ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/24(火)22:15:42 No.838796934
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/24(火)22:17:06 No.838797589
竿約のおっさんだって汚ければ汚いほど売れるじゃないですか!
2 21/08/24(火)22:18:01 No.838798014
続きは?
3 21/08/24(火)22:18:15 No.838798119
中々なウェザリングの手並みだ
4 21/08/24(火)22:18:29 No.838798226
>続きは? デラシネマ1巻
5 21/08/24(火)22:19:22 No.838798581
>>続きは? >デラシネマ1巻 おま気
6 21/08/24(火)22:20:01 No.838798868
このあと怒られてる方の言い分が通ったらちょっとモヤる
7 21/08/24(火)22:21:28 No.838799496
御大も大事だけどさ 大道具さんが一生懸命作った壁や装飾部から借りてきた小物を許可なく汚すのは論外だわな
8 21/08/24(火)22:22:22 No.838799911
御大は多分片岡千恵蔵
9 21/08/24(火)22:22:58 No.838800197
(鳴けるかダンチ…!?)
10 21/08/24(火)22:24:12 No.838800870
これどうなるの?
11 21/08/24(火)22:24:55 No.838801259
>御大も大事だけどさ >大道具さんが一生懸命作った壁や装飾部から借りてきた小物を許可なく汚すのは論外だわな 所詮サード助監督どまりのアホの言う事よ…
12 21/08/24(火)22:25:32 No.838801589
こればっかり貼られて誤解されるには勿体ない名作なのに
13 21/08/24(火)22:26:28 No.838802168
>このあと怒られてる方の言い分が通ったらちょっとモヤる 御大にも怒られたよ
14 21/08/24(火)22:26:54 No.838802491
4thの見習いってカーストの最底辺?
15 21/08/24(火)22:27:06 No.838802590
>御大にも怒られたよ 怒られたのは相棒の大部屋役者の武晴だ
16 21/08/24(火)22:28:59 No.838803578
毎度思うけどいくら昔だって古くなってボロくなった道具は買うなり作り直すなりするんじゃねえかな
17 21/08/24(火)22:29:19 No.838803752
当然この後監督にも大道具の親方にも否定される
18 21/08/24(火)22:30:39 No.838804355
>毎度思うけどいくら昔だって古くなってボロくなった道具は買うなり作り直すなりするんじゃねえかな 気にしない人もいれば神経質な人もいるし汚れ方が一定ってのもリアルじゃないと思う
19 21/08/24(火)22:33:25 No.838805659
>毎度思うけどいくら昔だって古くなってボロくなった道具は買うなり作り直すなりするんじゃねえかな 物価が違うしボロくても売れた時代だ 着物は同じものを三世代くらい使いまわして新しいのはほぼ買えない 桶とかも壊れたらなおして延々と使う
20 21/08/24(火)22:34:34 No.838806182
>こればっかり貼られて誤解されるには勿体ない名作なのに じゃあどうなるか教えて
21 21/08/24(火)22:36:28 No.838807103
>着物は同じものを三世代くらい使いまわして新しいのはほぼ買えない >桶とかも壊れたらなおして延々と使う 一般の町民はともかく寺社はご寄進で職人が持ってきたりそもそも檀家のために買い替えてたよ普通に ロケーションが寂れた寺とかなら分かるけど
22 21/08/24(火)22:37:06 No.838807393
監督という神が居て 神の声を聞いて伝える王様がチーフ それを聞いて表舞台を管理する大臣がセカンド その裏舞台を整える監督官がサード そのサードの指示で棒をぐるぐる回してる奴隷がフォース
23 21/08/24(火)22:37:23 No.838807516
穴の開いた鍋釜は鋳掛け破れた傘や扇子も張り替え あらゆるものに専門の修理業者がいたとは聞くね
24 21/08/24(火)22:38:26 No.838808005
言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る
25 21/08/24(火)22:38:53 No.838808196
リアルにするならいずれ「じゃあ女性もお歯黒にしないとな」という 誰も幸せにならない場所に行き着く
26 21/08/24(火)22:39:08 No.838808295
うーん そうかなァ…
27 21/08/24(火)22:39:33 No.838808454
>桶とかも壊れたらなおして延々と使う リアリティ追求するなら多少の汚しくらいじゃ全然足りないのでは
28 21/08/24(火)22:40:03 No.838808675
>穴の開いた鍋釜は鋳掛け破れた傘や扇子も張り替え >あらゆるものに専門の修理業者がいたとは聞くね うちの家は百姓だったけど他にお侍の犬を預かって猟犬や番犬に躾けたり一時的なペットホテルみたいな事をしてたと聞いた
29 21/08/24(火)22:40:46 No.838808976
>リアルにするならいずれ「じゃあ女性もお歯黒にしないとな」という >誰も幸せにならない場所に行き着く 俳優もブサイク用意したり身長低い人選ばないと…
30 21/08/24(火)22:40:56 No.838809045
シリーズ作品なのに見たこと無いのかよ…
31 21/08/24(火)22:41:09 No.838809134
>うちの家は百姓だったけど他にお侍の犬を預かって猟犬や番犬に躾けたり一時的なペットホテルみたいな事をしてたと聞いた 結構凄い事してるな!?
