虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/24(火)22:02:22 トロッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)22:02:22 No.838790746

トロッコ問題の話すると安全装置がなってないとか法的にどうとか見当違いのこと言い出す人が湧いてくるのなんなの… 思考実験に向いてない人っているよね

1 21/08/24(火)22:02:57 No.838790978

湧いてくるの?

2 21/08/24(火)22:04:00 No.838791410

現実世界の方を思考実験の想定ルールに寄せてくる設定おもしろいな なんて漫画?

3 21/08/24(火)22:04:14 No.838791510

実際のところどっちが正解なの

4 21/08/24(火)22:04:24 No.838791597

鹿の子?

5 21/08/24(火)22:04:27 No.838791627

鹿の子…?

6 21/08/24(火)22:05:31 No.838792106

鹿の子サーバーが落ちてて読めないんだが

7 21/08/24(火)22:05:33 No.838792125

ポールワイスのひよこをすり潰すと何が失われるのかとか 金魚をミキサーに入れて展示する芸術とか 残酷とか非人道的って反応するのと同じようなもんで感情でしか反応できないタイプがいる

8 21/08/24(火)22:06:36 No.838792615

分岐器役にもバリア張って責任から逃れられないようにしてるのひどい

9 21/08/24(火)22:07:26 No.838792958

野生のトロッコってなんだよ

10 21/08/24(火)22:07:54 No.838793159

嫌な時代すぎる

11 21/08/24(火)22:08:28 No.838793426

>実際のところどっちが正解なの 正解はこちらって問題だと思っちゃう時点で問題を理解してない

12 21/08/24(火)22:09:12 No.838793878

>野生のトロッコってなんだよ やせい 【野生】 1. 《名・ス自》(動植物が)自然に山野で育つこと。

13 21/08/24(火)22:09:29 No.838794020

従わないでいると賢く思えるみたいよ

14 21/08/24(火)22:09:32 No.838794046

>実際のところどっちが正解なの 一人を殺す そして命を選択した罪として切腹致す!

15 21/08/24(火)22:09:44 No.838794122

思考問題ってんなら選定ちゃんと全部書けばいいのに スレ画像一枚で後から小出しに情報出してくるようなのばっかだよ

16 21/08/24(火)22:10:26 No.838794425

>思考問題ってんなら選定ちゃんと全部書けばいいのに >スレ画像一枚で後から小出しに情報出してくるようなのばっかだよ ならそのスレで言えよ!

17 21/08/24(火)22:10:30 No.838794455

レーン切り替えるくらいの操作なら 5人を殺すより1人を殺す方を選びがちだけど 1人を崖から叩き落とす事で物理的にトロッコにぶつけて止めて5人を助けられるときに 1人を崖から叩き落とす選択を取る人が減るのはなんでなんだろなー

18 21/08/24(火)22:10:32 No.838794476

>思考問題ってんなら選定ちゃんと全部書けばいいのに >スレ画像一枚で後から小出しに情報出してくるようなのばっかだよ そうか 何言ってんだお前

19 21/08/24(火)22:11:13 No.838794806

1時間くらいずっと落ちてない?

20 21/08/24(火)22:11:14 No.838794817

思考問題というか出題者が神の視点で苦悶する回答者を眺めてるだけな気がする

21 21/08/24(火)22:11:36 No.838794990

切腹しようとした瞬間に野生のトロッコに1人用の空間に閉じ込められる

22 21/08/24(火)22:11:38 No.838795006

リアルめくらって言葉は嫌われてるけど事実そういう人がいる限りは必要な概念だと思う…

23 21/08/24(火)22:11:56 No.838795136

昨日このスレ画のスレでトロッコゲーム貼ってくれた「」のおかげでいい暇つぶしができた

24 21/08/24(火)22:12:14 No.838795271

>リアルめくらって言葉は嫌われてるけど事実そういう人がいる限りは必要な概念だと思う… 何が…? この場合必要なのは思考実験って概念では…?

25 21/08/24(火)22:12:34 No.838795423

>思考実験に向いてない人っているよね こういうスレ立てるのも思考実験に向いてないぞ そうした連中が出てくることも含めて思考実験だ

26 21/08/24(火)22:12:49 No.838795511

>思考問題というか出題者が神の視点で苦悶する回答者を眺めてるだけな気がする 思考実験に向いてない人出た

27 21/08/24(火)22:13:35 No.838795906

このスレ画で真面目に語ろうとしてるのめちゃくちゃに馬鹿っぽい

28 21/08/24(火)22:14:31 No.838796373

>一人を殺す >そして命を選択した罪として切腹致す! 1人か5人かではなく2人か6人かという事か…

29 21/08/24(火)22:14:52 No.838796536

なんだこれ…

30 21/08/24(火)22:15:28 No.838796808

ちなみにスレ画は犠牲者は一人を選んでそして選んだ自分も切腹するを選んだ

31 21/08/24(火)22:15:39 No.838796895

変な漫画は大帝

32 21/08/24(火)22:15:49 No.838796995

>なんだこれ… 野生のトロッコだぞ

33 21/08/24(火)22:15:59 No.838797069

>1時間くらいずっと落ちてない? 20時辺りに読めたよ かつて助けられた以上次に巻き込まれたら自分が死ぬって決めていた奴がトロッコ問題に巻き込まれたら それが奇行種のループ線路の皆殺しトロッコだったって話

34 21/08/24(火)22:16:39 No.838797364

トロッコ問題はこういうこと聞かれたら困るよねってのと困った時にどういう考え方する人が多いのかなって見たいだけだからimgでお出しされた場合はふざけていいと思う

35 21/08/24(火)22:17:27 No.838797746

正解はCMの後で!

36 21/08/24(火)22:18:16 No.838798129

選ぶ前に自害するからトロッコは誰も殺せないもいいせんたくしだった

37 21/08/24(火)22:18:55 No.838798422

野のトロッコ

38 21/08/24(火)22:18:58 No.838798439

いずれ死ぬ身ですから学など不要と思ってた奴が いずれ死ぬ身だからこそ学を修めるべきなのだと理解するいい話だったよ

39 21/08/24(火)22:19:20 No.838798572

>>1時間くらいずっと落ちてない? >20時辺りに読めたよ >かつて助けられた以上次に巻き込まれたら自分が死ぬって決めていた奴がトロッコ問題に巻き込まれたら うん >それが奇行種のループ線路の皆殺しトロッコだったって話 適当書いてんじゃねえよ!

