虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/24(火)02:11:17 恐竜の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)02:11:17 No.838529563

恐竜の名前につく「ドン」は歯を意味する

1 21/08/24(火)02:12:58 No.838529802

プテラノドンも!?

2 21/08/24(火)02:14:43 No.838530069

>プテラノドンも!? 歯のない翼 だったと思う

3 21/08/24(火)02:16:32 No.838530330

恐竜以外でもコノドントとかそうだからな

4 21/08/24(火)02:16:46 No.838530372

フグの属名のテトラオドンなんかも4つの歯って意味

5 21/08/24(火)02:18:45 No.838530649

>>プテラノドンも!? >歯のない翼 >だったと思う プテラ・ノ・ドン…ってコト!?

6 21/08/24(火)02:22:27 No.838531150

ダエオドン…

7 21/08/24(火)02:26:18 No.838531695

正確にはオドン(odon)が歯

8 21/08/24(火)02:26:54 No.838531773

恐竜博士の夜は遅い

9 21/08/24(火)02:27:37 No.838531864

オヤコドン

10 21/08/24(火)02:29:40 No.838532149

arkで覚えた

11 21/08/24(火)02:31:38 No.838532438

ヘリコ(螺旋)+プター(翼)のプターだからなプテラ

12 21/08/24(火)02:37:32 No.838533147

ちなみにヘリコの部分の意味もヘリコプリオンっていう古代のサメを見ておくと覚えやすくなる そりゃもうめっちゃ螺旋だから

13 21/08/24(火)02:38:05 No.838533212

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 21/08/24(火)02:45:41 No.838534113

オドントグリフスの手書き初めて見た

15 21/08/24(火)02:47:18 No.838534316

トロオドン

16 21/08/24(火)02:47:53 No.838534384

>プテラ・ノ・ドン…ってコト!? プテル・アン・オドンだ

17 21/08/24(火)02:53:14 No.838534985

ギュドンドンド族も?

18 21/08/24(火)02:55:23 No.838535192

化石だと歯にしか特徴を見出せないのだろうか

19 21/08/24(火)02:58:22 No.838535503

>>プテラノドンも!? >歯のない翼 >だったと思う まるで髪がない俺らみたいだな 親近感ワクわ

20 21/08/24(火)02:58:25 No.838535510

歯は現代の生き物と共通項が多いからそこからどんな生き物だったか推測しやすいんだ

21 21/08/24(火)02:59:43 No.838535673

言うほど"ドン"ってつく生き物いなくない? ラドンとかも葉がアレだからラドンなの?

22 21/08/24(火)03:00:01 No.838535713

ディメトロドンもあのでっかい背中の帆じゃなくて二種類の大きな歯の方で名前つけてんだもんな・・・ 確かにめっちゃ重要な要素なんだけど

23 21/08/24(火)03:01:47 No.838535913

じゃあレックスとサウルスは?