32 21/08/24(火)22:41:42 No.838809356
>>毎度思うけどいくら昔だって古くなってボロくなった道具は買うなり作り直すなりするんじゃねえかな >物価が違うしボロくても売れた時代だ >着物は同じものを三世代くらい使いまわして新しいのはほぼ買えない >桶とかも壊れたらなおして延々と使う どのぐらいの時代を指してるのか知らんがそれ貧乏な小作人ぐらいだぞ 江戸時代の庶民は物持ちは良かったが別に新しいのを買えなかったわけじゃない
33 21/08/24(火)22:42:17 No.838809584
>リアルにするならいずれ「じゃあ女性もお歯黒にしないとな」という >誰も幸せにならない場所に行き着く そういえば古い時代の忠臣蔵見たらお歯黒してたな
34 21/08/24(火)22:42:30 No.838809681
>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る 「こう思うんですけどやっていいですか?」って聞けばそれで済む話だからな
35 21/08/24(火)22:42:35 No.838809717
うちの家なんて郷土の資料集を眺めていたら金貸しとして名前が残ってたぜ
36 21/08/24(火)22:42:47 No.838809799
既婚女性大体鉄漿麿眉って地獄みてぇな絵面だな
37 21/08/24(火)22:42:52 No.838809836
これがリアルめくらってやつか
38 21/08/24(火)22:43:58 No.838810288
るろ剣の映画は昔の街並みとか当時の服とか肌汚い庶民がめちゃくちゃリアルなんだけど 主要メンバーは漫画の服と髪型してて逆にこれはどう整合性付けてるんだろうと思った
39 21/08/24(火)22:44:18 No.838810412
>既婚女性大体鉄漿麿眉って地獄みてぇな絵面だな 不倫とか無さそうだしそれはそれでいいんじゃねぇかな…
40 21/08/24(火)22:44:55 No.838810666
リラルメクラ問題起こすやつは程度の問題じゃなくて 人が感覚的に現実的だと思うリアリティと実際に存在してる物のありさまのリアリズムをはき違えてるから まじで作品を見塵もよくしない考え方なので存在自体が邪悪な自己満野郎だ
41 21/08/24(火)22:44:56 No.838810679
>4thの見習いってカーストの最底辺? カーストにすら入れないカス以下の存在
42 21/08/24(火)22:45:00 No.838810695
>主要メンバーは漫画の服と髪型してて逆にこれはどう整合性付けてるんだろうと思った お父さんの若い時の着物は良かった
43 21/08/24(火)22:45:09 No.838810758
七人の侍は農民がリアルすぎて何言ってるか全然わかんねえ!
44 21/08/24(火)22:46:13 No.838811193
>4thの見習いってカーストの最底辺? カースト未満
45 21/08/24(火)22:47:39 No.838811815
>七人の侍は農民がリアルすぎて何言ってるか全然わかんねえ! あれは音響がクソなことのほうが大きいと思う
46 21/08/24(火)22:50:45 No.838813160
とりあえずやる前に監督へ相談しようよ
47 21/08/24(火)22:51:00 No.838813283
女キャラの3Dモデル肌ブツブツにしときました! リアルでしょ?