40 21/08/24(火)22:20:29 No.838799058

単純に数で決めると体育会系な答えになるのかな

41 21/08/24(火)22:20:31 No.838799070

>適当書いてんじゃねえよ! だが鹿の子だぞ

42 21/08/24(火)22:20:42 No.838799139

学が無かったら奇行種に対抗できないからな…

43 21/08/24(火)22:21:29 No.838799511

>レーン切り替えるくらいの操作なら 5人を殺すより1人を殺す方を選びがちだけど >1人を崖から叩き落とす事で物理的にトロッコにぶつけて止めて5人を助けられるときに 1人を崖から叩き落とす選択を取る人が減るのはなんでなんだろなー まず止められるかどうかわからない あと助けられると思ってるのに自分が飛び込まずに人を突き落とす選択をするのは不快感がすごい

44 21/08/24(火)22:21:42 No.838799595

最初にトロッコ問題に全力で立ち向かう結論書いた後に これ問題ですらねえだろ!って前提お出ししてくるの酷過ぎて好き

45 21/08/24(火)22:22:12 No.838799823

思考実験っていうか意地悪問題と言ったほうが正確だと思う

46 21/08/24(火)22:22:17 No.838799878

見に行こうと思ったらサイトが落ちてるー!

47 21/08/24(火)22:22:38 No.838800033

ちなみにスレ画みたいな事を最後にまとめてたような気がしたけどそれより最後の絵の方が目立ってよく覚えてない

48 21/08/24(火)22:22:58 No.838800198

分岐器を中途半端に動かしたらトロッコが脱線してどっちも助かったりしないんだろうか

49 21/08/24(火)22:23:09 No.838800280

>思考実験っていうか意地悪問題と言ったほうが正確だと思う 正解がないことを意地悪だと思ってる?

50 21/08/24(火)22:23:33 No.838800500

>これ問題ですらねえだろ!って前提お出ししてくるの酷過ぎて好き それを知恵と死への覚悟で解決するのがすごく良いんだ

51 21/08/24(火)22:23:36 No.838800528

意地悪されてると思ったのか… そうか…

52 21/08/24(火)22:23:48 No.838800619

選択者に殺人罪を強制させた責として出題者も腹を斬るべきよ

53 21/08/24(火)22:23:49 No.838800622

一人の方にいる俺が自刃して選択する者の精神的ダメージを減らすはわりとベストな回答かもしれないと思った

54 21/08/24(火)22:23:52 No.838800656

>思考実験っていうか意地悪問題と言ったほうが正確だと思う 語彙がもう幼い

55 21/08/24(火)22:24:20 No.838800946

>思考実験っていうか意地悪問題と言ったほうが正確だと思う 意地悪じゃない問題なら思考実験にならねえでしょ

56 21/08/24(火)22:24:44 No.838801165

>一人の方にいる俺が自刃して選択する者の精神的ダメージを減らすはわりとベストな回答かもしれないと思った (奇行種のトロッコ)

57 21/08/24(火)22:24:50 No.838801224

>それが奇行種のループ線路の皆殺しトロッコだったって話 トロッコが人類の敵になってないか

58 21/08/24(火)22:25:03 No.838801333

>分岐器を中途半端に動かしたらトロッコが脱線してどっちも助かったりしないんだろうか そういう回答させないためにトロッコじゃなくて乗員が満載の電車ってことになってることもある

59 21/08/24(火)22:25:12 No.838801403

サイト落ちてない?

60 21/08/24(火)22:25:12 No.838801415

超 電 磁 分 岐 器

61 21/08/24(火)22:25:16 No.838801461

いやむしろ精神が幼い者は思考実験を自分への悪意だと捉えてしまうという実例かも知れない

62 21/08/24(火)22:25:35 No.838801622

>(奇行種のトロッコ) 五人「来い! うおおおおおおおおお!」

63 21/08/24(火)22:25:35 No.838801623

俺はいっつも人殺したくないからレバー真ん中にしてトロッコ脱線させればいいって思ってるけど それも思考実験の範囲内だとは思ってるぜ

64 21/08/24(火)22:25:40 No.838801674

ちゃんとスレが選ばないと話題そっちに持ってかれちゃうよ

65 21/08/24(火)22:25:50 No.838801783

>一人の方にいる俺が自刃して選択する者の精神的ダメージを減らすはわりとベストな回答かもしれないと思った 待てよく見ろ…!後ろの方で線路がループしている! これでは先にどっちが死ぬかだけで全員死ぬ!あのトロッコ…奇行種だ!!

66 21/08/24(火)22:25:52 No.838801809

AI運転自動車を作るとしたら 飛び出した歩行者を避けたら他の2人以上を轢く事になるって状況で どう挙動するように設定するべきかって問題に直結してるってのは確かにそうだと思った

67 21/08/24(火)22:26:06 No.838801931

そもそもこれもうトヨタとかホンダは現実的に考える必要あるんだよね…自動運転の次のフェーズのために

68 21/08/24(火)22:26:08 No.838801946

>トロッコが人類の敵になってないか それは野生の時点でそうだろ!!

69 21/08/24(火)22:26:21 No.838802066

鹿の子ちゃんもそろそろ彼氏ができてデートしたりセックスしたりする日が来るのかな

70 21/08/24(火)22:26:25 No.838802117

>>それが奇行種のループ線路の皆殺しトロッコだったって話 >トロッコが人類の敵になってないか 野生のトロッコだのトロッコ問題が自然発生するだのって書いてあるからまあ…

71 21/08/24(火)22:26:36 No.838802314

複線ドリフト!

72 21/08/24(火)22:26:46 No.838802411

人間が作ったロボットや高性能AIが人類に敵対するなんてよく聞く話だからな 人間が作ったトロッコが人類に敵対してもおかしくはないはず

73 21/08/24(火)22:26:56 No.838802512

>俺はいっつも人殺したくないからレバー真ん中にしてトロッコ脱線させればいいって思ってるけど >それも思考実験の範囲内だとは思ってるぜ 超電磁レバーはどちらかしか許さず真ん中という選択肢も許されない…!

74 21/08/24(火)22:27:22 No.838802740

>俺はいっつも人殺したくないからレバー真ん中にしてトロッコ脱線させればいいって思ってるけど >それも思考実験の範囲内だとは思ってるぜ トロッコ云々はあくまでどうでもよくって本質は5人と1人どっちかの命を絶対選択しなければならないけどどうする?って話なんで範囲内じゃないです

75 21/08/24(火)22:27:25 No.838802770

超電磁レバーのせいでフォビドゥンになってる……

76 21/08/24(火)22:28:06 No.838803131

野生のトロッコという名の怪異だろ 理性的に考えるな

77 21/08/24(火)22:28:42 No.838803423

>トロッコが人類の敵になってないか はい 日常的にこれが発生するせいで独特の死生観を持つ者たちが出始めた… そう…サムライである

78 21/08/24(火)22:28:52 No.838803515

今回は中々の当たり回だったな 鹿の子のパロディはだいたいクオリティが高い

79 21/08/24(火)22:28:54 No.838803530

トロッコ問題が日常として常に近くにあるからサムライにならざるを得ないよな…

80 21/08/24(火)22:29:11 No.838803684

結局実感がないからあれやこれや言うんだよ トロッコ問題が日常化してからが本番だ

81 21/08/24(火)22:29:35 No.838803876

真面目に答えないなら答えないで何かしらのデータがとれてそうな気がする そういう層が一定数いるならば

82 21/08/24(火)22:29:57 No.838804041

>人間が作ったロボットや高性能AIが人類に敵対するなんてよく聞く話だからな >人間が作ったトロッコが人類に敵対してもおかしくはないはず こいつらは野生のトロッコだから人類が作ってないんですけど!?

