21/08/17(火)15:58:41 雨ずっ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)15:58:41 No.836113638
雨ずっと降ってるし豆腐貼る
1 21/08/17(火)15:59:26 No.836113808
俺んち榛名
2 21/08/17(火)15:59:57 No.836113938
公式にも認められた呼称らしいな
3 21/08/17(火)16:00:45 No.836114094
現実の家もほぼ豆腐なんだよな
4 21/08/17(火)16:01:00 No.836114144
崖とかくり抜いて作る方がまだ雰囲気出ると思う
5 21/08/17(火)16:01:20 No.836114222
おしゃれな家作っても特に意味ないしな…
6 21/08/17(火)16:01:30 No.836114255
せめて石材で
7 21/08/17(火)16:02:29 No.836114464
原木で柱と梁作って屋根作るだけでもうちょっとマシになるのに…
8 21/08/17(火)16:04:18 No.836114885
崖くり抜きハウスって作るの簡単そうだし見た目も多少は雰囲気出そうなのになんでみんな豆腐ばっかり作るの
9 21/08/17(火)16:05:05 No.836115060
最初とかくそ貧乏だから材質の統一もしないし角に置くブロックも省略してる
10 21/08/17(火)16:05:30 No.836115157
建築の初歩として箱を作りたい気持ちはわかるよ 崖くりぬきはその次の話だと思う
11 21/08/17(火)16:06:08 No.836115308
豆腐作ったあと嫌になって地下に移住したよ
12 21/08/17(火)16:06:38 No.836115386
基本最初は崖くりぬきだなぁ...建てる材料ないし掘れば逆に集まるから
13 21/08/17(火)16:06:50 No.836115427
自然生成される村人の家より粗末な家はさすがに許されないと思うんだ
14 21/08/17(火)16:07:10 No.836115510
真の手抜きは土で作る
15 21/08/17(火)16:07:29 No.836115585
天井は3マスがいいなあ…まあ2マスでも別にいいけど
16 21/08/17(火)16:07:30 No.836115591
>自然生成される村人の家より粗末な家はさすがに許されないと思うんだ だからこうして村人の家に住む!
17 21/08/17(火)16:07:30 No.836115594
>自然生成される村人の家より粗末な家はさすがに許されないと思うんだ わかりました 野ざらしにします
18 21/08/17(火)16:09:22 No.836116021
村の近くに無造作にベッド置いて俺はここでいいぜ 村人てめえ家で寝ろや!!!
19 21/08/17(火)16:09:47 No.836116117
建てなくてもくり抜けば早いじゃん!ってのはアドバイス貰ったか2回目以降の発想だろう…
20 21/08/17(火)16:10:25 No.836116239
下に6*6*6掘って蓋すると俺の家
21 21/08/17(火)16:10:55 No.836116356
最初は野宿でも洞穴暮らしでもいいけど自宅は資材を集めてちゃんとした家を建てたいぞ
22 21/08/17(火)16:12:01 No.836116596
初期リスポーン地点近くに丁度村あったから村人の家資材にして自分の家建てたよ
23 21/08/17(火)16:12:19 No.836116656
最初に地面くり抜いて半地下の豆腐を作った その夜に緑のあいつに爆破された
24 21/08/17(火)16:12:59 No.836116797
屋根っている?
25 21/08/17(火)16:13:03 No.836116816
>村人の家資材にして 村は資源だからな 遠慮なく解体しよう
26 21/08/17(火)16:13:06 No.836116826
最初は木とかじゃなくて土の豆腐ハウスだったよ
27 21/08/17(火)16:13:08 No.836116835
村人の家はさすがに狭すぎてな…
28 21/08/17(火)16:14:25 No.836117124
壁にかまどと作業台を埋め込む
29 21/08/17(火)16:14:49 No.836117211
家建てるの面倒だったから適当な山くり抜いて家にしたわ
30 21/08/17(火)16:15:03 No.836117268
掘った穴に住むのが一番楽なんじゃよ
31 21/08/17(火)16:15:17 No.836117318
一生住む場所だしちょっとおしゃれにしたい…ガラス豆腐できた!
32 21/08/17(火)16:15:42 No.836117410
俺の家を馬鹿にするな
33 21/08/17(火)16:15:44 No.836117421
本がいっぱいの家羨ましいからここに住みます 他の住人はいらないので他の家は全部解体します
34 21/08/17(火)16:15:49 No.836117440
夜やることがないので掘るだろ 広さがあるのに立て直すのめんどくさいだろ 一生地下暮らし
35 21/08/17(火)16:15:49 No.836117441
>最初は木とかじゃなくて土の豆腐ハウスだったよ 苔生えて色合いの変化出るし燃えないしそっちの方がマシかもしれん
36 21/08/17(火)16:16:08 No.836117506
豆腐にした後地下がどんどんデカくなる
37 21/08/17(火)16:16:17 No.836117533
すごい凝った家を頑張って作ることもあるが別にそこに住むことはない めんどくせえ
38 21/08/17(火)16:16:28 No.836117591
ちょうど久しぶりにマイクラやろうとしてたところだわ 豆腐建ててくる
39 21/08/17(火)16:16:55 No.836117692
慣れてくれば慣れてくるほど高機能な家の造形の難しさを知るからくり抜き掘り抜き型になる
40 21/08/17(火)16:16:59 No.836117714
豆腐の話題で何度も話したけど地下掘って倉庫兼居住区にしてさ天井ガラス張りにするの 天気も楽しめてお得よね
41 21/08/17(火)16:17:16 No.836117788
>苔生えて色合いの変化出るし燃えないしそっちの方がマシかもしれん 気付いたエンダーマンに持って行かれてる!
