虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/12(木)19:37:29 >よく扱... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/12(木)19:37:29 No.834165815

>よく扱いきれたなと思ったキャラ

1 21/08/12(木)19:37:44 No.834165942

扱いきれた…?

2 21/08/12(木)19:39:16 No.834166558

扱い切れなかったのを何とか要素に組み込んでクリアした裏技的なタイプだからなあ…

3 21/08/12(木)19:40:39 No.834167143

こいつはぼっちになってからが本番なキャラだと思う

4 21/08/12(木)19:40:41 No.834167157

ラーメンと散歩で剣士最上位クラスになった男

5 21/08/12(木)19:40:59 No.834167270

令和のレンゲル

6 21/08/12(木)19:42:06 No.834167711

小説家合流する前からこの世代なんか強さおかしい……

7 21/08/12(木)19:42:40 No.834167971

むしろ好きだけど扱いとしては反則みたいなものと言われると否定できない

8 21/08/12(木)19:42:54 No.834168067

美゛し゛く゛な゛い゛で゛す゛ね゛え゛…

9 21/08/12(木)19:43:55 No.834168481

かなり迷走というか本筋から乖離した動きしてたよね

10 21/08/12(木)19:46:31 No.834169528

物語には何も関係ないキャラです!ってことにして着地させたのはマジで凄いと思う蓮デザ

11 21/08/12(木)19:47:20 No.834169911

>小説家合流する前からこの世代なんか強さおかしい…… 15年前と比べると世代アベレージ高い気がするよね

12 21/08/12(木)19:49:18 No.834170666

物はいいようだなって思われるだろうけどことセイバーにおいてはそれぞれに物語があって本筋の外でもそれが展開してるってのがしっくりくる

13 21/08/12(木)19:50:19 No.834171051

>>かなり迷走というか本筋から乖離した動きしてたよね >物語には何も関係ないキャラです!ってことにして着地させたのはマジで凄いと思う蓮デザ これだな 好きだけど別にセイバーじゃないと出来なかったわけでもないよねという感じがある

14 21/08/12(木)19:50:59 No.834171324

>物はいいようだなって思われるだろうけどことセイバーにおいてはそれぞれに物語があって本筋の外でもそれが展開してるってのがしっくりくる で゛も゛そ゛れ゛も゛全゛知゛全゛能゛の゛書゛に゛書゛い゛て゛あ゛る゛ん゛で゛す゛ね゛ぇ゛

15 21/08/12(木)19:52:06 No.834171752

>15年前と比べると世代アベレージ高い気がするよね でも当代の剣士まとめて上條さんが倒せるよ

16 21/08/12(木)19:52:41 No.834171976

>>15年前と比べると世代アベレージ高い気がするよね >でも当代の剣士まとめて上條さんが倒せるよ バクかなんかかあの人は

17 21/08/12(木)19:53:43 No.834172352

>バクかなんかかあの人は だって炎の剣士だぜ?

18 21/08/12(木)19:53:59 No.834172484

>>>15年前と比べると世代アベレージ高い気がするよね >>でも当代の剣士まとめて上條さんが倒せるよ >バクかなんかかあの人は 全知全能の書が必要としたからいたんだろう 必要なくなったからドラゴニックナイトに敗れた

19 21/08/12(木)19:54:03 No.834172512

こいつの聖剣買った子供に同情するレベルだよ…

20 21/08/12(木)19:54:08 No.834172546

カリバーを覚醒前火炎剣オンリーで倒すゴリラをジャオウで強化するのは1クール目でやっていいことじゃない

21 21/08/12(木)19:54:44 No.834172797

>これだな >好きだけど別にセイバーじゃないと出来なかったわけでもないよねという感じがある 物語をテーマにしたセイバーだからこそだと思うが

22 21/08/12(木)19:54:58 No.834172894

こいつらいる?みたいな話をはい!いらないです!は痺れたよ

23 21/08/12(木)19:54:59 No.834172904

「お前はなんでただの小説家なのに強いんだよ!」 とか言い出した時はついにメタ発言までし始めたのかとハラハラした

24 21/08/12(木)19:55:41 No.834173205

デザストとのコンビ好き…

25 21/08/12(木)19:55:44 No.834173222

>「お前はなんでただの小説家なのに強いんだよ!」 >とか言い出した時はついにメタ発言までし始めたのかとハラハラした 実際はこの作品世界の根幹に変わるレベルのそれだとはね…

