虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/30(月)02:25:14 こんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/30(月)02:25:14 No.840700390

こんな映画もあったね!

1 21/08/30(月)02:26:07 No.840700507

トカゲ大泉が出るやつ!

2 21/08/30(月)02:27:16 No.840700654

つらいときつらいと言えたらいいのになぁ~

3 21/08/30(月)02:28:34 No.840700861

あったねで済ますには割と知名度は凄いタイトルだぞ

4 21/08/30(月)02:31:22 No.840701235

当時物凄いプッシュされてたけど再放送は少なめだった印象 実際1回しか見たことがない

5 21/08/30(月)02:31:49 No.840701297

原作は大ヒットだしアニメの出来もよかったし

6 21/08/30(月)02:32:57 No.840701449

よくあの長さを映画一本にしようと思ったな まあ切れるところバッサリ切れるからそう難しい話ではないのか

7 21/08/30(月)02:33:51 No.840701560

割りと好きだった 後から原作見てカットされたエピソード多いな!?ってなった

8 21/08/30(月)02:35:51 No.840701778

宮部みゆきも最初はアニメ化だと思ってたけど映画化だと後で知って驚いたとか

9 21/08/30(月)02:35:57 No.840701791

違うメーカーから同時に何種類かゲームが出てたな

10 21/08/30(月)02:36:33 No.840701860

好き嫌いとかよりも そこをそういう演出すると原作の意図から変わっちゃわない!? ってシーンが引っかかった記憶

11 21/08/30(月)02:38:21 No.840702093

まあ原作と違ってミツルが帰ってこれたからいいかなって…

12 21/08/30(月)02:39:40 No.840702254

なんかニーアみたいな表紙の新装版が出てた

13 21/08/30(月)02:42:58 No.840702615

>違うメーカーから同時に何種類かゲームが出てたな 原作しか知らないと お前これでゲーム作るとか正気かよってなった

14 21/08/30(月)02:43:34 No.840702682

まろ子が普通に声優として上手い

15 21/08/30(月)02:44:10 No.840702753

まろ子が少年役の吹き替えうますぎてびびった

16 21/08/30(月)02:44:32 No.840702784

原作がファンタジーとは名ばかりのクソ鬱崩壊家庭ものすぎた 好きだけども

17 21/08/30(月)02:45:07 No.840702864

まろ子そんな上手かったのならゲームも続投すれば いやギャラがお高いか

18 21/08/30(月)02:45:50 No.840702943

フジとゴンゾが手を組んでハリーポッターみたいな長編映画シリーズにしようとしてたんだよ そしたらゴンゾが銀色の髪のアギトで大コケしたからフジが手のひら返して映画1本にさせられたので 大河内一楼呼んで脚本直したって監督がぼやいてた

19 21/08/30(月)02:47:01 No.840703057

>まろ子そんな上手かったのならゲームも続投すれば >いやギャラがお高いか ゲーム版はPSPとPS2で出てたけど声優違うな…って当時思ってた まあギャラだよな…

20 21/08/30(月)02:47:51 No.840703151

>原作がファンタジーとは名ばかりのクソ鬱崩壊家庭ものすぎた >好きだけども あのクッソ分厚い上下巻のうち4分の1使って親父の浮気に離婚に隠し子に相手の女がマウント取りに来るまでミッチリ 映画は同じ4分の1でも30分でササっと片付くからとてもストレスフリー!

21 21/08/30(月)02:48:01 No.840703171

割と名作だと思う 少なくとも当時ほぼ同じタイミングで公開してたゲド戦記よりかはずっと面白かった

22 21/08/30(月)02:48:25 No.840703223

>原作がファンタジーとは名ばかりのクソ鬱崩壊家庭ものすぎた >好きだけども 幻界の設定もなんというかこうキツいというか 旅人の心理が反映された世界が毎回生成されるってことであってるんだよねあれ

23 21/08/30(月)02:49:24 No.840703343

>フジとゴンゾが手を組んでハリーポッターみたいな長編映画シリーズにしようとしてたんだよ >そしたらゴンゾが銀色の髪のアギトで大コケしたからフジが手のひら返して映画1本にさせられたので >大河内一楼呼んで脚本直したって監督がぼやいてた 仮に連作だったら現代パートどうするつもりだったんだろ…

