ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/30(月)01:53:06 No.840694253
この子を買うことにしました さようならintuos3…
1 21/08/30(月)01:53:47 No.840694394
intuos proにしよう
2 21/08/30(月)01:55:03 No.840694660
俺は板の方のone by wacomだぜ
3 21/08/30(月)01:55:48 No.840694841
>intuos proにしよう ホイール欲しいなと思ったけど3より性能すげー上がってるのに安くてびっくりして…店で触ってきたけど安っぽい感じもなかったし
4 21/08/30(月)01:56:34 No.840695025
>俺は板の方のone by wacomだぜ そっちも良いなと思ったけどアンドゥリドゥはタブのボタンでしたいなって思った ボタンなくても平気?ていうかあれめっちゃ安いよね
5 21/08/30(月)01:57:04 No.840695150
ホイールあった方がいいよ? ブラシサイズ変えるの楽だし
6 21/08/30(月)01:57:22 No.840695216
何年も使えるものだしいいのを買って置いた方がいい
7 21/08/30(月)01:57:57 No.840695355
壊れたら買い換えようと思ったら10年過ぎてた
8 21/08/30(月)01:59:21 No.840695650
>壊れたら買い換えようと思ったら15年過ぎてた
9 21/08/30(月)02:00:41 No.840695941
触れてないのに時々タッチパネル?ぶぶんが暴走するintuos3
10 21/08/30(月)02:01:00 No.840695995
今一番良い板タブってintuos proなの?
11 21/08/30(月)02:01:43 No.840696130
今一万しないようなクラスでも無印3や4とほぼ同等の機能と聞いて戦慄しました
12 21/08/30(月)02:02:52 No.840696362
中華タブってめっちゃ安いけどどうなんだろうxppenとか 実物売ってるの見たことないから試せない…
13 21/08/30(月)02:03:32 No.840696489
ついにintuos3と別れるのか… おめでとう!
14 21/08/30(月)02:03:50 No.840696546
昔すぎて2.3.4あたりが何万くらいしたのか覚えてない4万円くらいだっけ
15 21/08/30(月)02:04:44 No.840696741
onebywacomに変えてからドライバの不調が一切なくなったんだけど今って他の製品も安定してる?
16 21/08/30(月)02:04:54 No.840696776
板一筋15年以上だからプロ実用レベルのがこんだけ安いのはめちゃめちゃありがたい ひとつ五万とか当たり前の時代考えたらね…
17 21/08/30(月)02:05:20 No.840696849
xppen良さそうだよね 使ってる「」いたら感想聞かせてほしい
18 21/08/30(月)02:05:50 No.840696955
いい板タブは何が違うんだろう
19 21/08/30(月)02:05:52 No.840696958
intuos3たまにドライバ設定飛ぶんだけど使用頻度的に買い換えるほどじゃないんだよな…
20 21/08/30(月)02:06:13 No.840697023
>xppen良さそうだよね >使ってる「」いたら感想聞かせてほしい 何回かここでだれかいない?って聞いてみたけど誰もいなかったぜ…
21 21/08/30(月)02:06:57 No.840697174
液タブ買って3ヶ月使ったけど手が邪魔すぎる…ってなって板タブに戻った
22 21/08/30(月)02:09:52 No.840697759
>intuos3 そりゃ買い替えるわな…
23 21/08/30(月)02:10:04 No.840697800
one byがamazonから消えたから後継出るのかと思ったら復活しとる…
24 21/08/30(月)02:12:33 No.840698281
中古で1万くらいで買ったIntuosProでまだまだいけるんだけど いつまでたってもこの描画領域の狭さに納得がいかない
25 21/08/30(月)02:12:43 No.840698312
板から板はそんなに変わらん気がしてて今のやつでいいかみたいになってしまう
26 21/08/30(月)02:13:18 No.840698421
>いい板タブは何が違うんだろう 筆圧感度
27 21/08/30(月)02:14:02 No.840698557
板は安いし中華製じゃなくてwacomの良いの買っとけばいいよ