26 21/08/12(木)19:55:59 No.834173321

扱いに失敗したからこそできたっていうか…

27 21/08/12(木)19:56:50 No.834173651

3か月くらいは主人公に背後から襲い掛かってメギドを逃がすお仕事に従事してた

28 21/08/12(木)19:56:53 No.834173675

役者の演技力の成長が凄まじかったのも大きい

29 21/08/12(木)19:57:00 No.834173715

>こいつらいる?みたいな話をはい!いらないです!は痺れたよ そ゛れ゛処゛分゛し゛と゛い゛て゛く゛だ゛さ゛い゛ね゛ぇ゛…

30 21/08/12(木)19:57:12 No.834173788

風の剣士のアクションは毎回面白い

31 21/08/12(木)19:57:31 No.834173897

「物語」っていうテーマがあるからこそ「脇役」という存在が役として成立するっつーか それはセイバーならではの要素としていいと思うよ

32 21/08/12(木)19:59:04 No.834174452

扱いきれたかっていうとアレだけど じゃあ駄目なキャラかっていうとむしろこんなにオイシイ所持っていくとは…っていうなんか評価の難しい…

33 21/08/12(木)19:59:10 No.834174481

言っちゃなんだけど出てきた時から賢人さんより強かったですよね…

34 21/08/12(木)19:59:11 No.834174482

セイバーのスレは一回必ず上條さんなんなんだよが入って好き

35 21/08/12(木)19:59:14 No.834174496

ただ落としどころ自体は割と初期に決まってたとは思うよ

36 21/08/12(木)19:59:28 No.834174593

>デザストとのコンビ好き… グレた高校生とつるんでる年上の不良みたいな日常パートいい…

37 21/08/12(木)19:59:30 No.834174616

>ただ落としどころ自体は割と初期に決まってたとは思うよ いや…

38 21/08/12(木)19:59:53 No.834174771

>言っちゃなんだけど出てきた時から賢人さんより強かったですよね… あんときは賢人君精神不安定だったし……

39 21/08/12(木)20:00:16 No.834174908

>>ただ落としどころ自体は割と初期に決まってたとは思うよ >いや… なんかインタビューでもあったの?

40 21/08/12(木)20:00:22 No.834174952

賢人との関わり方の変化も面白い

41 21/08/12(木)20:00:37 No.834175077

ラーメン食ってぷらぷらしてたあたりはもうちょいなんとかならなかったのかって感じはする

42 21/08/12(木)20:01:03 No.834175307

賢人くんは上條さんがカリバーとして登場してからずっと暗闇手放すまでメンタル不安定だからな

43 21/08/12(木)20:01:30 No.834175521

>セイバーのスレは一回必ず上條さんなんなんだよが入って好き 『もしも世界が作られていたものだったらどうする!!』 普通比喩というかマジでそうだとは思わないじゃないですか

44 21/08/12(木)20:01:45 No.834175641

放置期間は単純に画面に映る事が少なすぎた

45 21/08/12(木)20:02:11 No.834175868

>>セイバーのスレは一回必ず上條さんなんなんだよが入って好き >『もしも世界が作られていたものだったらどうする!!』 >普通比喩というかマジでそうだとは思わないじゃないですか そうか今回でさらに株上がったのか…

46 21/08/12(木)20:02:35 No.834176033

賢人リタイアで風雷二刀流するかなとか思ってたらあらぬ方向に飛んでいった

47 21/08/12(木)20:02:57 No.834176211

「賢人くんの聖剣を返せ!」しか言わなかった時期もある 小説家もそれいらないから忍者にあげちゃえよ…って思ったものだ

48 21/08/12(木)20:03:20 No.834176396

>>小説家合流する前からこの世代なんか強さおかしい…… >15年前と比べると世代アベレージ高い気がするよね というかデザスト一人に瞬殺される先代が雑魚過ぎる…

49 21/08/12(木)20:03:34 No.834176502

割と最初からずっとなんやこいつって感じのキャラだったからいい感じに落ち着いたな

50 21/08/12(木)20:03:38 No.834176533

>「賢人くんの聖剣を返せ!」しか言わなかった時期もある >小説家もそれいらないから忍者にあげちゃえよ…って思ったものだ あの時期は忍者に限らず全体的にテンションおかしかった

51 21/08/12(木)20:03:50 No.834176616

>>>ただ落としどころ自体は割と初期に決まってたとは思うよ >>いや… >なんかインタビューでもあったの? 世界観を揺るがす大事件の真相である富加宮さん関連もこんな感じなのでデザ蓮に関して初期から結末が決まってたとはとてもとても… https://twitter.com/miturukarahashi/status/1327789534524805120 >あの日、プロデューサーの高橋さんは私に、既に出来上がっている幾種ものプロットを丁寧にご説明くださった後「どの道すじを選ぶかは」まだ何も決まっておりません。とおっしゃいました。賢人の父も、重要な分岐のひとつであると勝手に感じました為、そこを略させていただきました次第です。

52 21/08/12(木)20:04:04 No.834176739

スピンオフとか知らないからデザストがなんなのかさっぱりわからないまま話が進んで そんな得体のしれないやつについてくこと決意して 大丈夫かこのホモ…って不安になったものだ

53 21/08/12(木)20:04:19 No.834176840

味方陣営最強のクロスセイバーすら苦戦する賢神を撃破のみならず二連戦するのはめちゃくちゃ美味しい活躍貰ったな…

54 21/08/12(木)20:04:22 No.834176870

>というかデザスト一人に瞬殺される先代が雑魚過ぎる… バスターが本当に最強の剣士だった事が発覚した瞬間

55 21/08/12(木)20:04:35 No.834176985

蓮デザ最後の回が福田さんとしても最後の回っぽかったから構想通りと思いたい

56 21/08/12(木)20:04:40 No.834177029

最初は15年前から知ってる顔という事でバスター辺りが決着つけるのかなと思ってたよデザスト

57 21/08/12(木)20:04:50 No.834177116

>味方陣営最強のクロスセイバーすら苦戦する賢神を撃破のみならず二連戦するのはめちゃくちゃ美味しい活躍貰ったな… ただダッシュで戦ってる奴らの横すり抜けてくのはなんか笑っちゃった

58 21/08/12(木)20:04:59 No.834177185

>賢人くんは上條さんがカリバーとして登場してからずっと暗闇手放すまでメンタル不安定だからな 15年前自分の父親のせいで酷い目にあった幼馴染と再会したら炎の剣士に選ばれてる上に記憶喪失だから負い目がすごくて 騒動の元凶の父親だと思ってたカリバーはなぜか先代炎の剣士で 一度死んだと思ったら月闇空間で真相を知らされてお前の守りたい幼馴染どう頑張っても消えるよって未来を延々見せられるから息つく暇がねえ

59 21/08/12(木)20:05:12 No.834177295

>というかデザスト一人に瞬殺される先代が雑魚過ぎる… 「「変身!おりゃー!」」 「うわーやられたー、ワケ無いだろ喰らえ!」 「「グワー!」」 最早ギャグだよ!

