21/08/17(火)19:04:45 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)19:04:45 No.836163384
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/17(火)19:05:58 No.836163802
スレ立てミスったら自演にならないこれ
2 21/08/17(火)19:06:12 No.836163878
0レス以外の例外が出て死ぬやつ
3 21/08/17(火)19:07:04 No.836164171
なにこれ?
4 21/08/17(火)19:07:20 No.836164258
スレ立て失敗したから0レスの他のスレに自演レスするってこと?
5 21/08/17(火)19:07:31 No.836164308
例外なんだ… レスがつくことが前提の設計なんだ…
6 21/08/17(火)19:07:55 No.836164426
スレ文が1レス目だから…
7 21/08/17(火)19:08:04 No.836164485
スレ立てした瞬間自演するコード
8 21/08/17(火)19:08:36 No.836164649
これ待機時間ないからスレ立てた瞬間に必ず自演することになりない?
9 21/08/17(火)19:08:40 No.836164671
ウェイト入れろよ
10 21/08/17(火)19:08:45 No.836164703
待機しねえのか…
11 21/08/17(火)19:09:01 No.836164796
>なにこれ? プリキュア
12 21/08/17(火)19:09:04 No.836164816
スレ立てれてない状態で自演をしようとしてエラーが出る
13 21/08/17(火)19:09:11 No.836164851
catch (対立煽り){ レス削除(), }
14 21/08/17(火)19:09:18 No.836164876
スレ立てメソッドの中でsleep入れてるのかもしれないし…
15 21/08/17(火)19:09:45 No.836165031
レスが付くまでがスレ立てだったのか
16 21/08/17(火)19:09:48 No.836165050
よくわからんけど思った通りに動かない事はわかる
17 21/08/17(火)19:10:02 No.836165122
>これ待機時間ないからスレ立てた瞬間に必ず自演することになりない? スレ立て()の中でどのタイミングで例外投げるかによる
18 21/08/17(火)19:10:09 No.836165143
throw new ShianaException;
19 21/08/17(火)19:10:44 No.836165325
スレ立て失敗しないとcatchの中にはいかないよ まさかスレ立ての中にthrowが入ってるのか?
20 21/08/17(火)19:10:59 No.836165419
せめてループ文入れろ
21 21/08/17(火)19:11:24 No.836165566
>スレ立て失敗しないとcatchの中にはいかないよ >まさかスレ立ての中にthrowが入ってるのか? 普通はそうだろう
22 21/08/17(火)19:11:24 No.836165567
catch (w){ del; }
23 21/08/17(火)19:11:25 No.836165573
>catch (対立煽り){ > レス削除(), >} このcatch節全スレに実装して
24 21/08/17(火)19:11:36 No.836165637
1レス目を必ず自演するってちょっとかわいいね
25 21/08/17(火)19:12:53 No.836166027
短期間に何度も同じ画像と文で立ってるスレってやっぱループ文のバグなんだろうな
26 21/08/17(火)19:13:09 No.836166104
>1レス目を必ず自演するってちょっとかわいいね 無事にスレが立ったらそうならない メソッド内でわざと変な例外投げない限り
27 21/08/17(火)19:13:15 No.836166137
>せめてループ文入れろ while(true){ スレ立て(); }
28 21/08/17(火)19:13:35 No.836166246
無限スレ立てやめろ
29 21/08/17(火)19:14:00 No.836166400
>catch (w){ > del; >} ""つけろ
30 21/08/17(火)19:14:09 No.836166454
>せめてループ文入れろ i = 0; i < 1000; i++
31 21/08/17(火)19:14:17 No.836166506
>while(true){ > スレ立て(); >} これやるとクンリニンサン激怒するよ
32 21/08/17(火)19:14:19 No.836166522
>例外なんだ… >レスがつくことが前提の設計なんだ… 使いづらいAPIだなこれ
33 21/08/17(火)19:14:52 No.836166658
スレ立てた時の例外って何が考えられるだろう…
34 21/08/17(火)19:15:38 No.836166882
>スレ立てた時の例外って何が考えられるだろう… 富山
35 21/08/17(火)19:15:48 No.836166930
>スレ立てた時の例外って何が考えられるだろう… 同一画像が既にカタログにある例外
36 21/08/17(火)19:15:58 No.836166989
>スレ立てた時の例外って何が考えられるだろう… 画像でかすぎとか禁止ワード入ってる場合は立たないからその辺り?
