21/08/17(火)16:45:49 電子書... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)16:45:49 No.836124196
電子書籍なんか使わねえし! 実物が欲しいんやて思ってたけど実際使うとめちゃくちゃ便利!! でも実物も欲しいんや!読まなくてもおいときたいこの気持ち!
1 21/08/17(火)16:47:47 No.836124698
死人のくせに欲張りだな
2 21/08/17(火)16:49:07 No.836125056
両方買えばみんな幸せ
3 21/08/17(火)16:49:10 No.836125071
読むものとコレクションは別だからな
4 21/08/17(火)16:50:11 No.836125329
レーベルにもよるけど画質の落差が開いていく気がする
5 21/08/17(火)16:50:14 No.836125340
一部を除いて書籍は電子で買い直して処分しちゃった お部屋すっきり!
6 21/08/17(火)16:50:31 No.836125422
わかるよカイジくん... 下手っぴさ...買い物の仕方が下手
7 21/08/17(火)16:50:57 No.836125519
うっかり処分するとなぜか電子化されてなかったりするのもあって焦る
8 21/08/17(火)16:51:16 No.836125603
最近引っ越して思ったけど本めっちゃ荷物になる
9 21/08/17(火)16:53:23 No.836126138
電子書籍は…購入してDLした後に「出版に関わった人が捕まったんで今後DLできません」とか そもそも配信サービスが終了した場合の事を考えるとあまりにもリスキー…!
10 21/08/17(火)16:54:20 No.836126406
ペット飼ってると本齧られまくる...
11 21/08/17(火)16:56:04 No.836126868
間を取って両方買ってる
12 21/08/17(火)16:56:45 No.836127072
買っちゃってる本を処分したい時は売らないで自分で裁断してデータ化するのを薦めたい よほどのレア品でないかぎり古本屋に売った所で二束三文だし
13 21/08/17(火)16:58:49 No.836127651
引っ越し考えるともう無理
14 21/08/17(火)16:59:22 No.836127787
カバー裏のおまけ漫画とかは電子では読めない…
15 21/08/17(火)16:59:57 No.836127945
部屋の散らかる理由の半分くらいが本だったので今片付けがすごいラク
16 21/08/17(火)17:00:05 No.836127989
>電子書籍は…購入してDLした後に「出版に関わった人が捕まったんで今後DLできません」とか >そもそも配信サービスが終了した場合の事を考えるとあまりにもリスキー…! 販売停止しても買った人はその後も普通に閲覧やDLできるのが基本だと思うが… サイト自体潰れたらって思うと不安なのはわかるから大手しか使ってない
17 21/08/17(火)17:00:46 No.836128184
とりあえずそうそう潰れそうにないところで買うんだ
18 21/08/17(火)17:00:55 No.836128227
>買っちゃってる本を処分したい時は売らないで自分で裁断してデータ化するのを薦めたい 見開きが酷いことになった!
19 21/08/17(火)17:01:34 No.836128396
>カバー裏のおまけ漫画とかは電子では読めない… え!?
20 21/08/17(火)17:01:36 No.836128407
>カバー裏のおまけ漫画とかは電子では読めない… 電子版であとがき追加とかもある...
21 21/08/17(火)17:01:51 No.836128469
紙の本はもはやコレクション用…とどのつまりファンアイテム…! DVDやBDと同じ道を辿っているのだ
22 21/08/17(火)17:01:58 No.836128504
実物が手元にあるのは強いよね それはそれとして置き場所ないから電子使うね…
23 21/08/17(火)17:02:03 No.836128527
電子書籍で6000冊以上買ってるオタクとしては 物理書籍派はそんなに量読まないから物理書籍派でいられるんだよと思う 月5万円は使ってる
24 21/08/17(火)17:02:13 No.836128569
死んでしまえば実物だろうが電子だろうが読めねぇんだ だったら便利な方が良い
25 21/08/17(火)17:03:14 No.836128840
装丁がいい感じのやつは本棚に置きたいんや… あと人に見られても恥ずかしくないやつ
26 21/08/17(火)17:03:18 No.836128856
買った本読み直すことなんて年単位で無かったりするけどふと思い出したときに読みたくなる そのために部屋に置いておくのはねえ…
27 21/08/17(火)17:03:35 No.836128927
入院したときに電子書籍最高か!?てなったんだよね 宮澤鬼龍もいってた
28 21/08/17(火)17:03:38 No.836128942
紙の方がそりゃ好きだけど場所取らないのと新刊を安く買えるのが強すぎてな
29 21/08/17(火)17:03:50 No.836128995
ARMSは文庫版だと作者のぶっちゃけ話あっておもしろいって聞いたけど普通のしかねえ!なんとかならないの…?
30 21/08/17(火)17:03:53 No.836129011
電子漫画は端末なに使ってるの? スマホ?
