ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/30(月)13:12:35 No.840788388
水ピンなんてもう古いよ 今は光ピンの時代だよ!! https://youtu.be/6C31GBrTVVI
1 21/08/30(月)13:18:18 No.840789646
処理速度が10倍は凄いな光ピン
2 21/08/30(月)13:20:46 No.840790176
水属性より光属性の方が強くてかっこよさそうだし やっぱ光だよな
3 21/08/30(月)13:21:49 No.840790403
機器間の通信を電気信号じゃなくて光信号に変換して通信速度を高めるのか 確かにケーブルがボトルネックになるもんな
4 21/08/30(月)13:23:44 No.840790838
http://ex-press.jp/lfwj/lfwj-report/31138/ 大学発テクノロジーの製品化 光I/Oコア実現において大きな役割を果たした光ピン。もともとは、東海大教授の三上修氏が(内田禎二氏とともに)2001年、ファイバの先端を45度ミラーに加工した方式の光ピンを発表(口頭発表は1999年とのこと)、2005年には紫外線硬化樹脂を用いたマスク転写法による光ピンを発表している。 その後、PETRAがこの技術に注目、三上氏の技術指導を受け研究開発を進め、PETRAより分離・新設されたアイオーコア(株)が今春、光I/Oコアの製品化に結び付け、2020年春には本格的な量産が予定されている(同社は電子情報技術産業協会〈JEITA〉の第4回JEITAベンチャー賞を受賞した)。 もう製品化されてるんだろうか? 規格に組み込まれないかな
5 21/08/30(月)13:24:42 No.840791054
光ピンなんてどうでもよくて水ピンのスレ立てたかっただけだろ!
6 21/08/30(月)13:25:04 No.840791131
さっきも水ピンの画像立ってたな…
7 21/08/30(月)13:25:19 No.840791193
えっ光バス!?
8 21/08/30(月)13:25:46 No.840791297
>光ピンなんてどうでもよくて水ピンのスレ立てたかっただけだろ! だって丁度良くつべのチャンネルに出てきたんだもん…
9 21/08/30(月)13:26:24 No.840791424
なんだい今日はやけに水ピンを見かけるが…
10 21/08/30(月)13:26:28 No.840791445
FEアンチ榛名
11 21/08/30(月)14:00:05 No.840799627
やっぱ餅は餅屋に限るわ
12 21/08/30(月)14:03:58 No.840800499
任天堂アンチの人
13 21/08/30(月)14:27:57 No.840805969
なんで令和に水ピン流行ってるの…?