虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/24(火)00:39:41 さっき... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)00:39:41 No.838507066

さっき弟に「あの☆ってなんて名前?」って聞かれたんだけどよく分からなかったので答えられなかった 天文に詳しい「」教えて下さい

1 21/08/24(火)00:40:24 No.838507344

あれはデネブ

2 21/08/24(火)00:41:27 No.838507724

火星

3 21/08/24(火)00:42:06 No.838507951

ベガ

4 21/08/24(火)00:42:25 No.838508056

撮影したのは23時20分くらい

5 21/08/24(火)00:43:31 No.838508442

家特定されそう

6 21/08/24(火)00:44:11 No.838508657

これどの辺? どの方角に向けて撮ったの?

7 21/08/24(火)00:44:31 No.838508774

ヒント無さ過ぎない?

8 21/08/24(火)00:45:31 No.838509115

これ星の位置からスレ「」の住所特定できない?

9 21/08/24(火)00:45:44 No.838509183

うーん木星?

10 21/08/24(火)00:45:51 No.838509223

>あれはデネブ >火星 >ベガ 君が指差す夏の大三角

11 21/08/24(火)00:45:57 No.838509268

これ…星じゃないよ…

12 21/08/24(火)00:46:05 No.838509308

方角は南西に向けて、かな

13 21/08/24(火)00:46:25 No.838509409

木星 fu274893.png

14 21/08/24(火)00:46:43 No.838509514

天文板とかあったっけ

15 21/08/24(火)00:46:52 No.838509568

木製のはず このところ木製がよく見える

16 21/08/24(火)00:46:54 No.838509579

今の季節は知らんけど惑星は一等星より明るいことあるよね

17 21/08/24(火)00:47:03 No.838509637

やっぱ☆じゃないのかな

18 21/08/24(火)00:47:19 No.838509720

右の青いの気になるんだけど

19 21/08/24(火)00:47:28 No.838509756

https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/08-topics05.html 多分木星か土星

20 21/08/24(火)00:47:49 No.838509875

昔こんな感じのブラクラあった

21 21/08/24(火)00:48:15 No.838510014

>これ…星じゃないよ… 怖い話にいる写真みたら急に怯えだす子!

22 21/08/24(火)00:48:40 No.838510152

なるほど木星か・・・ ちょっと報告してくる

23 21/08/24(火)00:49:20 No.838510364

もう寝てた

24 21/08/24(火)00:49:31 No.838510410

ためになるなあ

25 21/08/24(火)00:50:03 No.838510576

木星だって すげーよくわかったね調べたの? 「」からきいた …

26 21/08/24(火)00:50:15 No.838510629

>木星だって >すげーよくわかったね調べたの? >「」からきいた >… 調べたで良いだろ!

27 21/08/24(火)00:50:31 No.838510710

右のおうちもリフォーム後なのか軒下に謎の穴がある

28 21/08/24(火)00:50:46 No.838510789

いかがでしたか

29 21/08/24(火)00:50:55 No.838510834

>もう寝てた 朝になったら忘れそうだし忘れないうちに伝えといた方がいいぞ

30 21/08/24(火)00:50:59 No.838510851

fu274903.jpg 土星とフォーマルハウトの位置関係とも符合するので木星

31 21/08/24(火)00:51:25 No.838510982

死兆星

32 21/08/24(火)00:51:26 No.838510990

>方角は南西に向けて、かな 南西向いてたら南東に見えるはずの月が見えないと思うので方角ずれてると思うぞ 多分木星だけど

33 21/08/24(火)00:51:29 No.838511002

こんな早くスッと答え出てくるとは思わなんだ

34 21/08/24(火)00:52:00 No.838511180

>右の青いの気になるんだけど 月光のレンズ内反射

35 21/08/24(火)00:52:23 No.838511299

天体観測でもしてたの?

36 21/08/24(火)00:52:58 No.838511469

こんな曇り空で天体観測は嫌じゃ…

37 21/08/24(火)00:53:00 No.838511484

>これ星の位置からスレ「」の住所特定できない? オーストラリアとかぐらい違うならわかるだろうが…

38 21/08/24(火)00:53:05 No.838511511

木星とかって見えるもんなんだ… 恒星じゃないと無理だと思ってた

39 21/08/24(火)00:53:40 No.838511738

>木星とかって見えるもんなんだ… >恒星じゃないと無理だと思ってた 木星より明るい恒星なんて2つしかないよ!

