虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

思った... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/12(木)15:24:59 No.834082840

思った以上に漫画と真剣に向き合ってる人だった

1 21/08/12(木)15:26:54 No.834083362

編集の人もすげえな…ってなる

2 21/08/12(木)15:27:40 No.834083573

プロやなとなった

3 21/08/12(木)15:28:12 No.834083692

ゆーほーくんが確かにどっかで聞いたことある設定そのまんまやんけって感じでこれは…

4 21/08/12(木)15:28:29 No.834083762

20年選手だしな

5 21/08/12(木)15:28:33 No.834083784

もっとこう適当と言うか暴走気味に作っているとばかり思っていたじーさんとうんこ

6 21/08/12(木)15:28:33 No.834083786

じーさんは曽山にしか描けないと言われると納得せざるを得ん…

7 21/08/12(木)15:30:16 No.834084205

>じーさんは曽山にしか描けないと言われると納得せざるを得ん… 作中でも言われてるけどギャグマンガはそういうとこあるよな

8 21/08/12(木)15:32:31 No.834084834

インタビューかなんかあったの?

9 21/08/12(木)15:33:00 No.834084966

>じーさんは曽山にしか描けないと言われると納得せざるを得ん… うんこ漏らした記念にセリフはうんこだけです

10 21/08/12(木)15:33:26 No.834085071

>インタビューかなんかあったの? https://soyamanga.blog.jp/archives/10698102.html

11 21/08/12(木)15:34:36 No.834085372

>インタビューかなんかあったの? 昔を漫画形式のエッセイで振り返ってる

12 21/08/12(木)15:35:13 No.834085517

昔の担当さんプロやな…

13 21/08/12(木)15:35:29 No.834085600

そして今アニメーターやってる人達の熱意もすごい

14 21/08/12(木)15:36:03 No.834085766

児童誌が一番読者がシビアで厳しからさもありなん

15 21/08/12(木)15:36:10 No.834085802

頭じーさんなアホの人かと思ったら思いの外苦悩と戦っていたのに

16 21/08/12(木)15:36:24 No.834085860

理屈が気になるな… fu241933.jpg

17 21/08/12(木)15:36:28 No.834085884

さすがプロだ…違うなあ…

18 21/08/12(木)15:37:14 No.834086102

アニメーターの人たちが纏めたじーさんの面白い要素にうんこってあってダメだった

19 21/08/12(木)15:37:31 No.834086184

誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった

20 21/08/12(木)15:37:49 No.834086268

じーさんを自分たちでアニメにするにはっていうのを大真面目にやるのすごいと思う

21 21/08/12(木)15:38:16 No.834086404

じーさん読んでた子がアニメーターになる年月か…

22 21/08/12(木)15:38:29 No.834086476

じーさんのYouTubeチャンネルは今日開設だぞ

23 21/08/12(木)15:38:47 No.834086564

20周年…

24 21/08/12(木)15:38:49 No.834086576

>誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった 例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな

25 21/08/12(木)15:38:54 No.834086598

ゆーほーくん人気ないんだろうなーと思ってたら5~7は凄いよ…

26 21/08/12(木)15:39:19 No.834086716

>20年選手だしな 子供の頃はヤマザキや田中太郎みたいに新しいギャグ漫画に看板の座を明け渡すんだろうなと思っていたよ まさか20年経っても看板とは思わないじゃん

27 21/08/12(木)15:39:30 No.834086759

>誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった >例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな 新キャラ出てきたら大体爆発して死ぬくらいか

28 21/08/12(木)15:39:34 No.834086786

じーさんっておはスタでもうアニメ化してると思ってた…

29 21/08/12(木)15:39:54 No.834086898

>例えば両さんとかだったらある程度テンプレあるけどじーさん思いつかんしな じーさんのテンプレとか 「完」と♨とBA-90しか思い浮かばん…

30 21/08/12(木)15:39:54 No.834086899

アニメ化は過去にしてるよ

31 21/08/12(木)15:40:00 No.834086928

ノリに古さを感じない

32 21/08/12(木)15:40:04 No.834086956

>新キャラ出てきたら大体爆発して死ぬくらいか ギルティーとか覚えてるやついるかな…

33 21/08/12(木)15:40:29 No.834087066

>じーさんっておはスタでもうアニメ化してると思ってた… してるよ

34 21/08/12(木)15:40:31 No.834087078

じーさんの新アニメ販促かよーと思ったけど予想外にいい話見れた

35 21/08/12(木)15:40:47 No.834087153

最終回まだじゃん!

36 21/08/12(木)15:40:51 No.834087173

>ゆーほーくん人気ないんだろうなーと思ってたら5~7は凄いよ… 子供の感覚探って漫画描くのってすごいことなんだよな…

37 21/08/12(木)15:41:03 No.834087240

じーさんに限らんけど3Dの2分アニメやめろとは思うけど新しいじーさんアニメどうなんだろう

38 21/08/12(木)15:41:26 No.834087350

ギャグ漫画は真面目な人じゃないと描けないからな…

39 21/08/12(木)15:41:29 No.834087371

>アニメ化は過去にしてるよ ブログ読み進めてたらアニメの話出てきた 今回初アニメ化かと思って早とちりしてたごめん

40 21/08/12(木)15:41:50 No.834087485

こんなのよりじーさん載せろよ と子供に思われながらの5~7だよね

41 21/08/12(木)15:41:59 No.834087519

漫画における間に着目するのは確かにそうだなあって思う じーさんはショートアニメだったからわりとカバー出来てた所あるけど

42 21/08/12(木)15:42:02 No.834087525

>最終回まだじゃん! 明日まで我慢だ

43 21/08/12(木)15:42:04 No.834087537

じーさんのアニメがどんなもんだったかは覚えてないけどOPとその入りの掴みが抜群だったことは覚えてる

44 21/08/12(木)15:42:16 No.834087591

理解のあるアニメスタッフを作るには 子供の頃からの英才教育をする必要があるわけだな…

45 21/08/12(木)15:42:20 No.834087613

ギャグマンガ原作のアニメが難しいのはマジでそうだと思う

46 21/08/12(木)15:42:21 No.834087619

そもそもイチバンの読者って何人いるの

47 21/08/12(木)15:42:29 No.834087668

>明日まで我慢だ 今日じゃない?

48 21/08/12(木)15:42:33 No.834087686

>じーさんに限らんけど3Dの2分アニメやめろとは思うけど新しいじーさんアニメどうなんだろう YouTubeじゃなくても30分手書きアニメのコストは安く見積もって1クール2億だぞ…

49 21/08/12(木)15:42:34 No.834087689

この人は大長編描いてもギャグやりつつそこそこ真面目な話も組み込めるから凄いと思う ギャグ8:真面目2って感じで理想的

50 21/08/12(木)15:42:46 No.834087739

20年コロコロの人気上位取ってる漫画だからな…

51 21/08/12(木)15:42:53 No.834087774

ダメな理由読んだら納得しか無い 大元の作者でしか100%の出力できない面白さだとそこから先の発展ができないよね… 一方で曽山のじゃあギャグ漫画原作のアニメ自体滅茶苦茶難しいんじゃってのもわかる

52 21/08/12(木)15:43:06 No.834087829

続き読むたびに新しいタブ開くのやめてほしいな…

53 21/08/12(木)15:43:07 No.834087834

fu241952.webm

54 21/08/12(木)15:43:23 No.834087898

じーさんの好きな理由 うんこ

55 21/08/12(木)15:43:23 No.834087901

おいお前俺のカレーパン返せよ

56 21/08/12(木)15:43:25 No.834087906

それでもきっと浦沢義雄ならなんとかしてくれるはず

57 21/08/12(木)15:43:25 No.834087914

>ギャグマンガ原作のアニメが難しいのはマジでそうだと思う 銀魂は面白かったけど監督をはじめとしたスタッフの手腕あってこそだよなアレ

58 21/08/12(木)15:43:27 No.834087921

新アニメ楽しみだね fu241954.jpg

59 21/08/12(木)15:43:53 No.834088024

>おいお前俺のカレーパン返せよ うるせえよてめぇ月に帰れよ

60 21/08/12(木)15:44:04 No.834088072

普通のアニメでもテンポとか間悪いと気になるしな ギャグならなおさら

61 21/08/12(木)15:44:15 No.834088133

>fu241954.jpg セリフがうんこだけの回でダメだった

62 21/08/12(木)15:44:16 No.834088142

へえ…ってめちゃくちゃ感心しながら読んでたのにここで吹き出してしまった fu241957.jpg

63 21/08/12(木)15:44:18 No.834088149

>銀魂は面白かったけど監督をはじめとしたスタッフの手腕あってこそだよなアレ あの銀魂でも最序盤は割とキツい

64 21/08/12(木)15:44:21 No.834088163

>>おいお前俺のカレーパン返せよ >うるせえよてめぇ月に帰れよ なんだと?そんなお前のホクロがワイは大好きやねん

65 21/08/12(木)15:44:46 No.834088262

ギャグ漫画のアニメで間が云々って最初に聞く程度にザラに言われてるな

66 21/08/12(木)15:44:46 No.834088263

>一方で曽山のじゃあギャグ漫画原作のアニメ自体滅茶苦茶難しいんじゃってのもわかる ギャグの間が完璧再現できてるのって相当限られてるとは思う マサルさんとかよくもまああの雰囲気出せたよ

67 21/08/12(木)15:44:55 No.834088306

ギャグマンガのアニメ化がキツいってのは本当にそうだよなぁとは思う

68 21/08/12(木)15:45:14 No.834088393

正直じーさんとかボーボボのアニメは漫画レベルの面白さ出てないなって思ってたから凄い編集の言い分わかる

69 21/08/12(木)15:45:16 No.834088401

>へえ…ってめちゃくちゃ感心しながら読んでたのにここで吹き出してしまった >fu241957.jpg でも大事なことだよな

70 21/08/12(木)15:45:23 No.834088432

ギャグ漫画のアニメはクロマティかな…アレは凄かったと思う

71 21/08/12(木)15:45:48 No.834088553

コロナ予防注射打つ待ち時間の間病院待合室にあったじーさん読んでたけど1時間待たされてたの忘れてたしテンポがいいとバーっと読めるね

72 21/08/12(木)15:45:55 No.834088582

ギャグ漫画の間って真似できないからな…

73 21/08/12(木)15:45:58 No.834088591

じーさんのアニメは面白いけど 漫画と同じベクトルで同じだけ面白いかと聞かれるとわからん

74 21/08/12(木)15:46:03 No.834088622

ギャグ漫画って勢いめっちゃ大事だよな

75 21/08/12(木)15:46:08 No.834088646

…最終回は!?

76 21/08/12(木)15:46:10 No.834088654

そういやマサルさんもショート枠だったな…

77 21/08/12(木)15:46:12 No.834088665

ギャグ漫画のアニメは高確率でテンポ悪いのがな・・・ ボーボボとかそうだったし

78 21/08/12(木)15:46:34 No.834088763

まあチャンネル開設からBANの危機なんだが… fu241965.jpg

79 21/08/12(木)15:46:35 No.834088771

銀魂のキツさは原作準拠だと思う あとまあ早口でまくしたてるスタイルだから間を考えなくていいんだなアレは

80 21/08/12(木)15:46:41 No.834088804

>…最終回は!? 17時公開!

81 21/08/12(木)15:46:46 No.834088822

>ギャグマンガのアニメ化がキツいってのは本当にそうだよなぁとは思う 基本原作者のセンス100で作られてるしな ボーボボアニメとか相当気合と愛を込めて作られてると思うけどやっぱり原作には勝ててなかったと思う

82 21/08/12(木)15:46:49 No.834088835

>>へえ…ってめちゃくちゃ感心しながら読んでたのにここで吹き出してしまった >>fu241957.jpg >でも大事なことだよな 実際忘れることにできずどんどん変になってく漫画家が何人いることか…

83 21/08/12(木)15:47:10 No.834088936

>まあチャンネル開設からBANの危機なんだが… >fu241965.jpg おばか!

84 21/08/12(木)15:47:10 No.834088938

長期連載ならではのエピソードだな

85 21/08/12(木)15:47:14 No.834088965

ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた

86 21/08/12(木)15:47:35 No.834089060

この話で行くとクロマティがアニメで成立するのはわかるんだけど マサルさんが成立した理由はよくわからない…

87 21/08/12(木)15:47:36 No.834089066

インタビューでもアンケート滅茶苦茶気にするみたいな事書いてたしかなり真面目に描いてるよね

88 21/08/12(木)15:47:36 No.834089068

>>へえ…ってめちゃくちゃ感心しながら読んでたのにここで吹き出してしまった >>fu241957.jpg >でも大事なことだよな 冗談抜きに天才だと思う 思い付くのも実行してのけるのも

89 21/08/12(木)15:47:41 No.834089080

>ギャグ漫画のアニメは高確率でテンポ悪いのがな・・・ >ボーボボとかそうだったし 畳みかけるようなギャグがセリフの読み上げによってテンポ悪くなってしまう構造的欠陥

90 21/08/12(木)15:47:45 No.834089095

>ギャグ漫画のアニメはクロマティかな…アレは凄かったと思う あれは原作の動きのないコマをこう調理するか!って笑いより感心が先に来た あとギャグと関係ないけどOPED豪華だよね…

91 21/08/12(木)15:47:48 No.834089104

ギャグ漫画日和はクマ吉の声優が偉い

92 21/08/12(木)15:47:51 No.834089116

>ギャグ漫画のアニメは高確率でテンポ悪いのがな・・・ >ボーボボとかそうだったし 原作レベルの高速でやったらアニメ制作陣死ぬし速攻で原作に追いつきそう

93 21/08/12(木)15:47:55 No.834089133

作品は狂ってるのにヒの投稿が普通にエッセイ漫画として面白いのはプロだなって

94 21/08/12(木)15:47:56 No.834089137

>ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた 今日のポピー

95 21/08/12(木)15:48:00 No.834089156

コロコロプライム加入してると無印じーさんが全巻読めるぜ!ただ邪となんと!も見たかったな…

96 21/08/12(木)15:48:04 No.834089172

ギャグマンガ日和のアニメは確かに完成度高かったな 声優のキャスティングも完璧に噛み合ってた

97 21/08/12(木)15:48:06 No.834089186

クロ高はメディアミックスどれも成功してるのが何気にヤバい

98 21/08/12(木)15:48:13 No.834089222

>新アニメ楽しみだね >fu241954.jpg ゆ宇宙部シンプルに好き

99 21/08/12(木)15:48:13 No.834089223

銀魂とかがギャグの面白さ以外にもキャラ人気で引っ張っていける作品だとするとじーさんはその辺りは弱そうだからな…

100 21/08/12(木)15:48:24 No.834089275

このスレで出てる例見てもベテラン監督とかスタッフの力ありきって感じで難しいね

101 21/08/12(木)15:48:25 No.834089281

斉木楠雄とかもだけど、ギャグアニメは短編でテンポよくやるのが良さそうだな

102 21/08/12(木)15:48:36 No.834089331

>ギャグ漫画日和はクマ吉の声優が偉い ウオオオー!ニャン美ー!ウオオオー!

