:35:30 No.840807766
>いい筆買ってこれではみ出し知らずだ!と思ったのにめちゃくちゃはみ出た >問題は道具じゃないんだな… 使いこなす技術は必要だから…
26 21/08/30(月)14:35:39 No.840807808
クリアパーツはケロロニッパーで切ってそれ以外は薄刃かスレ画
27 21/08/30(月)14:35:58 No.840807870
スプレーはコスト嵩むしこの1年でエアブラシデビューしたわ
28 21/08/30(月)14:36:01 No.840807884
凄ニッパーって使い勝手どう? この前見かけて気になってるから先駆者の話聞いてみたい
29 21/08/30(月)14:36:49 No.840808074
>スレ画使ってるけど錆びてきたからサビとるん使えばいいと聞いて買おうとしたら売り切れてた >代わりに使える錆取りってないのは手 100均で機械油でも買っとけ
30 21/08/30(月)14:37:17 No.840808182
ラボアスカ作るのに使ってしまったのでパチリ言って白化するようになったウチのアルティメット それでもまだ持ってるニッパーの中では一番の切り口なのでとっとき作る時に使う 普段は凄ニッパー使ってるがこれでも十分いける当たり外れあるそうだけど ミネシマプレミアム相当のビックカメラのビッパー2は上2つ使ってからだともう辛い 比較用にタミヤ薄刃とビルドアップも買わねばと考えてる
31 21/08/30(月)14:37:27 No.840808214
おれはブレードワンでいい
32 21/08/30(月)14:37:29 No.840808219
ゴッドハンドのヒフォローしとけばいつ再販するかは分かるからな 「」はニパ子引退後にフォロー外してそのままかもしれんが
33 21/08/30(月)14:37:34 No.840808242
もう8年も使えてるけどここまで持つニッパーなんてアルティメットニッパーだけだよ
34 21/08/30(月)14:37:42 No.840808281
塗料によっても塗り方違うんだし慣れるしかねえんだ
35 21/08/30(月)14:37:44 No.840808292
これじゃなきゃだめみたいな風潮ほんとクソ そりゃ転売屋も暗躍するわ
36 21/08/30(月)14:38:33 No.840808462
タミヤの薄刃をもうたぶん15年くらい使ってるけど…
37 21/08/30(月)14:38:41 No.840808497
工具は最近はあんまり拘りは無くなった 面白そうなのはホイホイ買うけど
38 21/08/30(月)14:38:44 No.840808506
使おうとしたらメンテナンスの油が固形化してた
39 21/08/30(月)14:38:52 No.840808530
工具は表面をメッキするか油塗るか塗料塗るか先に錆びさせるかしないとどうやっても錆びるから
40 21/08/30(月)14:40:11 No.840808819
ニパ子が生きてた頃販売された「平成」デザインのアルティメットニッパーを使ってるけどなかなか便利
41 21/08/30(月)14:40:26 No.840808875
令和最強ニッパーを決められるよりも たまにあるハズレ品だけ知りたい回避したい
42 21/08/30(月)14:40:59 No.840808987
>どうせ飾ったら遠目にしか見ないからなるべく拘らないようにしてるけど >スプレー塗料のコストが高くて辛い…ってなる スプレーはなあ ケチケチしてると失敗の元になる塗装方だからなあ 高くつくよね
43 21/08/30(月)14:41:08 No.840809019
スレ画一瞬で在庫が消えた…
44 21/08/30(月)14:41:28 No.840809093
使い終わったら水気無いよう拭いて適当なメンテ油塗るだけでもだいぶ保つようになるよ そうしてないとこは錆が浮いてきた
45 21/08/30(月)14:41:57 No.840809216
タミヤの薄刃がキィキィいいだしてまぁ使えるらいいかと思ったら全然集中できなかったのでミシン油で解決した 問題は買ったミシン油一生かかっても使い切らなそうなことと油漏れ絶対させちゃうだろうなってこと
46 21/08/30(月)14:42:01 No.840809234
両刃はどんだけ切れ味が良くても挟んだ感触があるけど片刃はスゥーッと行く
47 21/08/30(月)14:42:15 No.840809282
実際使ってみなきゃわからんものだからこそ「どうせなら一番いいやつっぽいのを買いたい」って気持ちが出るんだ
48 21/08/30(月)14:42:17 No.840809285
筆は消耗品ということを考慮しても面相筆だけはPRO2使う
49 21/08/30(月)14:42:30 No.840809341
ニッパーは10年以上前に買った薄刃ですらない普通のやつ使ってるわ
50 21/08/30(月)14:43:10 No.840809519
うちのアルティメットニッパーはちょっとパチッて言うようになっちゃった
51 21/08/30(月)14:43:19 No.840809547
安物を何度も買い替えながら使うよりも良いものを長く使いたい精神はある
52 21/08/30(月)14:44:09 No.840809737
タミヤの精密ニッパーのバネが壊れたから新しいの買おうと思ってる 何がいいかな?
53 21/08/30(月)14:44:10 No.840809741
スレ画もバリの位置によっては切れない場合もあるし万能ではないよね
54 21/08/30(月)14:44:15 No.840809762
ランナー?からパーツ?を切り離した?とき跡?はどうやって…見えなくしたらいい?
55 21/08/30(月)14:44:16 No.840809766
500円ニッパーから2500円くらいのにかえたらめっちゃ世界が変わったよ 腕前は変わらんのやけどな
56 21/08/30(月)14:44:42 No.840809858
クリアパーツって安物で切った方がいいの?
57 21/08/30(月)14:45:03 No.840809947
もちろん俺のせいだけどうちで一番早くダメになったのは落として折れたスレ画だった
58 21/08/30(月)14:45:30 No.840810057
千年パズルで久しぶりにプラモ組んだけどアルティメットニッパーの刃が欠けてしまって辛い…
59 21/08/30(月)14:45:38 No.840810093
タミヤの薄刃2種類あるけど違いを知らない
60 21/08/30(月)14:46:00 No.840810171
>千年パズルで久しぶりにプラモ組んだけどアルティメットニッパーの刃が欠けてしまって辛い… 新しいの用意してくれる城之内くんはいないの?
61 21/08/30(月)14:46:14 No.840810225
>腕前は変わらんのやけどな 教えてやろう 道具で腕は変わる
62 21/08/30(月)14:46:24 No.840810264
>クリアパーツって安物で切った方がいいの? クリアパーツは固いこと多いがランナーの物と場所によるのでそこら辺の判定が難しいなら安めの奴使った方が無難じゃないかな 俺の友達は何かのプラモのクリアパーツ切ろうとしてスレ画がヒノカミ神楽になったって言ってた
63 21/08/30(月)14:46:31 No.840810293
>クリアパーツって安物で切った方がいいの? いや切るときに圧力で割れる可能性あるから切れ味いいやつ使うほうがいいよ 太いクリアランナーなら安物でいいけど
64 21/08/30(月)14:46:34 No.840810309
>クリアパーツって安物で切った方がいいの? アルニパでダメって言われてるのはランナー切りだからゲートは切っていいよ
65 21/08/30(月)14:46:35 No.840810311
>ランナー?からパーツ?を切り離した?とき跡?はどうやって…見えなくしたらいい? 一番いいのは塗装!
66 21/08/30(月)14:46:40 No.840810331
天使みたいな子のプラモデルが今年末に届く予定なんだけど そっかニッパーとかも用意しないといけないのか…
67 21/08/30(月)14:47:03 No.840810417
3peaksのmk2お手頃なお値段で切れ味良くていいよ
68 21/08/30(月)14:47:14 No.840810454
>安物を何度も買い替えながら使うよりも良いものを長く使いたい精神はある 本当に切り離すだけでゲート処理はナイフで絶対でもないなら後者のほうが良いよ なまじ前者で当たり拾ってしばらく同じようなの買い替え続けて おかしい…新品なのに切り口よろしくない…で結局鈍った良いものだったほう使ってたオレもいる
69 21/08/30(月)14:47:19 No.840810473
久しぶりのプラモで総菜組んでいるけどパーツが…パーツが細かい…!
70 21/08/30(月)14:47:24 No.840810496
>スレ画もバリの位置によっては切れない場合もあるし万能ではないよね 解説図に載ってるようなベストな刃の位置に当てられないことも結構ありそうだもんな
71 21/08/30(月)14:47:35 No.840810544
ブレードワンは今でも普通に買えるね 今までアルティメットしか使ってなかったけど試しに買ってみるかな…
72 21/08/30(月)14:47:43 No.840810584
>凄ニッパーって使い勝手どう? 俺もこれ気になってる奴だ
73 21/08/30(月)14:48:06 No.840810664
爪擦りはバンダイのはうまく色が変わるけどコトブキヤのはあんまり変わらない気がする
74 21/08/30(月)14:48:10 No.840810681
そこまで頻繁に買い換えるもんではないから使用者の声が貴重よね
75 21/08/30(月)14:48:20 No.840810718
>久しぶりのプラモで総菜組んでいるけどパーツが…パーツが細かい…! おっさんになってくるとまじで見えない…
76 21/08/30(月)14:48:42 No.840810800
アルティメットニッパーに近い切れ味で頑丈さupという寿ニッパーはどんな感じなんだろう
77 21/08/30(月)14:48:48 No.840810818
>俺の友達は何かのプラモのクリアパーツ切ろうとしてスレ画がヒノカミ神楽になったって言ってた 意味がわからんぞ!
78 21/08/30(月)14:48:49 No.840810821
ディテールパンチ面白そうだなー って思ってたら即売り切れて悲しい
79 21/08/30(月)14:49:03 No.840810869
>そこまで頻繁に買い換えるもんではないから使用者の声が貴重よね 比較してる人はさらに貴重だ たいてい1本しか持ってないしな
80 21/08/30(月)14:49:24 No.840810950
>>久しぶりのプラモで総菜組んでいるけどパーツが…パーツが細かい…! >おっさんになってくるとまじで見えない… 電気ついてるのに部屋が暗いとか意味わからんこと言うなと昔は思ってたけど わかるようになってしまった…
81 21/08/30(月)14:49:29 No.840810969
>ランナー?からパーツ?を切り離した?とき跡?はどうやって…見えなくしたらいい? 最初に切り離す時に大分離れたところから切って次にギリギリゲートが残るようにもう一回切る その余計な部分はデザインナイフで削いだり紙やすりで削ったりすると目立たなくなる スレ画は根本から切っても綺麗になりやすい 説明が下手で申し訳ない
82 21/08/30(月)14:49:38 No.840810993
おじさん…!
83 21/08/30(月)14:49:56 No.840811048
>>久しぶりのプラモで総菜組んでいるけどパーツが…パーツが細かい…! >おっさんになってくるとまじで見えない… 6かな? 9だった
84 21/08/30(月)14:50:06 No.840811081
最近プラモ用にハズキルーペが気になってきた
85 21/08/30(月)14:50:06 No.840811085
>意味がわからんぞ! 俺も現物見たわけではないから又聞きでアレだが多分刃がついてる方が半分より手前くらいで折れたんだと思う
86 21/08/30(月)14:50:19 No.840811127
>このヌルッとした感触はタミヤの結構いいニッパーでも味わえない 昔はタミヤ薄刃でぬるりと切れたんだがな…
87 21/08/30(月)14:50:28 No.840811148
>>>久しぶりのプラモで総菜組んでいるけどパーツが…パーツが細かい…! >>おっさんになってくるとまじで見えない… >電気ついてるのに部屋が暗いとか意味わからんこと言うなと昔は思ってたけど >わかるようになってしまった… 眼医者行こう…?