60 21/08/12(木)20:05:32 No.834177438

>あの時期は忍者に限らず全体的にテンションおかしかった メギドと剣士がいる場でためらいなく剣士を襲う展開が毎週続くからな… 自分の主張を叫びながら

61 21/08/12(木)20:06:01 No.834177713

正直今更7月頭までこいつが関わってきてもなぁ感はあった デザストとのイベントあったおかげかストリウスのデザストの生は無意味だったって評価を後悔させてやれ!って意味で今更活躍するのもストンと受け入れられた

62 21/08/12(木)20:06:34 No.834177982

カップ麺喰ってるようなああいうシーンもっとたくさん欲しかったな ああいうの好きだよ

63 21/08/12(木)20:07:02 No.834178205

15年前の剣士はストリウスたちが封印されてたからたまに出現する雑魚野良メギドとしか戦ってなかったから仕方ねぇんだ

64 21/08/12(木)20:07:12 No.834178291

デザストがライブ感の塊なのは普通に公式いきゃ分かる 小説家の過去と因縁があるらしいぞデザスト

65 21/08/12(木)20:07:34 No.834178434

>カップ麺喰ってるようなああいうシーンもっとたくさん欲しかったな >ああいうの好きだよ もっと前から欲しかったよね紅生姜の下りは

66 21/08/12(木)20:07:51 No.834178580

もっと早く決着つけとけや!ってなったけど俺は緋道蓮だ!と俺はデザストだのシーンがめっちゃ好きだから許すよ…

67 21/08/12(木)20:07:55 No.834178618

デザストがラスボスになる可能性もあったらしいけどソースが見つからない

68 21/08/12(木)20:08:06 No.834178710

物語の主軸の外側にいるのをいい感じに生かしてくれた

69 21/08/12(木)20:08:13 No.834178766

>小説家の過去と因縁があるらしいぞデザスト そのルートだとこういうのじゃなくて普通に敵のままだったんだろうな…

70 21/08/12(木)20:08:15 No.834178794

>デザストがライブ感の塊なのは普通に公式いきゃ分かる >小説家の過去と因縁があるらしいぞデザスト あれなんで消さないんだろうな…

71 21/08/12(木)20:08:44 No.834179011

>15年前の剣士はストリウスたちが封印されてたからたまに出現する雑魚野良メギドとしか戦ってなかったから仕方ねぇんだ あれって片方が強化されればもう片方も強くなるシーソーゲーム延々やってたってことでいいのかしら

72 21/08/12(木)20:08:46 No.834179023

>デザストがライブ感の塊なのは普通に公式いきゃ分かる >小説家の過去と因縁があるらしいぞデザスト どこに書いてる?

73 21/08/12(木)20:08:54 No.834179108

一つだけ明確に失敗と言いたい部分がある 今のストリウスの演技の方向性

74 21/08/12(木)20:08:59 No.834179143

まぁもしものためにデザスト作っといたんだろうなってのは伝わる

75 21/08/12(木)20:09:08 No.834179221

上條さんがデザスト解き放ったのは覚えてるんだけどなんで解放したんだっけ

76 21/08/12(木)20:09:22 No.834179330

>>15年前の剣士はストリウスたちが封印されてたからたまに出現する雑魚野良メギドとしか戦ってなかったから仕方ねぇんだ >あれって片方が強化されればもう片方も強くなるシーソーゲーム延々やってたってことでいいのかしら というかどちらもそんなに強化されてなかった停滞状態

77 21/08/12(木)20:09:29 No.834179383

>一つだけ明確に失敗と言いたい部分がある >今のストリウスの演技の方向性 急に素の状態に戻るときあるし無理してる感出てていいと思うよ

78 21/08/12(木)20:09:33 No.834179435

>一つだけ明確に失敗と言いたい部分がある >今のストリウスの演技の方向性 あれはラスボスエミュしてるだけだし……

79 21/08/12(木)20:09:35 No.834179452

>>というかデザスト一人に瞬殺される先代が雑魚過ぎる… >バスターが本当に最強の剣士だった事が発覚した瞬間 あいつに粘着されつつ普通に剣士やってるのすごいよねタツ兄

80 21/08/12(木)20:09:40 No.834179483

>一つだけ明確に失敗と言いたい部分がある >今のストリウスの演技の方向性 無理してラスボス演じてる感あって好きだけどな…

81 21/08/12(木)20:09:43 No.834179505

早く仲間入りしてたらここまでキャラ立たなかっただろうからな

82 21/08/12(木)20:09:43 No.834179507

>今のストリウスの演技の方向性 あとマスロゴのよだれニチャニチャ

83 21/08/12(木)20:09:53 No.834179569

>デザストがラスボスになる可能性もあったらしいけどソースが見つからない 妄想のレスならよくあったというか自分も案の一つに感じてはいた

84 21/08/12(木)20:10:08 No.834179670

結果的に純粋な剣技においては最強ってポジションになったんじゃないかこれ

85 21/08/12(木)20:10:21 No.834179758

いずれ分かる が本当だとは思わないじゃないですか

86 21/08/12(木)20:10:23 No.834179775

>一つだけ明確に失敗と言いたい部分がある >今のストリウスの演技の方向性 一応本人なりの「世界の結末を導く悪役」の演技なんだろうけど それ知らないとちょっと芝居かかり過ぎだよね

