21/08/24(火)17:49:40 IHコン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/24(火)17:49:40 No.838689641
IHコンロってどうなの 引越し先がプロパンガスでガスレンジ買おうと思ってたら意外に高くてIHで事足りるならIHでもいいのかなと思ってる 料理はかなりする
1 21/08/24(火)17:50:54 No.838690014
よっぽど火力を求めなきゃ普通に使える 鍋が対応してるかは確認する必要がある
2 21/08/24(火)17:51:20 No.838690132
料理するならガスの方がいいかな…
3 21/08/24(火)17:52:17 No.838690407
スレ画みたいなIHの使ったことないけどガスレンジ代気にするならプロパンだと毎月のガス代も気になると思う
4 21/08/24(火)17:52:30 No.838690476
煮込み料理するならガスより便利
5 21/08/24(火)17:54:32 No.838691055
掃除は楽
6 21/08/24(火)17:56:26 No.838691608
停電だと死ぬ
7 21/08/24(火)17:58:27 No.838692182
デメリットは鍋とかぜんぶIH対応のにしないといけないぐらい
8 21/08/24(火)17:58:59 No.838692351
ガス派だったのでIHには難色を示していたけど使ってみたら手入れが楽だし子供がふざけて火炎属性付与とかそういう不安がないから便利!
9 21/08/24(火)18:00:29 No.838692783
>停電だと死ぬ ガスのほうが安定供給されるんだよな… どちらにも長所と短所あるからそれ比べて自分で判断するしか無い
10 21/08/24(火)18:01:03 No.838692945
チャーハン作りしないのならいいと思う 調理器具はIH対応じゃないと新調しないといけない
11 21/08/24(火)18:01:58 No.838693213
炒飯の時だけカセットコンロで鍋振る
12 21/08/24(火)18:02:12 No.838693294
線香点けるときライター無えな…ガス切れてんな…って時にガスコンロで点けるとかはする
13 21/08/24(火)18:02:39 No.838693436
震災のときはガス復旧まで一ヶ月はかかったぞ
14 21/08/24(火)18:03:35 No.838693710
>停電だと死ぬ 言うほど停電の時にガス使うかなあ
15 21/08/24(火)18:03:57 No.838693822
海苔が焼けない…!ってなったことはある 今はオーブントースター使うけど
16 21/08/24(火)18:04:34 No.838693994
そもそもここ数年停電みたいな
17 21/08/24(火)18:04:46 No.838694060
買うか 七輪
18 21/08/24(火)18:05:17 No.838694215
>>停電だと死ぬ >言うほど停電の時にガス使うかなあ 栃木住みだけど震災の時は風呂にも入れず飯もろくに作れずかなりきつかったな…
19 21/08/24(火)18:05:19 No.838694221
5000Wくれ!もう我慢できねぇんだ…
20 21/08/24(火)18:05:32 No.838694280
魚焼きグリルがわりといろいろ使えるしな 食パンも焼く
21 21/08/24(火)18:06:05 No.838694430
>5000Wくれ! 自作PCの話かな
22 21/08/24(火)18:06:46 No.838694639
>>5000Wくれ! >自作PCの話かな 知らないPCだ…
23 21/08/24(火)18:08:30 No.838695142
加熱ムラはあるけどまぁなんとかなる くそ高いプロパンガス代払うよりはマシ
24 21/08/24(火)18:09:13 No.838695355
オール電化の賃貸物件ならともかくコンロは素直に引いてあるガス使って スロークッカーとか別に買えばいいんじゃないの わざわざIHクッキングヒーター買うほどの利点ないよ
25 21/08/24(火)18:09:42 No.838695496
タイマーが楽
26 21/08/24(火)18:09:59 No.838695571
手入れがめちゃくちゃ楽だよ
27 21/08/24(火)18:10:54 No.838695846
アパートだと結構な確率でブレーカー落ちるよ
28 21/08/24(火)18:11:35 No.838696055
料理してると火力はほんとに足りないなと思う 20Aの専用線でも引いてるなら別なんだろうけど
