虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/17(火)22:51:19 ID:hK4aC3/6 アニメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/17(火)22:51:19 ID:hK4aC3/6 hK4aC3/6 No.836261065

アニメ業界もけっこうピンチらしい

1 21/08/17(火)22:51:53 No.836261321

デター

2 21/08/17(火)22:53:10 No.836261820

陽性者が出たスタジオが閉鎖してるんなら他にやる事もなかろう

3 21/08/17(火)22:54:19 No.836262317

アニメなんて家で描けばいいだろ iPad持ってないのか?

4 21/08/17(火)22:55:17 No.836262714

止めたことの損の方がコロナで死ぬ損より多いのが悪い

5 21/08/17(火)23:01:43 No.836265505

個人請負の人達にデスク貸してるだけだし…

6 21/08/17(火)23:03:27 No.836266259

コロナ理由に業務止めるわけにもいかんしな

7 21/08/17(火)23:04:32 No.836266733

飲食店は止めてるし…

8 21/08/17(火)23:05:38 No.836267194

アニメーターなんて元々使い捨てのコマだろ

9 21/08/17(火)23:06:00 No.836267371

集まるならどこにだってリスクはあるからな…

10 21/08/17(火)23:06:34 No.836267595

完全に止まってる業界なんて数えるほどでしょう

11 21/08/17(火)23:07:18 No.836267888

テレワーク環境で全然やってけそうな業界も結構コロナコロナ言ってるよね… 本当なのか言い訳なのか知らんけど

12 21/08/17(火)23:12:30 No.836270057

なんやかんや一箇所に集まって仕事するメリットはやっぱりあるよ この状況下だとアレだけど…

13 21/08/17(火)23:15:52 No.836271576

自宅でやれ

14 21/08/17(火)23:16:29 No.836271859

制作業だって全員籠もって制作だけやってるわけじゃないからな

15 21/08/17(火)23:17:00 No.836272081

>テレワーク環境で全然やってけそうな業界も結構コロナコロナ言ってるよね… >本当なのか言い訳なのか知らんけど GAFAですらテレワークやめたがってるし…

16 21/08/17(火)23:26:39 No.836276260

どの業界でもクラスター出てるよ 全部止めたら日本が終わるわ

17 21/08/17(火)23:28:09 No.836276837

まあ出てないわけないよなあ

18 21/08/17(火)23:28:39 No.836277053

アニメーター以外でもアニメの業務に関わってるような人はたくさんいるからな…

19 21/08/17(火)23:28:52 No.836277125

俺の地元は9月すぎにワクチン予約受け付けるかも知れませんがまだ分かりませんとか言ってる おせーよ もう二回打ったヤツいっぱい居るのに

20 21/08/17(火)23:30:13 No.836277661

アフレコスタジオのほうがヤバい

21 21/08/17(火)23:33:25 No.836278958

テレワーク導入する予算すらないんじゃね

22 21/08/17(火)23:34:07 No.836279207

クラスター出たとこだけ止めてそこの対策の不備を他所が徹底するようにすればいいじゃん 仕事したくないだけか?

23 21/08/17(火)23:35:20 No.836279723

スレイヤーズの監督か…

24 21/08/17(火)23:36:06 No.836280016

ぽよよんろっくが感染してたけど他に有名人は聞かないな

25 21/08/17(火)23:36:09 No.836280032

>テレワーク導入する予算すらないんじゃね いくらかかるもんなの?

26 21/08/17(火)23:36:27 No.836280169

放送できないと違約金があるからな

27 21/08/17(火)23:37:05 No.836280394

憧れと納期は止められねえんだ

28 21/08/17(火)23:37:43 No.836280635

熱あっても線画に色置く位なら出来そうな気がする とか素人考えするから停止してないのかも

29 21/08/17(火)23:38:40 No.836280980

後で後悔すればいいみたいな空気はある

30 21/08/17(火)23:39:22 No.836281230

下っ端までクリティカルな知財扱ってるアニメ業務なんかはテレワークできねぇわな…

31 21/08/17(火)23:39:45 No.836281371

スケジュールに余裕があるようには思えないんでリモートでやれることにも限界あるんだろう

32 21/08/17(火)23:39:57 No.836281444

割とテレワークできそうな業界に思えるんだけどどうして…

33 21/08/17(火)23:40:25 No.836281621

日本の原画家もだいたいみんな鉛筆に紙で描いてるけど最初からデジタルで描いたりしないの?