83 21/08/24(火)22:30:31 No.838804295

奇行種トロッコが6人全員轢き殺す気なら5人が命を賭けることでトロッコを脱線させる可能性を高める頭脳戦

84 21/08/24(火)22:30:35 No.838804332

>真面目に答えないなら答えないで何かしらのデータがとれてそうな気がする >そういう層が一定数いるならば 問題に向き合わないってことだからほぼイコールでポイントを切り替えない=責任回避で1人を見殺しにするって回答してるようなもんだと思う

85 21/08/24(火)22:30:38 No.838804350

あのオチ誰もが死を覚悟するしかない世界の中でも 未来を目指すことに意味を見出してるの凄く美しい結論だと思う

86 21/08/24(火)22:30:42 No.838804377

野生のトロッコってなんだよ?

87 21/08/24(火)22:30:44 No.838804386

トロッコ問題だけで語るのがそもそも中途半端ではある あれって他の条件色々変えて何が倫理的な判断基準になるか考えるものでしょ

88 21/08/24(火)22:30:47 No.838804411

でもトロッコの起源は人間が作ったもののはずだからどこかで野に放たれてるんだぜ?

89 21/08/24(火)22:30:53 No.838804456

>結局実感がないからあれやこれや言うんだよ >トロッコ問題が日常化してからが本番だ してたまるかよ!

90 21/08/24(火)22:31:12 No.838804588

>あのオチ誰もが死を覚悟するしかない世界の中でも >未来を目指すことに意味を見出してるの凄く美しい結論だと思う トロッコの進路と人生の進路でかけてるのも好き

91 21/08/24(火)22:31:54 No.838804936

いつかサムライ達がトロッコを滅ぼして欲しい

92 21/08/24(火)22:32:08 No.838805046

トロッコ問題ってなんでこんな人気あるんだろう 真面目に考えてもネタにはしってもイマイチパッとしないという感じがするんだけど

93 21/08/24(火)22:32:13 No.838805078

>でもトロッコの起源は人間が作ったもののはずだからどこかで野に放たれてるんだぜ? 超電磁分岐点は人間に作れるのだろうか

94 21/08/24(火)22:32:16 No.838805105

線路が突然発生するからニチアサの必殺技か何かだろう

95 21/08/24(火)22:32:16 No.838805107

レバーを微妙な角度で固定して脱輪させるのが正解

96 21/08/24(火)22:32:17 No.838805112

サムライとトロッコの戦い

97 21/08/24(火)22:32:22 No.838805170

奇行種だから分岐器役の少年も苦しまなくて済むしね

98 21/08/24(火)22:32:26 No.838805207

トロッコは簡略化する為の例えでしかないからトロッコじゃなくてもいいし真ん中レバーは別に上手いこと言ってやったわけじゃないんだ

99 21/08/24(火)22:32:37 No.838805303

>奇行種トロッコが6人全員轢き殺す気なら5人が命を賭けることでトロッコを脱線させる可能性を高める頭脳戦 ただ轢かれるだけでなく線路の片側に寄ることでさらに脱線を狙うのも人間としての意地を感じる

100 21/08/24(火)22:32:56 No.838805445

野性と超電磁って単語が噛み合わせ悪すぎるのに勢いでくっつけられてやがる

101 21/08/24(火)22:33:15 No.838805580

人はいつだって理不尽な状況と戦っていることを思い出させてくれる

102 21/08/24(火)22:33:16 No.838805592

そもそもトロッコ問題は思考実験じゃない

103 21/08/24(火)22:33:21 No.838805619

跳ね飛ばして加速して閻魔大王に勝つ

104 21/08/24(火)22:33:21 No.838805625

>レバーを微妙な角度で固定して脱輪させるのが正解 しかしそれを許さぬ超電磁分岐器

105 21/08/24(火)22:33:45 No.838805809

複線ドリフトで6コンボが最高スコアだ

106 21/08/24(火)22:33:48 No.838805842

5人の命のみならず人体で一番堅い頭蓋骨五つで脱線狙うとかも覚悟ガンギマりすぎである

107 21/08/24(火)22:33:51 No.838805862

死に瀕した時こそ冷静さと知恵に頼るしかないわけで死ぬからこそ学ぶんだ

108 21/08/24(火)22:33:51 No.838805863

>トロッコ問題ってなんでこんな人気あるんだろう >真面目に考えてもネタにはしってもイマイチパッとしないという感じがするんだけど どっちを答えさせても回答者にイチャモンつけられて悦に入るのとができるからじゃないか 本来の思考実験はそのためのものじゃないんだろうけど

109 21/08/24(火)22:33:57 No.838805905

>トロッコ問題ってなんでこんな人気あるんだろう >真面目に考えてもネタにはしってもイマイチパッとしないという感じがするんだけど あなたの倫理観はそうなんですねとか じゃあ対象の人種とか考えて見ましょうとかいろんなパターンで引っ張れる上に明確な答え用意しなくてもアドリブでなんかすごい深い話してる感出せるから

110 21/08/24(火)22:34:10 No.838806003

脱線したトロッコの末路は分からないけどもし倒せたりしてたら夢があると思う まあ無数に居るだろうから焼け石に水だろうが

111 21/08/24(火)22:34:22 No.838806090

>そもそもトロッコ問題は思考実験じゃない 近未来人のレス

112 21/08/24(火)22:34:27 No.838806132

鹿の子で落ちるって初めて?

113 21/08/24(火)22:34:30 No.838806144

この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる

114 21/08/24(火)22:34:56 No.838806350

>線路が突然発生するからニチアサの必殺技か何かだろう トッキュウジャーの必殺技もなかなかエグかったな

115 21/08/24(火)22:35:21 No.838806523

>この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる そりゃ鹿の子の本棚で読むのさ 鹿の子に見つからないように

116 21/08/24(火)22:35:25 No.838806554

今は誰かを犠牲にするしかないかもしれない だが未来は必ず全てを救う手段がでてくるんだなという希望

117 21/08/24(火)22:35:52 No.838806782

トロッコ問題は突っかかるようなことないと思うけどデブ突き落としたら止まるって派生系考えたやつはアホだと思う

118 21/08/24(火)22:35:53 No.838806787

>この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる 娘の部屋

119 21/08/24(火)22:36:13 No.838806973

>>この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる >そりゃ鹿の子の本棚で読むのさ >鹿の子に見つからないように メガネ外すとイケメンだし嫁さんも若々しくて美人とか羨ましいね

120 21/08/24(火)22:36:35 No.838807163

テリーマンならどうするか考えればおのずと答えはでる

121 21/08/24(火)22:37:05 No.838807383

>テリーマンならどうするか考えればおのずと答えはでる 銀田一マスクとの共演が待たれるな

122 21/08/24(火)22:37:10 No.838807422

>>この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる >娘の部屋 俺には一生無理だ…

123 21/08/24(火)22:37:22 No.838807507

だがこれが1人の屈強な男と5人の屈強な男であったならば?

