21/08/12(木)19:34:53 ID:MGCEMnKo パワハ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)19:34:53 ID:MGCEMnKo MGCEMnKo No.834164736
パワハラ上司
1 21/08/12(木)19:36:28 No.834165409
一太郎ってExcelと互換性あるんだ
2 21/08/12(木)19:36:35 No.834165461
なにこのキャラ
3 21/08/12(木)19:37:00 No.834165635
いやーひと口にパソコンと言いましても分野が色々ありましてハッハッハ
4 21/08/12(木)19:38:12 No.834166151
一太郎とか使ってる小学生存在しねーよ
5 21/08/12(木)19:38:35 No.834166295
小学生の頃一太郎がなぜか使えるようになると言われてた情報の時間
6 21/08/12(木)19:39:33 No.834166678
一太郎が何に使うソフトだったか最早覚えてない Wordみたいなやつ?
7 21/08/12(木)19:39:55 No.834166843
とりあえずグーパンだ
8 21/08/12(木)19:41:11 No.834167359
(›´ん`‹ )
9 21/08/12(木)19:41:34 No.834167508
一太郎で表計算したことねぇな… wordみたいなので遊んでた
10 21/08/12(木)19:42:38 No.834167948
口調安定しなくて怖い上司だな
11 21/08/12(木)19:42:48 No.834168021
けんもうくんがこんな立場になれるわけねえだろ
12 21/08/12(木)19:42:59 No.834168102
市役所か何か?
13 21/08/12(木)19:43:36 No.834168348
資料ぐらいならエクセルそのままでもパワーポイントでも作れるのになんでわざわざ一太郎を…?
14 21/08/12(木)19:43:50 No.834168448
こんな作業言いつけられるって事は会社で一太郎使ってるの知ってるってことだろ なんでその間に一太郎の使い方聞くか勉強してこないんだ
15 21/08/12(木)19:44:08 No.834168566
役所の年度採用の要項見るとofficeまたは一太郎の使用が条件にあるな
16 21/08/12(木)19:44:12 No.834168606
けんもうくんは派遣くんに質問されないか怯えながらネットサーフィンする仕事でしょ
17 21/08/12(木)19:44:27 No.834168710
いずれ死にゆくソフトの勉強とか無理だよ… 今からCobol勉強できる?
18 21/08/12(木)19:44:47 No.834168851
えっ一太郎?
19 21/08/12(木)19:44:57 No.834168932
とりあえず承諾して調べながらやれよ…
20 21/08/12(木)19:45:05 No.834168993
役所かな…
21 21/08/12(木)19:45:12 No.834169030
表計算だったら三四郎じゃない?
22 21/08/12(木)19:45:18 No.834169063
一太郎好きな人って同人小説書いてる人ってイメージ
23 21/08/12(木)19:45:20 No.834169079
>いずれ死にゆくソフトの勉強とか無理だよ… >今からCobol勉強できる? けど一太郎だぜフィーリングでなんとかなるだろ
24 21/08/12(木)19:45:25 No.834169116
>いずれ死にゆくソフトの勉強とか無理だよ… >今からCobol勉強できる? ニッチな専門職なりの給料が保証されてるなら
25 21/08/12(木)19:46:00 No.834169350
一太郎とWordの違いは?Atokかどうか?
26 21/08/12(木)19:46:36 No.834169562
一太郎の使い方を知らないことより使い方ググれないのが問題
27 21/08/12(木)19:49:01 No.834170568
一太郎の使い方なんて簡単に覚えられるでしょ
28 21/08/12(木)19:49:38 No.834170801
一太郎ってまだ存在すんの?
29 21/08/12(木)19:50:26 No.834171090
一太郎の利点って縦書きで崩れないとかそんな感じだっけ
30 21/08/12(木)19:50:42 No.834171212
壺の防波堤が云々
31 21/08/12(木)19:50:47 No.834171238
まずなんでわざわざ一太郎スマイルなんかを…?