40 21/08/24(火)00:53:55 No.838511811

>土星とフォーマルハウトの位置関係とも符合するので木星 こんなカスみたいな点よくみつけたな…

41 21/08/24(火)00:54:00 No.838511840

>fu274903.jpg >土星とフォーマルハウトの位置関係とも符合するので木星 すごいな「」

42 21/08/24(火)00:54:12 No.838511899

「」ってたまにすごいよね…

43 21/08/24(火)00:54:25 No.838511955

メランコリアだよ

44 21/08/24(火)00:54:51 No.838512094

書き込みをした人によって削除されました

45 21/08/24(火)00:54:55 No.838512109

>木星とかって見えるもんなんだ… >恒星じゃないと無理だと思ってた 月でてる時にギラっと光ってるのはだいたい木星で少し弱いと火星

46 21/08/24(火)00:55:10 No.838512181

まるで天体博士だ

47 21/08/24(火)00:55:20 No.838512237

>木星より明るい恒星なんて2つしかないよ! なそ にん

48 21/08/24(火)00:55:25 No.838512269

>木星とかって見えるもんなんだ… >恒星じゃないと無理だと思ってた 土星までは肉眼で見えるから古代から観測されてるぞ

49 21/08/24(火)00:55:47 No.838512399

フォーマルハウトなんて初めて聞いたぞ…かっこいいな

50 21/08/24(火)00:56:04 No.838512486

>fu274903.jpg >土星とフォーマルハウトの位置関係とも符合するので木星 木星はわかったけど土星とフォーマルハウトも写ってたのか

51 21/08/24(火)00:56:28 No.838512595

フォーマルハウトは彼岸花の季節に見えた覚えはあるけどそうかもうこんな季節か…

52 21/08/24(火)00:56:54 No.838512730

>フォーマルハウトなんて初めて聞いたぞ…かっこいいな アルデバランとか…シリウスとか…アンタレスとか…ミゲルとか…

53 21/08/24(火)00:57:03 No.838512786

去年くらいに同じような月撮って文字書いた写真ヒに上げてたからマジでビビった 本当にビビった

54 21/08/24(火)00:57:07 No.838512808

去年木星と土星めっちゃ近づいたけど もうだいぶ離れたんだな

55 21/08/24(火)00:58:22 No.838513157

フォーマルハウトを知ってる前提で進んでる….怖い…

56 21/08/24(火)00:59:18 No.838513397

スマホで星って撮れなくない? 何年か前に田舎に行った時すげー綺麗だったから撮ったんだけど真っ暗な写真が撮れただけだった

57 21/08/24(火)01:00:38 No.838513750

フォーマルハウトはゲームとかで割と見るからな…

58 21/08/24(火)01:00:40 No.838513757

>スマホで星って撮れなくない? >何年か前に田舎に行った時すげー綺麗だったから撮ったんだけど真っ暗な写真が撮れただけだった まずカメラアプリでピントを無限遠にできることが必須

59 21/08/24(火)01:01:25 No.838513929

夏と冬は教科書でも出てくるから割と覚えてるけど秋は影薄いなーと思ったら 秋はフォーマルハウトしか一等星がなくて納得いったわ

60 21/08/24(火)01:01:50 No.838514037

>アルデバランとか…シリウスとか…アンタレスとか…ミゲルとか… ごめん素でまちがえた ミゲルじゃねーやリゲルだ

61 21/08/24(火)01:02:16 No.838514143

キリシタン…

62 21/08/24(火)01:02:16 No.838514146

結構高くフォーマルハウト見えてるし東京より南の方だな

63 21/08/24(火)01:02:35 No.838514218

フォーマルハウトはDDDで知った

64 21/08/24(火)01:02:36 No.838514223

>スマホで星って撮れなくない? >何年か前に田舎に行った時すげー綺麗だったから撮ったんだけど真っ暗な写真が撮れただけだった そんなもんスマホのカメラの性能によるとしか…

65 21/08/24(火)01:02:39 No.838514238

アレガデネブアルタイルベガいいよね…

66 21/08/24(火)01:02:43 No.838514258

一回でいいから天の川見てみたい

67 21/08/24(火)01:03:36 No.838514495

フォーマルハウトそんなに明るいのか…

68 21/08/24(火)01:03:36 No.838514496

書き込みをした人によって削除されました

69 21/08/24(火)01:03:42 No.838514516

善性が無かったら何気ない写真一枚から特定するのが簡単に起こる訳というのがよくわかる

70 21/08/24(火)01:03:48 No.838514542

>一回でいいから天の川見てみたい 今見れないの?