37 21/08/17(火)19:16:08 No.836167041
まずこんな処理にtry-catchつかうな
38 21/08/17(火)19:16:53 No.836167274
スレ画に関しては実装云々よりも前にプロポーショナルフォントでコードを書くな!ってなる
39 21/08/17(火)19:17:00 No.836167306
>>スレ立てた時の例外って何が考えられるだろう… >while(true){ > スレ立て(); >} こういうことやってIP制限かけられてる
40 21/08/17(火)19:17:07 No.836167342
条件分岐感覚で使ってて怒られるやつ
41 21/08/17(火)19:17:13 No.836167382
プログラムのセンス無いから辞めろ
42 21/08/17(火)19:17:33 No.836167491
if (レス[i] == 1文字レス) { delete レス[i]; }
43 21/08/17(火)19:17:42 No.836167540
finally{ 自演(); }
44 21/08/17(火)19:17:45 No.836167555
いうて「」はそんなに処理が早くないから杞憂じゃない?
45 21/08/17(火)19:17:48 No.836167571
>こういうことやってIP制限かけられてる >>while(true){ >> スレ立て(); >> ルーパチ(); >>}
46 21/08/17(火)19:18:13 No.836167715
for(i = 0; i < 1000; i++){ if(自分以外のレス数==0){ 自演(); }else{ return; } }
47 21/08/17(火)19:18:22 No.836167765
while(true){ 寿司王国(); }
48 21/08/17(火)19:18:40 No.836167856
まあtryやるとしても後続のリロード()処理のところよね
49 21/08/17(火)19:19:30 No.836168160
>for(i = 0; i < 1000; i++){ > if(自分以外のレス数==0){ > 自演(); > }else{ > return; > } >} これ一瞬で1000レス分自演で埋まらない?
50 21/08/17(火)19:19:33 No.836168170
>for(i = 0; i < 1000; i++){ > if(自分以外のレス数==0){ > 自演(); > }else{ > return; > } >} 盛り上がってないからって1000回も自演すんな
51 21/08/17(火)19:19:35 No.836168185
>if (レス[i] orz
52 21/08/17(火)19:19:36 No.836168193
try{ スレ立て(); }catch(Exception e){ }
53 21/08/17(火)19:19:48 No.836168251
>finally{ > 自演(); >} 必ず自演するのか…
54 21/08/17(火)19:19:51 No.836168276
>盛り上がってないからって1000回も自演すんな サボテンダー
55 21/08/17(火)19:19:55 No.836168305
自分以外のレスつくまでちょっと待てや!!
56 21/08/17(火)19:20:29 No.836168496
1000レス自演で感想は流石に見たことないな…
57 21/08/17(火)19:21:02 No.836168674
スレ立て()が検査例外で0レスだからこんなことになってる 非検査例外にしろ
58 21/08/17(火)19:21:13 No.836168742
>自分以外のレスつくまでちょっと待てや!! 下手に待つと自演を疑われる でもスレ立ってから一瞬でレスが付いてるのを自演と思う奴はいない!完璧
59 21/08/17(火)19:21:13 No.836168745
0レスとか荒らしをthrowしてきたら茶苦茶ムカつくと思う というかスレ立て関数の中でそのへん触れないで欲しい
60 21/08/17(火)19:21:13 No.836168749
スレ立て(){ /*スレ立て処理*/ sleep(60); if(レス数==0){ throw 0レス } }
61 21/08/17(火)19:21:35 No.836168874
package 「」
62 21/08/17(火)19:21:59 No.836169011
>1000レス自演で感想は流石に見たことないな… 連投制限あるから1時間で落ちる時間帯だと1端末じゃ物理的に不可能だしね
63 21/08/17(火)19:22:22 No.836169162
>スレ立て(){ > /*スレ立て処理*/ > sleep(60); > if(レス数==0){ > throw 0レス > } >} 直接数字を入れるんじゃない
64 21/08/17(火)19:22:27 No.836169191
初心者try-catch使いがち マジでやめろや!
