ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/12(木)20:09:48 No.834179539
人が死ぬようなカードゲームやるのおかしくない?
1 21/08/12(木)20:10:36 No.834179878
非町民かよ
2 21/08/12(木)20:11:26 No.834180252
真のデュエルじゃなきゃ外傷はないから…
3 21/08/12(木)20:11:34 No.834180310
人が死ぬようなカードは楽しめない
4 21/08/12(木)20:12:20 No.834180681
MTGなら大丈夫なのか?
5 21/08/12(木)20:12:23 No.834180713
このルートだとかっちゃんがずっと植物人間で終わりそうなのがひどい
6 21/08/12(木)20:13:07 No.834181032
>MTGなら大丈夫なのか? いや…
7 21/08/12(木)20:13:26 No.834181187
>MTGなら大丈夫なのか? MTGはデュエマの千分の一のパワーしかないから
8 21/08/12(木)20:13:55 No.834181397
かっちゃんが復活したのがしょうちゃんが新たなデュエルマスターとして覚醒したからなのかカレーパンが辛かったからなのかイマイチわかんねえ!
9 21/08/12(木)20:14:44 No.834181877
特に闇のゲームとかでもなんでもないのに負けるとクラッシュする関係で常に命懸けなライディングデュエル
10 21/08/12(木)20:16:14 No.834182591
fu242627.jpg 急に真のデュエルとか言われると困る
11 21/08/12(木)20:16:17 No.834182609
というか本編でも勝舞勝太ともに命かけるとかふざけんな!ってのが原動力だからな…
12 21/08/12(木)20:16:30 No.834182741
むしろカードゲームアニメや漫画で大抵が命がけになるのおかしくない?
13 21/08/12(木)20:17:01 No.834182984
>>MTGなら大丈夫なのか? >MTGはデュエマの千分の一のパワーしかないから デュエマ以降時にパワーが段違いだ…!!って言ってたの今でも覚えてる
14 21/08/12(木)20:17:14 No.834183105
ジョーもようやく一回死んだな…
15 21/08/12(木)20:17:34 No.834183262
>fu242627.jpg >急に真のデュエルとか言われると困る 一緒に始めた友人が他のやり始めると困る
16 21/08/12(木)20:17:56 No.834183438
息子と嫁を殺されて自分も白痴にされたゼーロ様もいたしな…
17 21/08/12(木)20:18:25 No.834183645
デュエマはシールドの破片で観客が大怪我したり周りへの被害が大きい
18 21/08/12(木)20:18:57 No.834183884
>息子と嫁を殺されて自分も白痴にされたゼーロ様もいたしな… 自分の最終的に死ぬ(息子を蘇生するけど)だからトップクラスに酷い境遇だと思う…
19 21/08/12(木)20:19:04 No.834183935
カード屋のショーケースにレアカード売ってるけどお前が使ったら死ぬから売らないとか言われるカードゲーム
20 21/08/12(木)20:20:08 No.834184415
デュエマがMTGと違って真のカードゲームで危ないのは覚えてるけど何で危ないのかは覚えてない
21 21/08/12(木)20:20:58 No.834184788
クリーチャーの攻撃を直接受けるから負けると死ぬみたいな感じだったけどわざと外したり加減できたり結構融通が効く
22 21/08/12(木)20:21:00 No.834184805
バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる…
23 21/08/12(木)20:21:25 No.834184992
普通の子供がやるなら無害なゲームってことになったような まあ対戦中に真のデュエリストに目覚めて相手殺しかけるんだけど
24 21/08/12(木)20:21:49 No.834185188
主人公が何回も死ぬ
25 21/08/12(木)20:22:00 No.834185294
ドローで骨折するらしいな
26 21/08/12(木)20:22:21 No.834185459
>バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる… ライフで受ける! ぐおおおおおおおおおおおおああああ!!!!!1111111111
27 21/08/12(木)20:23:01 No.834185791
真のデュエリストがデュエマをやるとカードが実体化して危険とかそういう設定だったはず 悪役を実体化したカードじゃないと殺せないから主人公側はデュエルして殺して回ってる
28 21/08/12(木)20:23:11 No.834185844
>バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる… けど痛みのないバトルは満足できないし…
29 21/08/12(木)20:23:18 No.834185890
MTGの頃命がけだったのはカードじゃなくて回りのやつらが負けたら重傷負うようなへんな舞台装置作りまくっただけだし…
30 21/08/12(木)20:23:20 No.834185906
>デュエマがMTGと違って真のカードゲームで危ないのは覚えてるけど何で危ないのかは覚えてない MTGはパワーが一桁とかだから人間でも殴られて耐えられるけどデュエマはパワー四桁くらいあるから耐えれない
31 21/08/12(木)20:23:27 No.834185958
普段からダメージ受けるたびにふっ飛んでるのはヤバいですね
32 21/08/12(木)20:23:42 No.834186091
>ドローで骨折するらしいな でもVSRFの骨折しながらドローしたシーンは燃えたよ
33 21/08/12(木)20:24:04 No.834186269
デュエマはカードやる前に毒盛って殺そうとしてくる奴いたりリアリストが割と混ざってる
34 21/08/12(木)20:24:11 No.834186323
シヴ山のドラゴンはコッコルピア以下…ってコト!?
35 21/08/12(木)20:24:37 No.834186545
>シヴ山のドラゴンはコッコルピア以下…ってコト!? プレインズウォークしたらちゃんとデュエマ相当のパワーになるよ
36 21/08/12(木)20:24:44 No.834186611
>>ドローで骨折するらしいな >でもVSRFの骨折しながらドローしたシーンは燃えたよ DMに手を出すのやめる…!
37 21/08/12(木)20:24:44 No.834186612
>バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる… 平和な筈なのに落っこちて怪我してる…
38 21/08/12(木)20:24:45 No.834186619
mtgのパワー1000倍ってまんまそういう意味なのか
39 21/08/12(木)20:24:49 No.834186657
とどめを刺さずに勝利するジョニーの効果いいよね
40 21/08/12(木)20:25:02 No.834186761
fu242650.jpg 真のデュエリストは別にデュエルしなくてもカード使えばこうなるから
41 21/08/12(木)20:25:15 No.834186864
遊戯王以外で人死ぬの?
42 21/08/12(木)20:25:44 No.834187145
>シヴ山のドラゴンはコッコルピア以下…ってコト!? https://www.youtube.com/watch?v=aBjkYOHP_dU
43 21/08/12(木)20:25:45 No.834187148
真のデュエリストがデュエマすると人が死ぬから途中で法律で禁止されてたりした気がする
44 21/08/12(木)20:25:52 No.834187221
カードゲームというかカルタで骨折したやつは見たことある
45 21/08/12(木)20:25:58 No.834187265
ウィクロスも死ぬな
46 21/08/12(木)20:26:27 No.834187474
シールドブレイクの余波だけで観客が死ぬからな…
47 21/08/12(木)20:26:33 No.834187513
楽しくデュエマしてたら急にクリーチャー実体化して相手の子供殺すんだから困る
48 21/08/12(木)20:26:51 No.834187647
デュエマに切り替わった時は勝負が世間のみんながデュエマやってることに驚いてる描写はあった それはそのままスルーされてみんなデュエマしてることになった
49 21/08/12(木)20:26:55 No.834187696
エムラクールは15000になったけど軽々しく来ていい存在なんです…?
50 21/08/12(木)20:27:32 No.834188027
>遊戯王以外で人死ぬの? シリーズ合わせてもデュエマの方が死人は多いと思う
51 21/08/12(木)20:27:33 No.834188041
>バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる… 普通にカードゲームしてた筈なののラスボスのスピリットだけ命に危険が及ぶような攻撃してくる烈火魂…
52 21/08/12(木)20:27:42 No.834188146
>エムラクールは15000になったけど軽々しく来ていい存在なんです…? パワーだけ見れば100万や∞がそこそこいるし別に…
53 21/08/12(木)20:27:49 No.834188230
>遊戯王以外で人死ぬの? デュエマのが死人多いぐらいだと思う https://twitter.com/sumisumi1990/status/1192045535047241728
54 21/08/12(木)20:27:54 No.834188274
塔の上から飛び降りたり足首が切断されたり海に沈んだり精神が焼ききれたりする程度で済む安全な遊戯王やろうぜ!
