虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/24(火)00:08:05 日露戦... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/24(火)00:08:05 No.838496740

日露戦争いいよね

1 21/08/24(火)00:10:54 No.838497614

なんか勝った…

2 21/08/24(火)00:11:26 No.838497785

あんまり勝った感じしないが…

3 21/08/24(火)00:14:36 No.838498816

人類史で見てもかなりのジャイアントキリングだよね

4 21/08/24(火)00:14:52 No.838498903

教科書だと扱い悪いよね

5 21/08/24(火)00:15:51 No.838499204

ところで勝った時の賠償金は?

6 21/08/24(火)00:16:04 No.838499271

何で勝ったのかわからん…

7 21/08/24(火)00:16:19 No.838499349

なんか変な自信付けてこっちに斬りかかってきたから捻り潰した

8 21/08/24(火)00:16:31 No.838499399

203高地面白い

9 21/08/24(火)00:17:04 No.838499622

勝った事にした

10 21/08/24(火)00:18:03 No.838499938

奪った金も権益も見合わないんじゃ完全にやり損だもん

11 21/08/24(火)00:18:15 No.838500012

日比谷焼き討ち事件で不穏な空気を漂わせつつ終わる

12 21/08/24(火)00:18:19 No.838500034

坂の上の雲見て当然っちゃ当然だけどむこうの国内で工作とかいっぱい頑張ってたおかげもあるにはあったんだなって

13 21/08/24(火)00:18:50 No.838500220

樺太取られて対価なしなら実質負けでは?

14 21/08/24(火)00:19:38 No.838500495

イギリスくんは海底ケーブル手伝ってくれたんだっけ

15 21/08/24(火)00:20:30 No.838500772

そんな他から見たら完全に負けてるのに日本が勝った勝った言い張ったみたいな言い方

16 21/08/24(火)00:21:10 No.838501012

遥々やってきた艦隊ボコボコにしたからもういいかなって

17 21/08/24(火)00:21:16 No.838501056

イギリスの嫌がらせがかなり効いたのと ロシア国内がヤバくなったが大きいが

18 21/08/24(火)00:21:39 No.838501187

>イギリスくんは海底ケーブル手伝ってくれたんだっけ バルチック艦隊を妨害したりいい石炭を回してくれたりかな

19 21/08/24(火)00:21:51 No.838501274

一応勝ってはいるんだ 国際的にもロシア自身もそう言ってる ただまあ賠償金はそりゃ取れないよねって状況

20 21/08/24(火)00:21:59 No.838501324

日本人が同時期に死にまくったおかげでみんなで歴史経験を共有できて国民国家意識が作れたっていうなんとも言えない結果

21 21/08/24(火)00:23:43 No.838501921

ロシアもこれでソ連という国家が作れたからウィン・ウィンだね

22 21/08/24(火)00:23:57 No.838502001

>日本人が同時期に死にまくったおかげでみんなで歴史経験を共有できて国民国家意識が作れたっていうなんとも言えない結果 雨降って地固まるヨシ!

23 21/08/24(火)00:24:02 No.838502026

坂の上の雲は30年前までは何とか藩に忠を尽くせば良かった人たちが 国家を背負って異国で死ななきゃならなくなるって変化をよく描いてた

24 21/08/24(火)00:24:27 No.838502172

反乱煽動して国力削ぎつつ仲のいいアメリカに仲介頼んで目立つ戦果挙げたタイミングで講和っていう割と頭使ったやり方だったと思う その過程で大勢死んだし勝ったら賠償金もらえっから!と国民から搾り取ってたおかげで日比谷が焼かれるんだが

25 21/08/24(火)00:26:04 No.838502693

>反乱煽動して国力削ぎつつ仲のいいアメリカに仲介頼んで目立つ戦果挙げたタイミングで講和っていう割と頭使ったやり方だったと思う >その過程で大勢死んだし勝ったら賠償金もらえっから!と国民から搾り取ってたおかげで日比谷が焼かれるんだが 桂ハリマン協定も破ってしまった 以来アメリカが怒ってしまい太平洋戦争へ向かっていく…

26 21/08/24(火)00:26:12 No.838502740

日清では儲かって中間層がすげえ豊かになったんだよな

27 21/08/24(火)00:27:49 No.838503288

>反乱煽動して国力削ぎつつ仲のいいアメリカに仲介頼んで目立つ戦果挙げたタイミングで講和っていう割と頭使ったやり方だったと思う 終わった途端にロシアと捻を戻して大陸に入り込もうとしたアメリカを蹴り出したのがケチのつき始めなんやな

28 21/08/24(火)00:27:54 No.838503313

濃霧濃霧逆から読めば

29 21/08/24(火)00:29:00 No.838503691

日比谷燃やしていくぞ!

30 21/08/24(火)00:31:07 No.838504374

200万のロシア軍がいたがヨーロッパに兵力張り付けておく分もあるし 何より極東にそれだけの軍隊送る価値がロシアにない 負け続きで足元には革命の火が上りつつある はいはいもういいよ負け負けバーカ!金は払わんからな!って感じで講和するロシア

31 21/08/24(火)00:31:41 No.838504561

ここが逆に終わりの始まりでもあるな

32 21/08/24(火)00:31:54 No.838504632

目立つ戦果上げたタイミングで講和って後の太平洋戦争の当初の本土決戦プラン彷彿とさせてやっぱ国力無いとこが戦争するもんじゃねえなって

33 21/08/24(火)00:32:27 No.838504808

結果的にロシアが死ぬ原因の一つ

34 21/08/24(火)00:32:27 No.838504813

ドラえもん最終回(仮)ののび太vsジャイアンみたいな結末だよな

35 21/08/24(火)00:33:21 No.838505106

この戦争で得したやつっているの?

36 21/08/24(火)00:33:46 No.838505239

>この戦争で得したやつっているの? レーニン?

37 21/08/24(火)00:33:47 No.838505247

>目立つ戦果上げたタイミングで講和って後の太平洋戦争の当初の本土決戦プラン彷彿とさせてやっぱ国力無いとこが戦争するもんじゃねえなって 昭和と明治の軍人の差が出てはいる

38 21/08/24(火)00:33:49 No.838505252

>結果的にロシアが死ぬ原因の一つ 日露後すぐの反乱はちゃんと潰せたぞ まあまた反乱起きるんだが

39 21/08/24(火)00:33:55 No.838505284

日露以外で戦争に関わったやつ?

40 21/08/24(火)00:34:01 No.838505311

負け試合でしょこれ

41 21/08/24(火)00:34:36 No.838505506

>負け試合でしょこれ ギリギリ判定勝ちだよ

42 21/08/24(火)00:35:08 No.838505670

>なんか変な自信付けてこっちに斬りかかってきたから捻り潰した …?

