21/08/17(火)10:35:42 インパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)10:35:42 No.836033700
インパクトはあった
1 21/08/17(火)10:37:21 No.836034055
伏線自体は素直に上手いと思ったけどシックス程のキャラパワーもなくてだから何?感があった
2 21/08/17(火)10:38:32 No.836034356
このシーンは好きだけど散々煽って期待させた割には着地無難だったなって…
3 21/08/17(火)10:44:41 No.836035683
やってることはイトナと同じなんだけど渚くんが頑張ったからこっちが好き
4 21/08/17(火)10:45:37 No.836035881
首がもげるほどの激痛に顔色一つ変えずに耐えてた癖にキスで籠絡はちょっと...
5 21/08/17(火)10:47:52 No.836036366
一般受け狙ったからキャラがキャラを容赦なく傷付ける感じが描けなかったんだろうなとは思う
6 21/08/17(火)10:48:58 No.836036640
>このシーンは好きだけど散々煽って期待させた割には着地無難だったなって… 巻末コメントで「ここからが本当の暗殺教室です」みたいな事言ってたよね確かに
7 21/08/17(火)10:52:25 No.836037323
じゃあどうしたらよかったんだい?
8 21/08/17(火)10:53:00 No.836037434
大きなギミックだったと思うけど 話自体は先生=死神って過去話への前フリみたいなもんだった
9 21/08/17(火)10:53:01 No.836037438
>巻末コメントで「ここからが本当の暗殺教室です」みたいな事言ってたよね確かに 血族編並の凄惨な展開が始まるのかとワクワクした そっから先は...綺麗に纏めたのは良かったようん
10 21/08/17(火)10:53:49 No.836037594
>じゃあどうしたらよかったんだい? 茅野がもうちょっと印象強いキャラで大暴れして欲しかった
11 21/08/17(火)10:55:02 No.836037827
印象薄めにしてたのも意図的だったからだよ
12 21/08/17(火)10:55:20 No.836037891
スレッドを立てた人によって削除されました どんだけ高い目線から見てるの…
13 21/08/17(火)10:55:28 No.836037925
終盤の暗殺教室はこことか最強の傭兵とか期待させる割にうーn?ってなるところが多すぎてイマイチノレなかった
14 21/08/17(火)10:56:21 No.836038103
期待感ピークがここだったかもしれない 無難にまとまったけどそれ以上を見たかったのはある
15 21/08/17(火)10:56:52 No.836038222
(眼鏡を外す)
16 21/08/17(火)10:56:53 No.836038223
これは盛り上がりそうだ! おお…盛り上がりそうだぞこれは! 盛り上がりそうだったな… って感じだった
17 21/08/17(火)10:57:07 No.836038268
最強の傭兵ってルーチンがどうこうの奴だっけ 評判悪かったのかアニメじゃ消えてたね
18 21/08/17(火)10:57:12 No.836038282
>印象薄めにしてたのも意図的だったからだよ そりゃそうだけど裏切ってもそうですか感があったなと
19 21/08/17(火)10:57:57 No.836038412
本当の暗殺教室が始まる気配は感じたよ
20 21/08/17(火)10:58:47 No.836038574
>最強の傭兵ってルーチンがどうこうの奴だっけ >評判悪かったのかアニメじゃ消えてたね アニメと映画と最終回を揃える為に無理やり作った悪役が傭兵なんだ だから歪なの
21 21/08/17(火)10:59:01 No.836038621
>最強の傭兵ってルーチンがどうこうの奴だっけ >評判悪かったのかアニメじゃ消えてたね かなり盛りまくった烏間に俺より3倍強いとか言わせておいていつものE組の噛ませに終わったのが印象悪いし そもそもあのシーンまるまる必要性ないからな
22 21/08/17(火)10:59:12 No.836038661
>どんだけ高い目線から見てるの… 「」は天才だからな
23 21/08/17(火)10:59:26 No.836038710
>最強の傭兵ってルーチンがどうこうの奴だっけ >評判悪かったのかアニメじゃ消えてたね 評判じゃなく原作アニメ実写全部同じタイミングで終わらせる為の尺合わせに登場させたキャラだから
24 21/08/17(火)10:59:28 No.836038713
つまり普段の暗殺教室が本当の暗殺教室だったのでは?