87 21/08/12(木)20:10:34 No.834179864

タッセルの最期とかで素に戻るのいいよね………

88 21/08/12(木)20:10:37 No.834179882

>>今のストリウスの演技の方向性 >あとマスロゴのよだれニチャニチャ メギドが化けてるんだな! 違った…

89 21/08/12(木)20:10:42 No.834179910

仮面ライダーは毎年ライブ感の塊だしセイバーは特にコロナもあってめちゃくちゃ大変だったと思う メインキャストに感染者出なくてほんとよかったね…

90 21/08/12(木)20:11:06 No.834180091

始まりの仲間のことになると悪役ムーブが途切れて潰れ声じゃなくなっちゃうのがストリウスはおつらぁい…

91 21/08/12(木)20:11:29 No.834180271

誕生理由自体は一人きぐるみの幹部欲しくね?みたいなノリだと公式にもあった気はした

92 21/08/12(木)20:11:42 No.834180379

>メインキャストに感染者出なくてほんとよかったね… キラメイがね…… 俳優増やしたのはやっぱ誰かが抜けても大丈夫なようにかな……

93 21/08/12(木)20:11:43 No.834180385

元サウザン出身とかロゴス関係なさそうな師匠とか地味に気になる設定多いから小説版とかで触れてほしいな

94 21/08/12(木)20:11:48 No.834180423

大秦寺さんは寝てるだけだよね? 死んでないよね?

95 21/08/12(木)20:11:48 No.834180427

>上條さんがデザスト解き放ったのは覚えてるんだけどなんで解放したんだっけ 普通に戦力としてメギド三人衆からもらった アルターブック人質にデザスト使役してたから殺された

96 21/08/12(木)20:11:53 No.834180477

変身バンクとか色々導入したけど まあそこはあんまりやらなくてよかった部分だったんだなやめちゃったし

97 21/08/12(木)20:12:09 No.834180598

いいよね突然正気だった頃の仲間に説得かけられて目に見えて動揺するの

98 21/08/12(木)20:12:19 No.834180673

ケント君もボソボソ声で喋ってる時期は普通に聞き取りづらくて困った

99 21/08/12(木)20:12:29 No.834180759

>大秦寺さんは寝てるだけだよね? >死んでないよね? 流石に死ぬならもうちょっとデカいイベントになるはずだし…

100 21/08/12(木)20:12:45 No.834180879

賢神めっちゃカッコイイから一人一人丁寧に出してくれたらもっと嬉しかったな

101 21/08/12(木)20:13:10 No.834181061

この作品扱い切れた奴らの方が少ねえな…

102 21/08/12(木)20:13:19 No.834181130

>大秦寺さんは寝てるだけだよね? >死んでないよね? ユーリがメガザル撃って消えるイベントの可能性が…

103 21/08/12(木)20:13:24 No.834181173

>俳優増やしたのはやっぱ誰かが抜けても大丈夫なようにかな…… 序盤で複数の剣士の話を同時に進めてわけわからんことになってたのがそれかな…と思ってる

104 21/08/12(木)20:13:37 No.834181265

全知全能の書見つけちゃったのがそもそもの悲劇…

105 21/08/12(木)20:13:38 No.834181274

賢神あれでいいと思う 描写増やしてたらダレてたと思う

106 21/08/12(木)20:13:50 No.834181357

賢神4人は今更そこ拾うの…!?って気分と そうきたか…!って気分両方が沸いた

107 21/08/12(木)20:13:55 No.834181390

>>大秦寺さんは寝てるだけだよね? >>死んでないよね? >流石に死ぬならもうちょっとデカいイベントになるはずだし… 死んでるけどユーリが復活させるとか? 代わりにユーリは消える

108 21/08/12(木)20:13:56 No.834181407

>全知全能の書見つけちゃったのがそもそもの悲劇… 「見つけた」

109 21/08/12(木)20:13:59 No.834181441

>この作品扱い切れた奴らの方が少ねえな… ライダー13人で退場一人しかいないとか扱い切れねぇよ!

110 <a href="mailto:?">21/08/12(木)20:13:59</a> [?] No.834181446

>全知全能の書見つけちゃったのがそもそもの悲劇… 「見つけた」

111 21/08/12(木)20:14:09 No.834181558

>この作品扱い切れた奴らの方が少ねえな… でも不思議といらないキャラがいないんだよ それがセイバーのいいとこであるんだけども

112 21/08/12(木)20:14:10 No.834181564

もしものためにワンダーワールドを! あんまし使わんなこれ もしものために人数増やす! まぁ誰もコロナにかからなかったからヨシッ

113 21/08/12(木)20:14:15 No.834181601

死ぬときはもっと劇的に死ぬよ

114 21/08/12(木)20:14:18 No.834181630

レジエル以外薄いキャラいないのはよくやってたと思う

115 21/08/12(木)20:14:19 No.834181640

ゴーストの時と同じくメインライター脚本回が少なかった事情が気になるな 今度は少なくても言いよう設定の方向性詳しく伝えてたのか 長谷川さんはじめ他の人がフォローしたのか 公式サイトで明かされる情報量思えば前者か?