71 21/08/24(火)01:04:03 No.838514597

近眼になったら星が見えなくなって 当然なんだけど結構ショックだった覚えがある

72 21/08/24(火)01:04:25 No.838514711

眼鏡すれば良くない

73 21/08/24(火)01:05:19 No.838514937

最近のスマホは星も撮れるよね

74 21/08/24(火)01:06:24 No.838515234

>フォーマルハウトはDDDで知った なんか聞き覚えがあると思ったらそれだ

75 21/08/24(火)01:06:40 No.838515302

>今見れないの? いや高い山登ったりすれば見れるらしいけどなかなか行けないなーって…

76 21/08/24(火)01:07:10 No.838515422

>フォーマルハウトはナナドラで知った

77 21/08/24(火)01:08:22 No.838515733

月って木星の1万倍明るいから怖いよね… まあ太陽はその月の40万倍明るいんだけど

78 21/08/24(火)01:09:02 No.838515920

フォーマルハウトと土星が同じくらいの点で見えるってなんか上手く言えないけどシビれるよね

79 21/08/24(火)01:09:19 No.838515998

ボンバーマンの敵キャラかと思った…

80 21/08/24(火)01:09:26 No.838516022

最近の子はなんでもアプリだなぁ

81 21/08/24(火)01:10:24 No.838516267

>最近のスマホは星も撮れるよね 月のクレーター取れるやつとかあるもんな 自分が使ってるやつにもそんな売りあった気がするが活用した事ねえな…

82 21/08/24(火)01:11:07 No.838516441

アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ 夏の大三角

83 21/08/24(火)01:12:39 No.838516904

「」は天文博士だな

84 21/08/24(火)01:12:42 No.838516919

風船ってレスなくてちゃんと教えてあげてて学があるなぁ…となったおやすみ

85 21/08/24(火)01:12:47 No.838516942

惑星って金星と火星以外見分けつかんよな

86 21/08/24(火)01:12:51 No.838516962

頑張って拡大したら縞々見えるのかな

87 21/08/24(火)01:13:14 No.838517071

UFOだよ

88 21/08/24(火)01:13:31 No.838517138

スマホに星座とか映してくれるアプリあると思う

89 21/08/24(火)01:14:00 No.838517265

フォーマルハウトって南の魚座の1等星だっけ

90 21/08/24(火)01:14:02 No.838517277

夜空にかざしたら星座教えてくれるアプリに一時期ハマってたな

91 21/08/24(火)01:14:06 No.838517294

午前2時踏切に望遠鏡を担いでった

92 21/08/24(火)01:14:34 No.838517420

>スマホに星座とか映してくれるアプリあると思う 星が全然見えねえ!

93 21/08/24(火)01:14:45 No.838517486

そういう本日の位置関係図みたいなのってどっかにあるの?興味ある

94 21/08/24(火)01:15:07 No.838517595

>そういう本日の位置関係図みたいなのってどっかにあるの?興味ある 星座盤ってのがあってな

95 21/08/24(火)01:15:52 No.838517800

>アレガ、デネブ、アルタイル、ベガ >夏の大三角 ラスアルハゲが割とアレガ担当になれる気がする 位置的にもいい感じ

96 21/08/24(火)01:15:56 No.838517823

いやあれ…地球じゃないか?

97 21/08/24(火)01:16:01 No.838517837

今空みたら月以外にはもう1点しか見えなかったな

98 21/08/24(火)01:16:13 No.838517882

小さい頃はまだ天の川も肉眼でギリギリ見えてたし星座の神話とか読んたり星ずっと見てたな…懐かしい気分になった

99 21/08/24(火)01:16:16 No.838517908

>星座盤ってのがあってな 小学校の頃に髪のやつもらったな

100 21/08/24(火)01:16:30 No.838517966

「」ってたまにすごいな

101 21/08/24(火)01:16:34 No.838517983

https://stellarium-web.org/ ブラウザならこれ アプリ版もあるよ

102 21/08/24(火)01:16:36 No.838517994

>小学校の頃に髪のやつもらったな ヒッ

103 21/08/24(火)01:16:41 No.838518016

>fu274903.jpg >土星とフォーマルハウトの位置関係とも符合するので木星 キミかっこいいって言われない?