43 21/08/24(火)00:35:22 No.838505725

講和が外交どへたくそと言われ続ける発端である…

44 21/08/24(火)00:35:25 No.838505746

日本の勝利条件はロシアに不凍港がわたることの阻止だろうし WWI時点でロシアが不凍港持ってて極東ドイツ領にちょっかい入れてたら目も当てられなかったと思う

45 21/08/24(火)00:35:43 No.838505821

>ここが逆に終わりの始まりでもあるな ここら辺の勝ちにガツガツ飢えてたジャパンはどこ行ったのさ!!ってなるアホの成り方で成功体験って怖いな…てなりました

46 21/08/24(火)00:35:44 No.838505828

この後10年くらい耐えてww1という未曾有の大戦争までやってようやく帝政が倒れる

47 21/08/24(火)00:36:20 No.838506002

>一応勝ってはいるんだ >国際的にもロシア自身もそう言ってる >ただまあ賠償金はそりゃ取れないよねって状況 勝たなきゃ欧米諸国からの不平等条約撤廃とか出来なかったし、五大国の1人にすらなれなかったからな

48 21/08/24(火)00:36:23 No.838506025

勝ったのにほとんどなにも得られなかった日露戦争って ナポレオンにボコボコにされてなんとか反撃したのにタレーランに言いくるめられて何にも領土得られなかったヨーロッパ諸国みたいだよね

49 21/08/24(火)00:36:32 No.838506066

>負け試合でしょこれ 一応勝ち ロシア海軍はだいたい壊滅した 陸軍は全然残ってたが

50 21/08/24(火)00:36:42 No.838506120

>桂ハリマン協定 これ破棄せずにいったらどうなったんだろうね…

51 21/08/24(火)00:36:57 No.838506220

金はもらえなかったけど国際的な地位は上がったと思う そういうところは勝利で得たものと言えそう

52 21/08/24(火)00:37:06 No.838506267

>ここが逆に終わりの始まりでもあるな 開戦前夜に反戦論者を追い詰めたり 痛み分けに近いのに勝ったことばかり吹聴したり アジア人が白人国家に勝ったって自尊心生み出したり 色々な部分が後に響いてくる…

53 21/08/24(火)00:37:14 No.838506307

>講和が外交どへたくそと言われ続ける発端である… あのタイミングしかないんだからド下手どころか上手くやった部類なんじゃないの講話自体は

54 21/08/24(火)00:38:03 No.838506557

双方これ以上戦争続けた所でね…

55 21/08/24(火)00:38:28 No.838506691

イギリスが同盟国でアメリカが講話を斡旋してくれるのはめっちゃ心強い…

56 21/08/24(火)00:38:38 No.838506737

>ここが逆に終わりの始まりでもあるな ここで借金踏み倒し&満州利権反故してアメリカに全力で中指立てなければもう少し違った未来があったんだろうな

57 21/08/24(火)00:38:49 No.838506792

>結果的にロシアが死ぬ原因の一つ 開戦前からっていうか先帝の時代から内乱寸前みたいな状態で ぶっちゃけ日露戦争の負けが原因よりも内政まず過ぎた結果みたく見えてしまう…

58 21/08/24(火)00:39:08 No.838506892

>イギリスが同盟国でアメリカが講話を斡旋してくれるのはめっちゃ心強い… どうして後に喧嘩売っちゃったんですか…

59 21/08/24(火)00:39:18 No.838506955

結果として夜郎自大の始まりになっちゃった

60 21/08/24(火)00:39:56 No.838507146

>なんか変な自信付けてこっちに斬りかかってきたから捻り潰した 日露戦争って先制攻撃したの日本じゃなかった?

61 21/08/24(火)00:40:08 No.838507221

それにつけてもスレ画ほんとに名画だと思う

62 21/08/24(火)00:40:09 No.838507227

なんというか負けないための判定勝ちをするための準備がちゃんと出来てるから立派だよこの頃の首脳部…

63 21/08/24(火)00:40:27 No.838507368

何々だから勝ちって言わないといけないのがなぁ まだ互いに譲歩したって表現のが潔い

64 21/08/24(火)00:40:37 No.838507437

>>なんか変な自信付けてこっちに斬りかかってきたから捻り潰した >日露戦争って先制攻撃したの日本じゃなかった? 後ろで押してる人たちの話じゃないの

65 21/08/24(火)00:41:03 No.838507597

ロシアは講和蹴ってもまだ戦えたけど日本はもう無理ってタイミングだったからな

66 21/08/24(火)00:41:07 No.838507622

>痛み分けに近いのに勝ったことばかり吹聴したり これはロシアに内情探られたくなかったから 本当は金欠で今にも破産しそうだったけど知られたらおそらく講和もできなかった とにかく強く見せる必要があったが数十年後に最悪の副作用を産み出した

67 21/08/24(火)00:41:20 No.838507682

>>>なんか変な自信付けてこっちに斬りかかってきたから捻り潰した >>日露戦争って先制攻撃したの日本じゃなかった? >後ろで押してる人たちの話じゃないの ああなるほど…

68 21/08/24(火)00:41:30 No.838507747

ただ、日露戦争をきっかけにロシアもアジア方面を攻める事は無くなった

69 21/08/24(火)00:41:41 No.838507812

ちょうど機関銃と塹壕が流行り始めた頃だから難しいかもだけどもうちょい戦死者減らせない?

70 21/08/24(火)00:41:51 No.838507864

第七師団まで引っ張り出してる時点でもう後がねえからな日本

71 21/08/24(火)00:42:17 No.838508010

>ただ、日露戦争をきっかけにロシアもアジア方面を攻める事は無くなった ロシア「帝国」はね…

72 21/08/24(火)00:42:32 No.838508100

>日本の勝利条件はロシアに不凍港がわたることの阻止だろうし イギリスの日本に求める勝利条件でもあるよね 日本的には緩衝地が欲しいのも追加で

73 21/08/24(火)00:42:33 No.838508110

>結果として夜郎自大の始まりになっちゃった 日本は欧米の仲間入りしたつもりだったけど結局人種の壁は分厚かったんやな

74 21/08/24(火)00:42:39 No.838508139

>それにつけてもスレ画ほんとに名画だと思う 見てるだけの米と別方向向いて切先に応ずる露は別として実際に肩押してるのはどこだろ

75 21/08/24(火)00:42:43 No.838508166

米を麦飯にしなかったから…

76 21/08/24(火)00:43:22 No.838508396

当時のアジア人が欧州の国相手にぶちかましたということ自体は本当にすごいし それと5-4ギリギリ判定勝ちみたいな互いにドン詰まりの状況の妥協的な勝利だったことも間違いではないしこの二つは両立する

77 21/08/24(火)00:43:59 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838508596

ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね というか昔の日本人は馬鹿すぎる…

78 21/08/24(火)00:44:01 No.838508604

>見てるだけの米と別方向向いて切先に応ずる露は別として実際に肩押してるのはどこだろ イギリス

79 21/08/24(火)00:44:09 No.838508646

というか当時の国内徴兵可能な適性人口少ないのによく集めたもんだ…

80 21/08/24(火)00:44:15 No.838508688

>この後10年くらい耐えてww1という未曾有の大戦争までやってようやく帝政が倒れる それもWW1やらなきゃ順調にドゥーマ発展したんじゃねとも言われてるしな

81 21/08/24(火)00:44:24 No.838508725

ここで変な自信がついちゃったからってのも分かるんだけど本当にそれだけで太平洋戦争の時にあんなにアホアホな事するのかって思っちゃう

82 21/08/24(火)00:44:31 No.838508769

>ただ、日露戦争をきっかけにロシアもアジア方面を攻める事は無くなった 極東に注力してもリターンが見合わなくてバカみたいと判断し 黒海方面の不凍港を目指すように

83 21/08/24(火)00:44:51 No.838508906

>当時のアジア人が欧州の国相手にぶちかましたということ自体は本当にすごいし >それと5-4ギリギリ判定勝ちみたいな互いにドン詰まりの状況の妥協的な勝利だったことも間違いではないしこの二つは両立する 質的にも当時浸透戦術の原型とかやってたしね日本軍