124 21/08/24(火)22:37:28 No.838807555

>トロッコ問題は突っかかるようなことないと思うけどデブ突き落としたら止まるって派生系考えたやつはアホだと思う トロッコ止められるようなデブを動かせる主人公ならトロッコ止められるよね

125 21/08/24(火)22:37:45 No.838807686

>>>この漫画どこで読むのが正しいのか未だに知らないでいる >>そりゃ鹿の子の本棚で読むのさ >>鹿の子に見つからないように >メガネ外すとイケメンだし嫁さんも若々しくて美人とか羨ましいね でも大分やさぐれてるし台所でタバコ吸ってるよ…?

126 21/08/24(火)22:37:46 No.838807691

一人助けるか一億人助けるかの選択ならみんな即断するだろうけど 迷いが出てくるのは何人からなんだろうな

127 21/08/24(火)22:37:52 No.838807736

今見れる?

128 21/08/24(火)22:37:53 No.838807751

娘に冷たくされてるのは同情するけど勝手に部屋入って本棚漁るのはライン超えてるよね

129 21/08/24(火)22:38:21 No.838807966

>トロッコ問題だけで語るのがそもそも中途半端ではある >あれって他の条件色々変えて何が倫理的な判断基準になるか考えるものでしょ じゃあ色々なパターンで聞いてみていい? ①そのままだと5人 切り替えると1人 ②そのままだと死刑囚5人 切り替えると一般人1人 ③そのままだと知らない人5人 切り替えると友人1人 (友人がいると仮定して) ④そのままだと5人 切り替えると自分1人

130 21/08/24(火)22:38:31 No.838808051

>テリーマンならどうするか考えればおのずと答えはでる 世の中には勝利よりも勝ちほこるにあたいする敗北がある わりとサムライに考え方は近い

131 21/08/24(火)22:38:37 No.838808089

出題者が回答者の倫理観を測る問題というだけなので テリーマンすると間違いというのは誤り 最も正義に則った回答は何か?と言われればテリーマンで一切動かないよ

132 21/08/24(火)22:39:30 No.838808438

トロッコ問題で人間が全員マッチョになってるやつ好き

133 21/08/24(火)22:39:38 No.838808505

多く轢けた方がお得じゃない?

134 21/08/24(火)22:39:40 No.838808529

>今見れる? なんか落ちてる

135 21/08/24(火)22:39:47 No.838808571

>今見れる? 落ちてる

136 21/08/24(火)22:39:48 No.838808576

令和の時代にテリーマンが輝くとは

137 21/08/24(火)22:39:58 No.838808654

>じゃあ色々なパターンで聞いてみていい? >①そのままだと5人 切り替えると1人 >②そのままだと死刑囚5人 切り替えると一般人1人 >③そのままだと知らない人5人 切り替えると友人1人 >(友人がいると仮定して) >④そのままだと5人 切り替えると自分1人 1人を殺す そして拙者は命を選択した罪として切腹いたす!!!

138 21/08/24(火)22:39:59 No.838808658

デブ落として電車止まるわけねえだろ 仮に止まるレベルのデブが立ちはだかったら電車横転して大事故になるわ

139 21/08/24(火)22:40:12 No.838808746

「」は普通に答えのある算数の問題にもケチつけまくるのでそれはもうそういう人種なんだと思うほかない

140 21/08/24(火)22:40:32 No.838808876

5人の「」と一人の美少女なら即断なんだが…

141 21/08/24(火)22:40:40 No.838808933

いろんなパターンあるしトロッコ問題自体は面白いと思うな でもこのパターンだとこうなって他のパターンだとこうなるって面白いねみたいな比較までしてやつにあんまり合わない

142 21/08/24(火)22:40:40 No.838808938

一人を選び選択者が自刃する 一人が先に自刃する 五人が自らを犠牲に脱輪を狙う

143 21/08/24(火)22:40:44 No.838808965

>娘に冷たくされてるのは同情するけど勝手に部屋入って本棚漁るのはライン超えてるよね だからこっそりやるし見つかりそうになると必死で逃げる

144 21/08/24(火)22:40:46 No.838808974

5人を確実に殺すトロッコが1人のデブで止まるわけないすぎるのよな

145 21/08/24(火)22:40:50 No.838809009

>①そのままだと5人 切り替えると1人 切り替える >②そのままだと死刑囚5人 切り替えると一般人1人 そのまま >③そのままだと知らない人5人 切り替えると友人1人 そのまま >(友人がいると仮定して) >④そのままだと5人 切り替えると自分1人 そのまま …かなぁ自分勝手だけど

146 21/08/24(火)22:41:01 No.838809084

デブなら殺してもいいって倫理観というかある種の差別意識が観測できるんだからある意味ではアリなんじゃない?

147 21/08/24(火)22:41:07 No.838809121

>デブ落として電車止まるわけねえだろ >仮に止まるレベルのデブが立ちはだかったら電車横転して大事故になるわ デブを落とせば止まる は前提条件だからそこ否定したら話にならなくない?

148 21/08/24(火)22:41:24 No.838809227

フォビドゥンしてるな…

149 21/08/24(火)22:41:30 No.838809260

でもテリーマンのように強くない人間はどちらかを選ぶしかない この問題の答えは弱いと何も守れないと言うことだ

150 21/08/24(火)22:41:31 No.838809268

つまり元から話になってないということだな

151 21/08/24(火)22:41:40 No.838809347

何時間か前にここで見てから何度か見てみてるけどサイトずっと落ちてるな…

152 21/08/24(火)22:41:42 No.838809355

>一人を選び選択者が自刃する >一人が先に自刃する >五人が自らを犠牲に脱輪を狙う 気付かなかってけど全部の立場から答え出してるのか…

153 21/08/24(火)22:41:48 No.838809395

だからこそ力なき正義は無力

154 21/08/24(火)22:41:58 No.838809474

一人のほうが障害者だったとか黒人だったとかだと後がめんどくさいだろうなって迷いそう

155 21/08/24(火)22:42:07 No.838809521

そして力には責任が伴うのだ

156 21/08/24(火)22:42:17 No.838809590

>1人を殺す >そして拙者は命を選択した罪として切腹いたす!!! 2人か6人死ぬというわけか

157 21/08/24(火)22:42:20 No.838809609

まだサーバー復旧してなくてダメだった

158 21/08/24(火)22:42:24 No.838809636

線路にいるのが屈強なマッチョの場合トロッコが犠牲者側になる

159 21/08/24(火)22:42:27 No.838809654

つまりトロッコが正義に目覚めるときにこの問題は解決する?

