ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/17(火)00:59:50 No.835963724
文化的生活の要
1 21/08/17(火)01:00:51 No.835963994
上にマグマブロック置いたら機能しなくなっちゃった…
2 21/08/17(火)01:02:22 No.835964436
基本は理解出来るが応用は出来ないので性能は発揮出来ない
3 21/08/17(火)01:02:48 No.835964535
アイテム大量に流すと詰まるやつ
4 21/08/17(火)01:05:00 No.835965101
>上にマグマブロック置いたら機能しなくなっちゃった… 通常のブロック上に乗せるとアイテム吸わないよ ちょっと低いソウルサンドとか耕地だと吸い込めるんだけど ホッパー付きトロッコはレールの分だけ少し高くなってるので上に通常のブロックがあっても吸い込める
5 21/08/17(火)01:07:59 No.835965903
書き込みをした人によって削除されました
6 21/08/17(火)01:10:23 No.835966608
>通常のブロック上に乗せるとアイテム吸わないよ >ちょっと低いソウルサンドとか耕地だと吸い込めるんだけど >ホッパー付きトロッコはレールの分だけ少し高くなってるので上に通常のブロックがあっても吸い込める よく分からんまま真似して活用してたけどそういう理屈だったのか…
7 21/08/17(火)01:14:14 No.835967678
小麦を自動収穫して拠点まで運ばせる仕組みが完成するくらいで毎回飽きがくる
8 21/08/17(火)01:15:30 No.835968012
かまどとチェスト3つをこれで繋げる
9 21/08/17(火)01:17:27 No.835968529
壁 鶏 壁 ホッパー→チェスト
10 21/08/17(火)01:20:55 No.835969414
>アイテム大量に流すと詰まるやつ 意外と転送遅いなってなる TTで出力上げたら詰まって困った
11 21/08/17(火)01:23:10 No.835969932
>意外と転送遅いなってなる >TTで出力上げたら詰まって困った 毎時9000アイテムらしいのでTTの効率がいいと割と詰まる 仕分回路なんかは一本道になるので特に
12 21/08/17(火)01:28:47 No.835971190
>毎時9000アイテムらしいのでTTの効率がいいと割と詰まる >仕分回路なんかは一本道になるので特に 仕分け回路はしゃーないのでホッパー転送で吸う形にせずに回転式水路でホッパーで吸う形したなぁ おかげで設定したもの以外は吸えなくなったがまあ問題ないTTだしそこはもう放置した5分たちゃ消えるし それ以上に困ったのがホッパートロッコで吸ったやつの搬出 一列転送だと経路で詰まるもんだから3ホッパー毎に水路に流して吐く仕組み作ったりした
13 21/08/17(火)01:37:46 No.835973231
もうこれ無しでクロック回路組めない体にされてしまった… 中身の数で時間変更できるの便利すぎる
14 21/08/17(火)01:38:33 No.835973425
Minecraftって割とバグ技みたいな仕様あるよな…
15 21/08/17(火)01:38:46 No.835973463
まじで革命だったよなこいつ出てきたとき
16 21/08/17(火)01:38:52 No.835973488
>仕分け回路はしゃーないのでホッパー転送で吸う形にせずに回転式水路でホッパーで吸う形したなぁ >おかげで設定したもの以外は吸えなくなったがまあ問題ないTTだしそこはもう放置した5分たちゃ消えるし >それ以上に困ったのがホッパートロッコで吸ったやつの搬出 >一列転送だと経路で詰まるもんだから3ホッパー毎に水路に流して吐く仕組み作ったりした そういう工夫の余地もあるんだなぁ 俺の場合スペースの都合もあって仕分そのものを諦めたよ 常時稼働するようなTTじゃないから気が向いた時に手動で整理してた
17 21/08/17(火)01:41:58 No.835974220
排出口の方向を増やしたやつが欲しい
18 21/08/17(火)01:42:02 No.835974237
石壁にぶつけて2マス分の吸いスペース確保してホッパートロッコの線路こわして上から個体ブロックをピストンで押し込めばかなりスペース節約できる
19 21/08/17(火)01:47:21 No.835975495
運搬用のホッパーの上にかまどとかドロッパーを置くと負荷対策になったりする 少量だとそこまででもないみたいだけど