虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/17(火)16:05:49 特に筋... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/17(火)16:05:49 No.836115238

特に筋トレとかしないけど計算したら1日のたんぱく質摂取量を満たしていなかったからプロテイン飲んで補ってるってビルダーに話したら笑われたんだけど俺間違ってないよな?

1 21/08/17(火)16:07:13 No.836115520

お前は間違ってる 話す相手をだ

2 21/08/17(火)16:07:37 No.836115619

笑われたのは筋肉量であり行動ではないと思う

3 21/08/17(火)16:08:06 No.836115724

つべこべ言わずに俺たちと一緒に筋トレしようぜ! っていう意味だよ

4 21/08/17(火)16:10:26 No.836116241

>笑われたのは筋肉量であり行動ではないと思う 筋肉を笑うビルダーがいるかー!

5 21/08/17(火)16:10:42 No.836116313

怒りだ 笑われたというその怒りをばねに筋肉を鍛えるのだ

6 21/08/17(火)16:11:24 No.836116466

というかなんで運動しないんだよ

7 21/08/17(火)16:11:38 No.836116506

これを機に始めてみない? 筋トレ

8 21/08/17(火)16:11:54 No.836116562

誰が決めたのか知らないけど別に満たしてなくても生きていけるからな

9 21/08/17(火)16:11:59 No.836116585

プロテインなんてただのサプリだから足りないなら補うのは正しい

10 21/08/17(火)16:12:00 No.836116588

逆に普段の食生活でどれだけタンパク質足りとらんのだ…

11 21/08/17(火)16:12:08 No.836116623

どこにもいけないあなたの体のたんぱく質が泣いています

12 21/08/17(火)16:16:43 No.836117648

なんでビルダーに言ったの

13 21/08/17(火)16:17:08 No.836117750

>逆に普段の食生活でどれだけタンパク質足りとらんのだ… 日本食は基本的たんぱく質足りない

14 21/08/17(火)16:17:25 No.836117823

サプリメント系としてはプロテインは非常に有用な部類 もちろんタンパク質が取れてない人にも運動して筋肉量増やしたい人のどちらにもだ

15 21/08/17(火)16:18:35 No.836118084

ジム以外のどこに行けばビルダーと出会えるの…

16 21/08/17(火)16:19:42 No.836118336

この前も同じスレ見たけどどんだけ心に引っかかってるんだ

17 21/08/17(火)16:20:03 No.836118404

>ってビルダーに話したら笑われたんだけど 笑われただけでは意図がわかりかねますね 色んな意味がありますので、日本では

18 21/08/17(火)16:20:04 No.836118409

>ジム以外のどこに行けばビルダーと出会えるの… ビルダーだって社会で生きてるんですよ!

19 21/08/17(火)16:20:16 No.836118459

さば食え!

20 21/08/17(火)16:20:32 No.836118512

たんぱく質足りないよね 鶏肉とかならいいけど脂質が気を抜いたらオーバーしちゃう

21 21/08/17(火)16:21:00 No.836118611

ビルダーはきっと微笑んだんだ 身体に良い事してるね!と

22 21/08/17(火)16:21:14 No.836118672

>さば食え! さばの脂は良い脂だからな…

23 21/08/17(火)16:22:45 No.836118989

>>逆に普段の食生活でどれだけタンパク質足りとらんのだ… >日本食は基本的たんぱく質足りない 肉魚食って納豆や豆腐や味噌汁を副菜として摂っておけば体重1kgあたり1g程度なら普通に達するだろ 特に運動もしてないならそれ以上要らないし

24 21/08/17(火)16:23:46 No.836119174

ダイエットを主目的としたメニューを考えているんだけど 全身法を三日に一度で有酸素をそれ以外の日にってのと 三分割で有酸素も無酸素と同じ日に入れるっての どっちがいいんだろうか

25 21/08/17(火)16:25:08 No.836119449

除脂肪体重あたりの話だったり1キロあたり3グラムだったり その辺フワフワし過ぎなんだよ

26 21/08/17(火)16:28:04 No.836120091

水で溶かしたスレ画って美味しい? コンビニに売ってるミルクプロテインが美味しかったからスレ画に移行しようと思うんだけど

27 21/08/17(火)16:28:17 No.836120138

>どっちがいいんだろうか 自分の身体にあった方じゃないかな 別々のやり方で1か月ずつ試して様子見てみるのはどうだろう

28 21/08/17(火)16:28:58 No.836120286

>水で溶かしたスレ画って美味しい? ザバスのココアなら飲めないって人は多分居ない マイプロの変な味のとかだとうn

29 21/08/17(火)16:29:40 No.836120426

市販されてるプロテインでザバスよりうまいやつはなかなかないと思う

30 21/08/17(火)16:29:58 No.836120476

>除脂肪体重あたりの話だったり1キロあたり3グラムだったり >その辺フワフワし過ぎなんだよ 1キロ3gは多くねえ!?

31 21/08/17(火)16:31:22 No.836120777

マイプロはフレーバーとロットの違いがあるから… 個人的には抹茶はごくごく飲めてよかった

32 21/08/17(火)16:31:55 No.836120887

>水で溶かしたスレ画って美味しい? ザバスはいろいろ試したけど味だけでいえば牛乳で溶いたリッチショコラが一番うまい

33 21/08/17(火)16:32:01 No.836120913

たんぱく質/体重を3g/1kgは増量期のビルダーがギリギリやるかもしれない…やるかなぁ…?