103 21/08/12(木)15:48:37 No.834089338

じーさんの旧アニメもかなりテンポ良かった記憶がある 旧って言っても新がまだ公開されてないんだが

104 21/08/12(木)15:48:43 No.834089359

>ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた ギャグ漫画のアニメって尺が短い方が成功例多い気がする

105 21/08/12(木)15:48:47 No.834089371

じ~コロコミック面白いから買えよな!

106 21/08/12(木)15:49:00 No.834089424

ギャグ漫画日和は漫画台本にして漫画の感じでやってるんだっけ収録 短時間アニメならではだけどテンポ良くするために工夫してんだろうな

107 21/08/12(木)15:49:04 No.834089447

>コロコロプライム加入してると無印じーさんが全巻読めるぜ!ただ邪となんと!も見たかったな… 加入させてくだち…

108 21/08/12(木)15:49:08 No.834089463

放送時間が決まってるとテンポいじりにくいってのもあるしな… ギャグマンガ日和のアニメとかはある意味その辺の制約が薄いから出来るのでもあって

109 21/08/12(木)15:49:17 No.834089506

じゃあ誰でも使えるキャラ作るかーってやって実際作ってそれなりに人気出るの天才の所業では?

110 21/08/12(木)15:49:19 No.834089508

自分が最初に間が云々話を見かけたのはあずまんがだった ちなみにアニメ版はまだ見てない

111 21/08/12(木)15:49:20 No.834089511

ギャグ日は完璧だったな 元漫才師が演出してたのかって思う

112 21/08/12(木)15:49:23 No.834089528

クレヨンしんちゃんとかそれっぽく適当なこと言うだけで面白いからな…

113 21/08/12(木)15:49:41 No.834089606

言葉の重みがすごいね… fu241972.jpg

114 21/08/12(木)15:49:42 No.834089609

児童誌って毎年のように読者が入れ替わっていくからその中で看板張り続けるのってとんでもない偉業よね

115 21/08/12(木)15:50:00 No.834089687

じーさんのキャラ人気なんか校長がドベなことくらいしかわからんしな

116 21/08/12(木)15:50:05 No.834089709

>ボーボボアニメとか相当気合と愛を込めて作られてると思うけどやっぱり原作には勝ててなかったと思う ここなんだよね 今回のじーちゃんもスタッフは愛すごい込めてるのはわかるけど難しそうだなって思っちゃう

117 21/08/12(木)15:50:06 No.834089710

>加入させてくだち… 無料プランでもじーさんは結構読めるぞ

118 21/08/12(木)15:50:15 No.834089769

ボーボボも当時の読者が大きくなって今のコラボとかの展開作ってるし誰も真似出来ない偉大な作品でも長期的には模倣が可能になるんだな…

119 21/08/12(木)15:50:20 No.834089794

尺短いとテンポ速くなって勢い良くなるから「間」を納得させちゃう部分はあるかもね

120 21/08/12(木)15:50:27 No.834089826

じーさんにこんなお話あったよねって思い出せるのもすごいよね

121 21/08/12(木)15:50:27 No.834089829

LINEスタンプも出るよ fu241977.jpg

122 21/08/12(木)15:50:47 No.834089917

コートの中には魔物が住むの

123 21/08/12(木)15:50:49 No.834089929

編集さんすごい事言ってるのに俺みたいな一般人でも理解・共感できるのがすごいわ

124 21/08/12(木)15:51:00 No.834089991

間延びしないテンポは大切だけどてーきゅうまで行くとたまに何言ってるか分からない時がある

125 21/08/12(木)15:51:14 No.834090059

ギャグマンガ日和はホラー部分も感動要素も全て再現してたしマジでよく分からん…

126 21/08/12(木)15:51:14 No.834090060

>ノリに古さを感じない 良くも悪くも時代に囚われない作風なんだよな 個性が強すぎて古さとか新しさとかのカテゴリーに入れられない感じで

127 21/08/12(木)15:51:25 No.834090103

テンポ一点突破で作ったてーきゅうみたいなのもあるよね

128 21/08/12(木)15:51:25 No.834090104

ブログ見てこの人すげぇなって思った

129 21/08/12(木)15:51:29 No.834090118

>じーさんにこんなお話あったよねって思い出せるのもすごいよね 崖から落ちてオナラで飛ぶとか言うなよって孫に怒られたからうんこしてドリルで宇宙行く話しか思い出せない…

130 21/08/12(木)15:51:29 No.834090121

漫画は1つのコマにボケとツッコミ入れられるけどアニメになるとそこでセリフ被らせると何言ってるかよく分からなくなるからツッコミがワンテンポ遅れて微妙になる時がたまにある

131 21/08/12(木)15:51:31 No.834090128

>言葉の重みがすごいね… >fu241972.jpg さすがコロコロに持ち込みしまくってもう来るなって言われてから二年後に もう来るなって言ったアイツ今もういないんじゃねえかなってもう一回持ち込んで連載勝ち取った男の言うことは違うな…

132 21/08/12(木)15:51:32 No.834090134

>LINEスタンプも出るよ >fu241977.jpg ブラックアウトのやつあってダメだった

133 21/08/12(木)15:51:37 No.834090159

コロコロプライムの無料プランに加入するとじーさん単行本10冊くらい読めるぞ! 「」も入れ! https://www.pal-shop.jp/apply.html?id=CORO_202107TRIAL

134 21/08/12(木)15:51:39 No.834090166

>編集さんすごい事言ってるのに俺みたいな一般人でも理解・共感できるのがすごいわ こういう風にわかりやすく納得できる形で言語化できる人本当凄いよね 頭いい人ってこうなんだろうなぁ

135 21/08/12(木)15:51:40 No.834090169

たしかにじーさん使ってなんか作品作れって言われたらめちゃくちゃ困ると思う…

136 21/08/12(木)15:51:54 No.834090247

>児童誌って毎年のように読者が入れ替わっていくからその中で看板張り続けるのってとんでもない偉業よね おまけにちびっこってちょっとでも気に入らない要素あるとすぐ見捨てるからな…

137 21/08/12(木)15:52:06 No.834090295

>編集さんすごい事言ってるのに俺みたいな一般人でも理解・共感できるのがすごいわ ただこれ正直無理難題だなあって…

138 21/08/12(木)15:52:21 No.834090359

>新アニメ楽しみだね >fu241954.jpg アニオリでこれはすごくない?

139 21/08/12(木)15:52:24 No.834090371

>もう来るなって言ったアイツ今もういないんじゃねえかなってもう一回持ち込んで連載勝ち取った男の言うことは違うな… 天才の発想かよ 天才だった

140 21/08/12(木)15:52:32 No.834090402

前のアニメは正直編集の言うとおりじーさんの独特な間が表現できてなかったのよね

141 21/08/12(木)15:52:38 No.834090423

ギャグ漫画日和は原作そのまんまのアニメ化に見えて端折ってるところとかもあってテンポ重視してるように感じた

142 21/08/12(木)15:52:55 No.834090510

誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か

143 21/08/12(木)15:53:03 No.834090550

じーさんに出てくるうんこと他の漫画に出てくるうんこはなんか違うな…って子供心に思ってたもん…

144 21/08/12(木)15:53:04 No.834090556

>クロ高はメディアミックスどれも成功してるのが何気にヤバい 銀魂もクロ校も実写あたり引いてて笑った

145 21/08/12(木)15:53:16 No.834090613

>ただこれ正直無理難題だなあって… 漫画商売にキャラ商売持ち込んでるのは編集だよなって思う

146 21/08/12(木)15:53:21 No.834090645

fu241984.jpg 最近のコロコロ

147 21/08/12(木)15:53:23 No.834090652

>誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か 気軽に言ってくれるなあ

148 21/08/12(木)15:53:25 No.834090655

そういえば銀魂のアニメも初期は間の取り方に苦労してたなぁ

149 21/08/12(木)15:53:26 No.834090660

それ本当にやるんだ…っていう発想するよね サインくれって書かれた回数のサイン送り付けるとか

150 21/08/12(木)15:53:45 No.834090743

俺は創作作品はできるだけ自分のペースで進めたいのでアニメはそれほど好きじゃないんだ決められた時間で進んでいきテンポに違和感が出るってまったくその通りよ

151 21/08/12(木)15:53:48 No.834090756

>誰でも扱えて大人気はそれこそドラえもん大先輩か とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う

152 21/08/12(木)15:53:59 No.834090807

そういう意味だと銀魂のノリって他の人でもエミュりやすい?

153 21/08/12(木)15:54:00 No.834090810

「」とか見ても大人は色々な見方をして折り合いつけたりするんだけど子供はそんなことしないからな

154 21/08/12(木)15:54:03 No.834090826

20年もやってるってすごいな 今の小学生~30代くらいが同じ作品の話できるって

155 21/08/12(木)15:54:03 No.834090829

>クロ高はメディアミックスどれも成功してるのが何気にヤバい ゲーム化も当たりだったのか

156 21/08/12(木)15:54:03 No.834090831

別作品に類似品キャラが出て来るくらいのヤツが誰でも描ける面白いキャラか

157 21/08/12(木)15:54:06 No.834090844

>ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた あれアニメ作った奴企画した奴全員狂ってると思う

158 21/08/12(木)15:54:11 No.834090867

曽山はじーさん以外当たりないからな その当たりがすごいが

159 21/08/12(木)15:54:14 No.834090886

>fu241984.jpg >最近のコロコロ からめる!?

160 21/08/12(木)15:54:14 No.834090887

まりおくんはネタが尽きないとはいえ作者すげえな本当

161 21/08/12(木)15:54:23 No.834090918

>fu241984.jpg >最近のコロコロ 沢田ユキオも大概だな…

162 21/08/12(木)15:54:33 No.834090953

なんか普通に感動してしまったけど最終回はまだなのかよ!

163 21/08/12(木)15:54:38 No.834090974

>fu241984.jpg >最近のコロコロ 萬屋不死身之介先生はあんな作風だけど真面目な人だよな…

164 21/08/12(木)15:54:39 No.834090981

割と面白く出来てたGBAのあれ凄いのでは?

165 21/08/12(木)15:54:41 No.834090999

>そういう意味だと銀魂のノリって他の人でもエミュりやすい? ノリは分からないけどじーさんよりはキャラ掴みやすいとは思う

166 21/08/12(木)15:54:43 No.834091005

>ギャグ日のテンポは割と完璧に思えた 気持ち悪いぬるっとした動きも原作味あるのすごい

167 21/08/12(木)15:54:55 No.834091050

>とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う バージョン違いができるけどじーさんは無理って話だからねえ

168 21/08/12(木)15:55:05 No.834091095

>fu241984.jpg >最近のコロコロ マリオくんもデュエマもケシカスくんもまだやってて安心した

169 21/08/12(木)15:55:15 No.834091148

>fu241984.jpg >最近のコロコロ かれこれ10年以上読んでないしもう半分しか知らない…

170 21/08/12(木)15:55:20 No.834091174

>fu241984.jpg >最近のコロコロ 妖怪まだやってるんだ…

171 21/08/12(木)15:55:26 No.834091197

>fu241984.jpg >最近のコロコロ マインクラフトが題材の漫画あるのに時代を感じる

172 21/08/12(木)15:55:26 No.834091200

キャラゲーやアニオリがある原作作品はあるけどやっぱ作者本人のが一番!となるので編集さんの言葉はカービィとかマリオとかの領域な気もする

173 21/08/12(木)15:55:30 No.834091222

小西紀行も長いな… アムドライバーの変なギャグ漫画からずっと現役か

174 21/08/12(木)15:55:36 No.834091242

じーさんのゲームはゲームとしてはともかくじーさんの雰囲気再現とかはなかなか良く出来てたからな…

175 21/08/12(木)15:55:36 No.834091248

最終回は17時過ぎ頃との事

176 21/08/12(木)15:55:37 No.834091251

>とはいえあれは原作だのアニメだのなんならわさびだののぶ代だので色んなドラえもんがいると思う そのいろんな面を出しても破綻しなくて面白いってのが重要なのよね

177 21/08/12(木)15:55:38 No.834091255

コロコロが土俵だとからめるも普通のギャグに見えてくるから困る

178 21/08/12(木)15:55:41 No.834091275

ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた

179 21/08/12(木)15:55:41 No.834091276

ゴクオーくん終わっちゃったんだよね

180 21/08/12(木)15:55:42 No.834091286

>fu241984.jpg >最近のコロコロ マリオは当然としてじーさんもケシカスも長いなぁ…

181 21/08/12(木)15:55:43 No.834091289

誰が描いても面白くなるでパッと思いつくのがドラえもんなあたり難しすぎる命題だ…

182 21/08/12(木)15:55:46 No.834091302

>沢田ユキオも大概だな… おっさんの俺が子供の頃からいる…

183 21/08/12(木)15:55:48 No.834091311

校歌を考える回でじーさんの考えた校歌が孫から「子供を舐めるな」とつっこまれてたけど当時ゲラゲラ笑ってたな

184 21/08/12(木)15:55:49 No.834091314

>漫画は1つのコマにボケとツッコミ入れられるけどアニメになるとそこでセリフ被らせると何言ってるかよく分からなくなるからツッコミがワンテンポ遅れて微妙になる時がたまにある 漫画であった勢いが死んだりするよね

185 21/08/12(木)15:55:57 No.834091353

チャンネル>ギャグ漫画のアニメはクロマティかな…アレは凄かったと思う 俺はアニメのクロ高は嫌いだった 原作のネタカットするわ関係無いネタぶち込むわ原作レイプだと思うんだけど高評価だから俺の感性がおかしいのか

186 21/08/12(木)15:56:00 No.834091367

マイクラもそこそこ長期でやってなかったっけ

187 21/08/12(木)15:56:06 No.834091399

>ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた 消しカスくんはちんこ じーさんはうんこ 取って代われるわけがないだろ!

188 21/08/12(木)15:56:22 No.834091476

というか作品変わってるだけで作者自体は結構知ってる人多いな…

189 21/08/12(木)15:56:24 No.834091489

浦安鉄筋家族のアニメも頑張ってるけど原作者には勝ててなかったな…

190 21/08/12(木)15:56:34 No.834091537

実写のクロ校はむしろ邪悪度増してない?