160 21/08/24(火)22:42:29 No.838809667

コマはみだしてるの若先生あじある

161 21/08/24(火)22:42:35 No.838809720

>5人の「」と一人の美少女なら即断なんだが… なんなら5人の「」と無人の線路でも 「」を少しでも始末した方が世のためになる

162 21/08/24(火)22:42:43 No.838809766

>つまり元から話になってないということだな こういうタイプは何だろう 選ぶ責任から逃げて誰が死んでも俺のせいじゃねーしっていう人?

163 21/08/24(火)22:42:46 No.838809790

>つまりトロッコが正義に目覚めるときにこの問題は解決する? 奇行種だ!

164 21/08/24(火)22:42:53 No.838809849

>この問題の答えは弱いと何も守れないと言うことだ ライフルを持っていれば車輪の軸止めを狙撃して止めることもできたかもしれない

165 21/08/24(火)22:42:59 No.838809884

サムライが覚悟決まってるのは分かるけど なんで見てるだけのやつらも「へえやるじゃん」みたいなリアクションなんだよ

166 21/08/24(火)22:42:59 No.838809886

>いろんなパターンあるしトロッコ問題自体は面白いと思うな >でもこのパターンだとこうなって他のパターンだとこうなるって面白いねみたいな比較までしてやつにあんまり合わない 消極的功利主義者はそのままだと1億人殺す羽目になっても1人の為にトロッコ切り替えないの?とか面白いよね

167 21/08/24(火)22:43:04 No.838809921

5人を受動的に見捨てるか1人を能動的に切り捨てるかの選択なのにその部分が抜け落ちてる派生問題はどうかと思う

168 21/08/24(火)22:43:14 No.838809994

>何時間か前にここで見てから何度か見てみてるけどサイトずっと落ちてるな… 人多すぎでサーバーが落ちるとか想定されてないサイトだろうし

169 21/08/24(火)22:43:34 No.838810124

さっきちょっと復活してたんだけどリィドカフェだし鯖自体が弱そうだな…

170 21/08/24(火)22:43:44 No.838810198

>でもテリーマンのように強くない人間はどちらかを選ぶしかない >この問題の答えは弱いと何も守れないと言うことだ 力なき正義は悪だからな…

171 21/08/24(火)22:43:49 No.838810234

これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの…

172 21/08/24(火)22:43:58 No.838810293

>サムライが覚悟決まってるのは分かるけど >なんで見てるだけのやつらも「へえやるじゃん」みたいなリアクションなんだよ 日常だからな 明日は我が身だ 怖い世界観…

173 21/08/24(火)22:43:59 No.838810296

ただの自殺願望とは違うのだ!に着地してハゲが成長するいい話だった

174 21/08/24(火)22:44:01 No.838810310

デブは行くのを怖がってたキン肉マンだったんじゃろ

175 21/08/24(火)22:44:09 No.838810350

鹿の子買ってね❤️

176 21/08/24(火)22:44:10 No.838810359

>選ぶ責任から逃げて誰が死んでも俺のせいじゃねーしっていう人? 日本人に多そう

177 21/08/24(火)22:44:15 No.838810390

>サムライが覚悟決まってるのは分かるけど >なんで見てるだけのやつらも「へえやるじゃん」みたいなリアクションなんだよ 自分の番がいつか来る可能性高いからな野生のトロッコのせいで

178 21/08/24(火)22:44:16 No.838810395

>サムライが覚悟決まってるのは分かるけど >なんで見てるだけのやつらも「へえやるじゃん」みたいなリアクションなんだよ 見てるだけだろうがトロッコ問題が日常としてそこにあることに変わりないからな

179 21/08/24(火)22:44:20 No.838810429

犠牲は必要だが人間の叡智でトロッコに打ち勝てるしその精神はまた受け継がれる そしていずれか人間はトロッコに完全勝利するのだ!

180 21/08/24(火)22:44:35 No.838810522

鹿の子読もうとしてリイドカフェに行ったらフォビドゥンって出てきた…おのれバス江!

181 21/08/24(火)22:44:43 No.838810578

>だがこれが1人の屈強な男と5人の屈強な男であったならば? 日本の未来を担う屈強な男子を犠牲にいたすことに耐えられぬ 自害いたす

182 21/08/24(火)22:45:14 No.838810799

>>選ぶ責任から逃げて誰が死んでも俺のせいじゃねーしっていう人? >日本人に多そう 国民性関係なくそう考える人が多いからこそこの問題が思考実験として成立するんだ

183 21/08/24(火)22:45:15 No.838810802

進 路 死 道

184 21/08/24(火)22:45:19 No.838810832

冷静に死にに行ってるがすごくじわる

185 21/08/24(火)22:45:25 No.838810874

単に事故を防ぐだけなら分岐器をニュートラルにすればトロッコを脱線させて防げるらしい まあやっぱりそういう問題じゃないけど

186 21/08/24(火)22:45:28 No.838810895

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… 自動運転のAIとかでまさしくこういう話が必要になるよ

187 21/08/24(火)22:45:30 No.838810900

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… 考える方も自分の思考や倫理観の傾向知れる一旦になるから最初は有益なんじゃないかな 手垢がついてくるとうn…

188 21/08/24(火)22:45:31 No.838810913

>単純に数で決めると体育会系な答えになるのかな 数で選ぶとそれぞれ別な臓器移植すれば助かる人が5人いる時近くにいた人一人捌くのかと言われたりする

189 21/08/24(火)22:45:45 No.838811008

まずはこの話読まないとこのページは語れないんだマジで

190 21/08/24(火)22:45:52 No.838811066

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… 思考することに意味を見出せない人?

191 21/08/24(火)22:46:12 No.838811188

トロッコ問題で一番勘違いされてるのは トロッコが手押し車じゃなくて路面電車(トロリー)を指してるってこと

192 21/08/24(火)22:46:17 No.838811220

ではデブとトロッコでなく 貴方が一人殺すと5人の命を助けられる 殺す社会的責任は一切問われないとして どうする?殺す?

193 21/08/24(火)22:46:21 No.838811243

>単に事故を防ぐだけなら分岐器をニュートラルにすればトロッコを脱線させて防げるらしい >まあやっぱりそういう問題じゃないけど 超電磁分岐器のせいでニュートラルにできぬ…

194 21/08/24(火)22:46:25 No.838811269

>>でもテリーマンのように強くない人間はどちらかを選ぶしかない >>この問題の答えは弱いと何も守れないと言うことだ >力なき正義は悪だからな… そして知識という力をもってトロッコを止めた5人が居た…

195 21/08/24(火)22:46:47 No.838811441

>どうする?殺す? 切腹いたす

196 21/08/24(火)22:47:02 No.838811552

翻訳して海外展開してほしい鹿子

197 21/08/24(火)22:47:12 No.838811618

>トロッコ問題で一番勘違いされてるのは >トロッコが手押し車じゃなくて路面電車(トロリー)を指してるってこと デブすげーな

198 21/08/24(火)22:47:19 No.838811681

知能を持った自動運転車が実用化されそうなときに そのままなら5人死ぬけどハンドルを切れば一人殺すだけってシチュエーションはいっぱい発生しそうだしな

199 21/08/24(火)22:47:26 No.838811721

超電磁分岐器といえど過渡状態はあるはずだ! たとえそれが微少時間だったとしても!