116 21/08/12(木)20:14:35 No.834181788

最初から最後まで悲劇の物語だよ

117 21/08/12(木)20:14:38 No.834181813

なんか完全に操り人形になってるから どういう存在なのかイマイチわからんがまあいいでしょう…

118 21/08/12(木)20:14:51 No.834181945

賢神はこの出自とライブ感でめちゃめちゃ強かったから好きになった アガスティアベースの衛兵は見習え

119 21/08/12(木)20:14:55 No.834181976

名前だけ出たと思ったら画面外でマスロゴに皆殺しにされてましたはかなりスピーディーだったというか…

120 21/08/12(木)20:14:55 No.834181985

ラスボスとその部下いるとちゃんと他ライダーも活躍出来るからいいよね…多人数ライダーでラスボス1人だと主人公以外活躍ほとんど出来ないまま終わるし

121 21/08/12(木)20:15:14 No.834182175

扱いきれたかはわからないけどキャラ立ちしててなんかみんな好き…ってなってしまってるから妙な手腕はある

122 21/08/12(木)20:15:27 No.834182255

中盤辺りに来るとこなれてきて俺は向こうでお前あっちな!とか一方その頃みたいな多人数ならではな作戦や描写が増えた気がする

123 21/08/12(木)20:15:31 No.834182289

>レジエル以外薄いキャラいないのはよくやってたと思う レジエルは死ぬ直前にやっとキャラ立ったよね

124 21/08/12(木)20:15:35 No.834182319

ただまあ密に関しては画面上はそこまで気にするような感じではなくなったな

125 21/08/12(木)20:15:46 No.834182384

>>全知全能の書見つけちゃったのがそもそもの悲劇… >「見つけた」 ごめんねぇ‥

126 21/08/12(木)20:16:06 No.834182511

いつもなら2号、3号ライダーがやってくれた役割を皆で分割してるから倫太郎とかの活躍が2号にしては控えめなのはあると思う

127 21/08/12(木)20:16:06 No.834182518

最後発のお兄様ですら愛されてるのは凄いよ しかも全員味方で

128 21/08/12(木)20:16:15 No.834182592

兄妹は流石に掘り下げ足りなかったのでこうしてゼンカイの尺を使って掘り下げる

129 21/08/12(木)20:16:23 No.834182669

>扱いきれたかはわからないけどキャラ立ちしててなんかみんな好き…ってなってしまってるから妙な手腕はある OPのみんなで歩いてるシーンいいよねってなるくらいには各キャラに思い入れができた

130 21/08/12(木)20:16:30 No.834182738

レジエルとズオズは本当にただの被害者だったのはかわいそう

131 21/08/12(木)20:16:33 No.834182766

やっぱり敵役としてマスターロゴスが大好きだった 薄っぺらいけど強いし名言多いし

132 21/08/12(木)20:16:38 No.834182822

コロナで人減る読みでめっちゃ増やしたのに一人も欠けなかったは良いのか悪いのか

133 21/08/12(木)20:16:50 No.834182892

>>レジエル以外薄いキャラいないのはよくやってたと思う >レジエルは死ぬ直前にやっとキャラ立ったよね なんか急に飛羽真に執着し始めてもっと早くそうしろと思った

134 21/08/12(木)20:16:50 No.834182894

兄妹は終盤だしろくにキャラ立て出来ないなーってところにちょうどよくスーパーヒーロー戦記来たからな…

135 21/08/12(木)20:17:10 No.834183076

まじで全知全能の書手に入れて狂わされたんだなって

136 21/08/12(木)20:17:12 No.834183098

まあ剣技が強かったとかは最初に名前出た時に説明あっても良かったと思う あの賢人達が…となるには流石に唐突過ぎたと思う

137 21/08/12(木)20:17:15 No.834183109

>レジエルとズオズは本当にただの被害者だったのはかわいそう というかマスロゴ以外被害者だよ!

138 21/08/12(木)20:17:20 No.834183137

マスターロゴスくらいポジティブな方が多分全知全能の書扱えるよね

139 21/08/12(木)20:17:25 No.834183180

いつもと違ってエキストラが少ないのは裏でストリウスがちまちまと人を本にしてたからなのかな…って思えるのはいいなって

140 21/08/12(木)20:17:40 No.834183307

>兄妹は終盤だしろくにキャラ立て出来ないなーってところにちょうどよくスーパーヒーロー戦記来たからな… ただのコラボ回かと思ったら兄妹の掘り下げ話を戦隊側でやりやがった!

141 21/08/12(木)20:17:48 No.834183372

戦闘員がやたら出番少なかったのはそういうの気にしてたんだろうなというのは分かる

142 21/08/12(木)20:17:52 No.834183404

なんやかんや楽しめたけど序盤中盤あたりの悪い部分はちゃんと次に活かしてくれとも思う

143 21/08/12(木)20:17:58 No.834183446

なんというかコイツはこう動くよね…って部分がみんなブレないから見ててスッキリするというか 例えば賢人君とか一人で抱え込んで迷走する事がわけわからん!ではなくてコイツはそういうことするよね…ってなるからストンと落ちる

144 21/08/12(木)20:18:04 No.834183487

レジエル産のメギドは全部飛羽真に倒されてるから執着してるんだよね

145 21/08/12(木)20:18:06 No.834183503

世界の終わりが決まっているとはなんと素晴らしい!!くらい言うよねマスターロゴス

146 21/08/12(木)20:18:06 No.834183506

個人的にはドライブとかビルドみたいに最終決戦でサブライダーはサブライダーでマッチメイクする相手があるのは好きなので四賢神みたいな連中いるのは好き

147 21/08/12(木)20:18:16 No.834183577

>マスターロゴスくらいポジティブな方が多分全知全能の書扱えるよね 世界を貧困や争いから救いたいと願ってる5人に全知全能の書をシュー!