24 21/08/30(月)02:50:28 No.840703449

>幻界の設定もなんというかこうキツいというか >旅人の心理が反映された世界が毎回生成されるってことであってるんだよねあれ 左様 だから本来旅人は皆バラバラの世界を行くんだけどあの時は幻界が生贄が必要なタイミングだから2人旅人が召喚されてワタルもミツルも両方とも内面がよく似てるから世界が混じり合って同じ幻界を旅してた

25 21/08/30(月)02:52:14 No.840703639

幻界で父親殺し浮気相手殺しそれから腹の中の子殺しする小学生には参るね…

26 21/08/30(月)02:52:24 No.840703662

レイプされて精神崩壊した女の子とかいたよね現代パート

27 21/08/30(月)02:55:02 No.840703950

Aqua Timez知った映画だ 内容は忘れた

28 21/08/30(月)02:57:41 No.840704245

映画だけ見たけどなんで父親が憎むべきクソ親みたいに書かれてるのかあんまり共感できなかった 子供も母親も甘えてるだけじゃねーかって

29 21/08/30(月)02:58:20 No.840704301

漫画版も好き

30 21/08/30(月)02:58:37 No.840704336

母親は場合によるけど子供は甘えるのが当然じゃねーの!?

31 21/08/30(月)02:59:18 No.840704405

ゲド戦記と比べたらその…殆どのアニメが

32 21/08/30(月)03:00:11 No.840704511

これ見た後でColorfulって映画見るとヤバいよ ストーブに灯油入れるシーンでゾワゾワする

33 21/08/30(月)03:00:50 No.840704591

30億だっけ

34 21/08/30(月)03:01:24 No.840704654

肛虐ブレイブストーリーでしかしらない

35 21/08/30(月)03:01:48 No.840704700

ゲド戦記は原作見たことないけど割りと雰囲気だけで楽しんでたな… 改めて見直したら良くない部分も分かるだろうか

36 21/08/30(月)03:02:24 No.840704775

新訳は新訳で好きよ

37 21/08/30(月)03:02:53 No.840704824

時かけと上映時期被ってたって聞いた それで時かけの方が上映館少ないけど口コミで評判出てたのは覚えてる

38 21/08/30(月)03:03:08 No.840704858

映画見たし主題歌は歌えるくらい覚えてるけどなんであんなに流行ってたのかもどんなストーリーだったかも覚えてない

39 21/08/30(月)03:04:15 No.840704989

>映画見たし主題歌は歌えるくらい覚えてるけどなんであんなに流行ってたのかもどんなストーリーだったかも覚えてない 流行ってた?メリットらへんのCMやってたのは覚えてる そんなに明るいアニメじゃねーだろって思いながら

40 21/08/30(月)03:04:20 No.840704996

>映画だけ見たけどなんで父親が憎むべきクソ親みたいに書かれてるのかあんまり共感できなかった >子供も母親も甘えてるだけじゃねーかって 家庭を持っておいていまさら結婚前の恋人とヨリを戻して~とか身勝手なクズじゃなかったらなんなんだよ

41 21/08/30(月)03:06:43 No.840705276

父親がガチクズなことは変わりないんだけどそれで悲観して子供巻き添えで自殺しようとする母親も大概ヤバい 原作だと子供に理解ある大人として叔父さんがいるからだいぶ救われる

42 21/08/30(月)03:07:54 No.840705416

どうして魔神英雄伝ワタルを観て作者はこんなの書いたんですか?

43 21/08/30(月)03:09:30 No.840705599

>家庭を持っておいていまさら結婚前の恋人とヨリを戻して~とか身勝手なクズじゃなかったらなんなんだよ あの父親そこまでクズだったっけか…

44 21/08/30(月)03:09:38 No.840705622

母親が妊娠詐欺したりどこかしら勧善懲悪になりきらない感じがエグい 知らねえええええ父親に似た他人を殺すううううう

45 21/08/30(月)03:12:10 No.840705894

母親の方も嘘ついて略奪婚かましてるし本当にただワタルがかわいそうすぎる

46 21/08/30(月)03:12:28 No.840705932

アニメも原作も見たらのだいぶ前だからミル貝見てきたらこんなやべえ設定だったっけ…

47 21/08/30(月)03:13:23 No.840706019

漫画版はちょいエロありシコケモあり ちょっとムキムキになってく少年達 展開重さが増してる…で良かったね

48 21/08/30(月)03:13:54 No.840706066

>まろ子が普通に声優として上手い >まろ子が少年役の吹き替えうますぎてびびった 当時バラエティ番組出たまろ子が語ってたけど山ちゃん家訪ねて指導してもらったんだと そりゃ上手くなるよ