34 21/08/17(火)23:41:55 No.836282150

>>テレワーク導入する予算すらないんじゃね >いくらかかるもんなの? ノートパソコン買い与えるところから始めるなら一人20~30万くらい 何やりたいかにもよるけどソフトとか設定サービスで金がかかる

35 21/08/17(火)23:42:16 No.836282295

アニメなんて家で描けばいいだろ iPad持ってないのか?

36 21/08/17(火)23:42:25 No.836282362

>下っ端までクリティカルな知財扱ってるアニメ業務なんかはテレワークできねぇわな… 普通に原画アニメーターとか自宅作業してるよ昔から

37 21/08/17(火)23:42:30 No.836282391

俺の地元は9月すぎにワクチン予約受け付けるかも知れませんがまだ分かりませんとか言ってる おせーよ もう二回打ったヤツいっぱい居るのに

38 21/08/17(火)23:42:31 No.836282397

いや元から在宅な人も多かったような

39 21/08/17(火)23:43:04 No.836282605

アニメーターとかなら自宅作業普通にしてるだろうけど 撮影とか仕上げは会社行かないとまあやりづらいだろう

40 21/08/17(火)23:43:13 No.836282654

業務用のソフトウェアが多いと仮想デスクトップとかないとキツい それも自宅の回線が強くないと厳しい…つーか絵描きはラグあったら無理そう

41 21/08/17(火)23:43:15 No.836282675

マジでこの辺でテレワークやるならVPNやら貸与のシステムで何とかならんというか 自宅にPCあるならそれでお願いしますレベルの在宅ワークになるんじゃねえかな…

42 21/08/17(火)23:43:36 No.836282818

スタジオによってはやってるよ

43 21/08/17(火)23:43:44 No.836282876

どの業界でもクラスター出てるよ 全部止めたら日本が終わるわ

44 21/08/17(火)23:44:04 No.836283012

>日本の原画家もだいたいみんな鉛筆に紙で描いてるけど最初からデジタルで描いたりしないの? アニメーションっていう事象は紙でペラペラやって動画になる確認過程あったからその慣習続いてるんでしょ

45 21/08/17(火)23:44:29 No.836283159

まあ出てないわけないよなあ

46 21/08/17(火)23:44:34 No.836283200

>>テレワーク導入する予算すらないんじゃね >いくらかかるもんなの? ノートパソコン買い与えるところから始めるなら一人20~30万くらい 何やりたいかにもよるけどソフトとか設定サービスで金がかかる

47 21/08/17(火)23:44:56 No.836283356

コピペ荒らししてるコイツをコロナにしてやりたい

48 21/08/17(火)23:45:36 No.836283637

メーターなら別に家で書けばいいじゃんって気がするけど 家賃が払えないとか通信代を会社が肩代わりできないとか切実な理由がありそうで嫌だ

49 21/08/17(火)23:46:09 No.836283864

熱あっても線画に色置く位なら出来そうな気がする とか素人考えするから停止してないのかも

50 21/08/17(火)23:46:44 No.836284097

家を寝るとことしかしてないメーターは机と紙がないんじゃね

51 21/08/17(火)23:46:55 No.836284173

>メーターなら別に家で書けばいいじゃんって気がするけど >家賃が払えないとか通信代を会社が肩代わりできないとか切実な理由がありそうで嫌だ 報酬未払いとかもよくある業界だし…

52 21/08/17(火)23:46:59 No.836284207

手が紙に最適化されてる人が大勢いるからデジタルの操作覚えるのが大変なんだ

53 21/08/17(火)23:47:43 No.836284467

>下っ端までクリティカルな知財扱ってるアニメ業務なんかはテレワークできねぇわな… 普通に原画アニメーターとか自宅作業してるよ昔から

54 21/08/17(火)23:48:45 No.836284877

原画は良くても動画はどうするんだ

55 21/08/17(火)23:49:05 No.836284996

>テレワーク環境で全然やってけそうな業界も結構コロナコロナ言ってるよね… >本当なのか言い訳なのか知らんけど GAFAですらテレワークやめたがってるし…

56 21/08/17(火)23:49:43 No.836285249

4K以上のクオリティでRAWデータやり取りを作画でやるとか 相当な環境要求されるのでは

57 21/08/17(火)23:50:20 No.836285497

紙が最適解なんだから仕方ねえ

58 21/08/17(火)23:50:46 No.836285668

常に100人以上いる工場去年は厳しかったけど いつの間にか席半径2メートルが濃厚接触者ってことになってた

↑Top