虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/24(火)23:17:11 倉庫業... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)23:17:11 No.838823433

倉庫業あるある ヤバい人がいる

1 21/08/24(火)23:19:01 No.838824158

ベテランの手際が悪い人がいる

2 21/08/24(火)23:20:58 No.838824924

社内でも倉庫管理は下に見られがち

3 21/08/24(火)23:21:46 No.838825206

やたら多国籍

4 21/08/24(火)23:22:25 No.838825443

ビシャモンレーシング

5 21/08/24(火)23:22:43 No.838825544

日本人なのに日本語喋れない人がいる

6 21/08/24(火)23:23:17 No.838825780

腰は消耗品

7 21/08/24(火)23:27:44 No.838827497

>倉庫業あるある >ヤバい人しかいない

8 21/08/24(火)23:29:58 No.838828335

まあ自分のその一人と認識されてるんだけどね

9 21/08/24(火)23:31:00 No.838828699

俺もやばいので人のことは言えない!

10 21/08/24(火)23:36:14 No.838830806

>倉庫業あるある >ここで働いてる俺もヤバい

11 21/08/24(火)23:36:42 No.838830992

長く働いてると染まっていく気がする

12 21/08/24(火)23:37:26 No.838831308

派遣とか日雇いとか人の流動の激しいところだとすぐ淘汰されるので案外そこまででもない

13 21/08/24(火)23:39:30 No.838832108

まぁ仕事は楽だ…

14 21/08/24(火)23:40:36 No.838832555

>ベテランの手際が悪い人がいる 教えてくれた偉そうにしてるのより手際良くなって態度変わってくるのいいよね…

15 21/08/24(火)23:40:45 No.838832618

脳を使わない事を徹底している感じがする

16 21/08/24(火)23:43:20 No.838833631

罵詈雑言が飛びがち

17 21/08/24(火)23:44:08 No.838833904

これ普通に教えてもらった技術だけど正直やべえことなのでは? でも便利だからいいか

18 21/08/24(火)23:46:36 No.838834824

前に物流倉庫で管理職やってたんだけど 「弊社トラックドライバーとのバツイチ子持ちシンママアルバイター」だけで60人のチームになったよ なんで元旦那の職場で働くんだ

19 21/08/24(火)23:46:52 No.838834920

フォークのマストが天井に当たる? 取っちまえばこっちのもんよ!

20 21/08/24(火)23:47:37 No.838835227

>前に物流倉庫で管理職やってたんだけど >「弊社トラックドライバーとのバツイチ子持ちシンママアルバイター」だけで60人のチームになったよ >なんで元旦那の職場で働くんだ 6人じゃなくて60人!?

21 21/08/24(火)23:49:13 No.838835816

コミュ障だから働いてみたいと思ったが辞めた方が良さそうだ

22 21/08/24(火)23:49:30 No.838835928

>6人じゃなくて60人!? うん カレンダーがドキュンネーム息子の誕生日で埋まってて笑う

23 21/08/24(火)23:49:53 No.838836074

>コミュ障だから働いてみたいと思ったが辞めた方が良さそうだ それはそう

24 21/08/24(火)23:50:09 No.838836177

>コミュ障だから働いてみたいと思ったが辞めた方が良さそうだ 全然大丈夫 そういうレベルじゃない人たちが働ける作業だから

25 21/08/24(火)23:50:26 No.838836285

>なんで元旦那の職場で働くんだ そういう人いっぱい居る理解ある職場ならそりゃ行くよ

26 21/08/24(火)23:50:28 No.838836300

フォークを横転させる奴はだいたい高くして回転させてんだけど 初歩の初歩だよね 横転しないって

27 21/08/24(火)23:51:14 No.838836583

ヤバいってどうヤバいの

28 21/08/24(火)23:52:03 No.838836915

>コミュ障だから働いてみたいと思ったが辞めた方が良さそうだ コミュ障より社会性のない人ばかりなので大丈夫だよ

29 21/08/24(火)23:52:34 No.838837106

>ヤバいってどうヤバいの ギャイー! って感じの人来たな コワモテの旦那さんが 「ウチの家内がてめーらにイジメられたんだよ!」みたいな人来て調査したんだけど 被害者意識強いだけのコミュ障だったみたいなオチでさ

30 21/08/24(火)23:52:41 No.838837140

>ヤバいってどうヤバいの こういう風に積もうって言った5秒後に別の積み方してる

31 21/08/24(火)23:52:52 No.838837205

突然奇声をあげる古参とかいるよ

32 21/08/24(火)23:53:28 No.838837425

立ったまま寝てる人がいる

33 21/08/24(火)23:53:33 No.838837462

そこで働いてる「」もヤバい奴だよ

34 21/08/24(火)23:54:25 No.838837775

港湾の作業会社はやってくれない業務の種類が多い

35 21/08/24(火)23:54:29 No.838837791

俺が初めて行ったところはお局がいて新入りが漏らしてるのゲラゲラ笑ってバカにしてたけど今考えるとやばいな?

