虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/12(木)12:09:06 許され... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/12(木)12:09:06 No.834026769

許されざるもの

1 21/08/12(木)12:11:26 No.834027442

この前小学生が味噌汁こぼして火傷して訴訟沙汰になってたけど 考えてみたらあんなもん小学生に運ばせるのおかしいよな…

2 21/08/12(木)12:11:29 No.834027464

(チッ…)

3 21/08/12(木)12:11:42 No.834027525

担任同士とか上が交渉すべきだよね

4 21/08/12(木)12:12:45 No.834027819

俺が小学生の時は運搬用のワゴンがあったからそんな悲劇はそうそう無かったな

5 21/08/12(木)12:13:23 No.834028013

責任の概念をスパルタで叩き込むのだ

6 21/08/12(木)12:13:28 No.834028028

牛乳がパックになってよかった

7 21/08/12(木)12:13:39 No.834028082

>俺が小学生の時は運搬用のワゴンがあったからそんな悲劇はそうそう無かったな あれ二階以上の教室は階段どうすんの?

8 21/08/12(木)12:14:14 No.834028224

>あれ二階以上の教室は階段どうすんの? エレベーターがある

9 21/08/12(木)12:14:32 No.834028311

僕にカレーを分けろと言うのか

10 21/08/12(木)12:14:49 No.834028401

ガキの手に食い込む蛇腹バネの痛さを考えない奴も悪い

11 21/08/12(木)12:15:23 No.834028575

この不幸の連鎖をここで断ち切る! 失せろ!

12 21/08/12(木)12:16:06 No.834028769

>エレベーターがある マジか 羨ましい…

13 21/08/12(木)12:16:48 No.834028955

今思うとあんな重い物小学生に運ばせるとかどうかしてるな

14 21/08/12(木)12:16:51 No.834028964

>ガキの手に食い込む蛇腹バネの痛さを考えない奴も悪い 耐久性とコスパが優れるから使われ続けてるんだけど子供自身のダメージを考慮してほしいよねあれは

15 21/08/12(木)12:17:30 No.834029149

これがふざけてて溢しましたなら信賞必罰だけど 自分の体格と同じくらいの寸胴鍋に入ったカレー一人で持たされて溢しましたとかなら悲惨すぎない?

16 21/08/12(木)12:17:44 No.834029221

スープの類いなら許される カレーはギルティ

17 21/08/12(木)12:17:45 No.834029228

今思うとよく牛乳瓶1人1ケース階段で運んだりしてたよな… 大人になった今でも結構重いだろうに

18 21/08/12(木)12:18:31 No.834029457

手が痛いけど床に食べ物置くのに抵抗があるジレンマ

19 21/08/12(木)12:19:27 No.834029709

>これがふざけてて溢しましたなら信賞必罰だけど >自分の体格と同じくらいの寸胴鍋に入ったカレー一人で持たされて溢しましたとかなら悲惨すぎない? 黙れ これが教育というやつだ

20 21/08/12(木)12:19:47 No.834029808

この頃から要領悪い奴を選別するのが教育だからな…

21 21/08/12(木)12:19:56 No.834029858

結局余るカレー

22 21/08/12(木)12:20:06 No.834029911

このイベントうちの学校にはなかったな

23 21/08/12(木)12:20:08 No.834029930

>これがふざけてて溢しましたなら信賞必罰だけど >自分の体格と同じくらいの寸胴鍋に入ったカレー一人で持たされて溢しましたとかなら悲惨すぎない? 悲惨ではあるが人数外の食事は用意できんのだ だから泣いても喚いてもカレー乞食せにゃならん

24 21/08/12(木)12:20:38 No.834030083

>自分の体格と同じくらいの寸胴鍋に入ったカレー一人で持たされて溢しましたとかなら悲惨すぎない? 食缶って普通二人持ちじゃね?

25 21/08/12(木)12:20:42 No.834030106

お盆がクソ重い…

26 21/08/12(木)12:21:02 No.834030205

うちの学校は一応それを考慮してか2人で持ってた クソ重かった

27 21/08/12(木)12:21:14 No.834030271

ワゴンない学校があることに衝撃だわ あんな熱くて重いもの運ぶとか大人でも嫌だ

28 21/08/12(木)12:21:35 No.834030380

うちもエレベーターのある配膳室が全階にあってそこから子供が運ぶ形だったけどあれ持って階段登ってた子供もいるのか…

29 21/08/12(木)12:21:50 No.834030449

じゃあなぜ一人しか来てないんです?

30 21/08/12(木)12:22:04 No.834030509

牛乳一気飲みで噴いて前の席の奴らの給食駄目にしたのは申し訳ないと思ってる

31 21/08/12(木)12:22:14 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834030574

学校教育にも一家言ある「」さん凄いな

32 21/08/12(木)12:22:18 No.834030600

>じゃあなぜ一人しか来てないんです? 社会の縮図だよ

33 21/08/12(木)12:22:28 No.834030649

ペインパッカー

34 21/08/12(木)12:22:47 No.834030743

食缶は大中小があって大は2人小は1人で運んだ 中は当番の人数によって2人だったり1人だったりで

35 21/08/12(木)12:23:02 No.834030815

給食は食堂だったな まぁブラックな利権のある地域だったがな

36 21/08/12(木)12:23:04 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834030834