48 21/08/24(火)22:51:01 No.838813292
別に誰が悪人って話でもないのに ネットだとこいつクズだ戦犯だの報い受けろだのみたいな話になりがちでやーね
49 21/08/24(火)22:51:02 No.838813303
人情長屋物ならわかるけど この御大の映画って いわばジャニーズ主演のキラキラ学園ドラマだろ? それを部室は汚いからリアルに汚して散らかしておきましたよは違うんじゃねーかな この時代の人は映画で別世界の話見にきたのに急に見慣れたもん出されたら盛り下がりそう
50 21/08/24(火)22:51:04 No.838813313
>るろ剣の映画は昔の街並みとか当時の服とか肌汚い庶民がめちゃくちゃリアルなんだけど チンピラが幕末なのか世紀末なのかちょっと区別がつかない
51 21/08/24(火)22:51:22 No.838813446
>>七人の侍は農民がリアルすぎて何言ってるか全然わかんねえ! >あれは音響がクソなことのほうが大きいと思う やっぱり映画館で見ても駄目なの?
52 21/08/24(火)22:51:23 No.838813456
>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る 確かにそうなんだけど「いちいち言われないとできない(わからない)のか!」 「今の若者は言われたことしかやらない」みたいな新人批判も合わさって 結局どうすればいいんだよ!?と悩んでしまう気持ちも分からなくもない 結局ケースバイケースなんだけど
53 21/08/24(火)22:52:12 No.838813812
>>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る >確かにそうなんだけど「いちいち言われないとできない(わからない)のか!」 >「今の若者は言われたことしかやらない」みたいな新人批判も合わさって >結局どうすればいいんだよ!?と悩んでしまう気持ちも分からなくもない >結局ケースバイケースなんだけど スレ画の眼鏡は「やるな」って言われてることを何度注意されてもやり続けてるやつなのでそういう問題じゃないです
54 21/08/24(火)22:52:15 No.838813842
>>4thの見習いってカーストの最底辺? >カーストにすら入れないカス以下の存在 忘れられて化石になるくらいの存在
55 21/08/24(火)22:52:43 No.838814059
>とりあえずやる前に監督へ相談しようよ 監督は「活動写真はリアルではなく夢を見せるものだ」って優しく諭してくれたし自分なりのリアル観を話そうとしてくれたよ この4th監督居眠りして聞いてなかったけど
56 21/08/24(火)22:53:20 No.838814322
>>とりあえずやる前に監督へ相談しようよ >監督は「活動写真はリアルではなく夢を見せるものだ」って優しく諭してくれたし自分なりのリアル観を話そうとしてくれたよ >この4th監督居眠りして聞いてなかったけど クソすぎる…
57 21/08/24(火)22:53:24 No.838814357
>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る そうとも限らないけど許可がいることかどうかの権限の線引きはしてほしいよな
58 21/08/24(火)22:53:26 No.838814372
>確かにそうなんだけど「いちいち言われないとできない(わからない)のか!」 >「今の若者は言われたことしかやらない」みたいな新人批判も合わさって >結局どうすればいいんだよ!?と悩んでしまう気持ちも分からなくもない >結局ケースバイケースなんだけど スレ画は延々やるなやるな言われてんのにでもお…でもお…を続けてるから問題外です
59 21/08/24(火)22:53:35 No.838814426
>>>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る >>確かにそうなんだけど「いちいち言われないとできない(わからない)のか!」 >>「今の若者は言われたことしかやらない」みたいな新人批判も合わさって >>結局どうすればいいんだよ!?と悩んでしまう気持ちも分からなくもない >>結局ケースバイケースなんだけど >スレ画の眼鏡は「やるな」って言われてることを何度注意されてもやり続けてるやつなのでそういう問題じゃないです 「どうしてもやりたきゃ上に行け」「その時は美術お願いします」で〆るからな
60 21/08/24(火)22:53:36 No.838814437
>結局ケースバイケースなんだけど このケースは監督の理想とする完成形のビジョンが既にあってスタッフは指示通りに動くことを求められてるから 完全に余計な仕事
61 21/08/24(火)22:53:37 No.838814443
>>言われても無いことを勝手にやるのは社会人としてはクズの部類に入る >「こう思うんですけどやっていいですか?」って聞けばそれで済む話だからな 責任がそいつに行くならまだ多少マシだけどそういうの全て直属の上司に行くからマジでクズ
62 21/08/24(火)22:54:07 No.838814655
>>とりあえずやる前に監督へ相談しようよ >監督は「活動写真はリアルではなく夢を見せるものだ」って優しく諭してくれたし自分なりのリアル観を話そうとしてくれたよ >この4th監督居眠りして聞いてなかったけど 昔ここで立てるとそれだけでID出てたおにぎり屋みたいなやつでは?