25 21/08/17(火)10:59:33 No.836038734
色々無難だったと思う ただ綺麗には畳めてる
26 21/08/17(火)10:59:34 No.836038737
量産型ヒロインかと思わせといて泳げないとか過去にE組行き生徒がいたとか伏線自体は丁寧で感心した
27 21/08/17(火)11:00:01 No.836038823
>どんだけ高い目線から見てるの… 別に感想語ってるだけでは?
28 21/08/17(火)11:00:24 No.836038905
こんだけ引っ張ったらガッツリ暴れて爪痕残したりとか深い因縁あると思うじゃん
29 21/08/17(火)11:01:09 No.836039042
暗殺に限った話じゃ無いけど復讐者キャラって大抵事情話せば解決するよね
30 21/08/17(火)11:01:12 No.836039058
>こんだけ引っ張ったらガッツリ暴れて爪痕残したりとか深い因縁あると思うじゃん 因縁はあったけど別にこれ以降特に尖った目立ち方はしなかったね
31 21/08/17(火)11:01:36 No.836039140
>暗殺に限った話じゃ無いけど復讐者キャラって大抵事情話せば解決するよね 話さないで暴力で解決するパターン多すぎない?
32 21/08/17(火)11:03:22 No.836039485
裏切った事自体はインパクトあったけど 天才子役だから誤魔化せてたとかいきなり言われても感情追いつかねえ
33 21/08/17(火)11:03:48 No.836039577
>暗殺に限った話じゃ無いけど復讐者キャラって大抵事情話せば解決するよね 雪代縁とか5D'sのミスティとかな そりゃ正当な理由があったら主役が悪者になっちゃうんだけど
34 21/08/17(火)11:04:25 No.836039682
だからこそこの後のキスで落とされるのが最高にいいんだろうが
35 21/08/17(火)11:05:10 No.836039823
スレッドを立てた人によって削除されました >暗殺に限った話じゃ無いけど復讐者キャラって大抵事情話せば解決するよね 最初から話し合えば解決したんじゃねえかな…(バァァァァン) を本当に言ってるところ初めて見た
36 21/08/17(火)11:05:21 No.836039866
>裏切った事自体はインパクトあったけど >天才子役だから誤魔化せてたとかいきなり言われても感情追いつかねえ シックスも顔の皮被って変装してたとか無茶苦茶だけど人を超えた化け物だから納得は出来た
37 21/08/17(火)11:05:24 No.836039879
>暗殺に限った話じゃ無いけど復讐者キャラって大抵事情話せば解決するよね スレ画は副作用でトンじゃってたから会話どころじゃ無いし そもそも本人もこいつ犯人か?って疑念持ち始めてたし
38 21/08/17(火)11:05:53 No.836039973
ワキ毛!
39 21/08/17(火)11:05:54 No.836039975
インパクトあるシーン作ろうとするのが先行しすぎちゃったのかなって ぶっちゃけ敵役はシロと元弟子だけで十分だしこの子の存在意義過去話の導入だけだもん
40 21/08/17(火)11:06:32 No.836040100
逆に一番盛り上がった場面ってどこだろう
41 21/08/17(火)11:06:33 No.836040104
話の路線自体がガラッと変わるのかと思ったら単にキャラエピソード一つ消化しただけになってがっかりというか…
42 21/08/17(火)11:06:51 No.836040157
ここが最大インパクトだったな
43 21/08/17(火)11:07:06 No.836040201
>シックスも顔の皮被って変装してたとか無茶苦茶だけど人を超えた化け物だから納得は出来た というかアイツはそのままラスボスになったもん スレ画もてっきりそうなるかと思ったらめっちゃあっさり解決した…
44 21/08/17(火)11:08:13 No.836040433
こっから丸々長編エピソードの敵になるくらいの扱いかと思いきや いつもの生徒のお悩み解決のノリで終わっちゃった…
45 21/08/17(火)11:08:24 No.836040471
アイが死んでサイ無力化とかそういうがっつりした節目作ってたもんな
46 21/08/17(火)11:08:29 No.836040487
正直だらだら続くのを見てみたかった 先生の漫画の描き方とは真逆だろうけども
47 21/08/17(火)11:08:30 No.836040494
連載中はずっとネウロ化を求めてる層がいたから…
48 21/08/17(火)11:09:01 No.836040606
>連載中はずっとネウロ化を求めてる層がいたから… 求めてる層(「」のようなノイジーマイノリティー)
49 21/08/17(火)11:10:06 No.836040823
トロフィーぶっ壊したの理事長が話すとは思わなかったのか
