21/08/17(火)15:19:31 大学の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)15:19:31 No.836104108
大学の頃GN125Eってバイクに乗ってたんだけど今もあるんだね 日本が中国のバイクメーカーに技術提供してライセンス生産を許可した結果日本で無くなった後も近代化改修が進み中身Fiになっている末裔っていうふしぎな子になってるけど 明日12年ぶりのGN125H納車や
1 21/08/17(火)15:20:52 No.836104440
兎に角乗りやすいよなこれ
2 21/08/17(火)15:20:54 No.836104449
俺は大学の頃GN50Eに乗ってたよ
3 21/08/17(火)15:23:42 No.836105168
>俺は大学の頃GN50Eに乗ってたよ YB1とGN50は友達が乗ってたわ
4 21/08/17(火)15:24:37 No.836105396
トラブった時のパーツ供給って早いのかな
5 21/08/17(火)15:24:46 No.836105434
2Fとかじゃないのん?
6 21/08/17(火)15:25:10 No.836105545
125の脚バイクいいよね…
7 21/08/17(火)15:27:37 No.836106169
>2Fとかじゃないのん? 2Fと3Fは市場在庫無かったんよ SOXにも無かった パーツはFi化されてるとは言えSUZUKIの汎用(アドレス125とかの)で済む奴だから大丈夫だよ あと125Eのも適合してる進化合成キメラみたいなヤツだからこれ
8 21/08/17(火)15:29:08 No.836106551
GZ125がめっちゃ欲しい
9 21/08/17(火)15:29:40 No.836106674
あー、パーツは昔の半分最近の半分ぐらいで維持できるのか 中華進化したとはいえ元の設計は引き継いでるのね
10 21/08/17(火)15:30:36 No.836106914
125いいよね…何もかもお手軽で最小限のコストで欲求を満たせる
11 21/08/17(火)15:36:55 No.836108581
何十年選手なんだGNシリーズ ヤマハのSRはとうとう無くなったのに
12 21/08/17(火)15:40:21 No.836109487
ホンダのCG125も74年生まれなのにまだ作ってるな
13 21/08/17(火)15:44:49 No.836110563
ホンダの中華生産スクーター乗ってるけどAliExpressとかでパーツ買うと純正品が届いたりして楽しい あと不人気車で国内だとどこも作ってないボアアップパーツがあったりする
14 21/08/17(火)15:45:56 No.836110816
>何十年選手なんだGNシリーズ >ヤマハのSRはとうとう無くなったのに 正確に言うと俺がかったHは未だにキャブ 最新で輸入されてるF2F3はFi CG125(目が四角い奴)とかと同じ何故か現存するキャブ勢 何で現存してるのかは謎
15 21/08/17(火)15:46:17 No.836110880
中国の何SUZUKIだったか…
16 21/08/17(火)15:46:46 No.836110995
僕JAZZ乗ってた それ何CCって聞かれる確率が高かった
17 21/08/17(火)15:46:53 No.836111021
ぶらじるとかで売れてるんじゃなかったっけか…
18 21/08/17(火)15:47:17 No.836111110
中国から他国に売る用のキャブ車な
19 21/08/17(火)15:52:09 No.836112224
カフェレーサー風にカスタムして乗りたい と思い続けてもう十年
20 21/08/17(火)15:55:45 No.836113000
カテゴリ的には商用バイクなのかな?
21 21/08/17(火)16:13:28 No.836116907
SR終わるのか…
22 21/08/17(火)16:20:03 No.836118405
SRは終わらんよ 何度でも甦るさ
23 21/08/17(火)16:20:46 No.836118574
鈴木は未だにこっそり2st作ってるからな
24 21/08/17(火)16:23:53 No.836119199
あらまだ売ってるんだ画像の
25 21/08/17(火)16:44:35 No.836123913
>ホンダのCG125も74年生まれなのにまだ作ってるな 直系のやつは前世紀に生産は終わってて いまあるやつは中国の互換性あるようでまったくないやつと その他世界中にいっぱいいる兄弟だな OHVエンジン自体はほとんどかわってないけども