55 21/08/12(木)20:27:55 No.834188275
白鳳はいつ死ぬんだよ
56 21/08/12(木)20:28:41 No.834188730
デュエマはネームドが死にやすいイメージ
57 21/08/12(木)20:28:41 No.834188731
デュエマもやべーな
58 21/08/12(木)20:28:55 No.834188877
真のデュエリスト同士のデュエルでなければ命のやり取りにはならないから…
59 21/08/12(木)20:29:14 No.834189048
デュエマは大先生が主要キャラ虐めるのに心血注いでるからな
60 21/08/12(木)20:29:24 No.834189146
デュエマは生き返るようで死んだままのキャラが割と多い
61 21/08/12(木)20:29:31 No.834189236
>真のデュエリスト同士のデュエルでなければ命のやり取りにはならないから… 片方が真のデュエリストなら一方的に殺すだけだしな…
62 21/08/12(木)20:29:39 No.834189334
キラとルシファーってどっちの方が多く死んだ?
63 21/08/12(木)20:29:42 No.834189363
遊戯王は敗北が死に直結するケースはイメージほど多くはないと思う あるにはあるけど
64 21/08/12(木)20:29:54 No.834189473
遊戯王はでかいイベント戦闘でもないと人死なないけど デュエマは悪の組織との戦いで敗北するとこのクラスのキャラも死ぬの!?ってぐらい死ぬ印象がある
65 21/08/12(木)20:30:01 No.834189520
白凰初デュエル!記憶抜かれる!闇落ち! こいつ味方になるまで長いな…
66 21/08/12(木)20:30:03 No.834189547
ヤカンマーン!
67 21/08/12(木)20:30:16 No.834189697
ルシファーは2回しか死んでなくない? 一回目は即蘇生だし二回目は実は生きてたし
68 21/08/12(木)20:30:53 No.834190060
月刊連載はどんだけショッキングにしてもよいとされている
69 21/08/12(木)20:30:58 No.834190098
生き返ったのって白鳳とザキラくらい?
70 21/08/12(木)20:31:04 No.834190140
>バトルスピリッツのアニメも大半が世界や命がかかるのでそういうの全く賭けない平和なシリーズが異端になる… 覇王好きだったけど評判悪かったみたいに聞いてやっぱり命かけないとカードゲームにならないのかなって思った
71 21/08/12(木)20:31:38 No.834190445
ルシファーはなんだかんだで大物食いもするし一貫して勝っちゃんの味方だし キラは強いけど大ボス級に勝てないポジションが後継者すぎる
72 21/08/12(木)20:31:45 No.834190517
コロコロなのに死人が出てそのままにしすぎだよ!
73 21/08/12(木)20:31:57 No.834190606
最近原作に出てきて4回目の死を迎えたよ白凰
74 21/08/12(木)20:32:08 No.834190683
遊戯王は年末になるとよく死ぬけどそれ以外じゃあんまり死なないから…
75 21/08/12(木)20:32:26 No.834190845
>ヤカンマーン! 主人公を庇って死んだやつの息子がお手伝いをします!と現れる! 主人公は帰れよと言う! そりゃそうだ!
76 21/08/12(木)20:32:34 No.834190917
遊戯王の闇のゲームは殺しはしないからな…
77 21/08/12(木)20:32:34 No.834190922
新章初期の何も知らないジョーにクリーチャー相手に負けたら死ぬデュエマさせる展開は好きだった
78 21/08/12(木)20:32:41 No.834190991
遊戯王って安全な気がしてきたぞ?
79 21/08/12(木)20:32:54 No.834191091
>ルシファーはなんだかんだで大物食いもするし というかバサラに勝ち越してない?
80 21/08/12(木)20:33:02 No.834191153
遊戯王はデュエル絡みだと機皇帝に人めっちゃ殺されてる
81 21/08/12(木)20:33:10 No.834191228
いうほど遊戯王は人死なないからな 闇のゲームでも殺された人はそんな多くないし バクラがダイレクトキルでペガサス殺したりするけど
82 21/08/12(木)20:33:19 No.834191303
世界を創造したと言われる伝説のカード…! を発見したけど自分がやってるゲームのカードじゃなかったわって時どうするんだろうな
83 21/08/12(木)20:33:27 No.834191359
ちょっと言わせてね 本編はもちろん番外編なんかでも伏線貼って満を持して登場したシヴ山のドラゴンの見せ場がブロックだけなのはおかしいだろ!!!
84 21/08/12(木)20:33:31 No.834191384
いいよねデュエマ始まった後にいきなりデッキーが負けたら死にます!って説明始めるの
85 21/08/12(木)20:33:44 No.834191470
真のデュエリストに覚醒すると普通に遊んでただけなのに急にカードが実体化して対戦を相手を殺す危険な遊び
86 21/08/12(木)20:33:48 No.834191511
>覇王好きだったけど評判悪かったみたいに聞いてやっぱり命かけないとカードゲームにならないのかなって思った そういや覇王は完全にホビーの延長だったなライバル以外
87 21/08/12(木)20:34:13 No.834191751
ルシファーはバサラには勝てるけどNo.2に負けるという絶妙な相性だと思う
88 21/08/12(木)20:34:29 No.834191940
遊戯王は最終的にカードに落ち着いただけでそれまでも色んなやべー遊びしてるからな…
89 21/08/12(木)20:34:55 No.834192208
>遊戯王は最終的にカードに落ち着いただけでそれまでも色んなやべー遊びしてるからな… お好み焼きの気分が味わえる氷ホッケーいいよね
90 21/08/12(木)20:34:57 No.834192227
デュエマはカードゲーム以外で死なないやつが敵だからなぁ
91 21/08/12(木)20:35:03 No.834192289
>けど痛みのないバトルは満足できないし… バトルジャンキーかわいそ
92 21/08/12(木)20:35:05 No.834192302
バサラは切札親子に対して強すぎる… ジョーは弟子だから仕方ないが
93 21/08/12(木)20:35:25 No.834192508
デュエマに命なんか賭けてられるかよ!
94 21/08/12(木)20:35:42 No.834192680
>ダイレクトキル この言葉からパワーを感じる
95 21/08/12(木)20:35:48 No.834192729
デュエマってシステムはいいけどカード糞だよね
96 21/08/12(木)20:36:13 No.834192994
>遊戯王はデュエル絡みだと機皇帝に人めっちゃ殺されてる 機皇帝自体は元はモーメントが生み出した人類抹殺ロボだから… モーメントがおかしくなったのがデュエルだから無関係では無いけどデュエルと直接関わりがあるかと言われると薄い
97 21/08/12(木)20:36:20 No.834193052
No.2はルシファーに勝つしレオ相手にもタイムアップで引き分けに持ち込むしあいつなんなの…
98 21/08/12(木)20:36:29 No.834193132
遊戯王は犠牲になっても結構なんやかんや全員生き返るから…
99 21/08/12(木)20:36:37 No.834193218
デュエマはドローに失敗すると腕が粉砕するからな
100 21/08/12(木)20:37:06 No.834193489
>デュエマはドローに失敗すると腕が粉砕するからな このドローは重いからな…
101 21/08/12(木)20:37:07 No.834193503
fu242679.jpg ほんとは光でデッキ組みたかったんですけおぉぉぉぉぉ!!!!
102 21/08/12(木)20:37:12 No.834193572
>遊戯王は犠牲になっても結構なんやかんや全員生き返るから… ていうかカードゲーム全般が最終的に大いなる力的な何かでみんな生き返らない?
103 21/08/12(木)20:37:34 No.834193821
なんならデュエマはSXのアダムが過去に人類滅亡させかけてる
104 21/08/12(木)20:37:37 No.834193852
このあとデュエマしてる人達でるけどシールドブレイクされてぶっ刺さって死にかけてるし本当に危険なゲームだよ…手出さんとこ
105 21/08/12(木)20:37:43 No.834193910
>遊戯王ってカードはいいけどシステム糞だよね
106 21/08/12(木)20:37:51 No.834193991
アニメなのに絶対に勝てず次のターン負ける詰んだ状態から無限ループで時間切れ引き分けまで持って行くNo.2は笑った
107 21/08/12(木)20:37:55 No.834194035
>遊戯王は犠牲になっても結構なんやかんや全員生き返るから… 嘘はよくない
108 21/08/12(木)20:37:58 No.834194062
デュエマってそんな物騒なのか…
109 21/08/12(木)20:38:04 No.834194117
>ていうかカードゲーム全般が最終的に大いなる力的な何かでみんな生き返らない? まあホビーアニメだからな…
110 21/08/12(木)20:38:08 No.834194153
ジョー君がはじめての真のデュエルでトリプルブレイクってこんなに苦しいのかって苦しむの好き
111 21/08/12(木)20:38:15 No.834194183
MtGやってても小学生がカードショップにThe Deck持ち込んでたら殺されると思う
112 21/08/12(木)20:38:16 No.834194193
デュエマの負けたら死ぬバトルって覚醒した同士なら強制なの?遊戯王のディスクなしやバトスピの卓上みたいな緩いかんじで出来ないの?