50 21/08/17(火)11:10:10 No.836040833
>連載中はずっとネウロ化を求めてる層がいたから… つっても上で言われてる通りここで先生の方もここからが本番ですよって言ってこれだから 読者が勝手に勘違いしたってのは通用しないのでは
51 21/08/17(火)11:10:40 No.836040932
>求めてる層(「」のようなノイジーマイノリティー) まあここからが本当の暗殺教室だって先生本人が言ってたんだけどな…
52 21/08/17(火)11:10:55 No.836040976
スレッドを立てた人によって削除されました まあこの話の作り方でで鬼滅の一つ前の単巻1000万部漫画になったんだから「」の意見なんてアテにならんな
53 21/08/17(火)11:11:02 No.836040994
大きく展開が動くかと思ったら普通にお悩み解決して肩透かしな面はあるけどテーマが一貫して先生と生徒であることをぶらさない意味では正しい話作りなような気もする 事実綺麗に畳めてはいるわけだし
54 21/08/17(火)11:11:19 No.836041054
このシーンのインパクトだけはあって別に大したことせずに終わったってだけだからなこれ
55 21/08/17(火)11:11:27 No.836041078
>正直だらだら続くのを見てみたかった >先生の漫画の描き方とは真逆だろうけども わかる化け物との学園日常コメディでも良かった
56 21/08/17(火)11:11:38 No.836041115
最後の展開は残念だったよ
57 21/08/17(火)11:12:27 No.836041271
このシーンインパクトあったけど特に後に繋がらなかったねって話が偉そうとか「」の意見は当てにならんとかすげえ意味不明だ
58 21/08/17(火)11:12:28 No.836041277
傭兵さんの扱いだけはちょっと…
59 21/08/17(火)11:12:39 No.836041313
「」がそう言うって事は世間的には成功してるからいいんだ
60 21/08/17(火)11:13:03 No.836041382
総じて思ったよりどうでもよかった
61 21/08/17(火)11:13:41 No.836041490
〇〇ってヤバそうだな...→あっさり解決ってパターンが多かった
62 21/08/17(火)11:13:55 No.836041530
>まあこの話の作り方でで鬼滅の一つ前の単巻1000万部漫画になったんだから「」の意見なんてアテにならんな 別に俺が望む展開にしたら売れるなんて一言も誰も言ってなくね
63 21/08/17(火)11:14:05 No.836041570
>どんだけ高い目線から見てるの… 上で待ってるよ
64 21/08/17(火)11:14:35 No.836041663
ここから殺せんせーの過去とか死神とかそこら辺回収し始めたからここからが本当の暗殺教室はその通りだと思うよ ネウロを期待してた奴には外れたとは思うが
65 21/08/17(火)11:14:44 No.836041690
そういえば逃げ若は暗殺の時よりあんまりネウロネウロ言われなくなった気がする
66 21/08/17(火)11:14:49 No.836041699
全編通して前フリは凄い盛り上がるんだけど畳み方が無難すぎて肩透かしになりがちだった スレ画がその最たる例
67 21/08/17(火)11:15:02 No.836041744
>〇〇ってヤバそうだな...→あっさり解決ってパターンが多かった 傭兵集団が顕著だと思う まあ別にあのラストで苦戦する必要があったかと言われればないけど
68 21/08/17(火)11:15:26 No.836041825
>〇〇ってヤバそうだな...→あっさり解決ってパターンが多かった つけ銃のプロ3人の時も似たような感じになったけど あっちはまだ「プロが実際にそんなリスク犯すわけ無いじゃん」でまあ納得出来ん事もなかった ただそういう肩透かしが何回も続いたからさ
69 21/08/17(火)11:15:32 No.836041850
>そういえば逃げ若は暗殺の時よりあんまりネウロネウロ言われなくなった気がする そりゃ暗殺挟んでるんだから当たり前だろ そもそも暗殺もネウロも何年前だと思ってるんだ
70 21/08/17(火)11:16:19 No.836041972
>そういえば逃げ若は暗殺の時よりあんまりネウロネウロ言われなくなった気がする あれはキャラこそ松井節全開なだけでフォーマットが何だかんだ歴史モノだから
71 21/08/17(火)11:17:35 No.836042243
こことか偽死神はもうちょい尺取って描けたと思う
72 21/08/17(火)11:17:47 No.836042278
そういうんじゃないとわかってるけど個人的に一番盛り上がったのは鷹岡もどき
73 21/08/17(火)11:19:00 No.836042532
>そもそも暗殺もネウロも何年前だと思ってるんだ 3年前…?