29 21/08/24(火)18:12:19 No.838696260
>アパートだと結構な確率でブレーカー落ちるよ 落ちないけど…
30 21/08/24(火)18:12:46 No.838696393
プロパンって使わなくても毎月基本料金かからなかったっけ
31 21/08/24(火)18:12:58 No.838696449
持ち家ならこれでいいと思う
32 21/08/24(火)18:13:33 No.838696616
高いガスコンロだとお米自動で炊けるしタイマー機能も付いてる あとは掃除の手間だけです
33 21/08/24(火)18:14:44 No.838696947
プロパンで長い時間煮込むとかやると凄いことになるからIHもいいよ… 俺は煮込むときだけ電気圧力鍋使う
34 21/08/24(火)18:16:30 No.838697417
中華鍋使わないならIHでいいよ
35 21/08/24(火)18:17:33 No.838697719
水からお湯わかすの苦手だから電気ケトルで沸かしてから鍋にだばぁするといい
36 21/08/24(火)18:18:51 No.838698110
熱源はフライパンの中央にしか当たらないから気をつけて餃子焼かないと真ん中だけ真っ黒になるよ
37 21/08/24(火)18:20:45 No.838698699
瞬間でいいから大火力出せるようにしてほしい
38 21/08/24(火)18:21:54 No.838699048
停電時はガス使えると安心だよ マンションとかアパートだと停電から時間経つと水が出なくなるから下手に冷蔵庫の残り全部突っ込んだ鍋やると水なくなって死ぬけど
39 21/08/24(火)18:23:38 No.838699540
俺10年くらいオール電化の賃貸に住んでたけど特にフライパンも鍋もやかんも何か対応とか何も考えずに使ってたな…
40 21/08/24(火)18:24:36 No.838699813
停電してガス使えるか?
41 21/08/24(火)18:24:49 No.838699871
魚焼くときどうするの?
42 21/08/24(火)18:25:50 No.838700189
流行りの土鍋でご飯したい
43 21/08/24(火)18:26:03 No.838700245
200V取れるならIHで十分 100Vだとちょっと火力弱いかな…使えないって事はない
44 21/08/24(火)18:26:13 No.838700276
>停電してガス使えるか? 使えるが?
45 21/08/24(火)18:26:15 No.838700296
ホットサンドメーカーやりたいけんのう
46 21/08/24(火)18:26:15 No.838700298
>停電してガス使えるか? 東日本大震災の時に関東だけど液状化で停電した地域住みだが あの時ガス使えて温かいもの食べられたのは本当にありがたかったよ…
47 21/08/24(火)18:26:30 No.838700379
ウチで使ってるYAMAZENは二口同時にONすると片方ずつSTOPするのがつらい…
48 21/08/24(火)18:26:32 No.838700394
合計1400Wだと2つ使うと中火くらいにしかならないけどそれでいいならいいんじゃないかな 関係ないけどビルトインのは3つとも1500W以上とかでそれだと45Aの契約が必要になる
49 21/08/24(火)18:26:55 No.838700507
点火は電池だから停電でもガスは使えるな 当たり前だがガスは来ているのが前提だが
50 21/08/24(火)18:26:55 No.838700512
好き好んで使うものではなくて 火気使用禁止の一人用賃貸で仕方なく使うものだと思ってる
51 21/08/24(火)18:27:35 No.838700703
IHは掃除が楽 直火はプロパンと業務用の五徳持ってるからそれ使う
52 21/08/24(火)18:27:52 No.838700796
>好き好んで使うものではなくて >火気使用禁止の一人用賃貸で仕方なく使うものだと思ってる そんな所あるんだ…
53 21/08/24(火)18:27:58 No.838700831
どっちもポータブルコンロ併用すれば両立できるけど普段よく使うなら掃除が楽なIHがいいと思う
54 21/08/24(火)18:28:00 No.838700842
ガスでもLPガスな 天然ガスは災害が原因の停電だと使えなくなる
55 21/08/24(火)18:28:05 No.838700857
>IHは掃除が楽 これは本当に有難い
56 21/08/24(火)18:28:06 No.838700861
180Aくれ!