84 21/08/24(火)00:44:52 No.838508912

ゴールデンカムイで日露戦争興味湧いて調べたら日本中あらゆる地域からものすごい量の若者が集められてそういった人たちがものすごい量戦死してて悲しくなる

85 21/08/24(火)00:44:53 No.838508917

>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >というか昔の日本人は馬鹿すぎる… 「」が国家運営したら10年で日本滅ぶわ

86 21/08/24(火)00:45:03 No.838508965

ナショナリズム完成してないとギリ勝つとこまで持ってけなかったろうしそういう意味ではすごい 後を考えるとちょっと出来上がり過ぎちゃってたけど

87 21/08/24(火)00:45:07 No.838508991

>見てるだけの米と別方向向いて切先に応ずる露は別として実際に肩押してるのはどこだろ イギリス ちなみに明治維新の頃の日本すごいって話にでてくる文献の出典の多くがこの時代のイギリスの新聞だが イギリスは日露戦争煽って世論誘導してただけという

88 21/08/24(火)00:45:14 No.838509031

>見てるだけの米と別方向向いて切先に応ずる露は別として実際に肩押してるのはどこだろ めっちゃ支援してくれたイギリスおじさん

89 21/08/24(火)00:45:17 No.838509046

津田三蔵

90 21/08/24(火)00:45:32 No.838509122

満州利権ゲットしたのも泥沼の戦争に突き進む原因になったしなあ 日本も頑張ったけど損しかしてないな

91 21/08/24(火)00:45:35 No.838509138

>津田三蔵 こいつマジなんなの…

92 21/08/24(火)00:45:38 No.838509151

>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >というか昔の日本人は馬鹿すぎる… なわけねえよ 知れば知るほどこりゃしょうがねえって状況の連発だよ

93 21/08/24(火)00:45:44 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838509184

>>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >>というか昔の日本人は馬鹿すぎる… >「」が国家運営したら10年で日本滅ぶわ こんなに大上段から辛口で評論してるのに!?

94 21/08/24(火)00:45:50 No.838509208

>それもWW1やらなきゃ順調にドゥーマ発展したんじゃねとも言われてるしな 陸も海も金が掛かりすぎる…

95 21/08/24(火)00:46:07 No.838509313

>>「」が国家運営したら10年で日本滅ぶわ >こんなに大上段から辛口で評論してるのに!? 後出し論だよ

96 21/08/24(火)00:46:23 No.838509401

と言うか旅順をよく比較的に短期間で陥落出来たなと思った

97 21/08/24(火)00:46:35 No.838509454

>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >というか昔の日本人は馬鹿すぎる… 後出し現代知識で叩いてるわけでもないのにそんな皮肉しか言えないとか歴史に向いてないんじゃないの

98 21/08/24(火)00:46:37 No.838509472

>>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >>というか昔の日本人は馬鹿すぎる… >なわけねえよ >知れば知るほどこりゃしょうがねえって状況の連発だよ いや満州周りはわざとやってんのかって酷さは否めない… 特に満州支配認めてたリットン調査団の案を蹴ったのは…

99 21/08/24(火)00:46:48 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838509537

>ちょうど機関銃と塹壕が流行り始めた頃だから難しいかもだけどもうちょい戦死者減らせない? 戦略の神様であるあなた様が明治に生まれてればあるいは…

100 21/08/24(火)00:47:04 No.838509641

>No.838508604 >No.838508991 >No.838509031 ありがとう 大英帝国さぁ…

101 21/08/24(火)00:47:11 No.838509686

>いや満州周りはわざとやってんのかって酷さは否めない… >特に満州支配認めてたリットン調査団の案を蹴ったのは… 松岡洋右ですらやらかした…国帰ったら殺されると思ってたからな

102 21/08/24(火)00:47:16 No.838509705

松岡洋右くんは何がしたかったんだ

103 21/08/24(火)00:47:16 No.838509706

「」が政治を語ったところで机上の空論にしかならないよ

104 21/08/24(火)00:47:23 No.838509732

勝利条件は達成してたそれ以上のモノを得れたのになんで国民キレてんの…

105 21/08/24(火)00:47:34 No.838509784

>ちょうど機関銃と塹壕が流行り始めた頃だから難しいかもだけどもうちょい戦死者減らせない? あと少し遅れるとシベ鉄開通で増援送られるし あの時点では機関銃陣地に波状突撃が最適手だったのがつらい… 突撃の前に地下トンネルとか長距離砲とか色々試したんだけどね…

106 21/08/24(火)00:47:45 No.838509854

>というか昔の日本人は馬鹿すぎる… 今の日本だって未来の日本人から馬鹿にされる

107 21/08/24(火)00:47:48 No.838509871

ロシアの司令官がクロパトキンじゃなくてジューコフみたいなタイプだったらヤバそう

108 21/08/24(火)00:47:57 No.838509921

>松岡洋右ですらやらかした…国帰ったら殺されると思ってたからな なぜか国民は歓迎ムードで困惑するのも酷い 国際感覚が昔っからない国だったんだなと

109 21/08/24(火)00:48:15 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838510015

>>>ここの歴史や政治や軍事に精通した「」ならよりよく日本を導いていけそうだね >>>というか昔の日本人は馬鹿すぎる… >>なわけねえよ >>知れば知るほどこりゃしょうがねえって状況の連発だよ >いや満州周りはわざとやってんのかって酷さは否めない… >特に満州支配認めてたリットン調査団の案を蹴ったのは… キミみたいな対局的視野のある有能が当時の日本にいればなあ つくづく惜しいなあ

110 21/08/24(火)00:48:27 No.838510076

>国際感覚が昔っからない国だったんだなと 今もないわ

111 21/08/24(火)00:48:29 No.838510087

今から見ると栄光と終わりの始まりだったな…

112 21/08/24(火)00:48:30 No.838510091

内政外交軍事全て欠かすことなく目標に向かって噛み合った瞬間

113 21/08/24(火)00:48:55 No.838510226

>>津田三蔵 >こいつマジなんなの… 西郷どんが生きててロシア帝国を手下にして攻めてくる!って思ってた 精神病歴あり

114 21/08/24(火)00:49:10 No.838510306

>勝利条件は達成してたそれ以上のモノを得れたのになんで国民キレてんの… 息子や夫が死んでんのに賠償金がない… でも実際の不満爆発はタイミングがちょいずれてるから特需後の不景気と格差拡大の方がでかかったって話もある

115 21/08/24(火)00:49:12 No.838510316

>勝利条件は達成してたそれ以上のモノを得れたのになんで国民キレてんの… 借金まみれで死にそうなの隠して勝ってる勝ってると報道し続けたから 借金苦の事実を知られたらロシアは講和に応じなかった

116 21/08/24(火)00:49:14 No.838510330

戦力差考えたら控えめに言っても大勝利でしょ ベトナムがアメリカに勝つレベルの偉業だぞ

117 21/08/24(火)00:49:14 No.838510333

>あと少し遅れるとシベ鉄開通で増援送られるし >あの時点では機関銃陣地に波状突撃が最適手だったのがつらい… >突撃の前に地下トンネルとか長距離砲とか色々試したんだけどね… 時代的にしょうがない 人間の足で動き回るしかないし…

118 21/08/24(火)00:49:21 No.838510368

満州って認められてたの!?

