米尼か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/24(火)11:33:13 No.838596908
米尼からボックスファンと20インチのエアフィルタ注文したのが届いた これで俺の部屋も浄化される https://gigazine.net/news/20181115-build-air-purifier/
1 21/08/24(火)11:35:48 No.838597461
ちなみに買ったのはこれ https://www.amazon.com/dp/B089P1Z38J
2 21/08/24(火)11:39:23 No.838598215
やっと届いたのかおめでと
3 21/08/24(火)11:41:47 No.838598779
相談した時の人か ありがとう なぜか発送まで25日かかった…発送後はすぐ来たんだけどね コロナで物流が滞ってるのかあるいはウイルス対策の需要で商品が不足していたのか
4 21/08/24(火)11:44:21 No.838599384
10万の空気清浄機に近い性能が3000円で手に入るとは大きく出たな
5 21/08/24(火)11:47:03 No.838599974
書き込みをした人によって削除されました
6 21/08/24(火)11:47:30 No.838600081
>10万の空気清浄機に近い性能が3000円で手に入るとは大きく出たな ミシガン大学耳鼻咽喉科の外来診療科の医長であるジェフリー・テレル医師を信じるんだ MERV13規格のフィルタを付ければほとんどのバクテリアや埃が吸着できるぞ!バイナウ! ウイルスには多分無力
7 21/08/24(火)11:47:41 No.838600118
自作なのか 日本のアマゾンに似たやつなかったんだ?
8 21/08/24(火)11:49:30 No.838600538
>自作なのか >日本のアマゾンに似たやつなかったんだ? テレル医師が説明してるのは自作だが国内だとボックスファンもそれにぴったり合うエアフィルタも全く売ってない なので米尼探したら最初からフィルタを付けるアタッチメントがあるボックスファンがあったのだ さすがメリケンは合理的だ
9 21/08/24(火)11:50:18 No.838600731
結局いくらかかったの?
10 21/08/24(火)11:53:04 No.838601406
花びらのようなファンが岡本太郎作品あじ有るな
11 21/08/24(火)11:53:04 No.838601407
ファン本体…5000円+送料5000円 予備のフィルタ6枚…5000円+送料5000円 合計2万くらい 当初予算の3000円より…若干上振れしたかな
12 21/08/24(火)11:54:10 No.838601677
そんだけかける意義があるかはびみょうなとこだな…
13 21/08/24(火)11:54:24 No.838601734
>ウイルスには多分無力 !?
14 21/08/24(火)11:54:56 No.838601865
>花びらのようなファンが岡本太郎作品あじ有るな インダストリアルな美しさがあって所有感高いよ! 細部のつくりはちょこちょこチャチいがフレームはスチールだし実用に問題はない メリケンの合理性を感じさせる
15 21/08/24(火)11:55:48 No.838602080
空気清浄機なんて結局フィルタと風量が全てだ
16 21/08/24(火)11:56:30 No.838602256
>そんだけかける意義があるかはびみょうなとこだな… 価格コムで売れ筋1位の空気清浄機が2万弱でうn…ってなった でもいいんだ!シンプルでカッコいいしうるせえし!
