3%も無... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)20:25:28 No.834187006
3%も無職がいるなら無職の「」もそれほど肩身が狭い訳じゃないと思う
1 21/08/12(木)20:26:41 No.834187582
これはハロワに登録してる人の比率だから 実際はハロワに行ってない無職もいっぱいいるけど そこは統計に含まれてないので
2 21/08/12(木)20:27:56 No.834188285
3%ってクラスで俺一人だけ無職みたいな感じじゃん
3 21/08/12(木)20:28:39 No.834188706
「」だけなら無職率80%は行くんじゃない?
4 21/08/12(木)20:29:35 No.834189293
>3%ってクラスで俺一人だけ無職みたいな感じじゃん 学校全体で30人くらいいるなヨシ!
5 21/08/12(木)20:30:21 No.834189757
>これはハロワに登録してる人の比率だから >実際はハロワに行ってない無職もいっぱいいるけど >そこは統計に含まれてないので いっぱいいるってソースは?
6 21/08/12(木)20:31:00 No.834190118
女性は減少なんだ
7 21/08/12(木)20:31:47 No.834190535
>>これはハロワに登録してる人の比率だから >>実際はハロワに行ってない無職もいっぱいいるけど >>そこは統計に含まれてないので >いっぱいいるってソースは? 死ねや
8 21/08/12(木)20:31:49 No.834190541
>いっぱいいるってソースは? ない
9 21/08/12(木)20:32:10 No.834190702
知らねーよ仕事しろやゴミ 今の納税どうのじゃなくても義務教育でてめーらに掛けた税金無駄になってんだよゴミ
10 21/08/12(木)20:32:22 No.834190810
>死ねや かかってこいよ
11 21/08/12(木)20:32:43 No.834191007
合意と見てよろしいですね!
12 21/08/12(木)20:32:48 No.834191048
>これはハロワに登録してる人の比率だから >実際はハロワに行ってない無職もいっぱいいるけど >そこは統計に含まれてないので 完全失業率って総務省がやってる労働力調査の数値で5万世帯くらいの無作為抽出のはずだけど なんでそんなすぐバレる嘘ついたの?
13 21/08/12(木)20:36:50 No.834193354
>死ねや どうした?ビビってんのか?
14 21/08/12(木)20:38:40 No.834194387
いっぱいいることにして自分を安心させたかったんだね…
15 21/08/12(木)20:44:17 No.834197421
ちなみにこれは年代別に分けてなくて比率としては若者は完全失業率低い 中高年の完全失業率は高いとも言えるが アーリードロップアウトした人を数に含めてないだろうし実数はもう少し減るか
16 21/08/12(木)20:47:14 No.834198933
>完全失業率って総務省がやってる労働力調査の数値で5万世帯くらいの無作為抽出のはずだけど >なんでそんなすぐバレる嘘ついたの? 少なくとも基礎調査票の「就業の可能性」の項目に無いって書くと失業者にカウントされないのよ
17 21/08/12(木)20:47:29 No.834199067
年金貰う世代だけど年金払ってないから無職扱いの生活保護者とかもカウントされてる?
18 21/08/12(木)20:51:23 No.834201110
>年金貰う世代だけど年金払ってないから無職扱いの生活保護者とかもカウントされてる? されない
19 21/08/12(木)20:57:25 No.834204221
>少なくとも基礎調査票の「就業の可能性」の項目に無いって書くと失業者にカウントされないのよ そりゃ就業の可能性0なら無職だろ
20 21/08/12(木)20:58:59 No.834205045
>少なくとも基礎調査票の「就業の可能性」の項目に無いって書くと失業者にカウントされないのよ そりゃ完全失業者の定義が仕事も就活もしてないことだからな だからニートなんかは完全失業者にはならなかったりする
21 21/08/12(木)21:00:06 No.834205632
>そりゃ就業の可能性0なら無職だろ その人は失業率の統計に含まれない
22 21/08/12(木)21:00:53 No.834206184
あくまで仕事をする気はあるけど仕事が見つからないから「失業者」であって最初から仕事をする気が無いのは 失業者ではないからな
23 21/08/12(木)21:01:49 No.834206696
>>少なくとも基礎調査票の「就業の可能性」の項目に無いって書くと失業者にカウントされないのよ >そりゃ就業の可能性0なら無職だろ 何を言ってんだお前
24 21/08/12(木)21:04:33 No.834208523
今の30~50代って結構ニートだったり引きこもりになってる人多いから親が死んだあとのセーフティーネットを ちゃんと考えてあげないと大変なことになる気がするよね…
25 21/08/12(木)21:06:30 No.834209621
フリーターは就業者に含まれるらしいのでそういのも考えると無職の割合はもうちょっと多いのかなって感じ
26 21/08/12(木)21:07:09 No.834209968
20代ニートだけど雇ってくれないんです
27 21/08/12(木)21:07:33 No.834210153
こんなに失業者が多いのに人手不足なんだぜ
28 21/08/12(木)21:13:18 No.834213139
>こんなに失業者が多いのに人手不足なんだぜ 選ばなければあるけど実際選ばないわけにもいかない…
29 21/08/12(木)21:15:00 No.834214005
人手不足ではなく奴隷不足
30 21/08/12(木)21:15:47 No.834214421
>こんなに失業者が多いのに人手不足なんだぜ 雇えば労働力になるならいいんだがそうじゃないのもかなり居るからな…
31 21/08/12(木)21:20:17 No.834217090
不足してるような業種って結局人材から逃げられてるってことだしな