65 21/08/17(火)19:22:29 No.836169210
package may package img package jun package dec
66 21/08/17(火)19:22:34 No.836169233
関数とか引数の名前日本語にすんな
67 21/08/17(火)19:22:35 No.836169242
>>1000レス自演で感想は流石に見たことないな… >連投制限あるから1時間で落ちる時間帯だと1端末じゃ物理的に不可能だしね ID統合も併用すればなんとかいけるか…?
68 21/08/17(火)19:23:14 No.836169465
>初心者try-catch使いがち >マジでやめろや! 動くからいいよね…
69 21/08/17(火)19:23:15 No.836169473
自演はスレ立てするときに入れるんじゃなくスレ監視ループに入れないとだめだろ…
70 21/08/17(火)19:23:16 No.836169477
>package 「」 write_open_is(){ "おぺにす…" }
71 21/08/17(火)19:23:38 No.836169604
>自分以外のレスつくまでちょっと待てや!! while(スレ.getResponse()=0){ Futon.sleep(60000); }
72 21/08/17(火)19:23:42 No.836169622
>関数とか引数の名前日本語にすんな その先は戦争だぞ…
73 21/08/17(火)19:23:49 No.836169664
>>初心者try-catch使いがち >>マジでやめろや! >動くからいいよね… エラー出た時の調査がめんどくさくなるんだよね
74 21/08/17(火)19:23:53 No.836169686
> sleep(60); ここのsleep関数はms単位なんですけお…
75 21/08/17(火)19:24:16 No.836169806
while(true){ reload(); sleep(1000); }
76 21/08/17(火)19:24:21 No.836169837
>初心者try-catch使いがち >マジでやめろや! 握り潰さなければ許すよ
77 21/08/17(火)19:24:52 No.836170031
>>関数とか引数の名前日本語にすんな >その先は戦争だぞ… 間違った英単語を使って意味がわからん関数名にしてるやつは処刑しても良い
78 21/08/17(火)19:24:56 No.836170051
虹裏AIの歴史か何かか
79 21/08/17(火)19:25:07 No.836170102
新卒が多いスレですね
80 21/08/17(火)19:25:29 No.836170224
>初心者try-catch使いがち >マジでやめろや! 研修の時にNumberFormatExceptionつかまえて数字の判定やってたらそれは違うって言われたな…
81 21/08/17(火)19:26:00 No.836170403
>スレ立て(){ > /*スレ立て処理*/ > sleep(60); > if(レス数==0){ > throw 0レス > } >} 「」の自演までのタイムは僅か0.06秒にすぎない では、自演プロセスをもう一度見てみよう!
82 21/08/17(火)19:26:38 No.836170605
regist(登録する)
83 21/08/17(火)19:27:09 No.836170778
>間違った英単語を使って意味がわからん関数名にしてるやつは処刑しても良い suresend()
84 21/08/17(火)19:27:37 No.836170941
これうまくできる処理系や実装方法ないもんかな もう抜けた後なのに0レス例外が発火されて抜けた後なのにキャッチできるの
85 21/08/17(火)19:27:45 No.836170991
>>関数とか引数の名前日本語にすんな >その先は戦争だぞ… え?zien()なら分かるけど自演()とかにする奴本当にいるの?煽り抜きで
86 21/08/17(火)19:27:46 No.836170997
responsu()
87 21/08/17(火)19:28:10 No.836171114
>regist(登録する) ANAが使ってるしいいじゃん… https://www.ana.co.jp/ja/jp/amc/regist/
88 21/08/17(火)19:28:47 No.836171329
flagをflgって書いてるの見ると殺意が湧く
89 21/08/17(火)19:29:24 No.836171525
>flagって書いてるの見ると殺意が湧く
90 21/08/17(火)19:29:31 No.836171576