32 21/08/12(木)19:52:03 No.834171734
>一太郎の使い方を知らないことより使い方ググれないのが問題 どこにそんな問題が描かれてるんだ
33 21/08/12(木)19:52:41 No.834171975
一太郎は教員のプリント作成の採用率高いよね
34 21/08/12(木)19:54:43 No.834172785
死にゆくソフトや言語が未だ現役なところは多い
35 21/08/12(木)19:56:18 No.834173455
大体の転職経験ない一般職の会社員って自分のとこで使ってるツールが世界共通だと思ってるから… グラフィクス系だと学生までで扱ってたツール会社で使わねえ!とかもあるけど
36 21/08/12(木)19:56:30 No.834173523
もう一生分の一太郎って文字このスレで目にした気がする
37 21/08/12(木)19:58:51 No.834174378
一太郎ならそこそこ簡単にできるけど一太郎スマイルでやれはハードル高すぎる
38 21/08/12(木)19:59:09 No.834174470
「」君 パソコン使えるならこのエクセルのデータLotus1-2-3に差し替えといて
39 21/08/12(木)19:59:21 No.834174538
これ言われたら一瞬で発狂しそうだ
40 21/08/12(木)19:59:27 No.834174586
まだパソコン使うからええやん うちはパソコン作業したら紙で出せと机を蹴られる あ~ダメダメ!ダメだよ「」君!エクセルだかなんだか知らないけどズルしたらダメだよ! ほら、これに数字入れて電卓で計算しなきゃ!ってジジイの経理に言われた時はリアルにdelしてやろうか迷った
41 21/08/12(木)19:59:42 No.834174691
まだ所によっては使ってるしwordより使いやすいらしいじゃないか 使った事無いけど
42 21/08/12(木)20:00:11 No.834174878
まず会社の仕事を学童向けの一太郎スマイルでやるな
43 21/08/12(木)20:00:17 No.834174919
へースマイルって本当に小学生用なのか 何でそんなもん使ってんだ
44 21/08/12(木)20:00:21 No.834174945
一太郎スマイルって子供向けのやつじゃなかった…?
45 21/08/12(木)20:00:39 No.834175097
(*´ω`*)
46 21/08/12(木)20:00:41 No.834175112
秀丸とかさくらエディタ使ってる「」なんておらんよな?
47 21/08/12(木)20:01:22 No.834175447
国とか県本庁から来た一太郎をwordに変換して市町村へ流す作業の無駄さったら無いしうっかり一太郎のまま送って「開けねーぞボケ」って電話が来る
48 21/08/12(木)20:01:50 No.834175684
工場系だとさくらエディタはむしろ現役じゃない?
49 21/08/12(木)20:01:54 No.834175720
>まだパソコン使うからええやん >うちはパソコン作業したら紙で出せと机を蹴られる >あ~ダメダメ!ダメだよ「」君!エクセルだかなんだか知らないけどズルしたらダメだよ! >ほら、これに数字入れて電卓で計算しなきゃ!ってジジイの経理に言われた時はリアルにdelしてやろうか迷った お前をdelすることは迷わなかった
50 21/08/12(木)20:01:57 No.834175745
>秀丸とかさくらエディタ使ってる「」なんておらんよな? 昔作ったマクロから脱却できないんでずっと秀丸だが…
51 21/08/12(木)20:02:04 No.834175809
エクセルでグラフできてるのになんで一太郎経由するんだ…?
52 21/08/12(木)20:02:23 No.834175955
>まだ所によっては使ってるしwordより使いやすいらしいじゃないか >使った事無いけど 日本語のドキュメント作成だけに限ればwordより一太郎の方が上だよ
53 21/08/12(木)20:02:33 No.834176024
嘘というか事務で一太郎使うなら面接のとき行っておかない会社の落ち度なので
54 21/08/12(木)20:02:36 No.834176038
>秀丸とかさくらエディタ使ってる「」なんておらんよな? おるがの
55 21/08/12(木)20:02:40 No.834176070
一太郎はパソコンではないんですよ
56 21/08/12(木)20:02:42 No.834176092
>エクセルでグラフできてるのになんで一太郎経由するんだ…? 上司が一太郎以外わからんのだろ
57 21/08/12(木)20:03:06 No.834176279
むしろ面接で一太郎使えます!なんて恥ずかしくて言えんわ…
58 21/08/12(木)20:03:06 No.834176291
>秀丸とかさくらエディタ使ってる「」なんておらんよな? 会社だと秀丸(課金してない)を使用することが前提だな
59 21/08/12(木)20:03:23 No.834176415
>うちはパソコン作業したら紙で出せと机を蹴られる >あ~ダメダメ!ダメだよ「」君!エクセルだかなんだか知らないけどズルしたらダメだよ! >ほら、これに数字入れて電卓で計算しなきゃ!ってジジイの経理に言われた時はリアルにdelしてやろうか迷った かわうそ…
60 21/08/12(木)20:03:36 No.834176515
法令文とか格式張った文章作るならWordが一太郎に勝てるとこ無いってくらい便利なんだ 簡易な通知文はwordにしてくだち!
61 21/08/12(木)20:03:56 No.834176673
ワープロソフトはともかくテキストエディタは何使ってもそんな変わらんだろ?