113 21/08/12(木)20:38:16 No.834194197
ヴァンガードってTCGアニメなのに人死んでないの珍しいな
114 21/08/12(木)20:38:20 No.834194233
遊戯王のデュエリストはそんな傷まみれにならないけどデュエマはなんか普通に血塗れになってるよね
115 21/08/12(木)20:38:20 No.834194235
>>遊戯王は犠牲になっても結構なんやかんや全員生き返るから… >嘘はよくない Aiちゃん…
116 21/08/12(木)20:38:25 No.834194274
>このルートだとかっちゃんがずっと植物人間で終わりそうなのがひどい というかガルドやアダムによって人類滅ぶ
117 21/08/12(木)20:38:26 No.834194285
勝舞世代の漫画版は多分遊戯王よりもエグい
118 21/08/12(木)20:38:30 No.834194317
月刊ホビー誌だから仕方ないけどデュエルマスターズのストーリー無茶苦茶過ぎて笑う 人がすんごい死ぬわ死ぬわで
119 21/08/12(木)20:38:35 No.834194353
デュエマは割とネームドキャラでも死んだままだからおそろしい 白鳳は何度でも甦る
120 21/08/12(木)20:38:39 No.834194379
デュエマ漫画は何で途中で変わったの...?
121 21/08/12(木)20:38:39 No.834194383
>ヴァンガードってTCGアニメなのに人死んでないの珍しいな どうやって面白くするんだ
122 21/08/12(木)20:38:47 No.834194443
>デュエマの負けたら死ぬバトルって覚醒した同士なら強制なの?遊戯王のディスクなしやバトスピの卓上みたいな緩いかんじで出来ないの? 強制だよ
123 21/08/12(木)20:39:01 No.834194539
>デュエマの負けたら死ぬバトルって覚醒した同士なら強制なの?遊戯王のディスクなしやバトスピの卓上みたいな緩いかんじで出来ないの? そもそも初期からして黒城がわざとミミちゃん生かしてるから攻撃する側のさじ加減
124 21/08/12(木)20:39:04 No.834194564
>デュエマは割とネームドキャラでも死んだままだからおそろしい >白鳳は何度でも甦る ついこの間も死んだからな…
125 21/08/12(木)20:39:41 No.834194866
直接攻撃すると死んじゃうからこそのジョニーの引き金は二度引かねえがいいんだ
126 21/08/12(木)20:39:41 No.834194867
最近のデュエマはバトスピみたいに異空間に机と移動したりして周りへ安全性が上がったよ
127 21/08/12(木)20:39:44 No.834194894
>デュエマってそんな物騒なのか… 失礼だなどのカードゲームも物騒だよ!
128 21/08/12(木)20:39:46 No.834194909
>デュエマの負けたら死ぬバトルって覚醒した同士なら強制なの?遊戯王のディスクなしやバトスピの卓上みたいな緩いかんじで出来ないの? 覚醒した同志じゃなくて覚醒した人が使うと実体化するから相手が覚醒してないならカードに殺されて終わりだよ
129 21/08/12(木)20:39:49 No.834194943
デュエリストは入院したら虚弱体質といわれるぐらいだからそういう意味でなかなか死なないと思う
130 21/08/12(木)20:40:13 No.834195138
デュエマは銃撃して相手殺したり毒盛ったりリアルバトルも豊富
131 21/08/12(木)20:40:30 No.834195336
>デュエマ漫画は何で途中で変わったの...? MTG編が受けたからじゃあ小学生に人気出そうなカードゲームに変えたら…?って企画が通った
132 21/08/12(木)20:40:34 No.834195389
遊戯王とデュエマの共通点 cv内山君の兄貴キャラが月でドラゴンを賭した決戦をするところ
133 21/08/12(木)20:40:43 No.834195485
>>ヴァンガードってTCGアニメなのに人死んでないの珍しいな >どうやって面白くするんだ スポーツものと一緒だろ!
134 21/08/12(木)20:40:51 No.834195562
>デュエマ漫画は何で途中で変わったの...? コロコロの漫画がすごい人気なのに何故かMTGが子供に売れないから
135 21/08/12(木)20:40:52 No.834195575
ルシファーの能力はもうカードゲームの能力関係ないじゃん!と言いたくなる
136 21/08/12(木)20:41:10 No.834195718
銀河バトスピ法とか言う狂った法律あるアルティメットゼロ…
137 21/08/12(木)20:41:18 No.834195783
書き込みをした人によって削除されました
138 21/08/12(木)20:41:19 No.834195789
カズキングと比べて松本大先生が性癖明らかにドギツイかあ… 児童誌だから読んでない人が結構いるだけでゲイのサディスト呼ばわりされてもおかしくないよあの人
139 21/08/12(木)20:41:30 No.834195871
>>デュエマ漫画は何で途中で変わったの...? >コロコロの漫画がすごい人気なのに何故かMTGが子供に売れないから まぁMTGは子ども好かんわな……
140 21/08/12(木)20:41:42 No.834195968
ヴァンガードはテーブルに座ってイメージでやってたのにバーチャル映像どころかなぜか手札が浮くようになった
141 21/08/12(木)20:41:48 No.834196026
カブトボーグぐらいギャグだと何故かボロボロになったり死んだりしても笑って流せるんだけどなガチなのが怖いよねデュエマ
142 21/08/12(木)20:41:48 No.834196030
>覚醒した同志じゃなくて覚醒した人が使うと実体化するから相手が覚醒してないならカードに殺されて終わりだよ ってことは主人公とかみたいに覚醒したらショップバトルとか出来ない…?
143 21/08/12(木)20:41:49 No.834196037
>>デュエマ漫画は何で途中で変わったの...? >MTG編が受けたからじゃあ小学生に人気出そうなカードゲームに変えたら…?って企画が通った そのままMTGというわけにはいかないのか...
144 21/08/12(木)20:41:49 No.834196043
バトスピはめっちゃ痛いけど殺傷力ないぞ! 描写されてる分なら銃で殺された人のほうが多いぜ!
145 21/08/12(木)20:41:58 No.834196126
友人をガルドから救うために自ら悪堕ちした幽ちゃんに酷い仕打ち
146 21/08/12(木)20:42:10 No.834196263
>遊戯王とデュエマの共通点 >cv内山君の兄貴キャラが月でドラゴンを賭した決戦をするところ スレ画が月の百獣の王になった経緯の部分での内山君が半笑いの演技でダメだった
147 21/08/12(木)20:42:14 No.834196297
>fu242627.jpg >急に真のデュエルとか言われると困る カステラの箱をストレージボックスにしてるのリアル感ある
148 21/08/12(木)20:42:15 No.834196304
>カズキングと比べて松本大先生が性癖明らかにドギツイかあ… >児童誌だから読んでない人が結構いるだけでゲイのサディスト呼ばわりされてもおかしくないよあの人 建前上ギャグ描くの好き!って言ってるけど性癖は明らかにあっちだよね
149 21/08/12(木)20:42:18 No.834196343
>コロコロの漫画がすごい人気なのに何故かMTGが子供に売れないから だってMTG高いし売って無いんだもの…
150 21/08/12(木)20:42:19 No.834196350
>デュエマ漫画は何で途中で変わったの...? 漫画の人気は凄いけどMTGが売れなかった この漫画の人気勿体ないからオリジナルの売れそうなカードゲームにしようぜ 作者は困惑した
151 21/08/12(木)20:42:25 No.834196430
ヴァンガードもなんだかんだで他の惑星の運命賭けるじゃないですか!
152 21/08/12(木)20:42:27 No.834196445
うろ覚えだけど対戦中にペットのハムスターをカレーパンにして食ったんだっけ
153 21/08/12(木)20:42:29 No.834196467
>カズキングと比べて松本大先生が性癖明らかにドギツイかあ… >児童誌だから読んでない人が結構いるだけでゲイのサディスト呼ばわりされてもおかしくないよあの人 錬人とかデュエマ見るに少年でリョナ好きなんだろうな…
154 21/08/12(木)20:42:46 No.834196622
>デュエマは割とネームドキャラでも死んだままだからおそろしい >ルシファーは何度でも甦る
155 21/08/12(木)20:42:46 No.834196627
>バトスピはめっちゃ痛いけど殺傷力ないぞ! >描写されてる分なら銃で殺された人のほうが多いぜ! 何でカードゲームで銃器出てくんだよ!?