>学校教育にも一家言ある「」さん凄いな 教員は社会経験がない云々としたり顔で語る高卒非正規雇用「」であった

37 21/08/12(木)12:23:22 No.834030919

二人一組で運ぶはずなのに知的障害のあるやつと組まされて結局俺一人で運ぶ羽目になってた

38 21/08/12(木)12:23:25 No.834030939

>うちもエレベーターのある配膳室が全階にあってそこから子供が運ぶ形だったけどあれ持って階段登ってた子供もいるのか… 2人で4階まで持って行ったよ

39 21/08/12(木)12:23:30 No.834030963

1度エレベーター壊れて階段使って運んだ事あったけど中学生でも結構キツかった記憶がある

40 21/08/12(木)12:24:03 No.834031123

これ起きるのは食缶を持って運ぶときより ワゴンを減速せずに廊下の角曲がったときの方が多そう

41 21/08/12(木)12:24:09 No.834031170

食器を纏めて入れるかごがこんな感じの持ち手で 子供心にクソ重いし手に食い込んで凄い嫌だったな…

42 21/08/12(木)12:24:15 No.834031198

>>うちもエレベーターのある配膳室が全階にあってそこから子供が運ぶ形だったけどあれ持って階段登ってた子供もいるのか… >2人で4階まで持って行ったよ 絶対定期的に事故るわ

43 21/08/12(木)12:24:34 No.834031304

一緒に運んでる奴がこぼしてシチューぶちまけた 俺が足かけた扱いになってシチュー乞食させられた 20年経ったが川田くんの事はまだ許してないよ

44 21/08/12(木)12:24:42 No.834031351

俺は水で薄めて誤魔化した

45 21/08/12(木)12:24:44 No.834031360

うちは4階まで階段で手運びだったよ 今考えると恐ろしいな…

46 21/08/12(木)12:24:49 No.834031384

あんな重いもん抱えて階段の昇り降りは何の嫌がらせなんだと常々思ってたよ…食缶担当は…

47 21/08/12(木)12:25:02 No.834031454

書き込みをした人によって削除されました

48 21/08/12(木)12:25:08 No.834031485

>学校教育にも一家言ある「」さん凄いな 自分で経験した事体験した事の方が口数が増えるのは当然では?

49 21/08/12(木)12:25:15 No.834031524

責任を担うデメリットを小学校で学んだ

50 21/08/12(木)12:25:21 No.834031556

>一緒に運んでる奴がこぼしてシチューぶちまけた >俺が足かけた扱いになってシチュー乞食させられた >20年経ったが川田くんの事はまだ許してないよ 社会の縮図来たな…

51 21/08/12(木)12:25:34 No.834031620

いじめの原因になるから法律で禁止しろ

52 21/08/12(木)12:25:57 No.834031739

高校でも給食だったから運んでたよ 菓子ばかり食う女子がだいたい食わないから牛乳とかいつも3本ぐらいもらってたよ

53 21/08/12(木)12:26:10 No.834031795

「」のところの学校はカレーの鍋をそのまま運ばされてたの? 配膳台とかなかったので…?

54 21/08/12(木)12:26:14 No.834031808

>あんな重いもん抱えて階段の昇り降りは何の嫌がらせなんだと常々思ってたよ…食缶担当は… うっかり足に当たると熱いんだよなまた…

55 21/08/12(木)12:26:37 No.834031916

スープとかより牛乳トレーを落とした方が大惨事になるよね

56 21/08/12(木)12:26:39 No.834031927

掃除とかならまあ自分で片付けましょうってなるし汚さないようにしようってなるけど 冷静になるとこれ何に繋がってんだ?

57 21/08/12(木)12:26:45 No.834031965

>基本階段だったな >誰かがぶちまけるポイント 専用エレベーターあったな…階段運んでたとかマジリスキーだな まあエレベーターはエレベーターで乗り込み事故とかがありえるんだが…実際何度か注意喚起されたし

58 21/08/12(木)12:26:50 No.834031993

子供の腕力で持ち運ぶべきもんじゃないよな給食って

59 21/08/12(木)12:27:13 No.834032104

>「」のところの学校はカレーの鍋をそのまま運ばされてたの? >配膳台とかなかったので…? なんでなかったんだろうな…

60 21/08/12(木)12:27:23 No.834032154

そもそも配膳台があればスレ画の状況になら無いのでは…?

61 21/08/12(木)12:27:25 No.834032162

>「」のところの学校はカレーの鍋をそのまま運ばされてたの? >配膳台とかなかったので…? 無駄に歴史だけはある校舎だった

62 21/08/12(木)12:27:37 No.834032238

>>あれ二階以上の教室は階段どうすんの? >エレベーターがある それ用の奴あるよね バカが一緒に入って叱られる奴

63 21/08/12(木)12:27:46 No.834032288

>「」のところの学校はカレーの鍋をそのまま運ばされてたの? >配膳台とかなかったので…? エレベーターある学校は都内でも珍しいし鬼門の階段は配膳台あっても意味がない…

64 21/08/12(木)12:27:59 No.834032344

>冷静になるとこれ何に繋がってんだ? 単純に全クラスに配るの大変だから職員の負担軽減?

65 21/08/12(木)12:28:02 No.834032366

>「」のところの学校はカレーの鍋をそのまま運ばされてたの? >配膳台とかなかったので…? 配膳用のカートはあったけど 配膳台から持ち上げるタイミング 教室のドアレールを超えるタイミング カレー鍋を配膳用机に上げるタイミング のどこかしらで死ぬ

66 21/08/12(木)12:28:05 No.834032385

>これがふざけてて溢しましたなら信賞必罰だけど >自分の体格と同じくらいの寸胴鍋に入ったカレー一人で持たされて溢しましたとかなら悲惨すぎない? 重いのは二人で運ぶでしょ