74 21/08/17(火)11:19:29 No.836042628
渚くんがキスで茅野鎮圧してのけたあたりで俺はすげー盛り上がったよ 正面切ってバトルする漫画じゃないのは分かってたし激痛に耐え抜く茅野が即オチしたあたりでキテル…というかイってる…って楽しかった
75 21/08/17(火)11:20:09 No.836042773
テンポのいい安心して読める作品作れたのはすごいけど その代わりに色々勿体ないことしたなってイメージ
76 21/08/17(火)11:20:09 No.836042775
イトナってヤバそうだな→あっさり解決 茅野ってヤバそうだな→あっさり解決 理事長ってヤバそうだな→あっさり解決 死神ってヤバそうだな→あっさり解決 傭兵集団ってヤバそうだな→あっさり解決
77 21/08/17(火)11:20:17 No.836042806
キスがここで活きたか~!とは正直なった
78 21/08/17(火)11:20:45 No.836042904
スレッドを立てた人によって削除されました 「」があれこれ言い合う漫画は世間でも受ける要素昔からあるよ ヒロアカとかは意見聞き入れないからあんかことになってるけど
79 21/08/17(火)11:21:28 No.836043052
正直この辺りから輪をかけて展開が狂っていったから ここからが本当の暗殺教室と言われると暗殺教室ってこんな倫理観おかしい作品だったんだ…という評価になる
80 21/08/17(火)11:21:39 No.836043100
つまんねー釣り…
81 21/08/17(火)11:22:03 No.836043174
>そういうんじゃないとわかってるけど個人的に一番盛り上がったのは鷹岡もどき 全体的にマイルドだけどたまにネウロのセンスが生き返るよね
82 21/08/17(火)11:22:17 No.836043220
シーン単体のインパクトはそりゃここだけど お話全体の印象深さは理事長の過去とかのが読んでて面白かったかな 何かここ自体が殺せんせーの過去話やるための導入にしか見えなかったし
83 21/08/17(火)11:22:33 No.836043279
>イトナってヤバそうだな→あっさり解決 >茅野ってヤバそうだな→あっさり解決 >理事長ってヤバそうだな→あっさり解決 >死神ってヤバそうだな→あっさり解決 >傭兵集団ってヤバそうだな→あっさり解決 印象に残ってる解決って鷹岡倒した時と銃ジャムおじさん素手おじさん倒した時くらいかなあ
84 21/08/17(火)11:23:06 No.836043406
エロゲの主人公!