63 21/08/24(火)22:54:11 No.838814681
リアルって結局どっかで妥協するしかなくてその妥協ラインって誰が決めるかってえと監督だしな
64 21/08/24(火)22:54:15 No.838814711
>女キャラの3Dモデル陰毛モサモサグロマンにしときました! >リアルでしょ?
65 21/08/24(火)22:54:22 No.838814762
まあ七人の侍の音響は監督がアフレコ極力無しでって方針だったのもあるみたいだから…
66 21/08/24(火)22:54:31 No.838814829
>こればっかり貼られて誤解されるには勿体ない名作なのに つまり汚した奴が正しいの?
67 21/08/24(火)22:54:33 No.838814845
>スレ画の眼鏡は「やるな」って言われてることを何度注意されてもやり続けてるやつなのでそういう問題じゃないです 解説ありがとう 失礼した
68 21/08/24(火)22:54:38 No.838814868
>>>とりあえずやる前に監督へ相談しようよ >>監督は「活動写真はリアルではなく夢を見せるものだ」って優しく諭してくれたし自分なりのリアル観を話そうとしてくれたよ >>この4th監督居眠りして聞いてなかったけど >クソすぎる… それ他のエピソードと混ざってる嘘だわ fu277708.jpg
69 21/08/24(火)22:55:07 No.838815059
>リアルって結局どっかで妥協するしかなくてその妥協ラインって誰が決めるかってえと監督だしな 妥協というかこの場合演出との兼ね合いだろ 演出意図ってものがあるからリアルであればあるほど良いってものじゃない
70 21/08/24(火)22:55:12 No.838815094
この時代は現実が小汚かったから映画でも汚いものは見たくないんだ まあ現代と同じなんだが
71 21/08/24(火)22:56:21 No.838815543
>スレ画の眼鏡は「やるな」って言われてることを何度注意されてもやり続けてるやつなのでそういう問題じゃないです これ以後やってなくてやりたいなら自分で監督やれってのを実行してっぞ!
72 21/08/24(火)22:56:22 No.838815552
>結局ケースバイケースなんだけど どんな時もホウレンソウを忘れるな 直属の上司がクソ野郎だった場合は人事無ければ一つ上の上司に相談すればいい話 こんなの社会人1年生でも分かることだよ
73 21/08/24(火)22:56:28 No.838815585
黒澤はこれやってたって言うけどそれ黒澤だからだよね?