34 21/08/17(火)16:32:19 No.836120983

筋トレ歴一年あるなら分割法でいいけど 初心者は心理的限界が低い&フォームに習熟してなくて分割しても追い込み切れないんで 動作に慣れつつ最低限の筋力付けるって意味で全身法の方が最初はとにかく効率良いと思う

35 21/08/17(火)16:33:45 No.836121312

正しいフォームから入ったら半年はいらない成分

36 21/08/17(火)16:34:09 No.836121415

腸の吸収能力も鍛えないと意味無いっていうか 高タンパク食に慣れてない人がいきなり一日1.5g/1kgを摂ってもお腹壊すか 良くても屁が臭くなって終わりなのでやめとけ

37 21/08/17(火)16:34:11 No.836121422

>誰が決めたのか知らないけど別に満たしてなくても生きていけるからな でも満たした方がいいよ 明らかに疲れにくくなった

38 21/08/17(火)16:34:29 No.836121489

ダイエットと筋トレは話が違うのであまり混同しない方が良いと思う

39 21/08/17(火)16:35:27 No.836121714

屁が臭くなるのはどうしたらいいの 発酵食品とかヨーグルトいっぱいとればいいの?

40 21/08/17(火)16:35:41 No.836121771

1日2食だから70gなんか頑張っても取れないわ

41 21/08/17(火)16:36:10 No.836121892

体をデカく重くするのと絞って結果的に小さくなるのを一緒にしたら話こんがらがるよね

42 21/08/17(火)16:36:13 No.836121903

>腸の吸収能力も鍛えないと意味無いっていうか 筋肉体操の先生がエビオスをおすすめしてる記事読んだな

43 21/08/17(火)16:36:36 No.836121986

>屁が臭くなるのはどうしたらいいの 食物繊維と乳酸菌意識して取ってたらだいぶんマシだと思われる

44 21/08/17(火)16:37:08 No.836122102

>ダイエットと筋トレは話が違うのであまり混同しない方が良いと思う 体の歪みを取るのは最低限の支持っていう筋肉の役目を取り戻すためで 血流が促進された内臓は筋肉以上にカロリー使ってくれるんだけどな…

45 21/08/17(火)16:37:13 No.836122125

>屁が臭くなるのはどうしたらいいの >発酵食品とかヨーグルトいっぱいとればいいの? 消化できてない証拠なので発酵食品もいいけど単純に量抑えて徐々に増やしていって ここまでならイケるなってライン見極める方が大事

46 21/08/17(火)16:37:20 No.836122147

皮付きの鶏もものタンパク質が25g/100gぐらいだから日に300gとればいいと思うとそう多くもないぜ

47 21/08/17(火)16:37:23 No.836122160

1日2度の食事で筋肉モリモリ成長するお相撲さん

48 21/08/17(火)16:37:24 No.836122165

>屁が臭くなるのはどうしたらいいの >発酵食品とかヨーグルトいっぱいとればいいの? 食物繊維とるといいらしいぞ 一緒に食物繊維サプリも常飲するんだ

49 21/08/17(火)16:37:50 No.836122264

スレ画はビタミン・ミネラルも取れるからお手軽完全栄養食品だ

50 21/08/17(火)16:38:24 No.836122392

>皮付きの鶏もものタンパク質が25g/100gぐらいだから日に300gとればいいと思うとそう多くもないぜ この時期だと鰹のたたきが25g/100gぐらいとれて助かる…

51 21/08/17(火)16:38:43 No.836122468

笑われたってどう笑われたんだよ

52 21/08/17(火)16:38:55 No.836122508

鶏むねで自家製サラダチキンを作ろう 安いゾ!

53 21/08/17(火)16:38:59 No.836122532

三日坊主になるし忘れそうだから1日二箇所×3とかにしてたけど全部やる方がいいんかな…

54 21/08/17(火)16:39:22 No.836122630

>笑われたってどう笑われたんだよ ビルダーがする笑いと言えば白い歯を見せてニカッとするアレだろう

55 21/08/17(火)16:39:34 No.836122678

>笑われたってどう笑われたんだよ マーッチョッチョッチョッチョ

56 21/08/17(火)16:40:27 No.836122892

よーし家帰ったら筋トレするぞう

57 21/08/17(火)16:40:33 No.836122923

タンパク質意識してメニューとか見ると想像以上に入ってねえな!?ってビビる

58 21/08/17(火)16:40:36 No.836122942

厚生労働省がタンパク質摂取量足りねぇって言ってるから俺はそれを信じるぜ なんなら戦後からどんどん下がってるとまで言ってる 高架下で麦食ってた時代よりタンパク質取ってないのが現代人

59 21/08/17(火)16:41:39 No.836123205

日本人はタンパク質と食物繊維が足りない 脂質多すぎ塩分多すぎ

60 21/08/17(火)16:42:02 No.836123279

オートミールにプロテイン混ぜて食うマン!