104 21/08/24(火)01:16:55 No.838518094

ここまで明るいのは恒星ではないってすぐに当たりがつくのだ

105 21/08/24(火)01:16:59 No.838518107

>星座盤ってのがあってな そういえばあったな…

106 21/08/24(火)01:17:32 No.838518236

今思うと月って天体観測においてはすげえ邪魔だな

107 21/08/24(火)01:17:54 No.838518323

物理的な星座盤だと惑星はわからないな

108 21/08/24(火)01:18:01 No.838518347

星の名前って格好いいよねアルビレオとか好き

109 21/08/24(火)01:18:03 No.838518355

星座盤だと惑星はわかんねえよな 天文年鑑の出番かな

110 21/08/24(火)01:18:22 No.838518440

>今思うと月って天体観測においてはすげえ邪魔だな 控えめに言って死んでほしい 欲を言えば惑星も消えてどうぞ

111 21/08/24(火)01:18:39 No.838518506

道端で星見たい時は街灯を 山で星見たい時はビル全部ぶち壊したくなるよ

112 21/08/24(火)01:18:44 No.838518537

そういや近年人工衛星が急激に増えて天体観測に支障きたし始めてるとは聞くが実際どうなんだろ

113 21/08/24(火)01:18:53 No.838518579

>欲を言えば惑星も消えてどうぞ 消える地球

114 21/08/24(火)01:19:24 No.838518749

今って町の光で天の川完全に消えてるよね

115 21/08/24(火)01:21:05 No.838519244

星見の「」はぶっそうだな…

116 21/08/24(火)01:21:54 No.838519458

木星ってこんな明るく見えるんだ… 星座よりウロウロしてそうな明るい点なんて昔の人どう思ってたんだろう

117 21/08/24(火)01:22:05 No.838519492

>今って町の光で天の川完全に消えてるよね 見えてた時代・地域に生まれてるやつ羨ましいわ

118 21/08/24(火)01:22:36 No.838519645

星と言えば20年ぐらい前の流星群は忘れられないなぁ

119 21/08/24(火)01:22:40 No.838519671

>光害がなく透明度の高い夜空が見えるオーストラリアの砂漠では、天の川の光で地面に自分の影ができる 行くか…砂漠!

120 21/08/24(火)01:23:06 No.838519797

木星って見えるんだね すげえや

121 21/08/24(火)01:23:14 No.838519832

百武彗星は奇跡のような天文ショーだった

122 21/08/24(火)01:24:02 No.838520079

8倍くらいのオペラグラスじゃ点にしか見えないなー いい望遠カメラ持ってる「」おらん?

123 21/08/24(火)01:24:09 No.838520105

大きい街から50kmは離れないとまともな星空は見えねえ うちの県じゃ真っ暗な海岸でもオリオン座がようやく見えるぐらいだ

124 21/08/24(火)01:24:17 No.838520140

>木星って見えるんだね 火星も金星も見える

125 21/08/24(火)01:24:38 No.838520246

一度でいいから街頭や家の灯りの無いところで星空は見てみたいな

126 21/08/24(火)01:24:51 No.838520323

オリオンは三つ星見つけるだけだから楽勝

127 21/08/24(火)01:25:27 No.838520465

土星はほぼ動かないし木星も年に十二星座1個だから頻繁に見てれば覚えてる 金星は朝夕の低空でどちゃくそ明るいからわかる 水星は低いんで見えない 火星は…地味な時はホント地味ね今がちょうどそれ

128 21/08/24(火)01:25:34 No.838520496

NASAが大気の歪みの影響を受けない月に 直径5キロの望遠鏡作る計画発表してちょっと話題になってるね f19302.jpg

129 21/08/24(火)01:25:53 No.838520584

妙に明るい星はだいたい金星か木星か土星か人工衛星だわな

130 21/08/24(火)01:25:57 No.838520605

都会のオリオンは癒し 全く判別できないほど明るくまばらにしか見えない空でも唯一見つけてほっこりできる星座

131 21/08/24(火)01:27:11 No.838520899

子どもの頃に近場の広場でしし座流星群見て感動してたけど今その場所は一軒家とか建っちゃったり駐車場とかになってまともに見れん

132 21/08/24(火)01:27:46 No.838521053

フォーマルハウトはクトゥルフで知ったな…

133 21/08/24(火)01:28:28 No.838521219

そういや遠くの星って全部他所の太陽なんだよな 太陽多くね?

