虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 格闘マ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/30(月)10:32:52 No.840751004

    格闘マンガの主人公って大抵低身長な気がする

    1 21/08/30(月)10:34:14 No.840751244

    小さい奴が大きい奴に勝つのは爽快感あるからね

    2 21/08/30(月)10:34:46 No.840751347

    トムとジェリー理論

    3 21/08/30(月)10:35:06 No.840751410

    一見弱そうな主人公が相手がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんだ!!これはもうセックス以上の快楽だッ!!

    4 21/08/30(月)10:35:12 No.840751443

    身長高いと基本的に手足も長くなるから体格的に有利になっちゃう

    5 21/08/30(月)10:38:57 No.840752203

    そりゃまあ自分より小さいのをボコってもダサいからな…

    6 21/08/30(月)10:41:49 No.840752773

    でも言うほどバキ君もタフ君もそこまでチビってわけじゃない

    7 21/08/30(月)10:42:53 No.840752984

    >でも言うほどバキ君もタフ君もそこまでチビってわけじゃない タフくんは序盤で低身長のハンデをどうするかって話よくやってたから割とチビって印象が強い

    8 21/08/30(月)10:43:14 No.840753036

    ハンデの部分がネタになるわけだしなあ

    9 21/08/30(月)10:43:16 No.840753046

    素人だけど圧倒的フィジカル差で相手を叩きのめしていく格闘マンガか…

    10 21/08/30(月)10:45:29 No.840753477

    >でも言うほどバキ君もタフ君もそこまでチビってわけじゃない 刃牙は度々小柄って言われてた気が

    11 21/08/30(月)10:46:08 No.840753606

    ホーリーランドはそこそこのガタイって設定なんだよね

    12 21/08/30(月)10:46:10 No.840753611

    キー坊170ちょっとで刃牙は170未満だった気がする

    13 21/08/30(月)10:46:09 No.840753613

    なんかいたっけゴツい主人公で霊長類最強伝説ゴリ夫が浮かんだけど あれの身長とかはどうだったかな

    14 21/08/30(月)10:47:16 No.840753822

    喧嘩商売も十兵衛がヘビー級ででかい奴ばっかりだな

    15 21/08/30(月)10:47:54 No.840753953

    エアマスター…

    16 21/08/30(月)10:47:59 No.840753969

    >素人だけど圧倒的フィジカル差で相手を叩きのめしていく格闘マンガか… なろうにそういうのあったりしないかな ウケてるかはともかく

    17 21/08/30(月)10:48:14 No.840754006

    バキくんはともかくタフくんは結構デカかったような

    18 21/08/30(月)10:48:22 No.840754034

    喧嘩商売はフィジカル恵まれてるけど格闘技練度の低さで差をつけてるな

    19 21/08/30(月)10:48:31 No.840754066

    一歩も小柄 ケンイチは普通だっけ

    20 21/08/30(月)10:49:06 No.840754195

    >ホーリーランドはそこそこのガタイって設定なんだよね 筆者の経験では小柄の奴の気持ちはわからないからな…

    21 21/08/30(月)10:49:29 No.840754275

    マッチョ主人公みたいに言われそうなケンシロウも1話ではもっとデカいの倒してるしな

    22 21/08/30(月)10:49:36 No.840754296

    バキは普通にチビ キー坊は格闘家しては大きくないそんな感じ

    23 21/08/30(月)10:49:36 No.840754297

    格闘漫画に限らずスポーツ物でも低身長の方多いと思う

    24 21/08/30(月)10:49:39 No.840754305

    キー坊ってTOUGHだと180センチぐらいに成長してなかったっけ

    25 21/08/30(月)10:49:48 No.840754338

    >一歩も小柄 >ケンイチは普通だっけ 一歩は筋肉搭載量があきらかにバグってる…

    26 21/08/30(月)10:49:57 No.840754375

    佐藤十兵衛って頭脳以上にフィジカルと打たれ強さがずるいよな

    27 21/08/30(月)10:50:36 No.840754488

    チンミ先生はそもそも子供だった

    28 21/08/30(月)10:51:59 No.840754765

    デカくてゴリゴリだったら格闘というか暴力みたいだし…

    29 21/08/30(月)10:52:06 No.840754792

    >佐藤十兵衛って頭脳以上にフィジカルと打たれ強さがずるいよな 鉄拳伝のタフ君を見てても格闘漫画の主人公は相手の技を受けて立たなきゃいけないから大変っスってなるんだ タフ君ちょいちょい負けてたけど