119 21/08/24(火)00:49:21 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838510369

削除依頼によって隔離されました >>松岡洋右ですらやらかした…国帰ったら殺されると思ってたからな >なぜか国民は歓迎ムードで困惑するのも酷い >国際感覚が昔っからない国だったんだなと そりゃ劣等種は昔から劣等種だよ ジャップは昔から劣等種

120 21/08/24(火)00:49:35 No.838510432

この結果ロシアは南下政策をバルカン方面に注力することになって第一次世界大戦の遠因になる

121 21/08/24(火)00:49:36 No.838510436

害虫にたかられたロシアかわいそう

122 21/08/24(火)00:49:36 No.838510439

世界の各国史調べると意外と影響が大きくこんなところでってとこでもこの戦争の影響がでてくる ギリシャで日本のように改革しようぜって日本人党なのる党派はできたり

123 21/08/24(火)00:49:58 No.838510554

>精神病歴あり あっ本当にそういうタイプのキチだったんだアイツ…

124 21/08/24(火)00:50:02 No.838510573

アメリカに叩きのめされなきゃ軍は間違いを認めなかったよね

125 21/08/24(火)00:50:05 No.838510587

>勝利条件は達成してたそれ以上のモノを得れたのになんで国民キレてんの… 国民大勢戦場に送って税金搾り取るけど勝ったら賠償金でがっぽり儲かるからそれまで我慢してね! →日本勝ったよ!大勝利!!万歳!!! →やっぱ賠償金無理だったわごめんね 国民からしたらこんな感じなので

126 21/08/24(火)00:50:29 No.838510702

>世界の各国史調べると意外と影響が大きくこんなところでってとこでもこの戦争の影響がでてくる >ギリシャで日本のように改革しようぜって日本人党なのる党派はできたり オスマントルコとかイランとか東南アジアとかもね

127 21/08/24(火)00:50:29 No.838510704

東郷さんも帝国海軍の戦神として強力な発言権持ったばかりに大艦巨砲主義が跋扈して敗戦コースだからな・・・

128 21/08/24(火)00:50:43 No.838510773

数字で見ると人口だけでもロシアとの差やべーよなあ

129 21/08/24(火)00:50:44 No.838510781

>満州って認められてたの!? 満州国自体は国連という建前あるから認められないけど実質的な統治していいよとイギリスが頑張って配慮してくれた 日本は突然ケオって出て行った

130 21/08/24(火)00:50:44 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838510782

>「」が政治を語ったところで机上の空論にしかならないよ 一応国立大卒だし昔の野蛮な日本人よりはマシかな…

131 21/08/24(火)00:51:07 No.838510894

賠償金貰えなきゃ勝った感じはない

132 21/08/24(火)00:51:25 No.838510983

日露で勝たなきゃ今の日本もないだろうし どうしようもない

133 21/08/24(火)00:51:30 No.838511011

この時どう足掻いても国民に返しきれない借金をして勝ったら賠償金!って甘言使ったけど 陸軍をしてこれどう足掻いても取り返せる戦争になんねえぞって分かってるんで金回り滅茶苦茶気を付けた それでも死ぬほど出費した

134 21/08/24(火)00:51:33 No.838511029

>勝利条件は達成してたそれ以上のモノを得れたのになんで国民キレてんの… 教科書通りに賠償金とれないから ただそれも戦争中に賠償金目当てで増税めちゃくちゃしててその負担が固定化されるのを恐れた そして実際戦後も軍は縮小なんかせず戦時に拡張した規模を維持したのでその通りに増税据え置きになった

135 21/08/24(火)00:51:36 No.838511044

>満州って認められてたの!? 南満州の鉄道利権(鉄道敷設した周辺の土地や資源採掘利権)は認めてる えっ北部とか独立国家は別に認めてないんだけど…こわ…

136 21/08/24(火)00:51:42 No.838511079

>日本は突然ケオって出て行った 連盟よさらば!

137 21/08/24(火)00:51:54 No.838511156

塹壕戦ってやーね 穴掘るのやめません?

138 21/08/24(火)00:52:06 No.838511211

南満州の鉄道利権貰ったし勝利ってわけじゃないんだよなあ ロシアとの国境警備と中国侵略で無限に金を食う呪いだった

139 21/08/24(火)00:52:15 No.838511254

>この結果ロシアは南下政策をバルカン方面に注力することになって第一次世界大戦の遠因になる 歴史ってひどいドミノだよな

140 21/08/24(火)00:52:20 No.838511287

調べれば調べるほど海軍おまえー!ってなる案件が出てくる

141 21/08/24(火)00:52:28 No.838511324

後々日露に勝利したのは我が国独特の精神性故である!とか言い出して やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して 「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと…

142 21/08/24(火)00:53:08 No.838511528

>塹壕戦ってやーね >穴掘るのやめません? あーヨーロッパ分断しちゃったよ

143 21/08/24(火)00:53:12 No.838511554

>>「」が政治を語ったところで机上の空論にしかならないよ >一応国立大卒だし昔の野蛮な日本人よりはマシかな… オックスブリッジや帝大卒もゴロゴロいる時代だぞ

144 21/08/24(火)00:53:21 No.838511613

>東郷さんも帝国海軍の戦神として強力な発言権持ったばかりに大艦巨砲主義が跋扈して敗戦コースだからな・・・ この後のWW1まで戦艦がバリバリ戦略兵器なのにさすがにそれは言いがかり過ぎる

145 21/08/24(火)00:53:36 No.838511711

>やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して >「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと… 10年後にフランスもやるから…ネ…

146 21/08/24(火)00:53:39 No.838511731

>調べれば調べるほど陸軍おまえー!ってなる案件が出てくる

147 21/08/24(火)00:53:40 No.838511734

>後々日露に勝利したのは我が国独特の精神性故である!とか言い出して >やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して >「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと… ぶっちゃけ突撃戦法は明治期のフランス陸軍の薫陶なんだけどな・・・

148 21/08/24(火)00:53:43 No.838511751

>>満州って認められてたの!? >南満州の鉄道利権(鉄道敷設した周辺の土地や資源採掘利権)は認めてる >えっ北部とか独立国家は別に認めてないんだけど…こわ… リットン調査団案で実質的な統治認めてるよ 行政のトップ日本人でいいよとしてるんだぜあれ