49 21/08/30(月)03:14:49 No.840706152

舞台俳優は元から声の出し方が違うからな

50 21/08/30(月)03:14:50 No.840706153

スレ画はエグすぎる部分はオミットされてるからね… 原作だとミツルは妹が生き返らない所か自分が荒らしに荒らした世界を千年単位で見守らされる懲役刑だし

51 21/08/30(月)03:15:52 No.840706266

父親がクズかっていうと責任取って結婚したのにワタルが自分の子じゃなかった疑惑が出てきてるから一概に責めづらいという……

52 21/08/30(月)03:16:13 No.840706296

>>映画だけ見たけどなんで父親が憎むべきクソ親みたいに書かれてるのかあんまり共感できなかった >>子供も母親も甘えてるだけじゃねーかって >家庭を持っておいていまさら結婚前の恋人とヨリを戻して~とか身勝手なクズじゃなかったらなんなんだよ 自分はいろんなものを我慢して働いてるのに妻も息子もそれを当然のものとしてねぎらうことも気を遣うこともしない そんな状況で自分を分かってくれる女と出会ってしまい何かが決壊した というふうに映画は取れるけど 原作は知らん

53 21/08/30(月)03:16:33 No.840706319

そもそもなんで幻界ってあるんだっけ 元々人間の世界とは無関係にある世界だけど維持に必要な生贄を定期的に求めてるだけとかなんかな

54 21/08/30(月)03:17:07 No.840706364

懐かしいな…映画化された小説って事でチョイスしたんだろうけど原作を中学生の時に親が買ってきてくれた

55 21/08/30(月)03:18:29 No.840706489

せめてドリームバスターにしてくれんか…

56 21/08/30(月)03:18:55 No.840706527

原作だとそもそも元カノの方と付き合ってたけどワタルの母親がどうしても好きだったから妊娠詐欺して結婚を迫った まあ妊娠するような事をしてたんだから父親も悪いが

57 21/08/30(月)03:19:32 No.840706576

弱さを盾に取る女書かせると上手えんだこの人…

58 21/08/30(月)03:19:56 No.840706612

ゲド戦記と連続で見たせいでめっちゃ名作として記憶に残ってる

59 21/08/30(月)03:20:38 No.840706676

>懐かしいな…映画化された小説って事でチョイスしたんだろうけど原作を中学生の時に親が買ってきてくれた 中学か高校かで親に勧められて読んだけど子供の視点で読む小説じゃねーなこれってのは今でも思う

60 21/08/30(月)03:21:29 No.840706764

主人公は子供だしその子供の視点で進むけど子供向けじゃなさすぎる ハリーポッターにも同じことを思った

61 21/08/30(月)03:21:30 No.840706768

宮部みゆきの現代劇はショタの性格以外大体地獄 ショタは異様に可愛い

62 21/08/30(月)03:22:18 No.840706835

ブレイブストーリーって名前からして当時の俺には刺激が強かった名作

63 21/08/30(月)03:22:55 No.840706891

>中学か高校かで親に勧められて読んだけど子供の視点で読む小説じゃねーなこれってのは今でも思う 幸運にも夫婦仲のよい家庭だったから 父親が母親じゃない人間を選んで家を出るっていうのがあまりにもイメージできなかったのを覚えてるわ

64 21/08/30(月)03:23:07 No.840706903

見るたびにトイレスレスレブリリーを思い出して笑ってしまう

65 21/08/30(月)03:23:18 No.840706920

クソ鬱要素が目立つ作品ではあるけど幻界の冒険は結構シビアな部分も含めて好きなんだよな…

66 21/08/30(月)03:24:53 No.840707057

宮部みゆきのゲームっぽい小説だとICOも好き びっくりするくらい原作の行間を読んでるけど

67 21/08/30(月)03:26:04 No.840707155

小学生でなんかファンタジー好きだろって親が買ってきてくれた ハマったから原作小説買ったら小学生が読む本じゃなかった ファンタジーの皮被ったクソ重ドロドロ作品だった 宮部みゆきにそしてハマった

68 21/08/30(月)03:26:20 No.840707180

>クソ鬱要素が目立つ作品ではあるけど幻界の冒険は結構シビアな部分も含めて好きなんだよな… 大冒険部分がAqua Timezのいい感じの曲でダイジェストに!

