21/08/17(火)15:59:42 テレビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)15:59:42 No.836113864
テレビ買い換えたいけど選択肢多すぎて迷う
1 21/08/17(火)16:01:34 No.836114270
買わない
2 21/08/17(火)16:02:27 No.836114457
>買わない そうだな買わないでおくわ
3 21/08/17(火)16:02:35 No.836114487
80インチくらいのほしい
4 21/08/17(火)16:03:49 No.836114771
テレビいる?
5 21/08/17(火)16:04:33 No.836114943
拘りがないならドンキの安い4Kでいいんじゃないの
6 21/08/17(火)16:05:34 No.836115175
imgパソコンと有機ELを繋いでゲーム
7 21/08/17(火)16:07:46 No.836115647
「」のTVチューナー離れ
8 21/08/17(火)16:07:48 No.836115663
いいテレビがあると人生が楽しくなるらしいな
9 21/08/17(火)16:09:27 No.836116054
70インチ超えると消費電力が電子レンジみたくなるよ
10 21/08/17(火)16:09:56 No.836116142
ネットつないでネトフリとかサブスク系見る端末にする
11 21/08/17(火)16:10:24 No.836116234
ゲオの安い奴気になる
12 21/08/17(火)16:10:28 No.836116249
PS5欲しいけどどうせならいいテレビも欲しい
13 21/08/17(火)16:10:32 No.836116270
>70インチ超えると消費電力が電子レンジみたくなるよ 肉焼けそう
14 21/08/17(火)16:11:23 No.836116464
プラズマだった頃は冬場は温かかった 夏場は…
15 21/08/17(火)16:13:15 No.836116859
液晶の4kだとかなり安くてビックリする
16 21/08/17(火)16:17:01 No.836117721
4K32型売って フルHDですら選択肢ないけど
17 21/08/17(火)16:18:31 No.836118068
4k欲しいなぁってなるけど 俺の視力だと2kも4kも変わらない!
18 21/08/17(火)16:19:07 No.836118211
32インチはもう売れ線じゃないから機能削りまくりのHDしか選択肢ないのがおつらいな
19 21/08/17(火)16:20:02 No.836118401
>4k欲しいなぁってなるけど >俺の視力だと2kも4kも変わらない! 4Kコンテンツが主流になった時また買い直したくないから…と思って4K買おうとしちゃうんだよね…
20 21/08/17(火)16:20:48 No.836118578
店で見ると物足りない大きさに見えるのに家にセットするとでけえ…ってなるのなんとかしたい
21 21/08/17(火)16:22:52 No.836119012
>店で見ると物足りない大きさに見えるのに家にセットするとでけえ…ってなるのなんとかしたい でっけえ方眼紙とか段ボール開いたの用意して置いてみよう
22 21/08/17(火)16:23:05 No.836119047
>32インチはもう売れ線じゃないから機能削りまくりのHDしか選択肢ないのがおつらいな フル機能フルHDだったころの32と同じくらいの値段でそれ以上サイズのフル機能フルHD買えるし それでいいんじゃないのそういうことじゃない?
23 21/08/17(火)16:23:59 No.836119219
アンテナから線から全部4K対応にしようね! 8Kもいいよ!有機もいいよ!
24 21/08/17(火)16:24:21 No.836119289
19インチから55インチにしたけど慣れるものだね
25 21/08/17(火)16:24:59 No.836119413
4Kで15万以下にするとぐっと選択肢が少なくなる
26 21/08/17(火)16:25:19 No.836119505
>32インチはもう売れ線じゃないから機能削りまくりのHDしか選択肢ないのがおつらいな そのサイズの高機能なヤツ全然無いよね…
27 21/08/17(火)16:25:28 No.836119531
風景映像が好きだからネット繋いだらつべのを4kで見れるのが嬉しい
28 21/08/17(火)16:25:30 No.836119536
>フル機能フルHDだったころの32と同じくらいの値段でそれ以上サイズのフル機能フルHD買えるし >それでいいんじゃないのそういうことじゃない? 32インチサイズの置きたいからそういう話になってんじゃないの
29 21/08/17(火)16:25:30 No.836119538
>アンテナから線から全部4K対応にしようね! >8Kもいいよ!有機もいいよ! 家電屋「」だ!石投げろ!
30 21/08/17(火)16:26:12 No.836119673
家持ちの「」ちゃんはやっぱ壁掛けとかするの?