156 21/08/12(木)20:42:47 No.834196638
>スレ画が月の百獣の王になった経緯の部分での内山君が半笑いの演技でダメだった 何やってんだデュエマ
157 21/08/12(木)20:42:52 No.834196682
デュエマ原作はヤバいわ 生きたまま身体が解ける毒を撃ち込まれたキャラが 痛い!助けて!って叫びながらドロドロに溶解してそのまま復活も無しっていう
158 21/08/12(木)20:43:05 No.834196795
ちょうどコロコロ卒業するくらいに白凰と決戦!でいきなりデュエマになったからえぇ…ってなったな 商業的な都合だったんだろうが凄い転換だ MTGで惨敗したらしいナックとかどうなっだんだろう…
159 21/08/12(木)20:43:05 No.834196798
だからルシファーは2回くらいしか死んでねえって!
160 21/08/12(木)20:43:14 No.834196873
ガッツで何とかする兄さんは嫌いだ…
161 21/08/12(木)20:43:14 No.834196875
デュエマ初期の頃のMTGてエクスパンションなんだっけ
162 21/08/12(木)20:43:20 No.834196933
スーサイドのやつとかマスティコア使う女とか青コンの奴とか緑速攻の主人公とか覚えてるな
163 21/08/12(木)20:43:22 No.834196950
ヴァンガードって負けたら洗脳されたり存在抹消されなかったか?
164 21/08/12(木)20:43:34 No.834197043
人を殺したくないならmtgやるんだ
165 21/08/12(木)20:43:37 No.834197066
>ってことは主人公とかみたいに覚醒したらショップバトルとか出来ない…? 一応加減は出来る ただ覚醒するような奴はショップクラスだと普通に50連勝とかする
166 21/08/12(木)20:43:41 No.834197109
>だからルシファーは2回くらいしか死んでねえって! 普通人は一回しか死ねないんだ
167 21/08/12(木)20:43:50 No.834197177
MtGの頃はスタンでやるのは明らかに厳しいから後半なんとか工夫してたのは感じた
168 21/08/12(木)20:43:50 No.834197193
>デュエマ初期の頃のMTGてエクスパンションなんだっけ ウルザかな
169 21/08/12(木)20:43:52 No.834197207
自分がカードゲーム手放したところで周りが勝手に世界の命運をかけたデュエルとかやりだすんじゃないだろうか
170 21/08/12(木)20:44:02 No.834197275
ヤカンとか死んでから特に触れられてないような生き返ったのかな
171 21/08/12(木)20:44:08 No.834197324
>デュエマ原作はヤバいわ >生きたまま身体が解ける毒を撃ち込まれたキャラが >痛い!助けて!って叫びながらドロドロに溶解してそのまま復活も無しっていう 誰だよそんな物騒なことしたの!?
172 21/08/12(木)20:44:13 No.834197370
MTGからデュエマ変更します!でよくメーカーも反対しなかったな...
173 21/08/12(木)20:44:13 No.834197372
毎回言われるけど弟世代で繋ぎの章とはいえ牛次郎にその年のラスボスやらせたのはトチ狂ってると思う
174 21/08/12(木)20:44:13 No.834197373
>>バトスピはめっちゃ痛いけど殺傷力ないぞ! >>描写されてる分なら銃で殺された人のほうが多いぜ! >何でカードゲームで銃器出てくんだよ!? カードゲームで殺し合うより早いし… 数年前に配信された人気シリーズの続編だと開始1分でヒットマンが銃で主要キャラ撃ちに来た
175 21/08/12(木)20:44:29 No.834197519
冷静に考えたらカードゲームだけでなくホビー漫画全体で妙に命の価値が軽かった
176 21/08/12(木)20:44:33 No.834197551
>自分がカードゲーム手放したところで周りが勝手に世界の命運をかけたデュエルとかやりだすんじゃないだろうか そもそもの前提でデュエマ関係なく割とサクサク死ぬ世界観なので
177 21/08/12(木)20:44:38 No.834197594
デュエマも売れてるし結果的に正解だったな
178 21/08/12(木)20:44:41 No.834197624
錬人とか読むと松本先生かなりアレな性癖持ってるよねってなる
179 21/08/12(木)20:44:41 No.834197628
>MTGからデュエマ変更します!でよくメーカーも反対しなかったな... メーカーの意見なので…
180 21/08/12(木)20:44:45 No.834197666
デュエルすると死ぬ呪いって何だよ!
181 21/08/12(木)20:44:51 No.834197710
>MTGからデュエマ変更します!でよくメーカーも反対しなかったな... ガッツリWotC噛んでるからな…
182 21/08/12(木)20:44:55 No.834197749
>ウルザかな ウルザかー 小学生に人気以前の問題だったような気がするなー
183 21/08/12(木)20:45:06 No.834197841
勝負世代途中までコロコロで見てたな
184 21/08/12(木)20:45:07 No.834197851
キラって何回しんだっけ… 零龍に負けて灰になってから戻ってきた後に記憶喪失になったのは覚えてる
185 21/08/12(木)20:45:08 No.834197859
>MTGからデュエマ変更します!でよくメーカーも反対しなかったな... メーカーが売り込まなきゃ変更しねえよ!
186 21/08/12(木)20:45:11 No.834197875
勝舞の母ちゃんはすごくかわいそうだと思う
187 21/08/12(木)20:45:20 No.834197935
>何でカードゲームで銃器出てくんだよ!? バトスピは基本的に一対一の決闘だから陣営トップ同士での対決に使われる 都市を占領したり敵基地制圧したりするなら銃のほうが効率はいい
188 21/08/12(木)20:45:27 No.834197985
松本先生アーマードドラゴンのデザインもやってるって考えると滅茶苦茶すごい人なのでは?
189 21/08/12(木)20:45:44 No.834198145
アルファベットの数だけ敵がいるのは中々ワクワクした
190 21/08/12(木)20:45:50 No.834198182
なんて言うか深い絶望を与えてそこから這い上がる少年達を描きたいんだろうなとは思うただ絶望が深すぎる
191 21/08/12(木)20:45:59 No.834198246
>MTGからデュエマ変更します!でよくメーカーも反対しなかったな... デュエマ開発したメーカーはMTG作ってるウィザーズ・アンド・コーストだよ
192 21/08/12(木)20:46:10 No.834198328
>アルファベットの数だけ敵がいるのは中々ワクワクした なんか割と内輪揉めで死んでた気がする…
193 21/08/12(木)20:46:16 No.834198382
カードゲーム自体がヤバいというよりはカード以外の部分でも軽いんだよ命が
194 21/08/12(木)20:46:17 No.834198399
遊戯王だってもう序盤からカードゲームに負けたじじいが海馬に殺されたからな
195 21/08/12(木)20:46:26 No.834198481
原作の白鴎様って好かれる要素ないよね
196 21/08/12(木)20:46:29 No.834198504
>勝舞の母ちゃんはすごくかわいそうだと思う 次男が植物人間父親失踪長男行方不明 長男記憶喪失長男世紀末覇王長男月へ次男宇宙へ長男政財界へ次男17歳で幼馴染孕ませて孫作る
197 21/08/12(木)20:46:47 No.834198651
むしろバトスピ関係ないところで死んでるのが酷いブレイヴは
198 21/08/12(木)20:46:49 No.834198663
ロットンやギョウみたいなカードのがよっぽど強いけど効率のためにリアリストするからリアリストは輝くんだ
199 21/08/12(木)20:46:54 No.834198725
>遊戯王だってもう序盤からカードゲームに負けたじじいが海馬に殺されたからな じーちゃん死んでないよ!