134 21/08/24(火)01:29:32 No.838521485

天の川は小笠原諸島ではめっちゃ綺麗に見えるって聞いた 絶海の孤島行くしかないかな

135 21/08/24(火)01:29:45 No.838521530

fu275011.jpg オリオンは冬の△と一緒に見たい

136 21/08/24(火)01:29:58 No.838521581

>絶海の孤島行くしかないかな いくか…沖ノ鳥島…

137 21/08/24(火)01:29:59 No.838521590

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

138 21/08/24(火)01:30:10 No.838521629

>天の川は小笠原諸島ではめっちゃ綺麗に見えるって聞いた >絶海の孤島行くしかないかな いくらかかるのかな…

139 21/08/24(火)01:30:43 No.838521751

>1629736199100.png 今日は北斗七星がよく見える…その隣に輝く星も

140 21/08/24(火)01:31:06 No.838521844

>fu275011.jpg 空高いなあ

141 21/08/24(火)01:31:12 No.838521868

赤い星がちゃんと赤く見える星空に憧れる

142 21/08/24(火)01:31:14 No.838521876

オリオンは視認性抜群だし起点に大三角探せるしとても便利な星座

143 21/08/24(火)01:31:35 No.838521969

>今日は北斗七星がよく見える…その隣に輝く星も オイオイオイ 死ぬわアイツ

144 21/08/24(火)01:31:37 No.838521973

>  1629736199100.png-(1071 B) >キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 死兆星つけるなよ

145 21/08/24(火)01:32:01 No.838522065

>1629736199100.png 大量虐殺やめろ!

146 21/08/24(火)01:32:02 No.838522069

>天の川は小笠原諸島ではめっちゃ綺麗に見えるって聞いた >絶海の孤島行くしかないかな 別に停電起きたときに見ればいいだろ

147 21/08/24(火)01:33:00 No.838522272

やっぱり「」くんて天文部だったんだ…

148 21/08/24(火)01:33:08 No.838522302

星座板って使い方一ミリも分からないまま学校での役目終えた覚えがある

149 21/08/24(火)01:33:10 No.838522313

東京生まれ東京育ちで 天の川一度も見た事ありませんよ私(45歳)

150 21/08/24(火)01:33:16 No.838522332

https://www.astroarts.co.jp/photo-gallery/photo/34641 金星は良く見えるのはしってたけど 木星もしっかりみえてるのね 今度確認してみよう

151 21/08/24(火)01:33:21 No.838522349

この星なに?ってアップで映したらわからねえよって怒られた記憶

152 21/08/24(火)01:33:24 No.838522361

冬の大三角はとても綺麗な正三角形してるよね 夏も見習ってほしい

153 21/08/24(火)01:33:56 No.838522503

>やっぱり「」くんて天文部だったんだ… 地学部でした…

154 21/08/24(火)01:34:15 No.838522577

>この星なに?ってアップで映したらわからねえよって怒られた記憶 そう考えるとスレ「」って頭いいんだな

155 21/08/24(火)01:34:52 No.838522711

>冬の大三角はとても綺麗な正三角形してるよね >夏も見習ってほしい 秋はなんで四角形なんだよ しかも100%ペガスス座じゃねーか

156 21/08/24(火)01:36:08 No.838523010

先生しつもーん 星が揺らめくのは大気の揺らぎのせいだというけど じゃあ宇宙空間で星見ると揺らめかないん?