74 21/08/24(火)22:56:38 No.838815648
>この時代は現実が小汚かったから映画でも汚いものは見たくないんだ >まあ現代と同じなんだが 現実で暗い話ばっかりだから作り物で改めて嫌なものなんて見たくないよ派の人は結構いるな そのことと小道具のディティール軽視は別ではとも思うけど ただそれはそれとしてスレ画は最悪だとも思う
75 21/08/24(火)22:56:45 No.838815690
実際には~みたいなのって大抵萎える要素だしなあ
76 21/08/24(火)22:56:53 No.838815757
この手の処理って一部分やると他の部分もやらないと変になるし 勝手に一人の人間が手の回る部分だけやると迷惑だよな
77 21/08/24(火)22:56:57 No.838815782
時代劇はデジタルになってからむしろ昔よりあっさり小綺麗になった気がする
78 21/08/24(火)22:57:11 No.838815895
>実際には~みたいなのって大抵萎える要素だしなあ みんなお歯黒の時代劇とか見たくねえ
79 21/08/24(火)22:57:13 No.838815915
意外性でオリジナリティを出して顧客をびっくりさせようとするな まずは客の要望を遵守しろって職業絵描きさんが言ってた
80 21/08/24(火)22:58:13 No.838816325
>黒澤はこれやってたって言うけどそれ黒澤だからだよね? 黒澤がやってたから!って4thの見習いが俳優に本物の弓向けたら絶対クビだな
81 21/08/24(火)22:58:22 No.838816397
>どんな時もホウレンソウを忘れるな ホウレンソウは「ホウレンソウをされる環境を用意するのが管理職の仕事だ」って話なので「ホウレンソウをしろ」とする側にいうのは誤りです
82 21/08/24(火)22:58:29 No.838816437
>時代劇はデジタルになってからむしろ昔よりあっさり小綺麗になった気がする 本当に古い作品になると時代考証をしっかりした作品もあったんだけど大衆受けしなかったんで今のような形になったという経緯がある
83 21/08/24(火)22:58:47 No.838816535
あと一度時代設定を忠実にやってみようで作られた市川崑の「股旅」はすごいリアルだ という評価だけで終わった 見た目はぼろ布つけた乞食が暴れる映画
84 21/08/24(火)22:59:12 No.838816712
道具だけリアルに汚すなら役者もリアルにしろよぉ 剃刀傷がついてて髪の毛はみっともない感じに生えててちょっと埃っぽい感じにしろよぉ 俺はそんなもん微塵も見たくないけど
85 21/08/24(火)22:59:18 No.838816744
ここの何がそんなに憎いんだか 嘘を書いているやつ何がしたいんだ?
86 21/08/24(火)23:00:03 No.838817040
最近でも麒麟がくるでリアルな感じを出したら汚いと苦情が入ったとかあったな
87 21/08/24(火)23:00:08 No.838817075
リアルの押し付けよくないのは時代劇に限ったことではない
88 21/08/24(火)23:00:45 No.838817290
だって嘘をついても優位に立ちたいじゃん
89 21/08/24(火)23:00:48 No.838817317
>fu277708.jpg 流石にこの後はしないよね?
90 21/08/24(火)23:01:15 No.838817481
>最近出て騒がれているから時代無視して撮影しておきました
91 21/08/24(火)23:01:31 No.838817583
https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/128173/A000070472/ 1巻だけ読めるかな…
92 21/08/24(火)23:01:33 No.838817594
木枯し紋次郎とか座頭市とかはきったない画面だったけど あれはそういう話だからってのあるよな… 大御所が見栄切る話であれはちょっと困る
93 21/08/24(火)23:01:53 No.838817714
麒麟は服をカラフルにしたら眩しすぎる言われた 汚い言われたのは清盛かな
94 21/08/24(火)23:01:56 No.838817726
ここで貼られてた車が通ったり新幹線が通ったりする時代劇好き
95 21/08/24(火)23:02:02 No.838817749
>流石にこの後はしないよね? してないよ 自分でやる為に脚本コンペに出したりしてる だからこのスレに書かれてるの嘘が多い
96 21/08/24(火)23:02:02 No.838817750
>そのサードの指示で棒をぐるぐる回してる奴隷がフォース 死ぬより辛えや!
97 21/08/24(火)23:02:07 No.838817777
時代劇なんか新幹線が映ってもいいし20世紀に登場した武器を使ってもいい
98 21/08/24(火)23:02:54 No.838818072
>ここの何がそんなに憎いんだか >嘘を書いているやつ何がしたいんだ? 皆つまらない日常に喘いでる 一時の「楽しい漫画叩き」をしにimgにアクセスするんだ imgにリアルはいらない
99 21/08/24(火)23:02:58 No.838818093
>時代劇なんか新幹線が映ってもいいし20世紀に登場した武器を使ってもいい 必殺ファンに発言権はない!
