虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/24(火)23:15:09 やべー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)23:15:09 No.838822663

やべー実験しとる

1 21/08/24(火)23:19:32 No.838824392

人工培養された臓器(オルガノイド)

2 21/08/24(火)23:21:55 No.838825255

無知すぎて恥ずかしいけど脳オルガノイドというものをはじめて知ったよ iPS細胞ってこういう使われ方してたんだね…

3 21/08/24(火)23:27:08 No.838827265

機能する目なのか

4 21/08/24(火)23:36:02 No.838830731

外部刺激に反応できるって倫理的に大丈夫?

5 21/08/24(火)23:37:05 No.838831150

ビタミンAは大事

6 21/08/24(火)23:37:57 No.838831489

妊娠段階でビタミンAが欠乏すると目ができなかったりするの?

7 21/08/24(火)23:40:35 No.838832537

目が脳の一部っていうのカメラのCMOSセンサーに通じるものがあるな 半導体に光センサーくっついたらカメラになる

8 21/08/24(火)23:41:35 No.838832952

入力インタフェースは出来たので次は出力用に腕を付けてやろう 入出力が出来るようになれば色々自己学習が進むはずだ 怖いぞこの研究

9 21/08/24(火)23:42:44 No.838833366

脳に瞳を授けてるの初めて見た

10 21/08/24(火)23:44:59 No.838834224

細胞と生命のボーダーは決まってるのか

11 21/08/24(火)23:52:59 No.838837249

一応倫理方面で議論はされてる 知らねーって眼生やした

12 21/08/24(火)23:53:57 No.838837606

そこ無視されたらもうなんでもありだろうがよ

13 21/08/24(火)23:54:00 No.838837624

人間だと倫理的にできない研究がiPS脳でできるならどんどんやってほしいわ

14 21/08/24(火)23:57:19 No.838838792

60nMって極薄だけどそんな濃度でも反応するんだな 脳が目を生やしたくてしょうがなかったんだろうか

15 21/08/24(火)23:59:46 No.838839678

ちょっと前に脳培養してたら 新生児のそれに近い脳波パルスが計測され始めて こっわってなって廃棄した見たいな記事見たな

16 21/08/25(水)00:00:47 No.838840027

沙羅曼蛇の1ボスって結構現実的なデザインだったんだな

17 21/08/25(水)00:01:11 No.838840159

視神経て脳なのか…

18 21/08/25(水)00:01:48 No.838840381

どっから拾ってくるんだよこんなの

19 21/08/25(水)00:02:50 No.838840720

https://nazology.net/archives/94840

20 21/08/25(水)00:03:32 No.838840969

これって可能性だけで言えば人工脳にすでに意識あって 「コロシテ……」ってなってる可能性ない?

21 21/08/25(水)00:04:21 No.838841254

オルガの3文字でもうダメ

22 21/08/25(水)00:05:01 No.838841505

それじゃオルガンもだめじゃないかあんた

23 21/08/25(水)00:05:14 No.838841579

もっといろんな感覚器官つけてみようぜ

24 21/08/25(水)00:05:14 No.838841581

>オルガの3文字でもうダメ 何言ってんだよ「」!

25 21/08/25(水)00:05:25 No.838841648

これですごい重要な発見の一つが 目は独立した感覚器官として培養するのが難しいってことなんだよな 一回脳オルガネラを発生させてからじゃないと目を作れない 逆に言うとこれで任意の人間のiPS細胞から目を作れるようになったので 早ければ十年おそくとも二十年くらいで移植可能な感覚器官として提供され始める

26 21/08/25(水)00:05:31 No.838841685

放っといたら3つも4つも目ができるんだろうか そうでないならここを視神経とする!なエリアがあるのかな なんかスゴいね人体

27 21/08/25(水)00:05:48 No.838841781

>もっといろんな感覚器官つけてみようぜ 各臓器のオルガネラを接続したものはもうある

28 21/08/25(水)00:06:08 No.838841889

>それじゃオルガンもだめじゃないかあんた もうだめ

29 21/08/25(水)00:06:47 No.838842103

>一応倫理方面で議論はされてる >知らねーって眼生やした 結論出てない内にやれることやっとかないとな!!

30 21/08/25(水)00:07:28 No.838842320

>そうでないならここを視神経とする!なエリアがあるのかな 記事を読むと分かるが 脳オルガネラの中で目を作る準備工事は完全に終わっていた これは目が出来る過程を観察して初めて分かった ビタミンAがその準備工事から本格的に目を作る工事を始めるスイッチになっていたのも初めて分かった

31 21/08/25(水)00:08:10 No.838842561

ips細胞ってめっちゃすごいのでは…?

32 21/08/25(水)00:08:22 No.838842636

ビタミンAってやっぱ大事なんだなあ…

33 21/08/25(水)00:08:26 No.838842657

>ips細胞ってめっちゃすごいのでは…? うn

34 21/08/25(水)00:08:32 No.838842688

>各臓器のオルガネラを接続したものはもうある すごいな…痛覚とかもいけるんだろうか

35 21/08/25(水)00:10:10 No.838843220

このサイト解説イラストが怖いよ!

36 21/08/25(水)00:10:51 No.838843476

オルガノイド「ナニヤッテンダミカァ!」

37 21/08/25(水)00:11:01 No.838843539

>すごいな…痛覚とかもいけるんだろうか 脊髄に相当する部分がないので意味はない ただし臓器の働きやホルモン関係ではほぼ人間を再現可能なので 薬剤の治験なんかに使われはじめている 昔のSFでよく見た試験管の中の人間みたいなもんだ ただし大きさは顕微鏡のプレパラートの上サイズ

38 21/08/25(水)00:11:19 No.838843630

4つ繋げると消えちゃうんでしょう?

39 21/08/25(水)00:11:49 No.838843802

>脳オルガネラの中で目を作る準備工事は完全に終わっていた これ他にも今か今かと待っている工程がありそうで超怖い

40 21/08/25(水)00:12:30 No.838844018

ビタミンAは他にもいろんなところで分化に関わってるからな 網膜で消費するのとは関係あるのかないのか

41 21/08/25(水)00:12:41 No.838844078

本当に脳に瞳宿るのか…

42 21/08/25(水)00:13:06 No.838844212

つまり目を失っても眼孔に小さな脳を培養してビタミンAを与えればいいのか

43 21/08/25(水)00:13:58 No.838844512

これを電子的に出力できるようになると世界が広がりそう

44 21/08/25(水)00:14:12 No.838844585

瞳を授ける~

↑Top