31 21/08/17(火)17:04:00 No.836129046
>電子書籍で6000冊以上買ってるオタクとしては >物理書籍派はそんなに量読まないから物理書籍派でいられるんだよと思う >月5万円は使ってる なそ にん
32 21/08/17(火)17:04:03 No.836129069
>カバー裏のおまけ漫画とかは電子では読めない… 最近利用し始めたから昔のことは何とも言えないけど今は読めるやつのほうが多いんじゃない? 去年から買い始めてまだ60冊くらいだけどカバー裏なかったの今のところ一冊もなかったよ
33 21/08/17(火)17:04:27 No.836129180
>買っちゃってる本を処分したい時は売らないで自分で裁断してデータ化するのを薦めたい >よほどのレア品でないかぎり古本屋に売った所で二束三文だし バラバラにするのは…無理…! まだ古本屋にタダ同然であげて読んでもらう可能性に賭けたい…!
34 21/08/17(火)17:04:28 No.836129183
一箇所で買ったらどこのアプリからでも見れるようになったら買ってもいいが…
35 21/08/17(火)17:04:44 No.836129265
あんまり本欲しいって思わない人オタクにも結構いるんだよね 自分のオタクジャンルの専門誌すら買わないオタクが増えつつあるとか 何に金使ってんだろ
36 21/08/17(火)17:05:08 No.836129379
>電子漫画は端末なに使ってるの? >スマホ? 出かけてるときはスマホでみるし 家だとタブレットでみたりPCでみたり色々
37 21/08/17(火)17:05:15 No.836129415
すげえ便利だからもう漫画は電子書籍で買ってるけどいつくるか分からないサ終に怯えている
38 21/08/17(火)17:05:22 No.836129452
kindleで買ってるけど集英社の漫画だけ予約して買うと表紙変わらないのはなんなんだよこれ…
39 21/08/17(火)17:05:38 No.836129530
クーポンガチャのせいで俺はBOOK☆WALKERの奴隷になった
40 21/08/17(火)17:05:54 No.836129594
エロ漫画は消しの問題とかあるから紙で買う でも使い勝手とか考えたら本当は電子がいい
41 21/08/17(火)17:06:44 No.836129811
kindleはPC向けのアプリもうちょいなんとかなりませんかね? 使いづらさが尋常じゃない
42 21/08/17(火)17:07:08 No.836129906
ちょっとエロかったり過激だったりするのは購入した後からいきなり修正が入るなんてこともある…! だからグレーだと思う作品はなるべくアナログで買った方がいい…!
43 21/08/17(火)17:07:08 No.836129908
>電子漫画は端末なに使ってるの? >スマホ? パソコンとスマホ 拡大できるからものによっては紙の本より便利だ ニンジャスレイヤーみたいに書き込みがすごい漫画はファイルサイズ大きめになってて 物理と違って縮小されてない分チャンピオンRED本誌クオリティで読める
44 21/08/17(火)17:07:17 No.836129958
カバー裏とかは出版してるところによっても違うとかもあるからなぁ
45 21/08/17(火)17:07:19 No.836129966
電書出してない本もあるしまだ紙でも買う
46 21/08/17(火)17:07:20 No.836129970
まあ生活インフラレベルになってるamazonが消えることはそうそう無いだろうから…
47 21/08/17(火)17:08:05 No.836130144
古いのは仕方ないけどこれから出る本は電子も出るだろうしな
48 21/08/17(火)17:08:11 No.836130167
旅行中とかも読めるのほんといい
49 21/08/17(火)17:08:11 No.836130168
>一箇所で買ったらどこのアプリからでも見れるようになったら買ってもいいが… ユーザー的には最高に便利なんだがそれやっちゃうと割引セールいっぱいやってるところ一強になっちゃうのもよくないってわかるんだ
50 21/08/17(火)17:08:12 No.836130173
>ちょっとエロかったり過激だったりするのは購入した後からいきなり修正が入るなんてこともある…! 今まで買ってたやつでそんなこと起きたことないがあるのか…?