85 21/08/17(火)11:23:13 No.836043440
ここの肩透かしっぷりと尺稼ぎの傭兵団以外は俺好きだよ
86 21/08/17(火)11:23:43 No.836043549
試験も結構あっさりしてたなぁ
87 21/08/17(火)11:24:30 No.836043699
死神に関しては出し抜けはしたが生徒だけじゃどうしようもなかったよ
88 21/08/17(火)11:24:44 No.836043742
狙ってヒット作を作れたのは凄いと思う でも個人的な感想を言えば期待してたような作品にはならなかったなって
89 21/08/17(火)11:24:52 No.836043773
逃げ若の方が好きだけど暗殺超えることはないだろうなと思う
90 21/08/17(火)11:25:44 No.836043962
ぬのおじさんいいよね
91 21/08/17(火)11:25:53 No.836043993
>ここの肩透かしっぷりと尺稼ぎの傭兵団以外は俺好きだよ 俺も好き 全体的に爽やかな感じはある
92 21/08/17(火)11:26:19 No.836044070
スレッドを立てた人によって削除されました 「」の期待になんか応えたら速攻で打ち切られるし…
93 21/08/17(火)11:26:19 No.836044071
どっちが好きかって言われたら即答でネウロだけどこっちが売れるのは分かるしヒットを計算する技量は凄いと思う
94 21/08/17(火)11:26:38 No.836044129
>「」の期待になんか応えたら速攻で打ち切られるし… ネウロは別に打ち切られなかったけど
95 21/08/17(火)11:26:51 No.836044185
過去話もありきたり過ぎてもうちょいひとひねり欲しかった 本当の暗殺教室になってから正直つまんなくなったと思う
96 21/08/17(火)11:27:19 No.836044289
ネウロと比べるとそうでもないけどそれでも面白いとは思ってる
97 21/08/17(火)11:27:28 No.836044330
文化祭でA組にも友情があるのは好きだった
98 21/08/17(火)11:28:12 No.836044466
他の子の方がキス上手いって出てたけど同じように茅野もキス教育は受けているので やっぱり渚くんだからクリティカル出せた説はあります
99 21/08/17(火)11:28:24 No.836044522
>文化祭でA組にも友情があるのは好きだった ベタだけど浅野君のポジション嫌いじゃないよ というかキャラそのものは概ねすき
100 21/08/17(火)11:28:34 No.836044555
逃げ若も人気の回はネウロあじの濃い敵サイドが出てくる回だしね
101 21/08/17(火)11:28:52 No.836044610
>エロゲの主人公! 鷹岡もどきは腹筋崩壊した
102 21/08/17(火)11:28:56 No.836044625
対決は引っ張らないっていうのと決着ついたことは一部除いてそんな引きずらないっていうのは徹底してたと思う
103 21/08/17(火)11:30:30 No.836044942
>ベタだけど浅野君のポジション嫌いじゃないよ >というかキャラそのものは概ねすき ジェニュインもだけど傲慢な支配者キャラかと思わせて責任感があるのいいよね
104 21/08/17(火)11:30:47 No.836045004
>逃げ若も人気の回はネウロあじの濃い敵サイドが出てくる回だしね 今のところ小笠原貞宗のバランスが敵としての濃さと凄さとまともさがかなり上手に釣り合ってると思うから あのまま保てていけたらいいなって
105 21/08/17(火)11:31:05 No.836045075
>ベタだけど浅野君のポジション嫌いじゃないよ >というかキャラそのものは概ねすき ムカつくとこもあったけど理事長親子はわりかし好きかな
106 21/08/17(火)11:32:35 No.836045407
>かなり盛りまくった烏間に俺より3倍強い 烏間先生好きだったから人間じゃ最強格でいて欲しかった
107 21/08/17(火)11:32:43 No.836045442
キスで解決するのはすき
108 21/08/17(火)11:32:59 No.836045512
>今のところ小笠原貞宗のバランスが敵としての濃さと凄さとまともさがかなり上手に釣り合ってると思うから >あのまま保てていけたらいいなって あの時代の武士らしくヒャッハーしてる部分はあるけど また逆にあの時代の武士らしくやりすぎない一線は保ってたり 逆に立場上逆らえない国司とかが居たりで面白いキャラしてるよね
109 21/08/17(火)11:33:13 No.836045573
>>かなり盛りまくった烏間に俺より3倍強い >烏間先生好きだったから人間じゃ最強格でいて欲しかった むしろ最後に戦うの烏間先生で良かったのでは…?