62 21/08/12(木)20:04:21 No.834176862
一太郎なら使えるけどスマイル使えって言われたら絶対パニック起こす
63 21/08/12(木)20:04:30 No.834176947
>うちはパソコン作業したら紙で出せと机を蹴られる >あ~ダメダメ!ダメだよ「」君!エクセルだかなんだか知らないけどズルしたらダメだよ! >ほら、これに数字入れて電卓で計算しなきゃ!ってジジイの経理に言われた時はリアルにdelしてやろうか迷った ふふ 俺のとこは電子申請する書類作るときに電卓も使ってるぞ 仲間だな
64 21/08/12(木)20:04:30 No.834176951
花子とか使ってそうな会社だな…
65 21/08/12(木)20:04:45 No.834177067
一太郎のインデントに慣れるともうWordには戻れないぜ!
66 21/08/12(木)20:04:46 No.834177072
グラフだけコピペして貼っときゃいいんじゃね
67 21/08/12(木)20:04:56 No.834177158
大蔵大臣にお任せあれ~
68 21/08/12(木)20:04:58 No.834177174
2DCADは使えるけどJWCAD使えって言われたら発狂する自信あるよ
69 21/08/12(木)20:05:33 No.834177444
趣味同人も含めて小説みたいに文章書くならすごい強いよ一太郎 日本語特化だから
70 21/08/12(木)20:05:35 No.834177470
普通はワードだけど年寄りが一太郎しか使わないから一太郎に変換して インデントがズレてたら一太郎で修正すると言うアホみたいな業務がある
71 21/08/12(木)20:05:55 No.834177629
一太郎の同人誌特化みたいなのたまに話題になるよね
72 21/08/12(木)20:06:00 No.834177686
一太郎ってまだ存在してるのか…大蔵大臣とかもまだあるのかな…
73 21/08/12(木)20:06:20 No.834177869
パソコン出来るとだけ言ったらパソコンで出来る全ての作業が出来ると思われても仕方無い
74 21/08/12(木)20:06:51 No.834178108
電卓で再計算しろというのは関数式あれこれ書く内に参照先のセルとか加減乗除とか間違ってるケースもあるから初回は正しい 二回目以降は省け
75 21/08/12(木)20:06:56 No.834178147
徳島県民だと使えるんじゃないか
76 21/08/12(木)20:07:07 No.834178251
一太郎の方が段落とかの感覚がWordと比べて崩れない ごちゃごちゃしたなんとか便りみたいなもの作るならWordより便利
77 21/08/12(木)20:07:20 No.834178345
縦書きするなら圧倒的に一太郎だけど今時縦書きのデータを作るのは物書きぐらいだし
78 21/08/12(木)20:07:21 No.834178350
事務のPC使えますってエクセルとワードが基本であとはパワポくらいのものじゃないのか…
79 21/08/12(木)20:07:38 No.834178465
>一太郎の同人誌特化みたいなのたまに話題になるよね ラノベ作家とかも愛用してるってのちらほら聞くね まだあったのとか言われるけど日本語局地戦でやってるだけで時代遅れとかでは全然無いんだよな
80 21/08/12(木)20:07:52 No.834178593
一太郎学校のPCに入ってはいたと思うが開いたことなかったと思う…
81 21/08/12(木)20:08:00 No.834178660
小学生がパソコンの授業やるようになった時点で一太郎なんてゴミだったろ…
82 21/08/12(木)20:08:14 No.834178780
(;^-^)<ケンモウクン… ( ===) ヽ人_从人__从_从人__从__从_从人人__人从 ( ⌒) ) <なかなか締まりのいい原住民じゃないか!!> Y⌒YW⌒Y⌒W⌒⌒YWYY⌒WW⌒Y⌒Y⌒Y ヽ人_从人 < あッ > ヽ人_从人 Y⌒YWY < あッ > i! i! Y⌒YWY ヽ人_从人 i!l| (;´ん i! < あん > ,i! ( つ(ν^ ) i! Y⌒YWY l| ゝ と /i!l| i!(^ (ノ__,,,ノ i!
83 21/08/12(木)20:08:16 No.834178795
懐かしいな一太郎スマイル 最近なんかで記事になってた気がする
84 21/08/12(木)20:08:30 No.834178902
文書だと一太郎超便利 Wordは2017以降じゃないと画像の固定できないから職場のは使いたくない
85 21/08/12(木)20:09:03 No.834179171
学校で働いてるけど教職員の中では一太郎現役だよ 児童生徒はgoogleworkspace使いこなしてるけど
86 21/08/12(木)20:09:05 No.834179192
大蔵大臣はたまにCMやってない?