200 21/08/12(木)20:46:56 No.834198741
シールドも漫画映えするシステムが欲しいと大先生が提案したものだったりする
201 21/08/12(木)20:46:58 No.834198758
コロコロ読んでたらいきなりライバルとの決着は新カードゲームでやります!ってなった時は子供心に主人公不利すぎじゃない?勝ちゃんも納得すんなよ!って思った
202 21/08/12(木)20:47:13 No.834198925
fu242717.jpg
203 21/08/12(木)20:47:17 No.834198963
ロックオンで強制的にバトルできて勝ったら言う事を聞かせられるエロ漫画が何で増えないのか分からない銀河バトスピ法
204 21/08/12(木)20:47:25 No.834199043
コロコロ読者がMTGのルール分かってないのに人気あったMTG編はすごい
205 21/08/12(木)20:47:28 No.834199062
この世界線の勝舞くんはDMには手を出そうとしないが一度だけ遊○王に手を出しかけたことがある
206 21/08/12(木)20:47:34 No.834199114
>>勝舞の母ちゃんはすごくかわいそうだと思う >次男が植物人間父親失踪長男行方不明 >長男記憶喪失長男世紀末覇王長男月へ次男宇宙へ長男政財界へ次男17歳で幼馴染孕ませて孫作る 最後だけ現実的な嫌さだな…
207 21/08/12(木)20:47:36 No.834199137
遊戯王で死ぬのって超常の存在だけだな
208 21/08/12(木)20:47:47 No.834199238
>アルファベットの数だけ敵がいるのは中々ワクワクした 転生編開始直後にコロコロでガルドのメンバーが名前とカードで紹介されてた時はワクワクした カード今思えば全部転生編1弾のだったけど
209 21/08/12(木)20:47:51 No.834199277
>誰だよそんな物騒なことしたの!? バサラ過去編に出てきた金持ち親父だよ 口封じの為にバサラ友人を溶かしてころころした後にレッドゾーンにぷちって潰されて死んだ
210 21/08/12(木)20:48:06 No.834199398
初期の遊戯王に関してはだいたい千年アイテムが悪い
211 21/08/12(木)20:48:09 No.834199423
自分がリアリストでもセキュリティはデュエルで拘束してくるかろデュエルできないと話にならん
212 21/08/12(木)20:48:11 No.834199445
孫が生まれたのに教えてもらってなかった上に結婚してなかったが一番生々しく酷いと思う…
213 21/08/12(木)20:48:14 No.834199461
>コロコロ読者がMTGのルール分かってないのに人気あったMTG編はすごい これはマジですごいよ
214 21/08/12(木)20:48:15 No.834199468
不亜家の一族はデュエマ関係なくリアルダイレクトアタックで皆殺しにされたのが酷い
215 21/08/12(木)20:48:27 No.834199568
>デュエマ開発したメーカーはMTG作ってるウィザーズ・アンド・コーストだよ 微妙に間違えるな
216 21/08/12(木)20:48:31 No.834199601
じじいー!!
217 21/08/12(木)20:48:56 No.834199813
のたうつウンパス連発中にショックブチ込まれて負けたのがよほどトラウマなのか黒城はヘイトレッド封印してたり微妙に使ってるデッキが違う
218 21/08/12(木)20:48:56 No.834199814
最初幽がYだと思ってたけど他の幹部にビビりまくってたしそれはなかったな
219 21/08/12(木)20:49:04 No.834199883
fu242723.jpg 温度差好き
220 21/08/12(木)20:49:04 No.834199888
>次男17歳で幼馴染孕ませて孫作る というか一発着床でもない限りは15で同棲してるから何度かやってるし… あくまでもジョーが生まれたタイミングがるるちゃん17~18ってだけで…
221 21/08/12(木)20:49:04 No.834199889
>何でカードゲームで銃器出てくんだよ!? カードゲームの敗者に空中戦艦からミサイルぶち込んだりもするぞ!
222 21/08/12(木)20:49:14 No.834199991
急にポータル三國志出すのは卑怯だろ
223 21/08/12(木)20:49:16 No.834200003
>長男記憶喪失長男世紀末覇王長男月へ次男宇宙へ長男政財界へ次男17歳で幼馴染孕ませて孫作る孫が小学生になったあたりで再び宇宙へ
224 21/08/12(木)20:49:22 No.834200056
MTGはマジで読んでてルールわかんなかった...
225 21/08/12(木)20:49:37 No.834200179
>最初幽がYだと思ってたけど他の幹部にビビりまくってたしそれはなかったな 一応Uの枠は空いてるんだけどそれにしても幽がそんなに強いイメージないんだよね
226 21/08/12(木)20:49:37 No.834200181
>不亜家の一族はデュエマ関係なくリアルダイレクトアタックで皆殺しにされたのが酷い デュエルでしか死なない呪い?解除したから安心して死ね!はなかなかひどい
227 21/08/12(木)20:49:58 No.834200339
>fu242723.jpg >温度差好き 左がスタンプになる予定なの笑う
228 21/08/12(木)20:50:03 No.834200375
>急にポータル三國志出すのは卑怯だろ 1時間でデッキ組んでねって言って5分でいいわ!って逆切れしたの勝舞じゃん!
229 21/08/12(木)20:50:16 No.834200505
>MTGはマジで読んでてルールわかんなかった... 正直ヒカルの碁みたいに空気感で読んでた当時
230 21/08/12(木)20:50:27 No.834200598
>>ヴァンガードってTCGアニメなのに人死んでないの珍しいな >どうやって面白くするんだ ヴァンガはシリアスやるよりも平和な日常回やってるときが一番面白いアニメなんで…
231 21/08/12(木)20:50:45 No.834200763
ジョーの人生もだいぶひどい
232 21/08/12(木)20:50:57 No.834200877
ヴァンガはルール知らないけどファイナルターン宣言はカッコいいなって見てた
233 21/08/12(木)20:51:06 No.834200950
基本害が及ばないれく太を最後の方で殺す大先生は本当に畜生だと思う
234 21/08/12(木)20:51:19 No.834201076
原作の方で一番最初に出したカードが錬金術の研究 NAC戦はThe Deck ポータル三国志での三国戦はエターナルブルー 牛次郎戦はカウンター合戦の末勝利 読み切り版の切り札はカニマシンガン クソみてえな青使いだな!
235 21/08/12(木)20:51:20 No.834201079
fu242731.jpg 途中でコロコロ卒業したから知らないけど生きてる?
236 21/08/12(木)20:51:31 No.834201187
>基本害が及ばないれく太を最後の方で殺す大先生は本当に畜生だと思う 死んだの!?
237 21/08/12(木)20:51:32 No.834201188
遊戯王はどんどん過激になってってVRAINSに至っては作中のほぼ全部のデュエルで人命かそれに準ずる物が賭けられてたけどSEVENSは平和になってたね
238 21/08/12(木)20:51:32 No.834201196
れく太死んだのか
239 21/08/12(木)20:51:41 No.834201292
>基本害が及ばないれく太を最後の方で殺す大先生は本当に畜生だと思う れく太死んだの!?
240 21/08/12(木)20:51:42 No.834201309
>MTGはマジで読んでてルールわかんなかった... 殆どの子供がこれで人気あったんだから凄い
241 21/08/12(木)20:51:53 No.834201402
>基本害が及ばないれく太を最後の方で殺す大先生は本当に畜生だと思う 当然のように爆殺したときは目を疑ったよ
242 21/08/12(木)20:51:53 No.834201404
デュエマはデュエルでも死ぬけど敵が普通に殺しするし…
243 21/08/12(木)20:51:54 No.834201410
>ヴァンガはルール知らないけどファイナルターン宣言はカッコいいなって見てた 実際にやったらマナー違反で怒られるんだけどな!
244 21/08/12(木)20:52:20 No.834201625
途中までしか知らないんだけどドクタールートってやっぱり強かったの?
245 21/08/12(木)20:52:23 No.834201657
れくたは洗脳されて勝ちゃんと戦わされて死んだんじゃないっけ
246 21/08/12(木)20:52:26 No.834201680
勝舞の人生はスタート地点はまあまあいいとしても弟の勝太が植物状態で産まれて来たり父親が失踪したりでMTG時代の時点で大分キツい
247 21/08/12(木)20:52:28 No.834201697
スタークロスは勝舞編のラストだからってメインキャラを殺し過ぎる…
248 21/08/12(木)20:52:29 No.834201704
>fu242723.jpg >温度差好き 単行本どうすんだよ
249 21/08/12(木)20:52:38 No.834201768
>れくたは洗脳されて勝ちゃんと戦わされて死んだんじゃないっけ 寝取られ漫画かよ…
250 21/08/12(木)20:52:41 No.834201796
遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや オーバーレイ!