88 21/08/30(月)14:50:30 No.840811157
ペーパーとかめんどくなってやすりの後いきなりスポンジで擦ったりするようになってしまった
89 21/08/30(月)14:50:37 No.840811187
>タミヤの薄刃2種類あるけど違いを知らない 古い品番は刃の部分に厚みがあって焼き入れの説明がある 新しい品番は刃の部分が薄くて先が尖ってて焼きの説明がない 切れ味は新しいほうが良いという意見は見た
90 21/08/30(月)14:50:47 No.840811230
>最初に切り離す時に大分離れたところから切って次にギリギリゲートが残るようにもう一回切る >その余計な部分はデザインナイフで削いだり紙やすりで削ったりすると目立たなくなる わかった!やってみるよ!
91 21/08/30(月)14:50:50 No.840811239
今のタミヤ薄刃はヌルっとしないの…?
92 21/08/30(月)14:50:53 No.840811249
刃先がもげて飛ぶとか怖い…
93 21/08/30(月)14:51:10 No.840811306
コトブキヤの配信のやつでランナーにくっつけるクリップが便利そうだなーと思って2つ買ったんだ タマモノマエで使おうとしたら全然足りねえ!
94 21/08/30(月)14:51:25 No.840811363
工具は探すのも使うのも楽しいよね…ハンドピース探してるけどいろいろあって奥が深い…!
95 21/08/30(月)14:51:39 No.840811408
タミヤのニッパーは一定高水準のモノがいつでも買えるという大きな強みがある
96 21/08/30(月)14:51:48 No.840811435
スレ画買って先っぽで切ってた時は全然切れ味実感できなくて大したことないって思ってた 使い方を社員さんがしゃべってる動画があって刃の中間くらいで切るようにしたらすげえわこれ…
97 21/08/30(月)14:52:05 No.840811474
>今のタミヤ薄刃はヌルっとしないの…? 新品に買い替えたその日に使ってプチって言って絶望したよ
98 21/08/30(月)14:52:15 No.840811510
>刃先がもげて飛ぶとか怖い… デザインナイフとか日常茶飯事だぜ!
99 21/08/30(月)14:52:24 No.840811542
>タミヤのニッパーは一定高水準のモノがいつでも買えるという大きな強みがある だいたいどこでも扱ってるのは強いよね…
100 21/08/30(月)14:52:25 No.840811544
俺のおすすめはシモムラアレックのスクレイパー デザインナイフでカンナがけしてたが劇的に傷つけず深く削りすぎず安定して出来るようになった
101 21/08/30(月)14:52:43 No.840811614
>タミヤのニッパーは一定高水準のモノがいつでも買えるという大きな強みがある これ割と大きいよね いつでも買える安定供給は本当に助かる…
102 21/08/30(月)14:52:44 No.840811616
>工具は探すのも使うのも楽しいよね…ハンドピース探してるけどいろいろあって奥が深い…! めんどくせえからクレオスだ! って済ましてるわ
103 21/08/30(月)14:52:53 No.840811645
どうせ合わせ目消して塗装するんだからタミヤの薄刃で十分なのでゲート処理の道具が大事 ヤスリスティックと神ヤスにはお世話になってます
104 21/08/30(月)14:52:53 No.840811647
パーツのでかさによるとしても最近のバンダイのゲートほっそいね 初心者は下手に処理した方が目立ちそう
105 21/08/30(月)14:53:22 No.840811747
ハンドピースなんてニッパー以上に良し悪しがわからん! シングルとかダブルとか大きく仕様が違えばわかるけども
106 21/08/30(月)14:53:25 No.840811755
>どうせ合わせ目消して塗装するんだからタミヤの薄刃で十分なのでゲート処理の道具が大事 >ヤスリスティックと神ヤスにはお世話になってます むしろ素組とかの人にこそスレ画が役立つ気はする
107 21/08/30(月)14:53:55 No.840811852
スレ画できれいに切れると処理も軽く済むからそれはそれで助かってるよ
108 21/08/30(月)14:53:58 No.840811857
>>刃先がもげて飛ぶとか怖い… >デザインナイフとか日常茶飯事だぜ! カキッて音と共に欠けると刃先どこだ・・・?ってめっちゃ怖くなるよね
109 21/08/30(月)14:54:01 No.840811867
今使ってるのが旧タミヤ薄刃とミネシマの薄刃と新タミヤ薄刃と先輩から貰ったメーカーわからん薄刃じゃないけどそこそこ切れる奴×2だけど数あると臨機応変に使えるのはありがたい
110 21/08/30(月)14:54:06 No.840811882
本体をえぐる時があるから楔形ゲートきらい
111 21/08/30(月)14:54:15 No.840811912
ぬるりと切れた頃のタミヤ薄刃はアルティメットニッパー作ってたとこが研いでたと聞いて納得した そこから業者変えてから切れ味が落ちたとか
112 21/08/30(月)14:54:28 No.840811959
ゲート切ったあとのパーツが白くなった場合に有効なツールがある つまようじっていうんだが
113 21/08/30(月)14:54:30 No.840811965
尼でよく見る令和最新!ってやつどうなんだろう 似たような事書いてあるの昔2000円ぐらいで買ったけど値段なりって感じだったなぁ 酷くないけどすごくよく切れるってわけでもない
114 21/08/30(月)14:54:35 No.840811982
>俺のおすすめはシモムラアレックのスクレイパー これは面白そうだな 買ってみよう
115 21/08/30(月)14:55:01 No.840812066
>ゲート切ったあとのパーツが白くなった場合に有効なツールがある >つまようじっていうんだが 擦るの?
116 21/08/30(月)14:55:23 No.840812137
>ゲート切ったあとのパーツが白くなった場合に有効なツールがある フッフッフ俺の爪先は神だぜ
117 21/08/30(月)14:55:24 No.840812139
>ハンドピースなんてニッパー以上に良し悪しがわからん! >シングルとかダブルとか大きく仕様が違えばわかるけども まあ大体値段に比例するよねって気はする
118 21/08/30(月)14:55:32 No.840812174
あのスポンジのやすりってそんないいのか?
119 21/08/30(月)14:55:42 No.840812205
ニッパーは薄刃の奴でバリ取りにマイクロセラブレード使ってる
120 21/08/30(月)14:55:52 No.840812231
わあ!なんだこのカッコイイカワセミみたいなニッパーは!?ってなった レビューサイト見てそんなに…?ってなった
121 21/08/30(月)14:55:55 No.840812245
>尼でよく見る令和最新!ってやつどうなんだろう >似たような事書いてあるの昔2000円ぐらいで買ったけど値段なりって感じだったなぁ >酷くないけどすごくよく切れるってわけでもない ランナーからの切り出しならまあ悪くないんじゃない? ゲート処理ならもうちょっと安心感あるの使いたいな……みたいな
122 21/08/30(月)14:56:12 No.840812292
>あのスポンジのやすりってそんないいのか? 神ヤスでなくてもいいけどスポンジヤスリはニッパーの次に絶対に買っておけってくらい有用だと思う
123 21/08/30(月)14:56:20 No.840812325
>あのスポンジのやすりってそんないいのか? 水で洗えば使い回せる
124 21/08/30(月)14:56:35 No.840812381
よくわからず買った神ヤス詰め合わせ 2000~10000って細かすぎたらしい
125 21/08/30(月)14:56:50 No.840812438
工具は買ってないけどリターダー使い始めた 筆塗りめっちゃ楽
126 21/08/30(月)14:56:52 No.840812443
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい テカテカの女の子を!?
127 21/08/30(月)14:56:54 No.840812458
スポンジやすりって100均のやつとは違うの?
128 21/08/30(月)14:57:09 No.840812522
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい 無塗装でつや消しもしないならそれくらいは必要かもしれない…
129 21/08/30(月)14:57:12 No.840812527
そういえばシモムラアレックも7000円の薄刃出るみたいね 片刃なのかな
130 21/08/30(月)14:57:18 No.840812549
限界まで硬い平面を保証できるヤスリがほしい
131 21/08/30(月)14:57:19 No.840812550
神ヤスは5㎜厚がヒケ処理にも便利だぞ エッジ出しは流石に無理だけど
132 21/08/30(月)14:57:23 No.840812573
千年パズル変えたんだけどこれは普通のニッパーでもいけるの?
133 21/08/30(月)14:57:25 No.840812577
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい 120~600くらいまでで事足りると思う
134 21/08/30(月)14:57:26 No.840812584
>俺のおすすめはシモムラアレックのスクレイパー >デザインナイフでカンナがけしてたが劇的に傷つけず深く削りすぎず安定して出来るようになった ボークスのセラカンナもいいよ かんながけだけじゃなくパテのブロックとかをごりごり削る時にも使える
135 21/08/30(月)14:57:35 No.840812612
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい 磨き用か 無塗装仕上げなら最終的に2000くらいはやるかも知れんけど普通はもて余すよね
136 21/08/30(月)14:57:35 No.840812615
スレ画つかっても結局やすりかけするから意味なくない…?
137 21/08/30(月)14:57:35 No.840812616
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい ツヤッツヤに仕上げる領域だね
138 21/08/30(月)14:57:38 No.840812624
>スポンジやすりって100均のやつとは違うの? ヤスリの部分が違うかな
139 21/08/30(月)14:57:40 No.840812632
イベントないからスポンジやすりの詰め合わせも買えなくなったな…
140 21/08/30(月)14:57:45 No.840812657
>限界まで硬い平面を保証できるヤスリがほしい 百均のネイル用ガラスヤスリ!
141 21/08/30(月)14:57:54 No.840812691
>>>刃先がもげて飛ぶとか怖い… >>デザインナイフとか日常茶飯事だぜ! >カキッて音と共に欠けると刃先どこだ・・・?ってめっちゃ怖くなるよね 刃を立てる角度と力の入れ方に気を付ければ折れづらいんだけどずーっとやってると不意にやらかす
142 21/08/30(月)14:57:57 No.840812703
>スレ画つかっても結局やすりかけするから意味なくない…? 合わせ目消しとかそこまでやる人はあんま意味ないかもね
143 21/08/30(月)14:58:04 No.840812734
>>俺のおすすめはシモムラアレックのスクレイパー >これは面白そうだな >買ってみよう ただの鋼の板切れにしか見えないがマジで便利なのでオススメ ヨドバシで2000円行かないぐらいで買える
144 21/08/30(月)14:58:18 No.840812789
最近はもうセリアのスティッシュクッションでいいやってなってる
145 21/08/30(月)14:58:34 No.840812839
>スポンジやすりって100均のやつとは違うの? 神ヤスってのは紙やすりに使いやすいようにスポンジが貼り付けてある 100均のはメラミンスポンジといってまた別
146 21/08/30(月)14:58:58 No.840812934
>>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >>2000~10000って細かすぎたらしい >120~600くらいまでで事足りると思う 自分はつや消しメインで400~800だなあ
147 21/08/30(月)14:58:58 No.840812935
>俺のおすすめはシモムラアレックのスクレイパー スクレイバーXってやつ?
148 21/08/30(月)14:59:00 No.840812943
高価な予備として新たに薄刃ニッパーを買ったんだけど完全にパチンとする 切り離し用に割り切るけど根本からは切れないなって
149 21/08/30(月)14:59:15 No.840813006
>>凄ニッパーって使い勝手どう? >俺もこれ気になってる奴だ 切り口自体はかなり綺麗 白化は目立つ種類の色のプラだと少しでる バネが少しかためで力がいる ゴッドハンドの切れ味表記なら4くらいはあると思う 有名な片刃ニッパーのなかでは安いほうなので試しでも損はないかと 当たり外れはある部類らしい
150 21/08/30(月)14:59:25 No.840813057
つや消し前に1000番までやってるけどやりすぎだよな… 今度からさぼろう…
151 21/08/30(月)14:59:37 No.840813106
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
152 21/08/30(月)14:59:37 No.840813108
表面処理じゃなくて形出しにゴリゴリけずるなら キュービトロンの紙やすりマジおすすめ
153 21/08/30(月)14:59:51 No.840813150
>電気ついてるのに部屋が暗いとか意味わからんこと言うなと昔は思ってたけど >わかるようになってしまった… うなずきながら見てたんだが 照明をLEDにした時に少し暗くしたままだったことを思い出した…部屋が明るい!