28 21/08/30(月)02:14:05 No.840698562
少しグレード上げたら対応する筆圧の幅が広くなった感じがしたな あと安価な製品だとジッターがあるとかないとか
29 21/08/30(月)02:15:05 No.840698761
昔はあったクソでかいサイズのやつ今は無いから移行先がない
30 21/08/30(月)02:15:13 No.840698784
ソフトもSAIとフォトショcs4使ってるわ… 何年前からこの環境なんだろ
31 21/08/30(月)02:15:17 No.840698799
XPPENは最近のぽっと出中華と違って結構昔からあるし 割とまともそうな気もするけど気のせいかもしれない
32 21/08/30(月)02:15:29 No.840698853
90度回転して配置したかったのにドライバ対応してなくて使うのやめたんだけどいつのまにかドライバ更新して対応してたのね
33 21/08/30(月)02:15:50 No.840698905
すっげえ小さい板タブでちまちま漫画書いてる人とかもいてビビる でも極論iPhoneでも書けるんだから別に変な話ではないんだよな…
34 21/08/30(月)02:16:04 No.840698942
>板は安いし中華製じゃなくてwacomの良いの買っとけばいいよ ドライバも大手の方が安心するしな!と思ったけどwacomには通用しないか…いやまあ最近は全然不具合起きないけど
35 21/08/30(月)02:17:46 No.840699257
小さいタブに慣れたから でかいのが使いづらくて入力領域を小さく設定して使ってるよ
36 21/08/30(月)02:18:23 No.840699354
俺も中学生の頃からハガキサイズ的なのでちびちびやってたから 今更でっかいので描けない…
37 21/08/30(月)02:18:58 No.840699441
>筆圧感度 傾き検知もある
38 21/08/30(月)02:20:15 No.840699646
道具である以上慣れが一番効くからなどうしても
39 21/08/30(月)02:20:42 No.840699711
でかい板タブは腕の動きもそれなりになるから疲れるんよ
40 21/08/30(月)02:23:26 No.840700110
漫画は印刷するんであれば解像度が命なのでどうしてもデカいサイズで描かざるを得ない
41 21/08/30(月)02:23:35 No.840700128
俺はずっとi6xxのサイズだな… 別に一番ちっさいのでもいいけど
42 21/08/30(月)02:24:42 No.840700299
思い切ってCintiqPro買ったけど良いものだったよ
43 21/08/30(月)02:27:21 No.840700669
KUMADORI安いしもうこれでいいなと思ってたら何かコロナで会社やばそう…
44 21/08/30(月)02:36:57 No.840701917
intuos3からproに乗り換えて数年になるけど表面のゴムっぽい部分はすぐホコリが付くし溝にも埃が溜まるし 横のボタンは使いづらいしで3から劣化してる感じしかない 最新のやつはどうなってるんだろう…
45 21/08/30(月)02:38:40 No.840702143
XP-PenのDeco mini7ってやつ1年くらい使っとるよ ペン感度は変な感じしないし本体設定アプリとかも過不足はない、ただ8個のショートカットキーはやや小さくて各個が離れてるから使いにくいかも あと本体表面にサラサラする加工がされてるんだけどこの加工がもろくて爪でこすったくらいでも剥げてくるから表面がすぐツルツルになるよ 保護フィルム的なやつは買った方がいいと思うけどトータルでは悪くないと思う
46 21/08/30(月)02:38:43 No.840702146
前はワコム以外だとプリンストンくらいしか店に並んでなかった気がする
47 21/08/30(月)02:42:12 No.840702547
>壊れたら買い換えようと思ったら10年過ぎてた うちの15年選手も味噌汁ぶちまけても生きてるの強すぎる…
48 21/08/30(月)02:46:53 No.840703045
随分昔に買って両手で数えられるくらいしか使わずにホコリ被ってるintuos5mediumがある
49 21/08/30(月)02:48:23 No.840703215
10年前に買った4がまだ死なないんだけど もうランチョンマットにでもするか
50 21/08/30(月)02:57:02 No.840704159
intuos4の本体ドライバとPC側が噛み合わなくて 癇癪起こしてone by wacom買ったらそれも噛み合わなくて 1日ギャイー!してたらちゃんと認識するようになったけど intuos4の方もちゃんと認識するようになっちゃってギャイー!ってなった