51 21/08/17(火)17:08:33 No.836130259
>すげえ便利だからもう漫画は電子書籍で買ってるけどいつくるか分からないサ終に怯えている まあこれまでにサ終したとこは返金したりダウンロードで読めるようにしたり他のサービスに引き継いだりそれなりに対応してるし…
52 21/08/17(火)17:08:43 No.836130314
dmmのみんな使ってんの
53 21/08/17(火)17:08:48 No.836130342
>>カバー裏のおまけ漫画とかは電子では読めない… >最近利用し始めたから昔のことは何とも言えないけど今は読めるやつのほうが多いんじゃない? >去年から買い始めてまだ60冊くらいだけどカバー裏なかったの今のところ一冊もなかったよ 集英社の方針なんだけど ・著者の顔写真のあるカバー折り返しは掲載しない ・裏表紙は掲載しない ・背表紙は掲載したりしなかったり ・カバー裏は掲載する傾向になった って感じで背表紙ない作品が多い
54 21/08/17(火)17:09:02 No.836130399
>kindleはPC向けのアプリもうちょいなんとかなりませんかね? >使いづらさが尋常じゃない 電子書籍端末の競合が出て来ればとも思うが 今までkindleで相当買ってるの考えたら今さら乗り換えるのも無理なんだよなあ
55 21/08/17(火)17:09:14 No.836130454
>まあ生活インフラレベルになってるamazonが消えることはそうそう無いだろうから… 消えなくてもUI担当がいきなり変わって悪さしまくるという事態が無いとも限らない…!
56 21/08/17(火)17:09:42 No.836130565
amazonなりが死ぬことはないだろうが出版社が潰れたとか関係者になんかあって配信停止とかだけは怖いなと思ってる でも2倍出して買いそろえたくねぇ…
57 21/08/17(火)17:09:43 No.836130566
>kindleで買ってるけど集英社の漫画だけ予約して買うと表紙変わらないのはなんなんだよこれ… Kindleマジでやめとけ 異様に安いセール品買うにはいいけど普段使い向かない
58 21/08/17(火)17:09:59 No.836130631
>dmmのみんな使ってんの ちょいちょい50%ポイント還元やってるしメインで使ってるよ ポイントだけで買った本でも問題なく還元されるのがいい
59 21/08/17(火)17:10:14 No.836130689
十二国記電子化して… あとファイブスター物語も電子化されてないんだっけ
60 21/08/17(火)17:10:43 No.836130824
電書で一番いいと思ったのは暗い部屋でも読めることだわ 基本部屋の照明つけない俺にはぴったりすぎた
61 21/08/17(火)17:11:10 No.836130972
>電書で一番いいと思ったのは暗い部屋でも読めることだわ >基本部屋の照明つけない俺にはぴったりすぎた 目を悪くするよ…
62 21/08/17(火)17:11:16 No.836130998
自分で取り込むの大変そう
63 21/08/17(火)17:11:19 No.836131011
>amazonなりが死ぬことはないだろうが出版社が潰れたとか関係者になんかあって配信停止とかだけは怖いなと思ってる >でも2倍出して買いそろえたくねぇ… ストアに置いてるだけでもショバ代かかるらしいので 販売停止ならちょいちょいあるけど再ダウンロードできないなんて事は全然ないぞ
64 21/08/17(火)17:11:23 No.836131032
漫画じゃなくてグラビア写真集なんだけどもう電子でしか買う気がしない 特典なんかはないけどそれでも電子だわって
65 21/08/17(火)17:11:33 No.836131079
漫画はサブスクが弱っちいのがなんとかならんか 音楽は最新のがほいほいくるのに
66 21/08/17(火)17:12:14 No.836131260
紙か電子書籍かじゃなくてどっちも使うじゃ駄目なの
67 21/08/17(火)17:12:36 No.836131353
つまんなくなったなと買うのやめるのもていこう無くなる
68 21/08/17(火)17:12:41 No.836131376
>紙か電子書籍かじゃなくてどっちも使うじゃ駄目なの いいよ!
69 21/08/17(火)17:13:28 No.836131592
>紙か電子書籍かじゃなくてどっちも使うじゃ駄目なの そりゃどっちも使うってのがほとんどだけど 「電子化してくれたら買うのにな」って本はあると思うよ 絶版プレ値になってるさくひんだけじゃなくて
70 21/08/17(火)17:13:35 No.836131622
教材本なんかは+αのお値段でアナログ本に電子版のDL権利もついてくる!とかあるから ああいうのが全部の本で浸透して欲しい
71 21/08/17(火)17:13:39 No.836131638
電子の弱いところはまあそこがその店で買ってもらうためのアピールポイントってのはわかるんだが店舗特典でエッチな差分や漫画付きのをやられると困るね…
72 21/08/17(火)17:13:54 No.836131707
電子書籍は漫画ならいいんだけど小説は目がマジでキツイ
73 21/08/17(火)17:14:15 No.836131787
ジャンプとかサンデーとかマガジンとか週刊紙は電子の方がいいわ 捨てなくていいし
74 21/08/17(火)17:15:04 No.836132016
>Kindleマジでやめとけ >異様に安いセール品買うにはいいけど普段使い向かない 漫画の読み返しとか最後のページがめんどいと思ったことはあるけど普通に使う分にはそう悪くもなくない?