69 21/08/30(月)03:26:56 No.840707243

>クソ鬱要素が目立つ作品ではあるけど幻界の冒険は結構シビアな部分も含めて好きなんだよな… ワタルが割とじゃなくてガチ目に幸運すぎるよあの世界…

70 21/08/30(月)03:27:24 No.840707274

>元々人間の世界とは無関係にある世界だけど維持に必要な生贄を定期的に求めてるだけとかなんかな 幻界を維持するためには現界の旅人1人と幻界の人間1人の生贄が必要なのがよくわからない 小説だと生贄になった旅人がミツルで幻界の人はハイランダーのカッツの恋人だったロンメルとかいう騎士だったけど

71 21/08/30(月)03:27:42 No.840707297

>ワタルが割とじゃなくてガチ目に幸運すぎるよあの世界… 幸運の印だからな…

72 21/08/30(月)03:28:00 No.840707319

>中学か高校かで親に勧められて読んだけど子供の視点で読む小説じゃねーなこれってのは今でも思う 親って結構中身見ないで子供に本与えることあるよな リリー・フランキーの東京タワーが流行ってたからか同じ作者のボロボロになった人へっていう本を誕生日の時にくれたんだけど 中身普通にエロ要素あって興奮してしまった思い出

73 21/08/30(月)03:28:03 No.840707323

>小説だと生贄になった旅人がミツルで幻界の人はハイランダーのカッツの恋人だったロンメルとかいう騎士だったけど 幻界の生贄はランダムなのがまた酷い

74 21/08/30(月)03:28:41 No.840707370

強さで無双してもコミュ取ってないと詰むラスボス戦

75 21/08/30(月)03:28:52 No.840707385

よし!親父殺そう!までが長い…都市ガスで自殺出来ないのはこの作品で知った

76 21/08/30(月)03:29:00 No.840707395

ダイジェスト始まるのいいよね 後年某映画を見たときダイジェスト始まってこれ思い出したよ

77 21/08/30(月)03:30:53 No.840707530

>幻界を維持するためには現界の旅人1人と幻界の人間1人の生贄が必要なのがよくわからない 現界の旅人の方は幻界が現界の想像力で生成されてる世界だからスタビライザー的な立ち位置で観測しないといけない役とかじゃなかったっけ…

78 21/08/30(月)03:31:22 No.840707567

上中下巻で構成されてる小説を2時間ぐらいに収めるのは無理がありすぎた

79 21/08/30(月)03:31:46 No.840707597

一応現世の科学技術が幻界に若干入り込んでるっぽくて魔法使えない人間でも魔法を撃てる魔導銃みたいなのは原作でも出てくる まあブチギレて反転したワタル相手に全く効かなかったんだが…