67 21/08/12(木)12:28:13 No.834032432

うちもエレベーターみたいのあったよ 昔誰かが事故ったらしくて封印されていたが

68 21/08/12(木)12:28:26 No.834032496

せめてワゴンを給食室から各教室へ押すとかなら事故も少なかったんだろうが…

69 21/08/12(木)12:28:35 No.834032542

こういうのって今でもあるの? 昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど

70 21/08/12(木)12:28:40 No.834032571

人が入れない給食用のエレベーターがあってそこからワゴンで運んでた

71 21/08/12(木)12:28:42 No.834032586

>重いのは二人で運ぶでしょ リズム合わなくて転ぶやつ

72 21/08/12(木)12:28:53 No.834032640

>自分で経験した事体験した事の方が口数が増えるのは当然では? 学校行ってなかったんだろ 察してあげなさい

73 21/08/12(木)12:29:01 No.834032681

エレベーターは車椅子用であって給食運ぶのは使えなかったな まあみんな使ったら渋滞間違いないからだろうけど

74 21/08/12(木)12:29:22 No.834032787

>昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど うちも教師によっちゃやってるの居たな… 俺も嫌いなもの多かったから辛かった… その時無理やり口にぶち込んだものは今でも嫌いだよ…

75 21/08/12(木)12:29:32 No.834032833

>>>あれ二階以上の教室は階段どうすんの? >>エレベーターがある >それ用の奴あるよね >バカが一緒に入って叱られる奴 ねぇよそんなもん

76 21/08/12(木)12:29:34 No.834032844

ワゴンだったからこれやらかすのは基本ふざけたやつだったな… 当然扱いは死刑囚

77 21/08/12(木)12:29:53 No.834032946

給食用エレベーターはあったが使用禁止だった 七不思議で中に閉じ込められた子供がいるという話はよく聞いた

78 21/08/12(木)12:29:53 No.834032948

小学校の時食器がアルミ製から陶器に変更なったせいでクソ重くて大変だった

79 21/08/12(木)12:30:07 No.834033026

>ねぇよそんなもん 20年以上前でもあったが…

80 21/08/12(木)12:30:17 No.834033079

>人が入れない給食用のエレベーターがあってそこからワゴンで運んでた 昭和50年代くらいなら地方でも普通にあるよね給食用エレベーター

81 21/08/12(木)12:30:27 No.834033122

世代でも地域でも違いすぎるから 軽々にあるない言えない

82 21/08/12(木)12:30:37 No.834033173

給食用エレベーターってたまに外食でみる小さな昇降機みたいなやつ?

83 21/08/12(木)12:30:39 No.834033182

スレ画は他人がやらかしてるの見ても変な汗かきまくってたな…

84 21/08/12(木)12:30:44 No.834033207

>>ねぇよそんなもん >30年以上前でもあったが…

85 21/08/12(木)12:31:05 No.834033312

>昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど 食いきれなかったら昼休みに食わせてたな

86 21/08/12(木)12:31:29 No.834033462

当番で重いもの運ばせるくらいは必要な教育のひとつとは思うけど >ガキの手に食い込む蛇腹バネの痛さを考えない奴も悪い これは本当にクソ

87 21/08/12(木)12:31:38 No.834033503

あのエレベーター中が見えない金属の扉だからなんか怖かった

88 21/08/12(木)12:31:50 No.834033551

では将軍様 この木造二階建て校舎に給食用エレベーターとやらを設置してください

89 21/08/12(木)12:31:52 No.834033563

>給食用エレベーターってたまに外食でみる小さな昇降機みたいなやつ? 郵便局とか行けば具体的にわかるぞ 一般人は使えないエレベーターがそれだ

90 21/08/12(木)12:31:53 No.834033570

片付けは減ってるから一人でいいよねって持たされる 重い…

91 21/08/12(木)12:31:55 No.834033573

>ねぇよそんなもん ごめん島根みたいな田舎じゃないよね

92 21/08/12(木)12:31:56 No.834033581

>>ねぇよそんなもん >20年以上前でもあったが… その頃小学生だったがねぇよそんなもん

93 21/08/12(木)12:32:00 No.834033597

>こういうのって今でもあるの? >昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど それやられてキレて先生椅子でぶん殴った奴いたな…

94 21/08/12(木)12:32:03 No.834033615

>>ガキの手に食い込む蛇腹バネの痛さを考えない奴も悪い >これは本当にクソ 食器がほんとに重くてな…

95 21/08/12(木)12:32:07 No.834033634

>昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど 俺は残し常連すぎて諦められた男!

96 21/08/12(木)12:32:09 No.834033648

なんか菓子パンが倍入ってた上に担任が何も考えずに倍配らせた後に足りない助けてって放送が入ったことある

97 21/08/12(木)12:32:21 No.834033718

>あのエレベーター中が見えない金属の扉だからなんか怖かった 世代に1人は中に入って半狂乱になるやつがいる

98 21/08/12(木)12:32:25 No.834033733

スレ画の状況に遭遇したことはないはずなのに胃が痛くなってくる

99 21/08/12(木)12:32:30 No.834033759

いくら気をつけて真面目にやっていようが事故はいずれ必ず起こるという事を考えると 何も手順を改善させず責任一人に負わせてカレー乞食させる流れはよろしくねえな 正しく社会の縮図ではあるが……

100 21/08/12(木)12:32:30 No.834033760

>マジか >羨ましい… ないの!?

101 21/08/12(木)12:32:36 No.834033790

木造校舎なら未だに現役だからな

102 21/08/12(木)12:32:49 No.834033858

自分がいた時に100周年迎えてた小学校にも配膳用エレベーターあったな

103 21/08/12(木)12:32:59 No.834033909

>>ねぇよそんなもん >ごめん島根みたいな田舎じゃないよね 大阪の政令指定都市

104 21/08/12(木)12:33:04 No.834033922

>>エレベーターがある >それ用の奴あるよね >バカが一緒に入って叱られる奴 それで死んだ子がいるから絶対やるなって言われてた記憶 流石に誰もやらなかった

105 21/08/12(木)12:33:08 No.834033943

汁物なら普通に余るから譲渡できるよ おかわりはできなくなるので結局多少恨まれるが

106 21/08/12(木)12:33:14 No.834033967

やっぱ学校ってクソだな

107 21/08/12(木)12:33:21 No.834034004

>>>ねぇよそんなもん >>20年以上前でもあったが… >その頃小学生だったがねぇよそんなもん 学校になかったはともかく30年近く生きてて聞いたことすらないのは座敷牢にでも閉じ込められてんの?