191 21/08/12(木)15:56:35 No.834091542

実はじーさんも好きだけどわざぼーも結構好き

192 21/08/12(木)15:56:41 No.834091570

まあじーさんの時点で上澄みも上澄みで それより更に上に行くならってなるとそれこそドラえもんとか悟空とか生み出すしかない

193 21/08/12(木)15:56:46 No.834091586

マイクラはもう二年経ってます…

194 21/08/12(木)15:56:52 No.834091608

むっつりとしたアイツとかアホほど描いたもんな…

195 21/08/12(木)15:56:54 No.834091626

>消しカスくんはちんこ >じーさんはうんこ >取って代われるわけがないだろ! 確かにそうだけども…

196 21/08/12(木)15:56:59 No.834091652

ブログのコメントが天才だからなみたいなコメントで埋まってるけど 20年もこんなネタだけ続けてヒットしてればそりゃ天才だわな

197 21/08/12(木)15:56:59 No.834091656

>漫画は1つのコマにボケとツッコミ入れられるけどアニメになるとそこでセリフ被らせると何言ってるかよく分からなくなるからツッコミがワンテンポ遅れて微妙になる時がたまにある 鬼滅「作画が良ければそんなの気になりませんよ」

198 21/08/12(木)15:57:00 No.834091658

>まあじーさんの時点で上澄みも上澄みで >それより更に上に行くならってなるとそれこそドラえもんとか悟空とか生み出すしかない 言うのはやっぱ期待してるんだろうな

199 21/08/12(木)15:57:06 No.834091683

ケシカスくんはじーさんみたいなやりたい放題感はないけど的確に子供のあるあるネタとかそういうのを突いてきて身近な感じがする

200 21/08/12(木)15:57:19 No.834091735

斉木楠雄はいいアニメ化だった

201 21/08/12(木)15:57:20 No.834091737

>ぶっちゃけ消しカスくんが取って代わると思ってた というか住み分けしてるだろ じーさんはシュールギャグ ケシカスくんはあるあるギャグで

202 21/08/12(木)15:57:20 No.834091739

>fu241984.jpg >最近のコロコロ これ半数くらい漫画家を目指したことって書いてない?

203 21/08/12(木)15:57:23 No.834091756

ドラえもんの道具で一番〇〇なのは~って素人の雑談だけでも面白いからほんとに別格だよあのタヌキは

204 21/08/12(木)15:57:23 No.834091758

>キャラゲーやアニオリがある原作作品はあるけどやっぱ作者本人のが一番!となるので編集さんの言葉はカービィとかマリオとかの領域な気もする メディアミックス作品でも原作より面白くするまでならともかく キャラクター商売としてやってけるキャラ作りってのはある意味漫画だとキツいかもね ゲームキャラくらいキャラ性の薄いキャラの方が成り立ちやすいっていうか…どうだろう

205 21/08/12(木)15:57:35 No.834091817

Aが話してからBって形式だともうその時点で遅いとなるんだが被せ上等でやると台詞最後までわからないという なんでアニメでやんの?

206 21/08/12(木)15:57:37 No.834091833

>というか作品変わってるだけで作者自体は結構知ってる人多いな… 子供にウケる漫画を書き続けるのは特殊技能すぎる…

207 21/08/12(木)15:57:39 No.834091845

当時振り返ってみるとやっぱじーさんのギャグは安定性あったし面白かったな…

208 21/08/12(木)15:57:41 No.834091853

>>fu241984.jpg >>最近のコロコロ >これ半数くらい漫画家を目指したことって書いてない? 実際その通りだから…

209 21/08/12(木)15:57:46 No.834091884

>マイクラはもう二年経ってます… マイクラの作者の人すごい…

210 21/08/12(木)15:57:47 No.834091891

消しカスくんはアニメでも面白いからキャラは強い

211 21/08/12(木)15:57:56 No.834091943

ギエピーもうないんだ...

212 21/08/12(木)15:57:56 No.834091947

>>漫画は1つのコマにボケとツッコミ入れられるけどアニメになるとそこでセリフ被らせると何言ってるかよく分からなくなるからツッコミがワンテンポ遅れて微妙になる時がたまにある >鬼滅「作画が良ければそんなの気になりませんよ」 ギャグアニメはバトルアニメのようには行かないから...

213 21/08/12(木)15:57:56 No.834091948

ヒやブログのアカウントの使い方が上手いから本当に頭良い人なんだろうね

214 21/08/12(木)15:57:57 No.834091952

デュエマの松本先生のサインを息子に自慢するケシカスくんの作者

215 21/08/12(木)15:58:02 No.834091978

>鬼滅「作画が良ければそんなの気になりませんよ」 やだよufo構文のじーさんなんて…ちょっと見てみたいけど

216 21/08/12(木)15:58:09 No.834092008

ゲームは攻略ないと意味わからん要素多くて苛つくぜ!

217 21/08/12(木)15:58:09 No.834092010

ボーボボの作者でも数年で脳が壊れたのを考えると20年は神域の天才だと思う

218 21/08/12(木)15:58:12 No.834092023

>>最近のコロコロ >かれこれ10年以上読んでないしもう半分しか知らない… むしろ10年離れて知ってるのが半分残ってるのがおかしくない?

219 21/08/12(木)15:58:12 No.834092027

最近コロコロプライム加入したけど0時から即コロコロ読めるしじーさんとゴクオーくん全巻読めるから「」にもオススメ

220 21/08/12(木)15:58:19 No.834092070

クレカ申請通らないこともままあるくらいには不安定な職業だからな漫画家…

221 21/08/12(木)15:58:34 No.834092156

ボーボボはなんかベクトル違うような…

222 21/08/12(木)15:58:40 No.834092181

逆にアニメで再現出来ないなら別物作るのは正解だよ ぱにぽにとか ただこれは別物として面白いんであって原作より面白いとか言う奴は無言で殴って良い

223 21/08/12(木)15:58:49 No.834092216

>Aが話してからBって形式だともうその時点で遅いとなるんだが被せ上等でやると台詞最後までわからないという >なんでアニメでやんの? アニメが売れると漫画も売れるからだ

224 21/08/12(木)15:58:51 No.834092227

にゃんこ大戦争何だかんだ単行本買って読んでる

225 21/08/12(木)15:58:52 No.834092232

上から5~7位ってかなり優秀だな…?

226 21/08/12(木)15:58:55 No.834092243

男子小学生向けコンテンツの最大供給源となる雑誌で数十年連載は化け物だよ…

227 21/08/12(木)15:58:56 No.834092247

コロコロ現行の話がしたいけど「」はみんな昔の話しかしないから辛いよ ムテキ面白いよね

228 21/08/12(木)15:58:57 No.834092248

>ボーボボの作者でも数年で脳が壊れたのを考えると20年は神域の天才だと思う 6年周期でネタをリサイクルする精神でやってるらしいけどそれでもギャグ漫画を何十年もやるとか頭おかしい…

229 21/08/12(木)15:58:59 No.834092260

>実はじーさんも好きだけどわざぼーも結構好き バトルのパターン2つしかねぇ!って言われてみるとそうなんだけど バトルの展開云々より割と話作りがうまいんだよ曽山先生…大長編とか見てても思う

230 21/08/12(木)15:59:08 No.834092308

ボーボボは時間圧縮しちゃったようなものだから…

231 21/08/12(木)15:59:11 No.834092330

マイクラの漫画ってなにするんだと思ったが主人公?見るにマイクラ要素ある漫画ってくらいなのかな

232 21/08/12(木)15:59:15 No.834092348

ていきゅーギャグマンガ日和もそうだけどギャグマンガのテンポは詰めるに限る気がするな ひなまつりはそうじゃないタイプだったから難しかったと思う

233 21/08/12(木)15:59:24 No.834092392

誰が扱っても面白いキャラクターってやっぱりとんでもないんだな そこまでウケるとなんとなく離れちゃうけど

234 21/08/12(木)15:59:31 No.834092426

>コロコロ現行の話がしたいけど「」はみんな昔の話しかしないから辛いよ 今読んでるおっさんなんてそういないと思うし…

235 21/08/12(木)15:59:41 No.834092477

かつてじーさんの読者だった子供がアニメを作る大人になってやりましょうと言ってくれる いい話だ

236 21/08/12(木)15:59:42 No.834092485

ぼんぼんよみたい!

237 21/08/12(木)15:59:44 No.834092494

>コロコロ現行の話がしたいけど「」はみんな昔の話しかしないから辛いよ >ムテキ面白いよね 今の話出来る子がこんな所に来ちゃいかん

238 21/08/12(木)15:59:47 No.834092511

そもそも子供向けのギャグマンガで6年周期でネタを作ることもスゲェよ…

239 21/08/12(木)15:59:52 No.834092528

ケシカスくんは頭がもげてじーさんはリアル顔になる というオチでネタしたコラボを昔やった気がする

240 21/08/12(木)15:59:55 No.834092536

銀魂は特有の長ゼリフが早口に見事にハマってたなあ

241 21/08/12(木)16:00:01 No.834092560

>大長編 「かこんでいたのに」と「お金はお金よりも大切なものを守るためにある」は未だに覚えてるわ…

242 21/08/12(木)16:00:02 No.834092566

まじめくんもゴクオーくんも終わって寂しくなるな…と思ってたらムテキとカシバトル!ですぐ戻ってきてダメだった でもおもしれ…

243 21/08/12(木)16:00:11 No.834092600

>ボーボボの作者でも数年で脳が壊れたのを考えると20年は神域の天才だと思う アドバイス忘れてうへうへでクオリティ下がらず描き続けられるのは天才…

244 21/08/12(木)16:00:15 No.834092621

コロコロプライムって実際にあるのね…

245 21/08/12(木)16:00:22 No.834092651

>>fu241984.jpg >>最近のコロコロ >これ半数くらい漫画家を目指したことって書いてない? なんかドラマみたいでちょっと感動した

246 21/08/12(木)16:00:25 No.834092675

>今の話出来る子がこんな所に来ちゃいかん プライムなんか入る奴はオッさんくらいしかいねえよ!

247 21/08/12(木)16:00:29 No.834092693

>6年周期でネタをリサイクルする精神でやってるらしいけどそれでもギャグ漫画を何十年もやるとか頭おかしい… 読者のサイクルがはやいコロコロならではでもあると思う 他の年齢層向けでやるにはちょっと厳しい

248 21/08/12(木)16:00:42 No.834092760

>そこまでウケるとなんとなく離れちゃうけど 誰でも知ってるコナンとかどらえもんみたいなキャラになるしな

249 21/08/12(木)16:00:51 No.834092800

>「かこんでいたのに」と「お金はお金よりも大切なものを守るためにある」は未だに覚えてるわ… かこんでいたのにひどいやは お前かよ!ってなるなった

250 21/08/12(木)16:00:56 No.834092828

>コロコロプライムって実際にあるのね… 今日0時に電子版のシリアルコードが来て付録も郵送されたぞ

251 21/08/12(木)16:00:59 No.834092843

マイクラの人気落ち着いてから始まった漫画で続いてるのすごいよね

252 21/08/12(木)16:01:08 No.834092892

ケシカスくんはミナコとかかすみとか貴重な女キャラレギュラーがいるのがコロコロだと唯一かな

253 21/08/12(木)16:01:13 No.834092913

じーさんの欠点は大人が買いにくい事だな 電子ですら躊躇ってしまう

254 21/08/12(木)16:01:14 No.834092916

週刊と月刊くらべるのもな

255 21/08/12(木)16:01:25 No.834092958

>ていきゅーギャグマンガ日和もそうだけどギャグマンガのテンポは詰めるに限る気がするな ジョジョ1部2部のアニメがギャグ漫画かどうかで悩む 明らかにギャグ漫画的おもしろさがあったあのハイテンポ

256 21/08/12(木)16:01:29 No.834092982

最近のコロコロも面白そうだなって時にプライム知ったけど丁度申し込み終わってたんだよな…

257 21/08/12(木)16:01:41 No.834093039

今のコロコロはオリジナル漫画のレベルが半端なく高いから普通にオススメ コロコロ側もYouTubeでアニメ化ラッシュ始めてるし

258 21/08/12(木)16:01:43 No.834093051

この頭のおかしい作者もだけど あの頭のおかしい編集もいなかったらここまで人気&長寿連載にはならなかっただろうな…

259 21/08/12(木)16:01:44 No.834093055

やっぱり俺漫画家のすごさを語る時は連載年数考えちゃうな 作品すごいの出しても長年新作なしってのは大したことないんじゃない?と思っちゃう

260 21/08/12(木)16:01:50 No.834093078

>コロコロ現行の話がしたいけど「」はみんな昔の話しかしないから辛いよ >ムテキ面白いよね 正直言うと新連載のミニヨンキングのやつは最近のミニ四駆漫画よりかなり当たりの方だと思った 直近の二つが迷走してたから

261 21/08/12(木)16:01:51 No.834093086

ポケモンはアニキに行って休刊で電子になってんのか今

262 21/08/12(木)16:01:55 No.834093097

>誰が扱っても面白いキャラクターってやっぱりとんでもないんだな >そこまでウケるとなんとなく離れちゃうけど ピカ様ですらその域にはちょっと達して無い気する ドラコナンあたりがトップだとしてカービィは設定だけなら迫ってると思う

263 21/08/12(木)16:01:56 No.834093104

しずかちゃんの裸描きたいイラストレーターの話みたいなんやな

264 21/08/12(木)16:01:58 No.834093116

アニメは原作を超えてほしい!ってのはそりゃそうだよなって でも難しいよねって

265 21/08/12(木)16:02:01 No.834093127

>アドバイス忘れてうへうへでクオリティ下がらず描き続けられるのは天才… 余計な事を考えたあとにそれを捨てて求められるものを描くのはマジですげえって思った しかも一度ヒット作出した人が

266 21/08/12(木)16:02:06 No.834093146

フォーマットの使い回しやテンプレ化はこち亀が顕著

267 21/08/12(木)16:02:13 No.834093177

>やっぱり俺漫画家のすごさを語る時は連載年数考えちゃうな >作品すごいの出しても長年新作なしってのは大したことないんじゃない?と思っちゃう それは戦争になるからやめよう

268 21/08/12(木)16:02:14 No.834093183

じーさんがアリの巣になるのはどう?

269 21/08/12(木)16:02:18 No.834093204

わざぼーは決着弾のくだりが好き 心意気が重要なのは前置きとしてあるけどちゃんと理屈ある決着なのがね…

270 21/08/12(木)16:02:19 No.834093213

>最近のコロコロも面白そうだなって時にプライム知ったけど丁度申し込み終わってたんだよな… 無料版入れ!無料でも単行本がめちゃくちゃ読めるから! 「」の世代の漫画もあるよ

271 21/08/12(木)16:02:21 No.834093226

実際じーさんのアニメってどうなんだろう 見たことある「」いる?

272 21/08/12(木)16:02:38 No.834093291

最強さんそろそろ負けた?

273 21/08/12(木)16:02:38 No.834093296

漫画に限らず仕事の属人性はよく問題になる

274 21/08/12(木)16:02:39 No.834093300

>コロコロ現行の話がしたいけど「」はみんな昔の話しかしないから辛いよ >ムテキ面白いよね まあ児童誌読まないからな普通

275 21/08/12(木)16:02:42 No.834093318

ブログの4コマ面白かったけどネタ切れしたのか 長編の続きものが増えてきた

276 21/08/12(木)16:02:42 No.834093321

わざぼーって最後どうなったの?