51 21/08/30(月)02:57:52 No.840704261
iPad買った方が良くね 板タブって絵描くしかできないでしょ
52 21/08/30(月)02:59:45 No.840704460
PCでの落書きにしか使ってないけどxpen特にこれといって問題はないな ドライバのUIがチープなのが気になるくらい
53 21/08/30(月)03:00:19 No.840704527
>xppen良さそうだよね >使ってる「」いたら感想聞かせてほしい 3年ぐらい前に買ったArtist16Pro使ってるよ 特に不満は無く使えてるけどちょっと仕様が古めだからそろそろ買い換える あと多分xppenの液タブ全部に言えるけどコンセントが日本の規格じゃないから変換アダプタが必須
54 21/08/30(月)03:00:19 No.840704528
>iPad買った方が良くね >板タブって絵描くしかできないでしょ そう思ってipad買ったんだけど どこでも書けるのはいいけどあぐらかいて背中丸めて描いたり 寝転びながら描いたりって長時間できないのよねえ… スタンド買って机に座って描くならそれもう板か液でPCで描けばいいじゃんってなるし
55 21/08/30(月)03:02:13 No.840704752
>ボタンなくても平気?ていうかあれめっちゃ安いよね キーボード片手にやるのがクセになってるから気にならないのはあるかも ショートカットが全部キーボード便りになってるからボタンいらないな…と思って安いは正義に走った
56 21/08/30(月)03:02:45 No.840704813
板タブなんて画面と描くところが離れてるんだから絶対描きづれーよとか思ってたんだけどめちゃくちゃ描きやすい……
57 21/08/30(月)03:03:10 No.840704864
手が邪魔じゃないしな
58 21/08/30(月)03:03:29 No.840704908
いちいちパソコン起動するのがめんどくさい
59 21/08/30(月)03:03:34 No.840704920
親からもらったintuos2から乗り換えたいけど適当な安めの液タブでも全然違うのかな
60 21/08/30(月)03:04:32 No.840705020
一説によると板タブのほうが描きやすい人と液タブのほうが描きやすい人がいるらしい
61 21/08/30(月)03:05:30 No.840705138
>intuos3たまにドライバ設定飛ぶんだけど使用頻度的に買い換えるほどじゃないんだよな… うちもよく飛んでて「まあ古いやつだしな…」って納得してたんだけど win10にしてからまさかのド安定
62 21/08/30(月)03:05:42 No.840705166
>横のボタンは使いづらいし 横のボタンってホイール以外使うことあります? intuos4使ってたけどクッソ硬くてホイール以外はキーボードショートカットで済ませてますよ
63 21/08/30(月)03:05:45 No.840705172
>親からもらったintuos2から乗り換えたいけど適当な安めの液タブでも全然違うのかな intuos3でぶっちゃけ完成してて 以降は進化してるんだけど人の感覚では殆ど分からないくらいになってる
64 21/08/30(月)03:05:45 No.840705174
one by wacom買ってデジタルデビューしたんだけどペンのボタンを誤タッチすることが多くてオフにした
65 21/08/30(月)03:05:49 No.840705182
安い液だと視差が気になって結局板と大して変わらんなってなったよ 姿勢とか手が邪魔にならんという点で板に戻ったし
66 21/08/30(月)03:06:27 No.840705247
>one by wacom買ってデジタルデビューしたんだけどペンのボタンを誤タッチすることが多くてオフにした アレ便利よー 消しゴムに割り当てたりアンドゥに割り当てたり
67 21/08/30(月)03:07:34 No.840705380
one byのペンが細すぎて100円のシリコン鉛筆カバー付けようかなと思ってる
68 21/08/30(月)03:08:41 No.840705505
ケチって16インチぐらいの液タブ買うと大体もっとでかい方がいいな…ってなりがち
69 21/08/30(月)03:10:03 No.840705658
>one by wacom買ってデジタルデビューしたんだけどペンのボタンを誤タッチすることが多くてオフにした 念 多分持ち方が悪いんだろうな
70 21/08/30(月)03:10:46 No.840705735
>以降は進化してるんだけど人の感覚では殆ど分からないくらいになってる そんなに となると適当に実際使ってるレビューとかの個人サイトなり見比べて良さげなの見繕うかな
71 21/08/30(月)03:11:12 No.840705792