108 21/08/12(木)12:33:25 No.834034036

子供心にスレ画みたいな状況のやつを 鬼の首取ったかのように叩くやつはロクなやつじゃねえなとは思ったよ… 給食美味いと思ってなかったせいもあるが

109 21/08/12(木)12:33:28 No.834034047

>その頃小学生だったがねぇよそんなもん (エレベーターついてなかったんだな…)

110 21/08/12(木)12:33:30 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834034054

教師なんてお勉強しかできない薄っぺらい高学歴が子供相手にイキリかましてるだけのクズだからな あいつらは社会に出たら通用しないよ

111 21/08/12(木)12:33:33 No.834034068

>一般人は使えないエレベーターがそれだ あれが上級職員のみが使える幻のエレベーター…

112 21/08/12(木)12:33:44 No.834034122

大阪じゃしょうがないな…

113 21/08/12(木)12:33:46 No.834034143

役所はとにかく箱物作りたがる上に昔はそれなりに金もあったから校舎とかガンガン新しく作り直してた時代

114 21/08/12(木)12:33:49 No.834034165

エレベーターに関してはあるところにはあるけどないところにはないからな

115 21/08/12(木)12:33:55 No.834034192

超人墓場の回すやつみたいなエレベーターを作ろう!

116 21/08/12(木)12:34:08 No.834034244

給食用エレベーターなかったことを残念がるならわかるが なんでそれが圧の強いレスに繋がるのかわからん

117 21/08/12(木)12:34:16 No.834034295

>>その頃小学生だったがねぇよそんなもん >(エレベーターついてなかったんだな…) (どうかと思うのその市の教育委員会)

118 21/08/12(木)12:34:29 No.834034348

>教師なんてお勉強しかできない薄っぺらい高学歴が子供相手にイキリかましてるだけのクズだからな >あいつらは社会に出たら通用しないよ 急に?

119 21/08/12(木)12:34:35 No.834034374

エレベーターあったけど一つしかなくて使える校舎が限られてた プレハブの別棟の学年は本当罰ゲームだった

120 21/08/12(木)12:34:41 No.834034401

>それで死んだ子がいるから絶対やるなって言われてた記憶 >流石に誰もやらなかった 「死んだ、怪我をした」って多分教育上の嘘だよね

121 21/08/12(木)12:34:57 No.834034476

俺はせいぜいパンを2~3個ダメにして俺以外のやつにもパンを食えない同級生を生み出したくらいだ

122 21/08/12(木)12:34:57 No.834034478

別に給食用エレベーターあったところで そこから教室まで運ぶことには変わらないのでは?

123 21/08/12(木)12:35:04 No.834034508

お前の学校クソ田舎!

124 21/08/12(木)12:35:08 No.834034530

配膳用のエレベーターをダムウェイターっていうんだけど差別用語らしくてその名称が半ば禁止になってる

125 21/08/12(木)12:35:08 No.834034533

嫌いなもの無理やり食わせたらアレルギーで死んだ生徒が出て残してもいいことになってた 今考えたら普通に殺人に思えるけど教師は転勤しただけだった

126 21/08/12(木)12:35:11 No.834034543

>「死んだ、怪我をした」って多分教育上の嘘だよね …

127 21/08/12(木)12:35:30 No.834034647

>給食用エレベーターなかったことを残念がるならわかるが >なんでそれが圧の強いレスに繋がるのかわからん 明日お盆で親戚来るかもだから情緒不安定なんだろ

128 21/08/12(木)12:35:33 No.834034663

>そこから教室まで運ぶことには変わらないのでは? そこからワゴンだったし…

129 21/08/12(木)12:35:34 No.834034669

>>教師なんてお勉強しかできない薄っぺらい高学歴が子供相手にイキリかましてるだけのクズだからな >>あいつらは社会に出たら通用しないよ >急に? 「学校はクソ」的な主張をする為にスレ立てた人なんじゃないかな…

130 21/08/12(木)12:35:34 No.834034670

>教師なんてお勉強しかできない薄っぺらい高学歴が子供相手にイキリかましてるだけのクズだからな >あいつらは社会に出たら通用しないよ どうした採用してもらえなかったのか

131 21/08/12(木)12:35:51 No.834034755

給食食うまで晒しあげはめっちゃあったな 部活終了時間まで一切手を付けず窓の外眺めてれば完全勝利できるけど

132 21/08/12(木)12:35:58 No.834034794

大阪の田舎のボロ市立だったけど給食のエレベーターぐらいあったよ…

133 21/08/12(木)12:36:05 No.834034822

>こういうのって今でもあるの? >昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど 低学年の4月生まれと3月生まれに同じ量食わせようとするのは無理あると思う

134 21/08/12(木)12:36:07 No.834034837

これだから日本は

135 21/08/12(木)12:36:08 No.834034845

>どうした採用してもらえなかったのか 本当にいそうなやつはよせ

136 21/08/12(木)12:36:11 No.834034858

>配膳用のエレベーターをダムウェイターっていうんだけど差別用語らしくてその名称が半ば禁止になってる 禁止になる前から聞いたことねぇや…

137 21/08/12(木)12:36:11 No.834034863

>別に給食用エレベーターあったところで >そこから教室まで運ぶことには変わらないのでは? 階段登り下りと平地だけは天と地の差があるし…

138 21/08/12(木)12:36:13 No.834034873

>給食食うまで晒しあげはめっちゃあったな >部活終了時間まで一切手を付けず窓の外眺めてれば完全勝利できるけど 強すぎる…

139 21/08/12(木)12:36:14 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834034881

小中学校で教師相手にイキったことが一生の誇りの無職ひきこもりも多いからな…

140 21/08/12(木)12:36:36 No.834034989

エレベーターあったけど食べ終わった後は生徒が階段で給食室に運ぶ仕組み なので唯一重量が変わってない食器だけくそ重い

141 21/08/12(木)12:36:42 No.834035014

少し古いとこだと大抵あるよねプレハブ校舎 どうして本校舎と隣接させないんですか?