61 21/08/17(火)16:42:19 No.836123350

朝食に納豆と豆腐の味噌汁とか飲んでるのは少数派だしな… 一人暮らしなら猶更

62 21/08/17(火)16:42:21 No.836123356

意識して肉魚食わないとマジで一食10gも摂れないからな…

63 21/08/17(火)16:42:37 No.836123430

>オートミールにプロテイン混ぜて食うマン! マイプロのナチュラルバナナでやったらクソ不味かったマン!

64 21/08/17(火)16:43:18 No.836123583

>高架下で麦食ってた時代よりタンパク質取ってないのが現代人 白米にもち麦混ぜると食感楽しいしタンパク質もちょっと増やせてお得!

65 21/08/17(火)16:43:21 No.836123602

朝食食べない人が昼に麺類食べるともうタンパク質不足よ

66 21/08/17(火)16:43:22 No.836123607

卵と納豆食ってりゃだいぶとれると思うんだがな 一人暮らしの味方の値段なのに 卵値上がりしたが

67 21/08/17(火)16:43:33 No.836123655

>厚生労働省がタンパク質摂取量足りねぇって言ってるから俺はそれを信じるぜ >なんなら戦後からどんどん下がってるとまで言ってる >高架下で麦食ってた時代よりタンパク質取ってないのが現代人 ただ平均摂取量は60g切ってないっぽいんだよね 一昔前めっちゃ食っててちょっとビビる

68 21/08/17(火)16:43:56 No.836123769

>卵と納豆食ってりゃだいぶとれると思うんだがな >一人暮らしの味方の値段なのに >卵値上がりしたが 納豆は始末が面倒くさい…

69 21/08/17(火)16:43:58 No.836123778

鉄分も足りてないらしいぞ 厚労省の基準値には達してるけどそもそも厚労省の基準値が欧米の半分しかないとかなんとか

70 21/08/17(火)16:44:06 No.836123804

食育が敗北しないようもっと教育と啓蒙していかないと

71 21/08/17(火)16:44:09 No.836123814

蕎麦が案外高タンパクで助かってる

72 21/08/17(火)16:44:26 No.836123876

食の欧米化っていうより食の貧困化だよなぁと 炭水化物と脂質に偏った現状を見て思う しかも今年も野菜高くなりそうだし

73 21/08/17(火)16:44:28 No.836123884

乾燥パスタ100グラムでタンパク質10グラムはいくらなんでも取れるさ 後は卵と納豆でも

74 21/08/17(火)16:44:40 No.836123931

まず自炊する一人暮らしがどんだけいるのか気になる

75 21/08/17(火)16:44:43 No.836123941

蕎麦もパスタも100gで10gとか13gぐらいはあるからそこそこ高いよね

76 21/08/17(火)16:44:44 No.836123948

グロングとかエクスプロージョンが軒並み値上げしちゃったから またマイプロに戻そうか迷ってる

77 21/08/17(火)16:44:54 No.836123978

>炭水化物と脂質に偏った現状を見て思う >しかも今年も野菜高くなりそうだし 貧富の差が開いたら炭水化物と油で腹満たすようになるってのはっきりしてるもんねえ つらい

78 21/08/17(火)16:44:56 No.836123989

ビルダーはいつも笑ってる生き物だから気にするな

79 21/08/17(火)16:45:16 No.836124071

蕎麦に納豆と温玉を乗せれば完璧って事だろ!

80 21/08/17(火)16:45:44 No.836124180

>蕎麦もパスタも100gで10gとか13gぐらいはあるからそこそこ高いよね 米の倍ぐらいあるから助かる

81 21/08/17(火)16:45:51 No.836124205

大豆タンパクってスコア的に動物性に遜色ないの?

82 21/08/17(火)16:46:14 No.836124311

多分タンパク質不足で鬱気味だから初めてのマイプロテイン4袋買ったよ 味はチョコミントとブルーベリーチーズケーキとソイキャラメルとオレンジブラウニー 美味しそうなの選んじゃったから飲み過ぎないか心配だ

83 21/08/17(火)16:46:19 No.836124331

>大豆タンパクってスコア的に動物性に遜色ないの? 「」に聞くよりエビデンス探せばよくない?

84 21/08/17(火)16:46:29 No.836124366

大豆アレルギーだから頼れるのはホエイだけだ

85 21/08/17(火)16:47:06 No.836124534

蕎麦も小麦粉の方が多いやつとかあるから気をつけてってきんにくんが言ってた

86 21/08/17(火)16:47:18 No.836124574

調べたら1950年代の約70年前並にしか摂ってないらしい

87 21/08/17(火)16:47:23 No.836124592

ソイプロって男が飲むと胸がデカくなって鬱になるって聞いた

88 21/08/17(火)16:47:23 No.836124593

乳糖不耐症の人ってホエイも駄目なの? WPIなら大丈夫なんだろうか

89 21/08/17(火)16:47:23 No.836124595

>多分タンパク質不足で鬱気味だから初めてのマイプロテイン4袋買ったよ >味はチョコミントとブルーベリーチーズケーキとソイキャラメルとオレンジブラウニー >美味しそうなの選んじゃったから飲み過ぎないか心配だ ブルベリーチーズケーキにはさほど期待するなとだけ言っておく