17 21/08/24(火)11:56:47 No.838602319
そのタイプのファンにフィルター付けた状態でどのくらい空気が流れるのだろうか さっそく実験してほしい
18 21/08/24(火)11:58:29 No.838602745
>そのタイプのファンにフィルター付けた状態でどのくらい空気が流れるのだろうか >さっそく実験してほしい 定量的な数値は示せないがフィルタ付けると露骨に風量違う パワーは3段階だが最大パワーでようやく扇風機くらいの用をなすかなって程度 フィルタ外せばめっちゃ空気が回る
19 21/08/24(火)11:58:51 No.838602839
そういや前は色々通販サイト出されてたけど 実店舗だとコストコにありそうな気がするけどどうなんだろう 九月になったらちょっと見てくるか…
20 21/08/24(火)12:00:10 No.838603142
>でもいいんだ!シンプルでカッコいいしうるせえし! うるせぇんだ…
21 21/08/24(火)12:00:30 No.838603213
>ウイルスには多分無力 n95つなげてフィルターつくろうぜ
22 21/08/24(火)12:01:36 No.838603475
うるさそうなファンだな
23 21/08/24(火)12:01:48 No.838603524
>>でもいいんだ!シンプルでカッコいいしうるせえし! >うるせぇんだ… うるせえ 風量的にもサイズ的にも台所の換気扇に近いのであれの音を想像してもらうとわかりやすい
24 21/08/24(火)12:02:50 No.838603774
>風量的にもサイズ的にも台所の換気扇に近いのであれの音を想像してもらうとわかりやすい やっぱり…よく耐えられるな
25 21/08/24(火)12:02:51 No.838603783
>>ウイルスには多分無力 >n95つなげてフィルターつくろうぜ さすがに空気が流れずモーターに負荷かかっちゃうかな…
26 21/08/24(火)12:03:40 No.838603973
>風量的にもサイズ的にも台所の換気扇に近いのであれの音を想像してもらうとわかりやすい そりゃ良いフィルタ付けたら清浄機能高いわ
27 21/08/24(火)12:07:49 No.838605085
>そういや前は色々通販サイト出されてたけど >実店舗だとコストコにありそうな気がするけどどうなんだろう >九月になったらちょっと見てくるか… コストコならあるかもね 20インチ×20インチって結構でかいのでそれが気にならなければバイナウ!
28 21/08/24(火)12:08:14 No.838605177
>空気清浄機なんて結局フィルタと風量が全てだ 高いやつはセンサーとか加湿機能とかそういう付加価値つけてるだけだからな そういうのいらないならビジホに置いてあるツインバードのアレで十分
29 21/08/24(火)12:08:24 No.838605224
すぐ目詰まりしそう あと粒子除去だけで脱臭機能はない
30 21/08/24(火)12:08:28 No.838605241
>さすがに空気が流れずモーターに負荷かかっちゃうかな… かかんないよ その場でぐるぐる空気をかき回してるから 電力は風量の3乗に比例するよ
31 21/08/24(火)12:13:53 No.838606679
そういや日本のコンセントで問題ないのだろうか
32 21/08/24(火)12:17:20 No.838607648
>そういや日本のコンセントで問題ないのだろうか 電圧的にちょっとパワーダウンしてるのかもしれないけど一応回っている
33 21/08/24(火)12:21:50 No.838608983
>MERV13規格のフィルタを付ければほとんどのバクテリアや埃が吸着できるぞ!バイナウ! MERV13はそんなに捕集効率高くないよ 16でもHEPAに遠く及ばないよ 国産2万以下の例えばKC-J50の方が高性能だよ
34 21/08/24(火)12:22:38 No.838609219
https://www.google.com/url?q=http://www.ph-s.com/uploads/technical_documents/2009/06/tech200906_1.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwih7suN2cjyAhXawosBHQuLAmkQFnoECAEQAQ&usg=AOvVaw0MHNR6D1sXVTTLxN22NCAP
35 21/08/24(火)12:23:06 No.838609352
>>ウイルスには多分無力 >!? まあHEPAフィルターじゃないとね…
36 21/08/24(火)12:23:58 No.838609646
全身フィルタ人間
37 21/08/24(火)12:24:09 No.838609697
>>MERV13規格のフィルタを付ければほとんどのバクテリアや埃が吸着できるぞ!バイナウ! >MERV13はそんなに捕集効率高くないよ >16でもHEPAに遠く及ばないよ >国産2万以下の例えばKC-J50の方が高性能だよ えっそうなの…
38 21/08/24(火)12:26:18 No.838610355
ACファンは電圧合わないとピクリとも動かなかったりするけどな…
39 21/08/24(火)12:27:33 No.838610723
>えっそうなの… HEPAの方が捕集効率いいので…
40 21/08/24(火)12:27:49 No.838610805
目が粗いほうが長持ちするしいいじゃないか
41 21/08/24(火)12:28:48 No.838611080
つまりHEPAフィルターをボックスファンに取り付ければいいってことか
42 21/08/24(火)12:30:12 No.838611499
>まあHEPAフィルターじゃないとね… HEPAは0.3μmまで ULPAは0.15μmまで コロナウイルスは0.1μm以下
43 21/08/24(火)12:31:14 No.838611840
>つまりHEPAフィルターをボックスファンに取り付ければいいってことか それはそう 見た目を全く気にしないなら適当なサーキュレーターに 空気清浄機の換えフィルターを針金なんかで縛り付けるだけで済む
44 21/08/24(火)12:32:47 No.838612305
>見た目を全く気にしないなら適当なサーキュレーターに >空気清浄機の換えフィルターを針金なんかで縛り付けるだけで済む 音も静かで風量も出るしね
45 21/08/24(火)12:33:39 No.838612618
スレッドを立てた人によって削除されました ギガジンwでスレ立てって 反社だの馬鹿さしてたカス共は相手の会社に謝ったのか?