31 21/08/17(火)16:26:54 No.836119825
画面サイズの種類を増やして欲しい
32 21/08/17(火)16:27:13 No.836119894
>家持ちの「」ちゃんはやっぱ壁掛けとかするの? ブラウン管テレビ置いてた台に…
33 21/08/17(火)16:27:20 No.836119923
テレビがすごいというかデモ映像の画質がすげえってなる
34 21/08/17(火)16:27:21 No.836119931
4k43インチをメインモニターかつテレビとして扱ってるけど正直デカすぎた でも28インチにはなんか今更戻れない 32とかの4kは選択肢がない
35 21/08/17(火)16:27:38 No.836119996
日本製の方が色々いいんだろうけど中華テレビは価格が安すぎる
36 21/08/17(火)16:28:46 No.836120244
>家持ちの「」ちゃんはやっぱ壁掛けとかするの? 家持ちだろうと壁に穴開けて配線通すのは流石に怖い
37 21/08/17(火)16:29:07 No.836120315
>テレビがすごいというかデモ映像の画質がすげえってなる コストコのデモ画像がVGAくらいのクソ画像映してて売る気が感じられない…
38 21/08/17(火)16:29:40 No.836120422
オリンピックは画質の差が如実に現れたね
39 21/08/17(火)16:29:44 No.836120435
>フル機能フルHDだったころの32と同じくらいの値段でそれ以上サイズのフル機能フルHD買えるし >それでいいんじゃないのそういうことじゃない? もっとデカいの買えるからそっち買いましょうよなんてそんな電器屋の店員みたいなことを!
40 21/08/17(火)16:30:01 No.836120487
ゲーム機とか並べたいから横長のテレビ台使ってる
41 21/08/17(火)16:30:42 No.836120635
有機ELはどうなんだろう マイクロLEDが流行りますぞー!とは聞いたが
42 21/08/17(火)16:30:56 No.836120690
>オリンピックは画質の差が如実に現れたね テレビが良くても映像ソースがしょぼいと全然性能発揮されないからな… 普通のテレビ番組のカメラってそんなに性能良くないし
43 21/08/17(火)16:31:01 No.836120704
4kは4kコンテンツを気軽に見れるようにならないと意味ないよね ネトフリの4k少なすぎるし
44 21/08/17(火)16:32:27 No.836121017
>オリンピックは画質の差が如実に現れたね 4Kで見た後に地デジのサブチャンネルとかで見るとわかりやすいくらい違ったよね
45 21/08/17(火)16:32:27 No.836121021
>4kは4kコンテンツを気軽に見れるようにならないと意味ないよね >ネトフリの4k少なすぎるし PS3で一世を風靡したアップスキャン技術って今どうなの?
46 21/08/17(火)16:32:51 No.836121108
テレビないと大画面でゲームできないだろ
47 21/08/17(火)16:33:03 No.836121149
実家のテレビが4Kになってて同じ番組でもなんかくっきりしてるというかぬるぬる動くというか……
48 21/08/17(火)16:33:12 No.836121182
>有機ELはどうなんだろう >マイクロLEDが流行りますぞー!とは聞いたが 有機は消費電力が・・・まぁ気にする層は買わないのかもしれないけど
49 21/08/17(火)16:34:01 No.836121384
音声をワイヤレスヘッドフォン化したいけど遅延がな
50 21/08/17(火)16:34:10 No.836121418
>有機ELはどうなんだろう >マイクロLEDが流行りますぞー!とは聞いたが マイクロLEDテレビの商品化はまだ全く目途が立ってないから当分有機ELの時代だと思うよ ただそっちも余程金かけられる家庭じゃない限り手を出さない方が…って思う
51 21/08/17(火)16:34:11 No.836121421
フナイやオリオンは日本の会社で国産だぜ! オリオンはもうなかった!
52 21/08/17(火)16:34:12 No.836121429
モノによっては10年以上もつから新しいの買うと結構進化に驚くよね
53 21/08/17(火)16:35:07 No.836121634
テレビの消費電力が上がる過ぎてるからなんらかの規制が出るかもって憶測はあるよ PCの消費電力に規制をかける国や州も出てきてる
54 21/08/17(火)16:35:28 No.836121722
>フナイやオリオンは日本の会社で国産だぜ! >オリオンはもうなかった! フナイのQLEDは気になるがヤマダでしか売ってないのがキツイ 価格競争がが
55 21/08/17(火)16:35:38 No.836121755
うちのテレビは地デジ化の時に買ったままずっと使ってる
56 21/08/17(火)16:35:48 No.836121803
HMDで省エネの時代か…
57 21/08/17(火)16:36:04 No.836121858
>PS3で一世を風靡したアップスキャン技術って今どうなの? アップスキャンは今時のテレビ全部についてるけどデモ機で地上波見てみると流石に無理してる感ある
58 21/08/17(火)16:36:20 No.836121925
>オリオンはもうなかった! え!?もうないの!?