90 21/08/17(火)16:47:42 No.836124674

とりあえず毎日違うメニュー食べるってのが大事なんだ 同じメニューのローテも避ける

91 21/08/17(火)16:47:44 No.836124683

>乳糖不耐症だから頼れるのはソイだけだ

92 21/08/17(火)16:47:49 No.836124708

>大豆タンパクってスコア的に動物性に遜色ないの? さっとググればすぐ出てくるけどアミノ酸スコア100だよ

93 21/08/17(火)16:48:08 No.836124796

小麦粉の方が多いうどん気味の蕎麦でもたんぱく質量は案外それなりだから別にいいんだ パーフェクト蕎麦と比べりゃ多少量は減るのはそうだけど

94 21/08/17(火)16:48:14 No.836124831

同じもの食べてるとアレルギー発症も怖いしな…

95 21/08/17(火)16:48:20 No.836124855

ブルーベリーチーズケーキはブルーベリーチーズケーキというよりは なんかベリーな感じの乳飲料という感じだね

96 21/08/17(火)16:48:27 No.836124876

考えるのめんどくさいならイタリアンとか中華毎日食えば栄養は取れるよね 美味いしバランスも良いし

97 21/08/17(火)16:48:34 No.836124908

マイプロは結局チョコが無難だなあという結論に落ち着く

98 21/08/17(火)16:48:43 No.836124947

>蕎麦も小麦粉の方が多いやつとかあるから気をつけてってきんにくんが言ってた とはいえ乾麺の十割蕎麦って喉越し悪くて不味いんだよな… 小麦タンパクとか入ってる二八そばのほうがかすかにタンパク質多かったりもするしうどんとかパスタよりはGI値も低いだろうから気にするほどのもんでもなさそうだが

99 21/08/17(火)16:49:02 No.836125030

タンパク質は何としてでも摂るようにしてからタフになった気がする

100 21/08/17(火)16:49:07 No.836125055

>考えるのめんどくさいならイタリアンとか中華毎日食えば栄養は取れるよね >美味いしバランスも良いし 中華の油の量はちょっとやばい

101 21/08/17(火)16:49:13 No.836125081

納豆と卵に飽きたら竹輪をそのままモシャモシャすればええ 竹輪に飽きたらギョニソだ あいだあいだにサバ缶も挟もう

102 21/08/17(火)16:49:24 No.836125124

>ブルベリーチーズケーキにはさほど期待するなとだけ言っておく >ブルーベリーチーズケーキはブルーベリーチーズケーキというよりは >なんかベリーな感じの乳飲料という感じだね マジか でも届くまでが長いからワクワクしてる

103 21/08/17(火)16:49:24 No.836125125

>タンパク質は何としてでも摂るようにしてからタフになった気がする 気がするんじゃなくて本当に体力つくぞ!

104 21/08/17(火)16:49:36 No.836125177

魚肉練り物はもっと評価されていい 市場支えようぜ

105 21/08/17(火)16:49:38 No.836125190

米にたんぱく質入ってないから日本人はチビなんだよね

106 21/08/17(火)16:49:53 No.836125250

なにっ

107 21/08/17(火)16:50:01 No.836125283

風邪引いた時にプロテイン牛乳飲むようにしたら明らかに回復速度が違う もしかしてコレすごい栄養あるのでは?

108 21/08/17(火)16:50:10 No.836125321

練り物は栄養優秀だけど塩分高い…

109 21/08/17(火)16:50:40 No.836125458

ギョニソいいよね…酒の当てにしてると一瞬で4本消える

110 21/08/17(火)16:50:51 No.836125494

>ギョニソいいよね…酒の当てにしてると一瞬で4本消える それはさすがにやりすぎ

111 21/08/17(火)16:50:56 No.836125512

冷やし中華に鶏胸肉と野菜や海藻適当に載せるだけでも雑に栄養バランス良さげなものできるよ

112 21/08/17(火)16:50:57 No.836125517

>ソイプロって男が飲むと胸がデカくなって鬱になるって聞いた 大豆に含まれるイソフラボンがエストロゲンと同様の作用をするから過剰摂取するとそうなる 適量ならば逆にテストステロン過多になりがちな筋トレ中のホルモンバランスを整えてくれる

113 21/08/17(火)16:51:04 No.836125552

体の材料だからな… あまりに多すぎると静かな奴がもっと静かになる事もあるけどそんな慢性的な過剰はほぼないしな…

114 <a href="mailto:腎臓">21/08/17(火)16:51:04</a> [腎臓] No.836125555

やめてっ!

115 21/08/17(火)16:51:06 No.836125558

>風邪引いた時にプロテイン牛乳飲むようにしたら明らかに回復速度が違う >もしかしてコレすごい栄養あるのでは? グルタミンも飲むといいぞ

116 21/08/17(火)16:51:08 No.836125567

どっかの料理かと思ったら魚肉ソーセージのことか

117 21/08/17(火)16:51:17 No.836125605

>それはさすがにやりすぎ 多いときは8本消えるんだけど…

118 21/08/17(火)16:51:31 No.836125673

>多いときは8本消えるんだけど… 体重は?