75 21/08/17(火)17:15:15 No.836132065
>ジャンプとかサンデーとかマガジンとか週刊紙は電子の方がいいわ >捨てなくていいし 紙質の問題で潰れもないしな
76 21/08/17(火)17:15:44 No.836132197
>あとファイブスター物語も電子化されてないんだっけ 編集部で試したけどニュータイプが横長の変形サイズなのと昔のトーンがスキャンで出にくかったので見送られた
77 21/08/17(火)17:15:52 No.836132229
>電子書籍は漫画ならいいんだけど小説は目がマジでキツイ スマホで読むのに全然問題無い なんなら文字サイズ変えれるから物理書籍より読みやすいしキーワード検索もできるし ラノベは電子に限る
78 21/08/17(火)17:16:04 No.836132288
電子の方がいいんだけど 本棚に並んでるところ見てほくそ笑むのが楽しいから…
79 21/08/17(火)17:16:22 No.836132356
電子書籍のだめなとこは続きがすぐ買えるせいで散財するとこ もうちょっともうちょっとってやってたらこち亀100巻まで揃っちゃった…
80 21/08/17(火)17:16:57 No.836132532
>クーポンガチャのせいで俺はBOOK☆WALKERの奴隷になった BookWalkerにもクーポンガチャあるんだと思ったけどページが見つからない どこから引くのか教えて貰える?
81 21/08/17(火)17:16:59 No.836132542
>電子書籍は漫画ならいいんだけど小説は目がマジでキツイ 電子ペーパーの端末使えば楽なんだけどね
82 21/08/17(火)17:17:17 No.836132606
>スマホで読むのに全然問題無い >なんなら文字サイズ変えれるから物理書籍より読みやすいしキーワード検索もできるし 文字の大きさの問題じゃなくて乾くのよ
83 21/08/17(火)17:17:31 No.836132676
少年漫画なんかはおまけなかったりいらなかったりだけど ちょっとエッチな一般漫画はすぐに店舗特典出すからちくしょう!
84 21/08/17(火)17:17:33 No.836132688
昔はブックオフで100円の纏めて買って纏めて売ってたから それを考えると電子書籍になってもやる事は変わらんな
85 21/08/17(火)17:17:44 No.836132731
>kindleで買ってるけど集英社の漫画だけ予約して買うと表紙変わらないのはなんなんだよこれ… 俺もあったけどログインし直すと直った気がする うnめんどくさい
86 21/08/17(火)17:18:25 No.836132893
>漫画の読み返しとか最後のページがめんどいと思ったことはあるけど普通に使う分にはそう悪くもなくない? 本棚作れたり新刊通知あったり全冊割引クーポンとかあるよそのストアの方が新刊を発売日に買うにはいいんだよ Kindleは500タイトル超えるとアプリ重くなるとかの問題もあるから他のまともなサービスをメインにした方がいい
87 21/08/17(火)17:18:31 No.836132922
>電子の弱いところはまあそこがその店で買ってもらうためのアピールポイントってのはわかるんだが店舗特典でエッチな差分や漫画付きのをやられると困るね… 電子と各店舗で一通り買うのが自分だ 圧倒的ムダ遣い…!アホの所業…!
88 21/08/17(火)17:19:00 No.836133052
>電子の方がいいんだけど >本棚に並んでるところ見てほくそ笑むのが楽しいから… 本棚眺めてほくそ笑むのも電子の本棚に移ってしまった 本棚機能がそこそこあるサービスじゃないとダメだけど
89 21/08/17(火)17:19:05 No.836133072
ぶっちゃけ漫画は折り目ないから電子書籍のが良いと思う
90 21/08/17(火)17:19:15 No.836133121
思ったよりタブレットが重いんじゃ!
91 21/08/17(火)17:20:12 No.836133370
実家の実本片付けるのめどい…
92 21/08/17(火)17:20:34 No.836133475
>電子の方がいいんだけど >本棚に並んでるところ見てほくそ笑むのが楽しいから… 電子は今何冊何シリーズ持ってるってカウントされるのと 自作のラック数無限の電子本棚をアプリで作れるのが楽しい 物理書籍の本棚ももちろんあるけど分類だけして何冊持ってるかわからんのよね
93 21/08/17(火)17:20:37 No.836133481
電子は完全に俺の物ってなってないのが唯一気になる点
94 21/08/17(火)17:21:03 No.836133595
電子書籍のリアルで場所を取らない散逸しないというのは凄いアドバンテージだよね
95 21/08/17(火)17:21:23 No.836133670
ダイナミックプロや横山光輝がebookjapanにしかなかったりメガテンの設定資料集がbookwalkerにしかなかったりそういうのは嫌い
96 21/08/17(火)17:21:48 No.836133791
その電子書籍・・・どこに作者サインをいれてもらうつもりだい・・・!