200 21/08/24(火)22:47:27 No.838811732

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… トロッコ問題ほど直接人の生き死にには関わらないだろうけど近しいシチュエーションに出くわさないとも限らんだろ どう行動しても何かを失うそういう時に場当たり的に行動するのが良い訳ないじゃない?

201 21/08/24(火)22:47:58 No.838811942

この話だと後の方の問題は巻き込まれた七人中六人サムライだからな… 多分死に怯えるばかりの人の方が少なくなってきてる

202 21/08/24(火)22:48:13 No.838812040

>知能を持った自動運転車が実用化されそうなときに >そのままなら5人死ぬけどハンドルを切れば一人殺すだけってシチュエーションはいっぱい発生しそうだしな そりゃ自動運転実用化足踏みするわけだわ…

203 21/08/24(火)22:48:16 No.838812069

トロッコ問題は分岐器パターンと突き落とすパターン両方考えてその差は何か?問うところまでワンセットだから…

204 21/08/24(火)22:48:18 No.838812082

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… 今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題

205 21/08/24(火)22:48:18 No.838812084

デブに関してはリアリティライン超えてるせいでなんでデブで止まるんだよって思考実験以前の問題になる 最初からスワンプマン並みにリアリティライン下げてくれないと…

206 21/08/24(火)22:48:23 No.838812125

黒人とユダヤ人だったらどっちを殺す?

207 21/08/24(火)22:48:34 No.838812199

50人の子持ち労働者と50人の無職の「」 どっちを生かす?

208 21/08/24(火)22:48:45 No.838812272

冷静に死にに行ってる

209 21/08/24(火)22:48:54 No.838812336

>どう行動しても何かを失うそういう時に場当たり的に行動するのが良い訳ないじゃない? 場当たりで行動するしかないと思うけどな 他人の命なんて預かるのはそのときにならなきゃわからないのが当然だろ

210 21/08/24(火)22:49:06 No.838812439

>50人の子持ち労働者と50人の無職の「」 >どっちを生かす? 前者選ばない理由ある?

211 21/08/24(火)22:49:20 No.838812536

>黒人とユダヤ人だったらどっちを殺す? 統計取ったら黒人殺す人が多かったから黒人殺すよ!ってAIくんが

212 21/08/24(火)22:49:23 No.838812551

あの少年も長じてサムライになるのだろう

213 21/08/24(火)22:49:29 No.838812599

スレ画SPCの類だろ…

214 21/08/24(火)22:49:39 No.838812669

>黒人とユダヤ人だったらどっちを殺す? へ、ヘイトスピード…

215 21/08/24(火)22:49:44 No.838812708

奇行種だから無意味だったけど事前に自決して罪悪感なくそうとしたデブも高潔よね

216 21/08/24(火)22:49:48 No.838812744

>>どう行動しても何かを失うそういう時に場当たり的に行動するのが良い訳ないじゃない? >場当たりで行動するしかないと思うけどな >他人の命なんて預かるのはそのときにならなきゃわからないのが当然だろ お前が分岐器前に立たない事を祈るばかりだ

217 21/08/24(火)22:49:52 No.838812764

>統計取ったら黒人殺す人が多かったから黒人殺すよ!ってAIくんが じゃあ黒人のユダヤ人の場合は?

218 21/08/24(火)22:50:04 No.838812840

変態親父の想定問題が実に変態親父らしくて微笑ましかった

219 21/08/24(火)22:50:06 No.838812851

こんな天晴な男どもが巷にいるのなら人類がトロッコを倒す日も遠くないだろうな

220 21/08/24(火)22:50:07 No.838812855

やろうぜいろんなトロッコ問題 https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm10930

221 21/08/24(火)22:50:09 No.838812870

>スレ画SPCの類だろ… サメを殴って自害する

222 21/08/24(火)22:50:20 No.838812953

>黒人とユダヤ人だったらどっちを殺す? 知らんわボケ 俺が勝つ

223 21/08/24(火)22:50:22 No.838812962

>お前が分岐器前に立たない事を祈るばかりだ こいつ何を?

224 21/08/24(火)22:50:24 No.838812985

>単に事故を防ぐだけなら分岐器をニュートラルにすればトロッコを脱線させて防げるらしい >まあやっぱりそういう問題じゃないけど AIの自動運転車に置き換えるとトロッコに乗ってるのは車を買った客なので脱線させる選択肢はないのが悩ましい

225 21/08/24(火)22:50:28 No.838813021

>>50人の子持ち労働者と50人の無職の「」 >>どっちを生かす? >前者選ばない理由ある? 人類ランキングがあがる

226 21/08/24(火)22:50:30 No.838813040

>>統計取ったら黒人殺す人が多かったから黒人殺すよ!ってAIくんが >じゃあ黒人のユダヤ人の場合は? さらにゲイでヴィーガンだったら?

227 21/08/24(火)22:50:39 No.838813113

>>統計取ったら黒人殺す人が多かったから黒人殺すよ!ってAIくんが >じゃあ黒人のユダヤ人の場合は? 黒人のユダヤ人と障碍者のゲイの場合どうしよう

228 21/08/24(火)22:50:58 No.838813269

どんな選択肢選んでもいいけど切腹はしとけよな

229 21/08/24(火)22:51:02 No.838813299

>場当たりで行動するしかないと思うけどな >他人の命なんて預かるのはそのときにならなきゃわからないのが当然だろ でも太宰達はトロッコの性質を普段から学んでいたからこそ刺し違えることができたんだ この議論にも意味はある

230 21/08/24(火)22:51:06 No.838813334

>奇行種だから無意味だったけど事前に自決して罪悪感なくそうとしたデブも高潔よね どうせ死ぬから進路決めなかったのがどうせ死ぬから進路決めてその時まで生きるという中々味わい深いデブだった

231 21/08/24(火)22:51:10 No.838813357

>スレ画SPCの類だろ… Strain Punching Center!