119 21/08/17(火)16:51:34 No.836125689

プロテインバーが格安に買えるようになってありがたい 始業前に2本食ってる

120 21/08/17(火)16:51:37 No.836125703

>米にたんぱく質入ってないから日本人はチビなんだよね 納豆に醤油に味噌で大豆を補ってるから許して

121 21/08/17(火)16:51:37 No.836125710

>マジか >でも届くまでが長いからワクワクしてる 味がちょっと薄くておいしいよ

122 21/08/17(火)16:51:42 No.836125734

腎臓が悲鳴を上げるほどのタンパク質って毎食ステーキとかじゃないと無理だぞ

123 21/08/17(火)16:52:14 No.836125865

>米にたんぱく質入ってないから日本人はチビなんだよね 肉もあんまり食わないしな

124 21/08/17(火)16:52:18 No.836125879

>体重は? 178cmの60kg

125 21/08/17(火)16:52:44 No.836125983

実際消化管以外は元気になる感はある

126 21/08/17(火)16:52:58 No.836126037

マイプロのオレンジブラウニーは飲んだことないな チョコミントはステビアかノーマル毎回買うわ チョコレートはステビアがニガめでいいよ

127 21/08/17(火)16:53:09 No.836126074

スレ文全く同じスレを数時間前に見た

128 21/08/17(火)16:53:19 No.836126123

ほっそい!!

129 <a href="mailto:sage">21/08/17(火)16:53:21</a> [sage] No.836126131

昨日全く同じ本文でmayでスレ立ってたけど何?

130 21/08/17(火)16:53:25 No.836126146

>>タンパク質は何としてでも摂るようにしてからタフになった気がする >気がするんじゃなくて本当に体力つくぞ! 筋肉痛の後とかに飲むと回復力が違う気がする

131 21/08/17(火)16:53:49 No.836126268

意識しだすと肉が案外たんぱく質少ねえ!ってなる

132 21/08/17(火)16:53:54 No.836126287

>スレ文全く同じスレを数時間前に見た >昨日全く同じ本文でmayでスレ立ってたけど何? ずいぶん体感時間が異なるな

133 21/08/17(火)16:54:14 No.836126372

>178cmの60kg やべーな

134 21/08/17(火)16:54:19 No.836126399

どんだけ笑われた事気にしてるんだ… バネにしてマッチョになれ…!

135 21/08/17(火)16:54:25 No.836126428

朝はいつも冷凍ベリーミックス100gと無脂肪ヨーグルト200gをミキサーにかけてプロテイン入れて飲んでるんだけど ブルーベリーチーズケーキはそこに違和感なく溶け込んでくれる味をしている

136 21/08/17(火)16:54:35 No.836126465

>178cmの60kg モデルかよ

137 21/08/17(火)16:54:50 No.836126532

つの丸か誰かが毎朝オートミールにプロテインかけて食べるのが日課と言ってたな

138 21/08/17(火)16:54:50 No.836126533

丸善のプロテインバーばかりで飽きてきた 大豆入ってないバーが欲しい

139 21/08/17(火)16:55:06 No.836126602

すみませんmayは見に行かないんでちょっとわかんないっすね…

140 21/08/17(火)16:55:09 No.836126613

たんぱく質増やすだけなら簡単 脂質も増えるから困る

141 21/08/17(火)16:55:14 No.836126641

>つの丸か誰かが毎朝オートミールにプロテインかけて食べるのが日課と言ってたな 健康診断ズタボロだったから改善目指してるのか

142 21/08/17(火)16:55:24 No.836126671

>朝はいつも冷凍ベリーミックス100gと無脂肪ヨーグルト200gをミキサーにかけてプロテイン入れて飲んでるんだけど >ブルーベリーチーズケーキはそこに違和感なく溶け込んでくれる味をしている マイプロを使っているとは思えないほどのお大尽め…

143 21/08/17(火)16:55:36 No.836126737

毎日鶏むね一枚食ってる

144 21/08/17(火)16:55:53 No.836126808

よく筋トレする人がブロッコリー食ってるけどあれなんか意味あるの?

145 21/08/17(火)16:55:58 No.836126840

スーパーの惣菜が悪いよ惣菜が

146 21/08/17(火)16:56:03 No.836126865

ここで聞くよりきんに君の動画を見ろ

147 21/08/17(火)16:56:09 No.836126885

たんぱく質を食品で全て確保すると大抵カロリーもおまけして貰えるからな…

148 21/08/17(火)16:56:09 No.836126886

>たんぱく質増やすだけなら簡単 >脂質も増えるから困る 白身食え

149 21/08/17(火)16:56:16 No.836126918

>よく筋トレする人がブロッコリー食ってるけどあれなんか意味あるの? 完全栄養食 マジで

150 21/08/17(火)16:56:19 No.836126929

>よく筋トレする人がブロッコリー食ってるけどあれなんか意味あるの? 野菜の中じゃタンパク質多い

151 21/08/17(火)16:56:20 No.836126935

mayちゃんで馬鹿にされてたからこっちで立てたのかな?

152 21/08/17(火)16:56:22 No.836126960

>よく筋トレする人がブロッコリー食ってるけどあれなんか意味あるの? ビタミンCが豊富なのと タンパク質まで含まれてるんだあの森

153 21/08/17(火)16:56:25 No.836126975

マイプロテインはノンフレーバーが地獄みたいな味でトラウマになったんだけどちゃんと味が付いてるのは旨いのかい

154 21/08/17(火)16:56:33 No.836127013

>たんぱく質増やすだけなら簡単 >脂質も増えるから困る タンパク質はプロテイン飲んどきゃいいけど炭水化物足りないときはどうすっかなー!ってなる 余裕あるはずなのに塩分も脂質もギリギリだから美味しく埋められねえ!