>one by wacom買ってデジタルデビューしたんだけどペンのボタンを誤タッチすることが多くてオフにした 俺もだ ちょうど親指の位置にボタンあるのが悪い
72 21/08/30(月)03:14:25 No.840706117
安いテンキー買って左手デバイスにしたらなかなか快適になった
73 21/08/30(月)03:15:17 No.840706201
サイドやテールスイッチは左手デバイスや常に左手がキーボードに置いてある人には無用と言える
74 21/08/30(月)03:15:52 No.840706267
>>以降は進化してるんだけど人の感覚では殆ど分からないくらいになってる >そんなに >となると適当に実際使ってるレビューとかの個人サイトなり見比べて良さげなの見繕うかな one by wacomはwacomのMサイズ板タブ6000円で買えるって部分で革命的 wacomのMサイズって普通15000以上するし ファンクションキー要らないって人にはかなりオススメ
75 21/08/30(月)03:16:43 No.840706331
macかつphotoshopで描いてるから 左手デバイスが使えなくてぐぬぬとなる
76 21/08/30(月)03:21:28 No.840706761
ペンのボタン昔は引っこ抜いてたな ペン買い換えてからは慣れようと頑張ってるけどたまに誤爆する
77 21/08/30(月)03:26:02 No.840707150
ボタンなんて付いててもホコリが溜まるだけだぜー!
78 21/08/30(月)03:26:35 No.840707202
>macかつphotoshopで描いてるから >左手デバイスが使えなくてぐぬぬとなる ? どっちも左手デバイス使えない理由にはならんと思うけど…
79 21/08/30(月)03:26:49 No.840707228
>中華タブってめっちゃ安いけどどうなんだろうxppenとか >実物売ってるの見たことないから試せない… 板から移行したけど便利よ 次世代の出る半年前に買っちゃった情弱だから最新のはさらに視差無くなっていいみたいだけれども
80 21/08/30(月)03:26:57 No.840707246
ペンのボタンに超依存してるからapple pencilのボタン増えるの待ってる俺みたいなのも居るぜ! ワコムの3ボタンペンも買おうか悩んでる
81 21/08/30(月)03:27:25 No.840707275
>>macかつphotoshopで描いてるから >>左手デバイスが使えなくてぐぬぬとなる >? >どっちも左手デバイス使えない理由にはならんと思うけど… 使えるやつ殆ど無くない?
82 21/08/30(月)03:27:47 No.840707303
慣れたら液のが圧倒的に楽だった 楽だったけど腰は相当辛い
83 21/08/30(月)03:28:40 No.840707369
親指を置くのにちょうどいいサイズと場所なペンボタンさんサイドにも責任がある 今使ってて思った
84 21/08/30(月)03:28:49 No.840707381
普段はキーボードだけどペン入れとかの単調作業の繰り返しの時は特定キーしかつかわないからサイドボタンみたいな使い方する
85 21/08/30(月)03:29:09 No.840707406
液は背骨を犠牲にするニトロスイッチだと思って使う 環境整えたらだいぶマシにはなるけど…
86 21/08/30(月)03:30:00 No.840707460
>one by wacomはwacomのMサイズ板タブ6000円で買えるって部分で革命的 >wacomのMサイズって普通15000以上するし >ファンクションキー要らないって人にはかなりオススメ 板全体がB5くらいだから場所取らないのもいいよねあれ クリペも基本的な機能のとはいえ付いてくるし
87 21/08/30(月)03:30:08 No.840707467
仕事とかで連日長時間液タブ使うならそれ用のごついアーム買わないとダメよ
88 21/08/30(月)03:30:42 No.840707512
アナログ時代は漫画家さんなんかはその体勢で一日中が普通だったんだから辛い仕事だなって痛感した
89 21/08/30(月)03:33:23 No.840707719
板は線画にちょっと弱い気がするけど体に優しいからおじさんに優しい
90 21/08/30(月)03:34:31 No.840707825
お絵かきは未だに難しくて全然描けない おれはりんごひとつまともにスケッチできねえ……
91 21/08/30(月)03:35:35 No.840707912
液タブをドラフターみたいにして使うと今度は肘を痛めるぞ…
92 21/08/30(月)03:36:06 No.840707946
りんごばかり描いてるとりんごを描くのだけは上手い人になるぞ!