100 21/08/24(火)23:03:02 No.838818114
俺は本格的なインドカレーが食べたいわけじゃない 日本式のカレーライスが食べたいだけなんだ
101 21/08/24(火)23:03:34 No.838818311
>俺は本格的なインドカレーが食べたいわけじゃない >日本式のカレーライスが食べたいだけなんだ それはまた別の話では
102 21/08/24(火)23:03:52 No.838818425
書き込みをした人によって削除されました
103 21/08/24(火)23:04:03 No.838818489
>俺は本格的なインドカレーが食べたいわけじゃない >日本式のカレーライスが食べたいだけなんだ インドカレーが食べたい日本人なんかいるわけないもんな
104 21/08/24(火)23:04:18 No.838818603
>ここの何がそんなに憎いんだか >嘘を書いているやつ何がしたいんだ? 実際がどうかはどうでもいいんだ 「」はただ漫画を叩いて楽しみたいんだ
105 21/08/24(火)23:04:28 No.838818673
寺側が買い替える可能性を一切考慮しないで何十年もたってるから桶も薄汚れてるのがリアルって 単に汚し加工したいだけでもうリアルでもなんでもなくねえ?
106 21/08/24(火)23:04:41 No.838818763
>sa81937.jpg トロッコスレはここじゃないよ
107 21/08/24(火)23:05:11 No.838818917
>寺側が買い替える可能性を一切考慮しないで何十年もたってるから桶も薄汚れてるのがリアルって >単に汚し加工したいだけでもうリアルでもなんでもなくねえ? そんな頻繁に買い換えるもんじゃねえだろ
108 21/08/24(火)23:05:21 No.838818975
それでこのフォースはちゃんとまともになるんです?
109 21/08/24(火)23:05:40 No.838819093
>寺側が買い替える可能性を一切考慮しないで何十年もたってるから桶も薄汚れてるのがリアルって >単に汚し加工したいだけでもうリアルでもなんでもなくねえ? 揉めてるところにまた違う軸を持ち出して議論を紛糾させるやつやめろ!
110 21/08/24(火)23:05:46 No.838819134
>>sa81937.jpg[見る] >トロッコスレはここじゃないよ マジじゃん…ごめん…
111 21/08/24(火)23:06:38 No.838819430
>それでこのフォースはちゃんとまともになるんです? 偉くなって本当の俺たちの映画を撮ろうぜってなって偉くなる前に打ち切り
112 21/08/24(火)23:06:55 No.838819532
>それでこのフォースはちゃんとまともになるんです? まともになる前に打ち切りです…
113 21/08/24(火)23:07:13 No.838819662
人は貧しい時代には綺麗な夢を求めて 高度経済成長を果たした豊かな時代になると今度は昭和枯れススキの様な辛く苦しい現実を求めるんだな
114 21/08/24(火)23:07:16 No.838819676
衛生観念が常識になったのは人類の歴史でも割と最近の事だけど その常識がある人が見るもんだしキレイでも良いと思う
115 21/08/24(火)23:07:47 No.838819864
どうせ「」は漫画を買わないだろうからネタバレするけど メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって 知る人ぞ知るいぶし銀の名監督になって生涯映画を撮り続けるよ
116 21/08/24(火)23:08:01 No.838819967
AVだけど脇毛生えてる方がリアルだからってそれでシコれと言われても困る そう言う話でいい?
117 21/08/24(火)23:08:14 No.838820035
当時のクソでけえ寺ってやっぱ改修工事とかあんまりやらないの?
118 21/08/24(火)23:08:56 No.838820292
>AVだけど脇毛生えてる方がリアルだからってそれでシコれと言われても困る >そう言う話でいい? そっちの方がシコれるて言いだして引っ掻き回す奴出てきそう
119 21/08/24(火)23:09:01 No.838820317
哲の人今何やってんのかなって思って調べたらリュウでメイザース描いてた
120 21/08/24(火)23:09:13 No.838820414
金だけかかって売り上げ取れないタイプのリアル主義の監督が何作も撮れるほど映画業界って甘いか?