155 21/08/17(火)16:56:52 No.836127105

>意識しだすと肉が案外たんぱく質少ねえ!ってなる 肉というか牛と豚が少ねえな!?って感じる 鶏はすげえ!!ってなる

156 21/08/17(火)16:57:01 No.836127149

>タンパク質はプロテイン飲んどきゃいいけど炭水化物足りないときはどうすっかなー!ってなる >余裕あるはずなのに塩分も脂質もギリギリだから美味しく埋められねえ! ご褒美代わりの和菓子を喰らえー!

157 21/08/17(火)16:57:02 No.836127152

>野菜の中じゃタンパク質多い 何で野菜にたんぱく質が大量に入ってんの!?

158 21/08/17(火)16:57:07 No.836127184

>タンパク質はプロテイン飲んどきゃいいけど炭水化物足りないときはどうすっかなー!ってなる そこで羊羹などの和菓子群!

159 21/08/17(火)16:57:28 No.836127278

ビタミンみたいにサプリには出来ないのタンパク質?

160 21/08/17(火)16:57:30 No.836127295

一本満足バープロテインランちょっと旨すぎる なぜか売れてないのかよく半額になってて見つけると買い占めちゃう

161 21/08/17(火)16:57:30 No.836127300

同じスレ文は最近どっかで見た気がするけどまぁなんでもいいよ

162 21/08/17(火)16:57:50 No.836127385

>何で野菜にたんぱく質が大量に入ってんの!? 大豆「…」

163 21/08/17(火)16:57:55 No.836127406

>ビタミンみたいにサプリには出来ないのタンパク質? プロテインがサプリメントだよぅ!?

164 21/08/17(火)16:58:02 No.836127442

アスパラガスも結構たんぱく質豊富でいいぞ!

165 21/08/17(火)16:58:12 No.836127474

炭水化物って取らなくてもいいんじゃないの?

166 21/08/17(火)16:58:14 No.836127480

森は野菜に求める健康的なものが大体入ってる上タンパク質まで多めというよくわからんスペックしてるからな…

167 21/08/17(火)16:58:21 No.836127515

塩分基準量を守ろうとすると人間らしい食事できなくなるし 運動してるなら多少ぶっちぎっても全く問題ないと思うよ

168 21/08/17(火)16:58:22 No.836127520

>炭水化物って取らなくてもいいんじゃないの? 脳みそ「は?死にます」

169 21/08/17(火)16:58:27 No.836127540

>ビタミンみたいにサプリには出来ないのタンパク質? 錠剤もあるよ

170 21/08/17(火)16:58:37 No.836127591

最近ブロッコリーが生で食えると知った

171 21/08/17(火)16:58:46 No.836127639

ブロッコリーなんか高くて買えねえよ 筋トレはブルジョワの娯楽か?

172 21/08/17(火)16:58:54 No.836127665

>マイプロテインはノンフレーバーが地獄みたいな味でトラウマになったんだけどちゃんと味が付いてるのは旨いのかい 旨いってのがどの程度のことなのかわからんからなんとも言えん

173 21/08/17(火)16:58:56 No.836127672

>筋トレはブルジョワの娯楽か? それはそう

174 21/08/17(火)16:59:01 No.836127690

>最近ブロッコリーが生で食えると知った 虫が潜んでるからさっとでいいから湯通しはしたほうが ええ

175 21/08/17(火)16:59:01 No.836127692

プロテインとマルチビタミンと食物繊維ぐらい置いとくとなんか適当に調整すればいいやって気分になれていいぞ

176 21/08/17(火)16:59:04 No.836127714

>大豆「…」 大豆は野菜じゃないぞ

177 21/08/17(火)16:59:23 No.836127791

>最近ブロッコリーが生で食えると知った 悪いこと言わないから洗ってちょっとゆでろ 一年に一回は虫が大量に出てくるのに遭遇している俺からのアドバイスだ

178 21/08/17(火)16:59:32 No.836127820

>最近ブロッコリーが生で食えると知った 過去から来たツヨちゃんのレス

179 21/08/17(火)16:59:35 No.836127842

>ブロッコリーなんか高くて買えねえよ >筋トレはブルジョワの娯楽か? メイドインチャイナの冷凍ブロッコリー500g150円をモリモリ食べてるよ

180 21/08/17(火)16:59:39 No.836127860

あの森ちょっと火通したらあとは黒胡椒掛けるだけでも食える程度に味があるのなんなの…

181 21/08/17(火)16:59:43 No.836127878

洗ってレンチンでいいんだぞ

182 21/08/17(火)16:59:50 No.836127912

たんぱく質分解した先のアミノ酸サプリは結構たくさんあるよ

183 21/08/17(火)17:00:01 No.836127966

マイプロはしばらく飲んでるとキッツ…ってなって久しぶりに使うと旨くね?ってなるフレーバー多い気がする

184 21/08/17(火)17:00:02 No.836127973

>あの森ちょっと火通したらあとは黒胡椒掛けるだけでも食える程度に味があるのなんなの… 虫

185 21/08/17(火)17:00:11 No.836128013

ブロッコリーって野菜の中だと割と安い方じゃない? 冷凍もあるし

186 21/08/17(火)17:00:18 No.836128041

買おう冷凍ブロッコリー!