42 21/08/17(火)16:17:41 No.836117889
>初期リスポーン地点近くに丁度村あったから村人の家資材にして自分の家建てたよ 村人の家にそのまま住まないだけずいぶん上等じゃないか
43 21/08/17(火)16:17:52 No.836117936
fu256691.png 正直これでも家じゃなくて小屋だと思ってる
44 21/08/17(火)16:18:17 No.836118013
俺は採掘用に掘った穴の入り口付近広げて家にしてるな
45 21/08/17(火)16:18:26 No.836118051
SF系のクラフトゲームだと豆腐でもそれっぽくなっちゃうから困りもの マイクラの豆腐こそレジェンド豆腐
46 21/08/17(火)16:18:28 No.836118059
屋根高いとそこに湧くからなぁ
47 21/08/17(火)16:18:40 No.836118110
地面くり抜いて堀を作れば外敵が落ちて安全ってわけよ そう思っていた時期が俺にもありました
48 21/08/17(火)16:18:53 No.836118160
>建てなくてもくり抜けば早いじゃん!ってのはアドバイス貰ったか2回目以降の発想だろう… 最初に気付いたら夜になってて隠れるために穴ほって自分の事埋めたりしない?
49 21/08/17(火)16:19:06 No.836118208
家作ってて思うのは床が地面に直でなってることが多い… ちゃんとカーペット化木材敷こうね
50 21/08/17(火)16:19:07 No.836118210
>豆腐の話題で何度も話したけど地下掘って倉庫兼居住区にしてさ天井ガラス張りにするの >天気も楽しめてお得よね 高さと広さ確保して木生やすだけでオシャレになるからいいよね 形としては豆腐が埋まってるだけなんだけど
51 21/08/17(火)16:19:18 No.836118249
というかある程度以上の建築はもう建築自体を楽しむ方向じゃないと面倒が勝っちゃうんだよな…
52 21/08/17(火)16:19:22 No.836118261
これなんで豆腐なんだろうな 他にも四角いものっていっぱいあるだろうに
53 21/08/17(火)16:19:39 No.836118319
地下探索してる時も木と水と家畜確保できればそこもう立派な拠点になるよね…
54 21/08/17(火)16:19:55 No.836118377
>これなんで豆腐なんだろうな >他にも四角いものっていっぱいあるだろうに 他にふさわしそうな形容ある?俺は思いつかない
55 21/08/17(火)16:20:08 No.836118427
豆腐作って地下に居住空間広げるのが秘密基地感あって好き
56 21/08/17(火)16:20:14 No.836118452
見た目だけ凝った家と実用的な豆腐ハウス両方作る 見た目だけの家にはめったに行かない
57 21/08/17(火)16:20:16 No.836118461
>というかある程度以上の建築はもう建築自体を楽しむ方向じゃないと面倒が勝っちゃうんだよな… ゲーム攻略の視点で機能性を優先する人は建築には向いてないよね 俺も豆腐でいいじゃんになってしまう…
58 21/08/17(火)16:20:39 No.836118537
エンドラ倒せりゃいいからな…
59 21/08/17(火)16:20:49 No.836118581
ちょっと大きな建物になると途端に資材が大量に必要になるからな…
60 21/08/17(火)16:20:58 No.836118600
豪邸の前にベッドとかチェスト置いてる
61 21/08/17(火)16:21:04 No.836118630
豆腐っていういい感じに気が抜けてて脆弱そうかつ それほどバカにした響きにならないワードチョイスは絶妙だと思うわ
62 21/08/17(火)16:21:16 No.836118678
エンダーマンのブロックの盗難は絶対に許さないのでenderman_holdableを空にする
63 21/08/17(火)16:21:23 No.836118695
一度足場の便利さを知ってしまうともう足場抜きである程度の規模の建築をする気が起きなくなる 竹…竹どこ…難破船は…また外れチェストかくそァ!!
64 21/08/17(火)16:21:50 No.836118789
>最初に気付いたら夜になってて隠れるために穴ほって自分の事埋めたりしない? いつもこうやって朝待ってた
65 21/08/17(火)16:21:52 No.836118796
>豪邸の前にベッドとかチェスト置いてる 俺が豆腐立ててた頃はそんなもん無かった 村すらなかった
66 21/08/17(火)16:21:53 No.836118799
>屋根っている? 無いと家の判定にならない
67 21/08/17(火)16:22:01 No.836118836
極論言うと建築なんて資材の無駄でしかないんだけど 雰囲気も楽しみたいので資材も集めるし建築もキチンとしたいのだ
68 21/08/17(火)16:22:03 No.836118840
竹林もなにげにレアなんだっけ
69 21/08/17(火)16:22:18 No.836118880
valheimの煙システムは自然と煙突作らせる関係で屋根に気を使い始めるシステムでそういう意味では優秀だったな 建築物の形状の自由度は下がるからマイクラには要らないけど
70 21/08/17(火)16:22:25 No.836118901
>豆腐作って地下に居住空間広げるのが秘密基地感あって好き いいよね暗いすみっこ