142 21/08/12(木)12:36:52 No.834035080

あんなガキの世話とクソ親の相手と時に休日出勤も強いられてる奴らが社会で通用しないとも思えん…俺には無理だ

143 21/08/12(木)12:37:21 No.834035203

>どうして本校舎と隣接させないんですか? 防災上の問題です…

144 21/08/12(木)12:37:24 No.834035220

給食の配分ミスって終わった後に「すいません足りなくなったので分けてください…」って教室中の席回るのあるある

145 21/08/12(木)12:37:30 No.834035247

>大阪の政令指定都市 オイオイオイ同級生かもしれんわコイツ

146 21/08/12(木)12:37:34 No.834035267

教師も社会に出ているのでは? ボブは訝しんだ

147 21/08/12(木)12:37:35 No.834035275

あんまり廊下でこぼす子供は居ないんだよ… 走ってきた馬鹿とかに遭遇とかでもない限り

148 21/08/12(木)12:37:38 No.834035295

>昔は給食残す人を授業受けさせずに食うまで晒しあげる文化とかあったらしいけど 先生とか学校とかによるでしょそんなの 俺40のおっさんだけど嫌いな物は普通に残せてたよ

149 21/08/12(木)12:37:45 No.834035331

>「死んだ、怪我をした」って多分教育上の嘘だよね 死んではないけどマジでおつらい記事あったわ… https://www.sankei.com/article/20150709-PRS244O3NJKUVDAYV6CJNWHXXA/?outputType=amp >生徒は体育の授業終了後に、足をけがして松葉づえを使っていた女子生徒を補助するため、別の女子生徒と3人でエレベーターに乗り、1階から2階に移動。降りる際に、右手に持っていた靴袋のひもを挟んだまま下降したエレベーターに引っ張られ、ひもで右手中指の先端部分を切断したという。 >エレベーターは国内メーカー製で、使用後は自動的に1階に戻るよう設定されていた。普段は調理員が給食運搬のために使用しており、生徒の利用は想定していなかったが、足をけがした生徒が特別に使用を許可されていた。

150 21/08/12(木)12:37:56 No.834035376

ワゴンで運んでも教室で配膳台に移し替えるときに持ち上げるからそこで溢すんだよな 今はワゴンと配膳台が一体化してるからさらに安全になってるけど

151 21/08/12(木)12:38:04 No.834035421

教師には2種類いる この人なんで教師なんてやってんだろうって人と この人なんで教師やれてるんだろうって人だ

152 21/08/12(木)12:38:22 No.834035509

早食いできることの重要性は社会人になってからわかるが それにしても学校は急ぎすぎだと思う

153 21/08/12(木)12:38:23 No.834035511

フルーツポンチこぼした子がいたけど誰も責めなかったよ 乞食を断った他クラスをみんなで責めてた

154 21/08/12(木)12:38:41 No.834035602

縦割り学級ってイベントで1-6年の混合クラスでレクとかあって締めくくりが給食なんだけど俺はそのときにフルーツポンチをこぼした… 運悪く弟の同級生がいて文集で、[]くんのお兄さんがフルーツポンチをこぼしましたが楽しかったです!とかやって俺は親にひどくしかられたな

155 21/08/12(木)12:38:44 No.834035621

>給食食うまで晒しあげはめっちゃあったな >部活終了時間まで一切手を付けず窓の外眺めてれば完全勝利できるけど 無理矢理自分で口に押し込んで直後にリバースすることで以降一切強要させなかった奴いたわ…

156 21/08/12(木)12:38:55 No.834035697

>小中学校で教師相手にイキったことが一生の誇りの無職ひきこもりも多いからな… 誇りになるどころか教師相手にイキるような奴だから職に就けないんじゃ…

157 21/08/12(木)12:38:57 No.834035709

100年以上続いてた小学校だけどエレベーターはあったな 自治体の懐具合にもよるんだろうか

158 21/08/12(木)12:38:58 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834035714

机上のお勉強しかできず学歴だけが自慢の社会経験がなく人間として薄っぺらい教師なんかより、ここの有能「」のレスを参考にすれば最強の教育が出来そう

159 21/08/12(木)12:39:02 No.834035740

ふたば幼稚園なんて園児にシチュー運ばせて顔面陥没パンチまでするぞ

160 21/08/12(木)12:39:05 No.834035758

>この人なんで教師やれてるんだろうって人だ すぐにぶん殴る怒鳴りつけるような教師って 周りの目とか気にならないんかな…

161 21/08/12(木)12:39:06 No.834035765

>フルーツポンチこぼした子がいたけど誰も責めなかったよ >乞食を断った他クラスをみんなで責めてた 戦争や…

162 21/08/12(木)12:39:07 No.834035777

残すの許さない陰険教師だったから食べられない子のやつは隠れて少なくするとかみんな協力してたな

163 21/08/12(木)12:39:14 No.834035811

>早食いできることの重要性は社会人になってからわかるが >それにしても学校は急ぎすぎだと思う つーか遊ぶ時間がもったいないからみんなさっさと食い終わる

164 21/08/12(木)12:39:27 No.834035877

>運悪く弟の同級生がいて文集で、[]くんのお兄さんがフルーツポンチをこぼしましたが楽しかったです!とかやって俺は親にひどくしかられたな フルーツポンチこぼしたうえに[]なのか