277 21/08/12(木)16:02:43 No.834093327

真剣にじーさん20年描いて気が狂わない時点で逸材

278 21/08/12(木)16:02:54 No.834093369

>>最近のコロコロも面白そうだなって時にプライム知ったけど丁度申し込み終わってたんだよな… >無料版入れ!無料でも単行本がめちゃくちゃ読めるから! >「」の世代の漫画もあるよ 入ったよ!でも最近のが読みたいんだよ!

279 21/08/12(木)16:02:57 No.834093381

書き込みをした人によって削除されました

280 21/08/12(木)16:02:59 No.834093389

>じーさんがアリの巣になるのはどう? ああ…この人はつかれている…

281 21/08/12(木)16:02:59 No.834093394

昔の編集はじーさんがアリの巣になる話はどう?とか言ってきたのに

282 21/08/12(木)16:03:03 No.834093408

今のコロコロが超面白いだけに底に沈殿してるダメなタイアップ漫画達がつらい

283 21/08/12(木)16:03:08 No.834093433

コロコロプライムの情報はネットじゃ後出しなので雑誌購入者が1番早く知るんだけどそれでいいと思う

284 21/08/12(木)16:03:08 No.834093434

コロコロ作品のアニメ化って原作がすごい人気でも子供番組内のおまけコーナーでのみの放送とかになって基準がよくわからない 販促作品なら比較的単体で放送してるけど

285 21/08/12(木)16:03:17 No.834093472

すげーいい話だった 間の話は丁度この前のボーボボ思い出した

286 21/08/12(木)16:03:27 No.834093521

>ピカ様ですらその域にはちょっと達して無い気する 自分面白いってタイプのキャラではないので…

287 21/08/12(木)16:03:28 No.834093523

>かこんでいたのにひどいやは >お前かよ!ってなるなった あの話とか考えるとやっぱりアニメ化難しくね?ってなる

288 21/08/12(木)16:03:31 No.834093547

>入ったよ!でも最近のが読みたいんだよ! ムテキとマトモくんとからめるのやつ読めるだろ!?

289 21/08/12(木)16:03:32 No.834093556

未だにコロコロのギャグ漫画はじーさんの二番煎じばかりなくらい影響力ある

290 21/08/12(木)16:03:33 No.834093563

>アドバイス忘れてうへうへでクオリティ下がらず描き続けられるのは天才… 道を一旦戻れるって天才の所業なのは確か

291 21/08/12(木)16:03:40 No.834093598

>実際じーさんのアニメってどうなんだろう >見たことある「」いる? ててててーっててってーてってー ててててーっててってーてってー

292 21/08/12(木)16:03:49 No.834093644

ボーボボアフロから何か出して叫べば割と何でも面白いからすごいと思うよ

293 21/08/12(木)16:03:55 No.834093658

ケシカスくんと言えばレクチャー漫画出す際は大体ケシカスくんに任せればいいんじゃないかな感ある デュエマのもだけどフォトナ回も当時フォトナやった事なかったけど結構好き

294 21/08/12(木)16:04:08 No.834093717

じーさんのゲームGBAかなんかであったと思うけどかなり面白かった記憶

295 21/08/12(木)16:04:11 No.834093737

児童誌マンガは卒業するもんだがスーパーマリオくんだけは今も単行本買ってる

296 21/08/12(木)16:04:12 No.834093748

オレだけはマトモくんはめちゃくちゃ面白いわけじゃないけど数撃ちゃ当たる姿勢で好き

297 21/08/12(木)16:04:13 No.834093752

>アニメは原作を超えてほしい!ってのはそりゃそうだよなって >でも難しいよねって アニメが原作を下回ると原作にまで風評被害行きかねないのもある タイトルは挙げないけどアニメ以降話しにくくなった物はある

298 21/08/12(木)16:04:15 No.834093763

>ててててーっててってーてってー >ててててーっててってーてってー 原作者来たな…

299 21/08/12(木)16:04:17 No.834093772

>実際じーさんのアニメってどうなんだろう >見たことある「」いる? OPはカラオケで歌う

300 21/08/12(木)16:04:18 No.834093774

50本立てでクソ四コマ50本載せるやつ大好き 計算間違えて51本載せちゃう流れでダメだった

301 21/08/12(木)16:04:31 No.834093831

ギャグ漫画で長年やれてる人ってものすごくプロ意識が強いよね

302 21/08/12(木)16:04:47 No.834093902

>アニメが原作を上回ると原作にまで風評被害行きかねないのもある >タイトルは挙げないけどアニメ以降話しにくくなった物はある

303 21/08/12(木)16:04:54 No.834093939

デカすぎデッカくんはすごいぞ 主人公がただデカいだけの小学生で一年半やって面白いからな

304 21/08/12(木)16:04:55 No.834093943

もっと頭の中常にウンコちんちんで溢れてる人だと思ってたのに 普通の人でショック…

305 21/08/12(木)16:04:57 No.834093950

「面白いもの」を作る自信はあって実際出来てたけど 「人気のあるもの」を作れてるかがずっと引っかかってのかなと思った

306 21/08/12(木)16:05:14 No.834094023

DS版のじーさんのゲームの主題歌まだ歌えるよ俺…

307 21/08/12(木)16:05:20 No.834094054

エッセイ漫画がエッセイ漫画としても真っ当に面白いな ブログの過去の分も読んでみよう

308 21/08/12(木)16:05:24 No.834094076

>50本立てでクソ四コマ50本載せるやつ大好き >計算間違えて51本載せちゃう流れでダメだった 1本なしにしてくれ

309 21/08/12(木)16:05:33 No.834094120

>今のコロコロが超面白いだけに底に沈殿してるダメなタイアップ漫画達がつらい チェインレンサーの掲載順がかなり下に下がってるの地味にやばくない...?

310 21/08/12(木)16:05:35 No.834094127

ブラックチャンネルは笑ゥせぇるすまん系かと思ってたらバトル物ホラー物と色々やってて良いよ

311 21/08/12(木)16:05:38 No.834094142

>アニメが原作を下回ると原作にまで風評被害行きかねないのもある >タイトルは挙げないけどアニメ以降話しにくくなった物はある なんならアニメ終わると原作まだやってたの!?って言われる

312 21/08/12(木)16:05:40 No.834094153

これがSSR編集かぁ…

313 21/08/12(木)16:05:44 No.834094182

確かにコロコロのアニメって ドラえもんとゾイドとロックマンエグゼとポケモンと妖怪くらいしか印象にないな

314 21/08/12(木)16:05:45 No.834094188

>もっと頭の中常にウンコちんちんで溢れてる人だと思ってたのに >普通の人でショック… 中学生になってコロコロ読んでで今月のうんこはイマイチだったな…とか考えてる人だぞ!?

315 21/08/12(木)16:05:52 No.834094225

ギャグ漫画家こそ勢いだけでは続けられないと思うよ… 増田こうすけなんかは職人的だなって

316 21/08/12(木)16:06:04 No.834094289

リッチ警官キャッシュ!は今月やたら濃いニンジャが出て笑った

317 21/08/12(木)16:06:18 No.834094343

じーさん以外の漫画はじーさんのファンから 「じーさんの作者だから買う」って支えられ方してるのは 否めなかったからなあ

318 21/08/12(木)16:06:21 No.834094350

コロコロ編集は基本的に超エリート揃いだからな…

319 21/08/12(木)16:06:22 No.834094356

元々そやまんががかなり面白かったんだがブログにできるほどネタがあったとは

320 21/08/12(木)16:06:23 No.834094359

>誰が書いても面白いキャラを作れないとメディアミックスは成功しないって話はなるほどーってなった ドラえもんがパーフェクトすぎる…

321 21/08/12(木)16:06:32 No.834094395

>チェインレンサーの掲載順がかなり下に下がってるの地味にやばくない...? むしろあれ漫画抜きで子供人気あるの? 大人ですらうーnって反応するような印象あったけれども

322 21/08/12(木)16:06:54 No.834094501

デュエマ漫画は今超面白いよ 久しぶりに勝太が出たらドキンダムと友達になってた fu242011.jpg

323 21/08/12(木)16:06:59 No.834094524

ゴクオーくん面白かったのに アニメ化しないで終わっちゃったな

324 21/08/12(木)16:07:01 No.834094533

ホビー趣味併発してるとコロコロ購読してないと話にならんことあるし実は読んでる大人は地味にいると思ってる

325 21/08/12(木)16:07:06 No.834094554

>もっと頭の中常にウンコちんちんで溢れてる人だと思ってたのに >普通の人でショック… 溢れてると思うから安心して良い

326 21/08/12(木)16:07:09 No.834094571

>なんならアニメ終わると原作まだやってたの!?って言われる 「原作とアニメの展開が途中から違う!」

327 21/08/12(木)16:07:11 No.834094579

松井先生も面白いを説明出来ない編集はダメな編集って言ってたな

328 21/08/12(木)16:07:17 No.834094612

本誌とほぼ同じ編集スタッフなのにマンガもろとも迷走しまくってたアニキはマジで何だったんだろう キャパオーバーして作家任せになってたのかね

329 21/08/12(木)16:07:18 No.834094620

キンケシのアシュラマンで遊ぶだけの回とか好き

330 21/08/12(木)16:07:22 No.834094637

>ホビー趣味併発してるとコロコロ購読してないと話にならんことあるし実は読んでる大人は地味にいると思ってる プライム加入「」はわりと多いと思う

331 21/08/12(木)16:07:26 No.834094656

ゆーほーくんは面汚しとは言えない微妙なラインで弄りづらいなコイツ

332 21/08/12(木)16:07:26 No.834094657

アニメは7階建てマンとアキラの声優がじーさんやってるのだけ知ってる

333 21/08/12(木)16:07:30 No.834094675

そもそもジャンプ以外も掲載順のシステムってあるの?

334 21/08/12(木)16:07:43 No.834094736

>デュエマ漫画は今超面白いよ >久しぶりに勝太が出たらドキンダムと友達になってた >fu242011.jpg どういうことなの…

335 21/08/12(木)16:07:47 No.834094757

ゴクオーくんもYouTubeチャンネル化してアニメやりそうな気もするけどな

336 21/08/12(木)16:07:49 No.834094767

タイアップで思い出したけどボクらの太陽ってそもそものゲームの世界観からして子供向けじゃなかったよな…

337 21/08/12(木)16:08:05 No.834094846

>俺はアニメのクロ高は嫌いだった >原作のネタカットするわ関係無いネタぶち込むわ原作レイプだと思うんだけど高評価だから俺の感性がおかしいのか 控えめに言ってもサイコパスの感性 病院行け

338 21/08/12(木)16:08:13 No.834094880

アシュラマンにアシュラバスターをかけるアシュラマンを横から殴るアシュラマンをみてずっこけるアシュラマンって何?

339 21/08/12(木)16:08:13 No.834094883

プライムは現物付録の関係もあって先着3000名だったのがな

340 21/08/12(木)16:08:18 No.834094911

曽山先生のヒみてるとヒで受けるような漫画ポンポン出てきたり 面白いエッセイ漫画出してきたりしてすげえな……って思う あと嫁さんが面白人間すぎる

341 21/08/12(木)16:08:21 No.834094919

https://nikkan-spa.jp/1751559 >「Twitter用の漫画を描くのは大変ではなく、むしろ“ご褒美”です。朝から夜6時くらいまでは雑誌で連載している原稿を描き、それらの仕事が全て終わった一日の最後に『ここからは好き勝手に漫画を描いてもいいんだ!!』って、Twitter用の漫画を描いています。 化け物かよ曽山先生

342 21/08/12(木)16:08:25 No.834094932

ブラックチャンネルのアニメが好評だったからこそじーさんYouTubeチャンネルで再アニメ化だろうしな キャッシュ!もYouTubeチャンネルやるらしいし

343 21/08/12(木)16:08:43 No.834095028

大長編もちゃんと真っ当な物語として面白いのもすごい

344 21/08/12(木)16:08:45 No.834095040

デュエマのじーさん回からも大分経つんだな声が変わらずじーさんだった

345 21/08/12(木)16:08:46 No.834095050

今じゃあ こんなに あまえんぼ

346 21/08/12(木)16:08:47 No.834095056

児童誌で長期連載できる人って相手にしてる層の都合かあんまりスカし過ぎた態度取らないよね 多少の毛色は違えどみんな生真面目と言うか

347 21/08/12(木)16:08:54 No.834095092

>ゆーほーくんは面汚しとは言えない微妙なラインで弄りづらいなコイツ 即打ち切り食らったと思ったら5-7位を行き来とは…

348 21/08/12(木)16:09:02 No.834095132

>アシュラマンにアシュラバスターをかけるアシュラマンを横から殴るアシュラマンをみてずっこけるアシュラマンって何? 同キャラ対戦のタッグマッチ?

349 21/08/12(木)16:09:09 No.834095162

好き嫌い分かれるのも仕方ないけどアニメはアニメなりのアレンジするのはいいと思うよ

350 21/08/12(木)16:09:16 No.834095201

>「Twitter用の漫画を描くのは大変ではなく、むしろ“ご褒美”です。朝から夜6時くらいまでは雑誌で連載している原稿を描き、それらの仕事が全て終わった一日の最後に『ここからは好き勝手に漫画を描いてもいいんだ!!』って、Twitter用の漫画を描いています。 息抜きに漫画を描く留美子側の人間なのか…

351 21/08/12(木)16:09:19 No.834095209

>続き読むたびに新しいタブ開くのやめてほしいな… 多分読んだ後に言うのもアレだけど下にある次の記事の方を選べばそのままのページで遷移するよ

352 21/08/12(木)16:09:25 No.834095229

今のコロコロはベテランと新人が互いにシノギを削る熱い雑誌になってるぞ 振り落とされたベテランは容赦無くミラコロに送られて新人と戦わせられる

353 21/08/12(木)16:09:27 No.834095247

ギャグ漫画家ほど真面目で頭の中狂ってる人いないと思う

354 21/08/12(木)16:09:29 No.834095257

>タイアップで思い出したけどボクらの太陽ってそもそものゲームの世界観からして子供向けじゃなかったよな… 15周年だかで振り返ってみたけど西部劇に北欧神話の世界をミックスさせるのは天才の所業 話もかなりハードで面白い 惜しむべくはDSで太陽センサーが難しくなったのと制作チームが離散したこと…

355 21/08/12(木)16:09:38 No.834095299

ノリと勢いじゃなくてしっかり考えて描いてる人ではあるけど間違いなく変な人ではあるぞ

356 21/08/12(木)16:09:46 No.834095332

それはそれとして奥さんはなんかおかしい

357 21/08/12(木)16:09:53 No.834095366

>>チェインレンサーの掲載順がかなり下に下がってるの地味にやばくない...? >むしろあれ漫画抜きで子供人気あるの? >大人ですらうーnって反応するような印象あったけれども 基本玩具が捌けがちな近所のデパートでも売れ残ってるし公式動画もそこそこにしか伸びてないのはうn...