57 21/08/24(火)18:29:08 No.838701162
楽 火力が物足りない タイマーが地味に便利
58 21/08/24(火)18:29:43 No.838701324
このまえの日高に落雷直撃の埼玉大停電で都市ガス使えたよ
59 21/08/24(火)18:29:52 No.838701368
ガスの元栓閉めたかどうか不安になることが無くなったから気が楽
60 21/08/24(火)18:30:41 No.838701617
家事を起こしそうな家族が居そうな時に変えたほうが良い
61 21/08/24(火)18:31:13 No.838701774
停電気になるなら携帯コンロでも用意しておけばええ
62 21/08/24(火)18:34:06 No.838702678
コンロ系はリサイクルショップで格安だぞ
63 21/08/24(火)18:34:21 No.838702755
>>好き好んで使うものではなくて >>火気使用禁止の一人用賃貸で仕方なく使うものだと思ってる >そんな所あるんだ… 東京の単身者賃貸は大体オール電化(火器NG)だぞ 火災リスクの関係でそういうとこ多い
64 21/08/24(火)18:35:09 No.838703012
一人暮らしでそんなに自炊しないならIHで十分だけどブレーカーのA数次第で夏冬エアコンつけてると結構落ちる IHは煮込み料理なんかだと温度設定出来て楽だよ あと災害時見越してカセットコンロは持っておくと便利 既に散々書かれてそうだけど中華料理とかの火力が欲しい料理には向かない
65 21/08/24(火)18:36:00 No.838703254
>東京の単身者賃貸は大体オール電化(火器NG)だぞ >火災リスクの関係でそういうとこ多い 大体は言いすぎだろ! というかどっちかと言うと少数派じゃないか
66 21/08/24(火)18:36:20 No.838703345
一口のガスコンロ買っておいて必要なときに使うくらいでいいかも
67 21/08/24(火)18:37:03 No.838703570
単身用マンションとかだとブレーカー堕ちないか確認はしといた方がいいぞ
68 21/08/24(火)18:37:34 No.838703729
東京の1kは4つくらい住んだがどこもガスコンロだったな
69 21/08/24(火)18:38:41 No.838704098
IHで炒飯は米軽く洗って米に油を塗るとかで大分良い感じに出来る事がわかった
70 21/08/24(火)18:38:45 No.838704115
プロパン火力高いから都市ガスから変えるとすごいビビる
71 21/08/24(火)18:38:51 No.838704142
何買おうとしてるか知らないけど そこそこのガスコンロなら1台でトーストでもグラタンでも炊飯でも煮込みでも何でもできるのが良い 掃除はそうねぇ…
72 21/08/24(火)18:39:47 No.838704414
見た目のスタイリッシュさはIHが圧倒的だ
73 21/08/24(火)18:40:41 No.838704676
スレ画みたいに台の下に収納もできるのが便利
74 21/08/24(火)18:41:19 No.838704865
>プロパン火力高いから都市ガスから変えるとすごいビビる 火力はコンロで決まるのだ…
75 21/08/24(火)18:41:35 No.838704947
>IHで炒飯は米軽く洗って米に油を塗るとかで大分良い感じに出来る事がわかった 余熱しっかりやって鍋振らずに木べらなんかでひたすらかき回すのもいいよ とにかく加熱をし続ける環境を維持するだけでだいぶ違う
76 21/08/24(火)18:43:06 No.838705397
料理かなりするマンならガスコンロで ガス引けないなら割高になるけどカセットコンロの方がいいんじゃないかな… IHで揚げ物とか怖いし
77 21/08/24(火)18:43:52 No.838705645
今都内でガスだけ死んでるとこあるけどまあそっちの方がレアケースだよな
78 21/08/24(火)18:44:37 No.838705886
>IHで揚げ物とか怖いし 別に怖いことないだろ むしろ向いてるまである
79 21/08/24(火)18:44:47 No.838705935
何この不便な物 こんなので本当にオイシイ料理ができるのか?