59 21/08/17(火)16:37:03 No.836122081
>うちのテレビは地デジ化の時に買ったままずっと使ってる うちも移行時に買ったベゼル極太の26インチのだ
60 21/08/17(火)16:37:04 No.836122087
うちのテレビ十年選手だしそろそろ買い替えかなーって思ってたんだけど 今のやつ電気代そんなやべぇの?
61 21/08/17(火)16:37:14 No.836122127
ハイエンド機はソニー以外ほぼ全滅というのが末路感あってつらい 今のうちにパナのラストモデル押さえた方がいいなこれ
62 21/08/17(火)16:37:44 No.836122236
>PCの消費電力に規制をかける国や州も出てきてる それもしかしてマイニングのせいなのでは
63 21/08/17(火)16:37:52 No.836122269
>うちも移行時に買ったベゼル極太の26インチのだ 極太ベゼル換算だと今のは10インチくらいデカイの入る
64 21/08/17(火)16:38:21 No.836122378
>うちのテレビ十年選手だしそろそろ買い替えかなーって思ってたんだけど >今のやつ電気代そんなやべぇの? 有機とテレビ自体の大型化が特にヤバイ気がするが昔のテレビって消費電力どうだったんだろう
65 21/08/17(火)16:39:20 No.836122627
>今のやつ電気代そんなやべぇの? 今調べたらSonyの55インチが244wだったな
66 21/08/17(火)16:40:32 No.836122921
>>PS3で一世を風靡したアップスキャン技術って今どうなの? >アップスキャンは今時のテレビ全部についてるけどデモ機で地上波見てみると流石に無理してる感ある あれは地上波のソースがあまりにも汚すぎるせいだと思う… インフラ的にももう一回フォーマット更新する余力が無いから あと半世紀はガビガビのまんまだろう
67 21/08/17(火)16:40:45 No.836122975
外付けHDD用意すればレコーダー要らずは便利ね
68 21/08/17(火)16:42:49 No.836123469
ps5も欲しいし連携できたりHDMI2使えるBRAVIA65インチ液晶買おうかと思ったら 画面の四隅バックライト届いてなくて暗くなるとかケチついてて踏ん切りつかない 売り場だと照明キツすぎてよくわからないし妙に安いかそういうことなんだろうけど
69 21/08/17(火)16:44:04 No.836123799
>外付けHDD用意すればレコーダー要らずは便利ね というよりレコーダーの存在理由がわからない BDに焼きたいと思う人なんているのか
70 21/08/17(火)16:44:53 No.836123971
わかってたことだけど地デジの映像って汚いよね当時じゃ他に選べなかったんだろうけどフォーマットどんどん更新出来る配信の方が今は綺麗だし
71 21/08/17(火)16:45:26 No.836124105
>外付けHDD用意すればレコーダー要らずは便利ね 今や配信で見るから録画もしないんやけどなブへへ
72 21/08/17(火)16:45:55 No.836124219
>画面の四隅バックライト届いてなくて暗くなるとかケチついてて踏ん切りつかない >売り場だと照明キツすぎてよくわからないし妙に安いかそういうことなんだろうけど 良く知らんけどあの4四隅位のは直下型LED仕様みたいだね
73 21/08/17(火)16:46:51 No.836124467
>画面の四隅バックライト届いてなくて暗くなるとかケチついてて踏ん切りつかない デカくなるとライトがエッジ型じゃ届かないんだな 直下型にするしかないけど65インチサイズは20万越えてる…
74 21/08/17(火)16:47:57 No.836124745
4Kアップコンバートはいいものだと聞いた
75 21/08/17(火)16:48:10 No.836124807
65インチの有機ELはまだ高いしな・・・いや昔に比べたら安いんだろうけど
76 21/08/17(火)16:48:26 No.836124874
最近48の有機EL買ったけどとても綺麗だよ でも焼きつきは怖い
77 21/08/17(火)16:48:27 No.836124878
>というよりレコーダーの存在理由がわからない >BDに焼きたいと思う人なんているのか その「」じゃないけどうちもレコーダー使ってるが3番組同時録画とか自宅内の別のテレビやパソコンで再生できるのがありがたい BD機能はただの一度も使ってないな…
78 21/08/17(火)16:48:47 No.836124962
テレビなんて大画面で見てどうするって思ってしまう
79 21/08/17(火)16:49:36 No.836125176
>良く知らんけどあの4四隅位のは直下型LED仕様みたいだね 直下型の方が隅暗くなるのか いや考えてみればエッジなら四隅の方が明るくなるわな
80 21/08/17(火)16:50:04 No.836125293
サウンドバー買おうかと思ったけど必要ないくらい今のテレビって音いいんだね
81 21/08/17(火)16:50:24 No.836125397
>テレビなんて大画面で見てどうするって思ってしまう 自己紹介すぎる…
82 21/08/17(火)16:50:59 No.836125527
東京オリンピックで有機EL50インチが安く売り出されると思ったけどそんな事なかった いつ時期が来る?