358 21/08/12(木)16:10:01 No.834095415

妖怪ウォッチの漫画まだ同じ作者でやってるんだ…

359 21/08/12(木)16:10:03 No.834095426

>息抜きに漫画を描く留美子側の人間なのか… アホほど漫画描いてる人おおむねその傾向あると思うよ

360 21/08/12(木)16:10:04 No.834095429

月刊誌で5巻は凄い

361 21/08/12(木)16:10:10 No.834095457

DSのボクタイは色々変わったけどあれはあれで完成度高くて大好きだった

362 21/08/12(木)16:10:13 No.834095476

ミラコロコミック初めたのがめちゃくちゃデカいと思う今のコロコロ 多分そろそろ半分くらい新人の漫画になりそうな勢い

363 21/08/12(木)16:10:19 No.834095511

カット=悪って人もいるからねぇ

364 21/08/12(木)16:10:24 No.834095531

>じーさんはシュールギャグ >ケシカスくんはあるあるギャグで コラボしたときに 「オメーチンコもげてノーン!言っときゃ落ちると思ってるだろ!」 「お前こそリアルな顔させときゃいいと思ってるだろ!」 『こんなやつよりデュエマとコラボしたかったよ!!』 って言いたい放題で駄目だった

365 21/08/12(木)16:10:26 No.834095537

>本誌とほぼ同じ編集スタッフなのにマンガもろとも迷走しまくってたアニキはマジで何だったんだろう >キャパオーバーして作家任せになってたのかね 大人向けを理解してなかったからじゃないかね?

366 21/08/12(木)16:10:27 No.834095544

ダメな理由普通に面白くて作者の力量を感じる

367 21/08/12(木)16:10:31 No.834095564

>妖怪ウォッチの漫画まだ同じ作者でやってるんだ… やめさせてあげて欲しい つらい

368 21/08/12(木)16:11:02 No.834095709

しかしYoutubeでアニメ企画できるって今はすごい時代になったもんだな と年寄みたいなことを思ってしまった

369 21/08/12(木)16:11:09 No.834095738

>>俺はアニメのクロ高は嫌いだった >>原作のネタカットするわ関係無いネタぶち込むわ原作レイプだと思うんだけど高評価だから俺の感性がおかしいのか >控えめに言ってもサイコパスの感性 >病院行け アニメのクロ高が原作レイプなら世にあるアニメの9割が原作レイプだわ

370 21/08/12(木)16:11:21 No.834095805

確かにじーさんは人気の割にスピンオフ全然ないしな 描かせたらその作者が潰れそうだ

371 21/08/12(木)16:11:24 No.834095813

>大長編もちゃんと真っ当な物語として面白いのもすごい 話の内容もさることながら100ページって短くないけど言うほど長くもないページ数にどこが駆け足とかダレるとか言うことなくきっちり物語を配分するバランス感覚が毎回凄いと思う

372 21/08/12(木)16:11:25 No.834095819

https://twitter.com/takanocchi9/status/1393723731004907525 https://twitter.com/takanocchi9/status/1393326468722159617 https://twitter.com/takanocchi9/status/1393098755403046915 https://twitter.com/takanocchi9/status/1393118999420948489 曽山の元アシの体験談

373 21/08/12(木)16:11:38 No.834095872

だめな理由が上澄みのさらに上澄みの悩みすぎる…

374 21/08/12(木)16:11:44 No.834095897

今回の新作ミニ四駆の詳しい情報が独占かつ催促なので自然とコロコロ買ってるわ

375 21/08/12(木)16:11:47 No.834095907

>本誌とほぼ同じ編集スタッフなのにマンガもろとも迷走しまくってたアニキはマジで何だったんだろう >キャパオーバーして作家任せになってたのかね 本誌は児童っていう明確なターゲットがあったけどアニキはコロコロが長い分昔読んでた層が厚すぎてターゲットが絞れてなかったとか?

376 21/08/12(木)16:11:58 No.834095958

>じーさんのYouTubeチャンネルは今日開設だぞ マーケティングが上手い…

377 21/08/12(木)16:12:01 No.834095969

このいい話もそうだけどじーさん長編の感動路線の方も上手かったし漫画力高いよね

378 21/08/12(木)16:12:05 No.834095988

じーさんの最初のゲームは結構好きだった

379 21/08/12(木)16:12:08 No.834096002

>『こんなやつよりデュエマとコラボしたかったよ!!』 >って言いたい放題で駄目だった コロッケ!じゃなかったっけ…

380 21/08/12(木)16:12:22 No.834096059

編集Hは凄腕だけど求めるものが大きすぎて 曽山先生にある種の呪いをかけてしまった感

381 21/08/12(木)16:12:26 No.834096075

>マイクラの人気落ち着いてから始まった漫画で続いてるのすごいよね ついこの間Switch版のパッケージ版が200万本超えたばっかだぞ

382 21/08/12(木)16:12:28 No.834096084

コロコロの下の方常連漫画を紹介するぜ! 3までネタがマジでない!スプラトゥーン! ホビーは売れてるけど漫画はそうでもない!ベイブレード ! 功労者枠!マリオくん! アニメとまったく同じ話!ポケモン! 小西先生を解放しろ!妖怪! 以上だ!

383 21/08/12(木)16:12:29 No.834096090

銀魂アニメはつまらんという気はないがセリフが冗長だなと思った まさに編集Hが言ってることが起こってる

384 21/08/12(木)16:12:42 No.834096142

>曽山の元アシの体験談 永遠の少年すぎる…

385 21/08/12(木)16:12:42 No.834096144

MTGタイアップ漫画だったのにオリジナルTCG始めたデュエマって変な漫画だな

386 21/08/12(木)16:12:57 No.834096208

>月刊誌で5巻は凄い 俺が好きだったゲームも出た漫画より巻数多い…

387 21/08/12(木)16:13:02 No.834096228

ゆーほーくん始めてみたけどはうおおあおペンギンとケシカスころしてやるぜええええみたいな殺意を感じる

388 21/08/12(木)16:13:12 No.834096273

>コロコロの下の方常連漫画を紹介するぜ! >3までネタがマジでない!スプラトゥーン! >ホビーは売れてるけど漫画はそうでもない!ベイブレード ! >功労者枠!マリオくん! >アニメとまったく同じ話!ポケモン! >小西先生を解放しろ!妖怪! >以上だ! 見事にタイアップ漫画だらけだ…

389 21/08/12(木)16:13:13 No.834096276

>https://twitter.com/takanocchi9/status/1393723731004907525 >https://twitter.com/takanocchi9/status/1393326468722159617 >https://twitter.com/takanocchi9/status/1393098755403046915 >https://twitter.com/takanocchi9/status/1393118999420948489 >曽山の元アシの体験談 理想の上司と職場すぎる

390 21/08/12(木)16:13:20 No.834096308

裏話的なコミックエッセイだと思ったら 落ちぶれた失意のベテラン作家のためにかつてファンだった人達が立ち上がるって胸熱展開で普通に泣いてしまった いや全然落ちぶれてないんだけど! ここが伝えたかった部分だろうし漫画の構成がやっぱ上手いよな

391 21/08/12(木)16:13:33 No.834096357

アニキは年齢層ピンポイントにしても微妙だったろうし初期みたいな特別読み切りいっぱい入れた路線が良かったかもしれない 間が空きすぎて連載は向かないというか

392 21/08/12(木)16:13:40 No.834096385

>>大長編もちゃんと真っ当な物語として面白いのもすごい >話の内容もさることながら100ページって短くないけど言うほど長くもないページ数にどこが駆け足とかダレるとか言うことなくきっちり物語を配分するバランス感覚が毎回凄いと思う 映画化してほしい

393 21/08/12(木)16:13:42 No.834096396

ああてーきゅうは確かに原作越えてるかも

394 21/08/12(木)16:13:46 No.834096415

>3までネタがマジでない!スプラトゥーン! これはちょっと可哀想な感じする!

395 21/08/12(木)16:13:50 No.834096426

始めまして!よろしくね!ところで逆転裁判やった?

396 21/08/12(木)16:13:57 No.834096458

妖怪今下位掲載になってるのか 時の流れは残酷だな

397 21/08/12(木)16:14:00 No.834096474

誰にでも扱えないなら扱えるファンが育つのを待つというのは昨今のリバイバルブームでよく見た流れだけど 実際にこうやって一連の流れとして見せてもらえるとしっくりくるな…

398 21/08/12(木)16:14:05 No.834096494

>MTGタイアップ漫画だったのにオリジナルTCG始めたデュエマって変な漫画だな 実際小学生時代読んでたけどなんとなく地震ってカードが切り札で強いんだなくらいしかわかんなかったから分かりやすいルールのやつ作って変えたのは英断だったかも

399 21/08/12(木)16:14:08 No.834096511

じーさんの新作アニメ作ってるってこと!? いや俺も漫画のギャグをアニメでやるとなんか面白くねえなって感じることはよくある 恐らく間という概念がふわっとしすぎててノウハウが蓄積されてないんじゃないかと思う

400 21/08/12(木)16:14:10 No.834096519

永井ゆうじ先生はミラコロダメだったしもう帰ってこないだろうな…

401 21/08/12(木)16:14:10 No.834096524

小西先生はえんどコイチ原作のデビュー作が面白かった 一巻打ち切りだったけど

402 21/08/12(木)16:14:25 No.834096583

マリオくんは今の子に受けてるんだろうか

403 21/08/12(木)16:14:32 No.834096607

>曽山の元アシの体験談 この漫画面白いな…

404 21/08/12(木)16:14:33 No.834096613

妖怪は今後の展開とかあんま無さそうだし辛そうだな…

405 21/08/12(木)16:14:42 No.834096649

じーさんの原作を超えるメディアミックスを作れないって今まで製作に関わったクリエイターに凄く失礼だな

406 21/08/12(木)16:14:43 No.834096656

>曽山先生のヒみてるとヒで受けるような漫画ポンポン出てきたり >面白いエッセイ漫画出してきたりしてすげえな……って思う >あと嫁さんが面白人間すぎる 気軽にポンポン出してねえんじゃねえかな...多分苦しんで考えてると思うよ...

407 21/08/12(木)16:14:46 No.834096669

ニンジャラは作者の絵が好きなので単行本はお布施して買った 連載の方はゲームの微妙な盛り上がりも含めて年末で畳むんじゃないかって気がしてならない

408 21/08/12(木)16:14:48 No.834096679

コロコロの歴史でドラえもんの次くらいになってるからなじーさん

409 21/08/12(木)16:14:56 No.834096714

声優ガチャだけどポプテピピックはアニメが強いだろ

410 21/08/12(木)16:15:07 No.834096761

ゴクオーくん人気投票のやつやけに画質悪くない?

411 21/08/12(木)16:15:11 No.834096775

逆転裁判は面白いからな…

412 21/08/12(木)16:15:15 No.834096790

>曽山の元アシの体験談 一生かかってもこの人には勝てんわ 変も変だけど元気の塊過ぎだろ…

413 21/08/12(木)16:15:16 No.834096795

ルックバックでも思ったけど読み切り以上単行本以下のページ数の漫画ってあんまり見ないよな 俺が読まないだけでマイナーな雑誌や創作系のイベントだと多かったりするのか?

414 21/08/12(木)16:15:21 No.834096814

でも結局アニメで面白くないのはアニメ制作者の責任だよね

415 21/08/12(木)16:15:24 No.834096824

河本ひろしの装甲娘は読めてよかったと思うよ…

416 21/08/12(木)16:15:24 No.834096826

>デュエマ漫画は今超面白いよ >久しぶりに勝太が出たらドキンダムと友達になってた >fu242011.jpg 大人勝太出たn!?

417 21/08/12(木)16:15:25 No.834096828

ギャグアニメは大地丙太郎みたいな間の管理が得意な監督が数人だけ居てそれ以外は大体間延びするように思う

418 21/08/12(木)16:15:33 No.834096865

>声優ガチャだけどポプテピピックはアニメが強いだろ あれは原作が弱い

419 21/08/12(木)16:15:36 No.834096884

オリジナルギャグアニメとかはテンポの問題が割と解決されてたりするのでやっぱり媒体の差が大きいようにも思える

420 21/08/12(木)16:15:49 No.834096948

ミラコロから来た新人達はギラついて描いてるしベテラン達も負けじとギラつくけどタイアップ漫画達は普通につまらないから底にどんどん溜まってこれは…

421 21/08/12(木)16:16:08 No.834097033

>>「Twitter用の漫画を描くのは大変ではなく、むしろ“ご褒美”です。朝から夜6時くらいまでは雑誌で連載している原稿を描き、それらの仕事が全て終わった一日の最後に『ここからは好き勝手に漫画を描いてもいいんだ!!』って、Twitter用の漫画を描いています。 >息抜きに漫画を描く留美子側の人間なのか… 常に書きたいものが頭の中にあるんだろうな >化け物かよ曽山先生

422 21/08/12(木)16:16:09 No.834097036

アニキはwebでなんかやるつってたけどなんかあった?

423 21/08/12(木)16:16:14 No.834097068

マリオくんピッピじーさんはずっと続いてるイメージがある 次いでケシカスくんとか?

424 21/08/12(木)16:16:19 No.834097089

>https://twitter.com/takanocchi9/status/1393098755403046915 これ当時のコロコロの攻略記事で曽山先生はこのメンバーで攻略したぞ!!って載ってて駄目だった

425 21/08/12(木)16:16:21 No.834097098

>>3までネタがマジでない!スプラトゥーン! >これはちょっと可哀想な感じする! これマリオくんも同じ状況なんだよね 8ページとはいえゴルフネタもやらずオリガミキング酷使するのはそろそろ限界だと思う 最終的には3Dワールド編並みにむちゃくちゃやって終わりそう

426 21/08/12(木)16:16:23 No.834097105

ニンジャラは作者の頑張りは伝わるけどどうしようもなさも伝わる

427 21/08/12(木)16:16:27 No.834097126

ポプテピはぶくぶ本人がなんであれがウケてるのかわからないって言ってるからな…

428 21/08/12(木)16:16:32 No.834097152

つまりタモリハタルの漫画を読んで育った若手アニメーターたちによってロボポンがアニメ化される新たな時代が来る…? 宇崎ちゃん騒動みたいになるかと思ったらGAIJINも困惑

429 21/08/12(木)16:16:41 No.834097202

コロッケって結構凄い漫画だったと思う お下劣ギャグのヤマザキからあの王道的なバトル物描けるのすげーわ

430 21/08/12(木)16:16:41 No.834097203

タイアップはやっぱりここはこうして…みたいな指示あるのかな

431 21/08/12(木)16:16:41 No.834097205

タイアップ漫画は基本的にタイアップであることが脚を引っ張ってることもまあまああるからな…

432 21/08/12(木)16:16:42 No.834097212

わざぼーも売れなさすぎてじーさんで自虐してたしな

433 21/08/12(木)16:17:03 No.834097296

コロコロ編集部的にもミラコロ連発してるあたり近いうち不人気タイアップは切られまくるだろうな

434 21/08/12(木)16:17:08 No.834097320

ニンジャラは女の子かわいかったりするけど題材の時点で割とどうにもならない

435 21/08/12(木)16:17:20 No.834097380

タイアップものやコミカライズといった原作付きはオリジナル漫画とはまた別の脳の筋肉が必要そう

436 21/08/12(木)16:17:30 No.834097423

>わざぼーも売れなさすぎてじーさんで自虐してたしな リアルな数字言われるとヘコむな~…

437 21/08/12(木)16:17:37 No.834097454

>タイアップ漫画は基本的にタイアップであることが脚を引っ張ってることもまあまああるからな… そんな中マインクラフトはめちゃくちゃ面白いからすげえよ… ゴーレムの子かわいいし

438 21/08/12(木)16:17:44 No.834097480

マリオくんはたくさんゲームネタあるからそれほどでも…

439 21/08/12(木)16:17:47 No.834097490

>わざぼーも売れなさすぎてじーさんで自虐してたしな 少年誌で女の子主人公って時点で冒険しすぎだと思う

440 21/08/12(木)16:17:53 No.834097516

じーさんはコロコロ読者層向けのテイストでヒとかブログではちゃんと(?)ネットの住人向けのノリになってるの普通にすごいな…ってなる

441 21/08/12(木)16:17:57 No.834097538

今回のポケモン漫画がアニメコミカライズになってるのはSMの頃に結構強気で出した漫画が外れたのが相当ショックだったんだろうか...