154 21/08/30(月)14:59:52 No.840813154
スポンジヤスリもハケつき瞬着もセリアのやつで賄ってるな ゲート処理ならこのあたりで十分すぎる
155 21/08/30(月)15:00:04 No.840813203
薄刃ニッパーも入れられないようなランナー構成用にエッチングノコはあると便利 曲がった クソが
156 21/08/30(月)15:00:08 No.840813218
>スクレイバーXってやつ? 種類色々あるけどサイズごとに英字が違うみたい 俺は中間サイズのYつかってる
157 21/08/30(月)15:00:29 No.840813296
>照明をLEDにした時に少し暗くしたままだったことを思い出した…部屋が明るい! このスレにいて良かったネ
158 21/08/30(月)15:00:32 No.840813305
>No.840813106 タッチゲートはまだいい 楔形は滅びろ
159 21/08/30(月)15:00:33 No.840813307
>よくわからず買った神ヤス詰め合わせ >2000~10000って細かすぎたらしい カーモデルの研ぎ出し用やね
160 21/08/30(月)15:00:44 No.840813338
4年前に買ったブレードワンが今でも凄い切れ味なんだけどアルティメットはこれより切れ味すごいの?
161 21/08/30(月)15:00:46 No.840813345
>切り口自体はかなり綺麗 >白化は目立つ種類の色のプラだと少しでる >当たり外れはある部類らしい ありがたい 来週にでも買って試してみる!
162 21/08/30(月)15:01:10 No.840813423
工具じゃないけどモニターの上に取り付けるディスクライトを買ったらめっちゃ作業しやすくなった…
163 21/08/30(月)15:01:11 No.840813427
>つや消し前に1000番までやってるけどやりすぎだよな… >今度からさぼろう… 昔の初心者向け記事とかだとそんくらいの番手まで勧めてたねえ
164 21/08/30(月)15:01:22 No.840813475
俺も一度はカーモデル作ってみるかとフェアレディ買って磨きやってみたんだが いかんこれ気持ちいいぞ…
165 21/08/30(月)15:01:36 No.840813530
> ハケつき瞬着 俺はダイソーの使ってるな ダイソーはエポキシパテが100円で買えるのも便利
166 21/08/30(月)15:01:38 No.840813536
神ヤスリはうちだと電動ブラシに両面テープ付けて利用してるけどかなり便利でもう手放せない
167 21/08/30(月)15:01:48 No.840813576
>工具じゃないけどモニターの上に取り付けるディスクライトを買ったらめっちゃ作業しやすくなった… 作業時の手元の明るさって大事だよね・・・
168 21/08/30(月)15:01:50 No.840813588
模型始めてしばらく経つけど手入れをサボる人間だからすぐ駄目にするのが怖くて未だに高い工具に手を出せてない
169 21/08/30(月)15:01:57 No.840813620
>>つや消し前に1000番までやってるけどやりすぎだよな… >>今度からさぼろう… >昔の初心者向け記事とかだとそんくらいの番手まで勧めてたねえ そして初心者がめんどくせ…で離れる…
170 21/08/30(月)15:01:57 No.840813621
シャインブレード一本持っとくとだいぶ違うな 表の複目でゴリゴリ裏の単目で整えで他の鉄鋼ヤスリ使わなくなった プラの削り跡もほとんど傷になってるのが見えないぐらいキレイなのがすごい下手したら紙やすり仕上げもいらない
171 21/08/30(月)15:02:08 No.840813670
最近プラモ始めてぱち組で楽しんでるんだけどそろそろ塗装に挑戦して見たいと思いつつも中々ハードルが高い まずは墨入れからと思ってるけども
172 21/08/30(月)15:02:18 No.840813711
照明のパワーを上げると写真は綺麗になるけどデジカメの光量調整は下がってく だからと光量を上げても照明を下げると同じように撮れない不思議
173 21/08/30(月)15:02:21 No.840813721
ガルプラの肌色部分くらいは合わせ目消したいけど失敗が怖くてねえ…
174 21/08/30(月)15:02:22 No.840813727
400→600→1000っていつもやってたな
175 21/08/30(月)15:02:22 No.840813729
やっぱりすげえぜ…メラミンスポンジと俺の爪!
176 21/08/30(月)15:02:23 No.840813733
>楔形は滅びろ フィギュアライズラボことりはかなりいいキットだったけどスカートは本当にヤバい くさび形ゲートと超硬いクリアパーツ同時採用するんじゃねえよ!!
177 21/08/30(月)15:02:34 No.840813763
>最近プラモ始めてぱち組で楽しんでるんだけどそろそろ塗装に挑戦して見たいと思いつつも中々ハードルが高い >まずは墨入れからと思ってるけども 買おう!タミヤの墨入れ塗料!
178 21/08/30(月)15:02:52 ID:UXAhwxw. UXAhwxw. No.840813827
ニッパーってどう捨てるの? 薄刃とか錆びてきたから捨てたいんだけど捨て方わからん
179 21/08/30(月)15:02:59 No.840813854
>つや消し前に1000番までやってるけどやりすぎだよな… >今度からさぼろう… 作るものにもよるけどヒケ処理のが大事だろうね
180 21/08/30(月)15:03:19 No.840813935
デスクライトは3つくらい用意すれば撮影にも使える
181 21/08/30(月)15:03:21 No.840813941
人によってはブレードワンでもめちゃすごいって言うから耐久性あるならそのうち手を出してみたい気はある
182 21/08/30(月)15:03:24 No.840813952
墨入れするだけでもマジで見栄え変わるからおすすめよ 次につや消しやらデカールやらガンダムマーカーでワンポイント塗装をするだけでもすげえよくなる
183 21/08/30(月)15:03:36 No.840813998
>>最近プラモ始めてぱち組で楽しんでるんだけどそろそろ塗装に挑戦して見たいと思いつつも中々ハードルが高い >>まずは墨入れからと思ってるけども >買おう!タミヤの墨入れ塗料! 無塗装の上からだと怖くない? ここはクレオスのウェザリングカラーで
184 21/08/30(月)15:03:39 No.840814016
表面処理に手間をかけるよりもトップコートをお高いのにしたほうが効果的だった 高いと言っても100円だけだけど
185 21/08/30(月)15:03:46 No.840814046
>作るものにもよるけどヒケ処理のが大事だろうね つや消しならヒケはそこまで気にならないんじゃない?
186 21/08/30(月)15:04:13 No.840814151
>ガルプラの肌色部分くらいは合わせ目消したいけど失敗が怖くてねえ… 合わせ目消してもゲートの黒ずみは取れないなってことに気付いて合わせ目をヤスって終わりにすることが増えた 神姫もそこは分割線だったし
187 21/08/30(月)15:04:16 No.840814170
>墨入れするだけでもマジで見栄え変わるからおすすめよ >次につや消しやらデカールやらガンダムマーカーでワンポイント塗装をするだけでもすげえよくなる クドすぎないカラー選びがちょっとむずかしい
188 21/08/30(月)15:04:21 No.840814195
>ニッパーってどう捨てるの? >薄刃とか錆びてきたから捨てたいんだけど捨て方わからん 住んでるとこの市役所のページ見て
189 21/08/30(月)15:04:21 No.840814198
塗装は楽にキレイにやる方法いろいろあるからいらない部品や安いプラモで試してみなさる 500円くらいのワールドヒーローズハロで俺カラーハロ作るついでに練習するのとか単なる練習よりモチベーション湧くし作るのも手間じゃないからいいよ
190 21/08/30(月)15:04:36 No.840814261
普通に不燃ごみじゃないか
191 21/08/30(月)15:04:36 No.840814264
ゲートが全部パーツの隅っこにあると処理しやすいんだけど中央にあるのも多いしなあ
192 21/08/30(月)15:05:21 No.840814452
>ニッパーってどう捨てるの? >薄刃とか錆びてきたから捨てたいんだけど捨て方わからん ゴミ捨ては自治体によって大きく変わったりするから地元のお知らせを見るのが1番だと思う
193 21/08/30(月)15:05:23 No.840814456
>ガルプラの肌色部分くらいは合わせ目消したいけど失敗が怖くてねえ… かつて瞬着カラーパテフレッシュって神のアイテムがあったんだけどな… なんで絶版になってしまったんだろなアレ…
194 21/08/30(月)15:05:28 No.840814481
画像のニッパー使ってるけど お手入れとかって必要?
195 21/08/30(月)15:05:30 No.840814487
工具で言えばアルティマ5無しでもう作れる気がしない 今2台目 他の工具?だと個人的に接着剤の先につける細口ノズルが必須品
196 21/08/30(月)15:05:39 No.840814521
楔形ゲートはアルティメットニッパーと相性悪くてつらい ブキヤ辺りの普通の長方形ゲートとは相性良いのに
197 21/08/30(月)15:05:39 No.840814522
塗装で思い出したが新型アクリジョン薄め液いつ出るんだろう 早く欲しいのだが
198 21/08/30(月)15:05:43 No.840814539
女の子のプラモって特に組み換えとか多くてあんまり塗装したくないんだよな 何であれあんなに武器だの羽根だの多いんだ?
199 21/08/30(月)15:05:46 No.840814552
>人によってはブレードワンでもめちゃすごいって言うから耐久性あるならそのうち手を出してみたい気はある 切れ味あるしかなり耐久力あるしクリアパーツのゲート切っても欠けたり駄目になるようなことないよ 多分クリアパーツのランナーとかは切るの避けた方がいいとは思うけど
200 21/08/30(月)15:05:51 No.840814578
タミヤのエナメルスミ入れそんな割れる?
201 21/08/30(月)15:05:51 No.840814579
>>ガルプラの肌色部分くらいは合わせ目消したいけど失敗が怖くてねえ… >かつて瞬着カラーパテフレッシュって神のアイテムがあったんだけどな… >なんで絶版になってしまったんだろなアレ… ランナーパテ作るか
202 21/08/30(月)15:05:55 No.840814587
>普通に不燃ごみじゃないか 危険物じゃねえかなあ…
203 21/08/30(月)15:05:55 No.840814589
>画像のニッパー使ってるけど >お手入れとかって必要? ゴッドハンドから出てるメンテオイル塗っておこう 出ないと錆びる
204 21/08/30(月)15:05:56 No.840814594
>ゲートが全部パーツの隅っこにあると処理しやすいんだけど中央にあるのも多いしなあ なんでこんなところに置くんだよ!ってのはだいたいそうしないとプラスチックが流れないからだしな… タミヤはそこらへんがバツグンに上手い
205 21/08/30(月)15:06:02 No.840814622
>画像のニッパー使ってるけど >お手入れとかって必要? 削りカスとって油さしとこうぜー!