149 21/08/24(火)00:53:47 No.838511769

>後々日露に勝利したのは我が国独特の精神性故である!とか言い出して >やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して >「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと… いやぁセオリー通り火力と機械力を整備して行こうとしたら金が無くて…

150 21/08/24(火)00:53:47 No.838511772

明治入ってから列強との外交はずっとグダってた気がするけどここで調子に乗らずにもう少しおとなしそうにしてたら良かったのにね

151 21/08/24(火)00:54:05 No.838511866

フジロック叩かれて発狂したから歴史スレで暴れるしかない左翼おじさん

152 21/08/24(火)00:54:08 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838511879

白兵戦にて決すべし思想はフランスの典範だし軍記物関係ないと思うけど染み付いた日教組的自虐史観は拭えないんだろうな

153 21/08/24(火)00:54:26 No.838511962

>>「」が政治を語ったところで机上の空論にしかならないよ >一応国立大卒だし昔の野蛮な日本人よりはマシかな… まるで趙括みたいな奴だな

154 21/08/24(火)00:54:27 No.838511973

>フジロック叩かれて発狂したから歴史スレで暴れるしかない左翼おじさん 雑

155 21/08/24(火)00:54:30 No.838511992

イギリスも中国利権あるから満州認めたのに陸軍がさらに暴走してご破算になるのいいよね

156 21/08/24(火)00:54:33 No.838512001

大人しくというかせめて意味不明にケオるのだけは辞められなかったのかね?

157 21/08/24(火)00:54:34 No.838512015

>アメリカに叩きのめされなきゃ軍は間違いを認めなかったよね こう言っちゃなんだけど叩きのめされるタイミングめちゃくちゃ良かったよね日本

158 21/08/24(火)00:54:36 No.838512020

>東郷さんも帝国海軍の戦神として強力な発言権持ったばかりに大艦巨砲主義が跋扈して敗戦コースだからな・・・ 東郷の艦隊派に対する影響はともかく 戦艦なんて英米仏でも第二大戦後まで建造して 日本はむしろいち早く打ち切った方だよ

159 21/08/24(火)00:54:45 No.838512066

>東郷さんも帝国海軍の戦神として強力な発言権持ったばかりに大艦巨砲主義が跋扈して敗戦コースだからな・・・ いや戦艦はイギリスもアメリカもガンガン量産してる程度には有効な兵器だよ? 空軍をきちんと用意できればこれ以上無い打撃力 単に日本はそれと比するだけの人口と育成力と生産力が無かった

160 21/08/24(火)00:54:51 No.838512093

歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる

161 21/08/24(火)00:54:51 No.838512095

大艦巨砲主義と言うよりはとにかく艦隊決戦に勝つんだよって方の主義かな まぁあんな大勝ちしたら夢ももう一度だよね

162 21/08/24(火)00:55:02 No.838512151

>満州って認められてたの!? 満州国はともかく満州利権は認めるよ… うるせー!満州国は絶対なんだよ! 以上

163 21/08/24(火)00:55:03 No.838512154

日露に浪漫を感じるか現実を直視するかで架空戦記好きと歴史物好きに分かれるって言ったの誰だっけな

164 21/08/24(火)00:55:22 No.838512250

>歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる マスコミもだいぶアホ

165 21/08/24(火)00:55:22 No.838512252

>リットン調査団案で実質的な統治認めてるよ >行政のトップ日本人でいいよとしてるんだぜあれ 日本の支配を認めてるじゃねーかと中国はケオった 日本の支配を認めてねーじゃねーかと日本はケオった

166 21/08/24(火)00:55:26 No.838512283

>いやぁセオリー通り火力と機械力を整備して行こうとしたら金が無くて… 金を稼ごうとせっせと海外に出たらシマを荒らされたアメリカにキレられる…

167 21/08/24(火)00:55:45 No.838512387

>>満州って認められてたの!? >満州国はともかく満州利権は認めるよ… >うるせー!満州国は絶対なんだよ! >以上 クソコテすぎる…

168 21/08/24(火)00:55:55 No.838512439

>歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる そりゃ知識がないからな

169 21/08/24(火)00:56:04 No.838512484

>大艦巨砲主義と言うよりはとにかく艦隊決戦に勝つんだよって方の主義かな >まぁあんな大勝ちしたら夢ももう一度だよね 飛行機さえ用意できれば艦隊決戦はすんごい価値あるんだけどねぇ…

170 21/08/24(火)00:56:08 No.838512500

>南満州の鉄道利権貰ったし勝利ってわけじゃないんだよなあ >ロシアとの国境警備と中国侵略で無限に金を食う呪いだった そんなのは後から言えることで 当時の認識としては勝利だし

171 21/08/24(火)00:56:19 No.838512555

ゴールデンカムイ読んだから興味湧いた

172 21/08/24(火)00:56:25 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838512583

>後々日露に勝利したのは我が国独特の精神性故である!とか言い出して >やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して >「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと… そもそもそんな滅びの美学が謳われた軍記物なんてないだろ 何の軍記物由来の精神だよこれ

173 21/08/24(火)00:56:42 No.838512676

海軍も統帥権干犯問題とかの時もアホみたいに軍備増やせって言ったのが発端だったか

174 21/08/24(火)00:56:56 No.838512741

>>歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる >マスコミもだいぶアホ 軍隊は基本犠牲者よね

175 21/08/24(火)00:57:04 No.838512788

日露戦争から一直線に太平洋戦争まで飛ぶ話にするのは WW1の影響を過小評価し過ぎている

176 21/08/24(火)00:57:15 No.838512845

>歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる 一番アホが多そうなアメリカが一番冷静で真面目な人材率高いの笑える

177 21/08/24(火)00:57:17 No.838512861

フランス領にだけは攻め入るなよ!そこ攻めたらマジで見て見ぬ振り出来なくなるから! 満州だけで留めとけ!足りない資材はインド方面と外交して稼げ!とまで言ってるアメリカ

178 21/08/24(火)00:57:25 No.838512906

トルコがなんかロシアの邪魔してくれた

179 21/08/24(火)00:57:27 No.838512913

結果論だけど大和型作った資材で空母と艦上戦闘機作っていればなぁ… 結果論だけどなぁ…

180 21/08/24(火)00:57:32 No.838512941

>そんな他から見たら完全に負けてるのに日本が勝った勝った言い張ったみたいな言い方 むしろ他から見たら日本の完勝なのに賠償金や領土の割譲がないから負けみたいな発想が昭和の敗戦の原因だろう

181 21/08/24(火)00:57:33 No.838512943

>軍隊は基本犠牲者よね え?(政府の意向を無視して戦線を拡大)