83 21/08/17(火)16:51:23 No.836125639
>最近48の有機EL買ったけどとても綺麗だよ >でも焼きつきは怖い アマゾンのタイムセールでレグザの型落ち有機EL13万で売ってから買うか迷う
84 21/08/17(火)16:51:35 No.836125694
ゲーム機とかでたまにアプコン話題になるけど TVは地デジ→4Kアプコンをもう10年はやってるから蓄積が違う
85 21/08/17(火)16:51:36 No.836125699
うちのリビングの広さを考えると50~55インチが良くてそれ以上大きくても見づらそうだと気付いた
86 21/08/17(火)16:51:57 No.836125783
>テレビなんて大画面で見てどうするって思ってしまう 大画面もいいけどテレビの配置はマジで大事だね 変に高いテレビ台使って首炒めたし
87 21/08/17(火)16:52:02 No.836125812
高いテレビを買うと壊れた時修理代も高いぞ ほどほどがいいんだほどほどが
88 21/08/17(火)16:52:31 No.836125935
>東京オリンピックで有機EL50インチが安く売り出されると思ったけどそんな事なかった >いつ時期が来る? やっぱこれも半導体不足が原因なのかな
89 21/08/17(火)16:52:55 No.836126029
基本前モデルで十分だよね
90 21/08/17(火)16:53:15 No.836126094
テレビ買い換える時はまず最初にえっと今のテレビ何インチだっけ…から始まる わかりにくいんだよインチ!直感的にサイズが頭に入ってこねえ!
91 21/08/17(火)16:53:31 No.836126181
もはやTVから直接配信サイトに繋がる時代 とはいえリモコンに専用ボタンは要らねえんじゃねえかな…
92 21/08/17(火)16:53:58 No.836126301
>サウンドバー買おうかと思ったけど必要ないくらい今のテレビって音いいんだね でも何となくYAMAHAのドバーが欲しくなっちゃう お安いし
93 21/08/17(火)16:54:20 No.836126405
TCLで良いんじゃない ゴチャゴチャ色々付けて使わん機能山盛りでお高くなるくらいなら 国産にこだわるなら知らん
94 21/08/17(火)16:54:22 No.836126412
>自己紹介すぎる… 意味がわからんのだが
95 21/08/17(火)16:54:24 No.836126424
>もはやTVから直接配信サイトに繋がる時代 >とはいえリモコンに専用ボタンは要らねえんじゃねえかな… ひかりTVとかいらないからカスタムできてシール付属にしてくれればいいのにね
96 21/08/17(火)16:54:39 No.836126480
ブラウン管で50型以上とか金持ちの家にしかなかった
97 21/08/17(火)16:54:52 No.836126543
>基本前モデルで十分だよね 先年から大きな機能追加でもない限り単なるマイナーチェンジだしね
98 21/08/17(火)16:55:21 No.836126658
>もはやTVから直接配信サイトに繋がる時代 >とはいえリモコンに専用ボタンは要らねえんじゃねえかな… ああいうのって任意の配信サイトに設定し直せるの? 流石にあの量一気に契約しないでしょ
99 21/08/17(火)16:55:22 No.836126660
>シール付属 絶対剥がれるやつ!
100 21/08/17(火)16:55:25 No.836126685
ただ今年はHDMI2.1対応のが出だしたからゲームやる人はそっちに惹かれそう
101 21/08/17(火)16:55:26 No.836126689
モニタやテレビ買う度にベゼルの細さに驚いてる気がする
102 21/08/17(火)16:55:53 No.836126807
>ブラウン管で50型以上とか金持ちの家にしかなかった もう記憶が曖昧だけど32インチでも嘘みたいな重さだったのに50インチとかとんでもない重量だったろうな…
103 21/08/17(火)16:56:19 No.836126933
>モニタやテレビ買う度にベゼルの細さに驚いてる気がする 大丈夫?ここから割れない?ってなる
104 21/08/17(火)16:56:35 No.836127029
いっそでかいの買うならAVが等身大サイズになるくらいじゃないと無意味かもしれない
105 21/08/17(火)16:56:45 No.836127074
AVの騎乗位が等身大くらいになるくらいのサイズが良いと思う
106 21/08/17(火)16:56:54 No.836127116
厚さもとんでもなく薄いから力入れたら折れそうで怖い
107 21/08/17(火)16:57:04 No.836127159
>いっそでかいの買うならAVが等身大サイズになるくらいじゃないと無意味かもしれない >AVの騎乗位が等身大くらいになるくらいのサイズが良いと思う 「」はさぁ・・・・
108 21/08/17(火)16:57:21 No.836127249
なんでその話題で被るんだよ!?