24 21/08/24(火)03:02:41 No.838536013

サウルスは語尾ザウルス

25 21/08/24(火)03:03:16 No.838536073

>言うほど"ドン"ってつく生き物いなくない? 学名で呼ばれるのなんてだいたい古生物だし… 学名調べたら-odonのやつもいるだろうけど

26 21/08/24(火)03:04:02 No.838536141

>じゃあレックスとサウルスは? レックスは王 サウルスはとかげ

27 21/08/24(火)03:04:39 No.838536211

レックスはそう言う種類だった気が

28 21/08/24(火)03:06:12 No.838536356

恐竜はトカゲじゃないけどサウルスってつける クジラはトカゲじゃないけどサウルスってつける

29 21/08/24(火)03:07:02 No.838536434

トカゲの立場が無いな

30 21/08/24(火)03:07:39 No.838536490

レックス部分は小種名ってやつ ティラノサウルスが苗字でレックスが名前的な

31 21/08/24(火)03:08:48 No.838536599

ティラノサウルス属の中のレックス種

32 21/08/24(火)03:09:01 No.838536621

>トカゲの立場が無いな エリマキトカゲの学名はクラミドサウルスだし…

33 21/08/24(火)03:13:17 No.838537053

ティラノサウルス(暴君トカゲ)のレックス(王)だったっけ

34 21/08/24(火)03:13:47 No.838537114

ドラコレックスとかカッコイイ名前つけられたのもいたんですよ! ・・・あきらかに名前負けだし無かったことになりかけてる

35 21/08/24(火)03:14:49 No.838537211

レックス以外のティラノサウルスはまだ見つかってないよね

36 21/08/24(火)03:23:03 No.838537986

ポストスクスとかのスクスも結構よく見る

37 21/08/24(火)03:24:23 No.838538103

スクスはそのものずばり直球でワニだ

38 21/08/24(火)03:24:49 No.838538138

>ラドンとかも葉がアレだからラドンなの? プテラノドン(歯のない翼)が由来だからまあ広く言えばそう

39 21/08/24(火)03:25:20 No.838538191

100日スクス

40 21/08/24(火)03:26:03 No.838538263

>・・・あきらかに名前負けだし無かったことになりかけてる そもそもあれはホグワーティアまで並べてホグワーツの竜王って意味だし…

41 21/08/24(火)03:27:13 No.838538359

プレストクスカプロスクスデイノスクスサルコスクス… どんなワニなのか知らない者でもスクスの意味さえ知っていればワニはイメージできるから合理的だ

42 21/08/24(火)03:28:00 No.838538424

ドンとドントでどう意味が違うのか忘れた

43 21/08/24(火)03:29:44 No.838538557

>ドンとドントでどう意味が違うのか忘れた dontも歯だよ カルカロドントサウルスはギザギザのホホジロザメみたいな歯のトカゲだしコノドントは円錐状の歯だ

44 21/08/24(火)03:32:33 No.838538790

ラプトルが泥棒って意味なのは割と知ってる人多そう

45 21/08/24(火)03:37:10 No.838539171

>ドンとドントでどう意味が違うのか忘れた オドンもオドントも同じ単語だよ オドントグリフスみたいに前半部に使う時はオドントの形になる

46 21/08/24(火)03:38:12 No.838539244

ドラコレックスホグワーティアは他の恐竜の成長後かなんかだったらしいって話になってるんだっけ…

47 <a href="mailto:パキケファロサウルス">21/08/24(火)03:39:21</a> [パキケファロサウルス] No.838539314

ドラコレックスも スティギモロクも ハゲあたまよ

48 21/08/24(火)03:39:50 No.838539346

パキケファロサウルスが歳取るにつれて禿げてく恐竜の可能性があってドラコレックスがその幼体だって話だっけ

49 21/08/24(火)03:41:45 No.838539498

〇〇は幼体だの成体だのは確定するまではかなり怪しい情報と見た方が良い

50 21/08/24(火)03:42:42 No.838539572

ギガントスピノサウルスという名前のイメージと全然違う奴 まあ確かにデカいトゲはついてるが...

51 21/08/24(火)03:43:24 No.838539615

どうでもいいけどスティギモロクってどんなだっけと思ってミル貝の項目見たら異様に文章が下手くそでダメだった

52 21/08/24(火)03:43:33 No.838539627

>ギガントスピノサウルスという名前のイメージと全然違う奴 >まあ確かにデカいトゲはついてるが... スピノサウルスって言ったじゃん!!!!うそつき!!!!

53 21/08/24(火)03:44:40 No.838539709

ギガント・スピノサウルス ギガントスピノ・サウルス 難しいねラテン語

54 21/08/24(火)03:46:23 No.838539828

まあスピノサウルスにギガントって学名で付けるかと言うと付けねえよな…種小名の方にギガンテウスとかにするよな…

55 21/08/24(火)03:47:22 No.838539896

>ギガント・スピノサウルス >ギガントスピノ・サウルス >難しいねラテン語 ラテン語のせいじゃなくない!?

