21/08/24(火)20:25:28 WIFIル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/24(火)20:25:28 No.838744585
WIFIルーターが滅茶苦茶熱くてびっくりしたんだけど これってメインルーターの無線機能をオフにして 涼しい部屋にAPモードのWIFIルーターを用意すれば負荷とか分散できるのかな…
1 21/08/24(火)20:26:00 No.838744882
APモードで運用してるけど結局暑い
2 21/08/24(火)20:26:23 No.838745101
ここ数年のルーターは冷える環境推奨だぞ
3 21/08/24(火)20:27:31 No.838745754
アルミ板貼れば冷え冷えだぞ
4 21/08/24(火)20:30:36 No.838747275
冷房すらない部屋に置いてあるわ…
5 21/08/24(火)20:31:38 No.838747740
電波は熱い 理解した?
6 21/08/24(火)20:34:49 No.838749237
日本製のルーターは日本の住宅事情を考慮して小型化した弊害で排熱が上手くいってないケースがあるから ルーター専用のファンを置くかヒートシンクでも貼った方がいいよ
7 21/08/24(火)20:35:28 No.838749598
もしかして殻割ブーム来る!?
8 21/08/24(火)20:35:31 No.838749613
夏になって明らかに速度遅いな…って思ってたけど冷やさないとダメなのか
9 21/08/24(火)20:36:21 No.838750034
エアコン点けろや
10 21/08/24(火)20:36:55 No.838750303
そんなものはない
11 21/08/24(火)20:38:28 No.838751095
ルーターよりONUの方が心配
12 21/08/24(火)20:39:35 No.838751691
追加の無線AP買う検討する前にエアコン買う検討しろや
13 21/08/24(火)20:39:39 No.838751726
ヒートシンクってどんな感じでくっつけたらいいのかな?
14 21/08/24(火)20:42:02 No.838752839
>ヒートシンクってどんな感じでくっつけたらいいのかな? ガワを開けて発熱するチップ何かにペタリと
15 21/08/24(火)20:44:08 No.838753847
エアコンが必要なんて軟弱な家庭用情報通信機器なんてないよな?
16 21/08/24(火)20:45:35 No.838754467
この流れは… 来ますよ来ますよ
17 21/08/24(火)20:48:55 No.838755980
>日本製のルーターは日本の住宅事情を考慮して小型化した弊害で排熱が上手くいってないケースがあるから >ルーター専用のファンを置くかヒートシンクでも貼った方がいいよ せめてルーター用ファンでも置いとくかな…
18 21/08/24(火)21:05:25 No.838763809
NASみたいに最初っからファン付けて欲しいわ 夏場乗り切れない
19 21/08/24(火)21:06:00 No.838764099
俺を使え! http://www.lsi-cooler.co.jp/products/heatsink.html こいつに風当てるのよ「」ちゃん CPUがなんであんな仕組みで冷やされて何十年もやってきたのか 答はもう目の前にあるのよ
20 21/08/24(火)21:09:09 No.838765592
海外のでかい横置きルーター使ってるけど結構熱くなるから ノートPC用の冷却台の上に置いてる
21 21/08/24(火)21:10:48 No.838766368
ONUがハングするようになったからサーキュレーターで冷やしてる
22 21/08/24(火)21:16:20 No.838769036
>1629806760109.png 炎色反応で緑の炎吹いてる様に見えた
23 21/08/24(火)21:16:36 No.838769178
ヒートシンクとファンが正解か CPUもあんな発熱してるのになんとかなってるもんな ONUとルーター両方やっとくか
24 21/08/24(火)21:17:22 No.838769602
>電波は熱い >理解した? 5Gで頭がフットーしそうだよっ!
25 21/08/24(火)21:20:10 No.838770980
基本的な話としてアンテナ多いと発熱量増える?