251 21/08/12(木)20:52:54 No.834201906
切札家はガチで人身御供の家系すぎる
252 21/08/12(木)20:52:56 No.834201927
>>ヴァンガはルール知らないけどファイナルターン宣言はカッコいいなって見てた >実際にやったらマナー違反で怒られるんだけどな! あれ怒られるんだ…
253 21/08/12(木)20:53:19 No.834202124
>不亜家の一族はデュエマ関係なくリアルダイレクトアタックで皆殺しにされたのが酷い デュエルでしか死なない体だったはずなのにそれをリアルファイトで殺せるあのバケモノは本当なんなんだ…
254 21/08/12(木)20:53:28 No.834202198
>fu242627.jpg >急に真のデュエルとか言われると困る 黒城は過去改編まで受けたからな…
255 21/08/12(木)20:53:33 No.834202254
>>デュエマがMTGと違って真のカードゲームで危ないのは覚えてるけど何で危ないのかは覚えてない >MTGはパワーが一桁とかだから人間でも殴られて耐えられるけどデュエマはパワー四桁くらいあるから耐えれない モンスターじゃなくてクリーチャーだからな
256 21/08/12(木)20:53:41 No.834202323
弟と一緒に遊びたい!って気持ちをアダム戦の前に思い出したからこそ最後の結論に達したんだとは思う
257 21/08/12(木)20:53:43 No.834202335
fu242738.jpg かもしれないで済ますNACさんの説明不足が悪いよ
258 21/08/12(木)20:53:47 No.834202367
SXでガルドの殺され方がえげつなかった気がする
259 21/08/12(木)20:53:53 No.834202405
>>れくたは洗脳されて勝ちゃんと戦わされて死んだんじゃないっけ >寝取られ漫画かよ… ジャンクデッキでも勝ちゃんと対等に戦えたのに爆破された
260 21/08/12(木)20:53:54 No.834202423
>遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや >オーバーレイ! 何故かずっとモンスターエクシーズって呼ばれてたのなんだったんだろ…
261 21/08/12(木)20:53:59 No.834202456
もう少し手加減したデッキを出すべきだったんじゃないですかね中村さんと当時思ってた
262 21/08/12(木)20:54:06 No.834202512
>死んだの!? 洗脳されて敵対するけど勝舞との友情を思い出して自力で解除 →使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ
263 21/08/12(木)20:54:07 No.834202520
>遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや >オーバーレイ! アローヘッド確認!
264 21/08/12(木)20:54:09 No.834202537
勝負の父親のデッキが今だと数百万するらしいな
265 21/08/12(木)20:54:16 No.834202597
え?勝舞おじさんデュエマで人の命どうこうしようとしてたの!?
266 21/08/12(木)20:54:21 [イグニス] No.834202634
>遊戯王は犠牲になっても結構なんやかんや全員生き返るから… ………
267 21/08/12(木)20:54:22 No.834202645
おかげでNACは今に至るまでデュエマでMtGをやめたキャラとしてネタにされ続けているんだ
268 21/08/12(木)20:54:35 No.834202751
>あれ怒られるんだ… 煽りでしかないからね…
269 21/08/12(木)20:54:36 No.834202755
>洗脳されて敵対するけど勝舞との友情を思い出して自力で解除 >→使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ エグくない…?
270 21/08/12(木)20:54:39 No.834202774
れく太は墳墓ハイランダーだから割と面白デッキではある
271 21/08/12(木)20:54:42 No.834202796
容赦なさすぎだろって感じだった気がする勝負世代
272 21/08/12(木)20:54:43 No.834202798
>→使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ コロコロの漫画かこれが…
273 21/08/12(木)20:54:46 No.834202823
マナバーンとかルールが複雑すぎたな
274 21/08/12(木)20:54:48 No.834202840
これも完結して電子移って付録もなくなってアニキ見なくなったな…
275 21/08/12(木)20:54:49 No.834202842
>SXでガルドの殺され方がえげつなかった気がする イエスマンが化け物に組み付かれている場面の絶望感
276 21/08/12(木)20:55:03 No.834202948
>>遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや >>オーバーレイ! >何故かずっとモンスターエクシーズって呼ばれてたのなんだったんだろ… 裏面を変えてるからあくまでアニメはアニメ、OCGはOCGって分けてるんだよね
277 21/08/12(木)20:55:07 No.834202987
>→使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ 助かる流れじゃねーのかよ…
278 21/08/12(木)20:55:11 No.834203008
>エグくない…? はい
279 21/08/12(木)20:55:19 No.834203081
>勝負の父親のデッキが今だと数百万するらしいな 車どころかちっちゃい家なら買えるレベル モートで15万とかするし
280 21/08/12(木)20:55:20 No.834203085
>おかげでNACは今に至るまでデュエマでMtGをやめたキャラとしてネタにされ続けているんだ 色々言われるけど殺されかけた上に目の前で友人が殺されたと思ったからカードゲーム全般にトラウマ貰っても仕方ないとは思う…
281 21/08/12(木)20:55:20 No.834203090
レアカード頼りで弱いキャラのれく太が黒神龍アマデウスで善戦するのはなかなか良かったよ
282 21/08/12(木)20:55:26 No.834203123
>>洗脳されて敵対するけど勝舞との友情を思い出して自力で解除 >>→使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ >エグくない…? 直前に天地とミミも死んだぞ!
283 21/08/12(木)20:55:40 No.834203226
れく太のデッキコンセプトは今のカードパワーとプールなら無茶苦茶強いと思う
284 21/08/12(木)20:55:50 No.834203300
親友爆殺! 宿敵石化! 〆は葬式! カードゲーム漫画の姿か?これが…
285 21/08/12(木)20:55:53 No.834203326
>直前に天地とミミも死んだぞ! ミミ死んだの!?
286 21/08/12(木)20:55:58 No.834203369
mtgやめたら読むのやめた奴が多い「」にとってれく太の末路はショックだった
287 21/08/12(木)20:55:58 No.834203371
そのカードは今は禁止のはず!! 卑怯だぞ勝負兄ちゃん!!
288 21/08/12(木)20:56:06 No.834203458
というか勝舞編後半が暗すぎて描いてた先生がガチ鬱一歩手前まで行ったんだ
289 21/08/12(木)20:56:08 No.834203484
れく太ってシヴ山のドラゴンではしゃいでるキャラだったのにひどいな
290 21/08/12(木)20:56:26 No.834203680
禁止カードも命を代償にすれば使えるのがデュエマだからな
291 21/08/12(木)20:56:38 No.834203800
れく太ってなんか思い出あったっけ…思い出せねえ
292 21/08/12(木)20:56:40 No.834203828
ギャザでライフ20しかない人間がデュエマで最低1000のモンスターの攻撃喰らったら死ぬは そうかな…そうかも…過ぎる
293 21/08/12(木)20:56:48 No.834203900
>親友爆殺! >宿敵石化! >〆は葬式! >カードゲーム漫画の姿か?これが… 遊戯王とかヴァンガードとかバトルスピリッツも好き放題やってるし…
294 21/08/12(木)20:56:48 No.834203908
>遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや >オーバーレイ! 大体雰囲気で分かるからセーフ!
295 21/08/12(木)20:56:56 No.834203975
>〆は葬式! 最終回が葬式から始まるのほんとひどい
296 21/08/12(木)20:56:57 No.834203981
しょうちゃんがラストで当代のデュエルマスターになったお陰で蘇生されたし… 本人は記憶を失ったうえになんでもできる存在になったお陰で人間不信になったけど…
297 21/08/12(木)20:57:07 No.834204064
>>死んだの!? >洗脳されて敵対するけど勝舞との友情を思い出して自力で解除 >→使えねーって敵に頭破裂させられて死んだよ クリリンの「悟空ーー!」って感じで全身爆風で隠されてるのかと思ったらなんだそのリアルさ…
298 21/08/12(木)20:57:15 No.834204130
子供の頃は最初の頃からいたNACって誰だよって思ってた
299 21/08/12(木)20:57:23 No.834204199
>というか勝舞編後半が暗すぎて描いてた先生がガチ鬱一歩手前まで行ったんだ 先生マジ何やってんの…?
300 21/08/12(木)20:57:23 No.834204200
漫画ヴァンガードの電気流れるグローブつけてやるのは妙なリアリティがあった
301 21/08/12(木)20:57:31 No.834204277
>遊戯王筆頭に公式にない専門用語アニメで使うなや >オーバーレイ! ギャラクシーGO!
302 21/08/12(木)20:57:40 No.834204357
>本人は記憶を失ったうえになんでもできる存在になったお陰で人間不信になったけど… ちょうどそのシーンが映像化された回が配信されてたね
303 21/08/12(木)20:57:40 No.834204360
バトスピブレイブのライフ破壊された時の衝撃は拳銃で撃たれたくらい
304 21/08/12(木)20:57:41 No.834204374
漫画の最後ほぼ死ぬけどちゃんと最後には生き返るからねガルドに殺されたのはどうだったかな
305 21/08/12(木)20:57:57 No.834204525
シールドシステムはかなり漫画として分かりやすいから良い発明だと思う MTGの20点削り合うの地味だったし
306 21/08/12(木)20:57:57 No.834204527
えーと殺人罪とかそういうのは適用されない感じなんですかね
307 21/08/12(木)20:58:11 No.834204623
かっちゃん編もラストバトルのドラゴン龍が死ぬ所とかは辛い それより前のバサラの過去編も辛い
308 21/08/12(木)20:58:18 No.834204672
地獄から生き返った過去の仲間あらためて殺すのは遊戯王
309 21/08/12(木)20:58:21 No.834204685
子供向け漫画だからね ちゃんと子供の記憶に残るものを描かないとね
310 21/08/12(木)20:58:28 No.834204729
勝舞は死んだと思われた勝利に会えたのが救いかな…
311 21/08/12(木)20:58:32 No.834204757
>ギャザでライフ20しかない人間がデュエマで最低1000のモンスターの攻撃喰らったら死ぬは >そうかな…そうかも…過ぎる そのかわり5枚のシールドが自分の盾になるぜ!ってして基本的にカードだけで情報が全部完結するようにしたのは子供に対してわかりやすくなってすげーなって今は思う 今もすっごい特殊なカード除けばカードだけで完結するゲームよねデュエマ
312 21/08/12(木)20:58:38 No.834204821
>えーと殺人罪とかそういうのは適用されない感じなんですかね 決闘罪だろそこは
313 21/08/12(木)20:58:40 No.834204837
>えーと殺人罪とかそういうのは適用されない感じなんですかね だから政府や国家も普通に暗殺部隊を送り込んだりする 結果はお察し
314 21/08/12(木)20:58:47 No.834204905
なんでもできるお陰で総理大臣にまでなったから…
315 21/08/12(木)20:58:55 No.834204994
>地獄から生き返った過去の仲間あらためて殺すのは遊戯王 あのころのお前はもっと輝いていたぞ!!