157 21/08/24(火)01:36:27 No.838523089

神津島に天の川見に行きたいけど今行けないしな…

158 21/08/24(火)01:36:45 No.838523169

死ぬまでに一度はサザンクロスを見たいのう…

159 21/08/24(火)01:37:00 No.838523216

>この星なに?ってアップで映したらわからねえよって怒られた記憶 惑星なら100倍くらい拡大してやれば何とか…

160 21/08/24(火)01:37:30 No.838523317

>死ぬまでに一度はサザンクロスを見たいのう… 沖縄行けばギリ見れるぞ

161 21/08/24(火)01:37:38 No.838523355

月の近くの明るい星は大体金星か木星

162 21/08/24(火)01:37:43 No.838523373

>じゃあ宇宙空間で星見ると揺らめかないん? 星間ガスとか重力の影響はたまにあるけど だいたいはい

163 21/08/24(火)01:38:20 No.838523519

>先生しつもーん >星が揺らめくのは大気の揺らぎのせいだというけど >じゃあ宇宙空間で星見ると揺らめかないん? 質問なんかしてないでもう寝なさい 明日仕事でしょ?

164 21/08/24(火)01:38:47 No.838523632

地球って惑星を一度見てみたい

165 21/08/24(火)01:38:51 No.838523647

>死ぬまでに一度はサザンクロスを見たいのう… 波照間島で見れるだよな…俺も見たい

166 21/08/24(火)01:39:53 No.838523897

>>じゃあ宇宙空間で星見ると揺らめかないん? >星間ガスとか重力の影響はたまにあるけど >だいたいはい へー宇宙旅行実現して見てみたいのう

167 21/08/24(火)01:40:12 No.838523975

>地球って惑星を一度見てみたい 地面を見る以外は月に落ちる影を…

168 21/08/24(火)01:40:28 No.838524035

恒星は常に揺らめいているが距離が遠すぎて認識できないだけなのだ

169 21/08/24(火)01:40:47 No.838524107

宇宙って本当に意味不明だよね

170 21/08/24(火)01:41:05 No.838524160

アンドロメダを西南に

171 21/08/24(火)01:41:06 No.838524164

今なら言える 宇宙ヤバい

172 21/08/24(火)01:41:55 No.838524329

宇宙の果ては一応あるんだっけ?

173 21/08/24(火)01:43:22 No.838524638

星座はわかるけど実際に夜空見て探せって言われるとオリオンしかわからない 誰か夜空に線引いて欲しい

174 21/08/24(火)01:44:08 No.838524808

オリオン起点に色んな星座を探す方法は考案されてるから大丈夫

175 21/08/24(火)01:44:09 No.838524812

太陽系の中を木製以上の質量の惑星が通り過ぎるだけで 周回軌道乱れてめちゃくちゃになるという 45億年一度も遭遇してなくてよかった

176 21/08/24(火)01:44:15 No.838524836

俺もこぐま座のしっぽくらいしかわからん…

177 21/08/24(火)01:45:05 No.838525014

たしかスマホに入れる星座アプリあった 夜空をカメラで写すと星座と星名を表示してくれる

178 21/08/24(火)01:45:28 No.838525082

>宇宙の果ては一応あるんだっけ? あるけど膨張してる じゃあ宇宙の果ての外はどうなってるのか 他の宇宙があるのか無が広がっているのか

179 21/08/24(火)01:45:28 No.838525085

オリオン座の右斜め上が牡牛座 左下がおおいぬ座で左上が小犬座

180 21/08/24(火)01:45:30 No.838525095

天文「」カッコ良すぎへん? 宇宙の海は俺の海なの!?

181 21/08/24(火)01:46:28 No.838525273

位置関係覚えるより先にまずは何はともあれ光害なく星が見える地点を探すことだよ 見えるところは見上げた時の星の密度が違いすぎる

182 21/08/24(火)01:46:37 No.838525314

田舎に行かないと月くらいしか見えない

183 21/08/24(火)01:47:09 No.838525429

うちの地元でも朝方だと天の川見えるよ さすがに都内じゃ厳しい

184 21/08/24(火)01:47:14 No.838525454

冬の空ならぎょしゃ座ふたご座しし座あたりまでは探せる 一等星のない星座はむり

185 21/08/24(火)01:48:10 No.838525642

いつか流星群見たいな 明るすぎて見えないんだよな

186 21/08/24(火)01:48:58 No.838525808

「」よ青ヶ島にくるのです 天の川の全てが見れます

187 21/08/24(火)01:49:45 No.838525949

子供の頃山で泊まった時夜空見上げたらプラネタリウムまんまの空で感動したな…

188 21/08/24(火)01:50:33 No.838526088

>天文「」カッコ良すぎへん? ネットで似非方言使うキチガイは永遠に寝てろ

↑Top