80 21/08/30(月)03:33:26 No.840707723

冒険を通じて成長してきた少年を沼に落とす

81 21/08/30(月)03:33:58 No.840707776

マジで主題歌となんかダークヒーロー的なライバルっぽいのがいたのぐらいしか覚えてないけど俺の心の中の名作の棚には入ってる

82 21/08/30(月)03:34:36 No.840707831

ウエンツ瑛士も割とうまかった

83 21/08/30(月)03:34:49 No.840707849

>ダークヒーロー的なライバル あくどいだけでは……

84 21/08/30(月)03:35:53 No.840707930

原作だと幽霊ビルに忍び込んだいじめっ子をガチで殺してるのがヤバいミツル

85 21/08/30(月)03:35:58 No.840707937

ミツルはFalloutの効率最優先の悪人プレイしてる感じのやつ

86 21/08/30(月)03:36:22 No.840707965

主人公と同名でヤッター!と思ったら なんかあんまり嬉しくない境遇が次々出てきた

87 21/08/30(月)03:36:49 No.840708000

>ミツルはFalloutの効率最優先の悪人プレイしてる感じのやつ 効率最優先したせいで最後バットエンド直交するけどな…

88 21/08/30(月)03:37:26 No.840708053

映画見た後に図書館にあったから原作読んだらいつになったら幻界行くんだこれ…ってなってリタイアしたな

89 21/08/30(月)03:38:36 No.840708164

隠し要素のカルマ値を気にしなかったせいでラスボスが倒せないレベルまで強化されたやつ

90 21/08/30(月)03:39:56 No.840708271

>映画見た後に図書館にあったから原作読んだらいつになったら幻界行くんだこれ…ってなってリタイアしたな 序盤はワタル君のクソ鬱環境をじっくり味わってもらう

91 21/08/30(月)03:40:39 No.840708340

自分自身の憎悪と戦うけどそもそもミツル本人が憎悪しかないようなやつだからどうやっても勝てないっていうね

92 21/08/30(月)03:42:27 No.840708503

幻界は心の写鏡だから色んなクソ要素あってもそれでも好きっていえないと最後の試練で死ぬ そこに気付かず人殺しまくりの効率プレイしてたらそりゃ詰むわって末路

93 21/08/30(月)03:42:43 No.840708528

漫画版のヒロイン大松さんがかわいいんだ 小説ではおつらいし映画では出ないけど

94 21/08/30(月)03:44:07 No.840708629

>自分自身の憎悪と戦うけどそもそもミツル本人が憎悪しかないようなやつだからどうやっても勝てないっていうね ワタルの世界と被ってるという最大の救済措置があったのにな…

95 21/08/30(月)03:44:21 No.840708647

映画版の帝国の皇女はすごいマニア受けしそうなキャラデザだった fu294505.jpg

96 21/08/30(月)03:44:52 No.840708689

>映画見た後に図書館にあったから原作読んだらいつになったら幻界行くんだこれ…ってなってリタイアしたな 幻界に行く前に限界だったか…

97 21/08/30(月)03:44:55 No.840708693

宮部みゆきの小説ってなんだこれってくらい読みやすい文体で感情も入りやすいけど その作品に触れた人間にどういう感情の動きが喚起されるのか本当に分かってんのかこのババアってなる 子供に読ませるもんじゃない

98 21/08/30(月)03:44:56 No.840708695

>映画版の帝国の皇女はすごいマニア受けしそうなキャラデザだった >fu294505.jpg もちもちのまんまるした女の子って割りかし珍しい造形な気がする

99 21/08/30(月)03:45:13 No.840708716

>>映画見た後に図書館にあったから原作読んだらいつになったら幻界行くんだこれ…ってなってリタイアしたな >幻界に行く前に限界だったか… ふふっ

100 21/08/30(月)03:45:51 No.840708758

ミツルは人生クソすぎてああなるのも分かるし幻界を試練のための仮想空間位にしか捉えてないから際限なく酷いことしちゃうんだよな…

101 21/08/30(月)03:46:46 No.840708826

>子供に読ませるもんじゃない 多分それはそうって思ってるよ 子供は家庭内クソ環境で脱落するからいいと思ってんじゃねぇかな……

102 21/08/30(月)03:46:50 No.840708832

>ミツルは人生クソすぎてああなるのも分かるし幻界を試練のための仮想空間位にしか捉えてないから際限なく酷いことしちゃうんだよな… 人間や人間と同じような生物が生きてる世界って認識できるかどうかで大分行動が変わるよね

103 21/08/30(月)03:47:46 No.840708899

なんで宮部おばさんは普段どろどろしたサスペンスばっか書いてんのに急にファンタジーなんて書いたんだ…本人がそういうのも好きなのかな? 名前に釣られて読んだら歪まされたよ… その後『火車』を読みました

104 21/08/30(月)03:49:32 No.840709023

ゲーム付きで有名だからな宮部みゆき… ローグギャラクシーボロクソに叩いてたのは知ってる人も多いと思う

105 21/08/30(月)03:49:46 No.840709044

主人公の家庭環境を乗り越えて読み進めると次は幻界の宗教問題というね

106 21/08/30(月)03:49:51 No.840709047

父親とその浮気相手(の分身)を殺す小学生とか子供に読ませるもんじゃないよ!

107 21/08/30(月)03:49:59 No.840709058

ゲームはPSP版が評判良かった記憶がある

108 21/08/30(月)03:50:29 No.840709092

>なんで宮部おばさんは普段どろどろしたサスペンスばっか書いてんのに急にファンタジーなんて書いたんだ…本人がそういうのも好きなのかな? あの人ガチゲーマーおばさんだから… ICOなんかはプレイして感動しすぎて小説一本書いて出版したりしてる

109 21/08/30(月)03:51:03 No.840709133

幻水シリーズとか好んでたのは納得というか

110 21/08/30(月)03:51:34 No.840709172

ミツルは最終試練を事前に知らされてたとしても越せなかっただろうなとは思う

111 21/08/30(月)03:51:51 No.840709193

どんなだったっけとミル貝見たけど母さんが虚偽妊娠からの略奪婚とかこんな話だったか…?