182 21/08/24(火)00:57:39 No.838512968

リットン調査団案蹴ったのは日露戦争の講和を賠償金取れないからで蹴るようなもんだよな 松岡洋右じゃなく小村寿太郎が生きてればなぁ…

183 21/08/24(火)00:57:46 No.838513007

昔って本当に戦争ばっかしてたんだなってなる

184 21/08/24(火)00:58:02 No.838513078

普通にひどくて誰も話したがらないシベリア出兵もね…

185 21/08/24(火)00:58:17 No.838513143

WW1の陸みたいな事無理っすよね

186 21/08/24(火)00:58:18 No.838513148

>むしろ他から見たら日本の完勝なのに賠償金や領土の割譲がないから負けみたいな発想が昭和の敗戦の原因だろう 領土の割譲はあったよ

187 21/08/24(火)00:58:35 No.838513210

>>>歴史軽く触れるとどの国家も国民が一番アホな気がしてくる >>マスコミもだいぶアホ >軍隊は基本犠牲者よね 軍隊も時々めっちゃアホじゃん

188 21/08/24(火)00:58:37 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838513225

大艦巨砲主義が悪というけどそもそも当時は戦艦が最強の兵器だったから何回も軍縮会議やってたんでしょ…少なくとも大正の頃までは

189 21/08/24(火)00:58:51 No.838513287

>結果論だけど大和型作った資材で空母と艦上戦闘機作っていればなぁ… >結果論だけどなぁ… 20年物の戦艦だらけで戦争したくねぇ~

190 21/08/24(火)00:58:51 No.838513293

>結果論だけど大和型作った資材で空母と艦上戦闘機作っていればなぁ… >結果論だけどなぁ… もしかして軍艦と戦闘機が同じ素材で出来てると思ってらっしゃる?

191 21/08/24(火)00:58:54 No.838513304

>いやぁセオリー通り火力と機械力を整備して行こうとしたら金が無くて… 日露戦争で当時の日本軍がやろうとしてた火力重視じゃロシア人の数による突撃に勝てねえ… ってなったからその後の火力軽視というか突撃重視というかになったから その後の日本軍の戦術にも与えた影響大きいよね

192 21/08/24(火)00:58:59 No.838513324

日中戦争あたりまで行くと軍隊が戦略レベルでもアホになるのなんなんだ

193 21/08/24(火)00:59:01 No.838513331

>マスコミもだいぶアホ 反戦論書いたら政府の圧力が来て国民に不買運動されて右翼団体がカチコミに来る時代だよ?

194 21/08/24(火)00:59:03 No.838513344

>>軍隊は基本犠牲者よね 石原莞爾「そうだ!そうだ!」

195 21/08/24(火)00:59:06 No.838513356

>昭和と明治の軍人の差が出てはいる 軍人は 政治に口出さん方が ええ!

196 21/08/24(火)00:59:13 No.838513380

>普通にひどくて誰も話したがらないシベリア出兵もね… 普通に酷い失敗な上に余計な疑念まで与える始末

197 21/08/24(火)00:59:25 No.838513430

>昔って本当に戦争ばっかしてたんだなってなる まぁ今は銃と大砲のかわりに札束と利権で殴り合ってるだけやがな

198 21/08/24(火)00:59:27 No.838513443

>昭和と明治の軍人の差が出てはいる 軍人よりも政治家が軍をコントロールできたかの差

199 21/08/24(火)00:59:38 No.838513500

>軍人は >政治に口出さん方が >ええ! 政治家は 軍隊に口出しする権利は ない!

200 21/08/24(火)00:59:44 No.838513518

>普通にひどくて誰も話したがらないシベリア出兵もね… 士気が下がりすぎる

201 21/08/24(火)00:59:46 No.838513525

>石原莞爾 こいつも満州事変主導したのに後で陸軍の急進派に干されるのが面白いわ

202 21/08/24(火)00:59:55 No.838513562

>石原莞爾「そうだ!そうだ!」 ???「石原閣下を見習うか…」

203 21/08/24(火)01:00:02 No.838513592

>政治家は >軍隊に口出しする権利は >ない! おうシビリアンコントロールされろ

204 21/08/24(火)01:00:04 No.838513603

>反戦論書いたら政府の圧力が来て国民に不買運動されて右翼団体がカチコミに来る時代だよ? そうなるように国民煽ったのもマスコミなんですけどね

205 21/08/24(火)01:00:25 No.838513700

まんま七生報国とか精神性の利用されまくった楠木正成さん…

206 21/08/24(火)01:00:37 No.838513747

>日中戦争あたりまで行くと軍隊が戦略レベルでもアホになるのなんなんだ 大戦の間に挟まれてていつも無視されがちだよな日中戦争

207 21/08/24(火)01:00:37 No.838513748

下までスクロールしたら全然関係ないこと話してんな

208 21/08/24(火)01:00:44 No.838513769

>おうシビリアンコントロールされろ 大日本帝国に軍隊は天皇のものって書いてあるんだから 政府の命令効く根拠はないよ

209 21/08/24(火)01:00:59 No.838513830

>そうなるように国民煽ったのもマスコミなんですけどね マジかよマスコミ万能すぎるだろ…

210 21/08/24(火)01:01:00 No.838513834

リットン調査団の報告がすべて国連に採用された訳じゃないってミル貝に書いてたよ ほんと?

211 21/08/24(火)01:01:14 No.838513878

>そうなるように国民煽ったのもマスコミなんですけどね 煽り飛ばし記事にしか食いつかない愚民も悪いみたいなとこある

212 21/08/24(火)01:01:25 No.838513928

>>石原莞爾 >こいつも満州事変主導したのに後で陸軍の急進派に干されるのが面白いわ 色んな意味で無敵の人だからな…

213 21/08/24(火)01:01:49 No.838514034

マスコミガーも調べると会社に右翼団体だの軍人がカチコミしてくるからな 国内で暴力を持つことを許された集団のモラルがねえんだわ

214 21/08/24(火)01:01:49 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838514036

永田鉄山にしろ何にしろ尉官クラスの連中が平気で政治に口出したりしてて昭和は怖い まあ武器持った官僚なんだから最強なのは間違いないけど

215 21/08/24(火)01:01:53 No.838514052

満州さえ無ければ…満州さえ無ければ首都大東北が出来ていたのに…

216 21/08/24(火)01:01:54 No.838514062

>>そうなるように国民煽ったのもマスコミなんですけどね >煽り飛ばし記事にしか食いつかない愚民も悪いみたいなとこある 地元連隊の記事を載せれば売れるというスポーツ感覚

217 21/08/24(火)01:02:03 No.838514091

>色んな意味で無敵の人だからな… というかキチガ…

218 21/08/24(火)01:02:10 No.838514115

明治帝が神格化されなかったら昭和帝も先代越えの欲求が頭に過らなかっただろうか

219 21/08/24(火)01:02:16 No.838514144

正直太平洋戦争でやらかしてなかったらもっと変な方向飛んでそうだから彼処で殴られてよかったかもしれん

220 21/08/24(火)01:02:22 No.838514167

>下までスクロールしたら全然関係ないこと話してんな この手の話題は結局WW2のことか知らない「」が多いのかそっちに流れることが多い

221 21/08/24(火)01:02:36 No.838514227

>満州さえ無ければ…満州さえ無ければ首都大東北が出来ていたのに… 経済界「東北なんて開発してメリットあります?」

222 21/08/24(火)01:02:41 No.838514251

なんでアメリカに喧嘩売ったの?って言うけどあの場で一番殴れる相手がアメリカさんしか無かったからだっけ あと石油やガソリンと国民感情

223 21/08/24(火)01:03:05 No.838514352

>なんでアメリカに喧嘩売ったの?って言うけどあの場で一番殴れる相手がアメリカさんしか無かったからだっけ 嘘だろアメリカイギリスソ連オランダ中国全部にケンカ売ったぞ

224 21/08/24(火)01:03:06 No.838514361

>経済界「東北なんて開発してメリットあります?」 ……… …… … 首都大東北の夢…!