206 21/08/30(月)15:06:02 No.840814623
等身大のホビープラモって考えたら合わせ目はあった方が自然 だと思い込むんだ
207 21/08/30(月)15:06:17 No.840814691
>画像のニッパー使ってるけど >お手入れとかって必要? 刃のお手入れは素人には無理だけどしばらくすると開きがよくなくなったりするから市販のメンテオイルくらいはさしておくとよい
208 21/08/30(月)15:06:18 No.840814693
スミ入れ今まで拭き取りでやってたけど流し込みがスーッと入っていってこれは…きれい…
209 21/08/30(月)15:06:24 No.840814725
塗装のハードルの高さはエアブラシ設置にあるな… エア缶タイプでもいいけど全然パワー調整が効かない
210 21/08/30(月)15:06:51 No.840814822
100均の奴だと fu295547.jpg これの真ん中のネイル用ヤスリが使い勝手よくて愛用してる
211 21/08/30(月)15:07:02 No.840814872
>塗装のハードルの高さはエアブラシ設置にあるな… >エア缶タイプでもいいけど全然パワー調整が効かない 俺は外で缶スプレー! お盆中雨で一切塗装できなかったよ…
212 21/08/30(月)15:07:03 No.840814879
>タミヤのエナメルスミ入れそんな割れる? プラスチックに直接エナメルは…って意味でメーカー関係ないよ
213 21/08/30(月)15:07:15 No.840814928
>女の子のプラモって特に組み換えとか多くてあんまり塗装したくないんだよな >何であれあんなに武器だの羽根だの多いんだ? みんな好きだから…
214 21/08/30(月)15:07:24 No.840814962
>塗装のハードルの高さはエアブラシ設置にあるな… >エア缶タイプでもいいけど全然パワー調整が効かない 手っ取り早いやつなら最近は充電式かなあ
215 21/08/30(月)15:07:27 No.840814973
>ゲートが全部パーツの隅っこにあると処理しやすいんだけど中央にあるのも多いしなあ おっぱいパーツのすごいRのところにゲートが生えてるのマジでしんどい…
216 21/08/30(月)15:07:33 No.840814989
>画像のニッパー使ってるけど >お手入れとかって必要? できれば月1でオイル差したりはした方がいいかも 高いしあんまり供給もないしで大事にした方がいいと思うよ
217 21/08/30(月)15:07:38 No.840815018
滅多に割れないけど 割れると悲しい気持ちになる 便利だから結局使うんだけどね
218 21/08/30(月)15:07:40 No.840815027
瞬着カラーパテは容器刷新でこれまでのが廃番になっただけだよ 商品自体は今でもちゃんと出てるよ
219 21/08/30(月)15:07:43 No.840815037
>かつて瞬着カラーパテフレッシュって神のアイテムがあったんだけどな… >なんで絶版になってしまったんだろなアレ… あれ容器の都合で絶版になっただけで4月にパッケージ変えて再販されてるよ 売ってないのはまあ狩られてるだけですね…
220 21/08/30(月)15:07:49 No.840815062
傷探しにエンピツが地味に役に立つ
221 21/08/30(月)15:07:57 No.840815104
>>タミヤのニッパーは一定高水準のモノがいつでも買えるという大きな強みがある >これ割と大きいよね >いつでも買える安定供給は本当に助かる… 気軽に更新できるのホント助かる 新人が来たら前任者はランナー分解任務に就いてもらう ランナー分解任務に就いていた前任者には爪切り任務に就いてもらう 安定の第二第三の人生だ
222 21/08/30(月)15:08:02 No.840815125
>塗装のハードルの高さはエアブラシ設置にあるな… >エア缶タイプでもいいけど全然パワー調整が効かない エアブラシは設置スペースもだけど排気がね… 塗装ブース置こうが1Kマンションとかならキツい
223 21/08/30(月)15:08:12 No.840815175
マークセッターが売ってない…
224 21/08/30(月)15:08:12 No.840815176
アルティメットニッパーは近所のジョイフル本田に置いてあってなるほど盲点…ってなった
225 21/08/30(月)15:08:20 No.840815199
湿気のせいかサビてたんだけど使わない時は工具箱にシリカゲルでも入れとかないと駄目なのかな
226 21/08/30(月)15:08:58 No.840815343
初めて親父から貰ったニッパがバネの無いやつだったので 今でも新しいの買ったら抜いてしまう
227 21/08/30(月)15:08:59 No.840815352
>マークセッターが売ってない… 諦めて水溶きボンドと蒸しタオルの時代に戻ろう
228 21/08/30(月)15:09:04 No.840815366
>売ってないのはまあ狩られてるだけですね… 白色は速攻で確保した これとシアノン白が接着や穴埋めにいつも使う
229 21/08/30(月)15:09:05 No.840815375
>ランナー分解任務に就いていた前任者には爪切り任務に就いてもらう >安定の第二第三の人生だ 覚悟のススメかよ
230 21/08/30(月)15:09:12 No.840815396
10年以上使ってたタミヤの安ニッパー今まで全くメンテナンスしてないな…
231 21/08/30(月)15:09:29 No.840815446
>マークセッターが売ってない… 昨日おとといくらいまでならヨド通販に売ってたけど今見たら予定販売数終了になってた…
232 21/08/30(月)15:09:44 No.840815506
>プラスチックに直接エナメルは…って意味でメーカー関係ないよ そうか…そうだよね…でも塗膜の上から拭き取っても剥がれないのいいよね…
233 21/08/30(月)15:09:55 No.840815548
そういえばハセガワの新ニッパー月末発売だったなって調べたらまた延びたのか…
234 21/08/30(月)15:09:59 No.840815560
工具とか塗料買い込むのにヨドバシが便利すぎる…
235 21/08/30(月)15:10:16 No.840815634
デカールセッターは20年ぐらい前のが未だに使いきれてない…
236 21/08/30(月)15:10:20 No.840815649
>湿気のせいかサビてたんだけど使わない時は工具箱にシリカゲルでも入れとかないと駄目なのかな 定期的に油さしておけばそんなに錆びるもんでもなくない? 使わなくても古い油は定期的に拭き取って差し直す必要はあるけど
237 21/08/30(月)15:10:22 No.840815662
>あれ容器の都合で絶版になっただけで4月にパッケージ変えて再販されてるよ >売ってないのはまあ狩られてるだけですね… えっちょっと待ってそれほんと? ほんとだ!!尼にも在庫あった!!!
238 21/08/30(月)15:10:26 No.840815681
よほど薄いところやプラに負荷がかかってるところでもないと割れないけどねエナメル まぁ油断して割るんだけどね!
239 21/08/30(月)15:10:34 No.840815712
ゲート切り→改造→ランナー捨て→爪切り と人生を辿るニッパーは多い
240 21/08/30(月)15:10:34 No.840815715
初心者の質問で申し訳がランナーから切った時に黒いパーツとか白くなっちゃうのはどうしたらいいの
241 21/08/30(月)15:10:43 No.840815746
飛行機プラモにタミヤエナメルで色塗ったんだけど墨入れってどれが良いのかな ウェザリングカラー?
242 21/08/30(月)15:10:46 No.840815752
エナメルからシタデルでスミ入れするようになりました
243 21/08/30(月)15:10:48 No.840815760
>工具とか塗料買い込むのにヨドバシが便利すぎる… というかアマゾンが信用ならなすぎる…
244 21/08/30(月)15:10:49 No.840815765
>よほど薄いところやプラに負荷がかかってるところでもないと割れないけどねエナメル >まぁ油断して割るんだけどね! (このくらいのテンションなら大丈夫だろ…)
245 21/08/30(月)15:10:59 No.840815799
>エナメルからシタデルでスミ入れするようになりました シェイドを使うの?
246 21/08/30(月)15:11:15 No.840815864
>工具とか塗料買い込むのにヨドバシが便利すぎる… 塗料1つじゃ送料分ヨドが損しそうだし色々一緒に買うか― なんか全部別梱包できたんですけお…
247 21/08/30(月)15:11:25 No.840815902
スミ入れはアクリルにマジックリン混ぜるやつがパーツ割れないしプラも侵さないしでいい感じだけど経年や空気中の水分でどうなるのかまだ分からない 表面にマジックリン残ってるのが嫌でスミ入れしたパーツを水洗いとかしてみたけど特に落ちなかったからとりあえずは大丈夫なんだろうか
248 21/08/30(月)15:11:56 No.840816017
>そうか…そうだよね…でも塗膜の上から拭き取っても剥がれないのいいよね… エアブラシでエナメル吹くの覚えてから塗装の幅めっちゃ広がった でもPS771でエナメル吹く勇気は無い…高かったし 部品取りすればいいのは分かるけど
249 21/08/30(月)15:12:03 No.840816046
>初心者の質問で申し訳がランナーから切った時に黒いパーツとか白くなっちゃうのはどうしたらいいの ランナーぎりぎりで切らないで少し残しておいてデザインナイフとかで削ると白化しづらい
250 21/08/30(月)15:12:07 No.840816072
>なんか全部別梱包できたんですけお… 違っ…私そんなつもりじゃ…ってなる
251 21/08/30(月)15:12:15 No.840816102
>初心者の質問で申し訳がランナーから切った時に黒いパーツとか白くなっちゃうのはどうしたらいいの 爪やつまようじでこすって押し込む 嘘だと思うかもしれないがあれは密度の問題なのでプラ粒子の密度が変わると色も戻るのだ
252 21/08/30(月)15:12:17 No.840816111
リアルタッチマーカーとかでもいいんじゃない
253 21/08/30(月)15:12:24 No.840816149
>初心者の質問で申し訳がランナーから切った時に黒いパーツとか白くなっちゃうのはどうしたらいいの 分子構造的に密度が変化してる 爪で擦ると摩擦熱で成分が均一化して緩和される 速乾の流し込み接着剤を塗って表面だけ溶かして均一化する方法もある
254 21/08/30(月)15:13:04 No.840816314
>ゲート切り→改造→ランナー捨て→爪切り >と人生を辿るニッパーは多い 巻爪気味なのでニッパーには助けられております
255 21/08/30(月)15:13:06 No.840816320
>ゲート切り→改造→ランナー捨て→爪切り >と人生を辿るニッパーは多い 最終的に職場に持ち込まれて雑務に使い潰されるまで使い回されるのいいよね…
256 21/08/30(月)15:13:10 No.840816336
墨入れはコピックマルチライナーの0.05以下ので適当にやっちゃう
257 21/08/30(月)15:13:29 No.840816408
>飛行機プラモにタミヤエナメルで色塗ったんだけど墨入れってどれが良いのかな ウェザリングカラー? あとは薄くしたアクリルとか グレー部ならシャーペンもいいかもしれん
258 21/08/30(月)15:13:39 No.840816450
グッスマニッパーって3PEAKSのMk2と同じだっけ めちゃ使いやすいよね平面に生えたゲートも抉れない
259 21/08/30(月)15:13:39 No.840816452
逆にハブラシとかは掃除用品とか塗装用品に天下りしてくる
260 21/08/30(月)15:13:41 No.840816461
シタデルをタミヤ墨入れについてる筆みたいなのを後付けでつければ墨入れ塗料代わりにできるかな?