442 21/08/12(木)16:17:59 No.834097548

>つまりタモリハタルの漫画を読んで育った若手アニメーターたちによってロボポンがアニメ化される新たな時代が来る…? そもそもロボポンがあんまり来てない…

443 21/08/12(木)16:18:00 No.834097552

銀魂あたりだと漫画よりアニメの方が好きって人もいない?

444 21/08/12(木)16:18:04 No.834097575

マイクラはその辺割と割り切ってバトル漫画にしてて あれはあれでいいと思う

445 21/08/12(木)16:18:08 No.834097599

わざぼーは女の子描けたんだ…てなった

446 21/08/12(木)16:18:08 No.834097600

>コロッケって結構凄い漫画だったと思う >お下劣ギャグのヤマザキからあの王道的なバトル物描けるのすげーわ 一応カッシーはギャグ混じりだけどシリアスとかそれ以前にも描いてたから…

447 21/08/12(木)16:18:26 No.834097677

>>>3までネタがマジでない!スプラトゥーン! >>これはちょっと可哀想な感じする! >これマリオくんも同じ状況なんだよね >8ページとはいえゴルフネタもやらずオリガミキング酷使するのはそろそろ限界だと思う >最終的には3Dワールド編並みにむちゃくちゃやって終わりそう 3Dワールド編何やったんだ…?

448 21/08/12(木)16:18:27 No.834097682

わざぼーは主人公女にした意味あるのか

449 21/08/12(木)16:18:32 No.834097703

マインクラフトやフォートナイトって原作にストーリーなくね?

450 21/08/12(木)16:18:35 No.834097720

コロコロのギャグ漫画家はどいつもこいつも狂ってると思う

451 21/08/12(木)16:18:37 No.834097732

>タイアップはやっぱりここはこうして…みたいな指示あるのかな ロックマンエグゼに関しては最近のインタビューで「そのままだと面白くないのでゲームとは違う展開に」って指示はあった あとリクエスト聞いたら「この女の子出してください」って言われて困ったりとか

452 21/08/12(木)16:18:49 No.834097785

>そんな中マインクラフトはめちゃくちゃ面白いからすげえよ… >ゴーレムの子かわいいし MOD能力はそうきたかぁ~ってのとそれいいんだ!ってのとが同時に来る

453 21/08/12(木)16:18:50 No.834097792

設定使ったオリジナル漫画のマインクラフトと大先生自らが未だに描いてるデュエマはタイアップだけど常に面白い にゃんこも萬屋不死身之介先生で安定してるし

454 21/08/12(木)16:18:53 No.834097804

>わざぼーも売れなさすぎてじーさんで自虐してたしな 別コロのじーさんでこういうのやってたよね… fu242040.jpg

455 21/08/12(木)16:18:57 No.834097819

わざぼーの主人公女の子だったの!?広告しか知らないからなんか変な棒の印象しかなかった

456 21/08/12(木)16:18:57 No.834097820

>タイアップ漫画は基本的にタイアップであることが脚を引っ張ってることもまあまああるからな… 新商品出すから漫画にも出してね 新商品の画像とかはまだ見せれないけど

457 21/08/12(木)16:19:00 No.834097835

>コロッケって結構凄い漫画だったと思う >お下劣ギャグのヤマザキからあの王道的なバトル物描けるのすげーわ 思い出したけどコロッケも再アニメ化してほしいわ 月刊だし原作にすぐ追いつくから別物になるのは仕方ないにしても子供から見てもあまりにも幼稚すぎてなぁ

458 21/08/12(木)16:19:15 No.834097902

>ロックマンエグゼに関しては最近のインタビューで「そのままだと面白くないのでゲームとは違う展開に」って指示はあった それで面白くしたんだから凄いね…

459 21/08/12(木)16:19:25 No.834097948

>銀魂あたりだと漫画よりアニメの方が好きって人もいない? それこそ小説もそこそこ出てたしメディアミックスとして大成功した例だろうね銀魂

460 21/08/12(木)16:19:37 No.834098007

fu242041.jpg ドラベースの人の小回りのセンスいいよね

461 21/08/12(木)16:19:39 No.834098014

マイクラ漫画も原作と同じで主人公箱型人間なんだ…

462 21/08/12(木)16:19:41 No.834098025

「」は推理の星くんが好きそう

463 21/08/12(木)16:19:48 No.834098049

マイクラはマイクラをモチーフにしたダイの大冒険みたいなもんだ 冒険ファンタジー漫画で良いぞ

464 21/08/12(木)16:19:54 No.834098073

わさぼーはそこまで言われるほど悪くはないと思うんだけどね…いやでもううn…

465 21/08/12(木)16:19:58 No.834098085

>「」はマスカレードが好きそう

466 21/08/12(木)16:20:02 No.834098094

ギエピーとマリオが長老枠としてもじーさんもそろそろそっち側の存在になってるしそのせいで未だにケシカス君は若手中堅感を醸してる

467 21/08/12(木)16:20:06 No.834098110

>>最終的には3Dワールド編並みにむちゃくちゃやって終わりそう >3Dワールド編何やったんだ…? 新作が発表されないのでめっちゃ頑張って引き伸ばしてた オデッセイ発表された瞬間次へ間に合わせないといけないので多少むちゃをしつつもソードマスターヤマトばりの急ピッチでまとめた

468 21/08/12(木)16:20:06 No.834098111

>「」は推理の星くんが好きそう 「」じゃなくても好きだぞ!

469 21/08/12(木)16:20:17 No.834098162

>本誌とほぼ同じ編集スタッフなのにマンガもろとも迷走しまくってたアニキはマジで何だったんだろう >キャパオーバーして作家任せになってたのかね 20代と30代と40代じゃ懐かしい漫画違うのに同じ雑誌にひとまとめにするからじゃ

470 21/08/12(木)16:20:22 No.834098186

>「」は怪ジョ好きそう

471 21/08/12(木)16:20:28 No.834098209

わざぼー主人公はまごにしか見えなくてな…

472 21/08/12(木)16:20:34 No.834098233

結局じーさん突き詰めることしか出来なかったんで 旧編集が願ったタイプの作家にはなれなかったんだな… 凄いけど悲しいというか難しい話だ

473 21/08/12(木)16:20:34 No.834098241

コロッケのGBAのゲームやり込んだなぁ

474 21/08/12(木)16:20:50 No.834098296

>「」は推理の星くんが好きそう 歩幅が50cmジャストは生きるの大変そう

475 21/08/12(木)16:20:53 No.834098311

>タイアップ漫画は基本的にタイアップであることが脚を引っ張ってることもまあまああるからな… ベイバは販促に追われすぎて別冊でも本編やってる状況なんだっけ? 無理して全部出す必要ないと思うけどなぁ 爆転の頃でもアニメにしか出ない漫画にしか出ないあるいはそのどちらにも出ないベイが沢山あったし

476 21/08/12(木)16:20:55 No.834098318

怪盗ジョーカーやペンギンの問題の作者が切られてミラコロで新人の描く読み切りと戦わされて負けてるのは普通に悲しい

477 21/08/12(木)16:21:00 No.834098341

>https://nikkan-spa.jp/1751559 >>「Twitter用の漫画を描くのは大変ではなく、むしろ“ご褒美”です。朝から夜6時くらいまでは雑誌で連載している原稿を描き、それらの仕事が全て終わった一日の最後に『ここからは好き勝手に漫画を描いてもいいんだ!!』って、Twitter用の漫画を描いています。 >化け物かよ曽山先生 んふふふ オレは楽しいぜ

478 21/08/12(木)16:21:08 No.834098384

そもそも当時じーさんをアニメ化するぞってのが冒険すぎないか ピーキーすぎるぞこの漫画

479 21/08/12(木)16:21:13 No.834098413

エグゼの漫画面白かったけどトマホークマンの出番が妙に多かったのは謎だった

480 21/08/12(木)16:21:26 No.834098454

ジョーカー終わってたんだ…

481 21/08/12(木)16:21:26 No.834098459

銀さんや両さんはこいつはこういうことする!ってのがわりと想像できるけどじーさんやボーボボは全然そうはいかないよなあ

482 21/08/12(木)16:21:40 No.834098511

>>>最終的には3Dワールド編並みにむちゃくちゃやって終わりそう >>3Dワールド編何やったんだ…? >新作が発表されないのでめっちゃ頑張って引き伸ばしてた >オデッセイ発表された瞬間次へ間に合わせないといけないので多少むちゃをしつつもソードマスターヤマトばりの急ピッチでまとめた そうか3Dワールドからオデッセイまで4年空いてるしな…

483 21/08/12(木)16:21:47 No.834098538

よくよく考えたらドラえもんのために出来た雑誌みたいな側面あったなコロコロ… 先人が偉大すぎる…

484 21/08/12(木)16:21:49 No.834098543

マリオくんはしばらくオリガミで引き延ばすことになるから大変だな… 新作なさそうだし

485 21/08/12(木)16:21:51 No.834098550

ゲームは1年に1本はナンバリングの新作出る時代から今は2,3年に1本の時代だからタイアップ作品にはおつらい…

486 21/08/12(木)16:21:54 No.834098559

>新作が発表されないのでめっちゃ頑張って引き伸ばしてた >オデッセイ発表された瞬間次へ間に合わせないといけないので多少むちゃをしつつもソードマスターヤマトばりの急ピッチでまとめた 無茶でもキッチリまとめてるのはプロだな...

487 21/08/12(木)16:21:55 No.834098568

>怪盗ジョーカーやペンギンの問題の作者が切られてミラコロで新人の描く読み切りと戦わされて負けてるのは普通に悲しい どうして……

488 21/08/12(木)16:21:59 No.834098594

子供向けすぎるかもしれないけどペンギンの問題が好きだった

489 21/08/12(木)16:22:01 No.834098604

ポプテはまさにフミンバインのポップなキャラと分かりやすい凸凹コンビととりあえず毒吐いてりゃいいってテンプレートで誰でも面白くできるっていう編集の言ってるやつの極北だと思う 下手したら面白くなくてもいいってのが強い

490 21/08/12(木)16:22:04 No.834098606

旧アニメは名前を変えられるステップ長谷川だけおぼえてる

491 21/08/12(木)16:22:09 No.834098629

タイアップの都合というと1戦終わるごとに新型機に乗り換えてるビーダマンみたいな…

492 21/08/12(木)16:22:10 No.834098632

>結局じーさん突き詰めることしか出来なかったんで >旧編集が願ったタイプの作家にはなれなかったんだな… >凄いけど悲しいというか難しい話だ 旧編集は有能だったけどそれとはまた違う道を切り開いたって解釈もできるかな 少なくともこの話からは悲しさよりも嬉しさを感じる

493 21/08/12(木)16:22:16 No.834098660

>銀さんや両さんはこいつはこういうことする!ってのがわりと想像できるけどじーさんやボーボボは全然そうはいかないよなあ でもそれがおもしろいところだから難しいよね

494 21/08/12(木)16:22:20 No.834098678

スプラトゥーンはそんなネタ無いならヒーローモードの話やろうよ!?って思っちゃう

495 21/08/12(木)16:22:22 No.834098688

アニキは既存タイトルの続編でやたら暗かったり黒かったりするのをやらなければなあ 立ち直ったとはいえなんで豪をクソ親父にした

496 21/08/12(木)16:22:23 No.834098694

>「」は怪ジョ好きそう アニメいいよね…

497 21/08/12(木)16:22:36 No.834098749

>どうして…… まあ普通につまんなかった

498 21/08/12(木)16:22:39 No.834098760

アニキは美少女コンテンツとのタイアップ漫画が大体アニキに萌えを求めない人も求める人もあまり得しない感じになってしまってて「どうせやるならもっとさあ...」感あってなあ...

499 21/08/12(木)16:22:47 No.834098784

マリオくんはnewスーパーWii以降の新作が出なくてそこでひたすら引き伸ばしてた時期あったよね

500 21/08/12(木)16:22:47 No.834098786

>マリオくんはしばらくオリガミで引き延ばすことになるから大変だな… >新作なさそうだし フューリーワールド編とかやらないんだろうか

501 21/08/12(木)16:22:48 No.834098787

自分が漫画家やってて昔の読者が大人になってアニメ作ろうってなってくれる嬉しさとかは体験してみたいなぁ…

502 21/08/12(木)16:23:06 No.834098866

怪盗ジョーカーは普通に人気だったのを息子世代にしてなんか死んだ

503 21/08/12(木)16:23:07 No.834098874

漫画版ゼルダはまだトワイライトプリンセスやってるらしいな

504 21/08/12(木)16:23:07 No.834098876

>自分が漫画家やってて昔の読者が大人になってアニメ作ろうってなってくれる嬉しさとかは体験してみたいなぁ… 今からでもやろうぜ!

505 21/08/12(木)16:23:09 No.834098880

>>「」はマスカレードが好きそう 好きだけど割と突然終わったんだよ!

506 21/08/12(木)16:23:10 No.834098884

エグゼ最終作のラスボス漫画だと合体してたけど アニメでもしてたよね あれどっちが原案なんだろう

507 21/08/12(木)16:23:13 No.834098902

スプラトゥーンの漫画ってヒーローモードの話じゃないの!?

508 21/08/12(木)16:23:23 No.834098939

じーさんくらいの人気作品ならアシ使っても 原稿料の他に印税100万とかは入ってくるだろうしかけ持ち連載もできるけど 他の作家って1人で描いてるにしてもどうやって食ってんだろう?副業なのかな

509 21/08/12(木)16:23:27 No.834098948

お前はスポンサー0でアニメ製作続けられて! 俺は20周年に再アニメ化を頑張った! そこになんの違いもねぇだろうが!