93 21/08/30(月)03:36:37 No.840707982
>おれはりんごひとつまともにスケッチできねえ…… 描けば上達するからスケッチはひたすら描くしかない
94 21/08/30(月)03:41:29 No.840708414
>使えるやつ殆ど無くない? 殆どってまたざっくりしてるけど OSで言えばmacOS対応のテンキーやゲーミングキーパッドはあるしphotoshopの何が関係してくるのかはさっぱりだよ
95 21/08/30(月)03:41:32 No.840708418
>りんごばかり描いてるとりんごを描くのだけは上手い人になるぞ! パイの実の箱ばっかり書いてたらパイの実マンになった「」を思い出す
96 21/08/30(月)03:42:37 No.840708516
>液タブ買って3ヶ月使ったけど手が邪魔すぎる…ってなって板タブに戻った 同じく 30万ちょっとくらいの液タブ買ったけどこれ慣れてないからか使いにくいな…と思ってしばらく使ってたけど結局慣れなかった 液タブ使いこなせる人すげーよ
97 21/08/30(月)03:43:55 No.840708613
戦車が好きすぎて戦車ばっかり描いてたらプロ級になったけど人は全く書けないままとかあるので人の能力とはままならないものである
98 21/08/30(月)03:45:57 No.840708764
Intuos4と本体ドライバとPC側が噛み合わないことが時々あるのに加えて windowsの波紋とPhotoshopの相性が悪いのかフォトショのアプデで筆圧感知と傾きが使えたり使えなくなったりがあって プロパティで波紋オンにして以前入れたPSUserConfig.txtも消したら直ったけど ギャイー!
99 21/08/30(月)03:46:00 No.840708768
衝動買いでHUIONのデカい板タブ買ったけどなんか合わなくて仕舞っちゃった…
100 21/08/30(月)03:46:07 No.840708776
板は本当にほどよい 大きくなくてもあまり問題ないし設置環境もあまり気にしなくても使えるし置き場もあまり困らない
101 21/08/30(月)03:46:57 No.840708840
ペンも板もボロボロになってるのをだましだまし使ってるけど ひょっとして書き味めちゃくちゃ落ちてるんじゃないかと不安になる
102 21/08/30(月)03:46:57 No.840708841
アナログから板タブに移行してしばらく経つんだけど全然綺麗な線引けないの
103 21/08/30(月)03:47:26 No.840708878
液タブはマルチディスプレイとして扱えるし…
104 21/08/30(月)03:48:04 No.840708920
どっちかって言うと液タブで良いんだけど板タブも使いたいときもあってどうしようかなと思ってたんだけど 液タブで板タブとしても使える中華タブ見つけてめっちゃ気に入ってる
105 21/08/30(月)03:48:31 No.840708952
プロでも原寸だと線ガタガタだったりアンドゥでひたすら線引き直しまくってたりするから安心して欲しい でもすっとキレイな線引きたいよね…
106 21/08/30(月)03:50:37 No.840709098
クリペの曲線ツールを駆使するのです…
107 21/08/30(月)03:51:16 No.840709149
手ブレ補正は恥ではない!