109 21/08/17(火)16:57:28 No.836127280
あれはボタンのサービスが金払ってるから固定 あのボタンを付けることでリモコン代が浮いてる
110 21/08/17(火)16:57:31 No.836127304
>大丈夫?ここから割れない?ってなる 実際割れたりする事もあるからデカイのは怖い ストレスとしては部屋に窓ガラス縦置きしてるに等しい
111 21/08/17(火)16:57:40 No.836127346
>モニタやテレビ買う度にベゼルの細さに驚いてる気がする もう太くても5mmくらいしかないし
112 21/08/17(火)16:57:44 No.836127362
>厚さもとんでもなく薄いから力入れたら折れそうで怖い エアコンの風を受けてプルプル振えてるようちの
113 21/08/17(火)16:57:49 No.836127382
レコーダーが必要な理由がわからないような人には無用なものだろうなそりゃ
114 21/08/17(火)16:57:55 No.836127405
>厚さもとんでもなく薄いから力入れたら折れそうで怖い 横から見てびっくりするよね 機械部分殆ど下部に集約してて上半分ペラペラじゃん
115 21/08/17(火)16:58:12 No.836127477
>レコーダーが必要な理由がわからないような人には無用なものだろうなそりゃ 画面大きい必要ある?
116 21/08/17(火)16:58:31 No.836127555
9年くらい前に買った今のテレビがゴリラガラス貼ってるやつだから衝撃にはクソ強い
117 21/08/17(火)16:58:37 No.836127590
等身大となるともうプロジェクターの方が…
118 21/08/17(火)16:58:41 No.836127615
>エアコンの風を受けてプルプル振えてるようちの それはない
119 21/08/17(火)16:58:59 No.836127683
>あれはボタンのサービスが金払ってるから固定 >あのボタンを付けることでリモコン代が浮いてる メーカー製パソコンみたいだな
120 21/08/17(火)16:59:06 No.836127724
>画面大きい必要ある? 自分の価値観で考えて
121 21/08/17(火)16:59:16 No.836127768
最近母ちゃんが目が悪くなって来たみたいだから40インチくらいのが欲しい スピーカーが前に付いてるのが良い
122 21/08/17(火)16:59:41 No.836127869
>自分の価値観で考えて 画面が大きいと情報把握しきれなくて…
123 21/08/17(火)17:00:03 No.836127974
>画面が大きいと情報把握しきれなくて… じゃあ小さいの買おうね
124 21/08/17(火)17:00:19 No.836128049
>画面が大きいと情報把握しきれなくて… 本人の問題じゃね
125 21/08/17(火)17:00:19 No.836128052
プロジェクタは会社で使うイメージが強くて画質が悪いと思うんだけど 家で使うのは違うのかな
126 21/08/17(火)17:00:32 No.836128119
配置や見るコンテンツの違いなんて千差万別なんだからどっちも喧嘩すんなや!
127 21/08/17(火)17:00:37 No.836128141
>ps5も欲しいし連携できたりHDMI2使えるBRAVIA65インチ液晶買おうかと思ったら >画面の四隅バックライト届いてなくて暗くなるとかケチついてて踏ん切りつかない PS5で4K120pは当分ないだろうから4K60pでよかろうとx9500h買ったんだけど ロード画面とかで完全に真っ白の状態になると明確に四隅が暗い でもこれ大画面液晶だと他の機種でもなってた
128 21/08/17(火)17:00:54 No.836128220
最近のTVはダブルチューナー付いてて録画しながら別の番組見れるんだな 家のTVはそれが出来ないからちょっと不便で
129 21/08/17(火)17:01:08 No.836128281
テレビ凝視する事なんてそうないしガッツリ見るときだけ拡大鏡装着で事は済む気がする 少なくとも地上波の番組の殆どは画質が高品質のテレビに追いついてこないし
130 21/08/17(火)17:01:30 No.836128384
拡大鏡…?
