21/08/17(火)01:15:07 のうマ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/17(火)01:15:07 No.835967904
のうマスター ホラーの殺人鬼というものは最終的に敗れ去ってこそ殺人鬼なのじゃ どういう事なのかじゃと?…確かに彼奴らの一番の目的は恐怖を与えることじゃ じゃがのう単発ものならいざ知らず、シリーズものでずっと倒されることも無く、只々理不尽な殺戮を繰り返す様を見せ付けられ、主人公たちの頑張りを無駄にされる様を見せ付けられ観客たちはどう思う? …怒りじゃよ 理不尽と恐怖は違う かつて倒したはずの殺人鬼が蘇り怒りのまま復讐しに来る様は確かに恐怖を感じるじゃろう…
1 21/08/17(火)01:15:27 No.835967998
じゃがそのシリーズには一切の希望も無く、唯の逆恨みによる虐殺が只々されるだけと知られればもう展開も結末も見えてしまう そしてこう思う「こいつ理不尽すぎだろ」 …そんな物、恐怖のしようがないじゃろう? まあ、つまり何が言いたいのかというとじゃのう… 呪怨じゃなくてFNAF(映画風に再現したやつ)かリングにしてくれんかのう?できたらFNAFの方でアフトン親子の激闘がみたいのじゃ♪ いや別に呪怨が怖いというわけでは無いんじゃよ?ただちょっと地雷が過ぎるというか…
2 21/08/17(火)01:19:58 No.835969189
まあ確かに嫌いだわなああいうの フレディとかもっと嫌いそう
3 21/08/17(火)01:21:38 No.835969580
勝ちの目ゼロの作品はそりゃね…
4 21/08/17(火)01:24:32 No.835970226
怪物は喋るな死ぬな正体不明であれの定義を持ち込むならだけど 苦労の果てにそれが倒されるカタルシスと相性悪すぎるから…
5 21/08/17(火)01:25:48 No.835970527
貞子vs伽倻子とかもダメだな
6 21/08/17(火)01:28:44 No.835971178
ホラーって基本的に理不尽な超常に負けるモノじゃないですか?
7 21/08/17(火)01:29:51 No.835971418
死霊のはらわたとかいいと思いますよ 3まで見る必要がありますが
8 21/08/17(火)01:30:25 No.835971553
ちょっとでもどうにかなる可能性があるのならイケるだろう 問題は何とかなったと思わせてラストで全然そんなことはありませんでしたー!ってやってくる作品が多すぎることだ
9 21/08/17(火)01:31:04 No.835971701
悪魔のいけにえいいですよね、わえ樣
10 21/08/17(火)01:32:36 No.835972048
来る とかどうです?わえ様
11 21/08/17(火)01:32:44 No.835972077
>ホラーって基本的に理不尽な超常に負けるモノじゃないですか? 意外とシリーズものだと復活はしたりするけど大体最終的には倒されてるので…(原作版貞子・スプトラ(ウィリアム・アフトン)・着信アリの奴・バイオとか△様とかの戦闘系ホラーの奴ら・青鬼小説版など)
12 21/08/17(火)01:34:25 No.835972484
理不尽な存在に怒ってぶっ倒してハッピーエンド!が良いなら 別ジャンルのもの見た方が良いと思うの
13 21/08/17(火)01:34:35 No.835972512
わえ様も言ってるけど単発ならまあいいよそう言う作品もあるしってはなるけどシリーズ物ではい残念お前の努力無駄ーされると萎えるって言うのは他のジャンルでもそうだからな…
14 21/08/17(火)01:36:54 No.835973016
とはいえホラーの化け物は死んじゃダメとも言うが… 具体的にはハッピーEDでみんなが笑って立ち去った後に ボコっと地面から腕が突き出すとかそういうの
15 21/08/17(火)01:37:31 No.835973171
>貞子vs伽?子とかもダメだな あれは理不尽というよりはパワーで人類が負けた感じだからギリギリ行ける気はする
16 21/08/17(火)01:39:15 No.835973580
クトゥルフTRPGはダメと申したか
17 21/08/17(火)01:39:18 No.835973588
死ぬほど頑張れば倒せて最後に復活するっぽいシーンが挟まる系のオチなら納得してくれそう わえ様自身見たいものの為なら蘇る的なこと言うし
18 21/08/17(火)01:39:52 No.835973714
ハァイわえ様 スティーブン・キングはお好き?