261 21/08/30(月)15:13:44 No.840816471
塗装なんてガンマカでゲート跡ぬる位で始めてええよ…
262 21/08/30(月)15:13:45 No.840816478
100円の塗料1つでも送料タダで送ってくれるヨドバシは慈善事業なのかと5年くらい思ってる
263 21/08/30(月)15:13:46 No.840816482
>初心者の質問で申し訳がランナーから切った時に黒いパーツとか白くなっちゃうのはどうしたらいいの 2度切りしてもどうしても多少は白化しちゃうから マーカーとかで誤魔化すか 爪でギュッとすると多少は落ち着きはする
264 21/08/30(月)15:14:15 No.840816613
>>エナメルからシタデルでスミ入れするようになりました >シェイドを使うの? ラッカーが下地の場合だけどシェイドだと乾くと拭き取れないのでベースを使ってる 色も豊富だしエナメル塗料以上に拭き取りやすくプラを傷めないから好き
265 21/08/30(月)15:14:23 No.840816645
>100円の塗料1つでも送料タダで送ってくれるヨドバシは慈善事業なのかと5年くらい思ってる Amazonから客を持ってくる殺意だけで動いている…ありがたい…
266 21/08/30(月)15:14:43 No.840816732
>100円の塗料1つでも送料タダで送ってくれるヨドバシは慈善事業なのかと5年くらい思ってる 一応みなさんの善意で成り立ってるとは言ってた だからいっぱい注文した 別梱包できた
267 21/08/30(月)15:14:50 No.840816765
>爪やつまようじでこすって押し込む >嘘だと思うかもしれないがあれは密度の問題なのでプラ粒子の密度が変わると色も戻るのだ 冗談みたいな話だが本当なのか…なんか面白いな試してみる
268 21/08/30(月)15:15:32 No.840816924
>>飛行機プラモにタミヤエナメルで色塗ったんだけど墨入れってどれが良いのかな ウェザリングカラー? >あとは薄くしたアクリルとか >グレー部ならシャーペンもいいかもしれん シャーペン!そういう手もあるんだ 塗装失敗したし色々トライしてみる!
269 21/08/30(月)15:15:42 No.840816964
>エアブラシでエナメル吹くの覚えてから塗装の幅めっちゃ広がった >でもPS771でエナメル吹く勇気は無い…高かったし >部品取りすればいいのは分かるけど べんりだよねエナメルエアブラシ 自分はガンプラアーマー裏塗り用なんで安いヤツで雑に塗ってる
270 21/08/30(月)15:16:00 No.840817043
塗装とかする時のために照明の色温度は5000~6000ケルビンくらいのにしておこうね 電球色だけはだめだぞ
271 21/08/30(月)15:16:01 No.840817046
ガンダムマーカーエアブラシに手を出そうと思っている エアブラシなんて初めてだからドキドキする
272 21/08/30(月)15:16:03 No.840817057
ガンダムのツインアイとか下に目の色吹いてエナメルの黒で塗り潰して拭き取る方法がほんと綺麗にできて良い…
273 21/08/30(月)15:16:05 No.840817068
尼からデカイ箱が届いてビビってたら中身大したことなくて拍子抜けするのはままある とか思ってたら本当にデカくてビビったのが最近だと後ろのこいつ fu295603.jpg
274 21/08/30(月)15:16:05 No.840817070
模型作りにハマってから百均の女性向けコスメコーナーをウロウロする不審者になってる メイク用品ネイル用品が使い勝手が良いのが悪い
275 21/08/30(月)15:16:20 No.840817152
>逆にハブラシとかは掃除用品とか塗装用品に天下りしてくる 電動歯ブラシにスポンジヤスリを接着して電動ヤスリの完成でい!
276 21/08/30(月)15:16:30 No.840817183
fu295601.jpg ガンダムマーカーとエナメルスミ入れでここまで出来た オレンジだけは無理だった
277 21/08/30(月)15:16:48 No.840817255
>ガンダムマーカーエアブラシに手を出そうと思っている >エアブラシなんて初めてだからドキドキする マスクはちゃんとしなさいよ 溶剤使ってなくても粉吸い込むから
278 21/08/30(月)15:16:57 No.840817289
エナメル使うにしても溶剤で割って流すやり方じゃなくて面倒でも濃い目でちまちま描いて拭いてならまあ
279 21/08/30(月)15:16:57 No.840817290
>fu295601.jpg >ガンダムマーカーとエナメルスミ入れでここまで出来た >オレンジだけは無理だった すけべの擬人化来たな…
280 21/08/30(月)15:17:11 No.840817336
塗装はアクリル絵具がエントリーに使いやすい なにせ大抵のところで売ってて希釈も特別な液剤いらないし 捨てるにしても気遣いがいらない
281 21/08/30(月)15:17:13 No.840817346
防毒マスクのフィルターが交換直前になると黄色とかピンクに染まってるの良いよね
282 21/08/30(月)15:17:16 No.840817356
>自分はガンプラアーマー裏塗り用なんで安いヤツで雑に塗ってる クレオスのPS270がエナメル専用機になってる 便利
283 21/08/30(月)15:17:25 No.840817395
面相筆はインターロン使ってるな お湯につけるとちょっと穂先が復活する めんどい時は百均の3本セットの化粧筆
284 21/08/30(月)15:17:51 No.840817497
>fu295603.jpg デカいよねコイツ 店で見かけてちょっと圧倒された
285 21/08/30(月)15:17:58 No.840817531
正直ガンダムマーカーと馬鹿にしてたけど 部分塗装でマジで役に立ってくれる… 後片付けもめんどくないし…
286 21/08/30(月)15:18:00 No.840817540
マスクはねえめんどくさくてもやったほうがいいね 鼻かんだらさっき塗ったプラモと同じ色でヒイッとなったね
287 21/08/30(月)15:18:02 No.840817548
電動やすりはちゃんとしたやつハイパワーですごい便利
288 21/08/30(月)15:18:17 No.840817602
塗装じゃなくても粉塵とかあるしマスクした方がいいよなぁ
289 21/08/30(月)15:18:23 No.840817622
>マスクはちゃんとしなさいよ >溶剤使ってなくても粉吸い込むから 大丈夫ちゃんと防毒マスクは買ってある 今までスプレーでやってたんだけどいまいち使いづらくて気軽にできるヤツにしてみようかなって
290 21/08/30(月)15:18:24 No.840817627
>マスクはねえめんどくさくてもやったほうがいいね >鼻かんだらさっき塗ったプラモと同じ色でヒイッとなったね 不織布くらいはストックあるだろ!使え!!
291 21/08/30(月)15:18:51 No.840817737
>模型作りにハマってから百均の女性向けコスメコーナーをウロウロする不審者になってる >メイク用品ネイル用品が使い勝手が良いのが悪い あとハンドクラフト用とかね
292 21/08/30(月)15:18:57 No.840817769
ガンダムマーカーはメタリックグリーンの発色が良すぎてどの機体の目もコレで塗ってしまう
293 21/08/30(月)15:19:04 No.840817813
ヤスリ掛けもマスクしてるけどクラクラしてくる…
294 21/08/30(月)15:19:25 No.840817897
俺の名はラッカー溶剤をこぼしてリツカちゃんのお腹が砕け散ったおじさん 削れる瞬着で固めてなんとか形にしたがボタンはなくなった
295 21/08/30(月)15:19:36 No.840817936
>ヤスリ掛けもマスクしてるけどクラクラしてくる… それ熱中症では…?
296 21/08/30(月)15:19:37 No.840817941
ランナーパテもっとお手軽に作れないかな 接着剤が勿体無い
297 21/08/30(月)15:19:44 No.840817969
>ヤスリ掛けもマスクしてるけどクラクラしてくる… フィルタ2個のにすると吸気抵抗減るぞ
298 21/08/30(月)15:19:44 No.840817975
fu295613.jpg ガンダムマーカー流し込みタイプと消しゴムで頑張った ゲート跡は見なかったフリして…
299 21/08/30(月)15:19:48 No.840817997
>ヤスリ掛けもマスクしてるけどクラクラしてくる… 水研ぎしたほうがいいんじゃないか?
300 21/08/30(月)15:19:55 No.840818023
エナメルは0.3mmでも問題ない?
301 21/08/30(月)15:20:03 No.840818062
クレオスはマーカー→エアブラシシステム→それで我慢できないならこちらのプチコンとかL5のセットいかがですか!? みたいな沼に叩き落とす順路を作ってて流石だなーと思う
302 21/08/30(月)15:20:30 No.840818179
パテ削ってると甘くていい匂いだよね 特にフィニッシャーズ クレオスの溶きパテはなんかカスタードの匂いする
303 21/08/30(月)15:20:31 No.840818186
>ヤスリ掛けもマスクしてるけどクラクラしてくる… 水研ぎしろ
304 21/08/30(月)15:21:10 No.840818331
ガンダムマーカーエアブラシはモデルアートで長谷川迷人がレビューしてて雑誌的にいいんだ…となった
305 21/08/30(月)15:21:34 No.840818424
>エナメルは0.3mmでも問題ない? 口径関係ないというか希釈が慣れないとめどい ただうっすらグラデするならライターオイルにちょっとエナメル混ぜる程度でいい
306 21/08/30(月)15:21:50 No.840818479
>パテ削ってると甘くていい匂いだよね >特にフィニッシャーズ >クレオスの溶きパテはなんかカスタードの匂いする パテ体にめちゃくちゃ悪くなかったっけ…?
307 21/08/30(月)15:22:01 No.840818517
エアブラシデビューしたぁぁい
308 21/08/30(月)15:22:04 No.840818533
>エナメルは0.3mmでも問題ない? 模型用なら0.3も有れば大体何でも吹けるし… 細い方が良いかって話なら1mm以下の線を引く時に気にすれば良いけど引く?
309 21/08/30(月)15:22:05 No.840818535
缶スプレーは準備片づけは楽だけど費用かかるなって
310 21/08/30(月)15:22:16 No.840818579
塗装してる人が多くて敷居が高いもんじゃねえのかあれ…と思う
311 21/08/30(月)15:22:16 No.840818580
最近タンク付きエアブラシが気になってる
312 21/08/30(月)15:22:31 No.840818644
人生で一番ヤバかったのはエアブラシのメンテしてるときに突然くしゃみに襲われて思わず近くのティッシュで受け止めたときです すごいねツールクリーナー
313 21/08/30(月)15:22:38 No.840818670
>ガンダムマーカーエアブラシはモデルアートで長谷川迷人がレビューしてて雑誌的にいいんだ…となった あの人元からガンマカ使って作例仕上げてたし・・・
314 21/08/30(月)15:22:45 No.840818706
つい最近アルティメットニッパー買えたけど まだ使ってない…
315 21/08/30(月)15:23:00 No.840818773
初心者なら充電式エアブラシって悪くなさそうだなって思うけどどうなんだろうね がっつりした設備整ってたらいらないけど
316 21/08/30(月)15:23:01 No.840818777
>人生で一番ヤバかったのはエアブラシのメンテしてるときに突然くしゃみに襲われて思わず近くのティッシュで受け止めたときです >すごいねツールクリーナー 鼻腔内ウェザリングしちゃった?
317 21/08/30(月)15:23:06 No.840818791
メガミなんなだけどどうしても太ももの前とかにゲート跡他で染みができてしまう…
318 21/08/30(月)15:23:09 No.840818797
>エアブラシデビューしたぁぁい 最初の一歩ならエアテックスのメテオとかマーカーエアブラシシステムとかプロスプレーとか充電式とかかなあ
319 21/08/30(月)15:23:09 No.840818798
>人生で一番ヤバかったのはエアブラシのメンテしてるときに突然くしゃみに襲われて思わず近くのティッシュで受け止めたときです >すごいねツールクリーナー オオオ イイイ
320 21/08/30(月)15:23:18 No.840818837
>最近タンク付きエアブラシが気になってる 水を吹く割合が目に見えて減るよ ただその分ちゃんと貯まるから小まめに抜いてね あと20Lのタンクはデカすぎた
321 21/08/30(月)15:23:27 No.840818871
>最近タンク付きエアブラシが気になってる コンプレッサーじゃなくて? コンプレッサーならツールズアイランドの1万の買っときゃプロでも満足レベルだ
322 21/08/30(月)15:23:30 No.840818885
>塗装してる人が多くて敷居が高いもんじゃねえのかあれ…と思う 自分で勝手にハードル上げてるだけよ 極端な事言えばホームセンターとかでアクリル絵具と筆買って来たら始められる
323 21/08/30(月)15:23:33 No.840818894
広いスペースがほしい fu295630.jpg
324 21/08/30(月)15:23:33 No.840818896
凸凹が複雑な構造の赤いパーツにガンダムマーカー超ホワイトな奴塗ろうとするんだけどやっぱりうまくいかない こう言う場合どうすればいいんだろうか?マスキングしてサフ?
