虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/24(火)01:36:35 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)01:36:35 No.838523114

もしかしたらこのまま鳥取砂丘に行ったことが無いまま人生が終わるんじゃないかと思うと怖い…

1 21/08/24(火)01:41:09 No.838524181

そこまで思い詰めるほどの行く価値はないよ

2 21/08/24(火)01:51:52 No.838526321

ラクダ乗れるのいいなあ

3 21/08/24(火)01:53:14 No.838526556

維持しようとしないと緑化しちゃうのはちょっと好き

4 21/08/24(火)01:55:01 No.838526845

島根二泊三日で行った時にちょっと鳥取も寄ればよかったな あの辺行く機会そうそうないだろうし

5 21/08/24(火)02:03:00 No.838528169

所詮バカでかい砂浜なんで砂浜に生えるような植物なら余裕で生えるからなあ

6 21/08/24(火)02:03:17 No.838528214

行けよ

7 21/08/24(火)02:03:36 No.838528278

俺だって砂丘で草むしりしたい

8 21/08/24(火)02:03:45 No.838528299

デカイ砂山に登るのに汗ダルマになって傍目にもとても無様だったので 行くなら若い時に行ったほうがいいぞ

9 21/08/24(火)02:08:34 No.838529122

鳥取砂丘ってラクダ棲んでるの?

10 21/08/24(火)02:09:31 No.838529272

意外と広くない

11 21/08/24(火)02:10:35 No.838529463

観光用に飼われてるラクダが数頭いるだけ

12 21/08/24(火)02:12:25 No.838529723

素のラクダがいるわけじゃないんだ

13 21/08/24(火)02:12:40 No.838529762

ラクダいるなら行ってみたくなってきたな…

14 21/08/24(火)02:13:32 No.838529884

野生のラクダ?だって砂漠に棲んでるわけじゃないんじゃない?

15 21/08/24(火)02:14:51 No.838530091

隣にある砂の美術館がメインコンテンツみたいなところがある

16 21/08/24(火)02:15:18 No.838530164

日本一の砂丘は実は青森にあるらしいぞ

17 21/08/24(火)02:15:42 No.838530220

ちょっと調べたらそもそも野生と言えるラクダってマジで少ないんだな…

18 21/08/24(火)02:16:45 No.838530368

ほっとくと勝手に緑化完了してしまうかよわき砂漠

19 21/08/24(火)02:19:09 No.838530707

>日本一の砂丘は実は青森にあるらしいぞ ちょっと行ってみたい

20 21/08/24(火)02:20:07 No.838530844

地球温暖化してるし草原化しちゃだめなの?

21 21/08/24(火)02:21:21 No.838531017

浜松で我慢しようよ

22 21/08/24(火)02:24:33 No.838531421

最初見た時はおおーってなるけど降りて登って降りて帰ると終わりか……ってなる

23 21/08/24(火)02:25:49 No.838531615

湿気が多くてラクダには住みにくい環境だと聞いた

24 21/08/24(火)02:28:16 No.838531949

いいよね全力で駆け上がるの

25 21/08/24(火)02:28:39 No.838532018

砂丘の上登って見下ろすと結構急な角度でちょっと怖い

26 21/08/24(火)02:38:00 No.838533199

青森の砂丘は入ろうとしらコラー!されない?

27 21/08/24(火)02:39:32 No.838533369

アフリカも勝手に草原化すればいいのに…

28 21/08/24(火)02:59:23 No.838535631

一人で行くと写真撮っても砂しか写らないからそのへんの砂場じゃない?ってなりがち 複数人で行くべき

29 21/08/24(火)03:04:21 No.838536174

ちょっと行ったら草木とかあるからマジでか弱い砂漠 デカ目の砂浜みたいな感じ

30 21/08/24(火)03:09:53 No.838536704

ポケモンGOイベントの時に行ったけど 確かに広いっちゃあ広かったな 一度見に行く分には面白い所だと思う

31 21/08/24(火)03:10:22 No.838536749

>青森の砂丘は入ろうとしらコラー!されない? コラー!というか 最悪の場合発砲じゃない?

32 21/08/24(火)03:19:21 No.838537646

砂漠化みたいな感じで砂丘って広がったりしてるのかな?

33 21/08/24(火)03:19:22 No.838537648

>アフリカも勝手に草原化すればいいのに… 中西部はなんか緑化の傾向あるとか数年前に言ってなかったっけ 風だか雲だかの温度変化でのルート変更が数千年前単位の周期に戻ってまたあの辺森になるんじゃねとか

34 21/08/24(火)03:21:41 No.838537865

>砂漠化みたいな感じで砂丘って広がったりしてるのかな? 砂丘は海と風が運んできた砂で形成されるので砂漠とは全く成り立ちが違う 鳥取砂丘は人間や自然のいろんな影響があってだんだんと緑地化が進んでる

35 21/08/24(火)03:24:24 No.838538104

砂丘がなくなったら鳥取の名物無くなるじゃん…

36 21/08/24(火)03:27:22 No.838538374

砂丘そのものより砂の美術館のほうが楽しかった

37 21/08/24(火)03:29:20 No.838538529

一回行ったことあるけど意外と楽しかった ただ一人で行って楽しいかというと自信ない

38 21/08/24(火)03:36:11 No.838539086

ラクダ居るけど狭い囲いの中でグルグルするだけだよ… それで15分5000円取られる

39 21/08/24(火)03:45:21 No.838539752

砂丘維持諦めて緑化されろ

40 21/08/24(火)03:46:31 No.838539836

>砂丘維持諦めて緑化されろ ただでさえ少ない貴重な観光資源に死ねと申すか

41 21/08/24(火)03:49:48 No.838540070

わざわざ人の手入れてまで維持をするなって意見もあるけど そもそもこれまでずっと残ってきた砂丘の緑地化が始まったのは潮の流れや風の向き、砂が集まりやすい絶妙な地形なんかのいろんな要素が少しずつ崩れてきたからで そのバランスが崩れた大元の原因はやっぱり人間にあるので人間が壊しかけたものを人間の手で直してるだけでもあるぞ

42 21/08/24(火)03:55:01 No.838540418

鳥取行ったら砂丘以外に何見ればいいのか

43 21/08/24(火)04:01:20 No.838540862

なんであの砂丘みんな登ってずるずる滑ってるのに低くならないの

44 21/08/24(火)04:02:46 No.838540961

>鳥取行ったら砂丘以外に何見ればいいのか 境港に行けば妖怪に会えるぞ

↑Top