225 21/08/24(火)01:03:10 No.838514381

>明治帝が神格化されなかったら昭和帝も先代越えの欲求が頭に過らなかっただろうか サラッと抹消された大正時代に悲しい過去…

226 21/08/24(火)01:03:15 No.838514406

あの当時の日本が満州抜きで真面目に富国にはげめたかどうかはあやしい

227 21/08/24(火)01:03:24 No.838514445

>なんでアメリカに喧嘩売ったの?って言うけどあの場で一番殴れる相手がアメリカさんしか無かったからだっけ 日露でロシア海軍が弱体化したから 仮想敵が米になったんスね

228 21/08/24(火)01:03:27 No.838514460

>まんま七生報国とか精神性の利用されまくった楠木正成さん… うちの母方の曾祖父さん 北朝の殿様なんぞのために死ねるか楠公に殉じるわいと出征式で述べて場が凍結 戦後勘当よ

229 21/08/24(火)01:03:31 No.838514474

リットン報告書は「柳条湖事件における日本軍の活動は自衛とは認められず、また、満州国の独立も自発的とはいえない」とした。しかし、「事変前の状態に戻ることは現実的でない」として日本の満州国における特殊権益を認め、日支間の新条約の締結を勧告したが、この報告書をめぐり日支は対立した。内容的には日本にとって「名を捨て実を取る」ことを公的に許す報告書であったにもかかわらず、報告書の公表前に満洲国を承認し、「満洲国が国際的な承認を得る」という1点だけは譲れない日本はこれに反発した。この報告書への日本側の反論を書いたのが、日本外務省の法律顧問でイギリス人のトマス・バティであった

230 21/08/24(火)01:03:48 No.838514539

>なんでアメリカに喧嘩売ったの?って言うけどあの場で一番殴れる相手がアメリカさんしか無かったからだっけ >あと石油やガソリンと国民感情 基本的に日露以降はずっと敵対してるからな

231 21/08/24(火)01:03:55 No.838514562

軍事教典にさえ大和魂とか武士道とか精神性混ざってくるのいいよね…

232 21/08/24(火)01:04:05 No.838514607

>嘘だろアメリカイギリスソ連オランダ中国全部にケンカ売ったぞ ………なんで日本残ってるの? まあこんな僻地を植民地にしてもなんの旨味も無かったからだろうけど

233 21/08/24(火)01:04:15 No.838514668

>ここで変な自信がついちゃったからってのも分かるんだけど本当にそれだけで太平洋戦争の時にあんなにアホアホな事するのかって思っちゃう だいたい船頭多くしてなんとやらな現場でのなぁなぁな判断が多すぎたと思う…

234 21/08/24(火)01:04:18 No.838514678

軍事と外交フル活用でなんとか勝ったことにしたのに なんなの昭和の軍事と外交の支離滅裂さは…

235 21/08/24(火)01:04:35 No.838514758

WW2は大恐慌の後だよ? 他国の資源や利権確保しなければ貧乏になって死ぬ!って時代だから軍人のちょっと先走った利権確保も止む無し 許されなかった

236 21/08/24(火)01:04:41 No.838514780

日露~第一次~までの間で国家間の関係が劇的に変化しすぎるんだよ! 細かい足取り書いたら教科書が分厚くなるわ!

237 21/08/24(火)01:04:47 No.838514803

>軍事と外交フル活用でなんとか勝ったことにしたのに >なんなの昭和の軍事と外交の支離滅裂さは… 元老システムが崩壊する前に軍隊を縛る方法を作らなかったからよ

238 21/08/24(火)01:04:50 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838514816

それが当時の最も合理的な社会システムだから仕方ないんだけどWW1のドミノ式の相互参戦とか笑うしかない

239 21/08/24(火)01:05:07 No.838514881

>南満州の鉄道利権貰ったし勝利ってわけじゃないんだよなあ >ロシアとの国境警備と中国侵略で無限に金を食う呪いだった ロシアとの国境警備はどんな勝ち方をしてもやらなきゃいけないことだし中国侵略は別にやる必要のないことを勝手にやっただけだろ!

240 21/08/24(火)01:05:13 No.838514909

>あの当時の日本が満州抜きで真面目に富国にはげめたかどうかはあやしい 実質最後の方は経済の実験場になってただけでは

241 21/08/24(火)01:05:34 No.838515018

>何々だから勝ちって言わないといけないのがなぁ >まだ互いに譲歩したって表現のが潔い ロシアの南下を止めるのが日本の戦略目標なので戦争の目的は達成してる

242 21/08/24(火)01:05:44 No.838515058

近衛文麿がダメなことに気づいた西園寺公望の絶望よ

243 21/08/24(火)01:05:47 No.838515073

「必勝の信念」とか「有利不利を考えず全能力をもっての突撃」とか 作戦でもなんでもねぇ!

244 21/08/24(火)01:05:49 No.838515077

>一応勝ってはいるんだ >国際的にもロシア自身もそう言ってる >ただまあ賠償金はそりゃ取れないよねって状況 継戦能力の有無は大事だよね 戦場で優位になってる日本の方が限界で負けてる方のロシアに余裕があるとそうなってしまう

245 21/08/24(火)01:05:55 No.838515107

うーんなんというか日露戦争のスレなのにみんないつかどこかのスレで見たような 自分が知ってることばかり話してない?

246 21/08/24(火)01:06:00 No.838515122

この時代の右翼団体は明治政府で食いっぱぐれたり自由民権運動崩れも多くてガチガチの反政府だったりするのが難しいところ

247 21/08/24(火)01:06:01 No.838515124

満州って大豆とアヘン以外に何作ってたの

248 21/08/24(火)01:06:13 No.838515180

>あの当時の日本が満州抜きで真面目に富国にはげめたかどうかはあやしい 満洲抱えてれば石油見つけたりで戦争せずに富国に励んでWW2を見てるだけってできた可能性が多少はあるしなぁ

249 21/08/24(火)01:06:13 No.838515184

>………なんで日本残ってるの? >まあこんな僻地を植民地にしてもなんの旨味も無かったからだろうけど 植民地で統治するより勝手に稼がせた方が楽だから

250 21/08/24(火)01:06:28 No.838515252

>WW2は大恐慌の後だよ? >他国の資源や利権確保しなければ貧乏になって死ぬ!って時代だから軍人のちょっと先走った利権確保も止む無し >許されなかった なお高橋是清が異常に優秀で日本は即座に不況を脱しました

251 21/08/24(火)01:06:31 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838515262