97 21/08/17(火)17:22:23 No.836133917
>電子書籍のリアルで場所を取らない散逸しないというのは凄いアドバンテージだよね 読んだ後に本棚に直す必要がないってのも地味にありがたい 俺が無精なだけだけど
98 21/08/17(火)17:22:28 No.836133937
>電子書籍のリアルで場所を取らない散逸しないというのは凄いアドバンテージだよね 曲がらない汚れない臭わないかすれないのはいい 貸せないのだけなんとかならんかな
99 21/08/17(火)17:22:42 No.836133998
>電子は完全に俺の物ってなってないのが唯一気になる点 映像媒体や音楽媒体は突き詰めると物理で所持してても真の意味で俺の物ではないという感覚があるが 物理書籍だけは絶対的に俺の物なんだよな…
100 21/08/17(火)17:22:57 No.836134070
>その電子書籍・・・どこに作者サインをいれてもらうつもりだい・・・! 流石にサイン会は買うでしょ実本
101 21/08/17(火)17:23:01 No.836134086
売ると金になるのは結構な違い その時話題になってなきゃ10円くらいだけど
102 21/08/17(火)17:23:18 No.836134163
>本棚作れたり新刊通知あったり全冊割引クーポンとかあるよそのストアの方が新刊を発売日に買うにはいいんだよ 新刊チェックは自分でしてるけどそれ以外はたしかに便利そうかも >Kindleは500タイトル超えるとアプリ重くなるとかの問題もあるから他のまともなサービスをメインにした方がいい こっちは3000位あるけどよく分からんから環境によるのかな?
103 21/08/17(火)17:23:20 No.836134167
電子で無茶苦茶買うオタクは当然紙も買ってるんだ
104 21/08/17(火)17:23:34 No.836134228
久しぶりに読んだら紙が…紙が黄色い! ってならないのはかなり利点
105 21/08/17(火)17:24:10 No.836134388
>電子で無茶苦茶買うオタクは当然紙も買ってるんだ そもそも電子化しない本あるしね
106 21/08/17(火)17:24:17 No.836134422
>電子は完全に俺の物ってなってないのが唯一気になる点 配信している側の責任とか色々あるんだろうけど 出版している側に何かあったり配信してるアプリ側に何かあったら 容易く買ったものを取り上げられてしまう余地があるのが心配だよね
107 21/08/17(火)17:24:21 No.836134436
軽いゲームポチポチしながらページぺらぺらめくるのがしたいから紙の方がいいなって思うんだけど 流石に家を圧迫し始めたので困る
108 21/08/17(火)17:25:10 No.836134623
俺はって話だけど紙だと気軽に読めないんだ…
109 21/08/17(火)17:25:22 No.836134678
頭から読み進めるものは電子だけど あっちこっち読み返す参考書類は物理の方が便利…とも最近は言えなくなってきた
110 21/08/17(火)17:25:24 No.836134691
エロ本は電子でも違和感ないのに
111 21/08/17(火)17:25:29 No.836134705
Kindleは知らんけど俺が使ってるbookliveだとクーポン入手通知が来たり あなたが買ったことある作家のセールが始まったよ通知や新刊通知が来たりで 発売日やセールを見失うって事が全然無いな 好きな作家の本は1冊残らず買うタイプのオタクにはありがたい
112 21/08/17(火)17:25:33 No.836134721
紙の漫画はネカフェでしか読まなくなってしまった
113 21/08/17(火)17:26:05 No.836134864
>俺はって話だけど紙だと気軽に読めないんだ… わかる 電子で買い直したら1日で読み終わった
114 21/08/17(火)17:26:31 No.836134955
攻略本は紙がいいって思ったけど攻略本買うことがなくなったな…
115 21/08/17(火)17:27:10 No.836135108
>攻略本は紙がいいって思ったけど攻略本買うことがなくなったな… 企業wikiか「」に聞けばいいしなぁ ゲームのマップとか作ってくれないのがちょっと弱いけど
116 21/08/17(火)17:27:12 No.836135121
>エロ本は電子でも違和感ないのに 俺は紙のエロ本だとオナニーできないわ 電子ならオートページ送りもあってありがたい
117 21/08/17(火)17:27:34 No.836135196
電車の中で漫画の本読んでるとオタク君…って感じだけど タブレット見てるのはそう思われにくい 気がする
118 21/08/17(火)17:27:46 No.836135231
あまり片付けないのもあるけど電子はあれ読みたいなって時タイトル検索ですぐ出てくるのもでかい
119 21/08/17(火)17:27:48 No.836135242
ゲームはDLじゃなくて実物買って速攻でクリアして売って次のゲーム買うスタイルだけど書籍は話題作以外碌な値段で売れないから電書派になった
120 21/08/17(火)17:27:51 No.836135256