316 21/08/12(木)20:59:03 No.834205063
デュエマVSシリーズは真っ当すぎるカードゲームアニメだったような気もする いや変化球投げまくってたけど
317 21/08/12(木)20:59:05 No.834205080
VSでニートになってたよ
318 21/08/12(木)20:59:09 No.834205117
ヴァンガードはせいぜい異星人に洗脳されるだけだから大人しい
319 21/08/12(木)20:59:09 No.834205121
>勝舞は死んだと思われた勝利に会えたのが救いかな… あと弟と一緒に遊べたところ
320 21/08/12(木)20:59:17 No.834205186
>えーと殺人罪とかそういうのは適用されない感じなんですかね 上に出てるバサラ対金持ちおっちゃんはデュエマに持ち込む直前にひき殺されたのでいいえ
321 21/08/12(木)20:59:18 No.834205193
>なんでもできるお陰で総理大臣にまでなったから… …なんで?
322 21/08/12(木)20:59:28 No.834205277
カードゲーム漫画は数あれどカップル倒したら目の前で心中されたのはこの漫画だけだと思うよ…
323 21/08/12(木)20:59:29 No.834205288
バトスピはシリーズの共通点が絶甲氷盾しかねえな
324 21/08/12(木)20:59:32 No.834205312
国家の暗殺部隊でダメだった 俺の負けだ完敗だよ
325 21/08/12(木)20:59:36 No.834205342
>親友爆殺! >宿敵石化! >〆は葬式! >カードゲーム漫画の姿か?これが… 親友暗殺! 宿敵男娼! 〆は引き金! って感じでなら張り合えるのがカードゲーム界の怖いところだ
326 21/08/12(木)20:59:36 No.834205343
シールドブレイクするとシールドの破片でギャラリーが死傷するのは他のカードゲーム系でもなかなか見ない
327 21/08/12(木)20:59:54 No.834205487
スレ画の人は現シリーズでは総理大臣になったよ
328 21/08/12(木)20:59:56 No.834205505
勝負記憶喪失になったらしいけど続編あたりで記憶戻った?
329 21/08/12(木)21:00:04 No.834205606
アダム戦前のしょうちゃんの原体験シーンも生々しく辛い
330 21/08/12(木)21:00:06 No.834205643
>カードゲーム漫画は数あれどカップル倒したら目の前で心中されたのはこの漫画だけだと思うよ… 今思えばあれも中々衝撃だったよな
331 21/08/12(木)21:00:09 No.834205676
>ヴァンガードはせいぜい異星人に洗脳されるだけだから大人しい いやなんかファイトで負けそうになったら直接息の根止めに来たやついたじゃん!
332 21/08/12(木)21:00:15 No.834205720
>ヴァンガードはせいぜい異星人に洗脳されるだけだから大人しい 遊戯王だってせいぜいバイクと合体したり異世界の自分と合体したりもうひとつの世界の生命体に襲われたりネット生命体に襲われたりするくらいだし…
333 21/08/12(木)21:00:16 No.834205750
まあ最後はデュエルマスターの証さんが大体なんとかしてくれるから…
334 21/08/12(木)21:00:21 No.834205806
レアカードの取り合いで殺人事件とか大会でダイレクトアタックされて失明とかそういう話かと思ったのに
335 21/08/12(木)21:00:28 No.834205887
vs編で病んじゃってルシファーを…殺す…!したのは狂ってるよ…
336 21/08/12(木)21:00:32 No.834205942
警察に真のデュエリストいないとカードゲームやってたら死にましたの検証ができないからな…
337 21/08/12(木)21:00:33 No.834205956
厨二ぶりはガルドが一番あったと思う
338 21/08/12(木)21:00:39 No.834206029
勝舞対Dr.ルートの時点で子供には充分衝撃的だと思うんですよ…
339 21/08/12(木)21:00:40 No.834206044
気軽に洗脳悪堕ちしやがる…
340 21/08/12(木)21:00:58 No.834206251
>宿敵男娼! 何それ…?
341 21/08/12(木)21:01:00 No.834206267
助けてバケツマン!
342 21/08/12(木)21:01:03 No.834206289
スレ画の人は世紀末覇者にもなってたよ
343 21/08/12(木)21:01:04 No.834206303
>勝舞対Dr.ルートの時点で子供には充分衝撃的だと思うんですよ… あれ当時はかなりショックだったな 絵のうまさもあって
344 21/08/12(木)21:01:07 No.834206313
>>カードゲーム漫画は数あれどカップル倒したら目の前で心中されたのはこの漫画だけだと思うよ… >今思えばあれも中々衝撃だったよな レオタードが逆立ちして足でカード操ってたのに当時興奮しなかったなぁ……
345 21/08/12(木)21:01:09 No.834206337
なんというか漫画DMの死体の描かれ方が「ボロ雑巾」って感じで今も記憶に残ってる
346 21/08/12(木)21:01:12 No.834206356
>錬人とか読むと松本先生かなりアレな性癖持ってるよねってなる 飛行機から落下中の少女を助けようと手を伸ばしたら目の前で戦闘機に撃ち殺されるのいいよね…
347 21/08/12(木)21:01:13 No.834206361
アプリ版も気軽に洗脳されるキャラばかりで駄目だった
348 21/08/12(木)21:01:15 No.834206387
なんか読みたくなってきたな… サブスクでどっか読めるサイトあるかな…
349 21/08/12(木)21:01:36 No.834206569
>勝舞対Dr.ルートの時点で子供には充分衝撃的だと思うんですよ… 死ね 死んだ
350 21/08/12(木)21:01:39 No.834206592
今更だけどイエスマンもだいぶ酷い経緯だと思うの…
351 21/08/12(木)21:01:39 No.834206601
イエスマンとホワイトのデュエルが一番好き
352 21/08/12(木)21:01:41 No.834206628
>バトスピはシリーズの共通点が絶甲氷盾しかねえな 烈火魂でこれでデッキの絶甲氷盾は使い切った!とヒロインに言われるラスボスで笑った
353 21/08/12(木)21:02:05 No.834206841
あの展開でじーさんと同じ雑誌に掲載されてたの凄くない?
354 21/08/12(木)21:02:07 No.834206857
あの牛次郎とかいうガキを殺せ
355 21/08/12(木)21:02:16 No.834206938
デュエマの漫画めっちゃ面白そう…
356 21/08/12(木)21:02:16 No.834206942
>>なんでもできるお陰で総理大臣にまでなったから… >…なんで? 持ち前のガッツでなんとかした
357 21/08/12(木)21:02:18 No.834206958
>アプリ版も気軽に洗脳されるキャラばかりで駄目だった アプリあるんだ… 初心者にもできるかな? かわいい女の子とかいる?
358 21/08/12(木)21:02:20 No.834206989
>アプリ版も気軽に洗脳されるキャラばかりで駄目だった 次は効かないって宣言されたし…
359 21/08/12(木)21:02:22 No.834206999
そもそもデュエルマスターズカードって全てがかつて実在したクリーチャーが込められてるから 割と人類の手には余るもの
360 21/08/12(木)21:02:23 No.834207019
>今更だけどイエスマンもだいぶ酷い経緯だと思うの… 自分で殺した師匠の死体を! 自分の側近として再利用!
361 21/08/12(木)21:02:36 No.834207197
バケツマン出した時まじでなんも考えてなくて中身れく太になる可能性があったのほんと酷い
362 21/08/12(木)21:02:40 No.834207255
>今更だけどイエスマンもだいぶ酷い経緯だと思うの… そこまで追えてないんだけど負けたデュエルマスターが洗脳されたとかだっけ?