87 21/08/12(木)20:09:08 No.834179216
日本語で縦書き特化なら一太郎の方が優れているって聞く
88 21/08/12(木)20:09:30 No.834179399
一太郎はCtrl Fが検索じゃないのが超ムカつく 設定すればいいけど
89 21/08/12(木)20:09:36 No.834179458
ソフト更新出来ないまま独自文化築いて余計更新のハードル上がってる化石みたいな場所一杯あるんだろうな…
90 21/08/12(木)20:09:36 No.834179460
ワードの縦書き周りマジでウンコだからな…
91 21/08/12(木)20:09:42 No.834179502
PDFイジるだけでいちいちDocuworksにすんのやめてくだち!
92 21/08/12(木)20:10:15 No.834179716
>ソフト更新出来ないまま独自文化築いて余計更新のハードル上がってる化石みたいな場所一杯あるんだろうな… まぁそれで人員の入れ替わりもなければ別に困らんからな… セキュリティ的にはうn
93 21/08/12(木)20:10:26 No.834179784
なんにせよ使えないなら会社に不要な存在
94 21/08/12(木)20:10:42 No.834179913
電卓使わないから計算が早くならないと言われた事はあるな お前も使わないからExcelとか覚えないんだぞって言葉は飲み込んだ
95 21/08/12(木)20:11:00 No.834180049
顔文字はかわいいのに…
96 21/08/12(木)20:11:34 No.834180311
学校だと一太郎は現役世代だから滅ぶわけない
97 21/08/12(木)20:11:45 No.834180406
>電卓使わないから計算が早くならないと言われた事はあるな >お前も使わないからExcelとか覚えないんだぞって言葉は飲み込んだ ちなみにこういうことを実際にいうようにするとなぜか自分が他人の悪口を言ってるということになるよ なった
98 21/08/12(木)20:12:09 No.834180597
とりあえず使えるフリして調べながらやればいいのに
99 21/08/12(木)20:12:25 No.834180729
一太郎はやっぱり使いにくい
100 21/08/12(木)20:12:30 No.834180765
>「」君 >パソコン使えるならこのエクセルのデータLotus1-2-3に差し替えといて 最近上司からそのワード聞いておなかいたい
101 21/08/12(木)20:12:34 No.834180794
イチタロオジサンって何年前の言葉だ…?
102 21/08/12(木)20:12:58 No.834180970
うちの小学校になぜかあったな一太郎… 何のために使うのかすら誰も知らんかったと思う
103 21/08/12(木)20:13:35 No.834181255
募集要項に一太郎必須て書いとけや
104 21/08/12(木)20:13:37 No.834181263
一太郎って学校で使ったすら記憶ないんだけど何かダメなの? エクセルのほうが便利ってだけ?
105 21/08/12(木)20:14:15 No.834181604
>とりあえず使えるフリして調べながらやればいいのに 使う必要が無いと思ってるソフトの業務について話振られたらこう返すと思う
106 21/08/12(木)20:14:15 No.834181607
wordよりはるかに使いやすいよ 使ってないのに文句言ってるだけ
107 21/08/12(木)20:14:27 No.834181715
excelで資料作成してる時点で今時じゃないのに…
108 21/08/12(木)20:14:35 No.834181787
fu242622.png
109 21/08/12(木)20:15:36 No.834182322
ATOKは使うけど一太郎は使った事無いな…
110 21/08/12(木)20:15:49 No.834182405
ちょっと久々に使うんで調べながらやってもいいすかすみませ~んって誤魔化しながらとりあえずググるかな…
111 21/08/12(木)20:15:50 No.834182408
一太郎は使うくせになんで花子じゃなくてエクセルだよ
112 21/08/12(木)20:15:59 No.834182476
調べもせずできないとか言うから派遣なんだよ
113 21/08/12(木)20:16:09 No.834182536
一太郎は良いソフトだと聞くが一太郎とWordどちらかを覚えろと言われたらWordを覚えることをオススメするよ
114 21/08/12(木)20:16:11 No.834182554
>(;^-^)<ケンモウクン… なんだっけこいつ
115 21/08/12(木)20:16:38 No.834182825
この手のタイプはまず使ったことなくて…みたいな自分の思い通りの返事してこないことにキレたりするからな
116 21/08/12(木)20:18:03 No.834183476
このスレ見るだけでも割と絶望するようなレスいっぱいあって怖いね
117 21/08/12(木)20:19:10 No.834183982
エクセルの使い方とか想定してる前提が違いすぎて話通じるわけないだろってよく思う
118 21/08/12(木)20:19:19 No.834184057
上司も「そうなんだ。じゃあ調べながらやって」って言えばいいだけなのに余計なこと言うからだめ
119 21/08/12(木)20:19:47 No.834184263
では上司の妄想の中から一太郎を使える小学生をお出し下さい
120 21/08/12(木)20:20:19 No.834184494
自分の立場と一太郎が現存してるような職場ということを考えないといけない
121 21/08/12(木)20:20:32 No.834184580
一太郎を解説してるサイトがそもそもあるのか…?