56 21/08/24(火)03:48:07 No.838539948

スピノサウルスはあくまで属の名前だからそこが変わったら別物になっちまうんだ

57 21/08/24(火)03:49:33 No.838540051

まあデカいスピノサウルスではなかったとしても それはそれとしてギガントスピノサウルスも大概面白い見た目してるから許すが…

58 21/08/24(火)03:50:26 No.838540116

>どうでもいいけどスティギモロクってどんなだっけと思ってミル貝の項目見たら異様に文章が下手くそでダメだった 別言語版を機械翻訳したみたいなぎこちない文章だ…

59 21/08/24(火)03:50:38 No.838540124

やり過ぎたケントロサウルスみたいな見た目してるギガントスピノサウルス

60 21/08/24(火)03:51:42 No.838540197

まあ学名は一度決まると後で変更できないからな… 誤字が学名になったイチョウに悲しき過去…

61 21/08/24(火)03:54:16 No.838540371

カエルアンコウ然り和名は変えても許されるんだからいい加減トウキョウトガリネズミ東京にいない問題を何とかして欲しい

62 21/08/24(火)03:55:10 No.838540431

ホッカイドウトガリネズミに悲しい現在…

63 21/08/24(火)03:57:18 No.838540584

なんで!?と思ってミル貝見たらエドとエゾを書き間違えたのか…

64 21/08/24(火)04:06:58 No.838541254

>どうでもいいけどスティギモロクってどんなだっけと思ってミル貝の項目見たら異様に文章が下手くそでダメだった >属名は「「ステュクス(死の川)から来たモロク(悪魔の1柱)」を意味し、種小名は「トゲのある」の意味であるが、Thorny devil(トゲのある悪魔)にモロクトカゲの意味があり、全体で死の川から来た「モロクトカゲ」の意味でもある。死の川とはタイプ標本の発見地であるヘルクリーク(地獄の川)層にちなんだものである。 目が滑る!

65 21/08/24(火)04:07:43 No.838541305

恐竜ってほんとに実在したのかなあ… ゾウより大きい生物が自重に耐えられるのもおかしいし

66 21/08/24(火)04:11:08 No.838541530

>恐竜ってほんとに実在したのかなあ… >ゾウより大きい生物が自重に耐えられるのもおかしいし そもそもゾウより大きい哺乳類だって結構いたろう悉く滅んでるけど

67 21/08/24(火)04:12:08 No.838541590

>>どうでもいいけどスティギモロクってどんなだっけと思ってミル貝の項目見たら異様に文章が下手くそでダメだった >>属名は「「ステュクス(死の川)から来たモロク(悪魔の1柱)」を意味し、種小名は「トゲのある」の意味であるが、Thorny devil(トゲのある悪魔)にモロクトカゲの意味があり、全体で死の川から来た「モロクトカゲ」の意味でもある。死の川とはタイプ標本の発見地であるヘルクリーク(地獄の川)層にちなんだものである。 >目が滑る! 本読んでたらこういう文章よく目にしない? 慣れだよ慣れ

68 21/08/24(火)04:15:41 No.838541803

要領を得ないわ!

69 21/08/24(火)04:22:55 No.838542212

>言うほど"ドン"ってつく生き物いなくない? テトラオドン トリオドン ディオドン モノドン ロボドン ディメコドン メソプロドン ハイペロドン ロクソドンタ は現生動物にいる

70 21/08/24(火)04:24:55 No.838542310

>ティラノサウルス(暴君トカゲ)のレックス(王)だったっけ マノスポンディルスギガスが学名の命名ルール的にはあるべき名前なんだけど 「でかいスカスカの背骨」と「暴君龍王」のどちらが民衆の口に上る名前だったかは言うまでもなかったのでティラノには特例が適用された

71 21/08/24(火)04:26:07 No.838542361

テポドンってアメリカが付けた名前だったのか… dongだから関係ないだろうけど

↑Top