165 21/08/12(木)12:39:50 No.834035993

小学生にガラス瓶の中身入った牛乳40本一人で運ばせてたのは冷静に考えると頭おかしいな

166 21/08/12(木)12:39:50 No.834035999

エレベーターはあったけど他所で職員だったかが挟まれて死んだ事故があってからは使用禁止になってたな たぶん全然整備されてなかったんだと思う

167 21/08/12(木)12:39:52 No.834036010

>少し古いとこだと大抵あるよねプレハブ校舎 >どうして本校舎と隣接させないんですか? 工事の邪魔にならないとこに設置して校舎できたらすぐ解体するつもりだったんだろう

168 21/08/12(木)12:40:00 No.834036046

食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな…

169 21/08/12(木)12:40:04 No.834036061

>つーか遊ぶ時間がもったいないからみんなさっさと食い終わる 今思うと本当に元気だよな…

170 21/08/12(木)12:40:26 No.834036186

全部大人がやれよ

171 21/08/12(木)12:40:36 No.834036242

>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… プラ製じゃなかった?

172 21/08/12(木)12:40:39 No.834036260

>今はワゴンと配膳台が一体化してるからさらに安全になってるけど 今はって言うけど俺が子供の頃には既になってたから相当前だぞ!?

173 21/08/12(木)12:40:40 No.834036262

>>つーか遊ぶ時間がもったいないからみんなさっさと食い終わる >今思うと本当に元気だよな… 昔は十分の休憩で校庭でドッチボールしてたんだよな…

174 21/08/12(木)12:40:43 No.834036281

食器用のエレベーターがあってもわりと高い確率で上級生卒業生に遊びで使うバカが出て使用禁止になってる

175 21/08/12(木)12:40:44 No.834036288

給食用のエレベーターもあったし人類用のエレベーターもあったし90年代初頭時点で全教室冷房完備だった その代償としてかわからんが障害者学級の規模が市内で最大で行事ごとに健常生徒への負担が…

176 21/08/12(木)12:40:56 No.834036343

>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… うちは給食の食器はプラスチックだったから割れる心配はしなかったな

177 21/08/12(木)12:40:57 No.834036344

小さいおかず以外は運びたくない 牛乳も嫌だ

178 21/08/12(木)12:41:05 No.834036389

エレベーターはあったが使用禁止だったなぁ

179 21/08/12(木)12:41:10 No.834036417

うちは給食不味すぎて口に詰め込んで全部トイレに吐き出すの流行ってたな おかげで床がワカメゲロまみれだった川崎市

180 21/08/12(木)12:41:12 No.834036435

>早食いできることの重要性は社会人になってからわかるが >それにしても学校は急ぎすぎだと思う 学校教育の一環で集合整列とかやってるように 災害とかの緊急時の対応力をつける前提での食事時間なんだきっと

181 21/08/12(木)12:41:13 No.834036443

>100年以上続いてた小学校だけどエレベーターはあったな >自治体の懐具合にもよるんだろうか そりゃ創立年に関わらず建て替えのタイミング次第だろうよ… 俺の母校も在籍時に100周年を迎えたけど校舎自体は新しかった

182 21/08/12(木)12:41:13 No.834036446

>フルーツポンチこぼしたうえに[]なのか レスしてるのが「」なら弟は[]かもしれない

183 21/08/12(木)12:41:18 No.834036477

まだ体も出来上がってない小学生に重たい器持たせて階段を登り下りするんだ そりゃ溢すよね

184 21/08/12(木)12:41:28 No.834036534

>机上のお勉強しかできず学歴だけが自慢の社会経験がなく人間として薄っぺらい教師なんかより、ここの有能「」のレスを参考にすれば最強の教育が出来そう 馬鹿は皮肉一つもまともにできない

185 21/08/12(木)12:41:36 No.834036576

>小学生にガラス瓶の中身入った牛乳40本一人で運ばせてたのは冷静に考えると頭おかしいな 二人だろ…

186 21/08/12(木)12:41:42 No.834036607

>>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… >プラ製じゃなかった? うちは陶器だったぞ

187 21/08/12(木)12:41:46 No.834036635

牛乳は流石にパックだった 瓶は危険過ぎない…?

188 21/08/12(木)12:41:49 No.834036648

給食室から生徒が運んでたのってさくらももことかみたいな戦後まもないような時代だけじゃないの? アニメで見たからテンプレ化してるだけみたいな

189 21/08/12(木)12:42:11 No.834036773

>>早食いできることの重要性は社会人になってからわかるが >>それにしても学校は急ぎすぎだと思う >つーか遊ぶ時間がもったいないからみんなさっさと食い終わる あれ休み時間と給食時間って一緒だったの? 給食時間終わるまで席立つなって言われてたけど

190 21/08/12(木)12:42:15 No.834036793

>>>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… >>プラ製じゃなかった? >うちは陶器だったぞ こっちはアルマイトの金属食器だ

191 21/08/12(木)12:42:17 No.834036804

給食でケンカしないで!これ見て落ち着いて! https://www.amazon.co.jp/dp/B0845M7Q11

192 21/08/12(木)12:42:18 No.834036809

>給食室から生徒が運んでたのってさくらももことかみたいな戦後まもないような時代だけじゃないの? 子供はこんなところに居ないで帰るんだ

193 21/08/12(木)12:42:23 No.834036831

「」! 久しぶりにお昼ご飯食べてすぐ外で思いっきり遊んできていいぞ!