46 21/08/24(火)12:35:11 No.838613099
なんでそんなお里が知れる書き込みしちゃうの
47 21/08/24(火)12:35:46 No.838613271
>https://www.google.com/url?q=http://www.ph-s.com/uploads/technical_documents/2009/06/tech200906_1.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwih7suN2cjyAhXawosBHQuLAmkQFnoECAEQAQ&usg=AOvVaw0MHNR6D1sXVTTLxN22NCAP 日本の規格は要求が高いな…
48 21/08/24(火)12:37:22 No.838613752
>目が粗いほうが長持ちするしいいじゃないか ありがとう…そうだね 循環効率ならこっちが上だろうし…いいんだ…俺はこれでいいんだ…
49 21/08/24(火)12:37:55 No.838613891
家で使ってるダイキンのはTAFUフィルターとかいうやつだな
50 21/08/24(火)12:38:07 No.838613963
>つまりHEPAフィルターをボックスファンに取り付ければいいってことか fu275928.jpg だからこれでいいんだ
51 21/08/24(火)12:38:10 No.838613979
安いファンに空気清浄機の換えフィルター付ければ そのフィルターが対応してる空気清浄機と同じくらい空気を綺麗に出来るって事なのか
52 21/08/24(火)12:38:13 No.838614002
>予備のフィルタ6枚…5000円+送料5000円 日本のAmazonでもフィルターあったと思うけど複数枚セットで結構値が張るんだよね
53 21/08/24(火)12:38:45 No.838614146
ブタクサにやられてるので 手持ちのサーキュレーターに フィルター切り張りして使おうかと思案中だったわ
54 21/08/24(火)12:39:31 No.838614401
>fu275928.jpg >だからこれでいいんだ これツインバードのやすい奴だよな それに良いフィルターだけ付けてるのか
55 21/08/24(火)12:40:17 No.838614645
>ブタクサにやられてるので >手持ちのサーキュレーターに >フィルター切り張りして使おうかと思案中だったわ 一番安いHEPAフィルター付きの空気清浄機買った方が絶対いい
56 21/08/24(火)12:41:28 No.838615028
国内だったらこれ買って適当なフィルタ―貼り付けてもおもしろいかもしれない https://www.thanko.jp/view/item/000000003546?category_page_id=ct269
57 21/08/24(火)12:42:57 No.838615516
スレッドを立てた人によって削除されました ギガジンキッズ息しとるかーーーーー?????
58 21/08/24(火)12:43:06 No.838615564
>それに良いフィルターだけ付けてるのか 純正がHEPAフィルターだからね マジでファンとHEPAフィルターだけの必要最低限仕様
59 21/08/24(火)12:43:13 No.838615608
でも家庭でHEPAレベルって必要かなっておもう
60 21/08/24(火)12:44:24 No.838615947
>純正がHEPAフィルターだからね >マジでファンとHEPAフィルターだけの必要最低限仕様 つまりツインバードの安い奴が割と性能が良いということ?
61 21/08/24(火)12:46:42 No.838616629
>家で使ってるダイキンのはTAFUフィルターとかいうやつだな 完全なフィルターっぽい名前だな