325 21/08/30(月)15:23:33 No.840818897
>塗装してる人が多くて敷居が高いもんじゃねえのかあれ…と思う まあ初期投資でゲーム機やスマホ買うのと同じくらいは遊べるから…
326 21/08/30(月)15:23:38 No.840818911
アクリジョンと水性ホビーカラーはどっち買うかよく悩む
327 21/08/30(月)15:23:41 No.840818922
死ぬわアイツ
328 21/08/30(月)15:23:55 No.840818977
>fu295613.jpg >ガンダムマーカー流し込みタイプと消しゴムで頑張った >ゲート跡は見なかったフリして… プラモなんてのはなぁ!パッと見で失敗に気付いてもまぁいいやと思えたらそれで十分なんだよぉ!
329 21/08/30(月)15:23:58 No.840818995
長谷川名人タミヤの人だけど田宮の瓶塗料使ってるの見たことない
330 21/08/30(月)15:24:03 No.840819019
>初心者なら充電式エアブラシって悪くなさそうだなって思うけどどうなんだろうね >がっつりした設備整ってたらいらないけど コンプレッサー揃えなくていいってだけでかなりハードルが下がるね
331 21/08/30(月)15:24:11 No.840819044
筆はホント初期投資楽よ
332 21/08/30(月)15:24:21 No.840819088
白いカラーパテとしてならプラリペアがめちゃくちゃ便利なんだけど問題は値段がかなりお高い事だ リキッドが先に無くなりがちなのも困る
333 21/08/30(月)15:24:25 No.840819106
>初心者なら充電式エアブラシって悪くなさそうだなって思うけどどうなんだろうね >がっつりした設備整ってたらいらないけど 空気圧の都合でどうしてもラッカーぐらいしか吹けないのと調子に乗って連続稼働するとモーターが焼ける 焼けた
334 21/08/30(月)15:24:33 No.840819132
>メガミなんなだけどどうしても太ももの前とかにゲート跡他で染みができてしまう… 成形色仕上げだったらそもそも素材の時点でそういう物だから諦めて 塗装なら下地塗装の濃度上げて
335 21/08/30(月)15:24:35 No.840819137
有孔ボードでおしゃれにしようぜ!
336 21/08/30(月)15:24:38 No.840819145
一番モチベと時間がある学生の時にエアブラシと塗装ブースが欲しかった
337 21/08/30(月)15:24:46 No.840819171
ガンダムマーカーってホビージャパンやモデグラではほとんど出てこないけど モデルアートでは毎月のように使われてる気がする
338 21/08/30(月)15:24:50 No.840819188
軸に色塗ったんだけどさあ…すぐ剥がれるのな!わかってたことだけど!
339 21/08/30(月)15:24:53 No.840819205
塗装も敷居下げればどこまでも下がるし行動するかどうかじゃね
340 21/08/30(月)15:25:08 No.840819270
ガンマカエアブラシしか持ってないけど缶の圧下がりすぎるのつらい…
341 21/08/30(月)15:25:09 No.840819275
>アクリジョンと水性ホビーカラーはどっち買うかよく悩む 完全リビング塗りならアクリジョン それ以外なら水性ホビーカラーかなあ
342 21/08/30(月)15:25:17 No.840819306
>人生で一番ヤバかったのはエアブラシのメンテしてるときに突然くしゃみに襲われて思わず近くのティッシュで受け止めたときです >すごいねツールクリーナー ツールクリーナーで自分もうがいしちゃダメだよ!
343 21/08/30(月)15:25:23 No.840819327
>一番モチベと時間がある学生の時にエアブラシと塗装ブースが欲しかった 時間があるときはお金がない… お金があるときは時間がない…
344 21/08/30(月)15:25:27 No.840819347
塗装は塗装ブースと換気とシンナー臭とコンプレッサーの騒音があるからなかなか気軽にはね… 家族や同居人や隣人の理解もいる
345 21/08/30(月)15:25:33 No.840819380
>凸凹が複雑な構造の赤いパーツにガンダムマーカー超ホワイトな奴塗ろうとするんだけどやっぱりうまくいかない >こう言う場合どうすればいいんだろうか?マスキングしてサフ? 手っ取り早いのはそれであとは丁寧に塗り重ねるくらいかなあ… 白は難易度高いからね
346 21/08/30(月)15:25:34 No.840819382
>軸に色塗ったんだけどさあ…すぐ剥がれるのな!わかってたことだけど! 擦れるのに剥がれるなは無理な要求だ というか軸に塗らんでも
347 21/08/30(月)15:25:36 No.840819387
やっぱり防毒マスク要るなと久々に塗装したあとメタリックパープルの鼻くそほじって思った
348 21/08/30(月)15:25:37 No.840819391
無理して 塗らんで ええ!!
349 21/08/30(月)15:25:37 No.840819392
>初心者なら充電式エアブラシって悪くなさそうだなって思うけどどうなんだろうね あれ買う位なら11k出してツールズアイランドのセットで良いじゃんってなる価格だ
350 21/08/30(月)15:25:41 No.840819406
>塗装してる人が多くて敷居が高いもんじゃねえのかあれ…と思う 塗装なんて中学の頃使ってた筆にアクリル絵の具でいけるぞ エアブラシとかやりたいならそりゃ相応に金はかかるが
351 21/08/30(月)15:25:50 No.840819440
>塗装してる人が多くて敷居が高いもんじゃねえのかあれ…と思う タミヤの数百円の筆セットとアクリル塗料と溶剤あとペットボトルの切れ端と開いた牛乳パック 1000円あれば塗装なんて出来るんだ
352 21/08/30(月)15:25:54 No.840819455
いわゆる鼻うがいなんやな
353 21/08/30(月)15:25:54 No.840819457
塗装前提だけど肌色の合わせ目は瞬間接着剤と硬化促進スプレーが一番だと個人的に思う
354 21/08/30(月)15:26:25 No.840819566
塗装はブースの方が困る
355 21/08/30(月)15:26:38 No.840819620
ゴトゴトゴトゴト… またエアブラシかい!焦らず塗るんだよ!
356 21/08/30(月)15:26:46 No.840819651
>長谷川名人タミヤの人だけど田宮の瓶塗料使ってるの見たことない 流石にお昼休み模型講座ではタミヤメインぽかったし・・・
357 21/08/30(月)15:26:51 No.840819669
タミヤのちっちゃいコンプレッサーを勢いで数年前に買った俺を褒めてやりたい
358 21/08/30(月)15:27:10 No.840819737
>やっぱり防毒マスク要るなと久々に塗装したあとメタリックパープルの鼻くそほじって思った Mrカラー吹くだけならぶっちゃけ防塵だけで良い気はしてる 防塵は要るし手袋も大事だぞ
359 21/08/30(月)15:27:16 No.840819767
>塗装も敷居下げればどこまでも下がるし行動するかどうかじゃね 部分塗装だけーって決めると楽でいいよね 孫尚香ストライクノワールが白とクリア以外ほぼ全塗装になった…
360 21/08/30(月)15:27:27 No.840819819
>塗装前提だけど肌色の合わせ目は瞬間接着剤と硬化促進スプレーが一番だと個人的に思う 俺もそれだな カラーパテはちょっと硬すぎてやすりづらかった
361 21/08/30(月)15:27:33 No.840819843
>塗装前提だけど肌色の合わせ目は瞬間接着剤と硬化促進スプレーが一番だと個人的に思う それこそ色つき瞬着パテは神だ 塗装工程が消えるからプラの透明感残したまま目消しできる
362 21/08/30(月)15:27:33 No.840819844
メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな
363 21/08/30(月)15:27:37 No.840819857
スミ入れガンマカトップコートで十分満足しちゃうわ俺…
364 21/08/30(月)15:27:37 No.840819858
ぱち組しかしてないけどちょっとゲート後気になるな…とかなってきてちょっと塗装興味ある けど換気しづらい部屋だとまずいよね あと時間かかるよね
365 21/08/30(月)15:27:39 No.840819868
なまじ塗装ができてしまうと別にシールでもいいじゃんってところにこだわり持ち始めて良くないマジで
366 21/08/30(月)15:27:41 No.840819875
押し入れの1/4を塗装ブースにしてやるぜー!って意気込んでるけど 排気の窓が押し入れの前のベッド横になるからベッドが怖いぜ!
367 21/08/30(月)15:27:50 No.840819905
積みプラを消費して積みプラをするようになったら初心者卒業だと思う
368 21/08/30(月)15:27:55 No.840819919
>>塗装も敷居下げればどこまでも下がるし行動するかどうかじゃね >部分塗装だけーって決めると楽でいいよね >孫尚香ストライクノワールが白とクリア以外ほぼ全塗装になった… SDガンダムは意匠細かいしな…
369 21/08/30(月)15:28:01 No.840819937
>孫尚香ストライクノワールが白とクリア以外ほぼ全塗装になった… よくある 倚聖曹操がそんな感じになりつつある 塗り分けが鬼…!
370 21/08/30(月)15:28:39 No.840820081
SD始めると筆のスキルゴリゴリ上がるのを感じる
371 21/08/30(月)15:28:54 No.840820146
ウレタンクリアーは聞くだけで恐ろしい話がどんどん出てくるからプロのカーモデラーはすごいなって…
372 21/08/30(月)15:28:57 No.840820155
水性ホビーカラーがうがいも塗り直しもマジックリンでできてありがたい…
373 21/08/30(月)15:29:15 No.840820239
SDガンダムはシタデルカラーが無かったら死んでた
374 21/08/30(月)15:29:26 No.840820293
女神デバイスは塗れないので素組で済ます
375 21/08/30(月)15:29:26 No.840820294
クレオスの水性ホビーカラーは最近超改良されたらしく使ってみたい
376 21/08/30(月)15:29:28 No.840820302
昨日でかいアルテコスプレーとwaveの瞬着先っちょ固めずに全部使い切ったよ ほめて
377 21/08/30(月)15:29:32 No.840820312
>押し入れの1/4を塗装ブースにしてやるぜー!って意気込んでるけど >排気の窓が押し入れの前のベッド横になるからベッドが怖いぜ! 寝る空間で塗装は流石に怖いよねぇ 模型部屋は夢だわ
378 21/08/30(月)15:29:32 No.840820313
>水性ホビーカラーがうがいも塗り直しもマジックリンでできてありがたい… マジックリンを最初に広めた人に300円くらい上げたい…
379 21/08/30(月)15:29:57 No.840820435
モデリングブラシPRO再販してくだち… あの軸じゃないと嫌なの!!!
380 21/08/30(月)15:30:05 No.840820468
>メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな 黒下地吹くなら一緒だよ…? 後発色上げたいなら黒下地止めよ?