19 21/08/17(火)01:40:07 No.835973777
ホラーの怪物が物理で死ぬと恐怖が無くなると言われればそうなんだけど 対処しようのない怪物って途中から飽きてくるのがね...
20 21/08/17(火)01:40:42 No.835973919
ITとかは楽しめると思う
21 21/08/17(火)01:40:47 No.835973937
コズミックホラーは如何にして逃げ切るか&欲をかかないかなところもあるし微妙なとこか
22 21/08/17(火)01:41:15 No.835974051
>クトゥルフTRPGはダメと申したか TRPGの良い悪いはPLとGMの総合的問題だから論外だよ
23 21/08/17(火)01:41:44 No.835974161
まあ確かにわえ様FNAFシリーズのストーリー知ったらめっちゃ興奮するだろうな 主人公がまさかの全員同一人物でゾンビになっても誰も恨まず皆を救おうとして自身の父親を止めるために一人奔走するとか昇天間違いなしでしょ
24 21/08/17(火)01:42:39 No.835974384
というかfnafって映画作ってなかったっけ…あれ今進捗どうなんだろ
25 21/08/17(火)01:42:44 No.835974408
わえ様的に怪物から逃げるのはどうなんだろうな? 立ち向かってほしそうだけど
26 21/08/17(火)01:42:49 No.835974426
多分ライト/オフとか大好きだと思いますよ
27 21/08/17(火)01:42:58 No.835974462
クトゥルフはSANチェックさえ突破できれば大抵の神話生物ライフルとマシンガンで殺せるだろ ある意味努力でなんとでもなる世界だ
28 21/08/17(火)01:44:19 No.835974781
>わえ様的に怪物から逃げるのはどうなんだろうな? >立ち向かってほしそうだけど 逃げるにしてもただ逃げるんじゃなくて目的を持って逃げてほしいのう 反撃できなくとも脱出のために頭を回して努力してくれればヨシじゃ
29 21/08/17(火)01:44:34 No.835974863
SAWとか露骨ね
30 21/08/17(火)01:45:06 No.835974979
もはやホラーじゃないけどジェイソンとか嫌いそうだな…
31 21/08/17(火)01:45:08 No.835974991
ぶっ倒すまでは行かなくとも脱出くらいはさせて欲しいのはわかった
32 21/08/17(火)01:46:08 No.835975204
最初から勝ち目ないものをいたぶるってのはジャンルが違うよね
33 21/08/17(火)01:46:23 No.835975249
和製ホラーはやっぱり勝てなかったよばかりだから致命的にあわないか…
34 21/08/17(火)01:47:13 No.835975461
つまりナイフ縛りハーブ無しセーブ無しノーダメクリア そういうのをお好みで?
35 21/08/17(火)01:49:00 No.835975878
最終的に奮戦してホラー対象をなんとかするのはジャンルなんていうんだろう ホラーアクション?
36 21/08/17(火)01:49:47 No.835976069
まああんたは勝ち目無しのやつは好かんだろうな… 昔のゾンビものとかも無理そう
37 21/08/17(火)01:51:02 No.835976323
ゾンビものなんかはマクロ視点では詰みだけどミクロ視点では救いがある的なのやり易そうなんだけどな 世界はもうダメだけど主人公達は安全な所に避難出来ましたとか
38 21/08/17(火)01:51:42 No.835976460
>最終的に奮戦してホラー対象をなんとかするのはジャンルなんていうんだろう >ホラーアクション? おススメクソピエロのITとかキッズ達が逆ギレしてボコすお話だよ
39 21/08/17(火)01:52:48 No.835976697
はいはいどうせ死ぬんでしょ?って思いたくないのは分かる…
40 21/08/17(火)01:54:14 No.835977002
>原作版貞子 斃されたのかなああれ なんか仮想現実から現世に呪いが漏れて原因を正しに肉体捨てて仮想世界に降臨した主人公で終わったような
41 21/08/17(火)01:54:59 No.835977156
このジョック中々頑張るのう…死んだ…まあよいか…このナードはどうかのう…とかいうふうに映画見るのかな
42 21/08/17(火)01:55:26 No.835977247
>ぶっ倒すまでは行かなくとも脱出くらいはさせて欲しいのはわかった 必ず脱出してほしいというわけでもないんじゃ 怪物がそれを上回ってしまうのはそれはそれでホラーとしてはアリなんじゃがその努力がそもそも無駄でしたというのが嫌なんじゃ 怪物の方が上なのは当然じゃがそれが絶対的ではだめなんじゃ…
43 21/08/17(火)01:55:55 No.835977357
中々難しいよねホラー 登場人物はどうあがいても最終的に理不尽に死ぬべきかっていうとそんなことないし
44 21/08/17(火)01:56:04 No.835977393
何やっても何のダメージもない!無駄だった! とかは好きじゃないよね
45 21/08/17(火)01:58:36 No.835977919
頑張っていい感じに何とかなりそうでちゃんと効果もあったけどダメだった!なら割と楽しく見れるよね
46 21/08/17(火)02:01:38 No.835978595
倒されることで良い方向に向かうわえちゃんの在り方とは完全に真逆だもんな
47 21/08/17(火)02:01:48 No.835978631
>最終的に奮戦してホラー対象をなんとかするのはジャンルなんていうんだろう >ホラーアクション? カウンターホラーって聞いた
48 21/08/17(火)02:02:52 No.835978850
で、カウンターホラーでググったらグレイヴエンカウンターズしか出ねえ!