36 21/08/24(火)23:54:34 No.838837822

>コミュ障より社会性のない人ばかりなので大丈夫だよ 大丈夫か?それ

37 21/08/24(火)23:54:54 No.838837954

>ヤバいってどうヤバいの 嫌いな相手が目に入るとここででも言えないような罵倒を浴びせた後1秒後には仲いい相手と談笑してる

38 21/08/24(火)23:55:06 No.838838023

>>コミュ障より社会性のない人ばかりなので大丈夫だよ >大丈夫か?それ 大丈夫じゃないよ

39 21/08/24(火)23:55:40 No.838838207

>大丈夫か?それ まともなベテランさんがフォローに回る

40 21/08/24(火)23:55:55 No.838838297

今の仕事やめてアマゾン倉庫行こうかと思ってるんだけどあれって最高齢何歳くらいなの

41 21/08/24(火)23:56:08 No.838838367

倉庫とは違うけど棚卸のバイトしてたときも中々アレだったな…

42 21/08/24(火)23:56:27 No.838838493

冷暖房が無いらしいな

43 21/08/24(火)23:56:52 No.838838621

ロッカーあるのに盗難事件がある

44 21/08/24(火)23:57:21 No.838838806

アマゾンは懲役よりきついって聞いた

45 21/08/25(水)00:00:00 No.838839760

ピックするのは派遣でAmazon直雇用はそいつらを監視したりする 俺は倉庫の閉鎖感自体が嫌ですぐやめた

46 21/08/25(水)00:01:19 No.838840215

まあなんというか 希望職に関わる資格の勉強するなりして頑張ろうぜ…

47 21/08/25(水)00:01:23 No.838840241

>そこで働いてる「」もヤバい奴だよ 物流倉庫は世の中に欠かせない立派な職場だよ

48 21/08/25(水)00:01:46 No.838840372

一時期現場管理職やってたけど荒むよ

49 21/08/25(水)00:02:23 No.838840583

ヨドの倉庫は奴隷としか言いようがないと聞いた

50 21/08/25(水)00:02:47 No.838840702

事務と作業員で労組別なので軋轢に耐え切れず辞めた

51 21/08/25(水)00:02:49 No.838840711

接客業務を避ける人はアレなのはみんな同じ思考で行き着いたんだろうなってなる

52 21/08/25(水)00:02:53 No.838840740

リアルにこんな人いるんだ…ってぐらいの嫌な奴がいる

53 21/08/25(水)00:03:03 No.838840793

ホワイトな倉庫業なんてあるの?

54 21/08/25(水)00:04:09 No.838841185

マジで人材派遣がいないと回らないシステムになってる 流動的な仕事量に応じて即必要十分な作業員を用意しなきゃだから

55 21/08/25(水)00:04:47 No.838841430

俺あまりにも物損するから入社二年目でデスクワークに異動になったわ そこそこ長い会社の歴史でも異例だったらしく多分上が荷主から怒られたんじゃないかな…

56 21/08/25(水)00:05:21 No.838841620

一応フォーク持ってるけどいけるかな?

57 21/08/25(水)00:05:48 No.838841780

Amazon倉庫は全てをコンピューターが管理してるディストピアだよ

58 21/08/25(水)00:05:57 No.838841824

日本というか流通の底支えって社会の基礎になる部分の仕事なんだけどね だからこそ待遇悪くなってしまうというか 世の中に必要な仕事で人数が必要であればあるほど待遇が悪くなってしまうのは人間社会ではよくある歪みだよね

59 21/08/25(水)00:06:17 No.838841937

正直挨拶が返ってきて指示出した時に返事があるだけで一つ上のカテゴリに入る

60 21/08/25(水)00:06:30 No.838842008

>一応フォーク持ってるけどいけるかな? 面接だと有利にはなるだろうけどやめておいた方がいいとは思う

61 21/08/25(水)00:07:34 No.838842347

そんな職場なのにつぶれないってのは給料いいってこと?