131 21/08/17(火)17:01:45 No.836128449
プロジェクターは画質さえよければ…
132 21/08/17(火)17:02:06 No.836128541
>最近母ちゃんが目が悪くなって来たみたいだから40インチくらいのが欲しい >スピーカーが前に付いてるのが良い 40くらいだと音ペラペラの多そうだからサウンドバー込みでもいいかもしれない
133 21/08/17(火)17:02:20 No.836128612
>プロジェクターは画質さえよければ… 4Kプロジェクター買えばいいだけだな
134 21/08/17(火)17:02:21 No.836128618
>拡大鏡…? 眼鏡みたいに早着するルーペあるじゃん
135 21/08/17(火)17:02:57 No.836128765
>眼鏡みたいに早着するルーペあるじゃん 見たことねえ…
136 21/08/17(火)17:02:57 No.836128769
>>拡大鏡…? >眼鏡みたいに早着するルーペあるじゃん 手元しか見えんぞああいうの
137 21/08/17(火)17:03:03 No.836128789
家電屋ってこの色々な価値観の客の対応をしなくちゃいけないから大変なんだろうな まあ店舗まで足運ぶようなやつはもともと買う気があってある程度考えがまとまってるからやりやすいか
138 21/08/17(火)17:03:10 No.836128824
>4Kプロジェクター買えばいいだけだな いくら位すんだろ
139 21/08/17(火)17:03:26 No.836128889
>いくら位すんだろ 普通車1台分くらい
140 21/08/17(火)17:03:50 No.836128996
>手元しか見えんぞああいうの じゃあスマホくらいが限界か
141 21/08/17(火)17:04:00 No.836129048
>普通車1台分くらい ええ…
142 21/08/17(火)17:05:03 No.836129357
ピンキリてやつだ
143 21/08/17(火)17:05:19 No.836129442
>最近母ちゃんが目が悪くなって来たみたいだから40インチくらいのが欲しい >スピーカーが前に付いてるのが良い 調べてみると案外前面スピーカーの無いな… いっそ2万くらいのサウンドバー繋げちゃってもいいんじゃないの ちゃんとしたやつならテレビの操作だけで音量調整してくれるからカーチャンも新しい操作覚えんで済むし あと新しい操作覚えるの苦手なら新しく買うテレビも今使ってるのと同じメーカーのやつがいいかもしれない
144 21/08/17(火)17:05:33 No.836129506
プロジェクター使える家を買わなきゃ…
145 21/08/17(火)17:05:34 No.836129512
ルーペはルーペだぞ 一番焦点距離が遠いモデルでも70cm程度
146 21/08/17(火)17:05:56 No.836129609
自室にプロジェクターの環境作れるようなやつはそれくらい出せるだろう
147 21/08/17(火)17:06:57 No.836129860
>最近のTVはダブルチューナー付いてて録画しながら別の番組見れるんだな >家のTVはそれが出来ないからちょっと不便で だいぶ昔からダブルチューナーが基本で裏録出来ないシングルチューナーのテレビはかなり廉価なモデルでしかないのだ…
148 21/08/17(火)17:07:03 No.836129887
>自室にプロジェクターの環境作れるようなやつはそれくらい出せるだろう 壁や天井に写せばいいからそうでもない
149 21/08/17(火)17:07:05 No.836129895
安いプロジェクターは解像度が精々720Pくらいで1000ルーメン無かったりするし色もボヤける
150 21/08/17(火)17:07:12 No.836129927
40インチで音重視で値段気にしないならシャープの4T-C43DN2辺りが良さそう
151 21/08/17(火)17:07:41 No.836130048
>>最近母ちゃんが目が悪くなって来たみたいだから40インチくらいのが欲しい >>スピーカーが前に付いてるのが良い >40くらいだと音ペラペラの多そうだからサウンドバー込みでもいいかもしれない サウンドバー5万円くらいので良いの? テレビ含め予算は20万なので5万で納めたい
152 21/08/17(火)17:07:46 No.836130065
ダブルチューナーどころか全局自動予約録画が普通じゃねえかな今
153 21/08/17(火)17:07:50 No.836130079
>壁や天井に写せばいいからそうでもない 専用のスクリーンじゃないと暗くなる
154 21/08/17(火)17:08:14 No.836130185
>ダブルチューナーどころか全局自動予約録画が普通じゃねえかな今 普通ではねえな
155 21/08/17(火)17:08:19 No.836130201
>サウンドバー5万円くらいので良いの? >テレビ含め予算は20万なので5万で納めたい 予算それだけあれば40インチ前後なんて選びたい放題だぜ!
156 21/08/17(火)17:08:34 No.836130261
>ダブルチューナーどころか全局自動予約録画が普通じゃねえかな今 いや全然
157 21/08/17(火)17:08:46 No.836130335
タイムシフト系は普通ではない
158 21/08/17(火)17:08:49 No.836130349
>ダブルチューナーどころか全局自動予約録画が普通じゃねえかな今 全録モデルはお高いやつだよ!