510 21/08/12(木)16:23:27 No.834098949

>エグゼの漫画面白かったけどトマホークマンの出番が妙に多かったのは謎だった 4~5~6ががっちり繋がってる影響だと思う サーチマンが多いのは作者が好きなのと女性人気高いからかと

511 21/08/12(木)16:23:34 No.834098978

ブログ面白くて一気に読んでしまった

512 21/08/12(木)16:23:37 No.834098990

コロコロってタイアップ漫画の印象だけど上位は普通にオリジナルが多いんだな

513 21/08/12(木)16:23:40 No.834099008

ペンギンの問題のアニメ好きだったけどあれも原作と違うとこちょくちょくあった記憶がある

514 21/08/12(木)16:23:41 No.834099014

>子供向けすぎるかもしれないけどペンギンの問題が好きだった ベッカムのバリエーションがめちゃくちゃ多くてグッズ展開がすごい印象

515 21/08/12(木)16:23:49 No.834099049

誰でも面白くできるってドラかなあ

516 21/08/12(木)16:23:52 No.834099065

>>マリオくんはしばらくオリガミで引き延ばすことになるから大変だな… >>新作なさそうだし >フューリーワールド編とかやらないんだろうか じつは発売月あたりに特別編でやってるんすよ...

517 21/08/12(木)16:23:54 No.834099074

ソロプロ目当てで買ったミラコロの読み切りでブラックチャンネルとマトモくんは面白かったし連載してるのはわかる…

518 21/08/12(木)16:24:00 No.834099102

>スプラトゥーンはそんなネタ無いならヒーローモードの話やろうよ!?って思っちゃう ヒーローモードの話やってなかったの!? あとオクトはどうなの

519 21/08/12(木)16:24:00 No.834099103

ブラックチャンネルの人気っぷりがヤバいというかもう三号くらい連続で付録別冊漫画やってない?

520 21/08/12(木)16:24:10 No.834099136

良くも悪くもコロコロは ドラえもんが強すぎる

521 21/08/12(木)16:24:19 No.834099172

マスカレードは最後打ち切り特有の予定分纏め出しという部分こそあれどそれ以前からまあまあ気に入ってたから…

522 21/08/12(木)16:24:21 No.834099182

エグゼは復活してくださいお願いします

523 21/08/12(木)16:24:33 No.834099238

>>スプラトゥーンはそんなネタ無いならヒーローモードの話やろうよ!?って思っちゃう >ヒーローモードの話やってなかったの!? >あとオクトはどうなの 普通にチーム戦の話主体なんだ ヒーローモードは一回やったらしい

524 21/08/12(木)16:24:34 No.834099241

>>>マリオくんはしばらくオリガミで引き延ばすことになるから大変だな… >>>新作なさそうだし >>フューリーワールド編とかやらないんだろうか >じつは発売月あたりに特別編でやってるんすよ... やってたのかすまん…

525 21/08/12(木)16:24:34 No.834099245

>マリオくんはnewスーパーWii以降の新作が出なくてそこでひたすら引き伸ばしてた時期あったよね 5巻くらいずっとマリオ64やってた時期あったような気がする

526 21/08/12(木)16:24:37 No.834099268

>旧アニメは名前を変えられるステップ長谷川だけおぼえてる 一番最初の30秒のやつだな その次の5分のやつは原作と同じ名前

527 21/08/12(木)16:24:38 No.834099269

>銀さんや両さんはこいつはこういうことする!ってのがわりと想像できるけどじーさんやボーボボは全然そうはいかないよなあ そうかボーボボを他人がやって面白くできるかって話か… 同じネタの焼き直しならつまらんし 新ネタでもスベるだろうし難しいな…

528 21/08/12(木)16:24:47 No.834099311

>>エグゼの漫画面白かったけどトマホークマンの出番が妙に多かったのは謎だった >4~5~6ががっちり繋がってる影響だと思う >サーチマンが多いのは作者が好きなのと女性人気高いからかと 女性人気がある作品書いてもお色気漫画を描くこともあるんだな

529 21/08/12(木)16:24:48 No.834099322

>銀魂あたりだと漫画よりアニメの方が好きって人もいない? 「原作超えるの無理だからアニオリやめます」って宣言したアニメだしむしろ典型的な出来はいいけど原作を超えられないアニメだと思うよ

530 21/08/12(木)16:24:51 No.834099339

今の子供にとってロックマンは「なんかスマブラにでてる昔のゲームのキャラ」扱いか…

531 21/08/12(木)16:24:56 No.834099355

ロックマンEXEとコロッケと超速スピナーとビーダマンが俺の青春

532 21/08/12(木)16:24:56 No.834099359

ドラベースって当時からドラえもんが野球してる謎の漫画って認識だったけどなんで野球してんだろ

533 21/08/12(木)16:25:00 No.834099376

>ギャグマンガ原作のアニメが難しいのはマジでそうだと思う 奇面組とか小さい頃面白いと思ってたけど大分後に原作読んでから改めて見たら間の悪さや展開改悪や色指定の悪さやSEの使い方やらがすげえ酷くてショックを受けてしまったいいのは声優位だった

534 21/08/12(木)16:25:04 No.834099393

>よくよく考えたらドラえもんのために出来た雑誌みたいな側面あったなコロコロ… 創刊号は520ページのうち200ページがドラえもんだ

535 21/08/12(木)16:25:04 No.834099400

>>新作が発表されないのでめっちゃ頑張って引き伸ばしてた >>オデッセイ発表された瞬間次へ間に合わせないといけないので多少むちゃをしつつもソードマスターヤマトばりの急ピッチでまとめた >そうか3Dワールドからオデッセイまで4年空いてるしな… 作中でも「急ぎすぎだろ!」って突っ込まれてるレベルだからね... 単行本で通しで読むと「なんかこのエピソードだけ長くない!?」ってなる

536 21/08/12(木)16:25:06 No.834099418

>コロコロってタイアップ漫画の印象だけど上位は普通にオリジナルが多いんだな 子供心にこれテーマの漫画はキツいよ!って思えるやつもあったりしたからな…今はどうか分からないけど

537 21/08/12(木)16:25:06 No.834099419

>エグゼは復活してくださいお願いします 本家がもうCSで出してないのにコミカライズだけ復活しても…

538 21/08/12(木)16:25:19 No.834099488

>ペンギンの問題のアニメ好きだったけどあれも原作と違うとこちょくちょくあった記憶がある 当時のテレ東は子供向けアニメ関連で迷走してた気がする やたら3Dにこだわってたし

539 21/08/12(木)16:25:27 No.834099522

ブラックチャンネルはコロコロ漫画としてもYouTubeアニメチャンネルとしても人気作品になってるしSCPとかきさらぎ駅出したりと敏感だ

540 21/08/12(木)16:25:28 No.834099531

アニメって台詞あんま詰めないよね 早口になったり食い気味で会話したりガンガンテンポよく喋って欲しいシーンは結構あるんだが

541 21/08/12(木)16:25:30 No.834099540

>ドラベースって当時からドラえもんが野球してる謎の漫画って認識だったけどなんで野球してんだろ ドラえもん出てたか?

542 21/08/12(木)16:25:34 No.834099559

>>>「」はマスカレードが好きそう >好きだけど割と突然終わったんだよ! 多分画力高かったし流星の漫画描けって言われたんだろうね… じゃなきゃ打ち切られてからすぐに流星連載とか難しいし

543 21/08/12(木)16:25:34 No.834099565

>怪盗ジョーカーは普通に人気だったのを息子世代にしてなんか死んだ 世代移って成功した漫画は少ないよね…

544 21/08/12(木)16:25:46 No.834099614

>漫画版ゼルダはまだトワイライトプリンセスやってるらしいな マンガワンでね

545 21/08/12(木)16:25:53 No.834099647

>>ドラベースって当時からドラえもんが野球してる謎の漫画って認識だったけどなんで野球してんだろ >ドラえもん出てたか? 横からだけど1話目に出たよ

546 21/08/12(木)16:25:54 No.834099650

>じーさんくらいの人気作品ならアシ使っても >原稿料の他に印税100万とかは入ってくるだろうしかけ持ち連載もできるけど >他の作家って1人で描いてるにしてもどうやって食ってんだろう?副業なのかな 週刊連載と違うしノンアシもいるんじゃないかなと思う

547 21/08/12(木)16:26:02 No.834099669

>>ドラベースって当時からドラえもんが野球してる謎の漫画って認識だったけどなんで野球してんだろ >ドラえもん出てたか? 出てた!

548 21/08/12(木)16:26:13 No.834099712

>>ドラベースって当時からドラえもんが野球してる謎の漫画って認識だったけどなんで野球してんだろ >ドラえもん出てたか? 最初に出てたよ!なんなら途中にも出てくる

549 21/08/12(木)16:26:13 No.834099715

ペンギンの問題はまだ良いけどパスカル先生とアルマゲドンは…

550 21/08/12(木)16:26:16 No.834099728

未だにドラベースってどういう存在なのか知らないや なんだったのあれ

551 21/08/12(木)16:26:25 No.834099763

原作より間の使い方が上手くて大ヒットしたギャグアニメといえばこのすば

552 21/08/12(木)16:26:31 No.834099790

推理の星くんは一部二部とやってめっちゃ綺麗に終わったからな… 子供以外の読者にも割とおすすめできる漫画

553 21/08/12(木)16:26:36 No.834099810

じーさんのテンポ感維持したアニメとか漫画一話あたり1~2分になりそう

554 21/08/12(木)16:26:41 No.834099827

ドラベースの次の作品の話してやれよ! メットマンの!

555 21/08/12(木)16:26:44 No.834099851

ミニ四駆ついでにコロコロ買ってきたけど今月のドラえもんがここでよく見るコマが出てきてダメだった

556 21/08/12(木)16:26:46 No.834099863

>>怪盗ジョーカーは普通に人気だったのを息子世代にしてなんか死んだ >世代移って成功した漫画は少ないよね… デュエマはほんとに上手くやったと思う

557 21/08/12(木)16:26:58 No.834099914

樫本学ヴどこいったの

558 21/08/12(木)16:26:58 No.834099915

最初から追ってないからストーリーと世界観とキャラわかんないのに秘密道具使って野球してるってアイデアだけで面白いもんねドラベース

559 21/08/12(木)16:26:59 No.834099920

またエグゼみたいなゲームをやりたいとは思うなまあ6作も出た時点で凄いんだけど

560 21/08/12(木)16:27:04 No.834099950

ペン門はゲーム化グッズ化アニメ化映画化とやたらメディア展開してたな 結構すごいことじゃない?

561 21/08/12(木)16:27:05 No.834099955

>未だにドラベースってどういう存在なのか知らないや >なんだったのあれ ドラえもん世界観の未来側でやってる野球の話 面白いよ

562 21/08/12(木)16:27:06 No.834099961

ゆーほーくんで失敗した後それで僕が何をしたかと言うと… 忘れることにしました!!!! もうこの段階で凄い

563 21/08/12(木)16:27:14 No.834100004

>怪盗ジョーカーやペンギンの問題の作者が切られてミラコロで新人の描く読み切りと戦わされて負けてるのは普通に悲しい そんなシビアな世界で一線張ってるスレ画は化け物だわ

564 21/08/12(木)16:27:15 No.834100010

>自分が漫画家やってて昔の読者が大人になってアニメ作ろうってなってくれる嬉しさとかは体験してみたいなぁ… 月刊とは言え20年漫画描く凄まじさに耐えられる人はそういないと思う

565 21/08/12(木)16:27:19 No.834100025

それこそビジュえもんとかロボ子みたいな形態にしても面白いドラえもんってなんなん?

566 21/08/12(木)16:27:29 No.834100072

>サーチマンが多いのは作者が好きなのと女性人気高いからかと なんか思い出したやつ fu242053.jpg

567 21/08/12(木)16:27:31 No.834100081

最近滑ったのだと爆丸かな…

568 21/08/12(木)16:27:32 No.834100083

ミニ四駆の新連載どう? 俺は好きだけど

569 21/08/12(木)16:27:32 No.834100084

絶対アニメ化したいウーマンの執念でアニメ化された怪盗ジョーカーを思い出した コロコロだとオリジナル物はメディア展開キツいって話だったけど原作ファンのPがめちゃくちゃ頑張って足掛け2年でアニメ化達成した

570 21/08/12(木)16:27:37 No.834100103

今月からミニ四駆連載開始したけど漫画としては普通によくあるホビー漫画で語ることねえ

571 21/08/12(木)16:27:39 No.834100114

間の取り方が難しいからこそ時間的制約の薄いYouTubeでやるのかもしれんじーさんのアニメ

572 21/08/12(木)16:27:41 No.834100123

>ペンギンの問題はまだ良いけどパスカル先生とアルマゲドンは… ちょっと待ってパスカル先生はまだしも後者全然知らねぇぞ…

573 21/08/12(木)16:27:49 No.834100160

意外と短期打ち切りがあったりするんだよなコロコロ

574 21/08/12(木)16:27:58 No.834100201

>またエグゼみたいなゲームをやりたいとは思うなまあ6作も出た時点で凄いんだけど エグゼライクのゲームがどんどん問題起こして自爆する…

575 21/08/12(木)16:27:59 No.834100203

ロックマンエグゼはGBAで6年間毎年新作出してたのが今でも信じられん

576 21/08/12(木)16:28:04 No.834100226

>アニメって台詞あんま詰めないよね >早口になったり食い気味で会話したりガンガンテンポよく喋って欲しいシーンは結構あるんだが ギャグ演出でよくあるけど早口会話って人気なの?まぁ場合によりけりだと思うけどまぞくでも結構不快だったギャグ日は気にならなかったんだけど

577 21/08/12(木)16:28:11 No.834100254

ボトルマンは今更ながら入門向けガイド作ってたり流行らせたいのは伝わるけど読み切りが面白くなくて...