>flagをflgって書いてるの見ると殺意が湧く flagって名前だけでなんのフラグなのかわからない変数いいよね…
91 21/08/17(火)19:29:53 No.836171707
touroku()
92 21/08/17(火)19:29:58 No.836171733
まあ知らんけどたぶんbool型だろ…
93 21/08/17(火)19:30:10 No.836171795
catch (tegaki実装){ おぺにす(), }
94 21/08/17(火)19:30:12 No.836171803
発火てw
95 21/08/17(火)19:30:15 No.836171825
flag1 = a(); flag2 = b(); flag3 = d();
96 21/08/17(火)19:30:38 No.836171968
>flag1 = a(); うn >flag2 = b(); うn >flag3 = d(); ころす
97 21/08/17(火)19:31:12 No.836172173
マジで変数名適当に付けんのやめろって
98 21/08/17(火)19:31:13 No.836172179
(コメント行の"DEL"表記にビクッとする「」)
99 21/08/17(火)19:31:28 No.836172262
if (up_flg == 0) { A(); } else if (up_flg == 1) { B(); } else if (up_flg == 2) { C(); }
100 21/08/17(火)19:31:34 No.836172287
例外を例外処理以外で使うな 通常発生するエラーはエラーとして処理しろ重いから
101 21/08/17(火)19:31:37 No.836172304
if(bust<90){ bust=bust+100; }
102 21/08/17(火)19:31:46 No.836172359
destroyメソッドって名前かっこいいよね
103 21/08/17(火)19:31:51 No.836172390
if(そうだね()) del();
104 21/08/17(火)19:32:05 No.836172485
>if(bust<90){ > bust=bust+100; > } 盛るな
105 21/08/17(火)19:32:14 No.836172538
boolean resutl; とかにずっと気づかなかったりする
106 21/08/17(火)19:32:24 No.836172595
まあでも掲示板のスレの意味でthreadはあんまり使いたくねえな
107 21/08/17(火)19:33:19 No.836172909
でもようエラーって例外より強いんだぜ キャッチしてもどうにもなんないんだ
108 21/08/17(火)19:33:40 No.836173029
switch(話題){ case 炎上: may(話題); break; case チクチン: jun(話題); break; default: img(話題); }
109 21/08/17(火)19:33:49 No.836173083
>え?zien()なら分かるけど自演()とかにする奴本当にいるの?煽り抜きで いや前者もわからないけど…
110 21/08/17(火)19:33:58 No.836173119
リントがショボい言語は使い辛いったらありゃしない
111 21/08/17(火)19:34:19 No.836173231
例外処理が重たいなんて2021年の処理系ではそうそうないよ それはそれとして可読性悪いしただのgotoだからやめろ!は確か
112 21/08/17(火)19:34:22 No.836173247
>switch(話題){ > case チクチン: > jun(話題); 石化の話がこっちに入ってきちまうーっ
113 21/08/17(火)19:34:41 No.836173364
めんどくさいから握り潰す { int nResult = 0; try{ makeThread(); }catch(Exception e){ } return nResult; }
114 21/08/17(火)19:34:56 No.836173468
>まあでも掲示板のスレの意味でthreadはあんまり使いたくねえな こないだimgで使うスクリプト書いててスレッドを別の用語にするのどうするか数分悩んだけどいいのが思いつかなかったからfutaba_threadにしちゃった topicとかがいいのかな
115 21/08/17(火)19:35:02 No.836173489
そもそもスレ立てメソッド実行後に0レスって結果帰ってくるタイミング考えると非同期だからこれだと例外キャッチできなくない?
116 21/08/17(火)19:35:02 No.836173494
自演レスを行う関数の関数名ならなんてつける?
