ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/24(火)13:59:36 No.838634470
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/24(火)14:01:13 No.838634831
フォックス!
2 21/08/24(火)14:01:18 No.838634846
フォックスドッグ!
3 21/08/24(火)14:01:40 No.838634931
フォックスドックキャッツ!
4 21/08/24(火)14:06:07 No.838635972
立派な尻尾してたんだねしらなかったよ
5 21/08/24(火)14:06:32 No.838636057
こやん?だけん?
6 21/08/24(火)14:07:00 No.838636178
尻尾切らない方がかわいいよね
7 21/08/24(火)14:08:19 No.838636450
しかし尻尾を失うことで食パンケツを手に入れられるトレードオフなんだ
8 21/08/24(火)14:09:15 No.838636611
尻尾切るの痛くないのかな
9 21/08/24(火)14:11:41 No.838637092
心なしか顔つきも凛々しいな
10 21/08/24(火)14:12:54 No.838637350
昔はしっぽがあるイヌに税がかけられたから切ったて聞いた
11 21/08/24(火)14:16:49 No.838638227
コーギーの尻尾が切られてるなんて知らなかったそんなの… 酷くない?
12 21/08/24(火)14:23:07 No.838639626
狐と間違われて射殺されのを防ぐためという説もあるらしい 現代で断尾されるのは主に衛生面でだそうだ
13 21/08/24(火)14:23:39 No.838639756
>コーギーの尻尾が切られてるなんて知らなかったそんなの… >酷くない? ドーベルマンも耳切られてるらしい
14 21/08/24(火)14:28:39 No.838640913
タイピカルなフォルムが望まれてるのはわかるけど現代でも耳切ったり尻尾切ったりしてるのはちょっと驚くな
15 21/08/24(火)14:30:46 No.838641345
食パンおけつ~してるごすの投稿とかを素直に見れなくなったやつ
16 21/08/24(火)14:30:59 No.838641407
確かに狐に見えるし狐と犬の良さが合わさり最強に見える
17 21/08/24(火)14:32:01 No.838641623
うんこしっこ付いて病気の原因になるから人間と暮らす上では無い方がいいよ 去勢と同じ
18 21/08/24(火)14:32:37 No.838641754
この方が可愛いな
19 21/08/24(火)14:36:49 No.838642837
牧羊犬だから家畜に尻尾踏まれないために切るってどこかで見たけど諸説あるのかな
20 21/08/24(火)14:37:28 No.838642976
牧羊より狩りのお供じゃねぇの こいつ
21 21/08/24(火)14:38:34 No.838643243
エキノコックス!
22 21/08/24(火)14:40:23 No.838643637
>牧羊より狩りのお供じゃねぇの >こいつ コーギーって短足だから足場悪いところ苦手なイメージだった
23 21/08/24(火)14:41:17 No.838643845
狩猟犬の頃のこぎ断尾って 衛生面での理由もなかったっけ
24 21/08/24(火)14:45:51 No.838644890
ドーベルマンはしっぽも耳も切ってるよ 普通に育つとダックスみたいな垂れ耳してる
25 21/08/24(火)14:48:42 No.838645552
ナーガドッグ!
26 21/08/24(火)14:52:22 No.838646420
>現代で断尾されるのは主に衛生面でだそうだ うんこのあとはしっかりふけよごす
27 21/08/24(火)14:56:11 No.838647409
>ドーベルマンはしっぽも耳も切ってるよ なんで切るの…?
28 21/08/24(火)14:57:19 No.838647703
>なんで切るの…? >ドーベルマンは19世紀の後半にドイツ人ブリーダーであるカール・フリードリッヒ・ルイス・ドーベルマン氏によって生み出されました。ドーベルマン氏は収税吏として働いていたため、現金を持ち歩くことが多々ありました。そこで、護衛犬としてドーベルマンという犬種が生まれたのです。その優秀さから原産国であるドイツのみならず、世界中で警察犬として採用されるようになり、軍用犬として戦地でも活躍していたようです。 >このように、ドーベルマンは主人を守るために戦うことが多かったので、できる限り弱点をなくす必要がありました。もともと垂れ耳でしっぽの長い犬種でしたが、噛まれたり、掴まれたりすることを防ぐためにも断耳・断尾が行われました。また、警察犬、軍用犬として働く上では聴覚が鋭いほうが良いので、その意味でも断耳が行われたとされています。 だって 要は実用性
29 21/08/24(火)14:59:44 No.838648368
コーギーのしっぽは牛に踏まれるから断尾すると言うが 今飼われているコーギーの中で牧牛犬であるのは割合からして少なそうだな
30 21/08/24(火)15:01:31 No.838648799
>だって >要は実用性 へーでも今の時代普通に飼うなら切る必要なくない?垂れ耳可愛いのに
31 21/08/24(火)15:05:57 No.838649973
>へーでも今の時代普通に飼うなら切る必要なくない?垂れ耳可愛いのに だから特に原産国とかだと切るのやめようねってしてる犬種もいるっぽい
32 21/08/24(火)15:06:17 No.838650069
>へーでも今の時代普通に飼うなら切る必要なくない?垂れ耳可愛いのに 垂れ耳だと耳垂れができるんだと
33 21/08/24(火)15:10:12 No.838651148
切った方が耳がいいとか変なの…
34 21/08/24(火)15:12:02 No.838651584
>へーでも今の時代普通に飼うなら切る必要なくない?垂れ耳可愛いのに たれ耳だと耳の中に炎症起こしたり最悪カビ生えたりするからそこらへんは単純に外観だけの問題ではない
35 21/08/24(火)15:12:14 No.838651642
>切った方が耳がいいとか変なの… 垂れ耳だから蓋する形になるのか?
36 21/08/24(火)15:14:51 No.838652298
神経通る前に切るから痛くないって聞いた 実際は知らないけど
37 21/08/24(火)15:15:14 No.838652396
生まれた頃からあの耳だと思ってたからびっくりだ 確かにググると出てくるな
38 21/08/24(火)15:15:37 No.838652474
垂れ耳のままでも大変なんだな…
39 21/08/24(火)15:16:11 No.838652603
fu276234.mp4
40 21/08/24(火)15:17:31 No.838652931
ちんちんの皮切るのと話はだいたい同じ
41 21/08/24(火)15:18:37 No.838653203
こぎゃーん
42 21/08/24(火)15:21:36 No.838654043
fu276253.jpeg かわいい
43 21/08/24(火)15:22:23 No.838654259
あの賢さはシュッとした耳の影響が強すぎる