148 21/08/12(木)20:18:41 No.834183771

マスロゴも遠因はタッセルだからな… もちろん本人にそんなつもりは無いしかわいそうなやつなだけなんだけど ズオスとレジエル見てからだとマスロゴも知らず知らずのうちに本に狂わされてる気がする

149 21/08/12(木)20:18:50 No.834183842

>世界を貧困や争いから救いたいと願ってる5人に全知全能の書をシュー! 何でそんなことするの…

150 21/08/12(木)20:19:10 No.834183981

>>レジエルとズオズは本当にただの被害者だったのはかわいそう >というかマスロゴ以外被害者だよ! 「マスロゴ以外の皆が可哀想…」よりも「逆にマスロゴだけ何なん?」ってなるあたりがマスロゴはすごい

151 21/08/12(木)20:19:14 No.834184010

あとまあ剣士5番勝負でライドブックが強いだけじゃなくて剣技もちゃんと強くないとダメっていうのやってたから賢神が強いのも飲み込めた

152 21/08/12(木)20:19:17 No.834184037

お兄様雑に強くて適当な所で死にそうな敵幹部その2みたいな立ち位置だったのに キャラの軸ぶれないままギャグやれるようになってかっこいい時はちゃんとかっこいいの良いわ

153 21/08/12(木)20:19:25 No.834184096

地味にタツ兄一人でしばらく賢神抑えてるのが好きなんだ

154 21/08/12(木)20:19:27 No.834184114

人々の思いまでは書かれてないけどやることは最後まで書かれている全知全能の書

155 21/08/12(木)20:19:29 No.834184125

>何でそんなことするの… なんか決まってるし……

156 21/08/12(木)20:19:53 No.834184305

賢人くんは行動理念がしっかりしてるからね 飛羽真のためをずっと一貫してくれたのは良かった

157 21/08/12(木)20:20:04 No.834184380

>人々の思いまでは書かれてないけどやることは最後まで書かれている全知全能の書 創作するストリウスが狂うのもわかる

158 21/08/12(木)20:20:13 No.834184453

時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか…

159 21/08/12(木)20:20:39 No.834184634

>>人々の思いまでは書かれてないけどやることは最後まで書かれている全知全能の書 >創作するストリウスが狂うのもわかる こんなの美しくないから壊すね…

160 21/08/12(木)20:20:45 No.834184685

賢人くんも吹っ切れてからはパワーはないけどクロスセイバーと氷獣戦記のサポートで地味な活躍してるのもいい

161 21/08/12(木)20:20:50 No.834184728

蓋を開ければソフィア様以外変身者面倒くさいやつしかいなかったカリバーもなんだかんだ悪印象は無いな

162 21/08/12(木)20:20:55 No.834184765

お兄様味方になると頼れるなって

163 21/08/12(木)20:21:08 No.834184867

最終回直前のタイミングで反省会に殆どなってないだけで ライドーとしてはかなりの上澄みではあると思う ブレイド的な方向で落ち着いた作品って滅多にないよね

164 21/08/12(木)20:21:10 No.834184878

>時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか… クロスセイバーのおかげで仕様外の強化された

165 21/08/12(木)20:21:59 No.834185274

>創作するストリウスが狂うのもわかる 世界の終末から人々の発明までぜーんぶ決まってます! お前の詩も過去から未来まで全部載ってます!

166 21/08/12(木)20:22:06 No.834185347

>時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか… でも仲間になった後は敵が全部対応できるやつだし…

167 21/08/12(木)20:22:06 No.834185350

綺麗に終わらせようとはしてるから一応茶化さないようにしてるんだ

168 21/08/12(木)20:22:19 No.834185438

お兄様はお兄様で世界の為に戦う組織の大幹部なのは初めから揺らいでないからな

169 21/08/12(木)20:22:29 No.834185497

上条さんはアレよねよく真相全部知ってるキャラに知ってること全部さっさと説明しろよ!とかいわれるがマジでそれやられると何言ってんのか全く意味がわからなくなるってって事教えてくれた

170 21/08/12(木)20:22:30 No.834185511

>時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか… 時飛ばしアシストが優秀過ぎる

171 21/08/12(木)20:22:42 No.834185640

>この作品扱い切れた奴らの方が少ねえな… マスロゴ!

172 21/08/12(木)20:22:46 No.834185679

マジキチは序盤からいたのに後半に出てきた兄ありきのキャラになるとは

173 21/08/12(木)20:22:53 No.834185731

>地味にタツ兄一人でしばらく賢神抑えてるのが好きなんだ 純粋なパワーだから知識と技術を凌駕してるのいいよね

174 21/08/12(木)20:23:14 No.834185865

>時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか… >でも仲間になった後は敵が全部対応できるやつだし… 対応できるけど見てなきゃ対応はできないから敵の注意引くのには最適なサポーターなんだよね

175 21/08/12(木)20:23:14 No.834185867

キャラがみんなブレないよね

176 21/08/12(木)20:23:35 No.834186015

黙って飛羽真と賢人を先に行かせるお兄様かっこいい

177 21/08/12(木)20:23:36 No.834186025

時飛ばし?もう敵味方みんな対応できてるしすぐ死ぬでしょ… うわー大活躍!