112 21/08/30(月)03:52:36 No.840709257

>>なんで宮部おばさんは普段どろどろしたサスペンスばっか書いてんのに急にファンタジーなんて書いたんだ…本人がそういうのも好きなのかな? >あの人ガチゲーマーおばさんだから… >ICOなんかはプレイして感動しすぎて小説一本書いて出版したりしてる かわいいおばちゃんだな! 書く本は可愛くないけど!

113 21/08/30(月)03:53:02 No.840709280

>どんなだったっけとミル貝見たけど母さんが虚偽妊娠からの略奪婚とかこんな話だったか…? その辺の詳しい話は原作小説だとしっかり描かれてたけど 映画で突っ込んだ話をしてたかはっきり覚えてない…

114 21/08/30(月)03:53:13 No.840709293

母ちゃんからは「宮部みゆきはゲーム好きなんだよ」と聞かされていたがゲーム的な小説を書くわけじゃねぇよ……とは思う

115 21/08/30(月)03:53:16 No.840709298

ミツルもワタルと同様に浮気した母親と浮気相手に重なるような存在を殺したんだろうか もしそうだったとしてもワタルみたいに後悔したり悩んだりはしなかったんだろうな

116 21/08/30(月)03:54:54 No.840709411

>どんなだったっけとミル貝見たけど母さんが虚偽妊娠からの略奪婚とかこんな話だったか…? 原作ではドロドロ部分ガッツリ書かれてるよ

117 21/08/30(月)03:56:09 No.840709493

原作は叔父さんがいないととてもじゃないけど子供の心じゃ耐えられない話ばっかりなのが酷い

118 21/08/30(月)03:56:18 No.840709504

虚偽の妊娠報告から流産報告だったからワタルは実子なんだっけか ある意味それだけは救いではあるのかな……

119 21/08/30(月)03:57:33 No.840709570

宮部みゆきはメトロイドフリークだってのは聞いたな

120 21/08/30(月)03:58:14 No.840709622

>母ちゃんからは「宮部みゆきはゲーム好きなんだよ」と聞かされていたがゲーム的な小説を書くわけじゃねぇよ……とは思う 没ネタゲーム世界を冒険するメタギャグ小説も書いてるのはあまり知られていない

121 21/08/30(月)04:01:36 No.840709814

当時見たけどなんかよくわかんねぇなって 後年小説見たらドロドロしすぎだろ!

122 21/08/30(月)04:02:36 No.840709883

北の帝国は反女神の旅人崇拝とかだっけ うろ覚えだ

123 21/08/30(月)04:04:11 No.840709982

ゲームも漫画も出来良くて恵まれてた商品展開だったと思う

124 21/08/30(月)04:05:26 No.840710066

前半部分は都市ガスで死ねるわけないのに…っていうシーンだけ覚えてる

125 21/08/30(月)04:05:27 No.840710069

漫画版は龍騎みたいにワタルが終盤先にリタイアしてミツルが代わりに願い叶えてたような

126 21/08/30(月)04:06:31 No.840710131

英雄の書の続編は出たんだろうか あれ結構好きだったな ちょっと終盤が仄暗すぎたけど

127 21/08/30(月)04:53:02 No.840712625

ゲームする時間作り放題!って動機で作家になるのはちょっと頭おかしい

128 21/08/30(月)04:57:23 No.840712879

メトロイド好きなんかこのおばちゃん

129 21/08/30(月)05:21:06 No.840714144

当時読んでる時は何も思わなかったけどファンタジーに見えて現代知識の設計図かなんか持ち込んでとかってなろうパターンあったんだな

130 21/08/30(月)05:54:23 No.840715838

結構好きだったけど父は酷評していた

131 21/08/30(月)05:58:12 No.840716040

トイレスレスレブリリーってコラが印象に残ってる

132 21/08/30(月)06:25:41 No.840717699

大航海時代オンラインにどハマりもしていた筈

133 21/08/30(月)06:25:50 No.840717711

PSPで出たゲームが好きだった

134 21/08/30(月)06:39:55 No.840718695

老神って誰だよ

↑Top