232 21/08/24(火)22:51:17 No.838813408

トロッコに潰されながらも凄絶な笑みを浮かべるその姿はまさにサムライ

233 21/08/24(火)22:51:19 No.838813432

>>>50人の子持ち労働者と50人の無職の「」 >>>どっちを生かす? >>前者選ばない理由ある? >人類ランキングがあがる どっち選ぼうが50人殺した時点で下がる一択だろ

234 21/08/24(火)22:51:37 No.838813560

若先生かと思ったら違った

235 21/08/24(火)22:51:37 No.838813562

トロッコ問題と論理パズルを合体させたやつあったよね 絶対死ぬやつ

236 21/08/24(火)22:51:44 No.838813613

そういえばトロッコって小説書いたの太宰だっけ

237 21/08/24(火)22:51:49 No.838813644

>https://game.nicovideo.jp/atsumaru/games/gm10930 まず作者をみて笑った

238 21/08/24(火)22:52:01 No.838813735

>>奇行種だから無意味だったけど事前に自決して罪悪感なくそうとしたデブも高潔よね >どうせ死ぬから進路決めなかったのがどうせ死ぬから進路決めてその時まで生きるという中々味わい深いデブだった 誰もが死に行く世界でも未来への行動は無意味じゃないって結論はきれいだと思う

239 21/08/24(火)22:52:27 No.838813937

>トロッコ問題と論理パズルを合体させたやつあったよね >絶対死ぬやつ なにそれ…

240 21/08/24(火)22:52:28 No.838813943

>>場当たりで行動するしかないと思うけどな >>他人の命なんて預かるのはそのときにならなきゃわからないのが当然だろ >でも太宰達はトロッコの性質を普段から学んでいたからこそ刺し違えることができたんだ >この議論にも意味はある トロッコ問題が具体的に存在する日常ならな…

241 21/08/24(火)22:52:41 No.838814050

>>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… >今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題 こういったサプリメントで意味を持つ問なのに5or1さあどっち!?だけする頭の足りない子が居る

242 21/08/24(火)22:52:42 No.838814051

>どんな選択肢選んでもいいけど切腹はしとけよな 命を選ぶ事ってたしかに罪深いと気付かされたわ…

243 21/08/24(火)22:52:42 No.838814052

未来のトロッコなら誤魔化しはきかなそうだ…

244 21/08/24(火)22:52:43 No.838814056

1人の遭難者を助けるために100人とかの救助隊が危険な捜索させられるのを見ると 人間の倫理観って非効率だなと思う

245 21/08/24(火)22:52:50 No.838814110

>誰もが死に行く世界でも未来への行動は無意味じゃないって結論はきれいだと思う ここ最高にエクゾ辺りの若先生の結論って感じで好き

246 21/08/24(火)22:53:00 No.838814180

まだ読めてないけど鹿の子面白いけどなんで鯖落ちるほどの事になってんだ…

247 21/08/24(火)22:53:06 No.838814217

なんか鹿の子の本棚のページに辿り着けないんだけどおま環?

248 21/08/24(火)22:53:19 No.838814313

トロッコ問題はトロッコに轢かれそうな人間がいるシチュエーションでしか役に立たないと思ってる人初めて見た

249 21/08/24(火)22:53:21 No.838814330

サムライのコマの三人がどう見てもぼっけもん

250 21/08/24(火)22:53:29 No.838814395

>一人を殺す >そして命を選択した罪として切腹致す! これ地味に倫理的なジレンマ解消した適解だとお

251 21/08/24(火)22:53:35 No.838814428

>トロッコ問題はトロッコに轢かれそうな人間がいるシチュエーションでしか役に立たないと思ってる人初めて見た いや結構見るよ

252 21/08/24(火)22:53:37 No.838814448

>今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題 どうしようもない場面で自動運転から手動に切り替えたらってこと? 手動にしたらドライバーの過失運転ということになるけど自動のままならある程度メーカーの責任にできると思うし ドライバーの視点なら割と答えがでる問題な気がするけどそう簡単でもないんだろうか

253 21/08/24(火)22:53:46 No.838814513

>お前

254 21/08/24(火)22:53:56 No.838814576

トロッコと繋がっている無限レールに1人ずつ人が転がっているとする 新しく転がりたい人が現れた時にその人を轢き殺すことはできるだろうか?

255 21/08/24(火)22:54:06 No.838814645

トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る

256 21/08/24(火)22:54:15 No.838814713

プリウスが暴走して6人ひき殺したんですがどうしましょう

257 21/08/24(火)22:54:15 No.838814716

適当にコインを投げて決める

258 21/08/24(火)22:54:15 No.838814719

>トロッコ問題で一番勘違いされてるのは >トロッコが手押し車じゃなくて路面電車(トロリー)を指してるってこと 脱線させれば?と思ってたからありがたい

259 <a href="mailto:フット">21/08/24(火)22:54:46</a> [フット] No.838814933

>トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る ち…ちが…本当にそんなつもりじゃ…本当に…

260 21/08/24(火)22:54:52 No.838814971

>プリウスが暴走して6人ひき殺したんですがどうしましょう 事故なので警察と保険屋の出番ですかね

261 21/08/24(火)22:55:04 No.838815044

>ここ最高にエクゾ辺りの若先生の結論って感じで好き 憐に対するカクゴの答えっぽくていいよね…

262 21/08/24(火)22:55:07 No.838815054

>トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る こういう感情的判断しかできない文系には思考実験は無理だよね

263 21/08/24(火)22:55:19 No.838815132

>これ出題者が議論を楽しむ以外に得るものあるの… 滅入るから深く話したくないけど医療パンクとかはこの話に近いのよ

264 21/08/24(火)22:55:32 No.838815208

レスポンチが容易な題材の時点で穴が多い

265 21/08/24(火)22:55:33 No.838815209

>>今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題 >どうしようもない場面で自動運転から手動に切り替えたらってこと? >手動にしたらドライバーの過失運転ということになるけど自動のままならある程度メーカーの責任にできると思うし >ドライバーの視点なら割と答えがでる問題な気がするけどそう簡単でもないんだろうか 特定条件で人を殺す選択しかねないって時点で製品として出せないような…

266 21/08/24(火)22:55:38 No.838815232

誰がどの立場で発言してるのか分からない匿名掲示板で語るのが根本的に向いてない話題

267 21/08/24(火)22:55:50 No.838815318

いや自動運転のプログラムする時に事故の時のプログラムしなきゃなんないじゃん その場合プログラムに従って犠牲者の少ない方を選んだらプログラマーに責任はあるのかみたいな

268 21/08/24(火)22:55:54 No.838815348

>>今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題 >どうしようもない場面で自動運転から手動に切り替えたらってこと? >手動にしたらドライバーの過失運転ということになるけど自動のままならある程度メーカーの責任にできると思うし >ドライバーの視点なら割と答えがでる問題な気がするけどそう簡単でもないんだろうか 自分がこう言う状況になったら自分の責任でやるんです?

269 21/08/24(火)22:55:54 No.838815350

>プリウスが暴走して6人ひき殺したんですがどうしましょう 人災じゃねーか

270 21/08/24(火)22:55:55 No.838815351

臓器くじとかも面白いよね あとトリアージとか現実的問題もある

271 21/08/24(火)22:55:56 No.838815361

>トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る >こういう感情的判断しかできない文系には思考実験は無理だよね (これ言いたかったんだな…)

272 21/08/24(火)22:56:02 No.838815401

超電磁ではなく超磁力だぞ今フォビドゥンだから確認できないけど

273 21/08/24(火)22:56:04 No.838815418

>レスポンチが容易な題材の時点で穴が多い 「」がどう扱うかが世界の中心なのか?