178 21/08/12(木)20:23:42 No.834186090

バスターはシンプルに硬い強いデカイだからな

179 21/08/12(木)20:24:24 No.834186426

兄様は従ってるのは世界の平和と秩序のために戦うマスターロゴスでイザク自身には忠誠を誓ってないから間違ったことをしてると確信したらちゃんと裏切る

180 21/08/12(木)20:24:27 No.834186441

なんだろうな 脚本は緻密じゃないというか正直説明不足だらけなはずのになんだかんだ嫌いになれないのは やっぱりキャラ立ちとかかな

181 21/08/12(木)20:24:38 No.834186558

>>地味にタツ兄一人でしばらく賢神抑えてるのが好きなんだ >純粋なパワーだから知識と技術を凌駕してるのいいよね まあ次回鍛冶屋と一緒に寝転がってるけどな! 相打ちかな

182 21/08/12(木)20:24:39 No.834186569

お兄様一方的にボコれるマスターロゴス強かったんだなって…

183 21/08/12(木)20:24:49 No.834186654

何やってんだこいつとはなっても何がしたいんだこいつとはならない気がする

184 21/08/12(木)20:24:51 No.834186672

賢神の時に無言で時止めて先に行かせるのかなり好き

185 21/08/12(木)20:25:07 No.834186799

時国剣界時はすごく遊びたくなるおもちゃだよね

186 21/08/12(木)20:25:38 No.834187088

目的地に向かってダッシュする味方とそれを攻撃しようとする敵の時間を飛ばすとダッシュのフォローと攻撃の回避が同時にできてうまいな…ってなったよお兄様

187 21/08/12(木)20:25:44 No.834187144

>なんだろうな >脚本は緻密じゃないというか正直説明不足だらけなはずのになんだかんだ嫌いになれないのは >やっぱりキャラ立ちとかかな 気になったツッコミどころを作中で追及してくれるから割とスッキリするところがある

188 21/08/12(木)20:26:10 No.834187340

倫太郎いじめが長かったけど仮面ライダーブレイズ期間は見応え十分ですごいシリアスで好き

189 21/08/12(木)20:26:11 No.834187346

良し悪しはともかく行動理念がしっかり理解できると納得が行くからな

190 21/08/12(木)20:26:13 No.834187358

>お兄様一方的にボコれるマスターロゴス強かったんだなって… 賢神まとめて殺してるし最強の剣士だよ

191 21/08/12(木)20:26:30 No.834187488

言うほど説明不足でもないと思うんだよな 本編を楽しむための設定は本編内で説明しきっててそれ以上の細かい部分は番外でって形に見える

192 21/08/12(木)20:26:38 No.834187546

>お兄様一方的にボコれるマスターロゴス強かったんだなって… 小物だけど強い、でも剣は軽い

193 21/08/12(木)20:26:53 No.834187667

上條さん最初から世界を救うに王手かけてたのなんなんだよこの人

194 21/08/12(木)20:27:45 No.834188192

やっぱり味方一丸となって横並びで敵の軍団に挑んで行くのっていいなって なんだかんだゼロワンじゃあんまり無かったしこういうの久々にすら感じる

195 21/08/12(木)20:28:07 No.834188376

賢神でちゃんとサブライダーに強敵撃破の役割持たせてあげるのは最近だとなかなか無かったよね

196 21/08/12(木)20:28:21 No.834188527

>上條さん最初から世界を救うに王手かけてたのなんなんだよこの人 全知全能の書的には飛羽真のために絶対必要な存在だったってことだろうな

197 21/08/12(木)20:28:29 No.834188605

>時国剣界時はすごく遊びたくなるおもちゃだよね お兄様が好きになってきた頃には予約終了してるんですけお…

198 21/08/12(木)20:28:37 No.834188686

>何やってんだこいつとはなっても何がしたいんだこいつとはならない気がする 理由は理解できるからね 中々仲間に戻れなかった倫太郎とか

199 21/08/12(木)20:28:49 No.834188828

全盛期より強いは反則じゃないですか

200 21/08/12(木)20:28:52 No.834188852

>なんだろうな >脚本は緻密じゃないというか正直説明不足だらけなはずのになんだかんだ嫌いになれないのは >やっぱりキャラ立ちとかかな 視聴者がわからない事はメインキャラもわからないから視点が一致しやすいのと、 それ込みでキャラクターが突っ込んでくれたり疑問を提示してくれるから 何が解らないのかが解る、ってのは大きいと思うわ

201 21/08/12(木)20:29:28 No.834189193

>やっぱり味方一丸となって横並びで敵の軍団に挑んで行くのっていいなって >なんだかんだゼロワンじゃあんまり無かったしこういうの久々にすら感じる まあ去年は歴代でも横の繋がりが希薄なライダーだったしなぁ

202 21/08/12(木)20:29:55 No.834189483

>やっぱり味方一丸となって横並びで敵の軍団に挑んで行くのっていいなって >なんだかんだゼロワンじゃあんまり無かったしこういうの久々にすら感じる あっちはあっちでビジネスライクな関係性で好きでもある

203 21/08/12(木)20:29:58 No.834189509

結局悪いやつあんまりいなかったセイバー世界

204 21/08/12(木)20:30:08 No.834189603

ゼロワンの頃になかった仲間が集まってバカやれる場所があるのはいいなって改めてセイバーで思ったよ そのおかげで剣への愛がなんかおかしい鍛冶屋とかみんなで流し素麺とかあってキャラへの理解が深まるし