363 21/08/12(木)21:02:50 No.834207393
キマシター!
364 21/08/12(木)21:02:55 No.834207452
アダムの悲しい過去… 本当に悲しい…
365 21/08/12(木)21:03:06 No.834207604
fu242772.jpg
366 21/08/12(木)21:03:07 No.834207608
スレ画の漫画は黒城周りが後付設定で滅茶苦茶になってる…
367 21/08/12(木)21:03:07 No.834207615
黒じょう?だっけ闇使いのライバルが手にしたら死ぬカード手にれる話みた直後に同じカード当たった時は死ぬんじゃないかって怖くて学校休んだな…
368 21/08/12(木)21:03:09 No.834207633
>バケツマン出した時まじでなんも考えてなくて中身れく太になる可能性があったのほんと酷い えぇ…
369 21/08/12(木)21:03:10 No.834207642
>勝舞対Dr.ルートの時点で子供には充分衝撃的だと思うんですよ… 何か言い残すことは? 次は負けない…! いい心がけだ、じゃあ死ね ってやり取りが妙に記憶に残ってる
370 21/08/12(木)21:03:20 No.834207756
なんか変な神殿で白い四天王倒してた所までしか読んでないんだけど続き読みたくなってきた
371 21/08/12(木)21:03:22 No.834207767
土瓶マスクが意外とどうでもいいキャラだった
372 21/08/12(木)21:03:25 No.834207804
だいたいタイトル変わる少し前くらいまでしか読んでなかったから容赦なさすぎて震えてる でも最初からずっと面白いよねデュエマ
373 21/08/12(木)21:03:29 No.834207849
>アプリあるんだ… >初心者にもできるかな? >かわいい女の子とかいる? 沢山いる キャラスキン使用出来るのは現状三人だけど
374 21/08/12(木)21:03:44 No.834208017
>fu242772.jpg 大丈夫?ネタみたいに使っていいシーン?
375 21/08/12(木)21:03:47 No.834208045
>イエスマンとホワイトのデュエルが一番好き 当たり前のようにアカシックサードとかソウルドルジとか意味分からんカードが出てくるのにすげえハイレベルな戦いに思えるの今思うと漫画力高いな
376 21/08/12(木)21:03:52 No.834208101
>初心者にもできるかな? NPC戦充実してるから大丈夫 >かわいい女の子とかいる? 沢山いるよ
377 21/08/12(木)21:03:55 No.834208134
>かわいい女の子とかいる? fu242778.jpg 17歳の子がかわいい
378 21/08/12(木)21:04:05 No.834208261
遊戯王もデュエマもアプリのインフレがひでえ
379 21/08/12(木)21:04:09 No.834208289
おそろしいな子供向け漫画
380 21/08/12(木)21:04:10 No.834208295
でも土瓶マスク結構勝率いいんだよな…
381 21/08/12(木)21:04:18 No.834208371
>何それ…? 顔が綺麗だったから…
382 21/08/12(木)21:04:27 No.834208456
だけどなデュエマは幼馴染が主人公と結婚して子供作ってるんだ 告白を断ったうえで引き金引くようなバトスピとは違うんだ
383 21/08/12(木)21:04:30 No.834208487
オルゲイトいいよね…
384 21/08/12(木)21:04:41 No.834208603
デュエマといいボクタイといいコロコロ結構えげつない描写の漫画あるよね
385 21/08/12(木)21:04:45 No.834208640
恥を知りなさい! 何も知らない「」をやれば死人の出るゲームに誘うなど!!
386 21/08/12(木)21:04:53 No.834208697
>17歳の子がかわいい この子も殺し合うのか…
387 21/08/12(木)21:05:11 No.834208866
>デュエマといいボクタイといいコロコロ結構えげつない描写の漫画あるよね いいよね主人公が闇堕ちして巨大な蛇になったヒロインをボコボコにするシーン
388 21/08/12(木)21:05:11 No.834208869
ルピ子はコッコルピアだからよく虐待されてるよ
389 21/08/12(木)21:05:18 No.834208925
>17歳の子がかわいい この子も洗脳されてボロ雑巾見たくなるの?
390 21/08/12(木)21:05:24 No.834208986
>>17歳の子がかわいい >この子も殺し合うのか… ちょっと洗脳されてプレイヤーの頭カチ割ろうとしただけだよ!
391 21/08/12(木)21:05:32 No.834209065
土瓶先生は大人しいVSの時期のキャラだから平和だよね
392 21/08/12(木)21:05:36 No.834209093
>勝負記憶喪失になったらしいけど続編あたりで記憶戻った? 原作の方はメジャーリーガーになったり王様になったのちに記憶が戻ってかつての仲間に会いに行く旅に出た
393 21/08/12(木)21:05:46 No.834209176
俺もそんな気軽に女の子洗脳してえよ
394 21/08/12(木)21:05:55 No.834209274
>ちょっと洗脳されて うん >プレイヤーの頭カチ割ろうとしただけだよ! 遊戯王の人か?
395 21/08/12(木)21:06:02 No.834209334
白皇四天王の愛染に悲しき戦績…
396 21/08/12(木)21:06:07 No.834209392
なんなら大分雰囲気で読んでたMTG期もめっちゃ面白いし… ズーランバランスがあまりにも当たり前に使われてて当時からクソコンボなのは最近知った
397 21/08/12(木)21:06:19 No.834209515
fu242784.jpg fu242785.jpg まあ殺害する瞬間は隠すよ
398 21/08/12(木)21:06:27 No.834209594
>白皇四天王の愛染に悲しき戦績… 結局あいつはデュエルがフォーカスされた時あるの…?
399 21/08/12(木)21:06:30 No.834209622
>王様になった アテム?!
400 21/08/12(木)21:06:31 No.834209623
ルールわからないのに人気あったMTG編の時点で偉大なんだ
401 21/08/12(木)21:06:33 No.834209647
ストーリー見るとルピコとプレイヤーは完全に付き合ってる…ってなるよ
402 21/08/12(木)21:06:34 No.834209655
>土瓶先生は大人しいVSの時期のキャラだから平和だよね ギョウがいる時点で大人しい時期だとはとても…
403 21/08/12(木)21:06:47 No.834209779
言われるとポーズもシルエットもルピアだな…
404 21/08/12(木)21:06:49 No.834209795
>>プレイヤーの頭カチ割ろうとしただけだよ! >遊戯王の人か? 落ちてた鈍器だったけど直前でデュエルに持ち込めたからまあ…
405 21/08/12(木)21:07:31 No.834210139
>fu242784.jpg >fu242785.jpg >まあ殺害する瞬間は隠すよ このギガルゴンだかがカードだと割と非力な方で絵と演出の力すげーなってなる
406 21/08/12(木)21:07:38 No.834210187
今日から1弾カードだけで戦う対人イベントやってるよデュエマのアプリ
407 21/08/12(木)21:07:41 No.834210213
>ギョウがいる時点で大人しい時期だとはとても… あいつ遊戯王ゼアルの真月より長い期間使って裏切ったからな…
408 21/08/12(木)21:07:44 No.834210243
シリアスだけどデンジャラスじーさんとコラボすることで中和してる
409 21/08/12(木)21:07:47 No.834210257
>おそろしいな子供向け漫画 コロコロの漫画家は基本明るく楽しくが求められるからか シリアス編に入るとそこらのジャンプ漫画より振り切ってしまう人が結構いるんだ 学級王ヤマザキのカッシーもコロッケで仲間同士の強制殺し合いバトル描いたりして やりすぎて人気落ちたんじゃないかと言われている
410 21/08/12(木)21:08:00 No.834210367
愛染は黒城に割り込みで即やられたり牛次郎に磔にされたりで本当に不憫
411 21/08/12(木)21:08:02 No.834210390
太田Qのキャラとか今思うとよくコロコロ出せたな 未成年(小学生)に興奮するオタクて
412 21/08/12(木)21:08:20 No.834210547
もしかしてコロコロのコロコロってそういう?
413 21/08/12(木)21:08:28 No.834210612
牛二郎に負ける方が悪い
414 21/08/12(木)21:08:40 No.834210709
命をかけずに遊べるって幸せだな…
415 21/08/12(木)21:08:46 No.834210760
>愛染は黒城に割り込みで即やられたり牛次郎に磔にされたりで本当に不憫 無駄に顔がいいから噛ませにしやすいのかな…
416 21/08/12(木)21:08:51 No.834210810
コロッケはそれまでもちょいちょいきつかったけどピザの斜塔で振り切れたから…
417 21/08/12(木)21:08:59 No.834210868
カードゲームで死にたくねー…