    30 21/08/30(月)10:52:11 No.840754810

    キー坊はtoughで結構ガタイ良くなったから…

    31 21/08/30(月)10:52:33 No.840754897

    スポーツ漫画ならスラムダンクとかみたいに 超フィジカルのど素人のようなお話作りがまだしやすそう

    32 21/08/30(月)10:53:33 No.840755100

    殺人鬼は身長190cm以上体重100kg以上あるからな

    33 21/08/30(月)10:53:48 No.840755145

    >ホーリーランドはそこそこのガタイって設定なんだよね 165cmのショウゴより一回り大きかったから170半ばかな?

    34 21/08/30(月)10:54:10 No.840755231

    バキくんはいきなり人類の上澄みの最上位みたいなスペックの末堂を瞬殺しちゃってるからフィジカルなんて大した意味をなさない世界と考えられる

    35 21/08/30(月)10:55:51 No.840755575

    >バキくんはいきなり人類の上澄みの最上位みたいなスペックの末堂を瞬殺しちゃってるからフィジカルなんて大した意味をなさない世界と考えられる いや意味はあるよ 体格以上の強さを刃牙が持っているだけで

    36 21/08/30(月)10:58:03 No.840756005

    血が覚醒するのはルールで禁止っスよね?

    37 21/08/30(月)10:58:11 No.840756046

    刃牙世界は体格差を埋める要素を結構盛ってくるし体格自体は重視してると思う

    38 21/08/30(月)10:58:28 No.840756107

    主人公がゴリラだと人間以上の相手と戦わされがち

    39 21/08/30(月)10:58:28 No.840756108

    >タフくんは序盤で低身長のハンデをどうするかって話よくやってたから割とチビって印象が強い そのせいで高校鉄拳伝は決め技は関節技が多めだったな

    40 21/08/30(月)10:58:47 No.840756163

    厳密に言えば格闘小説からだけど丹波文七はそこそこ厳つい気がするが身長になるとどうだったかな

    41 21/08/30(月)10:58:59 No.840756202

    >佐藤十兵衛って頭脳以上にフィジカルと打たれ強さがずるいよな それでも殺人鬼よりフィジカル下なのもそんなに多くない

    42 21/08/30(月)10:59:08 No.840756231

    >キー坊はtoughで結構ガタイ良くなったから… ビックリするほどでかくなったよね…

    43 21/08/30(月)11:00:04 No.840756399

    >タフ君ちょいちょい負けてたけど アイアン木場に負けて負け癖がついた気がする

    44 21/08/30(月)11:00:56 No.840756580

    刃牙は体格かなり重要よ 刃牙以外はみんなガタイ良いしあの世界最強クラスの勇次郎も勇一郎もピクルもスクネもみんなガタイ良いだろ

    45 21/08/30(月)11:01:04 No.840756602

    大体の格闘漫画の超デカイキャラはすぐ負ける

    46 21/08/30(月)11:01:32 No.840756689

    >厳密に言えば格闘小説からだけど丹波文七はそこそこ厳つい気がするが身長になるとどうだったかな 身長はでかいけど年齢がもうキツいから筋肉つけるのが大変だって言ってたな

    47 21/08/30(月)11:04:08 No.840757217

    そういえばタフくん機械軍団に手も足も出なかった後特にパワーアップイベントもなかったのに今しれっと最強格キャラみたいな雰囲気出してるね

    48 21/08/30(月)11:04:49 No.840757347

    バキくんは軽過ぎる

    49 21/08/30(月)11:04:58 No.840757375

    >大体の格闘漫画の超デカイキャラはすぐ負ける セスタスのはフィジカルの強さだけでは競技の世界は勝ち抜けないってメッセージを強く受けたな…その前に規格外の強さを見せつけられたけど…

    50 21/08/30(月)11:05:13 No.840757422

    体格で言ったら末堂が化け物すぎる

    51 21/08/30(月)11:05:20 No.840757452

    >刃牙は体格かなり重要よ >刃牙以外はみんなガタイ良いしあの世界最強クラスの勇次郎も勇一郎もピクルもスクネもみんなガタイ良いだろ 刃牙と比べたらデカイけど烈さんもあの世界だと小さめではあったな 170半ばもだったら十分だとは思うけど