122 21/08/12(木)20:20:59 No.834184793
嘘ついたの?って言葉が出てくる時点でもう前提知識が話し合いになる水準に来てないんだ どうするべきかって処世術の話になる
123 21/08/12(木)20:21:08 No.834184859
助けて!オフィス田中!
124 21/08/12(木)20:21:33 No.834185050
日本語で物書きするなら一太郎は良いソフト
125 21/08/12(木)20:22:25 No.834185473
https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=015398 検索したら秒で出てきた
126 21/08/12(木)20:22:55 No.834185745
法令とか書くときは便利なんだよ 勘弁してくれ 他の業務は知らん
127 21/08/12(木)20:23:31 No.834185986
資料を作れって指示を聞かなければならない立場ならするべきことは できるのかどうか調べたり試したりすることで口答えすることではないな スレ画だと信頼関係も何もなさそうだけど
128 21/08/12(木)20:24:38 No.834186557
教育用使ってるのは割れソフトって事か
129 21/08/12(木)20:24:55 No.834186707
普通にOffice使ったほうが良くない? 値段もそんな変わらんだろうし
130 21/08/12(木)20:25:02 No.834186756
一太郎は行政文書書くのはやりやすい やめろ別シートにエクセルつけるの
131 21/08/12(木)20:25:15 No.834186869
でもWordなんて覚える事なくて タイプしながらやりたい事ググってその都度知ればいい感じだ Excelはそれだと遅すぎるから頑張って色々覚える
132 21/08/12(木)20:25:16 No.834186882
>嘘ついたの?って言葉が出てくる時点でもう前提知識が話し合いになる水準に来てないんだ 1回だけ会社でそれ言われたことが有るな 即辞めたけど
133 21/08/12(木)20:25:44 No.834187140
ワードはワードでクソ
134 21/08/12(木)20:26:01 No.834187286
そこまで言うならお前がやれで済む話だ死ね
135 21/08/12(木)20:26:14 No.834187368
俺なら絶対使えるフリして適当にやるからはっきり言えてえらい
136 21/08/12(木)20:26:14 No.834187374
ATOK入ってるのはうれしい
137 21/08/12(木)20:26:26 No.834187453
嘘吐いたが口癖の人はシンプルに家庭内でもモラハラとかしてるか独身者なのでヤバい
138 21/08/12(木)20:26:56 No.834187702
お役所は基本的にオフィスで統一することになってるんだけど裁判関連は一太郎が標準のまま 何でかというとOA化が始まった頃から過去(明治時代)に遡って判例を全部一太郎で電子化したために今更変えられないという事情があるから
139 21/08/12(木)20:27:07 No.834187788
社内SEやってるけど電話で一太郎の使い方とか聞いてくるからわからんしググってそのまま教えてる
140 21/08/12(木)20:27:14 No.834187836
一太郎スマイルっていつ頃の時代なんだろう…
141 21/08/12(木)20:27:20 No.834187884
気持ち悪い
142 21/08/12(木)20:27:42 No.834188150
上司も小学生以下だということをこの上司は気づいてないのが… もう認識のすり合わせとかできるレベルじゃなさすぎる…
143 21/08/12(木)20:28:16 No.834188468
上司はそんなの気づく必要ないから上司なんだ
144 21/08/12(木)20:29:23 No.834189140
「なんで嘘ついたの?」 って上司から言われたらやる気なくすよね
145 21/08/12(木)20:31:15 No.834190235
>「なんで嘘ついたの?」 >って上司から言われたらやる気なくすよね 大体周りからも疎まれてたりするから気違いに絡まれたくらいに思っとくのがいい…
146 21/08/12(木)20:31:17 No.834190258
>何でかというとOA化が始まった頃から過去(明治時代)に遡って判例を全部一太郎で電子化したために今更変えられないという事情があるから おバカ!!
147 21/08/12(木)20:31:18 No.834190268
>1回だけ会社でそれ言われたことが有るな >即辞めたけど まあ気に食わねえ上司と一緒に居てもいい事ないからな 判断は早い方が互いに不幸にならずに済む
148 21/08/12(木)20:32:17 No.834190755
>「なんで嘘ついたの?」 >って上司から言われたらやる気なくすよね 部下に言われてもやる気なくなるよ