49 21/08/17(火)02:02:57 No.835978867
わえちゃんにdark occultってゲームやらせてみたいな…
50 21/08/17(火)02:03:50 No.835979066
昔見たタタリとかいう映画はちょっとオチで笑ったけどまあ面白かった
51 21/08/17(火)02:05:12 No.835979383
>主人公がまさかの全員同一人物でゾンビになっても誰も恨まず皆を救おうとして自身の父親を止めるために一人奔走する あれそんな熱いストーリーだったのか…主人公聖人すぎひん?
52 21/08/17(火)02:06:13 No.835979623
わえはボロボロになりながらもなお立ち向かう人間の姿が見たいのであってバッドエンドが見たいわけじゃあないんじゃよ…
53 21/08/17(火)02:07:41 No.835979927
人狼だのAmong Usだのやらせたらどうなるんだろう
54 21/08/17(火)02:08:05 No.835980015
ははーっこちらの映画版バイオハザードはいかがでしょうか?
55 21/08/17(火)02:09:25 No.835980327
何回倒しても蘇るやつは お前負けたのになに今更強キャラぶってんだよって思う 限りある命の標的相手にそんだけハンデもらっといて負けんなよとか 強さが怖さじゃなくてハンデに感じる
56 21/08/17(火)02:09:48 No.835980420
>人狼だのAmong Usだのやらせたらどうなるんだろう 頑張りを無駄にされるのが嫌いなだけで悪役が勝つことが嫌ってスタンスじゃないから楽しんでくれると思う それはそれとして狂人ムーブしすぎて初手で吊られる
57 21/08/17(火)02:10:56 No.835980640
わえ様絶対シャークネード好きだろうなって思った
58 21/08/17(火)02:10:59 No.835980654
>ははーっこちらの映画版バイオハザードはいかがでしょうか? 全部見たらまあ合格はくれそう
59 21/08/17(火)02:11:18 No.835980730
>ハァイわえ様 >スティーブン・キングはお好き? 概ね好きじゃ だが「シャーシャンクの空に」を見た後に「同じ原作者ですよ」と言ってミストを勧めてきたメフィストフェレスは殺したがの
60 21/08/17(火)02:11:21 No.835980746
FNAFそんなストーリーなん!?
61 21/08/17(火)02:11:42 No.835980811
バイオハザードは一応ホラーだけどさぁ 映画はどっちかっつーとアクション映画の枠じゃねえかなあ!?
62 21/08/17(火)02:11:56 No.835980852
>>人狼だのAmong Usだのやらせたらどうなるんだろう >頑張りを無駄にされるのが嫌いなだけで悪役が勝つことが嫌ってスタンスじゃないから楽しんでくれると思う >それはそれとして狂人ムーブしすぎて初手で吊られる むしろ疑われて不利な状況を弁舌だけで覆すのは好きそう
63 21/08/17(火)02:12:03 No.835980881
面白くてかつ当然バッドエンドは駄目ってシンプルな趣味してんな まあその分目が肥えてそうだけど
64 21/08/17(火)02:13:30 No.835981214
クリーチャー倒した!主人公力尽きて満足げに死ぬ!
65 21/08/17(火)02:14:00 No.835981312
ジェイソンXってこれもう何なんじゃろうな…