    52 21/08/30(月)11:05:21 No.840757457

    主人公より小柄な相手だった上にパワーある堤さんは意外とめずらしい存在なのか何気に

    53 21/08/30(月)11:05:22 No.840757459

    >大体の格闘漫画の超デカイキャラはすぐ負ける リアルでもシュルトとか無双してた時は試合がマジクソつまらなかったのでデカイヤツはエンタメに向いていないと考えられる

    54 21/08/30(月)11:05:37 No.840757519

    >そういえばタフくん機械軍団に手も足も出なかった後特にパワーアップイベントもなかったのに今しれっと最強格キャラみたいな雰囲気出してるね ロボ軍団使ってたブラックが封じ込められてるんだよね

    55 21/08/30(月)11:06:44 No.840757756

    >リアルでもシュルトとか無双してた時は試合がマジクソつまらなかったのでデカイヤツはエンタメに向いていないと考えられる ピーター・アーツが相性いいのかシュルトボコボコにしてたときは盛り上がってたな

    56 21/08/30(月)11:07:14 No.840757865

    刃牙ちゃん親子喧嘩の時も観客にかわい~って言われてる

    57 21/08/30(月)11:07:34 No.840757936

    なんだかんだで総合のミドル級くらいがパワーやスタミナやスピードなんかの総合的な能力で一番優れてるって聞いたことあるけどな まあ総合のミドル級って普通の人から見たらバカデカいけど

    58 21/08/30(月)11:07:51 No.840757994

    >主人公より小柄な相手だった上にパワーある堤さんは意外とめずらしい存在なのか何気に 文七に虎王なかったら負けてたかも

    59 21/08/30(月)11:08:19 No.840758088

    >刃牙ちゃん親子喧嘩の時も観客にかわい~って言われてる よく女の子にたとえられる地上最強のガキ

    60 21/08/30(月)11:08:23 No.840758103

    カツミンが190cm100kgで理想の身長体重だったっけ?

    61 21/08/30(月)11:09:03 No.840758230

    >主人公より小柄な相手だった上にパワーある堤さんは意外とめずらしい存在なのか何気に 空手みたいな試合形式だとそこまで不利にならないかも知れない

    62 21/08/30(月)11:09:54 No.840758422

    >よく女の子にたとえられる地上最強のガキ お母さん似な所に意義があるので割と重要な設定なんだ

    63 21/08/30(月)11:10:43 No.840758614

    堤は馬力凄いけど全くコントロールしようとしないから スタミナ切れ起こしてトーナメントではいい成績残せないという特徴もある

    64 21/08/30(月)11:10:45 No.840758624

    なぜか制服着てるとマッチョだと思われない刃牙

    65 21/08/30(月)11:11:07 No.840758701

    >なろうにそういうのあったりしないかな >ウケてるかはともかく ニンジャが出て殺す小説にはそういうシリーズがあった

    66 21/08/30(月)11:12:12 No.840758918

    >>よく女の子にたとえられる地上最強のガキ >お母さん似な所に意義があるので割と重要な設定なんだ 眉が父親そっくり…

    67 21/08/30(月)11:13:14 No.840759126

    基本的に自分よりでかい奴を相手にして たまに小さいけどさらに強い他のキャラを出せるくらいと考えると普通になるんだろう

    68 21/08/30(月)11:14:41 No.840759413

    バキくんは地下闘技場編というか最初期は普通の少年っぽいけど 幼年編終わって最大トーナメント編から美形度がかなり増してる

    69 21/08/30(月)11:14:43 No.840759416

    空手小公子小日向海流も小柄だったな どちらかというと大柄な選手の試合のほうが面白いマンガだったけど…

    70 21/08/30(月)11:15:58 No.840759646

    >血が覚醒するのはルールで禁止っスよね? ニィ…

    71 21/08/30(月)11:16:09 No.840759687

    >バキくんは地下闘技場編というか最初期は普通の少年っぽいけど >幼年編終わって最大トーナメント編から美形度がかなり増してる いい女風の表情は増えたなあって思う

    72 21/08/30(月)11:16:16 No.840759704

    >幼年編終わって最大トーナメント編から美形度がかなり増してる バキ初期の刃牙やたら美形で読んだ時ビックリした

    73 21/08/30(月)11:16:30 No.840759761

    ドラゴンボールはベジータとかフリーザとかでチビが強い絵面を敵が使ってくる

    74 21/08/30(月)11:18:28 No.840760164

    >ドラゴンボールはベジータとかフリーザとかでチビが強い絵面を敵が使ってくる 前半のアドベンチャーものやってる最中はずっと主人公側がチビだったから…

    75 21/08/30(月)11:20:04 No.840760482

    タフくん高校生の頃からデカくなりすぎなんだよね 成長期すごくない?