121 21/08/24(火)23:09:21 No.838820463
この漫画最後滅茶苦茶なところでいきなり打ち切られたよね
122 21/08/24(火)23:09:40 No.838820572
>どうせ「」は漫画を買わないだろうからネタバレするけど >メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって >知る人ぞ知るいぶし銀の名監督になって生涯映画を撮り続けるよ という構成にしたかったのに打ち切られたのか
123 21/08/24(火)23:10:35 No.838820916
>どうせ「」は漫画を買わないだろうからネタバレするけど >メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって >知る人ぞ知るいぶし銀の名監督になって生涯映画を撮り続けるよ 「」が打ち切りって真相語ってくれたからそういうデマやめてね
124 21/08/24(火)23:11:02 No.838821110
「」ってすぐ嘘つくよね 病気だと思う
125 21/08/24(火)23:11:05 No.838821130
>金だけかかって売り上げ取れないタイプのリアル主義の監督が何作も撮れるほど映画業界って甘いか? 戦後まもなくの話ならイタリアでニューレアリスモが台頭してきてる時期だから 世界的に大きいムーブメントとして需要はあったと思うよ わかってると思うが意図して話を掻き回してるよ俺は
126 21/08/24(火)23:11:31 No.838821285
>当時のクソでけえ寺ってやっぱ改修工事とかあんまりやらないの? 白鷺城と言われた姫路城でさえ白漆喰が綺麗だったのは最初の数年で 昭和の大改修まで汚かったらしいぞ
127 21/08/24(火)23:11:41 No.838821353
エロ絵でもリアリズムに取り憑かれてシコリティをおざなりにする事例が散見される
128 21/08/24(火)23:12:28 No.838821645
>>どうせ「」は漫画を買わないだろうからネタバレするけど >>メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって >>知る人ぞ知るいぶし銀の名監督になって生涯映画を撮り続けるよ >「」が打ち切りって真相語ってくれたからそういうデマやめてね そこまでは描かれてるのでデマじゃねーよ
129 21/08/24(火)23:12:43 No.838821746
>わかってると思うが意図して話を掻き回してるよ俺は すげえ自己承認欲求 サラダ油に直接火が付くと思ってそう
130 21/08/24(火)23:12:44 No.838821757
時代で話の筋のトレンドはあるけど こういうディティールって時代が下ったから細かくなるってことはないのかも 藤沢周平ものだって埃っぽいけど最低限なとこはきれいだしな
131 21/08/24(火)23:12:45 No.838821762
平清盛がこれやってクレーム来たと聞いたな
132 21/08/24(火)23:12:53 No.838821807
>金だけかかって売り上げ取れないタイプのリアル主義の監督が何作も撮れるほど映画業界って甘いか? カラー映画が厳しい時代にパートカラーで名作撮ったから評価受けてたんじゃね
133 21/08/24(火)23:13:19 No.838821981
>>>どうせ「」は漫画を買わないだろうからネタバレするけど >>>メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって >>>知る人ぞ知るいぶし銀の名監督になって生涯映画を撮り続けるよ >>「」が打ち切りって真相語ってくれたからそういうデマやめてね >そこまでは描かれてるのでデマじゃねーよ >という構成にしたかったのに打ち切られたのか って言われてるが
134 21/08/24(火)23:13:29 No.838822046
打ち切りつっても最終回にまとめてるぞ ウソついて叩いてたから言い返したくて仕方なかったんだろうけど
135 21/08/24(火)23:13:35 No.838822077
相方の役者の方は売れたけどスレ画は大して売れないままだっけ?
136 21/08/24(火)23:13:57 No.838822208
漫画が実際どうなったのかに関するリアルはいらないんだ 楽しい説がここでの事実なんだ
137 21/08/24(火)23:14:00 No.838822231
>メガネは自分の理想を追求するには監督を目指すしか無い現実を受け入れて努力しまくって 受け入れる前の監督目指してない助監督の存在が意味不明すぎる
138 21/08/24(火)23:14:14 No.838822316
展開を嘘ついてまで叩きたいのか…
139 21/08/24(火)23:14:20 No.838822361
キチガイの理想を強要されても……
140 21/08/24(火)23:14:30 No.838822411
>漫画が実際どうなったのかに関するリアルはいらないんだ >楽しい説がここでの事実なんだ 楽しければデマ流して荒してもいいってこと?
141 21/08/24(火)23:14:56 No.838822576
何その改行
142 21/08/24(火)23:14:58 No.838822589
>って言われてるが バカなのかそれともただのキチガイなのか