>うーんなんというか日露戦争のスレなのにみんないつかどこかのスレで見たような >自分が知ってることばかり話してない? 知ってさえいないでしょこれ

252 21/08/24(火)01:06:43 No.838515319

>………なんで日本残ってるの? >まあこんな僻地を植民地にしてもなんの旨味も無かったからだろうけど ソ連がいたから

253 21/08/24(火)01:06:49 No.838515346

>元老システムが崩壊する前に軍隊を縛る方法を作らなかったからよ 加えて組織が出来て時間が経ったことでセクショナリズムが強烈になったことか…

254 21/08/24(火)01:07:03 No.838515395

リットン卿「日本君さあ、満州国はあかんやろ」 リットン卿「中国君さあ、日本君の権益は正式に君らが認めたんやから守ったらなあかんやろ」 日本「満州国認めない連盟とかこっちが認めないんですけお!!!我堂々と退場す!!!111!!」 リットン卿「ええ…何で?」

255 21/08/24(火)01:07:09 No.838515419

プロイセンに夢を見た憲法のせいで後に統制がメチャクチャになり ドイツに夢を見て英を倒してくれるだろうと相乗りした結果身の丈に合わない戦争に負けたので ドイツに夢を見るなに尽きる

256 21/08/24(火)01:07:22 No.838515472

>軍事と外交フル活用でなんとか勝ったことにしたのに >なんなの昭和の軍事と外交の支離滅裂さは… 日露戦争はロシアの南下を防ぐって明瞭簡潔な目的があったけど 太平洋戦争って何か明確な目的あったっけ?

257 21/08/24(火)01:07:23 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838515477

>リットン卿「日本君さあ、満州国はあかんやろ」 >リットン卿「中国君さあ、日本君の権益は正式に君らが認めたんやから守ったらなあかんやろ」 >日本「満州国認めない連盟とかこっちが認めないんですけお!!!我堂々と退場す!!!111!!」 >リットン卿「ええ…何で?」 まとめブログくさい del

258 21/08/24(火)01:07:29 No.838515512

満洲も普通にやってりゃ権益認められる流れだったのに…

259 21/08/24(火)01:07:35 No.838515527

日露のスレで奉天や旅順よりリットンの数多いの可笑しくない

260 21/08/24(火)01:07:52 No.838515596

>リットン卿「日本君さあ、満州国はあかんやろ」 >リットン卿「中国君さあ、日本君の権益は正式に君らが認めたんやから守ったらなあかんやろ」 >日本「満州国認めない連盟とかこっちが認めないんですけお!!!我堂々と退場す!!!111!!」 >リットン卿「ええ…何で?」 松岡洋右じゃなければなぁ…

261 21/08/24(火)01:08:03 No.838515630

>ロシアの南下を止めるのが日本の戦略目標なので戦争の目的は達成してる 日中戦争と違って防衛戦だったから勝った気がしないって感じだったんだっけ 本国は無傷だったからなんでって感情が強かったとか

262 21/08/24(火)01:08:05 No.838515642

>>軍事と外交フル活用でなんとか勝ったことにしたのに >>なんなの昭和の軍事と外交の支離滅裂さは… >日露戦争はロシアの南下を防ぐって明瞭簡潔な目的があったけど >太平洋戦争って何か明確な目的あったっけ? ないからダメなんだよ!

263 21/08/24(火)01:08:16 No.838515704

誰も指摘してないけど全然会話に参加できてなくてかあいそ…

264 21/08/24(火)01:08:25 No.838515745

当時はドイツ語の翻訳あんまよくなくて戦術勘違いしてる部分もあるし 教育って大事ね

265 21/08/24(火)01:08:48 No.838515852

>日露戦争はロシアの南下を防ぐって明瞭簡潔な目的があったけど >太平洋戦争って何か明確な目的あったっけ? 最初にガツンと殴って有利な状態で講和、あと石油

266 21/08/24(火)01:09:04 No.838515927

>日中戦争と違って防衛戦だったから勝った気がしないって感じだったんだっけ >本国は無傷だったからなんでって感情が強かったとか そう 只管重税に次ぐ重税で国内無傷で勝ったってのに軽くならないから国民感情が悪化した

267 21/08/24(火)01:09:09 No.838515951

やらかさなきゃ朝鮮半島と台湾はまだ日本領だったんだろうか

268 21/08/24(火)01:09:19 No.838515995

>最初にガツンと殴って有利な状態で講和 帝政ならともかく民主主義でそれは無理すぎる…

269 21/08/24(火)01:09:47 No.838516111

>最初にガツンと殴って有利な状態で講和 一発殴ったら要求効くって自分に都合がよすぎませんかね

270 21/08/24(火)01:09:47 No.838516114

>やらかさなきゃ朝鮮半島と台湾はまだ日本領だったんだろうか どちらにしろ社会主義との戦いあるから無理だろ

271 21/08/24(火)01:09:50 ID:A4f1yp3E A4f1yp3E No.838516127

>日露のスレで奉天や旅順よりリットンの数多いの可笑しくない YouTubeの愛国系チャンネルでそこら辺はしょっちゅう取り上げられるからね 日露はあんまりネトウヨ的には人気ないしね

272 21/08/24(火)01:10:07 No.838516198

>帝政ならともかく民主主義でそれは無理すぎる… そこはまぁ見誤った…

273 21/08/24(火)01:10:14 No.838516224

明治政府の内情辿ると色んな政治システムを「運用でカバーで」回しててビビる

274 21/08/24(火)01:10:46 No.838516343

アメリカの対日感情が致命的に悪化したのはここではなくて 対華21カ条要求と山東半島の権益を中国に返還せず日本の物にしようとした辺り 特に対華二十一か条要求は日本で考えられてるよりも遥かにヤバい

275 21/08/24(火)01:11:00 No.838516418

文明開花まもない新興国が列強を跳ね返した事もそうだけど 日露戦争の結果ユーラシアを賭けたグレートゲームに決着が付いて英露関係が急速に接近したし 新大陸はともかく欧州列強にとっちゃ凄まじい地殻変動だよな

276 21/08/24(火)01:11:02 No.838516423

>明治政府の内情辿ると色んな政治システムを「運用でカバーで」回しててビビる 足りない分はマンパワーの応用で補う! 足りないのに動くのでズタボロです

277 21/08/24(火)01:11:24 No.838516520

>明治政府の内情辿ると色んな政治システムを「運用でカバーで」回しててビビる 日本的でしょう?

278 21/08/24(火)01:11:58 No.838516697

>後々日露に勝利したのは我が国独特の精神性故である!とか言い出して >やがて昔の軍記物由来の精神に傾倒して >「有利不利を考えず突撃」になるかと思うと… 違う 旅順攻略戦の教訓から日露後の陸軍はWW1まで徹底した火力第一主義 その結果WW1の青島要塞攻略作戦で大成功を収めたが弾薬の消費量がとんでもないことになった上で欧州の総力戦を分析した結果この調子で火力を増強し続けるのは日本の工業力では無理となった結果の苦肉の策 もう一つの策が満洲を足掛かりに中国を支配してその資源で工業化する方法

↑Top