117 21/08/17(火)19:35:22 No.836173614
>いや前者もわからないけど… 前者はやる奴はいるし見た事もある 後者は見た事もないぞ
118 21/08/17(火)19:35:40 No.836173712
try { スレ立て(); 自演(); } catch(自演バレ) { 記事削除(); } finally { del(); }
119 21/08/17(火)19:35:48 No.836173763
訓令式なら自演のローマ字はzienで問題ないよ
120 21/08/17(火)19:35:51 No.836173784
>まあ知らんけどたぶんbool型だろ… (int)
121 21/08/17(火)19:35:52 No.836173789
>めんどくさいから握り潰す …すぞ
122 21/08/17(火)19:36:16 No.836173925
>try { >スレ立て(); >自演(); >} catch(自演バレ) { >記事削除(); >} finally { >del(); >} 折角自演で盛り上げたすれ消してる…
123 21/08/17(火)19:36:21 No.836173962
trueも1も同じよ
124 21/08/17(火)19:36:42 No.836174094
だいたい今日日の処理系ならプロセッサの例外機構なりINTだのIRQだのの割込なんて関係無い世界でやってるから速い遅いほんとにあるのか
125 21/08/17(火)19:36:45 No.836174118
>自演レスを行う関数の関数名ならなんてつける? selfConversation
126 21/08/17(火)19:36:57 No.836174194
null も false もおなじよ
127 21/08/17(火)19:37:22 No.836174350
>自演レスを行う関数の関数名ならなんてつける? matchpump()
128 21/08/17(火)19:37:26 No.836174370
上げ下げするからフラグなのに3つ目の値を入れるな
129 21/08/17(火)19:38:05 No.836174606
>自演レスを行う関数の関数名ならなんてつける? seagullnihonbashi
130 21/08/17(火)19:38:10 No.836174639
procResponse(url) 引数に自分の立てたスレが入るだけ
131 21/08/17(火)19:38:15 No.836174669
>自演レスを行う関数の関数名ならなんてつける? 自作自演 英語 でググったら出てきたsock puppetを使ってsockPuppet
132 21/08/17(火)19:38:53 No.836174891
codicが自演を翻訳してくれねぇ…
133 21/08/17(火)19:39:18 No.836175030
>上げ下げするからフラグなのに3つ目の値を入れるな null
134 21/08/17(火)19:39:55 No.836175254
そもそも0レスは正常で例外投げるのがおかしいのでは?
135 21/08/17(火)19:40:13 No.836175369
>こないだimgで使うスクリプト書いててスレッドを別の用語にするのどうするか数分悩んだけどいいのが思いつかなかったからfutaba_threadにしちゃった >topicとかがいいのかな javaでclass型の変数にはよくclazzって命名するね ただネイティブの文字置き換えのセンスがないとthreadに対する置き換えは思いつかないな…
136 21/08/17(火)19:40:20 No.836175404
String result = "true"
137 21/08/17(火)19:40:27 No.836175442
俺の立てたスレが0レスな訳がねえ!例外だ!
138 21/08/17(火)19:40:27 No.836175443
元の命名が意味不明になってる時に一時的に日本語に置換したりするけどそのまま使うのはないな…
139 21/08/17(火)19:40:30 No.836175462
いいやgoto使え どうせ遅かれ早かれ条件付きジャンプ命令になるんだ 最初からラベルなりアドレスにgotoしろ
140 21/08/17(火)19:40:39 No.836175525
if(自演バレ) 自演(); ルーパチ(); //追加
141 21/08/17(火)19:40:43 No.836175548
これなんて言語? JavaScript?
142 21/08/17(火)19:40:52 No.836175612
虹裏AIの出動だ
143 21/08/17(火)19:41:02 No.836175675
>if(自演バレ) >自演(); >ルーパチ(); //追加 自演バレなくてもルーパチしてるじゃねえか!
144 21/08/17(火)19:41:06 No.836175684
>JavaScript? …すぞ
145 21/08/17(火)19:41:22 No.836175789
POSTクラスの一部になるかな自演メソッド
146 21/08/17(火)19:41:27 No.836175814
>これなんて言語? >JavaScript? 全角アルファベットを書くな…
147 21/08/17(火)19:41:29 No.836175829
loop{ del() changeIP() }
148 21/08/17(火)19:41:44 No.836175903
自演アルゴリズム
149 21/08/17(火)19:41:49 No.836175931
>JavaScript? なげーからジャバって略そうぜ
150 21/08/17(火)19:41:52 No.836175953
>俺の立てたスレが0レスな訳がねえ!例外だ! 要件がバグってるのある…
151 21/08/17(火)19:42:12 No.836176063
こういうのスパゲッティソースっていうんだよね
152 21/08/17(火)19:42:17 No.836176100
>こないだimgで使うスクリプト書いててスレッドを別の用語にするのどうするか数分悩んだけどいいのが思いつかなかったからfutaba_threadにしちゃった >topicとかがいいのかな 昔書いた時はsureにしちゃった threadはプログラムのスレッドと紛らわしすぎて…
153 21/08/17(火)19:42:34 No.836176180
>上げ下げするからフラグなのに3つ目の値を入れるな 0と1だからintにするね…