80 21/08/24(火)18:44:50 No.838705951
掃除がメチャクチャ楽なのはでかい あとコーヒーやラーメン一杯分くらいのお湯沸かすときはメチャクチャ早い
81 21/08/24(火)18:45:02 No.838706006
たまに裏返してホコリ掃除しよう
82 21/08/24(火)18:45:10 No.838706057
今時のIHで困ることって無いよね
83 21/08/24(火)18:45:20 No.838706118
火力が足りないっていう人よくいるけど物によるんだよIH 俺そういうイメージで初めて家のIHで最大火力にしてチャーハン作った時焦がしたからわかる 前のガスコンロより火力あったわこれ…
84 21/08/24(火)18:45:38 No.838706219
>IHで揚げ物とか怖いし 逆だと思う
85 21/08/24(火)18:46:09 No.838706391
IHは火力調整がしやすくて助かる
86 21/08/24(火)18:46:17 No.838706450
>何この不便な物 >こんなので本当にオイシイ料理ができるのか? 画像の奴の話なら厳しい…実際同じ出力で厳しかった
87 21/08/24(火)18:46:23 No.838706469
一人暮らしだとちっちゃい鍋に油張ってチワチワ揚げるの凄い楽だよ
88 21/08/24(火)18:46:42 No.838706568
今いるところだとIHにしたらブレーカー落ちちゃう
89 21/08/24(火)18:46:43 No.838706575
>何この不便な物 >こんなので本当にオイシイ料理ができるのか? あれは電熱コンロじゃないっけ
90 21/08/24(火)18:47:19 No.838706767
>前のガスコンロより火力あったわこれ… ガスコンロもモノによるのでは?
91 21/08/24(火)18:47:55 No.838706956
>前のガスコンロより火力あったわこれ… 出力どれくらいの買った?
92 21/08/24(火)18:48:16 No.838707068
よく壊れるんだよな
93 21/08/24(火)18:49:05 No.838707306
こういうのはIH?
94 21/08/24(火)18:49:17 No.838707373
オススメの一口IHある?
95 21/08/24(火)18:49:28 No.838707423
>>前のガスコンロより火力あったわこれ… >出力どれくらいの買った? 3.0kwと2.5kwのやつ
96 21/08/24(火)18:50:04 No.838707605
>こういうのはIH? 電熱コンロでは
97 21/08/24(火)18:53:05 No.838708560
>停電だと死ぬ スレ「」の地域はプロパンのようだが 都市ガスだと今回の新宿区と文京区西半分がガス供給止まって普通のガス機器が死んだ事例もあるので両方有れば良いじゃねえかと思う
98 21/08/24(火)18:53:22 No.838708661
家庭用のガスコンロとの比較だと大体IHのが高火力なるが イメージだけで語ってるのだろうか
99 21/08/24(火)18:53:51 No.838708820
プロパンガスと比べるならIHコンロのほうがいいかな でっかいIH対応フライパン買って鍋いらずで行こう
100 21/08/24(火)18:54:34 No.838709070
うちはガスクソ高いからIHで助かる…
101 21/08/24(火)18:54:40 No.838709107
>こういうのはIH? それは電熱調理器でコイルを発熱させるやつ IHは電磁調理器で調理器具を発熱させるやつ
102 21/08/24(火)18:55:30 No.838709397
>家庭用のガスコンロとの比較だと大体IHのが高火力なるが >イメージだけで語ってるのだろうか 根本的に鍋振りが出来ないので手早く全体を炒めるってのがとにかく苦手なんだ
103 21/08/24(火)18:55:31 No.838709401
>3.0kwと2.5kwのやつ 都市ガスコンロの普及価格帯と比べても3割は弱いな それでもチャーハン焦げるもんなのか