274 21/08/24(火)22:56:08 No.838815451

>>トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る >こういう感情的判断しかできない文系には思考実験は無理だよね そう 日本のアカデミズムを貶める癌

275 21/08/24(火)22:56:12 No.838815484

>特定条件で人を殺す選択しかねないって時点で製品として出せないような… 屁理屈野郎め

276 21/08/24(火)22:56:15 No.838815502

>まだ読めてないけど鹿の子面白いけどなんで鯖落ちるほどの事になってんだ… 昨日突っ込み所沢山の更新予告があった 更新されたら落ちた

277 21/08/24(火)22:56:20 No.838815539

どうしてもレスポンチしたいのに空回ってる「」がいるのが哀しい

278 21/08/24(火)22:56:21 No.838815547

>誰がどの立場で発言してるのか分からない匿名掲示板で語るのが根本的に向いてない話題 いや無責任に話せるから言えることが多いでしょ

279 21/08/24(火)22:56:32 No.838815608

鹿の子ちゃんまた変な本読んでる…

280 21/08/24(火)22:56:35 No.838815627

トロッコに轢かれる側の気持ちにもなってみろよ!

281 21/08/24(火)22:56:53 No.838815759

>>>トロッコ問題を考えたのは陰険クソ野郎ってことだけは判る >>こういう感情的判断しかできない文系には思考実験は無理だよね >そう >日本のアカデミズムを貶める癌 自分で陰険クソ野郎って証明してる…

282 21/08/24(火)22:57:10 No.838815885

鹿の子でレスポンチは無理だって!

283 21/08/24(火)22:57:16 No.838815931

トロッコ問題で嫌なことがあったのかスレ「」は

284 21/08/24(火)22:57:19 No.838815963

>トロッコに轢かれる側の気持ちにもなってみろよ! 命を選択した罪として腹を切る!

285 21/08/24(火)22:57:23 No.838815996

>>誰がどの立場で発言してるのか分からない匿名掲示板で語るのが根本的に向いてない話題 >いや無責任に話せるから言えることが多いでしょ 倫理の話でもあるので無責任に話してる時点で問題の趣旨からズレてるんだよ

286 21/08/24(火)22:57:46 No.838816143

>>特定条件で人を殺す選択しかねないって時点で製品として出せないような… >屁理屈野郎め どこが…?

287 21/08/24(火)22:58:09 No.838816290

>>トロッコに轢かれる側の気持ちにもなってみろよ! >命を選択した罪として腹を切る! 二人死ぬか六人死ぬかということか

288 21/08/24(火)22:58:17 No.838816359

>超電磁ではなく超磁力だぞ今フォビドゥンだから確認できないけど 最低だなバス江

289 21/08/24(火)22:58:21 No.838816390

トロッコ問題のスイッチを切り替えるかどうかはわかる 突き落とすかどうかはそもそもデブ落として絶対止まるのかってのが引っかかるのは思考実験向いてないってことになるんだろうか

290 21/08/24(火)22:58:22 No.838816402

被害者側に自死の選択権を与えるってのは好き

291 21/08/24(火)22:58:38 No.838816481

お父さんのツッコミがまず野生のトロッコに向いてるのがだめだった

292 21/08/24(火)22:58:47 No.838816526

>>>特定条件で人を殺す選択しかねないって時点で製品として出せないような… >>屁理屈野郎め 死ねよ

293 21/08/24(火)22:58:52 No.838816568

>>今一番ホットなのはAIの自動運転でこれが発生したときどうする?問題 >どうしようもない場面で自動運転から手動に切り替えたらってこと? >手動にしたらドライバーの過失運転ということになるけど自動のままならある程度メーカーの責任にできると思うし >ドライバーの視点なら割と答えがでる問題な気がするけどそう簡単でもないんだろうか そうじゃない全然違う どうしようもない場面でAIにどう判断させるかって事 高速走行中にアクシデントでブレーキが効かなくなった自動運転カーが一人の通行人を犠牲にして減速するかそれとも減速を諦め乗客5人を死なすかとかするか

294 21/08/24(火)22:59:02 No.838816646

>自分がこう言う状況になったら自分の責任でやるんです? そりゃどうしようもない状況なんだから後のこと考えたら自動運転を信じて(ということにして)放っておくしかないのでは

295 21/08/24(火)22:59:27 No.838816804

>どこが…? 自動車は人を轢き殺す可能性があるという前提を無視してるじゃん

296 21/08/24(火)22:59:37 No.838816862

>>>特定条件で人を殺す選択しかねないって時点で製品として出せないような… >>屁理屈野郎め >どこが…? 自分でそうだね押してそう

297 21/08/24(火)23:00:00 No.838817015

>自分でそうだね押してそう 押してるけど何か?

298 21/08/24(火)23:00:01 No.838817030

自動車が自爆すればいいのでは?

299 21/08/24(火)23:00:12 No.838817106

レスポンチする暇があるなら切腹いたせ!

300 21/08/24(火)23:00:14 No.838817112

>押してるけど何か? きも…

301 21/08/24(火)23:00:23 No.838817161

ルール無用のポンチバトルが思考実験かと言うならそれはそう

302 21/08/24(火)23:00:25 No.838817175

予め自分のスタンスを考えておかないと 急にトロッコ問題に巻き込まれた時にパニクって何も考えずに選択してしまう その場合後悔するのは自分だからな!

303 21/08/24(火)23:00:26 No.838817178

>自動車は人を轢き殺す可能性があるという前提を無視してるじゃん 消えろ

304 21/08/24(火)23:00:42 No.838817268

>きも… 何も言えなくなっちゃってかわいそう

305 21/08/24(火)23:00:43 No.838817279

>消えろ 言い返せなくなっちゃったか

306 21/08/24(火)23:01:00 No.838817392

>何も言えなくなっちゃってかわいそう お前じゃん… >消えろ

307 21/08/24(火)23:01:05 No.838817420

>突き落とすかどうかはそもそもデブ落として絶対止まるのかってのが引っかかるのは思考実験向いてないってことになるんだろうか ハンターハンターの序盤に出てくるとんちだけどプロとして絶対意識しておく必要のある選択の場面みたいなものでそこから逃げてるだけだとね…

308 21/08/24(火)23:01:11 No.838817462

トロッコに勝利したか…

309 21/08/24(火)23:01:24 No.838817543

レスバって見ててつまんない

310 21/08/24(火)23:01:27 No.838817560

罵声の投げ合いが思考実験とは恐れ入る

311 21/08/24(火)23:01:45 No.838817673

>そうじゃない全然違う >どうしようもない場面でAIにどう判断させるかって事 >高速走行中にアクシデントでブレーキが効かなくなった自動運転カーが一人の通行人を犠牲にして減速するかそれとも減速を諦め乗客5人を死なすかとかするか それこそトロッコじゃあるまいし他にいくらでもやりようあると思うけど

312 21/08/24(火)23:01:47 No.838817685

思考実験してるつもりの「」がいたのか?

313 21/08/24(火)23:01:51 No.838817707

トロッコの勝ちだよ

314 21/08/24(火)23:01:52 No.838817712

トロッコ雑魚過ぎでしょ

↑Top