381 21/08/30(月)15:30:07 No.840820474
>SDガンダムは意匠細かいしな… キングガンダム全塗装が腕試しにみたいにやる人いるけどあんな細かいの無理すぎる…
382 21/08/30(月)15:30:08 No.840820479
>クレオスの水性ホビーカラーは最近超改良されたらしく使ってみたい つや消しクリアーはいいぞ なにせ中身がプレミアムトップコートと同じ成分だ もっと告知しろ
383 21/08/30(月)15:30:12 No.840820495
水性ホビーカラーエアブラシで吹いたらビタビタになってしまって泣いた
384 21/08/30(月)15:30:20 No.840820517
>メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな 下地の黒サフは艶なしだしあんまり関係無い気もする 発色光沢増すなら磨ぎ出しとかなんかな
385 21/08/30(月)15:30:21 No.840820520
>メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな サフって塗料に定着しやすい成分や樹脂混ぜてるだけだから塗装だけでもいいと思う 個人的には黒→普通のシルバー→本命のメタリックが最強
386 21/08/30(月)15:30:24 No.840820533
>無理して >塗らんで >ええ!! でもな「」たぼん コトブキヤのキットとか6000円くらいするから色の足りない部分はなんとかしなきゃ勿体ないなってなるんだ やる機会が出来たら…になって積む
387 21/08/30(月)15:30:24 No.840820535
例えば千年パズルをもっと綺麗な金色に塗装したいって時はどうやる? パーツごとに塗ってから組むのかアレくらいなら完成品にスプレーとかでもいいのか
388 21/08/30(月)15:30:37 No.840820593
>メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな 黒塗装の時点で光沢出てるかどうかだからそこで問題なければいいんじゃない
389 21/08/30(月)15:30:38 No.840820596
>マジックリンを最初に広めた人に300円くらい上げたい… マジックリン買えねえ…
390 21/08/30(月)15:30:48 No.840820637
部分塗装派だからラッカー筆塗りでいいにしちゃってるけどいつかは全塗装したいぜー
391 21/08/30(月)15:30:52 No.840820659
>コトブキヤのキットとか6000円くらいするから色の足りない部分はなんとかしなきゃ勿体ないなってなるんだ >やる機会が出来たら…になって積む フレームーアームズとか割と色分けあっさりしてから塗らないと…となるよね 武器が全部銀色!!
392 21/08/30(月)15:31:03 No.840820727
>>クレオスの水性ホビーカラーは最近超改良されたらしく使ってみたい >つや消しクリアーはいいぞ >なにせ中身がプレミアムトップコートと同じ成分だ >もっと告知しろ そうなの!?もっと告知しろ!
393 21/08/30(月)15:31:12 No.840820767
たしかプラモデルを触るのは劇場版00以降だ…アルティメットニッパーとかちゃんと整備してしまっておいてよかったぜ
394 21/08/30(月)15:31:13 No.840820770
>つや消しクリアーはいいぞ >なにせ中身がプレミアムトップコートと同じ成分だ >もっと告知しろ そうなの?ってことはあれべちゃっと濡れ濡れに塗ってもいいやつじゃん!?
395 21/08/30(月)15:31:31 No.840820840
>例えば千年パズルをもっと綺麗な金色に塗装したいって時はどうやる? >パーツごとに塗ってから組むのかアレくらいなら完成品にスプレーとかでもいいのか バラさないなら完成品に塗ればいいと思う バラして塗るのもいいけど組む際にパーツ同士でこすれて塗料落ちたりの危険性もあるしね
396 21/08/30(月)15:31:32 No.840820846
>例えば千年パズルをもっと綺麗な金色に塗装したいって時はどうやる? >パーツごとに塗ってから組むのかアレくらいなら完成品にスプレーとかでもいいのか あれパーツの擦れ凄そうだし完成してから塗ったほうが良さそう
397 21/08/30(月)15:31:36 No.840820864
>そうなの!?もっと告知しろ! ちゃんとしてるよ! ヒで!
398 21/08/30(月)15:32:02 No.840820956
塗装は小さい簡単なキットで練習してもいい fu295651.jpg
399 21/08/30(月)15:32:07 No.840820984
>個人的には黒→普通のシルバー→本命のメタリックが最強 バニースーツのガレージキットにこれやったらギラギラになったな…
400 21/08/30(月)15:32:10 No.840820997
正直目とかカメラはシールでもいいよなぁ…
401 21/08/30(月)15:32:18 No.840821026
>つや消しクリアーはいいぞ >なにせ中身がプレミアムトップコートと同じ成分だ >もっと告知しろ プレミアムつや消し絶版になったのなんで…って彷徨ってたらこの罠だった わかりづれえ!
402 21/08/30(月)15:32:19 No.840821032
クレオスのヒは最近大人しい気がする
403 21/08/30(月)15:32:29 No.840821069
>>メタリック塗装する時に下地処理無しサフレスで黒塗装→メタリックからしかやったことないんだけど黒サフ&黒塗装&メタリックのがやっぱり段違いに発色とか光沢よかったりするのかな >黒塗装の時点で光沢出てるかどうかだからそこで問題なければいいんじゃない そうだったんだ… ガイアのEXブラックで光沢かなり出てるから無理してサフやらなくて良さそうだね 教えてくれてありがとう
404 21/08/30(月)15:32:41 No.840821121
プラ相手のサフってプライマーは逆に定着性を下げる邪魔な奴になるし… 強い下地が欲しいならただの濃いめの塗料を吹けば良いぞ
405 21/08/30(月)15:33:07 No.840821237
>つや消しクリアーはいいぞ >なにせ中身がプレミアムトップコートと同じ成分だ これって筆塗りいける?
406 21/08/30(月)15:33:08 No.840821239
>クレオスのヒは最近大人しい気がする 去年くらいオーバーコートの被りについて解説してくれた時のはっちゃけ具合楽しかった
407 21/08/30(月)15:33:19 No.840821289
きれいな金にするなら下地に黒サフ吹くのがいいのかな
408 21/08/30(月)15:33:23 No.840821310
このヒケだらけ野郎完成したら塗ってやるからなと思いながらとりあえず組み立てたんですよ かっこいいからこのまま飾っても ええ!
409 21/08/30(月)15:33:27 No.840821345
やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの?
410 21/08/30(月)15:33:28 No.840821353
>正直目とかカメラはシールでもいいよなぁ… どうしてもそれじゃ俺の作りたい形にならねえ!って時は塗るくらいでいいよね マジでシールとかデカール強いから…広い範囲とか超細かいとこは特に…
411 21/08/30(月)15:33:34 No.840821379
>>そうなの!?もっと告知しろ! >ちゃんとしてるよ! >ヒで! 意外と模型関連ってSNS拡散弱いんだよな… こないだのリシェッタだって大行列できた割にヒだと話題にあまりなってなかった
412 21/08/30(月)15:33:55 No.840821448
綺麗なメタリックはいつでも執拗な下地の磨き込みだよ
413 21/08/30(月)15:33:56 No.840821454
俺ずっとミッチャクロン使ってる
414 21/08/30(月)15:34:14 No.840821538
>やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの? 赤の上に赤い塗料塗るとかならまぁいらないかな 塗膜ははがれやすかったりするから塗った方がいいけど
415 21/08/30(月)15:34:16 No.840821543
クレオスの担当者いつも発信力が弱い…釣って悩んでるよね
416 21/08/30(月)15:34:19 No.840821558
>正直目とかカメラはシールでもいいよなぁ… ちゃんとメタリックで塗らないと目が光らなかったりするしカメラアイとかはシールでいいよなって言うのは思う でもなんか目を塗るとやってやったぜ感がすごい
417 21/08/30(月)15:34:20 No.840821565
>やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの? プラモなら基本要らない レジンキットとかポリパテ使ったスクラッチとか言い出すと使うけど
418 21/08/30(月)15:34:22 No.840821573
>やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの? 大体はする そして満足する
419 21/08/30(月)15:34:25 No.840821580
>こないだのリシェッタだって大行列できた割にヒだと話題にあまりなってなかった ライバル増やしたくないだけじゃねえかな…
420 21/08/30(月)15:34:30 No.840821604
>意外と模型関連ってSNS拡散弱いんだよな… >こないだのリシェッタだって大行列できた割にヒだと話題にあまりなってなかった それは多分タイムラインの個人差だと思う
421 21/08/30(月)15:34:32 No.840821612
企業ヒのはっちゃけはここんところやらかすとこも多かったからなー…
422 21/08/30(月)15:34:41 No.840821676
>やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの? 必要に応じて 自分のやり方はサフレスじゃないから基本吹く
423 21/08/30(月)15:34:42 No.840821681
>>やっぱり塗る前にサーフェイサーとか吹くの? >大体はする >そして満足する 展示用原型みたいでかっこいいからな…
424 21/08/30(月)15:34:54 No.840821738
金とか銀とか意外とヒケも味になるように見えてくる
425 21/08/30(月)15:35:25 No.840821872
プラ板で延長とかパテで肉抜き穴とか埋めるしサフは何だかんだで大事だと思ってる
426 21/08/30(月)15:35:26 No.840821874
これはサフで満足したんじゃないんです グレーの試作機って設定なんです
427 21/08/30(月)15:35:26 No.840821876
>俺ずっとミッチャクロン使ってる ガイアのマルチプライマーと中身一緒なんだっけ? 容量ミッチャクロンのが多いならそっちのがお得そうだし乗り換えてみたいな
428 21/08/30(月)15:35:29 No.840821885
サーフェイサーグレーはフェイズシフトダウン状態みたいでかっこいいからな…
429 21/08/30(月)15:35:45 No.840821960
光透けするのが一番良くないからサフ必ず吹いちゃう というか色塗る最大の目的でもある
430 21/08/30(月)15:35:49 No.840821980
塗装ブース皆どうしてるの ベランダ?
431 21/08/30(月)15:35:54 No.840822002
>クレオスの担当者いつも発信力が弱い…釣って悩んでるよね アクリジョンはもう少しマトモな発信してほしかったぞ 薄め液が罠とかわかるかい!
432 21/08/30(月)15:35:57 No.840822015
ヤスリでの面出しとかプラ板でのディテールアップとかした時はサフ吹くな 素組みなら吹かない
433 21/08/30(月)15:36:16 No.840822088
fu295662.jpg どんな時でもこの精神だぞ
434 21/08/30(月)15:36:18 No.840822096
>光透けするのが一番良くないからサフ必ず吹いちゃう グレー塗料で良くない?
435 21/08/30(月)15:36:30 No.840822148
ミッチャクロンはなんか高くね?と思ったが容量かなりあるからむしろ安いな…
436 21/08/30(月)15:36:36 No.840822181
>塗装ブース皆どうしてるの ベランダ? 互換ブース
437 21/08/30(月)15:36:39 No.840822194
あお… オカズあおまだ…?
438 21/08/30(月)15:37:09 No.840822320
それはそうとクレオスの黒サフは単純に黒塗料として抜群にかっこいいと思うんだよ
439 21/08/30(月)15:37:12 No.840822329
>fu295662.jpg >どんな時でもこの精神だぞ 最近のプラモデルマジ出来いいからマジこれなんよな…
440 21/08/30(月)15:37:19 No.840822361
>塗装ブース皆どうしてるの ベランダ? ネロブースはいいぞ最高だぁ
441 21/08/30(月)15:37:20 No.840822363
>fu295662.jpg モロリしたり吹っ飛んで消えたりしたらパチ組もできないんだよなぁ…
442 21/08/30(月)15:37:25 No.840822387
>>俺ずっとミッチャクロン使ってる >ガイアのマルチプライマーと中身一緒なんだっけ? >容量ミッチャクロンのが多いならそっちのがお得そうだし乗り換えてみたいな そうみたい いっぱい動かしたりするならやっぱこいつが安全かなぁと思って使ってる
443 21/08/30(月)15:37:38 No.840822442
>どんな時でもこの精神だぞ でもFAGは流石に色分けもうすこし頑張って欲しいじゃん
444 21/08/30(月)15:37:41 No.840822457
RGとか初心者が塗る余地がねえ…!