187 21/08/17(火)17:00:20 No.836128059

冷凍ブロッコリーはお財布に優しくていいよね…

188 21/08/17(火)17:00:22 No.836128072

茹でると栄養が減るからシリコンスチーマーとかで蒸す 虫にも火が入って安心たんぱく質

189 21/08/17(火)17:00:54 No.836128222

ブロッコリーはマヨネーズかけると美味いぞ!

190 21/08/17(火)17:01:14 No.836128307

運動や肉体労働してる人は必要な塩分やカロリーが基準と全く違うからな

191 21/08/17(火)17:01:21 No.836128341

もしかして虫と雑草食えば無料でタンパク質と食物繊維補えるんじゃ

192 21/08/17(火)17:01:39 No.836128418

ケトジェニックのヤバさが知れ渡ったのか炭水化物を極端に抜く人は減った気がする

193 21/08/17(火)17:02:17 No.836128591

冷凍ブロッコリーと冷凍オクラにチーズかけてレンジでチンして毎日食べてるけど 前と比べて健康的になった気がする

194 <a href="mailto:コオロギ">21/08/17(火)17:02:27</a> [コオロギ] No.836128637

>もしかして虫と雑草食えば無料でタンパク質と食物繊維補えるんじゃ 「」!俺を使え!

195 21/08/17(火)17:02:36 No.836128671

糖質取らないと筋肉も育たないしな

196 21/08/17(火)17:02:53 No.836128743

>冷凍ブロッコリーと冷凍オクラにチーズかけてレンジでチンして毎日食べてるけど >前と比べて健康的になった気がする この組み合わせ大好き…

197 21/08/17(火)17:03:24 No.836128883

そりゃ一日のタンパク質摂取量なんて余裕で取れるし 取れてないならまず食事でとれるようにしろよって話なので 笑われて当然だよ 病院食に出てくるお肉とかお豆や牛乳の量くらい食べれるでしょ あれで足りる

198 21/08/17(火)17:03:29 No.836128906

人体に必要な3大栄養素って言ってるのに 独自判断で雑にどれか抜こうとする人が多発するのは 義務教育の敗北よね

199 21/08/17(火)17:03:33 No.836128920

>「」!俺を使え! お前加工されてるとクソ高いよな

200 21/08/17(火)17:03:41 No.836128955

最近は人工甘味料じゃないフレーバーも増えてきてありがたい プレーンに手を加える手もあるけど手軽に取るプロテインとしてはサクッと摂りたい

201 21/08/17(火)17:03:42 No.836128961

>「」!俺を使え! お前のスナックこの前見かけたけど思ったより全然タンパク質入ってないのな…

202 21/08/17(火)17:04:14 No.836129117

寿司って低脂質高たんぱくなうえに元気が出るからいいね

203 21/08/17(火)17:04:29 No.836129194

ダンベル欲しい お手頃価格で何か良いのない?

204 21/08/17(火)17:04:30 No.836129204

あずきバーがトレーニーのオヤツとして優秀過ぎる…

205 21/08/17(火)17:04:46 No.836129276

糖質も脂質も過度に減らせば体調崩すように人間出来てるので 結局運動で基礎代謝上げるのが一番無難になってくる

206 21/08/17(火)17:04:51 No.836129303

>そりゃ一日のタンパク質摂取量なんて余裕で取れるし >取れてないならまず食事でとれるようにしろよって話なので >笑われて当然だよ >病院食に出てくるお肉とかお豆や牛乳の量くらい食べれるでしょ >あれで足りる コピペのスレ立てだから作り話だと思うよ

207 21/08/17(火)17:05:00 No.836129341

スーパーに置いてるホッケの塩焼きなんかもタンパク質たっぷりでありがたい

208 21/08/17(火)17:05:08 No.836129383

栄養計算アプリでスシ入れるとニンジャがスシ食うのもわかる高性能加減

209 21/08/17(火)17:05:11 No.836129396

>寿司って低脂質高たんぱくなうえに元気が出るからいいね 大トロは たくさん食べても ええ!

210 21/08/17(火)17:06:21 No.836129708

赤身のマグロとイカとシメ鯖のバランスが本当にいい

211 21/08/17(火)17:06:43 No.836129803

財布が許すなら毎日お刺身食べたい

212 21/08/17(火)17:07:05 No.836129894

プロテインすぐオエッてなっちゃうタイプなんだけど そんな自分でもザバスのリッチショコラは水でガブガブ飲めた

213 21/08/17(火)17:07:25 No.836129980

>財布が許すなら毎日お刺身食べたい じゃあ虹裏やめてその分働かないと

214 21/08/17(火)17:07:27 No.836129987

昔はファーストフードだったというし合理的な作りなんだね寿司

215 21/08/17(火)17:07:53 No.836130092

>財布が許すなら毎日馬肉食べたい

216 21/08/17(火)17:08:55 No.836130366

ザバスはずっとベストセラーなのは伊達じゃないと思える飲みやすさがある まさに初心者向け

217 21/08/17(火)17:09:40 No.836130554

>お手頃価格で何か良いのない? リサイクルショップ系で新品で買うとそこそこの可変式が 売れないからか割と投げ売られてるからそこら辺?

