虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/12(木)17:55:29 駆け出... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/12(木)17:55:29 No.834127937

駆け出し冒険者時代いいよね

1 21/08/12(木)17:57:03 No.834128468

アケロンやヒバリ村みたいな駆け出しだけど大冒険するシナリオ好き

2 21/08/12(木)17:58:05 No.834128842

短編が多いイメージ

3 21/08/12(木)17:59:19 No.834129265

>アケロンやヒバリ村みたいな駆け出しだけど大冒険するシナリオ好き 晩秋のフェルム湧水もいいぞ

4 21/08/12(木)17:59:47 No.834129447

駆け出しって言うとレベル3まで?

5 21/08/12(木)18:01:22 No.834130051

レベル上がれば上がるほど使えるスキル増えるからバランスも大味になるしね 低レベルの方が調整もしやすい

6 21/08/12(木)18:02:19 No.834130395

峠路の無法者好きだなぁ

7 21/08/12(木)18:03:22 No.834130770

トトリスからリューンまでいいよね

8 21/08/12(木)18:04:21 No.834131156

傷薬で全回復する嬉しさ

9 21/08/12(木)18:05:08 No.834131443

askモンスターメインのシナリオ作るなら低レベルだよなぁとは思う

10 21/08/12(木)18:10:32 No.834133247

ゴブリンロードさんとかロードだけどそれでもレベル4だしなぁ まぁ別に作者の裁量でレベル上げてもいいんだけどさ

11 21/08/12(木)18:14:10 No.834134614

>ゴブリンロードさんとかロードだけどそれでもレベル4だしなぁ ホブやシャーマンやロードの身体的特徴の数値を見るとやっぱりゴブリンって個として見ると人間よりも明らかに弱い種族なんだなぁとしみじみする

12 21/08/12(木)18:15:28 No.834135057

高い知力を誇り~って表記されてるゴブシャーが知力5だからな…

13 21/08/12(木)18:16:27 No.834135384

(ゴブリンとしては)高い知力を誇り~、だと思われる

14 21/08/12(木)18:17:18 No.834135705

駆け出しでもあんまりゴブリンに苦戦するシナリオって思い出せんな いやまぁゴブ洞窟でも技能何も持たずに挑むと死ねる難易度ではあるんだが

15 21/08/12(木)18:18:32 No.834136175

1~3あたりの駆け出しのころと 4~6くらいの中堅って感じのレベル帯が一番楽しい

16 21/08/12(木)18:19:30 No.834136559

オークはザベリヤ村があるし寝サク収録の豚の穴蔵とかも結構シビアだった記憶がある

17 21/08/12(木)18:20:44 No.834136983

高レベルシナだと敵もなんか邪神だの災厄だのフワッとした存在になりがち ドラゴン討伐は好きだけど

18 21/08/12(木)18:22:28 No.834137656

コカの葉を齧って怪我の治療できる時期の短さよ

19 21/08/12(木)18:25:23 No.834138652

盲目の道筋いいよねと思いつつあれ適正レベル1~2はキツすぎだろみたいな いや勿論シナリオの流れ的にレベル低くないと成り立たないのはわかるけどちょっと最後の敵は強すぎないですか…

20 21/08/12(木)18:25:46 No.834138783

>高レベルシナだと敵もなんか邪神だの災厄だのフワッとした存在になりがち >ドラゴン討伐は好きだけど フワッとした存在と戦うのも伝説や神話感があって嫌いじゃない いくらなんでもあの話はフカシだろって後年他の冒険者たちが大笑いする中で親父だけはさあどうだろうなと意味ありげに笑うんだ

21 21/08/12(木)18:35:44 No.834142297

ミノタウロスに追っかけられながら逃げたり戦ったりするシナリオ作りたいなぁと常々思っている

22 21/08/12(木)18:37:16 No.834142843

(えっちなシナリオだろうか…)

23 21/08/12(木)18:39:33 No.834143698

探索シナリオ自体が微妙に下火…っていうのはちょっと極端か 今でも伊礼氏とか居るしな

24 21/08/12(木)18:40:47 No.834144177

探索シナリオが下火なRPGってそれ下火なRPGなのでは・・・とはなる

25 21/08/12(木)18:41:12 No.834144316

流行りが高難易度戦闘シナと読み物系なのは感じるけどまぁいまだに新作出続けてるだけでも御の字だから…

26 21/08/12(木)18:42:00 No.834144617

読み物っぽいものが主流なイメージがある

27 21/08/12(木)18:43:09 No.834145022

人が居なくなったら終わりの界隈だからね 読み物でもなんでもいいから新規が入ってその中で探索シナも作ってくれる人が現れたりすればそれでいいのだ

28 21/08/12(木)18:47:31 No.834146627

一里塚は最高だった 高クオリティの探索シナ詰め合わせって贅沢すぎる

29 21/08/12(木)18:50:23 No.834147703

シティーアドベンチャーのこと 時々でいいから思い出してあげてください

30 21/08/12(木)18:52:59 No.834148615

>シティーアドベンチャーのこと >時々でいいから思い出してあげてください 「ローウィンの賛美者」に「たずねびと」とむしろここ最近は豊作でしょ!

↑Top