電子書籍はなんかその内期間限定で無料で出るだろってなってる
121 21/08/17(火)17:28:06 No.836135314
bookliveいいよね… まとめてフォロー解除と自動購入解除のUIは改善してほしいが
122 21/08/17(火)17:28:09 No.836135321
bookliveは潰れにくさという点ではkindleより信用できるのでありがたい ちょっと人増えた途端30%OFFクーポンの排出を都市伝説と化すレベルで搾りまくったのだけ気に入らない
123 21/08/17(火)17:28:29 No.836135395
>攻略本は紙がいいって思ったけど攻略本買うことがなくなったな… それはもったいない スクエニは今の作品も昔の作品も大量に攻略本出してるよ 攻略本は実質ムック本みたいなものだから好きなゲームのは今でも買ってる(スクエニ以外電子に消極的だけど)
124 21/08/17(火)17:28:58 No.836135502
>電車の中で漫画の本読んでるとオタク君…って感じだけど >タブレット見てるのはそう思われにくい >気がする 電車の中で何するのがおかしいかは時代が決めるしな 10年前なら電車の中でDS出すのは一般的な光景だった
125 21/08/17(火)17:28:59 No.836135505
単純に置き場がないから電子書籍に移行した 稀にある電子書籍にならない本が面倒
126 21/08/17(火)17:29:19 No.836135592
>俺は紙のエロ本だとオナニーできないわ 紙だとページをイチイチリモコンで抑えるとかして面倒だからな
127 21/08/17(火)17:30:13 No.836135799
その時読みたいから買えるのがいいよね セール買いは俺は積んじゃうのsteamで学習したからあんまり気にしない事にしてる
128 21/08/17(火)17:30:31 No.836135867
>bookliveは潰れにくさという点ではkindleより信用できるのでありがたい >ちょっと人増えた途端30%OFFクーポンの排出を都市伝説と化すレベルで搾りまくったのだけ気に入らない live派だけどbookwalkerの方が安泰じゃない?って思ってる どちらにしてもbookliveとwalkerは互換あるからどっちか潰れてもどっちかが引き取るでしょとは思ってる
129 21/08/17(火)17:30:42 No.836135897
電子書籍はどうにか1つのアプリに統合できないだろうか
130 21/08/17(火)17:30:51 No.836135925
寝て起きたら予約してたの勝手に買われてるの凄いありがたい 朝メシ食いながら読む
131 21/08/17(火)17:30:56 No.836135947
>紙だとページをイチイチリモコンで抑えるとかして面倒だからな 俺は脚で なんどもこむら返りしたわ
132 21/08/17(火)17:32:19 No.836136285
広い家を持っていて蔵書管理してくれる司書を雇えるのなら紙の本を買うんだが現実はどっちも無理だし仕方なく電子書籍にしてる
133 21/08/17(火)17:33:11 No.836136508
>俺は脚で >なんどもこむら返りしたわ 懐かしい 言われるまで忘れてたわその感覚
134 21/08/17(火)17:33:13 No.836136514
月10冊ぐらいしか本買わない人は物理で全然いいと思う 年120冊程度ならどうとでもなるし 俺が買ってる物理の雑誌が月10冊ぐらいだからわかる
135 21/08/17(火)17:33:26 No.836136557
エロ漫画は雑誌掲載時に濃い消しが単行本では薄くなってたりするけど電子書籍でもそうなの? kindleはむしろ習性がきつくなってるとかも聞いた気がするから何を選ぶべきか
136 21/08/17(火)17:33:52 No.836136656
サービスが死ぬ心配より自分が死んだ時に自分の本を見られる心配してるわ
137 21/08/17(火)17:34:43 No.836136871
>>俺は脚で >>なんどもこむら返りしたわ >懐かしい >言われるまで忘れてたわその感覚 前に「」にそれ言ったらすげーバカにされたんだけど バカにした「」は腕3本あるんだろうかと今でも思ってる オナニーってちんこしごく手と精液受け止める手が必須だよね
138 21/08/17(火)17:34:47 No.836136898
20年後に買ったの読めるのかって心配はちょっとある 20年後に読むかはまた別にして
139 21/08/17(火)17:35:01 No.836136959
電子書籍は電車の中で読むと周りに見えないかすげぇ気を遣う…変なもの読んでないけど人によっては漫画とか嫌なシーンとかあるかもしれないし 物理ならカバーでちょっとは避けられるけど
140 21/08/17(火)17:35:07 No.836136983
>kindleはむしろ習性がきつくなってるとかも聞いた気がするから何を選ぶべきか エロ本は大体DLsiteだなかれこれ十数年だし履歴みるの怖い
141 21/08/17(火)17:35:23 No.836137070
>オナニーってちんこしごく手と はい >精液受け止める手が必須だよね ちょっとわからないですね