108 21/08/30(月)03:51:38 No.840709176
>プロでも原寸だと線ガタガタだったりアンドゥでひたすら線引き直しまくってたりするから安心して欲しい >でもすっとキレイな線引きたいよね… YouTubeでメイキング動画やイラストレーターの作業配信漁りまくってるんだけど結構線を描き直す人多いんだよね
109 21/08/30(月)03:52:59 No.840709273
Huionのビックリドッキリ板タブを試してみたい
110 21/08/30(月)03:53:10 No.840709290
ピッと線描いては消してまた描いては消してを繰り返してるのを見てて修行してるみたいだな…って思った
111 21/08/30(月)03:53:52 No.840709342
raywoodの歌舞伎じみた板タブをおもちゃみたいな値段で買ったら案外ずっと使ってる
112 21/08/30(月)03:55:20 No.840709439
自分の好きな絵描きはシャーペンで何度も線を重ねて一本の線にしてたのをスキャン時にコントラスト弄ってさも付けペンの線みたいに見えるようにしてたからいや…それはそれですごい技術だな
113 21/08/30(月)03:55:41 No.840709461
プロのメイキング見てたら移動ツールでパーツの位置を頻繁に修正してたな…
114 21/08/30(月)03:55:47 No.840709470
曲線ツールって一筆ですーっと長い線引くのにはいいけど微妙に絶妙に使い慣れない…
115 21/08/30(月)03:56:03 No.840709489
板本体のボタン使ってる人にちょっと聞きたいんだけどあれってどうやって使うもんなの? 左手で常にボタンのとこ構えておくにしては片手でフォローしきれないくらい ボタンあっちこっちに散らばってるし右手でペン持ったまま押すもんなんだろうか
116 21/08/30(月)03:56:44 No.840709524
>プロのメイキング見てたら移動ツールでパーツの位置を頻繁に修正してたな… 塗る前ならコラし放題だからやらないと損だぜ!
117 21/08/30(月)03:57:36 No.840709577
>>xppen良さそうだよね >>使ってる「」いたら感想聞かせてほしい >何回かここでだれかいない?って聞いてみたけど誰もいなかったぜ… いるさここにひとりなっ! 本格的な液タブはこれが初めてだけど普通に使いやすいと思う オレの使い方が悪いのか何度設定しても横のボタンが初期設定に戻っちゃうから別売りのテンキー買ってショートカット振り分けたけどそれ以外は安定してる
118 21/08/30(月)03:59:13 No.840709676
>プロのメイキング見てたら移動ツールでパーツの位置を頻繁に修正してたな… 切り取って拡大縮小自由変形を使いまくっててへー凄いと思った
119 21/08/30(月)03:59:42 No.840709705
>>液タブ買って3ヶ月使ったけど手が邪魔すぎる…ってなって板タブに戻った >同じく >30万ちょっとくらいの液タブ買ったけどこれ慣れてないからか使いにくいな…と思ってしばらく使ってたけど結局慣れなかった >液タブ使いこなせる人すげーよ オレは元々アナログでやってたからか画面見つつ手を動かす板タブにどうしても慣れなくてな…手先から線が書かれていく液タブの方が安定したわ
120 21/08/30(月)03:59:43 No.840709708
>塗る前ならコラし放題だからやらないと損だぜ! 塗る前と言うかペン入れ前ならガンガン動かすけど ペン入れ後に気になったからって移動!拡大縮小!回転!は色々気力と思い切りがいるよね
121 21/08/30(月)04:00:18 No.840709737
ボタン腕で押してパソコンがおかしくなった!と言った者からボタンを無効化していく
122 21/08/30(月)04:00:22 No.840709740
>オレは元々アナログでやってたからか画面見つつ手を動かす板タブにどうしても慣れなくてな…手先から線が書かれていく液タブの方が安定したわ レスありがとう なるほどもともとアナログでやってる歴長い人だと感覚が近いから慣れやすいのかな?