205 21/08/12(木)20:30:34 No.834189885

味方になったライダーは歴代最多なんじゃないか?大体多くても最後まで敵なことが多いし

206 21/08/12(木)20:30:38 No.834189948

なんなら純粋な悪者マスターロゴスだけだからな…他は狂わされたりしてる

207 21/08/12(木)20:30:40 No.834189962

蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う

208 21/08/12(木)20:30:44 No.834189992

わたし思惑がバラバラだけど目的は一致してるから団結して強敵に挑むの好き!(バァアアアアン!!)ってなってる

209 21/08/12(木)20:31:15 No.834190236

同じ大ボスでもストリウスとマスターロゴスでちゃんと全然違う方向性なのはいいな

210 21/08/12(木)20:31:20 No.834190289

>蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う 虚無剣ないとカラミティストライクできなかったし…

211 21/08/12(木)20:31:26 No.834190330

>蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う 蓮は虚無剣持ってきただけで使ってないからな

212 21/08/12(木)20:31:41 No.834190471

>まあ去年は歴代でも横の繋がりが希薄なライダーだったしなぁ 今度のバルバルでオルトロス戦以来久しぶりに社長と不破さんが会話するくらいだからな…

213 21/08/12(木)20:31:47 No.834190531

>蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う まぁカラミティストライク発動に必要なのはデザストのアルターライドブックだったし

214 21/08/12(木)20:31:52 No.834190572

>結局悪いやつあんまりいなかったセイバー世界 その辺はゴーストに共通するものあるよね 未知なる大きな力に飲み込まれた人々の物語というか

215 21/08/12(木)20:31:54 No.834190589

>>時間吹っ飛ばせる能力持った敵がそのままのスペックで味方になるとは思わないじゃないですか… >時飛ばしアシストが優秀過ぎる ここは任せて先に行け展開で時飛ばして分かれてるの便利過ぎる

216 21/08/12(木)20:32:13 No.834190718

>ゼロワンの頃になかった仲間が集まってバカやれる場所があるのはいいなって改めてセイバーで思ったよ >そのおかげで剣への愛がなんかおかしい鍛冶屋とかみんなで流し素麺とかあってキャラへの理解が深まるし ジオウだけどゲイツにおかわりを要求するウォズとかいいよね

217 21/08/12(木)20:32:17 No.834190754

>蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う だから剣は置いていくね…

218 21/08/12(木)20:32:18 No.834190762

マスターロゴスもああなった理由は想像付くからなぁ…

219 21/08/12(木)20:32:24 No.834190827

虚無さっくり置いて行ったし蓮的にはそこまで重要じゃなさそうよね

220 21/08/12(木)20:32:32 No.834190902

虚無で他の本もリードできる仕様は玩具オリジナルギミックだったけど上手く活用できたな…

221 21/08/12(木)20:32:58 No.834191118

>蓮とデザストの関係は良かったけど本はともかくデザストが死んだバハトからパクっただけの虚無剣をデザストの形見みたいにしてんの無理あったと思う それは思ってたから前回のデザストのブック読み込みからデザストの剣でフィニッシュ→剣とブックが消える演出には唸らされた

222 21/08/12(木)20:33:04 No.834191174

カラミティストライクのときはデザストの剣出てきて使ったしな

223 21/08/12(木)20:33:07 No.834191195

>虚無さっくり置いて行ったし蓮的にはそこまで重要じゃなさそうよね 本当の形見はマフラーとブックだったからね

224 21/08/12(木)20:33:39 No.834191428

カラミティストライクやっぱりカッコイイなと思いました

225 21/08/12(木)20:33:57 No.834191604

実は公式ページで脚本とか設定の細かい事書いてあるんだけどまぁ長々と書いてあるから劇中で説明しなくていいか!ってはなる ただ小説家が全知全能の書の書き換えできるってのはめっちゃ重要じゃない?作中で言ったほうがよくない?

226 21/08/12(木)20:34:01 No.834191649

今は賢神いるからいいけどぐあああマスターに操られたダメージのせいで倫太郎と賢人は今週戦えないぜー!はやっぱ敵に対して味方の数多すぎるって!ってなった

227 21/08/12(木)20:34:57 No.834192231

>今は賢神いるからいいけどぐあああマスターに操られたダメージのせいで倫太郎と賢人は今週戦えないぜー!はやっぱ敵に対して味方の数多すぎるって!ってなった あそこは流しそうめんではしゃいだらダメージ負ったみたいに見えてダメだった

228 21/08/12(木)20:35:31 No.834192587

流しそうめんは強いからな…

229 21/08/12(木)20:35:42 No.834192682

>実は公式ページで脚本とか設定の細かい事書いてあるんだけどまぁ長々と書いてあるから劇中で説明しなくていいか!ってはなる >ただ小説家が全知全能の書の書き換えできるってのはめっちゃ重要じゃない?作中で言ったほうがよくない? 一応そこはエレメンタルドラゴンでなんとなく触れてない?

230 21/08/12(木)20:35:44 No.834192695

>結局悪いやつあんまりいなかったセイバー世界 1人いたナチュラルボーン悪い奴があんな真っ当な場所で生まれ育っててなんでこうなってんだってなってすごい

231 21/08/12(木)20:36:18 No.834193037

ソフィア様のまずいおにぎりと鍛冶屋は笑った あぁいうのベタだけど好き

↑Top