142 21/08/17(火)17:35:33 No.836137115
同じ本でもここの電子書籍だと修正入ってるとか入ってないとか 本当にお前そういうの止めろ
143 21/08/17(火)17:35:45 No.836137163
>エロ漫画は雑誌掲載時に濃い消しが単行本では薄くなってたりするけど電子書籍でもそうなの? >kindleはむしろ習性がきつくなってるとかも聞いた気がするから何を選ぶべきか 試し読みしなよとしか あとエロ本はDMMとdlsiteで比較するのがいいぞ 両者ともアホみたいな値引きクーポン出しまくって儲ける気あるの?ってなってる
144 21/08/17(火)17:36:07 No.836137245
>電子書籍はどうにか1つのアプリに統合できないだろうか これは本当に実現して欲しい
145 21/08/17(火)17:36:24 No.836137330
紙で買ってる長期連載の本を電子に移行する踏ん切りがつかない 本当は電子にした方がいいんだけどプラットフォームは統一したい でも1巻から電子で買い直すと出費が嵩む
146 21/08/17(火)17:36:32 No.836137358
>ちょっとわからないですね 自分の脚にでもぶっかけてるのかお前は
147 21/08/17(火)17:36:42 No.836137401
〇〇ペイが一つに統合されるくらいありえないから諦めなさい
148 21/08/17(火)17:37:31 No.836137612
>エロ漫画は雑誌掲載時に濃い消しが単行本では薄くなってたりするけど電子書籍でもそうなの? >kindleはむしろ習性がきつくなってるとかも聞いた気がするから何を選ぶべきか 現在の商業作品は完全に紙の単行本準拠だから安心して買いなさる 修正が大きなものに変更されてる場合はほとんどの場合コメント欄で警告してくれている人がいる 同人は電子版だとでかいモザイクに変更されることが多いのであまりおすすめできない
149 21/08/17(火)17:37:38 No.836137638
風呂場でぶちまけてるから腕3本なくても大丈夫
150 21/08/17(火)17:37:44 No.836137663
Dlsiteの電子書籍って徐々に厳しくなっていって自分が最後に読んだ時は体液にまでモザイクかかるようになって おしっこが体にかかるシーンとかで全画面モザイクなページが殆ど最後まで続いたりとかして それを購入してしまったのを最後にDLsiteからは手を引いてしまったな…
151 21/08/17(火)17:37:46 No.836137670
>紙で買ってる長期連載の本を電子に移行する踏ん切りがつかない 半額セールを機にするとかかなあ
152 21/08/17(火)17:38:10 No.836137781
>風呂場でぶちまけてるから腕3本なくても大丈夫 風呂場で精液出すと排水管詰まるからやめろや!
153 21/08/17(火)17:38:39 No.836137890
>電子書籍はどうにか1つのアプリに統合できないだろうか API公開してほしいわ 画像コピーされちゃうからやりたくないんだろうなってのはわかるけどリーダーは大体個人製作の方が圧倒的に使いやすいんだよなぁ
154 21/08/17(火)17:39:23 No.836138089
単行本めっちゃ多い作品はたまにとんでもないセールするね 既刊安く買わせて続刊を定価で買わせるために むこうぶち1冊100円?とかあったっけか
155 21/08/17(火)17:40:15 No.836138310
本当に何度も読み返すレベルで好きなやつだけ両方買えば 本棚もスッキリしていいよ 横山光輝三国志が好きなので全く新しいスッキリしなかった
156 21/08/17(火)17:40:18 No.836138321
秋田は毎年この時期になると半額キャッシュバックやるから すぐ読みたいの以外はそれで買う習慣がついてしまった…
157 21/08/17(火)17:41:07 No.836138533
雑誌は電子版で定期購読して単行本は紙で買ってる 単行本も電子で買っていいんだけどやっぱり紙で持っておきたい欲がある
158 21/08/17(火)17:41:14 No.836138560
>風呂場で精液出すと排水管詰まるからやめろや! 時々パイプユニッシュすればいいから…多分
159 21/08/17(火)17:41:29 No.836138618
bookliveのアプリに一切不満無いや お気に入りのページ記録できるしおり機能やスマホとPCの読んでるページの連動とかもあるし 本棚や鍵付き本棚や本の完全削除もある あとは背表紙で並べる機能さえあれば完璧なんだけど
160 21/08/17(火)17:41:38 No.836138660
集英社はかなり渋いからコイン還元とかで買うといいよ
161 21/08/17(火)17:42:15 No.836138830
>むこうぶち1冊100円?とかあったっけか 一冊11円で全50巻だかを1000円で買える狂ったセールだった… それ以降新刊ずっと買ってるから竹書房の狙いにまんまと乗せられた…
162 21/08/17(火)17:42:42 No.836138957
>>風呂場で精液出すと排水管詰まるからやめろや! >時々パイプユニッシュすればいいから…多分 出したものはシャンプーかけてぐるぐるかき混ぜるだけでいいよ