123 21/08/30(月)04:02:03 No.840709840
俺も下書きの段階でパーツの位置やらサイズ調整しまくるから パーツごとにレイヤー分けるようになっちゃった 一発でしっくりいく位置に描ければいいんだけどね…
124 21/08/30(月)04:02:24 No.840709867
液タブはペン入れのスピードは段違いだと思う 塗りは右手消したくなるから板の方が好き
125 21/08/30(月)04:03:05 No.840709918
intuos4はボタンが固くて結局キーボードしか使ってないな
126 21/08/30(月)04:04:10 No.840709981
>>オレは元々アナログでやってたからか画面見つつ手を動かす板タブにどうしても慣れなくてな…手先から線が書かれていく液タブの方が安定したわ >レスありがとう >なるほどもともとアナログでやってる歴長い人だと感覚が近いから慣れやすいのかな? 多分そうかも 本格的な液タブ買う前に練習として小さめのraytrektab買ったんだが大きさ的にスケブに描いてるような安定感を覚えて液タブいけるな!って確信した
127 21/08/30(月)04:04:36 No.840710009
ペンのボタン無効にしてあるのにうっかり押すとソフトが一瞬固まったりと なにかしらどっかに反応してるので物理的にもぎ取ってやりたい
128 21/08/30(月)04:06:14 No.840710110
ワンバイは板のひとつの完成形 欲を言えばもうちょっとだけ大きくしたのが欲しい
129 21/08/30(月)04:08:15 No.840710235
デュアルモニタなんで横長比率の板タブが欲しい 今使ってるのはIntuos3 PTZ-631W(入力エリア271×158.8 外形寸法417.6×262) 今のProのLサイズだとちょっとデカくて邪魔だがMだと小さいので Mを横1.3倍したくらいの横長なヤツが出ないかなと待ち続けてる 多分出ない
130 21/08/30(月)04:09:43 No.840710334
>intuos4はボタンが固くて結局キーボードしか使ってないな intuos3も固いよ!強度を上げるためなのかもしれんけど純粋に使いづらいよねあのボタン
131 21/08/30(月)04:11:28 No.840710421
ワコムドライバでハズレ引いてる人は フイオンよりxpがドライバの不具合が少ないらしい
132 21/08/30(月)04:12:19 No.840710478
>ワンバイは板のひとつの完成形 >欲を言えばもうちょっとだけ大きくしたのが欲しい Lあればもう言うことないけど それだと価格下げすぎて本格的にintuos食っちゃうんだろうな
133 21/08/30(月)04:12:40 No.840710494
タブメイト買ったから本体のもペンのもドライバ一切使ってないな
134 21/08/30(月)04:12:53 No.840710512
うちもデュアル環境だけど片面でのみ作動するように設定してるな 二面分は無駄が出すぎる
135 21/08/30(月)04:14:23 No.840710603
実際横長タブが出てもストロークが長すぎて不便なだけだと思う
136 21/08/30(月)04:14:42 No.840710621
どうしてintuos3は未だにわりと普通に動いてるんですか…?
137 21/08/30(月)04:17:23 No.840710749
Big SurにアプデしたらとうとううちのIntuos4が弾かれてしまったので何か買い替えないと…
138 21/08/30(月)04:17:52 No.840710783
>どうしてintuos3は未だにわりと普通に動いてるんですか…? 丈夫すぎるんだ…マジで
139 21/08/30(月)04:17:52 No.840710784
3に限らず板って頑丈だから…コードとかコネクタ部分が逝った以外で壊れたって話あんま聞かない
140 21/08/30(月)04:18:26 No.840710811
>Big SurにアプデしたらとうとううちのIntuos4が弾かれてしまったので何か買い替えないと… ドライバ入れ直したり更新すれば動くよ
141 21/08/30(月)04:18:30 No.840710817
3だと横長版のWを出したから後の奴でも出すかな思ったが出なかった まぁ4以降のが基本で少し横長になってるんだが
142 21/08/30(月)04:19:14 No.840710854
>どうしてintuos3は未だにわりと普通に動いてるんですか…? わからん 鍋敷き代わりにしたり飲み物こぼしたりかなり雑に使ってるんだがもうずっと現役だ なんだこの丈夫さは