62 21/08/25(水)00:07:49 No.838842447

今の倉庫夏物のサーキュレータとかが全然捌けないのに 冬物が入って来てピッキングしなきゃいけないから 思いっきり前に被せて大変狭い

63 21/08/25(水)00:08:18 No.838842614

>そんな職場なのにつぶれないってのは給料いいってこと? いいえ

64 21/08/25(水)00:09:10 No.838842889

>一応フォーク持ってるけどいけるかな? フォークは売り手市場だからいけなくはないけどそれしか取り柄のない化石みたいな職人タイプが先輩でいると地獄

65 21/08/25(水)00:09:13 No.838842908

>そんな職場なのにつぶれないってのは給料いいってこと? これしか出来ない人がいる

66 21/08/25(水)00:09:36 No.838843032

>一応フォーク持ってるけどいけるかな? 年末の繁忙期に向けて今から来て慣れてください

67 21/08/25(水)00:10:06 No.838843204

日常生活できてるのかわからない人いたりする

68 21/08/25(水)00:10:33 No.838843379

俺の住んでる日本とは違うようだ

69 21/08/25(水)00:10:56 No.838843501

>正直挨拶が返ってきて指示出した時に返事があるだけで一つ上のカテゴリに入る さらに毎日定時に出勤してきたらエリートクラスに入る

70 21/08/25(水)00:11:36 No.838843729

外国人だと思って日本語上手ですねって声かけたことある… バリバリ日本人だったよ

71 21/08/25(水)00:11:41 No.838843764

なんかやたら威勢のいい人がいて逆に疲れる

72 21/08/25(水)00:11:52 No.838843822

前の職場で新しい派遣会社導入する時の売り文句がネット登録が必須だからそこで一度篩にかけられています!だった ママにやってもらってんのかみたいな奴がたくさん来た

73 21/08/25(水)00:12:15 No.838843942

前にいたとこはチーフとパートのおばちゃんが朝礼で毎朝喧嘩してたけどこの程度まだ可愛い方なのかもしれない ちなみに俺は逃げるように辞めた

74 21/08/25(水)00:12:18 No.838843956

>俺の住んでる日本とは違うようだ 言葉が通じないことが多々あるからそう

75 21/08/25(水)00:12:44 No.838844090

ウチだとキッティングやる倉庫だからコミュ障だと難易度上がっちゃうだろうなあ 去年までいた50代おじさんが本人は自覚なかったんだろうけど誰に対しても年齢でマウント取る言動ばっかする奴で レクチャーしてくれてる顧客にも相手の方が年下だからって「だからぁ~」とかタメ口で口答えするわ他人と同じ作業をほとんどといっていいほどできないやらないで使い物にならなかったわ 挙句の果てには「誰も僕の言う事を聞いてくれない」とか泣き言言いだしてそもそもお前他人に指示するポジションじゃないだろ…

76 21/08/25(水)00:13:10 No.838844230

他部署から下に見られるだけはある納得の理由がどんどんでてくる!

77 21/08/25(水)00:13:20 No.838844284

出庫に対して入庫が多すぎて荷役効率最悪

78 21/08/25(水)00:13:38 No.838844391

これが倉庫業の本質

79 21/08/25(水)00:14:13 No.838844597

>他部署から下に見られるだけはある納得の理由がどんどんでてくる! でもアキレス腱みたいな部署なんだよな 作業者はともかく管理者はそれなりの人つけとかんと地獄を見る

80 21/08/25(水)00:14:30 No.838844692

紙関係の倉庫仕事だけは本当に地獄だった 腰が砕ける

81 21/08/25(水)00:14:37 No.838844723

ピッキングや出荷が重要じゃないわけがない

82 21/08/25(水)00:14:47 No.838844793

ドライバーがバラおろししてるんだから 段積み出来る形で上げて欲しいよまったく

83 21/08/25(水)00:14:55 No.838844841

製造物流はデカければデカイほどヤバい印象 小さいところはわりと暇だったり

84 21/08/25(水)00:15:05 No.838844898

とんでもない作業をリフトも使わずやっている

85 21/08/25(水)00:16:00 No.838845236

学生時代派遣でいろんな倉庫行ったなあ 身体の負担キツかったのは衣料品と紙製品と冷蔵冷凍

86 21/08/25(水)00:16:53 No.838845574

外出制限がどうのという議論がされてるのを見ても何の関心も湧いてこない…絶対無関係だ…

↑Top