    76 21/08/30(月)11:20:48 No.840760635

    >タフくん高校生の頃からデカくなりすぎなんだよね >成長期すごくない? 進化したと言うてくれや

    77 21/08/30(月)11:21:04 No.840760687

    ルフィは170くらいだっけ

    78 21/08/30(月)11:21:52 No.840760863

    >ルフィは170くらいだっけ あいつ手足身体の倍以上伸びるじゃん…

    79 21/08/30(月)11:23:30 No.840761186

    >素人だけど圧倒的フィジカル差で相手を叩きのめしていく格闘マンガか… 相撲だけど播磨灘かな?

    80 21/08/30(月)11:23:41 No.840761224

    龍星と並ぶと結構身長差あるんだけど龍星の背が低いんスかね

    81 21/08/30(月)11:23:57 No.840761284

    刃牙シリーズで刃牙より小さい闘士は渋川くらい?

    82 21/08/30(月)11:25:03 No.840761516

    neo坊は龍星やオトンと並んだ時の大きさからしたら185くらい

    83 21/08/30(月)11:25:55 No.840761681

    >刃牙シリーズで刃牙より小さい闘士は渋川くらい? 少林寺みたいな拳法の人はどうだっけ? そんなにデカくなかったと思う

    84 21/08/30(月)11:26:24 No.840761786

    刃牙世界で一番でかそうなジャックが今アレだし

    85 21/08/30(月)11:27:58 No.840762083

    郭海皇忘れられすぎだろ

    86 21/08/30(月)11:28:20 No.840762152

    柔道でチビがデカいやつを倒すみたいな言葉あったよね

    87 21/08/30(月)11:28:32 No.840762187

    >刃牙世界で一番でかそうなジャックが今アレだし 相手が悪い

    88 21/08/30(月)11:30:38 No.840762587

    >柔道でチビがデカいやつを倒すみたいな言葉あったよね 柔よく剛を制すかな? でも反対に剛よく柔を断つって言葉もあるらしいから結局は強い方が勝つとしか言ってないと思う

    89 21/08/30(月)11:30:56 No.840762645

    老人以外はみんな刃牙よりでかいんじゃないかな

    90 21/08/30(月)11:31:42 No.840762805

    初期は子供状態で大人の桃白白や天津飯やピッコロ相手に奮戦して 大人になるとライバルがチビ揃いの悟空

    91 21/08/30(月)11:33:26 No.840763179

    キン肉マンはでかいやつ同士の試合が面白くなりがちな気がする

    92 21/08/30(月)11:33:46 No.840763245

    修羅の門や刻でも基本陸奥のほうが小柄だな 西郷四郎が小柄だからちょっと悩んだってあとがきがあったか

    93 21/08/30(月)11:34:11 No.840763346

    鉄拳伝の頃はよく相手の技喰らって立ち上がる時とかに 「この程度で壊れんわタフなんじゃ」「闘士は心もタフなんじゃあ!」とか言ってたな 相手の技を受けないと盛り上がらんから主人公の条件で重要なのはタフさはあるな

    94 21/08/30(月)11:34:16 No.840763366

    >>柔道でチビがデカいやつを倒すみたいな言葉あったよね >柔よく剛を制すかな? >でも反対に剛よく柔を断つって言葉もあるらしいから結局は強い方が勝つとしか言ってないと思う 実際の柔道もガタイいいやつばっかりだからな…