578 21/08/12(木)16:28:26 No.834100322

ドラベースは子供だから面白いのかと思ってたけど無料で見返したら面白かった コマ割も構図が今見ても斬新なの多い…

579 21/08/12(木)16:28:36 No.834100362

てーきゅうぐらいの間でいこう

580 21/08/12(木)16:28:41 No.834100380

>樫本学ヴどこいったの へのへのかっぱせんせいってシリーズのオリジナル単行本出してる

581 21/08/12(木)16:28:42 No.834100386

>樫本学ヴどこいったの コロッケの後ガリレオでコケてヨーヨータイアップでまた上がってミャメミャメとトンマで死にました

582 21/08/12(木)16:28:42 No.834100387

>絶対アニメ化したいウーマンの執念でアニメ化された怪盗ジョーカーを思い出した >コロコロだとオリジナル物はメディア展開キツいって話だったけど原作ファンのPがめちゃくちゃ頑張って足掛け2年でアニメ化達成した デスマンで配信してて観てたな そんな経緯だったのか…

583 21/08/12(木)16:28:45 No.834100395

>ロックマンエグゼはGBAで6年間毎年新作出してたのが今でも信じられん 実は1と2は同年に発売してるんだ

584 21/08/12(木)16:28:50 No.834100418

カッシーはコロコロオンラインでコロッケ続編描いてるよ

585 21/08/12(木)16:28:54 No.834100431

サーチマンは強いし恵まれたデザインだしオペレーターも美形だしずるいよね

586 21/08/12(木)16:28:54 No.834100435

ミラクルボールも俺は好きだったよ

587 21/08/12(木)16:29:00 No.834100458

>コロコロだとオリジナル物はメディア展開キツいって話だったけど原作ファンのPがめちゃくちゃ頑張って足掛け2年でアニメ化達成した 頑張りすぎて作画すげぇことになってたな…

588 21/08/12(木)16:29:06 No.834100469

>ゆーほーくんで失敗した後それで僕が何をしたかと言うと… >忘れることにしました!!!! >もうこの段階で凄い 言葉に縛られてメディアミックスばかり意識して失敗したからもう面白い漫画描ければいいじゃん! みたいなのは意識の切り替えが本当に売れる漫画の人だわ…

589 21/08/12(木)16:29:12 No.834100506

原作が急ピッチすぎるせいでエクゼはマンガだとデューオがハブられてネビュラグレイがビーストロックマンにぶっ殺されてる...

590 21/08/12(木)16:29:19 No.834100531

>コロッケの後ガリレオでコケてヨーヨータイアップでまた上がってミャメミャメとトンマで死にました ガリレオこけてたんだ…

591 21/08/12(木)16:29:21 No.834100543

ギャグとはまた話が変わるけど子供心にも即死臭を感じるタイアップ漫画ってあったな…

592 21/08/12(木)16:29:23 No.834100553

ドラベースはシンプルに絵が上手い

593 21/08/12(木)16:29:36 No.834100609

>ミラクルボールも俺は好きだったよ ながとし先生は絵は好きだけどゾンビーくんはあんまり面白くなかった…

594 21/08/12(木)16:29:44 No.834100650

>ミラクルボールも俺は好きだったよ マイノリティみたいに言うけど人気漫画だったじゃん

595 21/08/12(木)16:29:49 No.834100665

ドラベースは当時読んでた時は試合が長え!って思ったけど通しで読むとサクサク

596 21/08/12(木)16:29:49 No.834100666

>ギャグ演出でよくあるけど早口会話って人気なの?まぁ場合によりけりだと思うけどまぞくでも結構不快だったギャグ日は気にならなかったんだけど なんならアフレコから1.2倍再生とかやってるのがギャグアニメのテンポだ

597 21/08/12(木)16:30:02 No.834100712

あとは君が書いてくれ…と言わんばかりに残されたのび太のねじ巻き都市冒険記の原稿の話よくない

598 21/08/12(木)16:30:02 No.834100713

あくまで物語だからセリフをアニメで詰め込むと物凄く緊張感あるシーンとかならともかくそうでないとなんて?にしかならないって5年ぐらい前に滅茶苦茶早口でセリフ詰め込んだアニメ見て思った てーきゅうみたいなのはまた別だとは思うが

599 21/08/12(木)16:30:10 No.834100749

ボーボボのアニメとかはギャグのテンポ悪くなってるなとは思ってたけど 声優の演技がいいから五分だなって感じだ

600 21/08/12(木)16:30:20 No.834100797

3Dワールド編は妖精集めてクッパ倒す話だけど 妖精一人も集めないで各ワールドでバカンスしながらギャグする話ばかりしてたら クッパがいきなり来て妖精どこいったか忘れた言うから探したら まとめて背中のコウラに入れてたからまとめて助けてクッパ倒して終わりだよ

601 21/08/12(木)16:30:22 No.834100809

言われてようやくああもう20年も描いてたのか…ってなるまで自然と継続させられるのは狂気の天才すぎる

602 21/08/12(木)16:30:23 No.834100813

ながとしやすなり先生はミラコロで読み切り描くから新人よりアンケート上ならまた帰ってくるよ!

603 21/08/12(木)16:30:27 No.834100831

>ガリレオこけてたんだ… 学校内が一旦まとまってさぁ遠征に行くぞ!って話から急にラスボス出てきてその場で倒したしなんかあったなこれって思った

604 21/08/12(木)16:30:34 No.834100863

平成末期~令和の子供っておもちゃゲームはもちろん ユーチューブもガッツリ見てるからトレンド分析するの大変そうだなコロコロ

605 21/08/12(木)16:30:39 No.834100886

正直な話マジカパーティよりブッダバスター書けばいいのにって思うけどアレ子供の間で評判どうなんだろ

606 21/08/12(木)16:30:41 No.834100900

あれだよね 餅は餅屋で上手くやってくれるアニメ屋が出てきてくれるのを待つと言うか投げるのも手だよね

607 21/08/12(木)16:30:49 No.834100935

エグゼはアニメも大分無茶な構成してたなサーチマンとライカがメインキャラになってるし強いな

608 21/08/12(木)16:30:55 No.834100961

エグゼの漫画好きだったけどトマホークマンのソウルユニゾンが何回かあったのにカーネルのソウルユニゾンが0だったのは作者の好みを感じた

609 21/08/12(木)16:30:57 No.834100966

>クッパがいきなり来て妖精どこいったか忘れた言うから探したら >まとめて背中のコウラに入れてたからまとめて助けてクッパ倒して終わりだよ ダメだった

610 21/08/12(木)16:31:04 No.834100997

ガリレオってそんなダメだったっけ…? 言うほど悪かった覚えはないけども

611 21/08/12(木)16:31:12 No.834101025

>なんならアフレコから1.2倍再生とかやってるのがギャグアニメのテンポだ 斉木は1.2倍くらいやってそうだなってのがよくわかった

612 21/08/12(木)16:31:13 No.834101028

>樫本学ヴどこいったの 円満に定年退職

613 21/08/12(木)16:31:30 No.834101108

ガリレオは面白かったけど小学生向けではなかった マスカレードも

614 21/08/12(木)16:31:35 No.834101134

>あくまで物語だからセリフをアニメで詰め込むと物凄く緊張感あるシーンとかならともかくそうでないとなんて?にしかならないって5年ぐらい前に滅茶苦茶早口でセリフ詰め込んだアニメ見て思った グルグルは尺が悪いよ

615 21/08/12(木)16:31:44 No.834101174

>ロックマンエグゼはGBAで6年間毎年新作出してたのが今でも信じられん 途中に4.5とかバトルチップGPとか5DSとかGC版もあるぞ! いや狂ってんのか

616 21/08/12(木)16:31:56 No.834101226

>ユーチューブもガッツリ見てるからトレンド分析するの大変そうだなコロコロ スレ画は引っ越し先が小学校の隣だったから昼休みの時間になったらベランダから流行を観察してた

617 21/08/12(木)16:31:56 No.834101227

>あとは君が書いてくれ…と言わんばかりに残されたのび太のねじ巻き都市冒険記の原稿の話よくない 種を蒔く者ってあれ完全にF先生だよな…?

618 21/08/12(木)16:31:57 No.834101234

ジョーカーはシンエイ動画引いてよかったな

619 21/08/12(木)16:32:03 No.834101248

マリオくんは今読んでもテンポが良くて好き

620 21/08/12(木)16:32:21 No.834101317

>ロックマンエグゼはGBAで6年間毎年新作出してたのが今でも信じられん 当時としても開発ペースおかしいよな…

621 21/08/12(木)16:32:22 No.834101320

>>なんならアフレコから1.2倍再生とかやってるのがギャグアニメのテンポだ >斉木は1.2倍くらいやってそうだなってのがよくわかった 普通に早口で追いつくベテラン勢

622 21/08/12(木)16:32:22 No.834101323

>>コロコロだとオリジナル物はメディア展開キツいって話だったけど原作ファンのPがめちゃくちゃ頑張って足掛け2年でアニメ化達成した >頑張りすぎて作画すげぇことになってたな… 監督もすげえけどキャラデザ・総作監ウーマンが執念じみた修正しまくってるからアップのカット全部顔がよかったな…

623 21/08/12(木)16:32:25 No.834101333

田中太郎好きだったけど唐突に終わって野球漫画始まって困惑した思い出

624 21/08/12(木)16:32:33 No.834101373

そもそも今の小学生はコロコロは愚か漫画雑誌買うのかな…

625 21/08/12(木)16:32:48 No.834101442

ロイヤルストレートクラッシュは覚えてるよ

626 21/08/12(木)16:32:54 No.834101478

コロコロですら買われてなかったらペンペン草も残らないよ

627 21/08/12(木)16:32:58 No.834101497

>あれだよね >餅は餅屋で上手くやってくれるアニメ屋が出てきてくれるのを待つと言うか投げるのも手だよね ゲーム業界の2Dにしか見えない3D化みたいなそれ用のシステムできる時がくるかもしれん

628 21/08/12(木)16:33:04 No.834101528

>ジョーカーはシンエイ動画引いてよかったな あそこモルカーもすばらしきこのせかいもやってるし何なんだ一体…

629 21/08/12(木)16:33:08 No.834101545

GBAはシリーズ物が毎年発売されてた狂気の時代な気もする

630 21/08/12(木)16:33:09 No.834101552

ドラベース無料公開してたの!? 久しぶりに読み返したかったな…

631 21/08/12(木)16:33:11 No.834101559

>>ユーチューブもガッツリ見てるからトレンド分析するの大変そうだなコロコロ >スレ画は引っ越し先が小学校の隣だったから昼休みの時間になったらベランダから流行を観察してた チート使ってる…

632 21/08/12(木)16:33:12 No.834101566

>スレ画は引っ越し先が小学校の隣だったから昼休みの時間になったらベランダから流行を観察してた 本当に資料としてベランダから小学生観察してるの初めてみた

633 21/08/12(木)16:33:15 No.834101581

ミラコロ(新人の読み切り載せてアンケートが良ければ本誌連載確約する雑誌)に見慣れた絵柄の漫画があると悲しくなるな fu242072.jpg

634 21/08/12(木)16:33:18 No.834101592

今期のまぞくのパクリアニメも糞怠くて見てらんねぇし桜井弘明の天才ぶりがよくわかるわ

635 21/08/12(木)16:33:19 No.834101598

田中太郎は子供ながらにギャグ使いまわしすぎだろって思ってた

636 21/08/12(木)16:33:19 No.834101600

銀魂アニメも初期は余計なアニオリ挟んでテンポ殺す割と駄目なアニメ化だった いつの間にかアニメスタッフが完璧に原作の間を掴むようになっていった

637 21/08/12(木)16:33:24 No.834101622

>ロイヤルストレートクラッシュは覚えてるよ 「王家直伝の破壊」いいよね…

638 21/08/12(木)16:33:27 No.834101635

ガリレオはゆうて10巻くらい続いたからな 問題はその後だ

639 21/08/12(木)16:33:31 No.834101657

>そもそも今の小学生はコロコロは愚か漫画雑誌買うのかな… 部数が減少してて数年後には30万部切りそうで怖いけど一応まだ買われてるみたい

640 21/08/12(木)16:33:34 No.834101666

>ジョーカーはシンエイ動画引いてよかったな 映画ドラの寺本監督がデカすぎる

641 21/08/12(木)16:33:42 No.834101698

>スレ画は引っ越し先が小学校の隣だったから昼休みの時間になったらベランダから流行を観察してた 引っ越しガチャSSRすぎる…

642 21/08/12(木)16:33:46 No.834101714

ゾンビーくんはギャグというよりは癒し枠みたいな所あった

643 21/08/12(木)16:33:55 No.834101746

アニメ化って意味なら今ブラックチャンネルのアニメが人気だけどな

644 21/08/12(木)16:34:19 No.834101838

>本当に資料としてベランダから小学生観察してるの初めてみた 「みんな!休み時間にベランダからこっち見てニヤニヤしてるおっさんがいたら気をつけろ!多分俺だ!」

645 21/08/12(木)16:34:33 No.834101896

というか今のコロコロは昔よりアニメ化チャンスあるよ YouTubeチャンネルで

646 21/08/12(木)16:34:35 No.834101912

ボトルマンはそもそも玩具がテンバイヤーに目付けられて流行るほど売れなかったのが悪い テンバイヤーにいくら売れてもブームは起きない

647 21/08/12(木)16:34:50 No.834101979

なんだかんだホビー情報と付録で大人も買うときあるだろうしなコロコロ

648 21/08/12(木)16:35:01 No.834102020

世代じゃないしこの人の漫画読んだこと無かったけど面白かった

649 21/08/12(木)16:35:07 No.834102039

昔ガッシュのスピンオフ漫画が載ってたが ナオミちゃんに頼りすぎだった

650 21/08/12(木)16:35:11 No.834102060

>銀魂アニメも初期は余計なアニオリ挟んでテンポ殺す割と駄目なアニメ化だった >いつの間にかアニメスタッフが完璧に原作の間を掴むようになっていった むしろ原作に侵食したイメージ

651 21/08/12(木)16:35:11 No.834102064

>ボトルマンはそもそも玩具がテンバイヤーに目付けられて流行るほど売れなかったのが悪い >テンバイヤーにいくら売れてもブームは起きない いや…そもそも今物理ホビーが…

652 21/08/12(木)16:35:32 No.834102165

>部数が減少してて数年後には30万部切りそうで怖いけど一応まだ買われてるみたい そん だけ 子供減ってるのね…

653 21/08/12(木)16:35:32 No.834102166

俺も子供にコロコロ買ってやりたいだけの人生だった…

654 21/08/12(木)16:35:37 No.834102185

YouTubeチャンネルでアニメ化しても「」はまあみないわな

655 21/08/12(木)16:35:51 No.834102249

>俺も子供にコロコロ買ってやりたいだけの人生だった… 今ならプライムがいいな

656 21/08/12(木)16:35:57 No.834102280

>俺も子供にコロコロ買ってやりたいだけの人生だった… お前には立派な息子がいるじゃないか

657 21/08/12(木)16:35:59 No.834102286

ボトルマンは新機体をヨドバシで安定して買えるようになっただけマシかな

658 21/08/12(木)16:36:08 No.834102320

>昔ガッシュのスピンオフ漫画が載ってたが >ナオミちゃんに頼りすぎだった 面白くなかった...

659 21/08/12(木)16:36:19 No.834102370

わざぼーいいよね

660 21/08/12(木)16:36:44 No.834102466

>ボトルマンは新機体をヨドバシで安定して買えるようになっただけマシかな 初動逃すと爆発のきっかけがね…

661 21/08/12(木)16:36:47 No.834102480

コロコロプライムの無料プランでコロコロ漫画めちゃくちゃ読めるからよろしくな

662 21/08/12(木)16:36:52 No.834102495

>>部数が減少してて数年後には30万部切りそうで怖いけど一応まだ買われてるみたい >そん >だけ >子供減ってるのね… 一応前に出た部数発表は40~45マンだった気がする

663 21/08/12(木)16:37:06 No.834102558

読み切りつまんなかったなボトルマン

↑Top