143 21/08/30(月)04:19:49 No.840710885
うちMサイズでも持て余してこんななんだけどL使ってる人ってどんな描き方してるんだろ fu294535.png
144 21/08/30(月)04:20:07 No.840710899
>ドライバ入れ直したり更新すれば動くよ 入れ直しも更新もしてワコムに問い合わせもしたんだけど無理だったんだよね…
145 21/08/30(月)04:20:12 No.840710905
シートや芯の消耗の方がおそらく早い
146 21/08/30(月)04:23:47 No.840711086
>うちMサイズでも持て余してこんななんだけどL使ってる人ってどんな描き方してるんだろ >fu294535.png いやちょっとまってなにその設定
147 21/08/30(月)04:25:40 No.840711192
スタープラチナのような精密動作ができるのかもしれない…
148 21/08/30(月)04:27:33 No.840711284
こう…時計職人のような
149 21/08/30(月)04:28:59 No.840711365
確かによく見たら設定おかしい
150 21/08/30(月)04:29:47 No.840711403
米粒に写経する人じゃん
151 21/08/30(月)04:29:51 No.840711406
ペン動かして違和感のない設定探っていったら最終的にこうなったんだ… なので手首とか肘のストロークを活かして線を引くとか言われても???ってなる
152 21/08/30(月)04:30:39 No.840711447
マルチディスプレイ環境でマッピングが両画面になってることに気づかないままのひとは結構おられる プロパティは頻繁に見直すくらいでちょうど良い…
153 21/08/30(月)04:31:20 No.840711486
>ペン動かして違和感のない設定探っていったら最終的にこうなったんだ… >なので手首とか肘のストロークを活かして線を引くとか言われても???ってなる これで描けるのが逆にすごい これに慣れてたら変に普通の設定にしたら逆に描けなくなるかもしれないからこれでいいと思う
154 21/08/30(月)04:31:39 No.840711507
超ハイセンシってレベルじゃねーぞ!
155 21/08/30(月)04:32:53 No.840711559
>マルチディスプレイ環境でマッピングが両画面になってることに気づかないままのひとは結構おられる >プロパティは頻繁に見直すくらいでちょうど良い… うんいやまあただ今「」が戸惑ってるのはそんな些細な事ではない
156 21/08/30(月)04:38:32 No.840711859
手先1mm動かすだけでめっちゃ描画されそうだ
157 21/08/30(月)04:38:38 No.840711863
>うんいやまあただ今「」が戸惑ってるのはそんな些細な事ではない あれ?マッピングが両方の画面になっちゃってるゆえに米粒に描いてるみたいな状況になっててびっくりしてるのかと…
158 21/08/30(月)04:47:01 No.840712314
>あれ?マッピングが両方の画面になっちゃってるゆえに米粒に描いてるみたいな状況になっててびっくりしてるのかと… 作業領域がね Mでこれって縦に2cmも動かしたら画面上のカーソル端から端まで移動しない?
159 21/08/30(月)04:47:09 No.840712319
どうやって描いてるんだ…
160 21/08/30(月)04:51:31 No.840712545
マッピングが両方の画面になってるってだけならこうならん?
161 21/08/30(月)04:52:08 No.840712578
>どんな描き方してるんだろ こっちのセリフである
162 21/08/30(月)04:55:33 No.840712773
マルチモニタだと使わん部分大量に出るから その下部分切り取ったくらいのサイズの板タブが欲しい所だ と言っても1画面の人がまるで対象外になるワケだからそんなもん出し難いだろうが
163 21/08/30(月)04:55:43 No.840712783
自分も手首で描くタイプだから小さいサイズでも平気ー って思ってたけどこれはムリ
164 21/08/30(月)04:58:52 No.840712960
ワイドモニタ2枚横並びに対応した横長板タブ作ったところで そんな省スペースになるわけでもないしなぁ 環境にもよるんだろうけど設置スペースで問題になるのって大抵横幅だよね?
165 21/08/30(月)05:00:59 No.840713092
自分はキーボードの前後に置く事になるから縦幅狭いとけっこう便利だ