194 21/08/12(木)12:42:29 No.834036863

トロトロ食ってると校庭や体育館の場所取りで負けるからな

195 21/08/12(木)12:42:33 No.834036891

>>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… >プラ製じゃなかった? 横からだけどウチは金属製だったな

196 21/08/12(木)12:42:35 No.834036906

身体が出来上がってようがこぼすものはこぼす 叱ったり責めたりするならせめて同時に業務改善もするべきだ…

197 21/08/12(木)12:42:37 No.834036918

思えばエレベーターはあったな 何故か使うこと禁止されていたけど

198 21/08/12(木)12:42:45 No.834036966

>>早食いできることの重要性は社会人になってからわかるが >>それにしても学校は急ぎすぎだと思う >つーか遊ぶ時間がもったいないからみんなさっさと食い終わる 早く遊びたいから早く食う 仕事に追われたくないから早く買う 悲しすぎる

199 21/08/12(木)12:42:48 No.834036987

>牛乳は流石にパックだった >瓶は危険過ぎない…? 飲みやすいしキャップで遊べたりするんだけど重いし割れるしで多分デメリットの方が大きいよね…

200 21/08/12(木)12:42:55 No.834037019

ガラス瓶の牛乳とか割れる食器とか一体いつの時代の給食の話をしているんだ…

201 21/08/12(木)12:42:58 No.834037029

>>>食べ物より食器の方が割れそうで持つの嫌だったな… >>プラ製じゃなかった? >うちは陶器だったぞ おれアルミ 陶器は面倒くさそうだな…

202 21/08/12(木)12:43:04 No.834037058

>「」! >久しぶりにお昼ご飯食べてすぐ外で思いっきり遊んできていいぞ! 吐いちゃうよぉ!!

203 21/08/12(木)12:43:18 No.834037136

>>小学生にガラス瓶の中身入った牛乳40本一人で運ばせてたのは冷静に考えると頭おかしいな >二人だろ… 二人組作る際にあぶれたんじゃねえかな…

204 21/08/12(木)12:43:20 No.834037146

>>給食室から生徒が運んでたのってさくらももことかみたいな戦後まもないような時代だけじゃないの? >子供はこんなところに居ないで帰るんだ いいだろ夏休みなんだし

205 21/08/12(木)12:43:25 No.834037174

>思えばエレベーターはあったな >何故か使うこと禁止されていたけど うちは校長と来客専用だったな

206 21/08/12(木)12:43:27 No.834037178

>「」! >久しぶりにお昼ご飯食べてすぐ外で思いっきり遊んできていいぞ! 落ち着いて考えたらよくそんなんできてたな…

207 21/08/12(木)12:43:31 No.834037200

>>「」! >>久しぶりにお昼ご飯食べてすぐ外で思いっきり遊んできていいぞ! >吐いちゃうよぉ!! 今思えば小学生強すぎない?

208 21/08/12(木)12:43:38 No.834037235

>おれアルミ >陶器は面倒くさそうだな… アルミもimgやる時代か…

209 21/08/12(木)12:43:45 No.834037277

>ガラス瓶の牛乳とか割れる食器とか一体いつの時代の給食の話をしているんだ… 25年前だけどガラス瓶だったぞ

210 21/08/12(木)12:43:51 No.834037298

陶器ってどっかのお嬢様学校?

211 21/08/12(木)12:43:59 No.834037348

>今思えば小学生強すぎない? 単純に胃腸が強い…

212 21/08/12(木)12:44:00 No.834037350

>ガラス瓶の牛乳とか割れる食器とか一体いつの時代の給食の話をしているんだ… 一応平成生まれです…

213 21/08/12(木)12:44:04 No.834037368

アルミの食器は風味に影響出そうでやだな…

214 21/08/12(木)12:44:10 No.834037400

何よ!

215 21/08/12(木)12:44:18 No.834037442

>早く遊びたいから早く食う >仕事に追われたくないから早く買う >悲しすぎる そもそも飯なんて時間かけて食いたいか…? 食い意地は張ってるけど食った!美味かった!でいいわ俺…

216 21/08/12(木)12:44:19 No.834037454

>小学生にガラス瓶の中身入った牛乳40本一人で運ばせてたのは冷静に考えると頭おかしいな ふたつに分けてなかった? 40本並べて入るの無いでしょ

217 21/08/12(木)12:44:37 No.834037530

今だってコロナなければカラオケで一日中ラーメン食いながら歌えるし...

218 21/08/12(木)12:44:40 No.834037549

>そもそも飯なんて時間かけて食いたいか…? >食い意地は張ってるけど食った!美味かった!でいいわ俺… そういう話ではない

219 21/08/12(木)12:44:51 No.834037618

>>>小学生にガラス瓶の中身入った牛乳40本一人で運ばせてたのは冷静に考えると頭おかしいな >>二人だろ… >二人組作る際にあぶれたんじゃねえかな… そういう割当であぶれるってあり得んでしょ

220 21/08/12(木)12:44:58 No.834037659

>>早く遊びたいから早く食う >>仕事に追われたくないから早く買う >>悲しすぎる >そもそも飯なんて時間かけて食いたいか…? よくあじわって食べるが…

221 21/08/12(木)12:45:17 No.834037769

よく味わってというかちゃんと噛んで食え 太るぞ

222 21/08/12(木)12:45:38 No.834037890

出来立ての校舎でエレベーター付きだったけど ワゴンの数足りずに一部は給食室まで取りに行く感じだったな

223 21/08/12(木)12:45:42 No.834037916

はいじゃこの余りのプリン欲しい人!

224 21/08/12(木)12:45:49 No.834037955

>>>「」! >>>久しぶりにお昼ご飯食べてすぐ外で思いっきり遊んできていいぞ! >>吐いちゃうよぉ!! >今思えば小学生強すぎない? 俺が小学生の頃も食べ過ぎと暴れ過ぎで吐いてるヤツいたな…

225 21/08/12(木)12:45:59 No.834038018

>陶器ってどっかのお嬢様学校? 少なくとも学校に給食室を備えてる学校じゃないかな 陶器をトラックで運搬はしないだろうし

226 21/08/12(木)12:46:01 No.834038025

>はいじゃこの余りのプリン欲しい人! デュエル!