110 21/08/17(火)11:34:11 No.836045756
渚がかっこいいから好き その後に茅野がキス思い出して悶絶するのも含めて好き
111 21/08/17(火)11:34:17 No.836045771
>逃げ若も人気の回はネウロあじの濃い敵サイドが出てくる回だしね でもネットで人気の回とメインターゲットの人気の回は違うんじゃねーかなって 暗殺教室で気付かされたぞ
112 21/08/17(火)11:34:17 No.836045773
ネウロより大人気になったし「」の悪評価は世間での高評価だ
113 21/08/17(火)11:34:30 No.836045822
E組に不登校がいない不思議
114 21/08/17(火)11:35:02 No.836045927
ここだけ茅野美人というかえっちだなって
115 21/08/17(火)11:35:32 No.836046041
真正面から戦ったら俺の三倍強い相手の側面ついて完封ってE組の集大成感あって好き まあおもったより戦闘的な山場もなく早く終わったのは認めるけど
116 21/08/17(火)11:35:33 No.836046049
>>かなり盛りまくった烏間に俺より3倍強い >烏間先生好きだったから人間じゃ最強格でいて欲しかった 偽死神や鷹岡倒せる烏間先生って割とギリギリなキャラだったのに そこで雑に3倍強いとかいうキャラ出されると何か萎えちゃうよね
117 21/08/17(火)11:36:24 No.836046241
>>>かなり盛りまくった烏間に俺より3倍強い >>烏間先生好きだったから人間じゃ最強格でいて欲しかった >むしろ最後に戦うの烏間先生で良かったのでは…? ラストバトルが心強い味方って滅茶苦茶熱かったのにな政府側だから戦う理由もあるし
118 21/08/17(火)11:38:58 No.836046823
とっくに戦闘になってるんだからメガネ外しとけよ伝説の傭兵…
119 21/08/17(火)11:39:12 No.836046886
>むしろ最後に戦うの烏間先生で良かったのでは…? クラス一丸で烏丸先生超えて「強くなったな...」とかベタベタなので良かった
120 21/08/17(火)11:39:30 No.836046956
キスで落ちるのは予定調和なんだろうけど茶番感あったな
121 21/08/17(火)11:39:46 No.836047009
二代目ホウジョウ説好き
122 21/08/17(火)11:39:59 No.836047051
>ラストバトルが心強い味方って滅茶苦茶熱かったのにな政府側だから戦う理由もあるし 烏間が生徒の味方してたのも何かおかしかったしな お前1%でも地球崩壊する可能性あるのにそっちの味方するのかよと
123 21/08/17(火)11:40:35 No.836047190
>ネウロより大人気になったし「」の悪評価は世間での高評価だ ヒロアカ評価されてるか?
124 21/08/17(火)11:41:30 No.836047388
>>ネウロより大人気になったし「」の悪評価は世間での高評価だ >ヒロアカ評価されてるか? 病人は黙ってて
125 21/08/17(火)11:41:39 No.836047431
暗殺はネウロより意識してマイルドにしてると思うけどそれがかなり強く表れてたエピソードだと思う ただ本来の客層であるキッズにはこっちのがウケてたのかもしれん
126 21/08/17(火)11:42:23 No.836047591
ウケてたのかもしれんじゃなく明確にウケてただろ
127 21/08/17(火)11:42:33 No.836047619
スレッドを立てた人によって削除されました >>ネウロより大人気になったし「」の悪評価は世間での高評価だ >ヒロアカ評価されてるか? 3番目の映画が大人気上映中だね
128 21/08/17(火)11:42:38 No.836047637
>>ネウロより大人気になったし「」の悪評価は世間での高評価だ >ヒロアカ評価されてるか? お外見てヒロアカがここと同様の評価されてると見えるならメンタルだぞ
129 21/08/17(火)11:42:56 No.836047706
映画やらアニメも何期もやってて評価されてないってんならうん…
130 21/08/17(火)11:43:02 No.836047728
楽しんでた俺はキッズだったわけだ… でも感性若いってことですよね!