159 21/08/17(火)17:08:59 No.836130387
サイズ40で予算20万ってかなり良いの買えない…?
160 21/08/17(火)17:09:27 No.836130510
>サイズ40で予算20万ってかなり良いの買えない…? 43インチ選び放題サウンドバーも余裕で買える
161 21/08/17(火)17:09:35 No.836130536
40とか32なら東芝のV30シリーズがFHDで前面スピーカーで発売当時としてはいい感じのスペックだった
162 21/08/17(火)17:09:40 No.836130551
>サイズ40で予算20万ってかなり良いの買えない…? 電気代気にしないならむしろちょっとサイズ上げて有機ELも視野に入ってくる
163 21/08/17(火)17:09:46 No.836130578
そういやBCASカードがないのにビックリした
164 21/08/17(火)17:09:49 No.836130588
液晶ならなんぼでも安くで買える
165 21/08/17(火)17:10:03 No.836130654
倍速再生なんて全然やんないんだよな正直…
166 21/08/17(火)17:10:34 No.836130782
>そういやBCASカードがないのにビックリした ないの!?
167 21/08/17(火)17:10:39 No.836130802
なぜか有機が電気代高いことになってるけど別に液晶と変わらんからな
168 21/08/17(火)17:10:50 No.836130862
>サウンドバー5万円くらいので良いの? >テレビ含め予算は20万なので5万で納めたい だいぶ潤沢だな!? 5万のサウンドバーは単にテレビ観るには性能良すぎるからエントリークラスの2~3万ので十分だよ カーチャン孝行な子だよぉ
169 21/08/17(火)17:10:54 No.836130888
今はACASだよ
170 21/08/17(火)17:11:01 No.836130921
>そういやBCASカードがないのにビックリした なんで刺さってるのか誰もわからないカードきたな…
171 21/08/17(火)17:11:14 No.836130990
>>そういやBCASカードがないのにビックリした >ないの!? 10年くらいテレビ買ってないのかな
172 21/08/17(火)17:11:39 No.836131102
>10年くらいテレビ買ってないのかな それは俺もだわ…
173 21/08/17(火)17:12:10 No.836131235
>なぜか有機が電気代高いことになってるけど別に液晶と変わらんからな 一応高いことは高いだろうスペック表的には 気にするほどかというのはそうだけど
174 21/08/17(火)17:12:11 No.836131238
液晶で40型だったら予算20万なら最上位機種いけない?
175 21/08/17(火)17:12:13 No.836131254
>なぜか有機が電気代高いことになってるけど別に液晶と変わらんからな 知らなかったよ・・・
176 21/08/17(火)17:12:22 No.836131294
B-CASの名前聞くと自称平成の坂本龍馬も連想して思い出しちゃう
177 21/08/17(火)17:12:39 No.836131369
>液晶で40型だったら予算20万なら最上位機種いけない? 普通に4K新製品買える
178 21/08/17(火)17:13:00 No.836131456
前面スピーカーがいいならパナだな
179 21/08/17(火)17:13:30 No.836131599
20万あればアマで有機ELの48X8400が13万で売ってるからそれ+サウンドバーでも余裕で予算余る
180 21/08/17(火)17:13:48 No.836131672
Z9F買おう
181 21/08/17(火)17:13:53 No.836131701
>前面スピーカーがいいならパナだな 最近のパナはIPSのくせに横から見るとちょっと白っぽくなる
182 21/08/17(火)17:13:56 No.836131710
>48X8400 解像度かと思った…
183 21/08/17(火)17:14:51 No.836131955
高齢者に新しいテレビ買ってあげる時は操作覚えやすいテレビであることが超重要だよ 出来れば今使ってるテレビと同じメーカーにした方がいいよ
184 21/08/17(火)17:15:04 No.836132019
築20年ぐらいの家に住んでるとデカいテレビ置く場所想定されてないんだよ!
185 21/08/17(火)17:15:27 No.836132121
>築20年ぐらいの家に住んでるとデカいテレビ置く場所想定されてないんだよ! 家建て替えよう
186 21/08/17(火)17:15:56 No.836132246
壁寄せすれば大体置けるよ
187 21/08/17(火)17:15:58 No.836132255
有機ELって焼きつき本当に怒るんかな…
188 21/08/17(火)17:16:11 No.836132315
>築20年ぐらいの家に住んでるとデカいテレビ置く場所想定されてないんだよ! 俺んち築50年くらいだけど蓄音機台に置いてるぞ
189 21/08/17(火)17:16:24 No.836132372
>有機ELって焼きつき本当に怒るんかな… ニュース速報でけおおお!けおおおお!ってなるんだ…
190 21/08/17(火)17:16:40 No.836132445
>有機ELって焼きつき本当に怒るんかな… ブチギレテレビジョン!