227 21/08/12(木)12:46:21 No.834038128

>はいじゃこの余りのプリン欲しい人! ジャンケン!ジャンケン!

228 21/08/12(木)12:46:27 No.834038154

給食嫌いだったな…好き嫌いしてると絶対に担任が無理やり食わせようとしてくるし

229 21/08/12(木)12:46:32 No.834038176

丸缶は落とす奴たまにいたがご飯でそれやる奴見なかったな 角バットでも見てない気がする

230 21/08/12(木)12:46:37 No.834038208

>そもそも飯なんて時間かけて食いたいか…? >食い意地は張ってるけど食った!美味かった!でいいわ俺… 俺もトロトロ食う女とか見てると腹立つな

231 21/08/12(木)12:46:38 No.834038221

結局上に行く生徒で全員エレベーター使うとめっちゃ時間掛かるから階段使わせるんだよな…

232 21/08/12(木)12:46:41 No.834038241

給食の牛乳は1パックじゃ足りない!

233 21/08/12(木)12:46:49 No.834038289

fu241561.jpg 「」くん 来月の献立表よ

234 21/08/12(木)12:47:11 No.834038407

牛乳瓶て四角くていっぱい入ってるやつ? 小学生に持たせるのは狂気の沙汰じゃない?

235 21/08/12(木)12:47:18 No.834038450

パン少なくない?

236 21/08/12(木)12:47:26 No.834038491

6年間で3回くらいはこれを見た覚えある

237 21/08/12(木)12:47:31 No.834038517

>よく味わってというかちゃんと噛んで食え >太るぞ さっさと食い終わって遊びに行く活発な奴ほどスマートでしたよ

238 21/08/12(木)12:47:36 No.834038552

>「」くん >来月の献立表よ パン「……」

239 21/08/12(木)12:47:42 No.834038578

昔一時期通ってたとこはワゴンあるけど2階行く時は給食下ろしてワゴン抱えて2階行けってスタイルだった 一人でワゴン抱えて階段登るの仁星のシュウの気分だった

240 21/08/12(木)12:47:51 No.834038631

給食センター併設の学校だったからスレ画みたいなやりとりなかったな ただ給食のおばちゃんたちのまかないから補填してたみたいで大人ってかわうそ…って思ってた

241 21/08/12(木)12:48:07 No.834038711

ぶちまけてクラスに謝罪するのも周りのクラスに乞食に行くのも それをせっかくの飯の時間に見せられる事になるのも全部教育だ

242 21/08/12(木)12:48:20 No.834038782

>ただ給食のおばちゃんたちのまかないから補填してたみたいで大人ってかわうそ…って思ってた それこそ死刑だな

243 21/08/12(木)12:48:22 No.834038792

>fu241561.jpg >「」くん >来月の献立表よ だから牛乳とご飯は合わないって!!

244 21/08/12(木)12:48:29 No.834038827

>fu241561.jpg >「」くん >来月の献立表よ よくわからない珍妙なメニューて未だにあるんだな

245 21/08/12(木)12:48:44 No.834038888

>fu241561.jpg >「」くん >来月の献立表よ うちの地域だとピンク色の紙にプリントされてたの何でだろう

246 21/08/12(木)12:48:57 No.834038972

中学生ずりー!

247 21/08/12(木)12:49:06 No.834039024

>fu241561.jpg 麦ご飯じゃ無いごはんが大半とか手抜きだな!

248 21/08/12(木)12:49:18 No.834039094

>牛乳瓶て四角くていっぱい入ってるやつ? >小学生に持たせるのは狂気の沙汰じゃない? あれ1クラス分でも子供にとっては死ぬほど重いからな…

249 21/08/12(木)12:49:19 No.834039103

>fu241561.jpg >「」くん >来月の献立表よ 17日を楽しみに生きるやつ

250 21/08/12(木)12:49:22 No.834039116

>だから牛乳とご飯は合わないって!! これ言う奴ってなんで飯食いながら牛乳飲む前提なんだろ…

251 21/08/12(木)12:49:29 No.834039156

16日と17日はどうしちゃったの 2連カレーとか祭りじゃん

252 21/08/12(木)12:49:35 No.834039183

梅雨の時期は床が湿気で濡れててスリップしやすかったりしたなぁ

253 21/08/12(木)12:49:37 No.834039196

>パン少なくない? パンは喉に詰まらせるのでダメです!で減ったらしい って今考えた

254 21/08/12(木)12:49:49 No.834039264

せっかく日本人の食習慣をパン食に書き換えるために給食にパンを導入したのに何で米飯に戻ってんだ

255 21/08/12(木)12:49:55 No.834039291

パンくれよ!

256 21/08/12(木)12:50:00 No.834039309

>これ言う奴ってなんで飯食いながら牛乳飲む前提なんだろ… 汁物がちゃんとあるのに何故か飯を口に含んだ後牛乳飲む話するよね

257 21/08/12(木)12:50:05 ID:zzu0HXSg zzu0HXSg No.834039343

削除依頼によって隔離されました >給食嫌いだったな…好き嫌いしてると絶対に担任が無理やり食わせようとしてくるし 教師って机上のお勉強しかできない人間として薄っぺらい高学歴が子供相手にイキってるだけだからな… あいつら社会に出たら通用しないよ 教師に限らず高学歴はお勉強しかできないし若い頃に恐喝や万引きや強姦みたいなヤンチャをしてないから人格的に人間として大切なものが欠落してる

258 21/08/12(木)12:50:08 No.834039357

先頭が階段でこけて階段から後ろから落ちて皇族全員薙ぎ倒した6年生のあいつは卒業まで松葉杖だった

259 21/08/12(木)12:50:12 No.834039385

お米は美味しいからな…

260 21/08/12(木)12:50:12 No.834039386

ドライカレーと卵カレー連続…?

↑Top