218 21/08/17(火)17:09:47 No.836130581

僕もザバス飲んだら大谷選手みたいになれますか!?

219 21/08/17(火)17:09:53 No.836130603

寿司はマジでマッチョ飯 きんにくんがバクバク食ってるからな

220 21/08/17(火)17:10:09 No.836130671

プロテイン頻繁に買うとなると結構な出費になりそう

221 21/08/17(火)17:10:26 No.836130748

鍛えるなど 雄々しい

222 21/08/17(火)17:10:41 No.836130815

>プロテイン頻繁に買うとなると結構な出費になりそう 食事の方が高い

223 21/08/17(火)17:11:07 No.836130954

>僕もザバス飲んだら大谷選手みたいになれますか!? まず大谷みたいにトレーニングしろ!

224 21/08/17(火)17:11:16 No.836130999

>プロテイン頻繁に買うとなると結構な出費になりそう 一日一回飲むくらいなら日60円くらいよ

225 21/08/17(火)17:11:19 No.836131012

>食事の方が高い 食事も高いから余計に痛いってことじゃん

226 21/08/17(火)17:11:35 No.836131087

>ザバスはずっとベストセラーなのは伊達じゃないと思える飲みやすさがある コスパ求めて安いやつ色々手を出すといくらシェイクしてもダマになるやつとか 味がひどい…とかでサバス高いだけあったんだな…ってなるよね

227 21/08/17(火)17:11:36 No.836131091

>一日一回飲むくらいなら日60円くらいよ 一回でいいの?

228 21/08/17(火)17:12:40 No.836131371

>>食事の方が高い >食事も高いから余計に痛いってことじゃん 食事だけで満たそうとすると高いんだよ

229 21/08/17(火)17:12:55 No.836131443

書き込みをした人によって削除されました

230 21/08/17(火)17:13:04 No.836131472

>食事も高いから余計に痛いってことじゃん たんぱく質の量気にしておかず一品増やすよりは安いって事だよ

231 21/08/17(火)17:13:31 No.836131607

食事の代わりにプロテインって考え方が貧しいな…

232 21/08/17(火)17:13:49 No.836131677

逆にサプリや完全栄養食だけで賄おうとすると食の楽しみが消え失せるぞ

233 21/08/17(火)17:14:05 No.836131741

ものにもよるけど1回分で20gくらいのタンパク質摂れるから 趣味の運動や栄養補助には十分よ

234 21/08/17(火)17:14:12 No.836131770

ブロッコリー毎日食えない奴が喚いてる

235 21/08/17(火)17:14:15 No.836131788

>>一日一回飲むくらいなら日60円くらいよ >一回でいいの? 一回で20g以上取れるし 他の食事でよほど栄養取れてないないとかじゃなければ一回で充分だろ 筋トレとかやってるなら知らんけど

236 21/08/17(火)17:15:20 No.836132082

>逆にサプリや完全栄養食だけで賄おうとすると食の楽しみが消え失せるぞ 今の俺かな huelとマイプロテインだけで生活してるけど夢中になれるものもないから生きる意味が良くわからなくなった

237 21/08/17(火)17:16:37 No.836132429

最近レモン味出たらしいねザバス

238 21/08/17(火)17:16:43 No.836132457

美味いから食うんやない 生きるために食うんや

239 21/08/17(火)17:17:18 No.836132617

体重×2gとるとなるとプロテインないとキツい

240 21/08/17(火)17:18:35 No.836132943

プロテインは旨すぎないから食べ過ぎなくて済んで結果的に安くすむよ

241 21/08/17(火)17:18:48 No.836133004

>美味いから食うんやない >生きるために食うんや 極限環境に身を置いてるならそうかもしれんが…

242 21/08/17(火)17:19:24 No.836133151

食うだけなら何とかなるけど高いし脂質糖質塩分余計なものもついてくるからな 結局プロテインが一番効果的で安上がりということになる

243 21/08/17(火)17:19:40 No.836133223

たまご食おう

244 21/08/17(火)17:20:22 No.836133423

ベースフードとか一日に必要な栄養素をすべて補える完全食でも 本当にすべての食事がそれだけだとメンタルがどんどん病んでいくみたいだしな…

245 21/08/17(火)17:22:29 No.836133941

>牛乳飲もう

246 21/08/17(火)17:23:49 No.836134297

>牛乳飲もう 脂質多い…

247 21/08/17(火)17:24:58 No.836134585

>>牛乳飲もう >脂質多い… あったよ!低脂質牛乳!

248 21/08/17(火)17:25:12 No.836134638

>あったよ!低脂質牛乳! まずい…

249 21/08/17(火)17:25:46 No.836134769

牛乳の脂質ってびっくりするくらいあるよね 流石どんなに忙しくてもこれだけは飲んどけって言われるくらいにはカロリーある

250 21/08/17(火)17:25:47 No.836134772

>ベースフードとか一日に必要な栄養素をすべて補える完全食でも >本当にすべての食事がそれだけだとメンタルがどんどん病んでいくみたいだしな… にんげんはどうぶつだもの

251 21/08/17(火)17:25:54 No.836134806

>>あったよ!低脂質牛乳! >まずい… 贅沢を言うな~!!

252 21/08/17(火)17:26:04 No.836134854

プロテイン飲んでると肝臓の数値悪化しない…?「」はどうしてるの

↑Top