163 21/08/17(火)17:42:54 No.836139010
>それを購入してしまったのを最後にDLsiteからは手を引いてしまったな… 同人の方はそこまで厳しい感じがしないけど商業の方は基準が違うんかな 出版社側の規制の変更かもしれんが ただ修正に関しては今のところFanzaが1番緩いような気はする
164 21/08/17(火)17:43:36 No.836139190
>一冊11円で全50巻だかを1000円で買える狂ったセールだった… そんな安かったっけ… ともかく俺も買ったしまんまと続刊も買ってる あとぼのぼのが35巻くらいまで30円とか
165 21/08/17(火)17:43:44 No.836139216
ダンベルなんキロ持てる?をKindleで買ってるけど栞機能使ってめちゃ便利
166 21/08/17(火)17:44:10 No.836139344
最近はクレしん途中まで安売りしてたね
167 21/08/17(火)17:46:04 No.836139842
BWのUIは基本わかりづらいんだけど 本を読み終わった時に栞をトップページに戻して本を閉じる機能はとても良いと思う
168 21/08/17(火)17:46:54 No.836140059
ebookjapanみたいに親会社に吸収されてクソ化するパターンがあるのが困る
169 21/08/17(火)17:47:14 No.836140158
>BWのUIは基本わかりづらいんだけど >本を読み終わった時に栞をトップページに戻して本を閉じる機能はとても良いと思う むしろトップページに戻らないkindleがおかしいんだよなぁ 他は大体戻る気がする
170 21/08/17(火)17:47:43 No.836140295
でも既に買ってた漫画がアニメ化で1巻無料とかになってると ちょっと悔しいよね
171 21/08/17(火)17:49:28 No.836140783
>でも既に買ってた漫画がアニメ化で1巻無料とかになってると >ちょっと悔しいよね でもまあ数百円だし…買った翌日に無料とかはちょっと寝込む
172 21/08/17(火)17:50:35 No.836141063
アメリカで漫画の売上が良いらしいしkindleもそろそろUI改善されるかな シリーズ物が何百本も更新される漫画の形態が特殊過ぎるのは分かるんだけど
173 21/08/17(火)17:51:24 No.836141297
講談社は結構無料でくれるよね… 寄生獣3巻まで無料だった時はいつの間にか10巻まで買ってた…
174 21/08/17(火)17:51:30 No.836141327
実本なら読み終わったらブコフかだらけに売りに行けるからお得!
175 21/08/17(火)17:51:33 No.836141340
>ebookjapanみたいに親会社に吸収されてクソ化するパターンがあるのが困る でもあそこストアがかなり唯一無二なんだよな
176 21/08/17(火)17:51:56 No.836141428
>アメリカで漫画の売上が良いらしいしkindleもそろそろUI改善されるかな >シリーズ物が何百本も更新される漫画の形態が特殊過ぎるのは分かるんだけど そう言われ続けてもう8年ぐらい経過してない?
177 21/08/17(火)17:52:06 No.836141464
それは死人の考えや
178 21/08/17(火)17:53:20 No.836141775
>そう言われ続けてもう8年ぐらい経過してない? まぁそうなんだけど…
179 21/08/17(火)17:54:33 No.836142074
専門書は裁断してスキャン ipadで開いて余白に書き込みまくる
180 21/08/17(火)17:56:52 No.836142689
本より電子が良い!って思ったことないから分からん 基本図書館だからな
181 21/08/17(火)17:57:55 No.836142984
本がこの先も読めるかってよりリーダーやストアをこのままデザイン維持してくれるかっていう方が最近は心配 良くなるなら良いんだけど商業webって割と改悪しちゃうパターンあるんだよな
182 21/08/17(火)17:59:08 No.836143358
物理的に場所取って大変だったから電子サイコーってなったよ 今はDMMでセールのたびに気になってた長編漫画を一つ買うようにしてるけど どれも積まずに楽しく読めてる
183 21/08/17(火)17:59:26 No.836143448
電子導入時に実本買ったら電子もタダでついてくる!ってのと全ての電子サービスで使える統一規格ツールを作らなかった時点で電子の命運は終わった
184 21/08/17(火)18:00:51 No.836143876
>本より電子が良い!って思ったことないから分からん >基本図書館だからな まぁまずないけど電子で図書館出来たら最高じゃない? 著作権切れた奴とか国会図書館が全部デジタル化して公開してくれると嬉しいんだけどなぁ
185 21/08/17(火)18:00:56 No.836143895
紙の本も売れてて電子も売れてる!はあっても 紙の本は売れてないけど電子は売れてる!が存在しない時点で分かってたこと