191 21/08/17(火)17:16:41 No.836132450
>有機ELって焼きつき本当に怒るんかな… よほど長時間同じ画面にしないかぎりないんじゃないかな・・・ 防止する為になんか動いたりするし
192 21/08/17(火)17:16:45 No.836132472
蓄音機!?
193 21/08/17(火)17:17:04 No.836132560
まあ焼き付いたら怒りたくもなるが…
194 21/08/17(火)17:17:17 No.836132612
長く使う家電は値段けちるなよマジで
195 21/08/17(火)17:17:37 No.836132701
言うてテレビ3年くらいで買い替えるでしょう
196 21/08/17(火)17:17:48 No.836132748
そんなに高頻度で買い替えもしないよ
197 21/08/17(火)17:17:56 No.836132768
>言うてテレビ3年くらいで買い替えるでしょう 買い物下手くそか!
198 21/08/17(火)17:18:11 No.836132822
>言うてテレビ3年くらいで買い替えるでしょう テレビオタクかな
199 21/08/17(火)17:18:11 No.836132823
スマホとかならともかくテレビ3年はちょっと
200 21/08/17(火)17:18:18 No.836132867
ゲームのUIでずっと白文字が同じとこにあるのとか長時間やってると危ないとは聞く
201 21/08/17(火)17:18:24 No.836132890
>買い物下手くそか! 3年もしたら最新機種欲しいじゃん
202 21/08/17(火)17:18:31 No.836132924
>言うてテレビ3年くらいで買い替えるでしょう すごい極限環境で暮らしてるのかな…?
203 21/08/17(火)17:18:40 No.836132974
>>買い物下手くそか! >3年もしたら最新機種欲しいじゃん >買い物下手くそか!
204 21/08/17(火)17:18:47 No.836133002
>3年もしたら最新機種欲しいじゃん 買い替え必要な場合に言うんだぞ!
205 21/08/17(火)17:18:54 No.836133026
今の買ってからいつの間にか15年使ってた
206 21/08/17(火)17:18:54 No.836133031
テレビオタクだから俺もそれくらい
207 21/08/17(火)17:19:15 No.836133122
新しいの買いたいって言えばいいのに3年もしたら買い換えるみたいに言うのはちょっと
208 21/08/17(火)17:19:21 No.836133140
>3年もしたら最新機種欲しいじゃん 好きでやってるんだとしたら結構楽しそうだな…
209 21/08/17(火)17:19:30 No.836133183
ここじゃテレビにこだわってるのはマイノリティだからなあ
210 21/08/17(火)17:19:35 No.836133199
次は…10年後くらいかな 車も同じくらいだし 他の家電は壊れるまで使う
211 21/08/17(火)17:19:38 No.836133213
ゲームやるために50インチ買ったけどいつの間にかPCモニタでゲームやってるわ PCモニタに合わせたサイズのテレビに買い替えるから27インチ有機ELでオススメ教えて
212 21/08/17(火)17:19:55 No.836133300
>ゲームやるために50インチ買ったけどいつの間にかPCモニタでゲームやってるわ >PCモニタに合わせたサイズのテレビに買い替えるから27インチ有機ELでオススメ教えて 出るわけないから寝てていいよ
213 21/08/17(火)17:20:00 No.836133328
予算が許すなら俺もPCそれくらいのペースで買い替えたいし好きな人からしたらそんなもんなんだろうな
214 21/08/17(火)17:20:50 No.836133540
有機ELのモニタなんて2年くらい前にソニーが100万円くらいの出しただけだから諦めるんだ…
215 21/08/17(火)17:21:01 No.836133592
TVはもう10年以上変えてないな…かわりにPCのモニタは3台買い換えてるけど
216 21/08/17(火)17:21:04 No.836133604
PCさえ今年で8年目だわ Win11にできないわ俺
217 21/08/17(火)17:21:14 No.836133639
そうかな…って思ったけど スマホをもっとハイペースに変えてるからあまりなにも言えんな俺
218 21/08/17(火)17:21:29 No.836133700
>有機ELのモニタなんて2年くらい前にソニーが100万円くらいの出しただけだから諦めるんだ… 業務用マスターモニターならあるぞ 300万するけど
219 21/08/17(火)17:21:53 No.836133813
>スマホをもっとハイペースに変えてるからあまりなにも言えんな俺 スマホだと毎年買い替えてるなあ