131 21/08/17(火)11:43:30 No.836047836
>>むしろ最後に戦うの烏間先生で良かったのでは…? >クラス一丸で烏丸先生超えて「強くなったな...」とかベタベタなので良かった こればっかりはこういう展開にした方が全方位に受けてたと思う ぽっと出の眼鏡入れたの本当に意味わからんかった
132 21/08/17(火)11:44:09 No.836047967
スレッドを立てた人によって削除されました 「」みたいな陰気で逆張りが大好きなおっさんが場末でいくら管巻こうが暗殺教室もヒロアカも大ヒット漫画であることは変わらないからな…
133 21/08/17(火)11:44:21 No.836048015
>楽しんでた俺はキッズだったわけだ… >でも感性若いってことですよね! ああそうだなお前の感性は幼いよ
134 21/08/17(火)11:44:28 No.836048045
>楽しんでた俺はキッズだったわけだ… >でも感性若いってことですよね! 5年前はな
135 21/08/17(火)11:44:48 No.836048121
そもそも暗殺教室ここでも別に悪評価じゃねえだろ…
136 21/08/17(火)11:45:23 No.836048250
ホウジョウとか関係なくE組vs烏間先生は見たかった
137 21/08/17(火)11:45:53 No.836048384
もっと取り返しのつかない事態になるかと思ったけど暗殺はやさしい世界なのでそういうのはなかった
138 21/08/17(火)11:45:55 No.836048390
>そもそも暗殺教室ここでも別に悪評価じゃねえだろ… 面白いけどここはこうじゃない?って感想語ってるだけだしな
139 21/08/17(火)11:46:26 No.836048497
スレッドを立てた人によって削除されました 暗殺教室のスレは大抵「」が憎くて売上を盾にするしかない人が湧いてくるので楽しい
140 21/08/17(火)11:46:26 No.836048500
ネウロのドぎつさを期待して露悪のハードル上がってた所はあるかな俺は… でも伏線の貼り方が完璧でこのエピソードも好きだよ
141 21/08/17(火)11:46:41 No.836048554
面白いんだけどもっと面白くなると思ってた というのが個人的な評価
142 21/08/17(火)11:46:56 No.836048613
別に誰も作品が悪かったなんて言ってないしな
143 21/08/17(火)11:48:10 No.836048910
>暗殺教室のスレは大抵「」が憎くて売上を盾にするしかない人が湧いてくるので楽しい ムキムキしてる人のノーダメアピールってすごく分かりやすいな…
144 21/08/17(火)11:48:15 No.836048929
三作とも中性的な主人公なのはとてもいいと思う
145 21/08/17(火)11:48:28 No.836048988
>ネウロのドぎつさを期待して露悪のハードル上がってた所はあるかな俺は… >でも伏線の貼り方が完璧でこのエピソードも好きだよ 露悪じゃないのはまあ読者層考えての事だから良いんだけど 後半になるにつれE組の倫理観がどんどんおかしくなるのが見てて辛かった 政府のお偉いさんが正論言ってるのにぶん殴ったり
146 21/08/17(火)11:48:58 No.836049101
女の子が可愛かった
147 21/08/17(火)11:49:05 No.836049122
ピンチはあっても致命的な事態にはならないんだろうなという 悪く言えば予定調和良く言えば安心感のある漫画だった
148 21/08/17(火)11:49:10 No.836049144
復活鷹岡倒す回好きなんだけど今はテンション作って読まないと恥ずかしくて転げ回ると思う
149 21/08/17(火)11:49:36 No.836049234
>復活鷹岡倒す回好きなんだけど今はテンション作って読まないと恥ずかしくて転げ回ると思う そのレスの方が恥ずかしいから大丈夫だよ
150 21/08/17(火)11:49:37 No.836049238
逆にネウロクラスの作品書いてた人が売上狙いでここまで狙って崩せるのかと驚いた プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな
151 21/08/17(火)11:50:07 No.836049362
渚くんが殺しの才能ある設定はワクワクした
152 21/08/17(火)11:51:19 No.836049672
>逆にネウロクラスの作品書いてた人が売上狙いでここまで狙って崩せるのかと驚いた >プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな そもそもネウロもかなり狙ってたのかもしれないよ
153 21/08/17(火)11:51:21 No.836049682
>逆にネウロクラスの作品書いてた人が売上狙いでここまで狙って崩せるのかと驚いた >プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな 作品を商品として見てるから打ち切られても責任を持って纏められるポイント作ってるのに感心した
154 21/08/17(火)11:51:24 No.836049687
>逆にネウロクラスの作品書いてた人が売上狙いでここまで狙って崩せるのかと驚いた >プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな むしろネウロも作風の一つってだけで色々できるだけじゃないかな
155 21/08/17(火)11:51:26 No.836049700
>プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな 勝手にプライドだ何だ押し付けてるだげじゃ?