    95 21/08/30(月)11:34:56 [石橋] No.840763495

    がんばって減量して自分より弱い奴選んで勝って喜んでるコロポックル野郎と俺を一緒にするな

    96 21/08/30(月)11:35:05 No.840763530

    タフ君そんなデカかったの? ハイパー・バトルしてた頃って縦より横の厚みの成長はしてたが

    97 21/08/30(月)11:35:40 No.840763656

    悟空が急成長してたのは当時衝撃だった

    98 21/08/30(月)11:38:36 No.840764291

    >実際の柔道もガタイいいやつばっかりだからな… まぁ護身術として自分よりデカいやつに有効なのは本当だ

    99 21/08/30(月)11:41:23 No.840764935

    刃牙くんタフくん修羅くんは全員初期はチビ扱いだったな 一歩くんも階級的にはかなり小さいか

    100 21/08/30(月)11:42:59 No.840765321

    九十九は弍門だと171cm

    101 21/08/30(月)11:44:05 No.840765576

    一歩のゲームで理不尽なまでの強さを誇るリカルドも鷹村や熊に殴られたら簡単にKOされるという

    102 21/08/30(月)11:45:47 No.840765986

    刃牙も陸奥も基本ウエイト差無視したパワー出るから相対的にタフ君の方がリアルだな

    103 21/08/30(月)11:45:52 No.840765995

    大体は拳児の影響と考えられる

    104 21/08/30(月)11:46:41 No.840766192

    俺も玉滑りやってみたい

    105 21/08/30(月)11:48:17 No.840766564

    >一歩のゲームで理不尽なまでの強さを誇るリカルドも鷹村や熊に殴られたら簡単にKOされるという 熊って勝てるの?

    106 21/08/30(月)11:48:51 No.840766690

    >>一歩のゲームで理不尽なまでの強さを誇るリカルドも鷹村や熊に殴られたら簡単にKOされるという >熊って勝てるの? 鷹村は勝ったよ

    107 21/08/30(月)11:49:38 No.840766880

    >熊って勝てるの? 耐久力が死ぬほど低いので攻撃喰らわなければゲロ道(練習生だからぶっちぎりの最弱設定)でも勝てる

    108 21/08/30(月)11:49:46 No.840766919

    セスタスは特に小さい筋肉もそんなについてないって感じだな 二部入ってからは随分逞しくなったけど対戦相手が軒並みゴツすぎる

    109 21/08/30(月)11:50:54 No.840767202

    >耐久力が死ぬほど低いので攻撃喰らわなければゲロ道(練習生だからぶっちぎりの最弱設定)でも勝てる 耐久力低かったのか…

    110 21/08/30(月)11:50:58 No.840767221

    >一歩のゲームで理不尽なまでの強さを誇るリカルドも鷹村や熊に殴られたら簡単にKOされるという 熊と対戦させられるゲームではリカルドそこまで強くないんだよな

    111 21/08/30(月)11:51:20 No.840767308

    花の慶二とかはでかい主人公だったな 格闘漫画ではないが

    112 21/08/30(月)11:52:01 No.840767454

    際立って体格いいのは求道の拳位しか知らないな

    113 21/08/30(月)11:52:03 No.840767462

    タフ君は幻突と幽玄の躱しさえ思い出せば今でも余裕で最強キャラなんだ

    114 21/08/30(月)11:53:28 No.840767799

    ケンシロウは偉丈夫だけどたまにおかしなサイズのやつが出てくるから相対的に小さい

    115 21/08/30(月)11:55:18 No.840768241

    >タフ君は幻突と幽玄の躱しさえ思い出せば今でも余裕で最強キャラなんだ 多分そんな日は来ないと考えられる 猿先生も登場人物の強さのバランス調整には正直困っていそうなんだ

    116 21/08/30(月)11:55:30 No.840768290

    格闘でデカイ奴が勝っても当たり前ジャン!にしかならないから漫画にしづらいんだろ

    117 21/08/30(月)11:55:42 No.840768328

    >キン肉マンはでかいやつ同士の試合が面白くなりがちな気がする でかいだけのやつとでかくて明らかに強いやつとがいるな 2世のボルトマン出てきたときの絶望感がなかなかのものだった

    118 21/08/30(月)11:55:48 No.840768351

    北斗は普通に考えたら巨漢だけど3~10メートルくらいのやつがいるからな

    119 21/08/30(月)11:56:35 No.840768545

    >格闘でデカイ奴が勝っても当たり前ジャン!にしかならないから漫画にしづらいんだろ 同じ理屈でムエタイをそんなに強くできないんだよな

    120 21/08/30(月)11:57:35 No.840768763

    ムエタイは強いというより巧いってイメージが強い

    121 21/08/30(月)11:57:50 No.840768820

    >猿先生も登場人物の強さのバランス調整には正直困っていそうなんだ 猿先生その日の気分で決めるから悩んでないと思うよ