445 21/08/30(月)15:37:49 No.840822502
アンテナが低いと言われたらそれまでなんだけど再販予約開始してるの気づかなかったりするのが悔しい
446 21/08/30(月)15:38:00 No.840822546
>それはそうとクレオスの黒サフは単純に黒塗料として抜群にかっこいいと思うんだよ ガイアの黒サフの密着力は何なのって使う度に思う
447 21/08/30(月)15:38:00 No.840822548
俺は折り畳み撮影スペースに興味がある男
448 21/08/30(月)15:38:06 No.840822569
>グレー塗料で良くない? でも良いのかもしれないけどついでに下地作れるから1200か1500吹いてる
449 21/08/30(月)15:38:13 No.840822596
>RGとか初心者が塗る余地がねえ…! (パーツ毎に塗装棒にくっつけて力尽きる)
450 21/08/30(月)15:38:22 No.840822624
レッドマンとかいうニッパーを買った 完全に円谷の赤いアイツを思い浮かべたことによる名前買いだ
451 21/08/30(月)15:38:23 No.840822640
>それはそうとクレオスの黒サフは単純に黒塗料として抜群にかっこいいと思うんだよ 黒はコレでいいやになりがちだよね そのせいか割と品切れしてる・・・
452 21/08/30(月)15:38:58 No.840822792
ここ数年のHGは素組でもすげえかっこいいよね…
453 21/08/30(月)15:39:04 No.840822811
>レッドマンとかいうニッパーを買った >完全に円谷の赤いアイツを思い浮かべたことによる名前買いだ レッドフォール!!!
454 21/08/30(月)15:39:06 No.840822816
>fu295662.jpg >どんな時でもこの精神だぞ あなたのパチ組でかわいいプラモ待ってるんですよ!!!!
455 21/08/30(月)15:39:18 No.840822866
>俺は折り畳み撮影スペースに興味がある男 https://www.toritemi.com/pic-box 俺はこれの各部を結束バンドにして一カ所だけクリップで留めると折りたたみ撮影ブースになることを教える男
456 21/08/30(月)15:39:21 No.840822879
>RGとか初心者が塗る余地がねえ…! 素組みでかっけぇ…ってなるから墨入れとクリアコートしたらもう手を加える必要なくない?ってなるくらいに満足感がある
457 21/08/30(月)15:39:34 No.840822940
>ガイアの黒サフの密着力は何なのって使う度に思う サフって厚塗りするために塗料に粉混ぜた奴だから食いつきは弱くなるよ 粉混ぜた瞬着みたいなもんだ
458 21/08/30(月)15:39:35 No.840822953
>俺は折り畳み撮影スペースに興味がある男 物は試しで買ってみたけど普段はしまえて使う時だけ出せるっていうのは思ってたよりよかった ただ外に持ってく予定がないなら出来るだけデカいのを買った方がいいと思う
459 21/08/30(月)15:39:49 No.840823030
>マジックリンを最初に広めた人に300円くらい上げたい… マジックリン混ぜてのスミ入れはアクリル塗料の性質変えちゃうっぽいけどどうなんだろうねアレ…
460 21/08/30(月)15:39:54 No.840823046
妹を素組みして真っ先に思ったのは一部改造してもあんまり他塗りたくねぇという感想だった 今のプラモは表面綺麗ね
461 21/08/30(月)15:40:17 No.840823141
何なら白も白サフ1500番でいいやってなる GXやガイアカラーのEXも悪くないけど
462 21/08/30(月)15:40:22 No.840823156
>俺は折り畳み撮影スペースに興味がある男 撮るものによりけりだけど撮影スペースが許す限り1辺の長さ大きめの買っとく方がいいよ
463 21/08/30(月)15:40:32 No.840823206
KPS特有の艶消し成形いいよね…
464 21/08/30(月)15:40:33 No.840823212
ティターンズ系の紺色MSって墨入れ何色でやってる…?
465 21/08/30(月)15:41:08 No.840823354
たまーにオリジナルカラーで塗るけど自分のセンスに絶望する
466 21/08/30(月)15:41:10 No.840823359
>俺はこれの各部を結束バンドにして一カ所だけクリップで留めると折りたたみ撮影ブースになることを教える男 >ただ外に持ってく予定がないなら出来るだけデカいのを買った方がいいと思う >撮るものによりけりだけど撮影スペースが許す限り1辺の長さ大きめの買っとく方がいいよ 俺は感謝する男
467 21/08/30(月)15:41:13 No.840823381
>ティターンズ系の紺色MSって墨入れ何色でやってる…? スミ入れ=陰影の表現って認識だから黒系にスミ入れはしない
468 21/08/30(月)15:41:28 No.840823432
>でもFAGは流石に色分けもうすこし頑張って欲しいじゃん すぐみも素組みだと色が…色が足りない…!
469 21/08/30(月)15:41:34 No.840823466
>でも良いのかもしれないけどついでに下地作れるから1200か1500吹いてる 表面処理めんどくさいから磨きを適当に切り上げてサフ吹いて誤魔化すのはまあやる でも程度の問題でも有るんだが厚塗りする為のサフを極薄で吹くとか言い出すのは馬鹿らしいなとは思う
470 21/08/30(月)15:41:36 No.840823476
>ティターンズ系の紺色MSって墨入れ何色でやってる…? 紺色系統の濃い色には黒で墨入れじゃないか?
471 21/08/30(月)15:41:44 No.840823507
>たまーにオリジナルカラーで塗るけど自分のセンスに絶望する 次回以降はもっといい色で塗れるってことじゃん!
472 21/08/30(月)15:41:44 No.840823510
30msの頑丈な関節が俺の荒んだ心に効く ブンドドさせるとすぐポロポロ落ちるんだよ
473 21/08/30(月)15:41:53 No.840823540
もとからブンドドとかはしないし最近はすぐポーズ固定しちゃう
474 21/08/30(月)15:42:09 No.840823609
>きれいな金にするなら下地に黒サフ吹くのがいいのかな どういう金が好みかによって下地が黒が良いのか白がいいのかはたまた赤色かって変わるから何とも 落ち着いた深みのある金にしたいなら下は黒が良いと思う
475 21/08/30(月)15:42:26 No.840823679
墨入れ以外の塗りがわからん何もわからん スプレー系はスペース確保するの面倒だし怖い
476 21/08/30(月)15:42:42 No.840823750
アニメ見てすち子買って塗れねぇ…ってなった
477 21/08/30(月)15:42:43 No.840823759
お惣菜あおコトコレで来るかと思ったがなんもなかったね やらしい夏服メガネが来たから許すが…
478 21/08/30(月)15:43:06 No.840823851
ブンドド目的だとお高めだけどハイレゾアストレイがすごい楽しい めっちゃ動くし接地する!
479 21/08/30(月)15:43:08 No.840823860
>墨入れ以外の塗りがわからん何もわからん >スプレー系はスペース確保するの面倒だし怖い 関節とかダクトをガンダムマーカーで銀色で塗るとええよ 鉄血キットは部分塗装入門に良いからおすすめしたい
480 21/08/30(月)15:43:34 No.840823970
>ティターンズ系の紺色MSって墨入れ何色でやってる…? ディティール際立たせるならシルバーで墨入れとかどうか
481 21/08/30(月)15:43:44 No.840824014
>たまーにオリジナルカラーで塗るけど自分のセンスに絶望する メインカラーを決めてそこより一段暗い色か明るい色と色相環で反対色を差し色にするだけで割とまとまる
482 21/08/30(月)15:43:47 No.840824030
良スレすぎた
483 21/08/30(月)15:43:53 No.840824057
メタリックの下に別のメタリックを吹いても良いんだ 8番銀とか
484 21/08/30(月)15:44:07 No.840824112
>>ティターンズ系の紺色MSって墨入れ何色でやってる…? >ディティール際立たせるならシルバーで墨入れとかどうか ハゲチョロ塗装いいよね…
485 21/08/30(月)15:44:18 No.840824160
>良スレすぎた めっちゃ知識増えたわ 知識を得ただけの頭でっかちになりそうだが!
486 21/08/30(月)15:44:48 No.840824296
>>良スレすぎた >めっちゃ知識増えたわ >知識を得ただけの頭でっかちになりそうだが! みんなそこから実践して知識と経験の差を徐々に埋めていくぜー!
487 21/08/30(月)15:45:02 No.840824368
>良スレすぎた と言うか平日昼間に何でこんなにイキイキしてるの模型「」・・・
488 21/08/30(月)15:45:05 No.840824382
>たまーにオリジナルカラーで塗るけど自分のセンスに絶望する いつだってパンダカラー(白黒)は俺を裏切らない…!
489 21/08/30(月)15:45:07 No.840824391
手を動かせよー 仕事終わったら玉藻の胴体進めるよー 仕事中に虹裏すんじゃねぇ
490 21/08/30(月)15:45:32 No.840824479
>いつだってパンダカラー(白黒)は俺を裏切らない…! 赤いランプも付けておこう
491 21/08/30(月)15:45:45 No.840824535
>>良スレすぎた >と言うか平日昼間に何でこんなにイキイキしてるの模型「」・・・ テレワーク中は パーツを磨いても ええ!
492 21/08/30(月)15:45:51 No.840824561
トップコートを吹く環境は整えたい マンション住みは悩むんだ
493 21/08/30(月)15:45:58 No.840824586
>でも程度の問題でも有るんだが厚塗りする為のサフを極薄で吹くとか言い出すのは馬鹿らしいなとは思う 500や1000あたりを薄く吹くのは番手の質感使うつもりか余程きつめに足付けしないと定着せんような塗料使う時くらいだろうけどやったことない…
494 21/08/30(月)15:46:11 No.840824649
シャアレッドとかティターンズブルーとかその辺の色が大体どのキットにも馴染んでクリエイターの彩色センスすげーってなる
495 21/08/30(月)15:46:15 No.840824670
>良スレすぎた 塗装模型関連スレは色々知識持ってる人が来てくれてありがたい… 前に建ってたシタデルカラー入門スレとかも色々教えてくれて助かった
496 21/08/30(月)15:46:44 No.840824798
>シャアレッドとかティターンズブルーとかその辺の色が大体どのキットにも馴染んでクリエイターの彩色センスすげーってなる ティターンズブルーとサザビーレッドのストックは切らしてはならん…!!
497 21/08/30(月)15:46:53 No.840824847
ツールの使用感聞けるのもありがたいんだ…
498 21/08/30(月)15:46:58 No.840824862
ツール増えるの楽しいよ♥ やれること増えて楽しいよ♥ おらっ!部屋が狭くなっちゃえ♥
499 21/08/30(月)15:47:09 No.840824893
シタデル界隈は特に沼に落とそうとしてくるからな
500 21/08/30(月)15:47:12 No.840824905
>と言うか平日昼間に何でこんなにイキイキしてるの模型「」・・・ こういう風にウキウキ語れる機会ってわりかし貴重なんだ… 最近とか「」ちゃんとパーツの洗い方を話してたら模型エアプ呼ばわりされたし
501 21/08/30(月)15:47:38 No.840825012
ツールをそろえると机周りも改善したくなり費用がかさむ…
502 21/08/30(月)15:47:41 No.840825025
>シャアレッドとかティターンズブルーとかその辺の色が大体どのキットにも馴染んでクリエイターの彩色センスすげーってなる NAOKIブルーもメインに使うと今時感がでるぞ
503 21/08/30(月)15:47:55 No.840825092
作るのと同じくらい情報交換するのも楽しい
504 21/08/30(月)15:47:56 No.840825097
>最近とか「」ちゃんとパーツの洗い方を話してたら模型エアプ呼ばわりされたし なんで?
505 21/08/30(月)15:48:00 No.840825114
>シタデル界隈は特に沼に落とそうとしてくるからな ファレホ沼においでよ