156 21/08/17(火)11:51:39 No.836049746
俺がおっさんだからネウロの方が好きなだけで中学生の俺が読んでたら暗殺の方が好きになってたと思う ターゲット層がまるで違うよね
157 21/08/17(火)11:52:05 No.836049858
作品としては無いんだろうけど渚の闇落ちルートは見たかった
158 21/08/17(火)11:52:06 No.836049862
キスで攻略する展開作中トップクラスに好きなんだ…そういやこんなんあったー!って一人盛り上がってた
159 21/08/17(火)11:52:09 No.836049873
>逆にネウロクラスの作品書いてた人が売上狙いでここまで狙って崩せるのかと驚いた >プライドとか芸術肌とかが邪魔しないものなんだな 何も売上狙いだけで書いてたわけじゃないだろう 大衆向けの作風で自分がどこまでやれるか試すってのも挑戦の一つだろ
160 21/08/17(火)11:52:17 No.836049914
逃げ若はネウロの犯人みたいな強敵感のあるライバルがいて丁度いい
161 21/08/17(火)11:53:58 No.836050319
鷹尾岡再登場のあたりは渚くんの女装回が入るから好きだよ あと女の子みたいな見た目にちゃんと理由があったのもよかった
162 21/08/17(火)11:54:03 No.836050338
ネウロも暗殺も年齢層自体は同ターゲットだと思うけどな…
163 21/08/17(火)11:55:25 No.836050665
>逃げ若はネウロの犯人みたいな強敵感のあるライバルがいて丁度いい 味方が暗殺教室 敵がネウロのノリでバランスが良い
164 21/08/17(火)11:56:11 No.836050854
ラスボスは印象に残るキャラでもなくシックスみたいにメッキが剥がれるのを楽しむでも無くあっさりしてた記憶
165 21/08/17(火)11:57:18 No.836051111
ネウロも変化球効かせまくってはいるけど根っ子の部分はむしろ滅茶苦茶王道のジャンプ漫画だと思うよ
166 21/08/17(火)11:57:42 No.836051194
よく考えたら語られてるとこ全然見ないな 先生の謎能力とかは好きだったよ
167 21/08/17(火)11:58:10 No.836051293
>ネウロも暗殺も年齢層自体は同ターゲットだと思うけどな… 結局先に触れたものや思春期に触れたもののほうが思い入れ強くなるのよね おっさん多いとネウロの方が人気
168 21/08/17(火)11:58:14 No.836051317
人気投票が悲しいことになりすぎた
169 21/08/17(火)11:58:23 No.836051341
>よく考えたら語られてるとこ全然見ないな >先生の謎能力とかは好きだったよ 十分してきたから…終了何年後だと思ってるのだ…
170 21/08/17(火)11:58:49 No.836051447
生徒に死人出すわけにいかないからどうしてもバイオレンス的なインパクトに限界はね…でもそこは呑んだ上で楽しむべきマンガだと思う
171 21/08/17(火)11:59:13 No.836051544
宇宙ステーションに乗り込む話とか好きだったよ
172 21/08/17(火)11:59:24 No.836051579
>勝手にプライドだ何だ押し付けてるだげじゃ? どこの方言だ
173 21/08/17(火)12:00:24 No.836051839
>結局先に触れたものや思春期に触れたもののほうが思い入れ強くなるのよね >おっさん多いとネウロの方が人気 作風全然違うからそうかな?という気もするけど
174 21/08/17(火)12:00:27 No.836051855
寺坂ってバカの象徴扱いされてるけど1話見たら火薬でグレネード強化してクラスメイトに自爆特攻させるとかとんでもないことしてる
175 21/08/17(火)12:00:41 No.836051910
ラスボス茅野をE組皆で救う展開で良かったんじゃないかと… ラスボスあまりにもぱっとしなさすぎたし
176 21/08/17(火)12:01:34 No.836052143
>ネウロも変化球効かせまくってはいるけど根っ子の部分はむしろ滅茶苦茶王道のジャンプ漫画だと思うよ なんだかんだで友情努力勝利ではあるのか…
177 21/08/17(火)12:01:47 No.836052199
あっさりしすぎてると言われるってことは それだけわかりやすくそして王道から逸れてないから良いことなんだな 狙おうとしてもそうもいかず難しいことなんじゃないかと思う
178 21/08/17(火)12:02:54 No.836052521
寺坂はカルマが手綱を握ったから収まるとこに収まった感がある
179 21/08/17(火)12:04:34 No.836052939
ネウロと比べて動かさなきゃいけないメインの登場人物が多いからどうしても一人一人の描写が薄くなってしまうのはあったかもしれない でもそれもネウロと比べたらであってあの週間のページ数で凄い情報量だよ暗殺
180 21/08/17(火)12:04:58 No.836053032
寺坂はバリバリのヤンキーかと思ったら喧嘩もロクにした事が無いのに体格と声の大きさだけでガキ大将になって中学で通用しなくなるって生々しい過去